JP2009061853A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009061853A
JP2009061853A JP2007230087A JP2007230087A JP2009061853A JP 2009061853 A JP2009061853 A JP 2009061853A JP 2007230087 A JP2007230087 A JP 2007230087A JP 2007230087 A JP2007230087 A JP 2007230087A JP 2009061853 A JP2009061853 A JP 2009061853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
main groove
width
tread surface
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007230087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748810B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ohashi
稔之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2007230087A priority Critical patent/JP4748810B2/ja
Priority to DE112008002357.3T priority patent/DE112008002357B4/de
Priority to PCT/JP2008/061094 priority patent/WO2009031353A1/ja
Priority to CN200880025108.9A priority patent/CN101754871B/zh
Priority to US12/669,577 priority patent/US8511356B2/en
Publication of JP2009061853A publication Critical patent/JP2009061853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748810B2 publication Critical patent/JP4748810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】気柱管共鳴音のレベルを上昇させることなく、操縦安定性が向上された空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】開口部が主溝1の深さ方向に細長い台形であり、トレッド面側の深さD1は溝底側の深さD2より浅い第1長穴11と、開口部が主溝の深さ方向に細長い台形であり、溝底側の深さD4はトレッド面側の深さD3より深い第2長穴12とを主溝1の側壁2に備え、第1長穴11の数は、長穴11、12の総和の50%〜100%であって、深さD2及びD3は、少なくとも0.5mm以上であって、主溝1の幅Wの0.05〜0.3倍であり、深さD1、D4は主溝1の深さDの0.1倍以下であって、長穴11、12の幅wは、少なくとも0.5mm以上であって、主溝1の幅Wの0.05〜0.2倍であり、長穴11、12の主溝1の深さ方向の高さHは、主溝1の深さDの50〜80%である空気入りタイヤ。
【選択図】図2

Description

本発明は、気柱管共鳴音のレベルを上昇させることなく、操縦安定性が向上された空気入りタイヤに関する。
タイヤが接地した状態では、タイヤ周方向に延びる主溝と路面とにより管状空間を形成する。タイヤが回転すると、管状空間に圧縮された空気が外に放出され、その結果、気柱管共鳴音が発生する。気柱管共鳴音は、周波数が1kHz前後の耳障りなノイズであり、従来から気柱管共鳴音を低減することが求められている。例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤでは、主溝の側壁に、主溝深さ方向に延びる、多数の長穴を設けている。当該長穴によって主溝内の空気の流れに対する摩擦抵抗が大きくなり、その結果、気柱管共鳴音が低減される。
特開平10−315711号公報(図1)
特許文献1の空気入りタイヤでは、新品時には、長穴は主溝の深さ方向に延び、トレッド表面に開口しておらず、長穴の開口部は長方形であり、しかも長穴の深さは一定である。したがって、タイヤの摩耗が進行すると、長穴が同時にトレッド表面に開口し、ブロックやリブの剛性が急激に低下し、操縦安定性が低下するおそれがあった。
逆に、タイヤの摩耗の進行による、ブロックやリブの剛性の急激な低下を抑えるために、長穴の容積を小さくすると、主溝内の空気の流れに対する摩擦抵抗も小さくなって、気柱管共鳴音のレベルが大きくなってしまう。
本発明の目的は、気柱管共鳴音のレベルを上昇させることなく、操縦安定性が向上された空気入りタイヤを提供することにある。
本願発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びる主溝がトレッドに刻まれた空気入りタイヤにおいて、
開口部が主溝の深さ方向に細長い台形であり、トレッド面側の深さD1は溝底側の深さD2より浅い第1長穴と、開口部が主溝の深さ方向に細長い台形であり、溝底側の深さD4はトレッド面側の深さD3より深い第2長穴とを前記主溝の側壁に備え、
前記第1長穴の数は、前記第1及び第2長穴の総和の50%〜100%であって、
深さD2及びD3は、少なくとも0.5mm以上であって、前記主溝の幅Wの0.05〜0.3倍であり、
深さD1及びD4は、前記主溝の深さDの0.1倍以下であって、
前記第1及び第2長穴の幅wは、少なくとも0.5mm以上であって、前記主溝の幅Wの0.05〜0.2倍であり、
前記第1及び第2長穴の主溝の深さ方向の高さHは、前記主溝の深さDの50〜80%であることを特徴とする。
開口部が主溝の深さ方向に細長い台形である第1長穴及び第2長穴を主溝の側壁に設けることにより、主溝内の空気の流れに対してより大きな摩擦抵抗を与えるため、気柱管共鳴音が低減される。
主溝の側壁には、トレッド面側が浅い第1長穴と、トレッド面側が深い第2長穴とが設けられている。そのため、本発明と同じ空洞容積で、深さが一定の長穴を配置した従来のタイヤに比べて、タイヤの摩耗が進行して長穴がトレッド表面に出現しても、ブロックやリブの剛性が急激に低下することがなく、操縦安定性を低下させることがない。また、ブロックやリブの剛性を均一化する観点から、第1長穴の数は、第1及び第2長穴の総和の50%〜100%とすることが好ましい。
以下、図面を用いて、本発明に係る空気入りタイヤの実施の形態を説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤの主溝の側壁を示す図である。主溝1はタイヤ周方向Rに延び、横溝(図示しない)と共にブロック2を形成している。主溝1の側壁3には、第1長穴11と第2長穴12とが設けられている。主溝1の対向する側壁(図示しない)においても、同様に、第1長穴11と第2長穴12とが設けられている。なお、トレッドにブロックが形成されたタイヤの例を示すが、リブを形成する主溝の側壁に第1長穴11と第2長穴12とを設けても同様の効果が得られる。
第1長穴11と第2長穴12の開口部は台形であり、台形の平行な底辺はトレッド面に平行である。図2は、第1長穴11を示す図である。長い底辺11aでの幅w1はトレッド面側にあり、短い底辺11bでの幅w2は溝底側にある。また、長い底辺11a側での第1長穴11の深さをD1、短い底辺11b側での第1長穴11の深さをD2とする。D1はD2よりも浅く、長い底辺11a側から短い底辺11b側にかけて、第1長穴11の深さが深くなっている。
逆に、図3に示すように、第2長穴12では、長い底辺12aでの幅w4は溝底表面側にあり、短い底辺12bでのw3はトレッド面側にある。また、長い底辺12a側での第2長穴12の深さをD4、短い底辺12b側での第2長穴12の深さをD3とする。D4はD3よりも浅く、長い底辺12a側から短い底辺12b側にかけて、第2長穴12の深さが深くなっている。
第1長穴11及び第2長穴12により、主溝1内の空気の流れに対する摩擦抵抗が大きくなり、その結果、気柱管共鳴音が低減される。しかも、タイヤの摩耗が進行して第1長穴11がトレッド表面に出現しても、トレッド面側の深さD1が浅いため、ブロック2の剛性が急激に低下することがなく、操縦安定性を低下させることがない。したがって、深さが一定の長穴を配置した従来のタイヤに比べて長穴の空洞容積が同じあれば、同程度に気柱管共鳴音が低減され、しかも操縦安定性が向上する。
長穴のすべてが第1長穴11であってもよいが、ブロック2の剛性を均一化する観点から、トレッド面側の深さが深い第2長穴を配置してもよい。ただし、第1長穴11の数は、第1及び第2長穴11、12の総和の50%〜100%とすることが好ましい。例えば、第1長穴11及び第2長穴12を交互に配置して同数としてもよい。なお、第1長穴11の数が50%未満であると、ブロック2の剛性の急激な低下により操縦安定性が低下する。
長穴11、12の深い方の深さD2、D3は、少なくとも0.5mm以上であって、主溝1の幅Wの0.05〜0.3倍が好ましい。深さD2、D3が浅いと気柱管共鳴音を低減する効果が小さく、深さD2、D3が深すぎるとブロック2の剛性が低下しすぎて、操縦安定性を確保することができない。
長穴11、12の浅い方の深さD1、D4は、主溝1の深さDの0.1倍以下が好ましい。すなわち、D1、D4は0mmであってもよいが、主溝1の深さDの0.1倍を超えると、ブロック2の剛性が低下しすぎて、操縦安定性を確保することができない。
長穴11、12の幅w1〜w4は、少なくとも0.5mm以上であって、主溝1の幅Wの0.05〜0.2倍が好ましい。幅w1〜w4が狭いと気柱管共鳴音を低減する効果が小さく、幅w1〜w4が広すぎるとブロック2の剛性が低下しすぎて、操縦安定性を確保することができない。
長穴11、12の主溝1の深さ方向の高さHは、主溝1の深さDの50〜80%であることが好ましい。高さHが主溝1の深さDの50%未満であると、気柱管共鳴音を低減する効果が小さくなる。逆に、深さDの80%を超えると、摩耗の初期段階から長穴11、12がトレッド面に出現し、ブロック2の剛性が低下しすぎ、操縦安定性を確保することができない。
なお、長穴11、12がトレッド面に開口せず閉塞された状態であると、空気の流れがより乱れ、気柱管共鳴音を低減する効果が大きくなる。そのため、同じ高さHであっても長穴11、12をなるべく溝底側に設けることが好ましい。
深さが深い側の長穴11、12の幅w1、w3は、深さが浅い側の長穴11、12の幅w2、w4の1.0〜1.5倍が好ましい。w1=w2、w3=w4として、長穴11、12の開口部を長方形としてもよいが、1.5倍を超えると、剛性が低下して、ドライ操縦安定性、ウェット操縦安定性が共に低下する。
長穴11、12の間隔Pは、0.7〜2.5mmが好ましい。0.7mm未満であると、長穴11、12に挟まれた部分が千切れるなどの損傷を受けやすくなる。逆に、2.5mmを超えると、長穴11、12の数が少なくなり、気柱管共鳴音を低減する効果が小さくなる。
長穴11、12の延びる方向は、トレッド面の法線方向であっても、トレッド面の法線に対して45度以内の角度でいずれの方向に傾斜していてもよい。45度を超えて傾斜すると、気柱管共鳴音を低減する効果が小さくなる。
本発明に係る実施例タイヤと比較例タイヤを製作して、それぞれを評価した。トレッドパターンは、幅10mmの主溝及び横溝で形成された1辺が30mmの正方形ブロックの列を5つ備えたパターンで、タイヤサイズは195/65R15であり、リムサイズ15×6Jのリムに装着して評価した。
実施例及び比較例1以外の比較例は、図1〜3に示した長穴を備えたタイヤであった。比較例1は幅及び深さが一定の長穴(w1=w2、D1=D2)を備えたタイヤであった。実施例及び比較例のタイヤの長穴もトレッド面の法線方向に延び、長穴の寸法は表1に示したとおりであった。なお、長穴の開口部の上端は品時のトレッド表面から2mmだけ溝底側にあり、主溝深さ(9mm)の30%だけ摩耗した状態(長穴がトレッド表面に開口した状態)でタイヤの評価を行なった。
評価結果は、表1に示すとおりである。ドライ操縦安定性、ウェット操縦安定性は、1500cc前輪駆動車に装着して、乾燥路、湿潤路を走行したときの操縦安定性を官能評価した値で、比較例1を100とした指数であり、数字が大きいほど操縦安定性が優れていることを示す。
ノイズレベルは、JASO−C606に準拠した台上試験(速度は50km/h)で、1/3オクターブバンドの1kHzの気柱管共鳴音レベルを測定したもので、比較例1を基準としたデシベル値で表し、数字が大きいほどノイズレベルが低減されていることを示す。
Figure 2009061853
表1によれば、各実施例では、ドライ操縦安定性は、比較例1と同等又は向上し、ウェット操縦安定性が向上している。これに対して、比較例2〜4ではドライ操縦安定性は低下し、ウェット操縦安定性はさほど向上していない。また、各実施例では、ノイズレベルが上昇することなく、低減しているタイヤもあった。
本発明に係る空気入りタイヤの主溝の一部を示す図である。 第1長穴を示す図である。 第2長穴を示す図である。
符号の説明
1 主溝
2 ブロック
3 主溝の側壁
11 第1長穴
12 第2長穴

Claims (2)

  1. タイヤ周方向に延びる主溝がトレッドに刻まれた空気入りタイヤにおいて、
    開口部が主溝の深さ方向に細長い台形であり、トレッド面側の深さD1は溝底側の深さD2より浅い第1長穴と、開口部が主溝の深さ方向に細長い台形であり、溝底側の深さD4はトレッド面側の深さD3より深い第2長穴とを前記主溝の側壁に備え、
    前記第1長穴の数は、前記第1及び第2長穴の総和の50%〜100%であって、
    深さD2及びD3は、少なくとも0.5mm以上であって、前記主溝の幅Wの0.05〜0.3倍であり、
    深さD1及びD4は、前記主溝の深さDの0.1倍以下であって、
    前記第1及び第2長穴の幅wは、少なくとも0.5mm以上であって、前記主溝の幅Wの0.05〜0.2倍であり、
    前記第1及び第2長穴の主溝の深さ方向の高さHは、前記主溝の深さDの50〜80%であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記第1長穴の開口部のトレッド面側の幅w1は、溝底側の幅w2の1.0〜1.5倍であって、前記第2長穴の開口部の溝底側の幅w3は、トレッド面側の幅w4の1.0〜1.5倍である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2007230087A 2007-09-05 2007-09-05 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4748810B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230087A JP4748810B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 空気入りタイヤ
DE112008002357.3T DE112008002357B4 (de) 2007-09-05 2008-06-18 Luftreifen
PCT/JP2008/061094 WO2009031353A1 (ja) 2007-09-05 2008-06-18 空気入りタイヤ
CN200880025108.9A CN101754871B (zh) 2007-09-05 2008-06-18 充气轮胎
US12/669,577 US8511356B2 (en) 2007-09-05 2008-06-18 Pneumatic tire with tread having trapezoidal shape oblong holes in sidewall of main groove

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230087A JP4748810B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061853A true JP2009061853A (ja) 2009-03-26
JP4748810B2 JP4748810B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40428676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230087A Expired - Fee Related JP4748810B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8511356B2 (ja)
JP (1) JP4748810B2 (ja)
CN (1) CN101754871B (ja)
DE (1) DE112008002357B4 (ja)
WO (1) WO2009031353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214173A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218470A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5462762B2 (ja) * 2010-10-18 2014-04-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9434211B2 (en) 2012-04-30 2016-09-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Layered tire tread design for improved coast by noise and traction performance
US9783004B2 (en) 2012-04-30 2017-10-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Layered tire tread design with bridged circumferential and transverse grooves
JP5868303B2 (ja) * 2012-10-16 2016-02-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7094073B2 (ja) * 2016-02-15 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157208A (ja) * 1989-11-13 1991-07-05 Bridgestone Corp 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH10315711A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2001277815A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006035968A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2006069305A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561297B2 (ja) * 1994-08-26 2004-09-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US7543616B2 (en) * 2002-01-16 2009-06-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire with tread portion having three longitudinal main grooves
JP4411975B2 (ja) * 2004-01-09 2010-02-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ金型
JP2007230087A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Toyota Motor Corp 射出発泡成形装置および射出発泡成形方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157208A (ja) * 1989-11-13 1991-07-05 Bridgestone Corp 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH10315711A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2001277815A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006035968A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2006069305A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214173A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218470A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101754871A (zh) 2010-06-23
DE112008002357B4 (de) 2016-11-10
DE112008002357T5 (de) 2010-07-15
US8511356B2 (en) 2013-08-20
CN101754871B (zh) 2012-09-26
WO2009031353A1 (ja) 2009-03-12
JP4748810B2 (ja) 2011-08-17
US20100193100A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105644275B (zh) 充气轮胎
JP4522790B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4748810B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4376591B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5041595B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5045390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009137518A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005170147A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010179827A (ja) 重荷重用タイヤ
AU2007335551B2 (en) A pneumatic tire
JP2009166592A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003159911A (ja) 空気入りタイヤ
JP4577455B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016132358A (ja) 空気入りタイヤ
JP4813230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4812039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010030350A (ja) 空気入りタイヤ
JP6002182B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5117238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4711314B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4759004B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4755163B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5104046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006168462A (ja) 空気入りタイヤ
JP6091872B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4748810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees