JP2009063031A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009063031A
JP2009063031A JP2007229574A JP2007229574A JP2009063031A JP 2009063031 A JP2009063031 A JP 2009063031A JP 2007229574 A JP2007229574 A JP 2007229574A JP 2007229574 A JP2007229574 A JP 2007229574A JP 2009063031 A JP2009063031 A JP 2009063031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
speed
clutch
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007229574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034792B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kato
博 加藤
Masaaki Nishida
正明 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2007229574A priority Critical patent/JP5034792B2/ja
Priority to CN2008800088922A priority patent/CN101636599B/zh
Priority to DE112008000637T priority patent/DE112008000637T5/de
Priority to PCT/JP2008/054261 priority patent/WO2009031330A1/ja
Priority to US12/203,228 priority patent/US7931558B2/en
Publication of JP2009063031A publication Critical patent/JP2009063031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034792B2 publication Critical patent/JP5034792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0069Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising ten forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0073Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eleven forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2051Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with eight engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract


【課題】 本発明は、適切に離間した前進10変速段又は11変速段、後進2変速段のギヤ比を成立することができ、構成が簡素かつコンパクトで、良好なフィーリングで変速可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】 変速用複式プラネタリギヤの第4サンギヤは、減速用複式プラネタリギヤの減速共通リングギヤに第1クラッチを介して連結され、変速共通キャリアは、入力軸に第2クラッチを介して連結されるとともに、第2ブレーキにより選択的に固定される。変速用複式プラネタリギヤの第3サンギヤは、減速用複式プラネタリギヤの減速共通リングギヤに第3クラッチを介して連結され、減速共通キャリアに第4クラッチを介して連結され、第1サンギヤに第5クラッチを介して選択的に連結されるとともに、第1ブレーキを介して選択的に固定される。変速共通リングギヤは、出力軸に直結されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車の原動機等によって回転駆動される入力軸の回転を複数変速段に変速して出力軸に伝達する自動変速機に関する。
特許文献1には、入力軸と、トランスミッションケースに固定され段付ピニオンを支承する減速共通キャリア、前記段付ピニオンの大径ピニオン部と噛合し入力軸と直結された第1サンギヤ、小径ピニオン部と噛合する第2サンギヤ、及び前記小径ピニオン部と噛合する減速共通リングギヤを備えた減速用複式プラネタリギヤと、互いに噛合する一対のピニオンを支承する第3キャリア、一対のピニオンの一方ピニオンと噛合する第3サンギヤ、他方ピニオンと噛合する第3リングギヤ、第3リングギヤと直結されピニオンを支承する第4キャリア、該ピニオンと噛合し第3キャリアと直結された第4サンギヤ、及び該ピニオンと噛合し出力軸と直結された第4リングギヤを備えた変速用複式プラネタリギヤと、第4リングギヤに直結された出力軸と、第2サンギヤと第3サンギヤとを選択的に連結する第1クラッチと、第4キャリアを入力軸に選択的に連結する第2クラッチと、第2サンギヤを第3キャリアに選択的に連結する第3クラッチと、第4サンギヤを入力軸に選択的に連結する第4クラッチと、第1リングギヤを第3キャリアに選択的に連結する第5クラッチと、第3キャリアを選択的に固定する第1ブレーキと、直結された第3リングギヤ及び第4キャリアを選択的に固定する第2ブレーキとを備え、入力軸の回転を前進10変速段、後進2変速段に変速して出力軸に伝達する自動変速機が開示されている。
また、特許文献2には、入力軸と、トランスミッションケースに固定され第1ピニオンを支承する第1キャリア、前記第1ピニオンと噛合する第1サンギヤ、前記第1ピニオンと噛合する第1リングギヤ、互いに噛合する第2、第3ピニオンを支承し前記入力軸及び前記第1サンギヤに直結された第2キャリア、第2ピニオンと噛合し第1キャリアと直結された第2サンギヤ、及び第3ピニオンと噛合する第2リングギヤを備えた減速用複式プラネタリギヤと、ロングピニオン及び該ロングピニオンと噛合する第4ピニオンを回転可能に支承し前記入力軸に連結可能な変速共通キャリア、前記ロングピニオンと噛合する第3サンギヤ、前記第4ピニオンと噛合する第4サンギヤ、及び前記ロングピニオンと噛合する変速共通リングギヤを有する変速用複式プラネタリギヤと、変速共通リングギヤに直結された出力軸と、第2リングギヤと第4サンギヤとを選択的に連結する第1クラッチと、入力軸と変速共通キャリアとを選択的に連結する第2クラッチと、第2リングギヤと第3サンギヤとを選択的に連結する第3クラッチと、第2キャリアと第3サンギヤとを選択的に連結する第4クラッチと、第1リングギヤと第3サンギヤとを選択的に連結する第5クラッチと、第3サンギヤを選択的に固定する第1ブレーキと、変速共通キャリアを選択的に固定する第2ブレーキとを備え、入力軸の回転を前進10変速段、後進2変速段に変速して出力軸に伝達する自動変速機が開示されている。
特開2007−24303号公報(段落〔0715〕〜〔0718〕及び図125、図126) 特開2007−57084号公報(段落〔0118〕〜〔0120〕、〔0149〕〜〔0163〕及び図15、図18)
近年、燃費及び動力伝達性能向上を図るため、或いは運転者の嗜好にマッチしたギヤ比を得るために自動変速機の多段化が求められている。特許文献1、2に開示された自動変速機もかかる要望に応えるもので、前進10変速段及び後進2変速段のギヤ比を得ることができる。しかしながら、特許文献1に記載のものは、変速用複列プラネタリギヤが、互いに噛合する一対のピニオンを支承する第3キャリア、一対のピニオンの一方ピニオンと噛合する第3サンギヤ、他方ピニオンと噛合する第3リングギヤ、第3リングギヤと直結されてピニオンが支承された第4キャリア、該ピニオンと噛合し第3キャリアと直結された第4サンギヤ、該ピニオンと噛合し出力軸と直結された第4リングギヤで構成されているので、自動変速機の軸線方向の長さが長くなるとともに部品点数が多くなり、コスト高になる。そして、特許文献1に開示された自動変速機は、その図126に示された各変速段のギヤ比から明らかなように、n変速段のギヤ比を(n+1)変速段のギヤ比で除した各ステップの差が大きく、第1変速段と第2変速段間のステップは1.511と大きく、変速ショックを生じる虞があり、第9変速段と第10変速段間のステップは1.131と1に近くて変速感に乏しく、運転者は10変速段全てにおいてバラツキの少ない好ましいフィーリングを得ることができない。
また、特許文献2に記載のものは、減速用複列プラネタリギヤが、トランスミッションケースに固定され第1ピニオンを支承する第1キャリア、第1ピニオンと夫々噛合する第1サンギヤ、第1リングギヤ、互いに噛合する第2、第3ピニオンを支承し第1サンギヤ及び入力軸に直結された第2キャリア、第2ピニオンと噛合し第1キャリアと直結された第2サンギヤ、及び第3ピニオンと噛合する第2リングギヤで構成されているので、自動変速機の軸線方向の長さが長くなるとともに部品点数が多くなり、コスト高になる。そして、特許文献2に開示された自動変速機も、その図18に示された各変速段のギヤ比から明らかなように、各ステップの差が大きく、第1速と第2速間のステップは1.688と大きく、変速ショックを生じる虞があり、第9変速段と第10変速段間のステップは1.122と1に近くて変速感に乏しく、運転者は10変速段全てにおいて変速したというバラツキの少ない好ましいフィーリングを得ることができない。
従って、小型軽量化、低コスト化への対応、隣接する変速段のギヤ比を適切に離間させながら多段化を達成するという要求を満たすために、構成が簡素かつコンパクトで、良好なフィーリングで変速可能な自動変速機の開発が求められている。
本発明は、かかる要望を満たすためになされたもので、適切に離間した前進10変速段又は11変速段、後進2速段のギヤ比を成立することができ、構成が簡素かつコンパクトで、良好なフィーリングで変速可能な自動変速機を提供することである。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、入力軸と、 大径ピニオン部と小径ピニオン部が形成された段付ピニオン及び前記小径ピニオンと噛合する第1ピニオンを回転可能に支承し前記入力軸に直結された減速共通キャリア、前記大径ピニオン部と噛合する第1サンギヤ、前記小径ピニオン部と噛合し常時固定された第2サンギヤ、及び前記第1ピニオンと噛合する減速共通リングギヤを有する減速用複式プラネタリギヤと、ロングピニオン及び該ロングピニオンと噛合する第2ピニオンを回転可能に支承し前記入力軸に連結可能な変速共通キャリア、前記ロングピニオンと噛合する第3サンギヤ、前記第2ピニオンと噛合する第4サンギヤ、及び前記ロングピニオンと噛合する変速共通リングギヤを有する変速用複式プラネタリギヤと、前記変速共通リングギヤに直結された出力軸と、前記減速共通リングギヤと前記第4サンギヤとを選択的に連結する第1クラッチと、前記入力軸と前記変速共通キャリアとを選択的に連結する第2クラッチと、前記減速共通リングギヤと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第3クラッチと、前記減速共通キャリアと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第4クラッチと、前記第1サンギヤと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第5クラッチと、前記第3サンギヤを選択的に固定する第1ブレーキと、前記変速共通キャリアを選択的に固定する第2ブレーキと、を備えることである。
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、変速用複式プラネタリギヤの第4サンギヤは、減速用複式プラネタリギヤの減速共通リングギヤに第1クラッチを介して選択的に連結され、変速共通キャリアは、入力軸に第2クラッチを介して選択的に連結されるとともに、第2ブレーキにより選択的に固定される。変速用複式プラネタリギヤの第3サンギヤは、減速用複式プラネタリギヤの減速共通リングギヤに第3クラッチを介して選択的に連結され、減速共通キャリアに第4クラッチを介して選択的に連結され、第1サンギヤに第5クラッチを介して選択的に連結されるとともに、第1ブレーキを介して選択的に固定され、変速共通リングギヤは、出力軸に直結されている。
これにより、本発明係る自動変速機によれば、変速段の数が前進10変速段又は11速段、後進2速段と極めて多いにも拘らず、減速用及び変速用複式プラネタリギヤをいずれも、2個のキャリアを共通キャリアとし、2個のリングギヤを共通リングギヤとする上記構成の複式プラネタリギヤとしたので、部品点数が少なく構成が簡素で軸線方向の長さを短くすることができる。さらに、通常使用可能な歯数設定を用いて各変速段の全てのステップ比を適切な大きさにすることができ、エンジンの使いたい回転数域を有効に使用可能な前進10変速段に自動変速機を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の第1の実施形態に係る自動変速機について説明する。図1に示す自動変速機10は、例えば自動車のエンジンにより回転駆動される流体トルクコンバータ11の出力回転を変速して駆動輪に伝達するために使用される。自動変速機10は、車体に取り付けられたトランスミッションケース12内に共通軸線13上に順次支承された入力軸14、減速用複式プラネタリギヤ15、変速用複式プラネタリギヤ16、出力軸17、第1、第2、第3、第4、第5クラッチC-1、C-2、C-3、C-4、C-5、第1、第2レーキB-1、B-2及びワンウェイクラッチF-1等で構成されている。
減速用複式プラネタリギヤ15は、大径ピニオン部20と小径ピニオン部21が形成された段付ピニオン22及び小径ピニオン部21と噛合する第1ピニオン23を回転可能に支承し入力軸14に直結された減速共通キャリアC0C1、大径ピニオン部20と噛合する第1サンギヤS0、小径ピニオン部21と噛合する第2サンギヤS1、及び第1ピニオン23と噛合する減速共通リングギヤR0R1で構成されている。
変速用複式プラネタリギヤ16は、ロングピニオン25及び該ロングピニオン25と噛合する第2ピニオン26を回転可能に支承し入力軸14に連結可能な変速共通キャリアC2C3、ロングピニオン25と噛合する第3サンギヤS2、第2ピニオン26と噛合する第4サンギヤS3、及びロングピニオン25と噛合する変速共通リングギヤR2R3で構成されている。
減速用複式プラネタリギヤ15は、第2サンギヤS1がトランスミッションケース12に固定され、減速共通キャリアC0C1が入力軸14に直結されている。
変速用複式プラネタリギヤ16は、変速共通リングギヤR2R3が出力軸17に直結されている。変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3は第1クラッチC-1を介して減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通リングギヤR0R1に選択的に連結され、変速共通キャリアC2C3が第2クラッチC-2を介して入力軸14に選択的に連結され、かつ第2ブレーキB-2を介して選択的に固定されるとともに、第2ブレーキB-2と並列に配置されたワンウェイクラッチF-1を介してケース12に連結され逆転を阻止されている。変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2は、減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通リングギヤR0R1に第3クラッチC-3を介して選択的に連結され、減速共通キャリアC0C1に第4クラッチC-4を介して選択的に連結され、第1サンギヤS0に第5クラッチC-5を介して連結されるとともに、第1ブレーキB-1を介して選択的に固定されている。
なお、流体トルクコンバータ11のポンプインペラ30は図略のエンジンによって回転駆動されてオイルを送り出し、ケース12にワンウェイクラッチ31を介して支承されたステータ32がオイルの反力を受け止めてトルクをタービン33に発生するようになっている。入力軸14はタービン33に直結されている。34はポンプインペラ30とタービン33とを連結可能とするロックアップクラッチである。
以上のように構成された自動変速機10は、第1乃至第5クラッチC-1〜C-5を選択的に係合し、第1、第2ブレーキB-1、B-2を選択的に係合し、入力軸14、出力軸17、減速用複式プラネタリギヤ15及び変速用複式プラネタリギヤ16の各要素を選択的に連結、或いは固定することにより、前進10速段、後進2速段の変速段を成立することができる。図2の作動表において、第1乃至第5クラッチC-1〜C-5、第1、第2ブレーキB-1、B-2及びワンウェイクラッチF-1の各変速段に対応する欄に●が付されている場合、クラッチであれば係合して連結状態、ブレーキであれば係合して固定状態にあることを示す。▲が付されている場合は、エンジンブレーキをかけるときにブレーキB-2が係合される状態を示す。
減速用複式プラネタリギヤ15の第1サンギヤS0、段付ピニオン22と第1ピニオン23とを支承する減速共通キャリアC0C1、第1ピニオン23と噛合し大径ピニオン部20を介して第1サンギヤS0と噛合する減速共通リングギヤR0R1で構成される第1ダブルピニオンプラネタリギヤ36と、減速用複式プラネタリギヤ15の第2サンギヤS1、段付ピニオン21と第1ピニオン23とを支承する減速共通キャリアC0C1、第1ピニオン35と噛合し小径ピニオン部21を介して第2サンギヤS1と噛合する減速共通リングギヤR0R1で構成される第2ダブルピニオンプラネタリギヤ37と、変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3、互いに噛合する第2ピニオン26とロングピニオン25とを支承する変速共通キャリアC2C3、ロングピニオン25と噛合し第2ピニオン26を介して第4サンギヤと噛合する変速共通リングギヤR2R3で構成される第2ダブルピニオンプラネタリギヤ38とにおいて、サンギヤの回転数Ns、キャリアの回転数Nc、リングギヤの回転数Nrとダブルピニオンプラネタリギヤのギヤ比λとの関係は、式(1)で示される。
変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2、ロングピニオン25と第2ピニオン26とを支承する変速共通キャリアC2C3、ロングピニオン25を介して第3サンギヤS2と噛合する変速共通リングギヤR2R3で構成される第3シングルピニオンプラネタリギヤ38において、サンギヤの回転数Ns、キャリアの回転数Nc、リングギヤの回転数Nrとシングルピニオンプラネタリギヤのギヤ比λとの関係は、式(2)で示され、自動変速機10の各変速段におけるギヤ比は、式(1)、(2)に基づいて算出される。
第1、第2、第4ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37、39のサンギヤS0、S1、S3の歯数をZs0、Zs1、Zs3、リングギヤR0、R1、R3の歯数をZr0、Zr1、Zr3、第3シングルピニオンプラネタリギヤ38のサンギヤS2の歯数をZs2、リングギヤR2の歯数をZr2とすると、第1、第2、第4ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37、39、第3シングルピニオンプラネタリギヤ38、のギヤ比はλ0=Zs0/Zr0、λ1=Zs1/Zr1、λ3=Zs3/Zr3、λ2=Zs2/Zr2である。
Nr=(1−λ)Nc+λNs・・・(1)
Nr=(1+λ)Nc−λNs・・・(2)
第1乃至第5クラッチC-1〜C-5を選択的に係合し、第1、第2ブレーキB-1、B-2を選択的に係合したとき、減速用及び変速用複式プラネタリギヤ15、16の各要素の速度比は、図3に示す速度線図のようになる。速度線図は、プラネタリギヤのサンギヤ、キャリア、リングギヤからなる各要素を横軸方向にギヤ比に対応させた間隔で配置し、縦軸方向に各要素に対応してその速度比を取ったものである。図3には、減速用及び変速用複式プラネタリギヤ15、16の速度線図が左右に並べて記載されている。減速用複式プラネタリギヤ15では、S0、S1、R0R1、C0C1が夫々付された各1本の縦線上に第1サンギヤS0、第2サンギヤS1、減速共通リングギヤR0R1及び減速共通キャリアC0C1の速度比を表している。変速用複式プラネタリギヤ16では、S2、C2C3、R2R3、S3が夫々付された各1本の縦線上に第3サンギヤS2、変速共通キャリアC2C3、変速共通リングギヤR2R3及び第4サンギヤS3の速度比を表している。
減速用複式プラネタリギヤ15の第1、第2ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37については、第1サンギヤS0及び第2サンギヤS1の縦線と減速共通キャリアC0C1の縦線との間隔を夫々1とみなし、減速共通リングギヤR0R1の縦線を減速共通キャリアC0C1の縦線から第1、第2サンギヤS0、S1の縦線と同じ側に夫々ギヤ比λ0、λ1だけ離して配置されている。
変速用複式プラネタリギヤ16の第4ダブルピニオンプラネタリギヤ39については、第4サンギヤS3の縦線と変速共通キャリアC2C3の縦線との間隔を1とみなし、変速共通リングギヤR2R3の縦線を変速共通キャリアC2C3の縦線から第4サンギヤS3の縦線と同じ側にギヤ比λ4だけ離して配置されている。変速シングルピニオンプラネタリギヤ29については、第3サンギヤS2の縦線と変速共通キャリアC2C3の縦線との間隔を1とみなし、変速共通リングギヤR2R3の縦線を変速共通キャリアC2C3の縦線から第3サンギヤS2の縦線の反対側にギヤ比λ3だけ離して配置されている。
速度線図には、第1乃至第5クラッチC-1〜C-5、第1、第2ブレーキB-1、B-2及びワンウェイクラッチF-1が選択的に作動された点にC-1〜C-5、B-1、B-2、F-1が記入されている。
自動変速機10の制御装置を図4に示すブロック図に基づいて説明する。CPUを内蔵した制御装置40は、エンジンの回転が伝達されるトルクコンバータ11のエンジン側回転数Neを検出するエンジン回転数センサ41、入力軸14の回転数Niを検出する入力回転数センサ42、出力軸17の回転数Nvを検出する出力回転数センサ43、シフトレバーがドライブレンジD、ニュートラルレンジN、リバースレンジRにシフトされているとき、検出信号D、N、Rを送出するレンジ位置センサ44、アクセルの踏み込み量Ssを検出するスロットル開度センサ45等から各検出信号が入力され、これら検出信号に基づいて最適な変速段を選択し、制御電流を各クラッチ、ブレーキを作動させる各油圧サーボ部46に出力して第1乃至第5クラッチC-1〜C-5、第1、第2ブレーキB-1、B-2を図2の作動表に示すように選択的に係合して前進10速段、後進2速段を達成する。
第1変速段(1st)は、制御装置40による第1クラッチC-1の係合とワンウェイクラッチF-1の自動係合により達成される。入力軸14の回転が減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通キャリアC0C1に直接入力され、第2サンギヤS1は固定されているので、減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、変速共通キャリアC2C3がワンウェイクラッチF-1により逆転を阻止されて反力を受けるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第1変速段のギヤ比で減速して正回転される。
下り坂道でエンジンブレーキをかける場合、駆動輪から変速共通リングギヤR2R3を介して変速共通キャリアC2C3に伝達される回転数が、エンジン側から伝達される回転数より大きくなり、変速共通キャリアC2C3に作用する反力の方向が逆転する。このために、エンジンブレーキをかけるときは、図2において▲で示すように変速共通キャリアC2C3は第2ブレーキB-2の係合により固定される。
第2変速段(2nd)は、第1、第5クラッチC-1、C-5の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、減速して逆転された第1サンギヤS0の回転が、第5クラッチC-5を介して第3サンギヤS2に入力されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第2変速段のギヤ比で減速して正回転される。
第3変速段(3rd)は、第1クラッチC-1及び第1ブレーキB-1の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、第3サンギヤS2が第1ブレーキB-1を介して固定されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第3変速段のギヤ比で減速して正回転される。
第4変速段(4th)は、第1、第3クラッチC-1、C-3の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力されるとともに、第3クラッチC-3を介して第3サンギヤS2に入力されるので、変速用複式プラネタリギヤ16は一体的に回転され、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第4変速段のギヤ比で減速して正回転される。
第5変速段(5th)は、第1、第4クラッチC-1、C-4の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、入力軸14に直結された減速共通キャリアC0C1の回転が、第4クラッチC-4を介して第3サンギヤS2に入力されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第5変速段のギヤ比で減速して正回転される。
第6変速段(6th)は、第1、第2クラッチC-1、C-2の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、入力軸14の回転が、第2クラッチC-2を介して変速共通キャリアC2C3に入力されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第6変速段のギヤ比で減速して正回転される。
第7変速段(7th)は、第2、第4クラッチC-2、C-4の係合により達成される。入力軸14の回転が、第4クラッチC-4の係合により減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通キャリアC0C1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に伝達され、第2クラッチC-2を介して変速共通キャリアC2C3に伝達されるので、変速用複式プラネタリギヤ16は一体的に回転され、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14と同一回転数で正回転される。
第8変速段は、第2、第3クラッチC-2、C-3の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第3クラッチC-3を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に入力され、入力軸14の回転が、第2クラッチC-2を介して変速共通キャリアC2C3に入力されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第8変速段のギヤ比で増速して正回転される。
第9変速段は、第2クラッチC-2及び第1ブレーキB-1の係合により達成される。入力軸14の回転が、第2クラッチC-2を介して変速用複式プラネタリギヤ16の変速共通キャリアC2C3に入力され、第3サンギヤS2が第1ブレーキB-1を介して固定されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第9変速段のギヤ比で増速して正回転される。
第10変速段は、第2、第5クラッチC-2、C-5の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速して逆転された第1サンギヤS0の回転が、第5クラッチC-5を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に入力され、入力軸14の回転が第2クラッチC-2を介して変速共通キャリアC2C3に伝達されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第10変速段のギヤ比で増速して正回転される。
後進第1変速段(Rev1)は、第3クラッチC-3及び第2ブレーキB-2の係合により達成される。減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第3クラッチC-3を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に伝達され、変速共通キャリアC2C3が第2ブレーキB-2を介して固定されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を後進第1変速段のギヤ比で減速して逆回転される。
後進第2変速段(Rev2)は、第4クラッチC-4及び第2ブレーキB-2の係合により達成される。入力軸14に直結された減速共通キャリアC0C1の回転が、第4クラッチC-4を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に入力され、変速共通キャリアC2C3が第2ブレーキB-2を介して固定されるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を後進第2変速段のギヤ比で減速して逆回転される。
減速用複式プラネタリギヤ15の第1、第2ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37の各ギヤ比、及び変速用複式プラネタリギヤ16の第3シングルルピニオンプラネタリギヤ38及び第4ダブルピニオンプラネタリギヤ39の各ギヤ比λ0、λ1、λ2、λ3を、例えば0.320、0.485、0.390、0.365に設定し、各変速段におけるギヤ比を、式(1)、(2)に基づいて算出すると、各変速段における入力軸14と出力軸17との回転比すなわちギヤ比は、第1変速段で5.320、第2変速段で3.861、第3変速段で2.890、第4変速段で1.942、第5変速段で1.483、第6変速段で1.215、第7変速段で1.000、第8変速段で0.841、第9変速段で0.719、第10変速段で0.628と適切な値となる。そして、各ギヤ比間のステップは、第1、2変速段間で1.378、第2、3変速段間で1.336、第3、4変速段間で1.488、第4、5変速段間で1.309、第5、6変速段間で1.221、第6、7変速段間で1.215、第7、8変速段間で1.189、第8、9変速段間で1.169、第9、10変速段間で1.145となり、ギヤ比は、各変速段で適当な割合で減少し、第1の実施形態に係る自動変速機によれば適切に離間した前進10変速段、後進2変速段のギヤ比を得ることができる。これにより、運転者が10変速段全てにおいてバラツキの少ない変速したという良好なフィーリングを得ることができ、エンジンの使いたい回転数域を有効に使用することができる。
上記第1の実施形態において、図5に示す作動表のように、第1変速段(1st)を、第5クラッチC-5の係合とワンウェイクラッチF-1の自動係合により達成するようにしてもよい。この場合、図6に示す速度線図のように、入力軸14の回転が減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通キャリアC0C1に直接入力され、減速逆転された第1サンギヤS0の回転が、第5クラッチC-5を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に入力され、変速共通キャリアC2C3がワンウェイクラッチF-1により逆転を阻止されて反力を受けるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14を第1変速段のギヤ比で減速して正回転される。第1変速段で走行中にエンジンブレーキをかけるときは、図5において▲で示すように変速共通キャリアC2C3は第2ブレーキB-2の係合により固定される。第1変速段以外は、図2の作動表と同じである。
この場合、減速用複式プラネタリギヤ15の第1、第2ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37の各ギヤ比、及び変速用複式プラネタリギヤ16の第3シングルルピニオンプラネタリギヤ38及び第4ダブルピニオンプラネタリギヤ29の各ギヤ比λ0、λ1、λ2、λ3を、第1の実施形態と同じに設定すると、第1変速段でのギヤ比が4.973、第1、2変速段間でのステップが1.288と適切な値となり、他の変速段でのギヤ比及び他の変速段間のステップは、第1の実施形態の場合と同じである。
第2の実施形態は、図1に示すスケルトン図において、図7に示す作動表のように、第1変速段(1st)を、第5クラッチC-5の係合とワンウェイクラッチF-1の自動係合により達成し、第2変速段(2nd)を第1クラッチC-1の係合とワンウェイクラッチF-1の自動係合により達成し、第3変速段以降を図2の作動表の第2変速段以降を1変速段繰り下げた状態でクラッチ、ブレーキを係合させて、前進11変速段、後進2変速段を達成している。
第1変速段では、図8に示す速度線図のように、入力軸14の回転が減速用複式プラネタリギヤ15の減速共通キャリアC0C1に直接入力され、減速逆転された第1サンギヤS0の回転が、第5クラッチC-5を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第3サンギヤS2に入力され、変速共通キャリアC2C3がワンウェイクラッチF-1により逆転を阻止されて反力を受けるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14を第1変速段のギヤ比で減速して正回転される。第1変速段で走行中にエンジンブレーキをかけるときは、図8において▲で示すように変速共通キャリアC2C3は第2ブレーキB-2の係合により固定される。
第2変速段(2nd)は、減速用複式プラネタリギヤ15により入力軸14の回転が減速された減速共通リングギヤR0R1の回転が、第1クラッチC-1を介して変速用複式プラネタリギヤ16の第4サンギヤS3に入力され、変速共通キャリアC2C3がワンウェイクラッチF-1により逆転を阻止されて反力を受けるので、変速共通リングギヤR2R3延いては出力軸17は、入力軸14の回転を第2変速段のギヤ比で減速して正回転される。第2変速段で走行中にエンジンブレーキをかけるときは、図8において▲で示すように変速共通キャリアC2C3は第2ブレーキB-2の係合により固定される。
第3変速段(3rd)は、図8の作動表に示すように、第1の実施形態の第2変速段(2nd)と同様に第1、第5クラッチC-1、C-5の係合により達成される。以下同様に、図2の作動表に示す各変速段を1変速段繰り下げた状態で各クラッチC-1〜C-5、ブレーキB-1、B-2が選択的に係合され第4変速段から第11変速段が達成される。
減速用複式プラネタリギヤ15の第1、第2ダブルピニオンプラネタリギヤ36、37の各ギヤ比、及び変速用複式プラネタリギヤ16の第3シングルルピニオンプラネタリギヤ38及び第4ダブルピニオンプラネタリギヤ29の各ギヤ比λ0、λ1、λ2、λ3を、例えば0.330、0.475、0.375、0.350に設定し、各変速段におけるギヤ比を、式(1)、(2)に基づいて算出すると、各変速段におけるギヤ比は、第1変速段で6.069、第2変速段で5.442、第3変速段で3.691、第4変速段で2.870、第5変速段で1.905、第6変速段で1.460、第7変速段で1.199、第8変速段で1.000、第9変速段で0.849、第10変速段で0.727、第11変速段で0.649となる。そして、各ギヤ比間のステップは、第1、2変速段間で1.115、第2、3変速段間で1.474、第3、4変速段間で1.286、第4、5変速段間で1.506、第5、6変速段間で1.304、第6、7変速段間で1.218、第7、8変速段間で1.199、第8、9変速段間で1.178、第9、10変速段間で1.167、第10、11変速段間で1.120となる。
第2の実施形態では、第1変速段のギヤ比は、6.069、第2変速段のギヤ比は、5.442であり、その間のステップは1.115と小さい。従って、第1の実施形態では、第1変速段及び第2変速段のいずれか一方を第1変速段とし、他方を使用しないで前進10変速段としている。しかし、第2の実施形態では、通常の発進は第2変速段で行い、特にトルクが必要なときに第1変速段を使用する自動変速機として前進11変速段を達成可能としている。
本発明に係る自動変速機の第1の実施形態を示すスケルトン図。 第1の実施形態の各変速段におけるブレーキ及びクラッチの作動表を示す図。 第1の実施形態の各変速段におけるプラネタリギヤの各要素の回転比を示す速度線図。 制御装置を示すブロック図。 第1の実施形態の各変速段におけるブレーキ及びクラッチの作動表の他の例を示す図。 図5に示す作動表に基づいてクラッチ、ブレーキを作動した場合の速度線図。 第2の実施形態の各変速段におけるブレーキ及びクラッチの作動表を示す図。 第2の実施形態の各変速段におけるプラネタリギヤの各要素の回転比を示す速度線図。
符号の説明
10…自動変速機、11…流体トルクコンバータ、12…トランスミッションケース、13…共通軸線、14…入力軸、15…減速用複式プラネタリギヤ、16…変速用複式プラネタリギヤ、17…出力軸、20…段付ピニオン、21…小径ピニオン部、22…大径ピニオン部、23…第1ピニオン、25…ロングピニオン、26…第2ピニオン、30…ポンプインペラ、32…ステータ、33…タービン、36,37,39…第1、第2、第4ダブルピニオンプラネタリギヤ、38…第3シングルピニオンプラネタリギヤ、40…制御装置、46…油圧サーボ部。

Claims (1)

  1. 入力軸と、
    大径ピニオン部と小径ピニオン部が形成された段付ピニオン及び前記小径ピニオンと噛合する第1ピニオンを回転可能に支承し前記入力軸に直結された減速共通キャリア、前記大径ピニオン部と噛合する第1サンギヤ、前記小径ピニオン部と噛合し常時固定された第2サンギヤ、及び前記第1ピニオンと噛合する減速共通リングギヤを有する減速用複式プラネタリギヤと、
    ロングピニオン及び該ロングピニオンと噛合する第2ピニオンを回転可能に支承し前記入力軸に連結可能な変速共通キャリア、前記ロングピニオンと噛合する第3サンギヤ、前記第2ピニオンと噛合する第4サンギヤ、及び前記ロングピニオンと噛合する変速共通リングギヤを有する変速用複式プラネタリギヤと、
    前記変速共通リングギヤに直結された出力軸と、
    前記減速共通リングギヤと前記第4サンギヤとを選択的に連結する第1クラッチと、
    前記入力軸と前記変速共通キャリアとを選択的に連結する第2クラッチと、
    前記減速共通リングギヤと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第3クラッチと、
    前記減速共通キャリアと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第4クラッチと、
    前記第1サンギヤと前記第3サンギヤとを選択的に連結する第5クラッチと、
    前記第3サンギヤを選択的に固定する第1ブレーキと、
    前記変速共通キャリアを選択的に固定する第2ブレーキと、
    を備えることを特徴とする自動変速機。
JP2007229574A 2007-09-04 2007-09-04 自動変速機 Expired - Fee Related JP5034792B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229574A JP5034792B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 自動変速機
CN2008800088922A CN101636599B (zh) 2007-09-04 2008-03-10 自动变速器
DE112008000637T DE112008000637T5 (de) 2007-09-04 2008-03-10 Automatikgetriebe
PCT/JP2008/054261 WO2009031330A1 (ja) 2007-09-04 2008-03-10 自動変速機
US12/203,228 US7931558B2 (en) 2007-09-04 2008-09-03 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229574A JP5034792B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063031A true JP2009063031A (ja) 2009-03-26
JP5034792B2 JP5034792B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40408392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229574A Expired - Fee Related JP5034792B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7931558B2 (ja)
JP (1) JP5034792B2 (ja)
CN (1) CN101636599B (ja)
DE (1) DE112008000637T5 (ja)
WO (1) WO2009031330A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010106786A1 (ja) 2009-03-16 2010-09-23 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、無線通信基地局装置およびリソース領域設定方法
JP2014077535A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Hyundai Motor Company Co Ltd 車両用自動変速機の遊星ギヤトレイン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194589B2 (ja) * 2007-07-03 2013-05-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
RU2010107092A (ru) * 2010-02-25 2011-08-27 Джи Эм Глоубал Текнолоджи Оперейшнз, Инк. (Us) Многоступенчатая планетарная коробка передач с двумя блоками двухступенчатых планетарных зубчатых передач
US8808131B2 (en) 2012-02-28 2014-08-19 Caterpillar Inc. Multi-range hydro-mechanical transmission
US8452500B1 (en) 2012-02-28 2013-05-28 Caterpillar Inc. Multi-range hydro-mechanical transmission
JP5733254B2 (ja) * 2012-03-28 2015-06-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US8897976B2 (en) 2012-05-31 2014-11-25 Caterpillar Inc. System and method for machine load detection
US9080650B2 (en) * 2012-10-17 2015-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission
US8961357B2 (en) * 2012-12-04 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Multi-speed automatic transmission
JP6218601B2 (ja) * 2013-12-26 2017-10-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP6286686B2 (ja) * 2014-11-18 2018-03-07 ジヤトコ株式会社 自動変速機
US10844937B2 (en) 2018-11-12 2020-11-24 Toyota Motor North America, Inc. Multispeed automatic transmission for electrified vehicles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206601A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP2004353713A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式多段変速機
JP2005042790A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Jatco Ltd 車両用多段自動変速機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723018B2 (en) * 2001-01-09 2004-04-20 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP3788621B2 (ja) * 2001-05-30 2006-06-21 ジヤトコ株式会社 自動変速機用歯車変速装置
JP4403789B2 (ja) * 2003-05-27 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 多段変速機
JP4852933B2 (ja) * 2004-12-28 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両用多段変速機
JP4375307B2 (ja) 2005-08-26 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車式変速機
JP5194589B2 (ja) * 2007-07-03 2013-05-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
KR100916774B1 (ko) * 2007-11-02 2009-09-14 현대자동차주식회사 자동변속기의 파워 트레인

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206601A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP2004353713A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式多段変速機
JP2005042790A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Jatco Ltd 車両用多段自動変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010106786A1 (ja) 2009-03-16 2010-09-23 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、無線通信基地局装置およびリソース領域設定方法
EP3678391A1 (en) 2009-03-16 2020-07-08 Sun Patent Trust Wireless communication terminal device, wireless communication base station device, and resource region setting method
JP2014077535A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Hyundai Motor Company Co Ltd 車両用自動変速機の遊星ギヤトレイン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009031330A1 (ja) 2009-03-12
CN101636599B (zh) 2012-05-30
CN101636599A (zh) 2010-01-27
DE112008000637T5 (de) 2010-01-07
JP5034792B2 (ja) 2012-09-26
US7931558B2 (en) 2011-04-26
US20090062056A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034792B2 (ja) 自動変速機
JP5194589B2 (ja) 自動変速機
JP4172351B2 (ja) 自動変速機
JP4158637B2 (ja) 自動変速機
JP2008215396A (ja) 自動変速機
JP2002206601A (ja) 自動変速機
JP2009079711A (ja) 自動変速機
JP5813035B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4392526B2 (ja) 多段変速装置
JP2008208964A (ja) 自動変速機
KR100298737B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
JP2005054824A (ja) 自動変速機
JP5813036B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4506116B2 (ja) 自動変速機
JP5876969B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2004092858A (ja) 自動変速機
JP2008208963A (ja) 自動変速機
JP5828853B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5828854B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5813037B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5828855B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5705255B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5813034B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2014190379A (ja) 車両用自動変速機
JPS60205049A (ja) オ−トマチツクトランスアクスル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees