JP2009063028A - 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置 - Google Patents

状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009063028A
JP2009063028A JP2007229542A JP2007229542A JP2009063028A JP 2009063028 A JP2009063028 A JP 2009063028A JP 2007229542 A JP2007229542 A JP 2007229542A JP 2007229542 A JP2007229542 A JP 2007229542A JP 2009063028 A JP2009063028 A JP 2009063028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detent
actuator
electric motor
rotation angle
state switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007229542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389985B2 (ja
Inventor
Naoki Itatsu
直樹 板津
Yoshinobu Nozaki
芳信 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007229542A priority Critical patent/JP4389985B2/ja
Priority to US12/676,303 priority patent/US8707817B2/en
Priority to KR1020107004750A priority patent/KR101073723B1/ko
Priority to PCT/JP2008/065389 priority patent/WO2009031449A1/ja
Priority to DE112008002369.7T priority patent/DE112008002369B4/de
Priority to CN2008801053009A priority patent/CN101796330B/zh
Publication of JP2009063028A publication Critical patent/JP2009063028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389985B2 publication Critical patent/JP4389985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/247Detents for range selectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/283Adjustment or calibration of actuator positions, e.g. neutral position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20091Prevention of reverse shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】状態切替要素10の変位部材22,33を変位させて位置決めするディテント機構50と、ディテント機構50を駆動するアクチュエータ60と、アクチュエータ60を制御する制御装置5とを含む作動装置40において、ディテント部材51の姿勢変更を正確に行えるようにする。
【解決手段】制御装置5は、状態切替要素10の状態切り替え要求を受けてディテント部材51を姿勢変更させる場合、電動モータ61を駆動してアクチュエータ60に存在する回転方向の遊びを詰める初動手段(S1)と、前記遊びが詰まったと判定したとき、前記要求に対応するディテント部材51の姿勢変更に必要な回転角に、支軸52と出力軸63との連結部分に存在する回転方向の遊びを上乗せした値を、電動モータ61の目標回転角として設定する管理手段(S2〜S5)とを含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素を作動するための作動装置に関する。
なお、状態切替要素としては、例えば自動車等の車両に搭載される自動変速機のレンジ切替装置や、車両用の変速機内に設置されるパーキング装置等が挙げられる。つまり、レンジ切替装置やパーキング装置等が、本発明に係る作動装置の利用対象とされる。
一般的に、車両用の自動変速機では、例えば車両の運転席付近に設置されるシフトレバーを運転者が操作することにより、パーキングレンジ(P),リバースレンジ(R),ニュートラルレンジ(N),ドライブレンジ(D)等の中から、選択されたシフトレンジを成立させるように構成されている。
近年のレンジ切替装置は、一般的に、バイワイヤ方式と呼ばれるものとされており、運転者がシフトレバーを操作すると、シフトレバーで選択されたレンジポジションをセンサ等で検出し、この検出信号に基づいて下記作動装置がシフトレンジ切替用の油圧制御装置の一構成要素であるマニュアルバルブの状態やパーキング機構の状態を変更するようになっている(例えば特許文献1参照。)。
ここで、前記作動装置は、マニュアルバルブのスプールやパーキング機構のパーキングロッドを段階的に押し引きして位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する電子制御装置とを含んでいる。
前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記スプールやパーキングロッドを押し引きするディテントプレートと、ディテントプレートの停止姿勢を保持するディテントスプリングとを含む。
前記ディテントプレートには、その傾動中心にアクチュエータの出力軸に連結される支軸が一体的に取り付けられており、また、ディテントプレートの回転角毎に対応する複数の谷および当該谷間の山からなる波形部が設けられている。
前記ディテントスプリングは、その自由端側に前記波形部のいずれかの谷に係合される係合部としてのローラが設けられている。このディテントスプリングは、ローラを谷に係合すると、当該係合状態を保つように弾性力をディテントプレートに付与する。
アクチュエータは、電動モータ等と、電動モータの出力を減速して出力軸に伝える減速機構とを備えている。このようなアクチュエータは、一般的に、電動モータのロータから出力軸までの間に回転方向の遊び(バックラッシや組立誤差等)が存在している。
ここで、参考までに、シフトレバーでパーキングレンジPが選択された場合には、ディテントプレートが所定角度傾動され、このディテントプレートの傾きに連動して、パーキング装置のパーキングロッドを例えば奥へ押して、自動変速機のアウトプットシャフトを回転不可能なロック状態とするようになっている。
また、リバースレンジR、ニュートラルレンジN、ドライブレンジDが選択された場合には、ディテントプレートが所定角度傾動され、このディテントプレートの傾きに連動して、パーキングロッドを例えば手前に引っ張って自動変速機のアウトプットシャフトを回転可能なアンロック状態にするとともに、マニュアルバルブのスプールを軸方向に変位させることによって、自動変速機の変速機構部に備えるクラッチやブレーキ等の摩擦係合要素を係合または解放させることにより、要求のレンジを成立させるようになっている。
ところで、上記いずれの状況でも、ディテントプレートが停止されると、ディテントプレートの波形部のいずれかの谷に、ディテントスプリングのローラが係合されることになって、ディテントプレートの姿勢が位置決め保持される。
特開2006−322553号公報
上記レンジ切替装置は、一般的に、アクチュエータの内部に回転方向の遊び(がたつき)が存在するために、ディテントプレートを姿勢変更させる際に、アクチュエータの電動モータの目標回転角とディテントプレートの実際の回転角とにずれが生じる。
そこで、前記アクチュエータの目標回転角について、実験等で一義的に決定した前記内部遊びの標準値を加味して設定することが単純に考えられるが、前記内部遊びには、作動装置毎の個体差があるために、依然としてディテントプレートの姿勢変更制御を正確に行えていないと言える。
これに対して、特許文献1には、前記アクチュエータの内部遊びを実際に検出して、この検出した内部遊びを加味して、ディテントプレートを姿勢変更させるときのアクチュエータの目標回転角を設定することが記載されている。この場合、内部遊びの個体差を考慮しているから、ディテントプレートの姿勢変更制御を正確に行えると考えられる。
しかし、アクチュエータの出力軸とディテントプレートの支軸との連結をスプライン嵌合とするような場合において、アクチュエータからディテント部材までの動力伝達経路における総遊びとしては、前述したアクチュエータの内部遊びに、前記連結部分に存在するバックラッシ(連結遊び)を加える必要がある。この場合、前述したような特許文献1の対処では、ロータ角検出手段の出力と出力角検出手段の出力との差で遊びを検出する形態であるので、実質的にアクチュエータの内部遊びを検出していて、前記連結遊びを検出していないと考えられる。ここに改良の余地があると言える。
本発明は、例えば車両に備えるシフト切替機構やパーキング機構等の状態切替要素の作動装置において、ディテントプレートの姿勢変更を正確に行えるようにすることを目的としている。
また、本発明は、前述した作動装置を備えるレンジ切替装置の提供を目的としている。さらに、本発明は、前述した作動装置を備えるパーキング装置の提供を目的としている。
本発明は、機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記電動モータを駆動して前記アクチュエータの内部に存在する回転方向の遊びを詰める初動手段と、前記遊びが詰まったと判定したとき、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角に、前記支軸と出力軸との連結部分に存在する回転方向の遊びを上乗せした値を、前記電動モータの目標回転角として設定する管理手段とを含む、ことを特徴としている。
そもそも、ディテント機構を用いる作動装置では、例えばアクチュエータの内部に回転方向の遊びが存在するとともに、前記支軸と出力軸との連結部分に回転方向の遊びが存在することがあるために、これらの遊びの積み重ねにより、アクチュエータの電動モータの目標回転角とディテント部材の実際回転角とがずれることがある。
そこで、本発明では、要するに、ディテント部材を姿勢変更させる際に、まず、前記アクチュエータの内部遊びを詰めるようにすることにより、電動モータのロータから出力軸に駆動力を直接的に伝達できるようにしたうえで、それ以降の電動モータの目標回転角について、前記連結部分の遊びを加味することにより、当該連結遊びを詰めた状態でディテント部材を回転駆動させるようにしている。
これにより、電動モータからディテント部材までの動力伝達経路に存在するすべての遊びを吸収した状態で、ディテント部材を目標姿勢に正確に変更させることが可能になる。
このような本発明では、従来例のようにアクチュエータ内部の遊びを実際に検出するとともに、この遊びを加味して目標回転角を設定する、といった煩雑な制御を行わないので、制御内容を簡単にすることが可能になり、それに伴い制御プログラム等の設計コストの高騰を抑制または防止することが可能になる。
また、本発明は、機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角に、前記支軸と出力軸との連結部分に存在する回転方向の遊びを上乗せした値を電動モータの目標回転角として設定して当該電動モータを駆動する初動手段と、前記電動モータの駆動に伴い前記アクチュエータの内部に存在する回転方向の遊びが詰まったと判定したときに、当該遊び詰めに要した回転角を前記設定した目標回転角に上乗せするよう補正する管理手段とを含む、ことを特徴としている。
この場合、要するに、見込みの目標回転角で電動モータを駆動することにより内部遊びを詰めておき、その後で前記内部遊びの詰めに要した回転角を、前記見込みの目標回転角に上乗せするようにしている。
これにより、上記同様に、比較的簡単な制御内容でもってディテント部材の姿勢変更を正確に行うことが可能になる。
好ましくは、前記管理手段は、前記アクチュエータの出力軸の回転角を検出する出力角検出手段からの出力に基づいて、前記初動手段で電動モータを駆動してから前記出力軸が回転し始めたことを検出したときに、前記内部遊びが詰まったと判定する、ものとされる。
この場合、管理手段において内部遊びの詰め判定を行うための形態を特定しており、その特定により、比較的簡単な手法でありながら高精度に内部遊びの詰め判定を行うことが可能になる。
さらに、本発明は、機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記電動モータを駆動して当該電動モータからディテント部材までの動力伝達経路に存在する回転方向の総遊びを詰める初動手段と、前記総遊びが詰まったと判定したとき、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角を目標回転角として前記電動モータを駆動する管理手段とを含む、ことを特徴としている。
この場合、要するに、ディテント部材を姿勢変更させる際に、まず、電動モータからディテント部材までの動力伝達経路に存在するすべての回転方向の遊びを積み重ねながら詰めることによって、電動モータからディテント部材に駆動力を直接的に伝達できるようにして、その状態からディテント部材の姿勢変更に必要な回転角だけ電動モータを駆動することにより、当該電動モータのロータとディテント部材の支軸とを一体的に回転させるようにしている。
これにより、電動モータからディテント部材までの動力伝達経路に存在するすべての遊びを吸収した状態で、ディテント部材を目標姿勢に正確に変更させることが可能になる。
しかも、本発明では、従来例のようにアクチュエータの内部遊びを実際に検出するとともに、この内部遊びを加味して目標回転角を設定する、といった煩雑な制御を行わないので、制御内容を簡単にすることが可能になり、それに伴い制御プログラム等の設計コストの高騰を抑制または防止することが可能になる。
好ましくは、前記管理手段は、前記支軸またはディテント部材の回転角を検出するディテント角検出手段からの出力に基づいて、前記初動手段で電動モータを駆動してから前記支軸が回転し始めたことを検出したときに、前記総遊びが詰まったと判定する、ものとされる。
このように、管理手段において総遊びの詰め判定を行うための形態を特定しており、この特定により、比較的簡単な手法でありながら高精度に前記総遊びの詰め判定を行うことが可能になる。
好ましくは、前記管理手段は、前記電動モータのロータの回転角を検出するロータ角検出手段からの出力に基づいてロータの検出回転角が目標回転角に到達したか否かを判定し、到達したと判定したときに前記電動モータの駆動を停止する、ものとされる。
この場合、電動モータの駆動制御をロータ角検出手段の検出出力に基づいて行うようになっているから、従来例のようにロータ角検出手段および出力角検出手段の検出出力を利用する場合に比べて、制御内容を簡単にすることが可能になる。
好ましくは、前記ディテント部材は、その回転角毎に対応する複数の谷および当該谷間の山からなる波形部を有するものとされ、また、前記位置決め部材は、その自由端側に前記波形部のいずれかの谷に係合される係合部を有するものとされ、さらに、前記ディテント部材の姿勢変更に必要な回転角は、ディテント部材の各谷の底から底までの角度とされる。
この場合、ディテント部材および位置決め部材の構成例を特定しており、その特定により、ディテント部材の姿勢変更が各谷の数に応じて段階的に行われることが明確になる。また、ディテント部材の姿勢変更に必要な角度を定義しているから、電動モータの目標回転角を設定するときの内容が明確になる。
ところで、前述したような状態切替要素としては、例えば自動変速機のレンジ切替装置や、パーキング装置等とすることが可能である。
本発明に係る自動変速機のレンジ切替装置は、人的に操作されてシフトレンジを選択するためのシフト操作手段と、シフト操作手段で選択されるシフトレンジの位置を検出するレンジ検出手段と、レンジ検出手段からの検出出力に基づき自動変速機に備えるシフトレンジ切替用の油圧制御装置の一構成要素であるマニュアルバルブの状態を変更するための作動装置とを含み、前記作動装置が、前述した構成とされている、ことを特徴としている。
この場合、レンジ切替装置の作動装置を前述した構成としているから、マニュアルバルブの状態切り替えを正確に行うことが可能になる等、動作安定性を向上することが可能になる。
本発明に係るパーキング装置は、変速機の出力軸に外装固定されるパーキングギアと、パーキングギアに係止される爪を有しかつ前記パーキングギアに接近してパーキングギアに爪を係止させて回転不可能とするロック位置や、前記パーキングギアから離隔してパーキングギアから爪を離脱させて回転可能とするアンロック位置に変位されるパーキングロックポールと、パーキングロックポールをパーキングギアに対して遠近変位させるよう押し引きされるパーキングロッドと、パーキングロッドを押し引きするための作動装置とを含み、前記作動装置が、前述した構成とされている、ことを特徴としている。
この場合、パーキング装置の作動装置を前述した構成としているから、パーキングギアの状態切り替えを正確に行うことが可能になる等、動作安定性を向上することが可能になる。
本発明によれば、比較的簡単な手法で、ディテント部材を目標姿勢に正確に変更して位置決めさせることが可能になる等、動作安定性の向上に貢献できるようになる。
本発明に係る自動変速機のレンジ切替装置では、それに備える作動装置を前述した構成としているから、マニュアルバルブの状態切り替えを正確に行えるようになる。
本発明に係るパーキング装置は、それに備える作動装置を前述した構成としているから、パーキングギアの状態切り替えを正確に行えるようになる。
以下、本発明の実施形態について図1から図12を参照して詳細に説明する。
まず、図1から図8に、本発明に係る作動装置の使用対象となる自動変速機のレンジ切替装置の一実施形態を示している。ここで、本発明の特徴を適用した部分の説明に先立ち、レンジ切替装置の概略構成について、図1から図3を参照して説明する。
自動車等の車両に搭載される自動変速機は、例えば車両運転席近傍に設置されるシフト操作手段としてのシフトレバー1等で選択されたシフトレンジに対応し、例えばパーキングレンジP,リバースレンジR,ニュートラルレンジN,ドライブレンジD等を成立するようになっている。
この実施形態のレンジ切替装置10は、いわゆるバイワイヤ方式と呼ばれるものであり、主として、自動変速機のレンジ切替用のマニュアルバルブ20と、パーキング装置30と、作動装置40とを含んだ構成になっている。
マニュアルバルブ20は、図示していない自動変速機の変速機構部に備える各種のブレーキやクラッチの係合動作を制御する油圧制御装置の構成要素の一つである。
なお、前記油圧制御装置は、一般的に公知であるが、前記マニュアルバルブ20の他に、前記各種のブレーキやクラッチの係合動作を制御する複数のリニアソレノイドバルブを備えており、シフトレバー1が操作されたときに、マニュアルバルブ20が作動されて前記各リニアソレノイドバルブに対する作動油供給経路が変更されることによって、前記操作に対応するレンジを成立するものである。
このマニュアルバルブ20は、一般的に公知のスプールバルブと呼ばれる形態とされており、主として、バルブボディ21と、スプール22とを含んだ構成になっている。
バルブボディ21は、自動変速機ケース内の適宜場所に固定されかつ適宜の給油ポートや排出ポートを有している。スプール22は、バルブボディ21に軸方向変位可能に収納されている。
パーキング装置30は、自動変速機のアウトプットシャフト2を回転不可能なロック状態あるいは回転可能なアンロック状態に切り替えるもので、主として、パーキングギア31と、パーキングロックポール32と、パーキングロッド33とを含んだ構成になっている。
パーキングギア31は、自動変速機のアウトプットシャフト2に一体回転可能に外装固定されている。
パーキングロックポール32は、パーキングギア31の近傍に一端側を支点として傾動自在となるように配置されている。このパーキングロックポール32の長手方向途中には、パーキングギア31の歯間に係入または離脱可能とされる爪32aが設けられている。なお、パーキングロックポール32は、図示省略のばねによってパーキングギア31から引き離される方向に常時付勢されている。
パーキングロッド33は、自動変速機のアウトプットシャフト2と略平行に前端側または後端側に変位されるように配置されている。
このパーキングロッド33の前端は、図1に示すように、下記する作動装置40のディテントプレート51に連結されていて、このディテントプレート51の傾動動作によって押し引きされる。
また、パーキングロッド33の後端には、パーキングロックポール32を傾動させるためのテーパコーン37が設けられている。このテーパコーン37は、コイルスプリング38によりパーキングギア31側へ押圧されている。このコイルスプリング38は、パーキングロッド33に外装されており、その一端がパーキングロッド33に係止固定されている止め輪39によって受け止められている。
作動装置40は、シフトレバー1で選択されたシフトレンジ(P,R,N,D)を成立させるために、マニュアルバルブ20やパーキング装置30を作動させるもので、主として、ディテント機構50と、アクチュエータ60と、電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)5とを含んで構成されている。
ディテント機構50は、マニュアルバルブ20のスプール22やパーキング装置30のパーキングロッド33を段階的に押し引きして位置決めするものである。アクチュエータ60は、ディテント機構50を駆動するものである。電子制御装置5は、アクチュエータ60を制御するものである。
ディテント機構50は、ディテントプレート51と、支軸52と、ディテントスプリング53とを含んだ構成になっている。
ディテントプレート51は、アクチュエータ60により傾動されることでマニュアルバルブ20のスプール22やパーキング装置30のパーキングロッド33を押し引きするものである。
このディテントプレート51は、外形が扇形に形成されており、その傾動中心となる領域には、当該ディテントプレート51と別体の支軸52が貫通する状態で一体回転可能に固定されるようになっている。
具体的に、ディテントプレート51と支軸52との連結は、例えばディテントプレート51の傾動支点部分に円筒ボス部(例えば図3参照)を設けるとともに、この円筒ボス部の内孔に支軸52を嵌合し、例えばスプリングピン等(図示省略)を打ち込むことにより連結する形態になっているが、その他の形態でもよい。
これにより、支軸52が回転されると、それと一体にディテントプレート51が回転(または傾動)するようになる。なお、ディテントプレート51と支軸52とを一体に形成してもよい。
支軸52の軸方向一端側は、アクチュエータ60の出力軸63に同軸かつ一体回転可能に連結されており、また、支軸52の軸方向他端は、図示していないが、例えば自動変速機ケース3等に回動可能に支持される。
このディテントプレート51の支軸52とアクチュエータ60の出力軸63との連結は、例えばスプライン嵌合とされている。つまり、支軸52の一端側外周には、オススプライン(符号省略)が設けられており、また、アクチュエータ60の出力軸63には、その内径側の横穴部分の内周面にメススプライン(符号省略)が設けられている。これにより、アクチュエータ60でもって支軸52を正逆両方向に所定角度回転駆動すると、ディテントプレート51が傾動されるようになるのである。
そして、ディテントプレート51の所定位置には、マニュアルバルブ20のスプール22の前端が連結されているとともに、パーキング装置30のパーキングロッド33の前端が連結されている。これにより、ディテントプレート51を傾動させると、マニュアルバルブ20のスプール22が軸方向に変位させられるとともに、パーキングロッド33が軸方向に変位させられるようになる。
なお、ディテントプレート51に対するスプール22の連結形態については、ディテントプレート51の所定位置に支軸52と平行に取り付けられるピン58を、スプール22の外端部分に設けられている二枚の円板の間に介装させるようにしている。
また、ディテントプレート51に対するパーキングロッド33の連結形態としては、ディテントプレート51の長手方向一端側に設けられる貫通孔59に、パーキングロッド33の先端屈曲部を挿入してから、この先端屈曲部に図示省略のスナップリングや係止ピン等を装着したり、あるいは先端屈曲部を塑性変形したりすることによって抜け止め固定するようになっている。
このディテントプレート51は、シフトレバー1により選択されるシフトレンジ(例えばパーキングレンジP、リバースレンジR、ニュートラルレンジNならびにドライブレンジD)に対応して例えば四段階に傾動されて、その傾動姿勢に応じてマニュアルバルブ20のスプール22を軸方向に四段階に変位させるようになっている。
そのために、ディテントプレート51の上端側には、波形部54が設けられている。波形部54の山の部分に符号55を、谷の部分に符号56を付している。この実施形態での波形部54は、サインカーブのように、各谷56の形状が底を中心として左右対称とされているが、この形状は任意である。
この波形部54は、シフトレバー1における四段階のシフトレンジ(パーキングレンジP、リバースレンジR、ニュートラルレンジNならびにドライブレンジD)に対応する数(四つ)の谷56を有している。そして、図2に示すように、ディテントプレート51において四つの谷56の近傍には、「P,R,N,D」というマークが付記されている。
ディテントスプリング53は、ディテントプレート51の四段階の傾動姿勢を個別に位置決め保持するもので、可撓性を有する帯状の板ばねからなり、その先端の二股部分に、ローラ57を回動可能に支持させた構成になっている。
なお、ローラ57は、詳細に図示していないが、中空形状であり、その中心孔に支軸が挿通され、この支軸の軸方向両端がディテントスプリング53の二股部分に固定されている。
このディテントスプリング53の一端側は、この実施形態においてマニュアルバルブ20のバルブボディ21等に固定されている。また、ローラ57は、ディテントプレート51の波形部54におけるいずれかの谷56に係合されるが、その状態において、ディテントスプリング53そのものが若干弾性変形して反った姿勢となるように設置することによって、ディテントスプリング53の弾性復元力でローラ57を谷56の底に押し付けるように作用させて、係合状態を強くする形態としている。
但し、ディテントスプリング53のローラ57を谷56に係合した状態において、ディテントスプリング53そのものを略真っ直ぐな自然姿勢とするように設置することも可能である。
アクチュエータ60は、詳細に図示していないが、例えば図3に示すように、回転動力発生部としての電動モータ61と、減速機構62と、出力軸63とを、ケース64内に収納した構成になっている。
このアクチュエータ60は、ケース64の外径側円周数ヶ所に設けられている取付片65を、自動変速機ケース3(図3のみに記載)にボルトで留めることによって、取り付けられる。
減速機構62は、詳細に図示していないが、例えば、サイクロイドギヤを用いる機構や、複数の歯車を組み合わせた歯車機構や、遊星歯車機構等のいずれかとされる。この減速機構62の入力部材(図示省略)は、電動モータ61のロータ(図示省略)に連結されており、また、減速機構62の出力部材(図示省略)に、出力軸63が一体に設けられている。
ケース64の所定領域には、出力軸63の端部を外部に露呈するための筒形ボス部66が設けられている。この筒形ボス部66に対して出力軸63が非接触とされていて、出力軸63が回転自在になっている。筒形ボス部66の開口から出力軸63が外部に露呈している。
ケース64内には、図3に示すように、電動モータ61のロータの回転角を検出するためのロータ角検出手段6と、出力軸63の回転角を検出するための出力角検出手段7とが設けられている。
なお、ロータ角検出手段6および出力角検出手段7は、従来公知の構成(例えば特許文献1参照)であるので、詳細な図示や説明を割愛し、簡単に説明する。
ロータ角検出手段6は、ロータの外周に設置される磁石あるいはロータの外周に交互に反対の極性で磁化される磁極と、磁気検出用のホールICとで構成され、ロータの回転量に応じた数のパルスを出力するデジタルエンコーダ等とされる。
出力角検出手段7は、出力軸63の外面側の所定回転角範囲に設置されかつ円周方向一方へ向けて断面積が漸増する磁石と、リニア出力ホールICとで構成され、出力軸63の回転角に応じた前記磁石の磁力を検出し、その検出磁力に応じたリニアなアナログ信号を出力するアナログ磁気センサとされる。これらの検出手段6,7は、前述した以外の適宜の構成とすることが可能である。
次に、このような構成のレンジ切替装置10の動作について、詳細に説明する。
そもそも、通常の変速処理では、シフトレバー1を運転者が手動操作することにより、自動変速機のパーキングレンジ(P),リバースレンジ(R),ニュートラルレンジ(N),ドライブレンジ(D)等のいずれかが選択されると、この選択されたレンジポジションが何なのかがレンジポジションセンサ4で検出される。
このレンジポジションセンサ4からの検出出力に基づき電子制御装置5が前記選択されたレンジポジションを認識し、この電子制御装置5がアクチュエータ60の出力軸63を正回転または逆回転させるよう駆動し、支軸52およびディテントプレート51を適宜、回転(傾動)させる。
このとき、ディテントプレート51の波形部54の山55を乗り越えることによってディテントスプリング53が一旦弾性変形してローラ57が波形部54における次の谷56に係合することになり、ディテントプレート51がディテントスプリング53により位置決め保持される。
このディテントプレート51の傾動によりマニュアルバルブ20のスプール22が軸方向にスライドされ、マニュアルバルブ20が「P」,「R」,「N」,「D」のうちの選択されたレンジポジションへと切り替えられる。これにより、前記図示していない油圧制御装置が適宜に駆動されて自動変速機における適宜の変速段を成立することになる。
なお、パーキングレンジPが選択された場合には、マニュアルバルブ20が「P」ポジションに切り替えられるとともに、パーキング装置30のパーキングロッド33が軸方向にスライドされ、パーキングロックポール32の爪32aをパーキングギア31に係合させるようになる。これにより、自動変速機のアウトプットシャフト2が回転不可能なロック状態にされる。
また、パーキングレンジPの位置からそれ以外のレンジが選択された場合には、電子制御装置5は、アクチュエータ60を駆動することにより、支軸52を逆回転方向に目標角度、回転させることにより、ディテントプレート51が前記と同方向に傾けられることになり、それに伴いパーキングロッド33およびテーパコーン37が前記と逆向きに軸方向にスライドされて、テーパコーン37によるパーキングロックポール32の押し上げ力を解除する。
これにより、パーキングロックポール32が下向きに下がって、その爪32aがパーキングギア31の歯間から抜け出るので、アウトプットシャフト2が回転可能なアンロック状態にされる。それと同時に、マニュアルバルブ20のスプール22が目標の位置に変位されて、油圧制御装置において適宜の作動油供給経路を作成する。
ここで、本発明の特徴を適用した部分について、図3から図8を参照して詳細に説明する。
そもそも、上述したような構成の作動装置40では、例えばアクチュエータ60の内部に回転方向の遊び(バックラッシや組立誤差等)が存在するとともに、アクチュエータ60の出力軸63とディテントプレート51の支軸52との連結部分に回転方向の遊び(スプライン嵌合によるバックラッシ)が存在するために、これらの遊びの積み重ねにより、アクチュエータ60の電動モータ61の目標回転角とディテントプレート51の実際回転角とがずれることがある。
そこで、この実施形態では、要するに、ディテントプレート51を姿勢変更させる際に、まず、アクチュエータ60の内部遊びを詰めるようにすることにより、電動モータ61のロータから出力軸63に駆動力を直接的に伝達できる状態にしたうえで、それ以降の電動モータ61の目標回転角について、出力軸63と支軸52との連結部分の遊びを加味して設定することにより、連結遊びを詰めた状態で支軸52を回転駆動させるようにしている。
このようにして、電動モータ61からディテントプレート51までの動力伝達経路に存在するすべての遊びを詰めるようにしてディテントプレート51の姿勢変更を行うようにしているのである。
具体的に、ディテントプレート51の姿勢変更を行うときの手順や動作について、図7に示すフローチャートを参照して説明する。
図7に示すフローチャートは、電子制御装置5による処理であり、例えば運転者によるシフトレバー1の選択操作に伴いパーキングレンジ(P),リバースレンジ(R),ニュートラルレンジ(N),ドライブレンジ(D)等のいずれかが選択されたときに、レンジポジションセンサ4から出力される信号に基づき、前記レンジポジション変更の要求を認識したときに、エントリーされる。
まず、ステップS1において、レンジポジションセンサ4からの出力信号に基づき認識したレンジポジションに対応するディテントプレート51の姿勢に変更するために、アクチュエータ60の電動モータ61を正回転または逆回転方向に駆動する。ここでは、電動モータ61の目標回転角を設定しない。
続くステップS2において、アクチュエータ60の内部遊びが詰まったか否かを判定する。
つまり、前記ステップS1で電動モータ61を駆動してから出力軸63が回転するまでの間が内部遊びを詰めている期間となり、出力軸63が回転し始めると、内部遊びが詰まって、電動モータ61から出力軸63に駆動力が直接的に伝達されたことになる。
したがって、内部遊びの詰め判定は、ロータ角検出手段6の検出信号に基づき電動モータ61のロータの回転開始を検出した後、出力角検出手段7の検出信号に基づきアクチュエータ60の出力軸63の回転開始を検出したか否かを調べる。例えば図4に示すように、ロータ角検出手段6の出力に基づきロータの回転開始を検出した時刻t1から、出力角検出手段7の出力に基づき出力軸63の回転開始を検出した時刻t2までが、内部遊びを詰めるのに要する期間となる。ここで、内部遊びを詰めるのに要する回転角をα1とする。
ここで、アクチュエータ60の内部遊びの詰めが完了していない場合には前記ステップS2で否定判定して、内部遊びの詰めが完了するまで待つが、内部遊びの詰めが完了すると前記ステップS2で肯定判定して、続くステップS3に移行する。
ステップS3では、電動モータ61のロータの目標回転角θn(図4参照)を設定し、電動モータ61の駆動(通電)を継続する。
この目標回転角θnの設定は、例えばシフトレンジの切り替え要求に対応するディテントプレート51の姿勢変更に必要な回転角(図8のθR,θN,θD参照)に、出力軸63と支軸52との連結部分に存在する回転方向の遊びの平均値に相当する回転角α2に1/2を乗算した値を上乗せした値とする。この上乗せする値は、固定値として予め電子制御装置5に記憶させているものとする。
なお、前記上乗せする値について、前記連結部分に存在する回転方向の遊びの平均値に相当する回転角α2に1/2を乗算した値としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば前記連結遊びの設計最大値の1/2を上乗せしたり、1/2以外の任意の値を乗算した値を上乗せしたり、することが可能である。
ちなみに、前記上乗せする値を、前記連結遊びの平均値に相当する回転角α2の1/2とする場合の優位性を説明する。そもそも、前記連結遊びは、製造公差などによる個体差があり、製造公差の最大値と最小値とでは差がある。そこで、連結遊びの実測値が、製造公差の最大値である場合あるいは製造公差の最小値である場合に、前記上乗せする値を、個体毎の連結遊びの平均値に相当する回転角α2の1/2とすれば、個体差に対する誤差が少なくて済むと言える。
この後、ステップS4において、ロータ角検出手段6の出力(検出回転角)が、前記目標回転角θnに到達したか否かを判定する。
ここで、検出回転角が目標回転角θnに到達するまでの間は前記ステップS4で否定判定して、到達するまで継続するが、到達すると前記ステップS4で肯定判定して、続くステップS5に移行する。このステップS5では、電動モータの駆動(通電)を停止し、このフローチャートを終了する。
上述した動作説明から明らかなように、請求項1に記載の初動手段がステップS1に、また、請求項1に記載の管理手段がステップS2〜S5に、それぞれ相当している。
ところで、電動モータ61から出力軸63に駆動力が伝達されている期間においては、ディテントプレート51が自走する現象が発生するものの、ディテントプレート51の位置決めに対して著しい悪影響をもたらすことはない。
なお、前記自走現象は、従来公知であるが、図4から図6を参照して簡単に説明する。
要するに、仮にディテントプレート51をパーキングレンジPの位置からリバースレンジRへと、1レンジ分傾動させる過程において、アクチュエータ60の内部遊びに連結遊びを加えた総遊び(図5および図6のα参照)を詰めるまでの間(図4の時刻t1からt2までの期間、参照)は、電動モータ61から支軸52に駆動力が伝達されない。
この総遊びαが詰まって電動モータ61の駆動力が支軸52に伝達されると、図5に示すように、ディテントスプリング53のローラ57がディテントプレート51の波形部54の谷56から山55に上り始める。この上り過程では、ローラ57が図5中の−F方向に押されるために、ディテントスプリング53が弾性変形して、弾性復元力が蓄積される。
この後、図6に示すように、ローラ57が波形部54の山55を越えて目標となる谷56に係合し始めるときに、前記蓄積されたディテントスプリング53の弾性復元力Fによってローラ57が谷側に押さえ込まれる。このローラ57からの荷重によってディテントプレート51が図6中の実線から一点鎖線で示すように傾動方向前方へ押されることになる(図4では時刻t3からt4までの期間に相当)。その間、電動モータ61の駆動力がディテントプレート51に伝達されないので、前記詰められた総遊びαが再度広がりつつ、ローラ57が目標となる谷56を滑り落ちるようになる(図4の時刻t4からt5)。この滑りによって、出力軸63の回転角変化が、電動モータ61のロータの回転角変化より先行する。この現象をディテントプレート51の「自走」と呼んでいる。
最終的に、図4の時刻t6に、電動モータ61のロータが目標回転角に到達して電動モータ61の駆動が停止されるが、ローラ57が目標となる谷56の底に到達したときに、電動モータ61のロータが出力軸63の回転に追いついて前記自走によって発生した遊び分が詰められる。
なお、実際にはローラ57は転動しないが、ローラ57とディテントプレート51との相対位置が変化するので、上記説明では、ローラ57を転動させているような表現をすることで、説明をわかりやすくしている。
以上説明したように、本発明の特徴を適用した実施形態によれば、従来例のようにアクチュエータ60の内部遊びを学習して、この学習結果を加味して目標回転角を設定する場合に比べて、制御内容が簡単でありながら、ディテントプレート51の姿勢変更を正確に行うことが可能になる。
次に、図9から図11を参照して、本発明に係るパーキング装置30の一実施形態について、詳細に説明する。
この実施形態のパーキング装置30は、要するに、前述したレンジ切替装置10において自動変速機のレンジ切替用のマニュアルバルブ20を排除するとともに、ディテントプレート51に設けてある位置決め用の波形部54の谷56を二つに減らしたような構成になっている。
パーキング装置30の主たる構成は、前述したとおりであり、パーキングギア31と、パーキングロックポール32と、パーキングロッド33と、作動装置40(ディテント機構50、アクチュエータ60、電子制御装置5)とを含んで構成されている。
このパーキング装置30の作動装置40は、例えばパーキングボタン等のパーキング操作部材8の操作に応答して電子制御装置5により電気的に制御されるようになっている。
なお、ディテントプレート51の波形部54は、図示しているように、ロック用の谷56aと、アンロック用(パーキング解除)の谷56bとの二つが設けられていて、これらの谷56a,56bの間に一つ山55が存在しているだけになっている。また、ディテントスプリング53の基端側は、図示していないが、例えば自動変速機ケース3等のような固定部分に取り付けられる。
このようなパーキング装置30の基本的な動作を説明する。
まず、運転者がパーキング操作部材8によりパーキングロックを選択する操作を行うと、パーキング操作部材8から電子制御装置5にパーキングロック信号が入力される。この電子制御装置5は、パーキングロック信号の入力に応答してアクチュエータ60を駆動することにより、出力軸63および支軸52をロック方向例えば正回転方向に所定角度回転させる。
これにより、支軸52と一体的にディテントプレート51が前記同方向に傾けられることになり、それに伴いパーキングロッド33が後端側へ押される。そして、テーパコーン37の大径側がパーキングロックポール32を上向きに押し上げて、その爪32aがパーキングギア31の歯間に係入される。これにより、自動変速機のアウトプットシャフト2が回転不可能なロック状態にされる。
一方、運転者がパーキング操作部材8でパーキング解除を選択する操作を行うと、パーキング操作部材8から電子制御装置5にパーキング解除信号が入力される。この電子制御装置5は、パーキング解除信号の入力に応答してアクチュエータ60を駆動することにより、出力軸63および支軸52をアンロック方向例えば逆回転方向に所定角度回転させる。
これにより、支軸52と一体的にディテントプレート51が前記と同方向に傾けられることになり、それに伴いパーキングロッド33およびテーパコーン37が前端側へ引かれて、テーパコーン37によるパーキングロックポール32の押し上げ力が解除されるので、パーキングロックポール32が下向きに下がって、その爪32aがパーキングギア31の歯間から抜け出る。これにより、アウトプットシャフト2が回転可能なアンロック状態にされる。
なお、前述したロック状態やアンロック状態が成立すると、ディテントプレート51の波形部54における二つの谷56のうちのいずれか一方に、ディテントスプリング53のローラ57が係合してディテントプレート51の姿勢が位置決め保持されるようになる。
以上説明したようなパーキング装置30の作動装置40でも、前述したレンジ切替装置10の作動装置40と同様の制御を行うことにより、ディテントプレート51の姿勢変更を行うようにしている。
つまり、パーキング装置30の作動装置40における状態切り替えに関する制御についても、基本的に図7に示すフローチャートの処理が流用できる。そこで、上記実施形態と重複する説明は割愛し、相違する事柄について詳細に説明する。
パーキング装置30において、図11に示すように、ディテントスプリング53のローラ57にディテントプレート51のロック用(パーキングレンジ)の谷56aを係合させている状態からアンロック用(非パーキングレンジ)の谷56bを係合させる状態へと切り替える場合に必要な回転角をθURとし、その逆の状態切り替えに必要な回転角をθRとすると、この回転角θUR,θRが、図7のステップS3において目標回転角を設定する際に、利用される。
以上説明したパーキング装置30においても、上記レンジ切替装置10と同様の作用、効果が得られる。
なお、本発明は、前記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲で包含されるすべての変形や応用が可能である。以下、本発明の他の実施形態を例に挙げる。
(1)前記各実施形態で説明したレンジ切替装置10やパーキング装置30は、フロントエンジン・リアドライブ(FR)形式やフロントエンジン・フロントドライブ(FF)形式やその他の方式の自動変速機に組み込まれて使用される。また、前記自動変速機は有段式あるいは無段式に限られない。さらに、自動変速機に限らず、トルクコンバータを用いない手動式変速機にも組み込むことが可能である。
(2)上記実施形態では、説明を簡単にするために、ディテントプレート51の波形部54の形状をサインカーブとしたが、それ形状については特に限定されない。図示していないが、例えば谷の形状が、その底を中心として左右対称になっていない場合であっても、本発明を適用することが可能である。
(3)上記実施形態では、ディテントプレート51の姿勢変更を行う場合に、まずアクチュエータ60の内部遊びを詰めてから、電動モータ61の目標回転角を適宜に設定するような形態にした。しかし、本発明の他の実施形態として、ディテントプレート51の姿勢変更を行う場合に、まず、電動モータ61の目標回転角を設定しておき、電動モータ61の駆動を開始してから前記内部遊びの詰めが終わった時点で、前記目標回転角を補正するような形態にすることも可能である。
この形態について、図12のフローチャートを参照して説明する。図12に示すフローチャートは、電子制御装置5による処理であり、例えば運転者によるシフトレバー1の選択操作に伴いパーキングレンジ(P),リバースレンジ(R),ニュートラルレンジ(N),ドライブレンジ(D)等のいずれかが選択されたときに、レンジポジションセンサ4から出力される信号に基づき、前記レンジポジション変更の要求を認識したときに、エントリーされる。
まず、ステップS11において、レンジポジションセンサ4からの出力信号に基づき認識したレンジポジションに対応するディテントプレート51の姿勢に変更するために、電動モータ61のロータの目標回転角を設定し、電動モータ61を駆動(通電)させる。
この目標回転角の設定は、例えばシフトレンジの切り替え要求に対応するディテントプレート51の姿勢変更に必要な回転角(図8のθR,θN,θD参照)に、出力軸63と支軸52との連結部分に存在する回転方向の遊びの平均値に相当する回転角α2の1/2を上乗せした値とする。この上乗せする値は、固定値として予め電子制御装置5に記憶させているものとする。
なお、前記上乗せする値について、前記連結部分に存在する回転方向の遊びの平均値に相当する回転角α2に1/2を乗算した値としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば前記連結遊びの設計最大値の1/2を上乗せしたり、1/2以外の任意の値を乗算した値を上乗せしたり、することが可能である。
ちなみに、前記上乗せする値を、前記連結遊びの平均値に相当する回転角α2の1/2とする場合の優位性を説明する。そもそも、前記連結遊びは、製造公差などによる個体差があり、製造公差の最大値と最小値とでは差がある。そこで、連結遊びの実測値が、製造公差の最大値である場合あるいは製造公差の最小値である場合に、前記上乗せする値を、個体毎の連結遊びの平均値に相当する回転角α2の1/2とすれば、個体差に対する誤差が少なくて済むと言える。
続くステップS12において、アクチュエータ60の内部遊びが詰まったか否かを判定する。
つまり、前記ステップS11で電動モータ61を駆動してから出力軸63が回転するまでの間が内部遊びを詰めている期間となり、出力軸63が回転し始めると、内部遊びが詰まって、電動モータ61から出力軸63に駆動力が直接的に伝達されたことになる。
したがって、内部遊びの詰め判定は、ロータ角検出手段6の検出信号に基づき電動モータ61のロータの回転開始を検出した後、出力角検出手段7の検出信号に基づきアクチュエータ60の出力軸63の回転開始を検出したか否かを調べる。ここで、内部遊びを詰めるのに要する回転角をα1とする。
ここで、アクチュエータ60の内部遊びの詰めが完了していない場合には前記ステップS12で否定判定して、内部遊びの詰めが完了するまで待つが、内部遊びの詰めが完了すると前記ステップS12で肯定判定して、続くステップS13に移行する。
ステップS13では、前記ステップS11で設定した目標回転角を補正する。ここでの補正は、前記ステップS11で設定した目標回転角に、前記内部遊びの詰めに要した回転角α1を上乗せすることによって行う。
この後、ステップS14において、ロータ角検出手段6の出力(検出回転角)が、前記目標回転角に到達したか否かを判定する。
ここで、検出回転角が目標回転角に到達するまでの間は前記ステップS14で否定判定して、到達するまで継続するが、到達すると前記ステップS14で肯定判定して、続くステップS15に移行する。このステップS15では、電動モータの駆動(通電)を停止し、このフローチャートを終了する。
この実施形態が、請求項2を具現化した例であり、上述した動作説明から明らかなように、請求項2に記載の初動手段がステップS11に、また、請求項2に記載の管理手段がステップS12〜S15に、それぞれ相当している。
以上のように、この実施形態では、要するに、見込みの目標回転角で電動モータ61を駆動することにより内部遊びを詰めておき、その後で前記内部遊びの詰めに要した回転角を、前記見込みの目標回転角に上乗せするようにしている。これにより、上記実施形態と同様に、比較的簡単な制御内容でもってディテントプレート51の姿勢変更を正確に行うことが可能になる。
(4)上記実施形態では、シフト切替装置10やパーキング装置30の作動装置40に、アクチュエータ60の出力軸63の回転角を検出する出力角検出手段7を備える構成とした例を挙げているが、出力角検出手段7の代わりに、ディテントプレート51の支軸52、あるいはディテントプレート51そのものの回転角を検出するディテント角検出手段を備える構成にしてもよい。
この場合、ロータ角検出手段6で電動モータ61のロータの回転角を検出するとともに、ディテント角検出手段でディテントプレート51の支軸52の回転角を検出し、それらの回転角の差を求めることで、電動モータ61からディテントプレート51までの動力伝達経路の総遊び(アクチュエータ60の内部に存在する遊びや、出力軸63と支軸52とのスプライン嵌合による連結部分に存在する遊びの総和)を認識することができる。
このようなディテント検出手段を用いる作動装置40に対し、図1から図8に示す実施形態で開示した技術思想を適用することが可能である。この実施形態が、請求項4,5を具現化した例に相当する。この場合に、図7に示すフローチャートを流用できるのであるが、一部のステップに記載している内容の持つ意味が相違することになる。
つまり、まず、図7のステップS2については、前記ディテント角検出手段の出力に基づいて総遊びが詰まったか否かを判定するものとすればよい。また、図7のステップS3で設定する目標回転角は、例えばシフトレンジの切り替え要求に対応するディテントプレート51の姿勢変更に必要な回転角(図8のθR,θN,θD参照)のみとすればよい。
この場合、上記実施形態に比べてさらに簡単な手法にて、ディテントプレート51の姿勢変更を正確に行うことが可能になる。
この他、前述したディテント検出手段を用いる作動装置40に対し、上記(3)に示す実施形態で開示した技術思想を適用することも可能である。この場合、図12に示すフローチャートを流用できるのであるが、一部のステップに記載している内容の持つ意味が相違することになる。
つまり、まず、図12のステップS11で設定する目標回転角は、例えばシフトレンジの切り替え要求に対応するディテントプレート51の姿勢変更に必要な回転角(図8のθR,θN,θD参照)のみとすればよい。また、図12のステップS12については、前記ディテント角検出手段の出力に基づいて総遊びが詰まったか否かを判定するものとすればよい。さらに、図12のステップ13については、総遊びの詰めに要した回転角を目標回転角に上乗せするようにすればよい。
この場合、上記実施形態に比べてさらに簡単な手法にて、ディテントプレート51の姿勢変更を正確に行うことが可能になる。
本発明に係るレンジ切替装置の一実施形態の概略構成を示す斜視図である。 図1のレンジ切替装置の側面図で、ニュートラルレンジNを示している。 図1のアクチュエータの出力軸とディテントプレートの支軸との連結部分を断面にして示す側面図である。 図2に示すディテントプレートの1レンジ分の傾動過程において電動モータのロータの回転角および出力軸の回転角の変化を示すグラフである。 図2のディテントプレートの傾動過程でディテントスプリングのローラが上りとなるときの様子を説明するための図である。 図2のディテントプレートの傾動過程でディテントスプリングのローラが下りとなるときの様子を説明するための図である。 本発明における動作説明に用いるフローチャートである。 図2のディテントプレートの姿勢変更に必要な回転角を説明するための図である。 本発明に係るパーキング装置の一実施形態の概略構成を示す斜視図である。 図9のパーキング装置の側面図で、アンロック状態を示している。 図9のパーキング装置の作動装置において、ディテントプレートの姿勢変更に必要な回転角を説明するための図である。 本発明に係るレンジ切替装置の他実施形態の動作説明に用いるフローチャートである。
符号の説明
1 シフトレバー(シフト操作手段)
2 自動変速機のアウトプットシャフト
4 シフトポジションセンサ(レンジ検出手段)
5 電子制御装置
6 ロータ角検出手段
7 出力角検出手段
10 レンジ切替装置(状態切替要素)
20 マニュアルバルブ
22 マニュアルバルブのスプール(変位部材)
30 パーキング装置(状態切替要素)
31 パーキングギア
32 パーキングロックポール
32a パーキングロックポールの爪
33 パーキングロッド(変位部材)
40 作動装置
50 ディテント機構
51 ディテントプレート(ディテント部材)
52 ディテントプレートの支軸
53 ディテントスプリング(位置決め部材)
54 ディテントプレートの波形部
55 波形部の山
56 波形部の谷
57 ディテントスプリングのローラ(係合部)
60 アクチュエータ
61 アクチュエータの電動モータ
62 アクチュエータの減速機構
63 アクチュエータの出力軸
64 アクチュエータのケース

Claims (9)

  1. 機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、
    前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、
    前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、
    前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、
    前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記電動モータを駆動して前記アクチュエータの内部に存在する回転方向の遊びを詰める初動手段と、
    前記遊びが詰まったと判定したとき、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角に、前記支軸と出力軸との連結部分に存在する回転方向の遊びを上乗せした値を、前記電動モータの目標回転角として設定する管理手段とを含む、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  2. 機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、
    前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、
    前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、
    前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、
    前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角に、前記支軸と出力軸との連結部分に存在する回転方向の遊びを上乗せした値を電動モータの目標回転角として設定して当該電動モータを駆動する初動手段と、
    前記電動モータの駆動に伴い前記アクチュエータの内部に存在する回転方向の遊びが詰まったと判定したときに、当該遊び詰めに要した回転角を前記設定した目標回転角に上乗せするよう補正する管理手段とを含む、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  3. 請求項1または2に記載の状態切替要素の作動装置において、
    前記管理手段は、前記アクチュエータの出力軸の回転角を検出する出力角検出手段からの出力に基づいて、前記初動手段で電動モータを駆動してから前記出力軸が回転し始めたことを検出したときに、前記内部遊びが詰まったと判定する、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  4. 機械的に変位されることで状態が切り替わる状態切替要素の作動装置であって、
    前記状態切替要素が備える変位部材を変位させて位置決めするためのディテント機構と、ディテント機構を駆動するためのアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御装置とを含み、
    前記ディテント機構は、前記アクチュエータにより傾動されることで前記変位部材を変位させるディテント部材と、ディテント部材の停止姿勢を保持する位置決め部材とを含み、
    前記アクチュエータは、回転動力を発生する電動モータと、この電動モータで発生した回転動力を減速して前記ディテント部材の支軸に同軸かつ一体回転可能に連結される出力軸から出力させる減速機構とを含み、
    前記制御装置は、前記状態切替要素の状態切り替え要求を受けてディテント部材を姿勢変更させる場合、前記電動モータを駆動して当該電動モータからディテント部材までの動力伝達経路に存在する回転方向の総遊びを詰める初動手段と、
    前記総遊びが詰まったと判定したとき、前記要求に対応するディテント部材の姿勢変更に必要な回転角を目標回転角として前記電動モータを駆動する管理手段とを含む、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  5. 請求項4に記載の状態切替要素の作動装置において、
    前記管理手段は、前記支軸またはディテント部材の回転角を検出するディテント角検出手段からの出力に基づいて、前記初動手段で電動モータを駆動してから前記支軸が回転し始めたことを検出したときに、前記総遊びが詰まったと判定する、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一つに記載の状態切替要素の作動装置において、
    前記管理手段は、前記電動モータのロータの回転角を検出するロータ角検出手段からの出力に基づいてロータの検出回転角が目標回転角に到達したか否かを判定し、到達したと判定したときに前記電動モータの駆動を停止する、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一つに記載の状態切替要素の作動装置において、
    前記ディテント部材は、その回転角毎に対応する複数の谷および当該谷間の山からなる波形部を有し、前記位置決め部材は、その自由端側に前記波形部のいずれかの谷に係合される係合部を有し、
    前記ディテント部材の姿勢変更に必要な回転角は、ディテント部材の各谷の底から底までの角度とされる、ことを特徴とする状態切替要素の作動装置。
  8. 人的に操作されてシフトレンジを選択するためのシフト操作手段と、
    シフト操作手段で選択されるシフトレンジの位置を検出するレンジ検出手段と、
    レンジ検出手段からの検出出力に基づき自動変速機に備えるシフトレンジ切替用の油圧制御装置の一構成要素であるマニュアルバルブの状態を変更するための作動装置とを含み、
    前記作動装置が、請求項1から7のいずれか一つに記載の構成とされている、ことを特徴とする自動変速機のレンジ切替装置。
  9. 変速機の出力軸に外装固定されるパーキングギアと、
    パーキングギアに係止される爪を有しかつ前記パーキングギアに接近してパーキングギアに爪を係止させて回転不可能とするロック位置や、前記パーキングギアから離隔してパーキングギアから爪を離脱させて回転可能とするアンロック位置に変位されるパーキングロックポールと、
    パーキングロックポールをパーキングギアに対して遠近変位させるよう押し引きされるパーキングロッドと、
    パーキングロッドを押し引きするための作動装置とを含み、
    前記作動装置が、請求項1から7のいずれか一つに記載の構成とされている、ことを特徴とするパーキング装置。
JP2007229542A 2007-09-04 2007-09-04 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置 Expired - Fee Related JP4389985B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229542A JP4389985B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
US12/676,303 US8707817B2 (en) 2007-09-04 2008-08-28 State-changing element operating device, range changing device for automatic transmission, and parking apparatus
KR1020107004750A KR101073723B1 (ko) 2007-09-04 2008-08-28 상태 절환 요소의 작동 장치, 자동 변속기의 레인지 절환 장치, 및 파킹 장치
PCT/JP2008/065389 WO2009031449A1 (ja) 2007-09-04 2008-08-28 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
DE112008002369.7T DE112008002369B4 (de) 2007-09-04 2008-08-28 Betätigungsvorrichtung für ein Zustandsänderungselement, Bereichsänderungsvorrichtung für ein automatisches Getriebe und Parkgerät
CN2008801053009A CN101796330B (zh) 2007-09-04 2008-08-28 状态改变元件操作装置、自动变速器用档位改变装置及驻车设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229542A JP4389985B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063028A true JP2009063028A (ja) 2009-03-26
JP4389985B2 JP4389985B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=40428770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229542A Expired - Fee Related JP4389985B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8707817B2 (ja)
JP (1) JP4389985B2 (ja)
KR (1) KR101073723B1 (ja)
CN (1) CN101796330B (ja)
DE (1) DE112008002369B4 (ja)
WO (1) WO2009031449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138790A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010002020A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Deere & Company, Ill. Vorrichtung zur Steuerung einer Parksperre für ein Kraftfahrzeug
US9037361B2 (en) * 2010-04-05 2015-05-19 GM Global Technology Operations LLC Self adjusting shift cable alignment for a transmission range control module system
DE102013209085B4 (de) * 2012-05-29 2021-05-12 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Hydraulisches steuerungssystem für ein automatikgetriebe mit einer analogen elektronischen getriebestufenauswahl
US8894545B2 (en) * 2012-05-29 2014-11-25 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic control system for an automatic transmission having analog electronic transmission range selection
JP5709064B2 (ja) * 2012-07-18 2015-04-30 株式会社デンソー レンジ切換装置
US9435425B2 (en) * 2012-07-19 2016-09-06 Sl Corporation Haptic feedback transmission shifting apparatus
DE102013220396B4 (de) * 2013-10-10 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parksperre für Kraftfahrzeuge
JP5942968B2 (ja) * 2013-12-02 2016-06-29 株式会社デンソー レンジ切換制御装置
JP6572794B2 (ja) * 2016-02-16 2019-09-11 株式会社デンソー モータ制御装置
US10208858B2 (en) * 2016-04-25 2019-02-19 Continental Automotive Systems, Inc. Internal electronic park actuator
CN106195258B (zh) * 2016-07-15 2020-09-08 深圳腾势新能源汽车有限公司 一种驻车档的锁止方法及系统
JP6686966B2 (ja) * 2017-05-17 2020-04-22 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP6665812B2 (ja) * 2017-02-28 2020-03-13 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
FR3065266B1 (fr) * 2017-04-14 2020-07-31 Bernard Controls Train epicycloidal avantageusement pour un systeme servomoteur et systeme servomoteur utilisant ce train epicycloidal
JP7028014B2 (ja) * 2018-03-26 2022-03-02 日本電産トーソク株式会社 シフトレンジ切替制御装置
JP7338168B2 (ja) * 2019-02-28 2023-09-05 ニデック株式会社 駆動装置
JP7271835B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-12 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動アクチュエータ、およびアクチュエータ装置
JP7271834B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-12 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動アクチュエータ、およびアクチュエータ装置
JP7363101B2 (ja) * 2019-05-29 2023-10-18 株式会社アイシン シフト装置
CN110219981B (zh) * 2019-05-31 2024-01-02 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种自动变速器换挡机构
CN112413118B (zh) * 2020-11-03 2022-04-05 精进电动科技股份有限公司 一种电子驻车挡位置自学习方法和实现方法
JP2022077920A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 株式会社アイシン シフト装置
CN112682504B (zh) * 2020-12-31 2022-09-02 蜂巢传动科技河北有限公司 挡位位置识别方法、装置、系统及汽车
JP2022147662A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 トヨタ自動車株式会社 アクチュエータユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853934B4 (de) * 1998-11-23 2006-05-04 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung eines Kraftfahrzeuggetriebes
JP4248290B2 (ja) * 2003-04-04 2009-04-02 株式会社デンソー シフト制御システムおよびシフト制御方法
JP2005180653A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Denso Corp モータ駆動システムの異常診断装置
JP4302039B2 (ja) * 2004-11-02 2009-07-22 株式会社デンソー モータ制御装置
JP4425175B2 (ja) 2005-05-19 2010-03-03 株式会社デンソー 切替制御装置
JP4314213B2 (ja) 2005-05-31 2009-08-12 株式会社デンソー シフトレンジ選択装置
JP4980595B2 (ja) * 2005-08-23 2012-07-18 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138790A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101796330A (zh) 2010-08-04
DE112008002369B4 (de) 2022-05-12
CN101796330B (zh) 2013-02-13
JP4389985B2 (ja) 2009-12-24
US8707817B2 (en) 2014-04-29
DE112008002369T5 (de) 2010-07-15
WO2009031449A1 (ja) 2009-03-12
US20100294066A1 (en) 2010-11-25
KR101073723B1 (ko) 2011-10-13
KR20100038468A (ko) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389985B2 (ja) 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP4305556B2 (ja) 車両の制御装置
JP4333755B2 (ja) 車両パーキングシステム
US9037362B2 (en) Shift range switching apparatus of automatic transmission
JP4400652B2 (ja) パーキング機構
JP2009041679A (ja) アクチュエータ、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
CN104132129A (zh) 用于机动车辆变速器的换档装置
JP6780580B2 (ja) 車両の制御装置
KR100657706B1 (ko) 자동 변속기 차량의 파킹 브레이크 장치 및 그 제어방법
JP2008128470A (ja) 自動変速機のパーキング装置
US20070089965A1 (en) Parking system of a hybrid vehicle
JP2008151210A (ja) シフトバイワイヤ用レンジ切換装置
JP2009068538A (ja) 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP2009173063A (ja) 車両の駐車制御装置
JP4952541B2 (ja) レンジ切替装置
JP2009162309A (ja) 自動変速機のレンジ切替装置
JP5018235B2 (ja) 車両用制御装置
JP5375775B2 (ja) レンジ切換制御装置
JP4957706B2 (ja) 車両の制御装置
US20160153549A1 (en) Transmission hydraulics controller
JP2017062020A (ja) 車両用パーキングロック装置の制御装置
JP2017110716A (ja) シフト切替制御装置
CN108138952B (zh) 用于锁止序列式变速器的换挡鼓的装置及方法
JP2017133631A (ja) シフト切替装置
JP2009144794A (ja) 自動変速機のレンジ切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4389985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees