JP2009059926A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059926A
JP2009059926A JP2007226370A JP2007226370A JP2009059926A JP 2009059926 A JP2009059926 A JP 2009059926A JP 2007226370 A JP2007226370 A JP 2007226370A JP 2007226370 A JP2007226370 A JP 2007226370A JP 2009059926 A JP2009059926 A JP 2009059926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wiring board
printed wiring
soldering
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007226370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918437B2 (ja
Inventor
Takaya Doi
貴也 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2007226370A priority Critical patent/JP4918437B2/ja
Publication of JP2009059926A publication Critical patent/JP2009059926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918437B2 publication Critical patent/JP4918437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】部品面で半田付けを行なうプリント配線板であって、デットスペースを低減させるとともに、熱影響を低減させることが可能なものを提供することが可能となる。
【解決手段】基板本体10の一方の主面に部品を配置させる部品面11と、他方の主面に半田を設ける半田面12とを貫通させ、電子部品100を配置させる第1、第2部品取付穴14、16と、第1、第2部品取付穴14、16の周囲にそれぞれ設けられた第1、第2ランド15、17と、を備え、半田面12に電子部品100が設けられる第2部品取付穴16は、基板本体の周縁部の半田付け時の搬送レールの保持領域18に設けられるとともに、この第2部品取付穴16の第2ランド17が部品面11に設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子機器に用いられるプリント配線板に関し、特にデッドスペースの低減が可能な技術に関する。
電子機器に用いられる電子部品の実装方法の一つとして、電子部品をプリント配線板に配置させ、半田付けにより実装させる方法が知られている。このような実装方法は、プリント配線板に設けられた部品取付穴に部品を配置させる部品面から電子部品を配置させる。電子部品を配置させた後、プリント配線板の半田面に設けられたランドに半田を供給させ、この半田を半田ごてやホットエア等の部分加熱法や、赤外線加熱や熱風加熱等の全体加熱法により半田付けを行なうものである。なお、部品面だけではなく、半田面にも電子部品を配置させる場合もある。
このような実装方法を用いて電子部品をプリント配線板に実装する方法として、プリント配線板の部品を配置させる部品面に電子部品を実装し、この電子部品を折り曲げて半田面に、配置させる方法が知られている(例えば特許文献1参照)。このような実装方法を用いることで、同じ工程で電子部品を半田付けすることが可能になる。
また、実装装置等を用いてプリント配線板を実装させる場合、次工程への搬送や、プリント配線板を搬送させながら実装する場合等で、プリント配線板を搬送させることがある。このような搬送には、プリント配線板の周縁部を搬送レールに載せて移動させるものや、ガイド爪によりプリント配線板の周縁部を掴持する爪式コンベヤ等が知られている。
しかし、爪式コンベヤは、プリント配線板の厚みに制限があり、例えば、プリント配線板の基板本体の厚みt=1.6mmのプリント配線板用の爪では、t=3.2mmのプリント配線板を掴持できず、搬送させることができない。このような場合には、爪をt=3.2mmのプリント配線板を掴持可能な爪と交換する必要がある。しかし、t=1.6mmとt=3.2mm等、プリント配線板の厚みが異なるものを交互に実装する場合等は、爪の付け替えに時間がかかり、作業効率の低下となる虞があった。
このため、例えばt=3.2mmのプリント配線板の周縁部の厚みt=1.6mmとし、厚みの異なるプリント配線板を、爪部を交換することなく、同一の爪部を用いて搬送可能とするプリント配線板が知られている(例えば特許文献2参照)。
実用新案登録第3078115号公報 特開平08−032182号公報
上述したプリント配線板では、次のような問題があった。即ち、半田面側に配置され、部品面で半田付けさせる電子部品は、製品筐体や発熱部品に設けるヒートシンク等の取り付け位置の制限により、電子部品の配置に制限が発生する。
この制限により、プリント配線板の部品配置のデットスペースが発生する虞があった。また、部品面の半田付けを行なう際に、電子部品と半田ごて等の当たりを回避することが必要であり、さらに、半田付けの作業性の向上のため、部品面の半田付け部と、この半田付け部の周辺に配置された電子部品との距離を確保する必要がある。なお、部品面で半田付けを行なうため、半田付け部の温度上昇による周辺の電子部品への熱影響が発生する虞もあった。
そこで本発明は、部品面で半田付けを行なうプリント配線板であって、デットスペースを低減させるとともに、熱影響を低減させることが可能なものを提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明のプリント配線板は次のように構成されている。
一方の主面に部品を配置させる部品面、他方の主面に前記配置された部品を半田付けする半田面を有し、その周縁部に半田付け時の搬送レールの保持領域を有する基板と、この基板の前記保持領域外に複数設けられ、前記部品面側に部品が配置される第1部品取付穴と、前記周縁部の保持領域に複数設けられ、前記半田面側に部品が配置される第2部品取付穴と、前記半田面であって、前記第1部品取付穴の周囲にそれぞれ設けられた第1ランドと、前記部品面であって、前記第2部品取付穴の周囲にそれぞれ設けられた第2ランドとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、部品面で半田付けを行なうプリント配線板であって、デットスペースを低減させるとともに、熱影響を低減させることが可能なものを提供することが可能となる。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るプリント配線板1の構成を示す側面図である。
図1に示すように、プリント配線板1は、基板本体(基板)10と、基板本体10の一方の主面に部品を配置させる部品面11と、他方の主面に半田を設け、電子部品100を半田付けする半田面12とを備えている。プリント配線板1は、基板本体10の円周部の内側であって部品面11及び基板本体10の周縁部であって半田面12にそれぞれ設けられたプリント配線13を備えている。
また、プリント配線板1は、部品面11に設けられたプリント配線13の一部であって、部品面11と半田面12とを貫通する第1部品取付穴14と、第1部品取付穴14の周囲であって半田面12に設けられ、半田付け時に半田110が溶着する第1ランド15と、を備えている。また、半田面12に設けられたプリント配線13の一部であって、部品面11と半田面12とを貫通する第2部品取付穴16と、第2部品取付穴16の周囲であって部品面11に設けられ、半田付け時に半田110が溶着する第2ランド17と、を備えている。
基板本体10は、基板本体10の周縁部に、半田付け時の搬送レールの保持領域18を有しており、基板本体10であって、保持領域18外に、半田面12に第1ランド15を有する第1部品取付穴14が設けられることとなる。また、保持領域18を含む基板本体10の周縁部には、部品面11に第2ランド17を有する第2部品取付穴16が設けられることとなる。
このように構成されたプリント配線板1では、各部品取付穴14、16に、例えば導通材料で形成された電子部品100の支持部材101が挿入されることで、電子部品100が基板本体10に配置される。なお、第2ランド17を有する第2部品取付穴16には、部品面11から電子部品100が配置される。
半田面12から突出した支持部材101の周囲及び第1ランド15に半田110を設け、半田ごてや赤外線加熱等により熱を印加し、半田付けを行なう。このように、基板本体10の部品面11に設けられた電子部品100が半田付けされ、実装されることとなる。なお、このとき、フロー半田付け方式で半田付けを行ってもよい。なお、これらの一連の実装は、実装装置を用いても、実装装置を用いなくともどちらでもよい。
また、部品面11に設けられた第2ランド17を有する第2部品取付穴16には、半田面12から電子部品100の支持部材101が挿入され、電子部品100が配置される。なお、さらに、部品面11から突出した支持部材101の周囲及び第2ランド17に半田110を設け、半田ごてや実装装置等により部分加熱法を用いて、半田付けを行なう。このように、半田面12に設けられた電子部品100が半田付けされることとなる。このように、部品面11及び半田面12に配置された電子部品100が実装される。
このように構成されたプリント配線板1によれば、部品面11に第2ランド17を有する第2部品取付穴16は、基板本体10の周縁部に設けられているため、半田面12に配置された電子部品100は、基板本体10の周縁部に実装されることとなる。このため、部品面11に配置された電子部品100に隣接する半田面12に配置された電子部品100は、基板本体10の周縁部のみに設けられ、部品面11にて半田付けする場合であっても、熱影響を与える電子部品100を極力少なくすることができる。
このように、隣り合う半田面12と部品面11とにそれぞれ配置された電子部品100が低減することとなり、半田面12と部品面11とにそれぞれ配置された電子部品100間に必要な離間スペースの低減となる。即ち、デットスペースを低減させることが可能となる。これにより、部品面11に設けることが可能な電子部品100が多くなり、部品配置面積を拡大させることとなる。部品配置面積を拡大させることにより、必要なプリント配線板1の面積を減少させることが可能となり、プリント配線板1の小型化とすることも可能となる。
上述したように、本実施の形態に係るプリント配線板1によれば、半田面12に設ける電子部品100を、基板本体10の周縁部に設けることで、デットスペースの低減とすることが可能となる。また、デットスペースの低減とすることで、プリント配線板1の小型化、及び、配置可能な電子部品100を増やすことが可能となる。
次に、図2を用いて本発明の第2の実施の形態に係るプリント配線板1Aを説明する。図2は本発明の第2の実施の形態に係るプリント配線板1Aを部品面11から示す平面図である。なお、図2において図1と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2に示すように、プリント配線板1Aは、部品面11の保持領域18に、半田面12に配置される電子部品100の支持部材101が挿入される複数の第2部品取付穴16と、この第2部品取付穴16の周囲にそれぞれ設けられた第2ランド17とを備えている。
第2部品取付穴16は、第2部品取付穴16の内周面と基板本体10の端面との最短距離bが基板本体10の厚みt以上に形成されている。例えば、基板本体10の厚みt=1.6mmの場合には、基板本体10の端面から第2部品取付穴16の内周面の最短距離b=1.6mm以上に形成されている。
このように構成されたプリント配線板1Aによれば、プリント配線板1Aの製造工程において、第2部品取付穴16が例えば機械加工等により形成される際の割れを防止することが可能となる。即ち、第2部品取付穴16周囲の必要強度を得ることが可能となる。
また、半田付け時や、プリント配線板1Aの洗浄工程時等の、温度の変化や薬品の影響等による、第2部品取付穴16周囲の割れ等を防止することが可能となる。
これにより、第2部品取付穴16と基板本体10周縁部との間で発生する割れ等を防止するとともに、割れ等による半田付け時の、ブリッジや半田不足等の半田不良等を防止することが可能となる。
上述したように、本実施の形態に係るプリント配線板1Aによれば、基板本体10の端面から第2部品取付穴16の内周面との最短距離bを基板本体10の厚みtに対してb≧tとしたことで、第2部品取付穴16周囲の必要強度を確保可能となる。これにより、第2部品取付穴16周囲の不良を防止するとともに、半田付け時の半田不良の防止が可能となる。
次に、図3を用いて本発明の第3の実施の形態に係るプリント配線板1Bを説明する。図3は本発明の第3の実施の形態に係るプリント配線板1Bを部品面11から示す平面図である。なお、図3において図1、2と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。図3中Fはプリント配線板1Bの搬送方向を示している。
図3に示すように、プリント配線板1Bは、基板本体10の部品面11に第2ランド17を有し、これら第2ランド17の一部、又は全部は、搬送装置120の搬送レール121上部に位置するように配置されている。
このように構成されたプリント配線板1Bでは、電子部品100の実装時に、搬送装置120の搬送レール121により搬送方向Fへと搬送されるとともに、例えば、部品面11に設けられた電子部品100の実装を行なう。部品面11に設けられた電子部品100の実装後、半田面12に電子部品100を配置させるとともに、半田ごて等により半田付けを行なう。
このように構成されたプリント配線板1Bによれば、基板本体10の部品面11の搬送レール121上に位置する部分(保持領域18)に第2ランド17及び第2部品取付穴16が位置することとなる。このため、搬送レール121上に位置する基板本体10上にも電子部品100の支持部材101を配置させることが可能となる。従来、搬送レール121により、プリント配線板1を搬送させるために、搬送レール121上には、部品取付穴及びランドを設けず、搬送のための保持領域18が設けられており、この保持領域18はデットスペースとなっていた。
しかし、半田面12の半田付け後、部品面11の半田付けを行なうため、半田面12に配置させる電子部品100の第2ランド17を、搬送レール121上に設けることで、従来デットスペースとなっていた保持領域18に電子部品100を設けることが可能となる。このため、デットスペースの低減とすることが可能となり、プリント配線板1の小型化、及び、配置可能な電子部品100の増大とすることが可能となる。
上述したように、本実施の形態に係るプリント配線板1Bによれば、搬送レール121上に半田面12に設ける電子部品100の第2ランド17を設けることで、デットスペースの低減とし、プリント配線板1の小型化、及び、配置可能な電子部品100の増大とすることが可能となる。
次に、図4,5を用いて本発明の第4の実施の形態に係るプリント配線板1Cを説明する。図4は本発明の第4の実施の形態に係るプリント配線板1Cを部品面11から示す平面図、図5は同プリント配線板1Cを示す側面図である。なお、図4,5において図1〜3と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。図4中Lは基準線を、Mはマスキングを示している。
図4に示すように、プリント配線板1Cは、第2ランド17が、プリント配線板1Cの周縁部であって、搬送レール121の上面に位置するように、搬送レール121上の任意の基準線Lに沿って略一直線に設けられている。尚、これら第2ランド17は、搬送レール121の上面でなくとも良い。
また、図5に示すように、部品面11に配置される電子部品100の支持部材101(第1部品取付穴14)を、半田面12に配置させる電子部品100の支持部材(第2部品取付穴16)101と離間するように、各電子部品100が配置されている。
このように構成されたプリント配線板1Cでは、部品面11に電子部品100を実装する際に、半田面12に配置させる電子部品100の支持部材101が挿入される第2部品取付穴16には、マスキングMがなされることとなる。このとき、基準線Lに沿って第2ランド17が略一直線に設けられているため、マスキングMの位置合わせ、及び、マスキングテープ等の貼り付けが容易となる。これにより、マスキングMの作業性の向上にもなる。
また、部品面11側に電子部品100を実装後、半田ごて122による半田付けや、半田装置等による部品面11側の半田付けにより、半田面12に電子部品100が実装される。このとき、部品面11に略一直線に第2ランド17が設けられているため、半田付けが容易となり、半田付けの作業性の向上となる。
さらに、部品面11と半田面12とにそれぞれ設けられる電子部品100の支持部材101を離間させることで、半田付け時の熱影響を低減させるとともに、半田ごて122が他の電子部品100に干渉せず、半田付けの作業性を向上させることとなる。
上述したように、本実施の形態に係るプリント配線板1Cによれば、プリント配線板1Cの周縁部に、基準線Lに沿って略一直線に半田面12に配置させる電子部品100の第2ランド17を設けたことで、マスキングM及び半田付けの作業性の向上とすることが可能となる。また、部品面11と半田面12とに設ける電子部品100の支持部材101を離間させることで、半田付けの作業性を向上させることが可能となる。
次に、図6,7を用いて本発明の第5の実施の形態に係るプリント配線板1Dを説明する。図6は本発明の第5の実施の形態に係るプリント配線板1Dを部品面11から示す平面図、図7は同プリント配線板1Dを示す側面図である。なお、図6,7において図1〜5と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図6、7に示すように、プリント配線板1Dは、半田面12に発熱量が高い発熱部品102を配置可能な第2部品取付穴16と、発熱部品102が設けられる第2ランド17とを有し、搬送装置120の搬送レール121上部に位置するように配置されている。
また、第2部品取付穴16には、発熱部品102の支持部材103が第2部品取付穴16に挿入させることで、発熱部品102及び、発熱部品102に設けられるヒートシンク104が基板本体10の外側に配置可能に形成されている。即ち、支持部材103の形状により、発熱部品102を半田面12側の各位置に配置可能となるように、第2部品取付穴16が設けられている。
このように構成されたプリント配線板1Dによれば、発熱部品102と電子部品100とが離間するように第2部品取付穴16が設けられているため、電子部品100の発熱部品102の発熱による熱影響を低減させることが可能となる。また、半田面12に発熱部品102及びヒートシンク104が半田面12側に、支持部材103の形状で、任意の位置に配置させることが可能となり、ヒートシンク104の取り付け等の自由度を向上させることが可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した例では、プリント配線板1B〜1Dの搬送を搬送レール121により行なうとしたが、これは、爪式コンベヤを用いても、他の搬送方法を用いても適用できる。
また、上述した例では、基板本体10の厚さt=1.6mmとしたが、これはt=3.2mmでもよいし、他の厚みでもよい。また、上述したプリント配線板1〜1Dをそれぞれ適宜組み合わせる構成としてもよい。この他本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
本発明の第1の実施の形態に係るプリント配線板の構成を示す側面図。 本発明の第2の実施の形態に係るプリント配線板を部品面から示す平面図。 本発明の第3の実施の形態に係るプリント配線板を部品面から示す平面図。 本発明の第4の実施の形態に係るプリント配線板を部品面から示す平面図。 同プリント配線板を示す側面図。 本発明の第5の実施の形態に係るプリント配線板を部品面から示す平面図。 同プリント配線板を示す側面図。
符号の説明
1,1A〜1D…プリント配線板、10…基板本体、11…部品面、12…半田面、13…プリント配線、14…第1部品取付穴、15…第1ランド、16…第2部品取付穴、17…第2ランド、100…電子部品、101…支持部材、102…発熱部品、103…支持部材、104…ヒートシンク、110…半田、120…搬送装置、121…搬送レール、b…最短距離、F…搬送方向、L…基準線、M…マスキング。

Claims (4)

  1. 一方の主面に部品を配置させる部品面と、他方の主面に前記配置された部品を半田付けする半田面と、その周縁部に半田付け時の搬送レールの保持領域を有する基板と、
    この基板の前記保持領域外に複数設けられ、前記部品面側に部品が配置される第1部品取付穴と、
    前記周縁部の保持領域に複数設けられ、前記半田面側に部品が配置される第2部品取付穴と、
    前記半田面であって、前記第1部品取付穴の周囲にそれぞれ設けられた第1ランドと、
    前記部品面であって、前記第2部品取付穴の周囲にそれぞれ設けられた第2ランドとを備えることを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記第2部品取付穴は、前記周縁部の保持領域から前記第2部品取付穴内周面までの距離が前記基板の板厚以上有する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記第2ランドの少なくとも一部を、前記保持領域に設けると共に直線的に配置したことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  4. 前記周縁部の保持領域に設けられた第2部品取付穴に前記半田面側から配置される部品の本体を、前記基板より外側に配置したことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
JP2007226370A 2007-08-31 2007-08-31 プリント配線板 Expired - Fee Related JP4918437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226370A JP4918437B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226370A JP4918437B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009059926A true JP2009059926A (ja) 2009-03-19
JP4918437B2 JP4918437B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=40555392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007226370A Expired - Fee Related JP4918437B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918437B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993164A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 サンデン株式会社 シヨ−ケ−スを設置した店舗における空調装置
JPH0969676A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板ダルマ穴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993164A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 サンデン株式会社 シヨ−ケ−スを設置した店舗における空調装置
JPH0969676A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板ダルマ穴

Also Published As

Publication number Publication date
JP4918437B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600065B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN1631067A (zh) 柔性印刷电路板的转移载体及向该板安装电子元件的方法
TWI353203B (ja)
JP2006005106A (ja) 基板固定用治具及び基板固定方法
JP4918437B2 (ja) プリント配線板
TWI452637B (zh) 半導體晶圓加工方法
JP2008198908A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2006245205A (ja) 電子部品固定治具及び電子部品の加工方法
JP4899661B2 (ja) 基板の搬送方法、及び基板の搬送装置
JP2007258532A (ja) 基板及びこの基板を用いた生産方式
JP4862584B2 (ja) フレキシブル配線基板用搬送治具及びそれを用いた電子部品実装方法
JP2004200607A (ja) 集合プリント配線板
JP2009295746A (ja) 基板搬送用受け台
JP2006196733A (ja) プリント配線板
TWI391048B (zh) 線路板以及表面接合元件與線路板的組裝方法
JP2024006729A (ja) 電子部品の実装基板および実装基板の製造方法
JP2008078237A (ja) プリント基板
JP6855721B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP2007194319A (ja) はんだ付け用マスクおよびはんだ付け方法
JP2002111142A (ja) プリント基板の構造
WO2020194624A1 (ja) プリント配線板
JP2015170633A (ja) 複合配線板の製造方法
JPS5922933Y2 (ja) はんだ付け装置
JP2005286147A (ja) 治具付プリント配線板およびその製造方法
JP4545114B2 (ja) 電子部品実装装置及びこれに使用される実装用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees