JP2009069804A - 無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069804A
JP2009069804A JP2008103581A JP2008103581A JP2009069804A JP 2009069804 A JP2009069804 A JP 2009069804A JP 2008103581 A JP2008103581 A JP 2008103581A JP 2008103581 A JP2008103581 A JP 2008103581A JP 2009069804 A JP2009069804 A JP 2009069804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
frequency
noise
main clock
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008103581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280728B2 (ja
Inventor
Bum-Jin Kim
汎 晉 金
Seung-Jae Lee
承 宰 李
Seoung-Bum Pyoun
承 範 片
Woo-Il Park
宇 一 朴
Dae-Seop Kim
大 燮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009069804A publication Critical patent/JP2009069804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280728B2 publication Critical patent/JP5280728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2215/00Reducing interference at the transmission system level
    • H04B2215/064Reduction of clock or synthesizer reference frequency harmonics
    • H04B2215/065Reduction of clock or synthesizer reference frequency harmonics by changing the frequency of clock or reference frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】受信率が向上した無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の無線通信装置を含む表示装置は、メインクロックの供給を受けて該メインクロックの周波数による駆動周波数で駆動される表示部、および無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定してメインクロックを供給する際に、該ノイズを減ずることができるようにメインクロックの周波数を変更するメインクロック供給部を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置およびその駆動方法に関するもので、より詳細には、無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法に関するものである。
近年、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、OLED表示装置(Organic Light Emitting diodes Display)等の平板パネル型表示装置の発達により、表示装置の小型化が可能になった。そしてこれら小型化された表示装置は携帯用電子製品に多く使用されている。
またこれら表示装置は、近年のGPS(Global Positioning System)、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)、WWAN(Wireless Wide Area Network)、WLAN(Wireless Local Area Network)等の無線通信技術の発達により、無線通信装置と結合されて多く使用されている。無線通信は、空間を伝送媒体とし、情報信号を電磁波にのせて送受信する通信方式で、空間的制約が少なく現在多く使用されている。ところで無線通信は空間を媒体として通信するため、既存の有線通信方式に比べてノイズが多く発生することがあり通信情報の受信率が問題になる。
特にWWANまたはWLANを利用するノートブックのように表示装置と結合されて使用される無線通信装置で受信率が問題になっている。
特開2007−043246号公報 特開2000−077980号公報 韓国公開特許第1999−010293号明細書
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、受信率が向上した無線通信装置を含む表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、受信率が向上した無線通信装置を含む表示装置の駆動方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、上記で言及した課題に制限されず、言及されていない或いは他の課題は次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による無線通信装置を含む表示装置は、メインクロックの供給を受けて該メインクロックの周波数による駆動周波数で駆動される表示部、および無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定して前記メインクロックを供給する際に、該ノイズを減ずることができるように前記メインクロックの周波数を変更するメインクロック供給部を備える。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法は、表示部とメインクロック供給部を備える表示装置において、無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定してメインクロックを供給する際に、前記ノイズを減ずることができるように前記メインクロックの周波数を変更する段階、および前記メインクロックの供給を受けて前記メインクロックの周波数による駆動周波数で表示部を駆動する段階を有する。
その他の実施形態の具体的な事項は詳細な説明および図に含まれる。
このような本発明の無線装置を含む表示装置およびこの駆動方法によれば、受信率が向上した無線通信をすることができる。
本発明の効果は上記で言及した効果に制限されず、言及されていない或いは他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に後述される実施形態を参照すれば明確になるだろう。しかし本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で具現することができ、単に本実施形態は、本発明の開示が完全になるように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。また「および/または」は言及されたアイテムの各々および一つ以上のすべての組合せを含む。
たとえ第1、第2等が多様な素子、構成要素および/またはセクションを叙述するために使用されたり、これら素子、構成要素および/またはセクションがこれら用語によって制限されたりしないのはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子、構成要素またはセクションを他の素子、構成要素またはセクションと区別するために使用されるものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素または第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素または第2セクションであることもあるのはもちろんである。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文句で特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作および/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
また、以下で「ピーク(peak)」という用語は、信号を周波数領域で表した時、信号の振幅が増加してから減少する変曲点を意味する。
他の定義がないならば、本明細書で使用されるすべての用語(技術および科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通的に理解し得る意味で使用され得るものである。また一般的に使用される事前に定義されている用語は明白に特別に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下、本発明の無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法を実施するための最良の形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、図1ないし図5を参照し、本発明の第1実施形態による無線通信装置を含む表示装置について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による無線通信装置を含む表示装置のブロック図であり、図2は、表示装置の駆動にともなうノイズを説明するための図である。図3は、図1のノイズ測定部でノイズを測定する例示的な方法を説明する図である。
図4および図5は、図1のデータ処理部でノイズの許容の可否を判断する例示的な方法を説明する図である。
図1を参照すれば、本発明の第1実施形態による無線通信装置を含む表示装置は表示部100とメインクロック供給部200を含む。
表示部100は、グラフィックコントローラ280から供給される入力映像信号(R、G、B)および入力制御信号(Hsync、Vsync、MCLK)の供給を受け、情報を表示(display)する。表示部100は、表示パネル120、タイミングコントローラ140、ゲート駆動部160、およびデータ駆動部180を含む。
表示パネル120は、多数の表示信号線(G1〜Gn、D1〜Dn)と、これに連結され、マトリックス(matrix)形態で配列された多数の単位画素(PX)を含む。表示信号線(G1〜Gn、D1〜Dn)はゲート信号を伝達する多数のゲートライン(G1〜Gn)とデータ信号を伝達する多数のデータライン(D1〜Dn)を含む。ここで表示パネル120は、単位画素(PX)を具現する方式によってLCD(Liquid Display)パネル、OLED(Organic Light Emitting diodes Display)パネル、PDP(Plasma Display Panel)等であり得る。
タイミングコントローラ140はグラフィックコントローラ280から入力映像信号(R、G、B)およびこの表示を制御する入力制御信号(Hsync、Vsync、MCLK)を受信する。入力制御信号(Hsync、Vsync、MCLK)の例としては垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)等がある。
タイミングコントローラ140は、入力映像信号(R、G、B)と入力制御信号(Hsync、Vsync、MCLK)に基づきゲート制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)および映像信号(R′、G′、B′)等を生成する。そしてゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部160に供給し、データ制御信号(CONT2)と映像信号(R′、G′、B′)をデータ駆動部180に供給する。
ここでゲート制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)等のようにタイミングコントローラ140から供給される信号はメインクロック(MCLK)を基準として時間的関係が制御され得る。メインクロック(MCLK)の周波数は表示部100の駆動周波数であり得る。ここで駆動周波数はフレーム率(frame rate)、水平総データおよび垂直総データなどによって定義され得、水平総データはH−sync、H−backporchおよびH−activeを含み、垂直総データはV−sync、V−backporchおよびV−activeを含み得る。
またゲート制御信号(CONT1)は、ゲート駆動部160の動作を制御するための信号であって、ゲート駆動部160の動作を開始する垂直開始信号、およびゲートオン電圧(Von)の出力時期を決定するゲートクロック信号などを含む。
データ制御信号(CONT2)は、データ駆動部180の動作を制御する信号であって、データ駆動部180の動作を開始する水平開始信号、および映像信号(R′、G′、B′)の出力時期を決定するデータクロック信号などを含む。
ゲート駆動部160は、ゲートライン(G1〜Gn)に連結され、ゲートオン/オフ電圧発生部(図示せず)から供給されたゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)を、ゲート制御信号(CONT1)に応答し、ゲートライン(G1〜Gn)に印加する。
データ駆動部180は、データライン(D1〜Dn)に連結され、映像信号(R′、G′、B′)を、データ制御信号(CONT2)に応答してデータライン(D1〜Dn)に印加する。
メインクロック供給部200は、無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定して、ノイズを減ずることができるようにメインクロック(MCLK)の周波数を変更して表示部100に供給する。メインクロック供給部200は無線通信部220、ノイズ測定部240、データ処理部260、およびグラフィックコントローラ280を含む。
無線通信部220は無線通信チャネルを通して受信側から搬送波(carrier)にのせられて来た情報信号を受信する。
無線通信部220はRF(Radio Frequency)同調部222と基底帯域処理部224を含む。
RF同調部222は無線通信チャネル選択および同期を維持する役割をする。また同期化された信号(SRS)を基底帯域処理部224に供給する。ここでRF同調部222は無線通信で入力される信号の同期復調(synchronous demodulation)のために、送信された入力搬送波位相と局部発信器の位相を許容範囲内で所定の時間的関係で維持させたり一致させたりする。
基底帯域処理部224はRF同調部222を経た同期化された信号(SRS)をデジタル信号(PRS)に復調する。RF同調部222を通過した信号をI−チャネルおよびQ−チャネル信号に分離し、これをローパスフィルタ(lowpass filter)でフィルタリングした後に、アナログ−デジタル変換器(Analog Digital Converter:ADC)でデジタル信号(PRS)に変換する。
ノイズ測定部240は、無線通信部220で受信したデジタル信号(PRS)のノイズを測定し、データ処理部260に供給する。ここでノイズは駆動周波数によるノイズであり得る。
まず図2を参照し、無線通信において影響を及ぼす表示部の駆動周波数によるノイズを説明する。
表示部の駆動周波数(m)に正数倍となる周波数(例えば、nm、(n+1)m)付近で強いEMI(ElectroMagnetic Interference)が発生する。すなわち無線通信チャネルの周波数帯域内に表示部の駆動周波数によるEMIが存在する場合、これは無線通信チャネル内でノイズとして作用し無線通信の受信率を減ずるようになる。
図3を参照しながら説明すると、ノイズ測定部240は第1駆動周波数(例えばm)で受信された信号(PRS1)と第2駆動周波数(例えばl)で受信された信号(PRS2)を分析して、ノイズ(NDS)を測定する。
具体的に説明すれば、受信されたデジタル信号(PRS)を周波数領域上で分析する場合、情報信号、表示部の駆動周波数によるノイズなどの色々な信号によるピークが表れるようになる。ここで表示部100の駆動周波数によるノイズは上記で説明したように、表示部100の駆動周波数の正数倍となる周波数付近でピークが表れるようになり、また表示部100の駆動周波数が変わればこれに応じてピークの位置が移動するようにする。
したがって第1駆動周波数と第2駆動周波数でのピーク中で位置が変わるピークをノイズのピークとして定義し、これを分析する。すなわち第1駆動周波数と第2駆動周波数の差異(例えばl−m)に該当する分くらい位置が移動するピークをノイズのピークとして定義し、これを分析し得る。ノイズのピークの分析はノイズのピークが位置する周波数領域とノイズのピークの振幅を分析するものであり得る。
ここでノイズ測定部240はCPU(Central Processing Unit)に含まれることも可能で、上記で説明した動作をソフトウェア的に遂行することもできる。
また図には表わさなかったが、ノイズ測定部はRSSI(Received Signal Strength Indicator)等で受信信号の強さなどを検出し、この信号を処理して例えば、BER(Bit Error Rate)等を検出する回路でもあり得る。
データ処理部260はノイズ測定部240で測定されたノイズ(NDS)と参照値を比較して許容の可否を判断する。そして判断結果によってグラフィックコントローラ280に周波数変更信号(FC)を供給する。
具体的に図4および図5を参照すれば、データ処理部260はノイズ測定部240で測定したノイズ(NDS)の許容の可否を、ノイズのピークと参照値を比較して判断する。ここで参照値は所定の範囲を有する周波数帯域であって、無線通信チャネルの周波数帯域と同じ大きさであり得る。また、参照値は無線通信チャネルの周波数帯域より小さい範囲を有する周波数帯域であり得る。
図4のようなノイズのピークが参照範囲内にある場合、データ処理部260はノイズを許容できないという判断をし得る。反面、図5のようにノイズのピークの位置が参照範囲の外にある場合、データ処理部はノイズを許容できるという判断をし得る。そしてノイズのピークが参照範囲内にあっても、ノイズのピークが許容し得る大きさを有する場合、許容できるという判断をすることもできる。
また図には示さなかったが、無線通信チャネルの周波数帯域内に二つのノイズのピークが存在する場合、データ処理部は参照範囲内に少なくとも一つのノイズのピークだけが存在する場合や、ノイズのピークが存在しない場合、許容できるという判断をすることもできる。そして二つのノイズのピークが参照範囲内にあっても、ノイズのピークが許容できる大きさを有する場合、許容できるという判断をすることもできる。
データ処理部260は、ノイズ(NDS)の許容の可否を判断した結果によって、グラフィックコントローラ280に周波数変更信号(FC)を供給する。ノイズ(NDS)を許容できない場合はイネーブル(enable)された周波数変更信号(FC)を供給し、反面、ノイズを許容できる場合にはディセーブル(disable)された周波数変更信号(FC)を供給する。ここでデータ処理部260はCPUに含まれ得る。
また図には示さなかったが、ノイズを、RSSIなどを利用して測定する場合、ノイズが許容できる大きさの参照値より大きい場合には許容できないという判断をし得る。反面、ノイズが許容できる大きさの参照値より小さい場合には許容できるという判断をすることもできる。
グラフィックコントローラ280はデータ処理部260で周波数変更信号(FC)に応答してメインクロック(MCLK)を表示部100のタイミングコントローラ140に供給する。
具体的にグラフィックコントローラ280は、CPUなどから映像信号の供給を受け、表示部100のタイミングコントローラ140に入力映像信号(R、G、B)およびこれの表示を制御する入力制御信号(Hsync、Vsync、MCLK)を供給する。ここでグラフィックコントローラ280に供給される映像信号には周波数変更信号(FC)を含む。またグラフィックコントローラ280はイネーブルされた周波数変更信号(FC)に応答しメインクロック(MCLK)の周波数を変更して表示部100のタイミングコントローラ140に供給する。
また上記で説明したメインクロック供給部200はユーザの要求によってイネーブルされ得る。具体的にユーザが既に使用した無線通信チャネルと異なる無線通信チャネルを使用する場合、無線通信チャネルの周波数帯域が変動することになり、上記で説明したような原因(図2参照)でノイズが発生し得る。このような場合にだけノイズ減少のためにメインクロック供給部200をイネーブルさせ、同一な無線通信チャネルを継続して使用する場合にはメインクロック供給部200をディセーブルさせることもできる。
以上で説明した本発明の第1実施形態による無線通信装置を含む表示装置はフィードバックして動作する。すなわち、表示部100での駆動と、メインクロック供給部200でのノイズ測定およびこれに伴い表示部100の駆動周波数を変更するために変更された周波数のメインクロック(MCLK)を供給することが反復されてフィードバックされるものである。これによって、無線通信装置を含む表示装置は無線通信時のノイズによる干渉を減ずることができる。
次に図2ないし図6を参照して、本発明の第2実施形態による無線通信装置を含む表示装置について説明する。
図6は、本発明の第2実施形態による無線通信装置を含む表示装置のブロック図である。図2ないし図5と同一の構成要素に対しては同一の図面符号を使用し、該当構成要素に対する詳細な説明は省略するものとする。
図6を参照すれば、本発明の第2実施形態による無線通信装置を含む表示装置が本発明の第1実施形態と異なる点は、無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)とメインクロックの周波数(FMCLK)を保存し得るメモリ部300をさらに含むという点である。またメモリ部300に保存された周波数帯域(MFW)と使用している周波数帯域(UFM)とを比較して一致する場合、保存されたメインクロックの周波数(FMCLK)でメインクロック(MCLK)を供給するという点である。
メモリ部300にはデータ処理部260でノイズ(NDS)と参照値を比較してノイズ(NDS)を許容できる場合、無線通信部220で使用している無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)と表示部100に供給されるメインクロックの周波数(FMCLK)が保存される。
メモリ部300の位置に制限はないが、メモリ部300は表示部100に含まれ得る。また表示部100に製造会社、製品識別コードおよび基本ディスプレイ変数と特性を知らせるモニター情報(Extended Dispay Identification Data:EDID)等を保存したメモリでもあり得る。メモリ部300が表示部100に含まれる場合、グラフィックコントローラ280を通してメモリ部300に無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)とメインクロック(MCLK)の周波数(FMCLK)を保存し、保存されたデータ(MCLK、FMCLK)を読み出すことができる。
データ処理部260はメモリ部300に保存された無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)と無線通信チャネルの周波数帯域(UFW)を比較し、比較結果が一致する場合、グラフィックコントローラ280でメモリ部300に保存されたメインクロックの周波数(FMCLK)でメインクロック(MCLK)を供給するようにする。
具体的にデータ処理部260は無線通信部220から使用している無線通信チャネルの周波数帯域(UFW)に対するデータの供給を受け、メモリ部300からは保存された無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)に対するデータの供給を受けてこれらを比較する。
データ処理部260は保存された無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)と現在使用している無線通信チャネルの周波数帯域(UFW)が一致する場合、グラフィックコントローラ280でメモリ部300に保存された周波数(FMCLK)のメインクロック(MCLK)を供給するようにする。反面、比較結果が一致しない場合、第1実施形態で説明したようにフィードバック過程を通してノイズを減ずる過程を反復するようになる。
図1ないし図5と図7を参照して、本発明の第3実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法について説明する。本発明の第3実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法は第1実施形態の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法であり得る。
図7は、本発明の第3実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法を示すフロー図である。図1ないし図5と同一な構成要素に対しては同一な図面符号を使用し、該当構成に対する詳細な説明は省略するものとする。
図1ないし図3および図7を参照すれば、まず無線通信チャネル内のノイズを測定する(S100)。ここでノイズは表示部100の駆動周波数によるノイズであり得る。
具体的に第1駆動周波数(例えば、m)で受信された信号(PRS1)と第2駆動周波数(例えば、l)で受信された信号(PRS2)を分析してノイズ(NDS)を測定する。上述したように表示部100の駆動周波数によって発生するノイズ(NDS)は表示部100の駆動周波数によってピークが発生する位置が変わる。したがって表示部100の駆動周波数が変わることによって、表示部100の駆動周波数の変化量(例えば、l−m)だけ移動するピークをノイズのピークとして定義してこれを分析する。ノイズのピークの分析はノイズのピークが位置する周波数領域とノイズのピークの振幅を分析したものであり得る。このような分析およびノイズ測定はCPUで実施されることもある。
また図には示さなかったが、ノイズはRSSIなどで受信信号の強さなどを検出し、この信号を処理して例えば、BERなどを測定することもできる。
図1ないし図6ないし図7に示すように、測定されたノイズ(NDS)を参照値と比較して許容の可否を判断する(S200)。
具体的にノイズ(NDS)の許容の可否判断はノイズのピークの位置を参照値と比較してすることができる。ここで参照値は一定の範囲を有する周波数帯域であって、無線通信チャネルの周波数帯域と同じ大きさであり得る。また参照値は無線通信チャネルの周波数帯域より小さい範囲を有する周波数帯域であり得る。ノイズのピークが参照範囲内にある場合、許容できないという判断をし、反面、ノイズのピークが参照範囲の外にある場合、許容できるという判断をし得る。そしてノイズのピークが参照範囲内にあっても、ノイズのピークが許容できる大きさを有する場合、許容できるという判断をすることもできる。
また図には示さなかったが、無線通信チャネルの周波数帯域内に二つのノイズのピークが存在する場合、データ処理部は参照範囲内に少なくとも一つのノイズのピークだけが存在する場合や、ノイズのピークが存在しない場合、許容できるという判断をすることもできる。
また図には示さなかったが、ノイズを、RSSIなどを利用して測定する場合には、ノイズが許容できる大きさの参照値より大きい場合には許容できないという判断をし得る。反面、ノイズが許容できる大きさの参照値より小さい場合には許容できるという判断をすることもできる。
許容できないという判断をするようになれば、メインクロック(MCLK)の周波数を変更する(S300)。ここでメインクロックの周波数を変更するのは、上記で説明したようにデータ処理部260ですることができる。
そして周波数が変更されたメインクロック(MCLK)の供給を受けた表示部100は、これに応答し、駆動周波数が変更されて駆動されるようになる(S400)。
このような過程が反復されれば、無線通信装置を含む表示装置は表示部100の駆動周波数によって発生するノイズによる影響を減ずることができる。
また上記で説明したフィードバック過程(S100、S200、S300、S400)は本発明の第1実施形態で説明したものと同じ理由でユーザの要求によってイネーブルされることもあり得る。
図2ないし図5および図7を参照して、本発明の第4実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法について説明する。本発明の第4実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法は第2実施形態の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法であり得る。
図8は、本発明の第4実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法を示すフロー図である。図2ないし図5と同一の構成要素に対しては同一の図面符号を使用し、該当構成に対する詳細な説明は省略するものとする。
本発明の第4実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法が第3実施形態と異なる点は、ノイズ(NDS)を許容できる場合、無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)および表示部100の駆動周波数(FMCLK)をメモリ部300に保存する段階(S500)がさらに含まれるという点である。
また、メモリ部300に保存された周波数帯域(MFW)と使用している周波数帯域(UFW)を比較して(S600)一致する場合、保存されたメインクロックの周波数(FMCLK)でメインクロック(MCLK)を供給する段階(S700)がさらに含まれるという点である。
メモリ部300に保存された無線通信チャネルの周波数帯域(MFW)と現在使用している無線通信チャネルの周波数帯域(UFW)との一致の可否を判断する(S600)。
周波数帯域が一致する場合、メモリ部300に保存された周波数(FMCLK)のメインクロック(MCLK)を表示部100に供給する(S700)。これによって、該当無線通信チャネルの周波数帯域(UFW、MFW)で、表示部100の駆動周波数によるノイズの影響を許容できる範囲で、表示部100を駆動することができる。
反面、一致しない場合、上記で説明した本発明の第3実施形態と同じ過程(S100、S200、S300、S400)を経るようになる。これに対しては上述したものであるため説明を省略する。
そしてノイズ(NDS)の許容の可否を判断する段階(S200)で許容できるという判断をすれば、現在使用している通信チャネルの周波数帯域(MFW)とメインクロックの周波数(FMCLK)をメモリ部300に保存する(S500)。
具体的に上記第3実施形態のようなフィードバック過程(S100、S200、S300、S400)をたどりつつ、表示部100に供給されるメインクロック(MCLK)の周波数は、現在使用している通信チャネルの周波数帯域で許容できる程度のノイズを発生させる。したがって以後に周波数帯域が同じ無線通信チャネルで通信をするようになる場合、上記のようなフィードバック過程(S100、S200、S300、S400)を反復しないように、メモリ部300に周波数帯域(MFW)と表示部100の駆動周波数(FMCLK)を保存する。
以上、本発明を実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施形態による無線通信装置を含む表示装置のブロック図である。 表示装置の駆動にともなうノイズを説明するための図である。 図1のノイズ測定部でノイズを測定する例示的な方法を説明する図である。 図1のデータ処理部でノイズの許容の可否を判断する例示的な方法を説明する図である。 図1のデータ処理部でノイズの許容の可否を判断する例示的な方法を説明する図である。 本発明の第2実施形態による無線通信装置を含む表示装置のブロック図である。 本発明の第3実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法を示すフロー図である。 本発明の第4実施形態による無線通信装置を含む表示装置の駆動方法を示すフロー図である。
符号の説明
100 表示部
120 表示パネル
140 タイミングコントローラ
160 ゲート駆動部
180 データ駆動部
200 メインクロック供給部
220 無線通信部
222 RF同調部
224 基底帯域処理部
240 ノイズ測定部
260 データ処理部
280 グラフィックコントローラ
300 メモリ部

Claims (22)

  1. メインクロックの供給を受けて該メインクロックの周波数による駆動周波数で駆動される表示部と、
    無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定して前記メインクロックを供給する際に、該ノイズを減ずることができるように前記メインクロックの周波数を変更するメインクロック供給部と、を備えることを特徴とする無線通信装置を含む表示装置。
  2. 前記メインクロック供給部は、
    前記無線通信チャネルで信号を受信する無線通信部と、
    前記受信した信号でノイズを測定するノイズ測定部と、
    前記測定されたノイズと参照値を比較して許容の可否を判断し、周波数変更信号を供給するデータ処理部と、
    前記周波数変更信号に応答してメインクロックを供給するグラフィックコントローラと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  3. 前記ノイズ測定部は、第1駆動周波数で受信された信号と第2駆動周波数で受信された信号とを分析してノイズを測定することを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  4. 前記ノイズ測定部は、受信された信号を周波数領域で分析する時に表れるピーク中で、前記第1駆動周波数および前記第2駆動周波数で位置が変わるピークをノイズのピークとして定義して該ノイズのピークを分析することを特徴とする請求項3に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  5. 前記データ処理部は、ノイズを前記参照値と比較して許容できない場合、イネーブルされた周波数変更信号を供給することを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  6. ノイズを前記参照値と比較して許容できる場合に前記無線通信チャネルの周波数帯域と前記メインクロックの周波数とを保存するメモリ部をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  7. 前記メインクロック供給部は、前記メモリ部に保存された無線通信チャネルの周波数帯域と使用中の無線通信チャネルの周波数帯域とを比較し、該比較結果が一致する場合、前記メモリ部に保存された周波数のメインクロックを前記表示部に供給することを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  8. 前記データ処理部は、前記メモリ部に保存された無線通信チャネルの周波数帯域と使用中の無線通信チャネルの周波数帯域とを比較することを特徴とする請求項7に記載の無線通信装置を含む表示装置
  9. 前記ノイズ測定部または前記データ処理部のいずれかはCPU(Central Processing Unit)に含まれることを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  10. 前記メインクロック供給部は、ユーザの要求によってイネーブルされることを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置を含む表示装置。
  11. 表示部とメインクロック供給部を備える表示装置において、
    無線通信チャネルで受信した信号内のノイズを測定してメインクロックを供給する際に、前記ノイズを減ずることができるように前記メインクロックの周波数を変更する段階と、
    前記メインクロックの供給を受けて前記メインクロックの周波数による駆動周波数で表示部を駆動する段階と、を有することを特徴とする無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  12. 前記メインクロックの周波数を変更する段階は、無線通信チャネル内のノイズを測定する段階と、
    前記ノイズを参照値と比較して許容の可否を判断する段階と、
    前記判断した結果によって前記メインクロックの周波数を変更する段階と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  13. 前記ノイズを測定する段階は、第1駆動周波数で受信された信号と第2駆動周波数で受信された信号とを分析してノイズを測定することを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  14. 前記ノイズを測定する段階は、受信された信号を周波数領域で分析する時に表れるピーク中で、前記第1駆動周波数および前記第2駆動周波数で位置が変わるピークをノイズのピークとして定義する段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  15. 前記ノイズを前記参照値と比較して許容の可否を判断する段階は、ノイズのピークの位置と前記参照値を比較する段階を含むことを特徴とする請求項14に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  16. 前記メインクロックの周波数を変更する段階は、ノイズと前記参照値を比較して許容できない場合、前記メインクロックの周波数を所定の量だけ変化させることを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  17. 前記表示装置はメモリ部をさらに含み、ノイズと前記参照値を比較して許容できる場合、前記無線通信チャネルの周波数帯域と前記メインクロックの周波数とを該メモリ部に保存する段階をさらに有することを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  18. 前記表示部は、前記メモリ部を含むことを特徴とする請求項17に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  19. 前記メモリ部に保存された無線通信チャネルの周波数帯域と使用中の無線通信チャネルの周波数帯域とを比較し、該比較結果が一致する場合、前記メモリ部に保存された周波数のメインクロックを前記表示部に供給する段階をさらに有することを特徴とする請求項17に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  20. 前記ノイズを測定する段階または前記ノイズと前記参照値を比較して許容の可否を判断する段階のいずれかの段階はCPUで遂行されることを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  21. 前記メインクロックの周波数を変更する段階は、ユーザの要求によってイネーブルされることを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
  22. 前記メインクロックの周波数を変更する段階と前記変更されたメインクロックの周波数による駆動周波数で表示部を駆動する段階とを反復してフィードバックすることを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置を含む表示装置の駆動方法。
JP2008103581A 2007-09-12 2008-04-11 無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP5280728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0092714 2007-09-12
KR1020070092714A KR101394432B1 (ko) 2007-09-12 2007-09-12 무선 통신 장치를 포함하는 표시 장치 및 이의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069804A true JP2009069804A (ja) 2009-04-02
JP5280728B2 JP5280728B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40111094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103581A Expired - Fee Related JP5280728B2 (ja) 2007-09-12 2008-04-11 無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8253675B2 (ja)
EP (1) EP2037445A3 (ja)
JP (1) JP5280728B2 (ja)
KR (1) KR101394432B1 (ja)
CN (1) CN101388170B (ja)
TW (1) TWI458270B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141538A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toshiba Corp 電子機器、及び表示制御方法
JP2011059393A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Denso Corp 有機el表示装置およびその駆動方法
WO2022009405A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、プログラム、及び制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641239B1 (ko) * 2009-12-08 2016-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기에 장착된 카메라에 적용되는 클럭 제어방법
US8417983B2 (en) * 2010-12-06 2013-04-09 Apple Inc. Adjusting a device clock source to reduce wireless communication interference
US8406722B2 (en) * 2011-02-28 2013-03-26 Psion Inc. Channel reception characteristics through clock rate adjustment
KR101795744B1 (ko) * 2011-04-06 2017-11-09 삼성디스플레이 주식회사 소음 감소 기능을 가지는 표시 장치 및 소음 감소 방법
KR102033885B1 (ko) * 2012-12-20 2019-10-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN103974267A (zh) 2013-02-06 2014-08-06 索尼移动通讯有限公司 降低干扰的方法、装置以及移动终端
US9170290B1 (en) * 2013-08-23 2015-10-27 Audyssey Laboratories, Inc. Method for asynchronous impulse response measurement between separately clocked systems
US9953598B2 (en) * 2014-05-29 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling display driver IC with improved noise characteristics
US9613556B2 (en) * 2014-09-02 2017-04-04 Apple Inc. Electronic device resistant to radio-frequency display interference
KR102431314B1 (ko) * 2015-10-01 2022-08-12 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102477653B1 (ko) * 2015-10-12 2022-12-15 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치 및 이의 구동 방법
US11277160B2 (en) * 2020-04-06 2022-03-15 Intel Corporation Technologies for dynamic wireless noise mitigation using artificial intelligence
TWI824878B (zh) * 2022-12-14 2023-12-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565184U (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 液晶テレビジョン受像機
JPH06343145A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Fujitsu Ltd 受信表示装置
JP2002290340A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 情報処理装置、クロック制御方法
JP2003230077A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Sharp Corp 映像信号処理装置
JP2007158633A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nec Engineering Ltd 受信端末

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990010293A (ko) 1997-07-16 1999-02-18 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법
JP4005710B2 (ja) 1998-08-31 2007-11-14 富士通株式会社 自動周波数制御装置および自動周波数制御方法
US20030198307A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Compaq Information Dynamic clock control to reduce radio interference in digital equipment
JP3638271B2 (ja) * 2002-07-23 2005-04-13 沖電気工業株式会社 情報処理装置
US9184856B2 (en) * 2005-01-26 2015-11-10 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Detecting wireless noise within time period in which no data is purposefully wirelessly communicated
JP2006237718A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 無線受信装置
US7676197B2 (en) * 2005-06-30 2010-03-09 Intel Corporation Signal spectrum steering method, apparatus, and system
JP4861654B2 (ja) 2005-07-29 2012-01-25 東芝モバイルディスプレイ株式会社 通信装置及び通信方法、通信プログラム
US7895461B2 (en) * 2007-07-31 2011-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Clock shifting and prioritization system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565184U (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 液晶テレビジョン受像機
JPH06343145A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Fujitsu Ltd 受信表示装置
JP2002290340A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 情報処理装置、クロック制御方法
JP2003230077A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Sharp Corp 映像信号処理装置
JP2007158633A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nec Engineering Ltd 受信端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141538A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toshiba Corp 電子機器、及び表示制御方法
JP2011059393A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Denso Corp 有機el表示装置およびその駆動方法
WO2022009405A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、プログラム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5280728B2 (ja) 2013-09-04
KR20090027473A (ko) 2009-03-17
CN101388170A (zh) 2009-03-18
KR101394432B1 (ko) 2014-05-15
TW200926625A (en) 2009-06-16
TWI458270B (zh) 2014-10-21
US20090066677A1 (en) 2009-03-12
US8253675B2 (en) 2012-08-28
EP2037445A3 (en) 2010-06-23
EP2037445A2 (en) 2009-03-18
CN101388170B (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280728B2 (ja) 無線通信装置を含む表示装置およびその駆動方法
US9417723B2 (en) Method for controlling operation of touch panel and portable terminal supporting the same
US10134349B2 (en) Display interference mitigation systems and methods
US20100141613A1 (en) Electronic Device and Display Control Method
US9293075B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2002116905A (ja) 情報処理装置
US9953598B2 (en) Method of controlling display driver IC with improved noise characteristics
KR102431503B1 (ko) 영상표시장치
US20100085275A1 (en) Device selection control apparatus
EP1755107A2 (en) Method and apparatus of correcting color coordinates and display device including apparatus of correcting color coordinates
US10204548B2 (en) Display device and operating method thereof
JP4861654B2 (ja) 通信装置及び通信方法、通信プログラム
US11062672B2 (en) Display device and driving method thereof
USRE42787E1 (en) Electronic device and control method thereof
US10621899B2 (en) Display apparatus and method of controlling thereof
JP2010122262A (ja) 画像投写装置、及び受信強度投写方法
KR20200006266A (ko) 디스플레이 장치
KR102317137B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20170104618A1 (en) Electronic device and operating method of the same
KR20110012256A (ko) 리모컨 코드 포맷 변경 방법, 그를 이용한 디스플레이 장치 및 원격 제어 장치
JP5301313B2 (ja) リフレッシュ・レートの設定方法および携帯情報端末装置
KR102059523B1 (ko) 이종 표시장치에서의 통합영상 표시제어시스템 및 방법
JP2009015221A (ja) 情報処理装置、及び、表示制御方法
KR20170055796A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
JP2009300467A (ja) 表示調整方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees