JP2009059784A - 窒化物系半導体発光素子 - Google Patents

窒化物系半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059784A
JP2009059784A JP2007224107A JP2007224107A JP2009059784A JP 2009059784 A JP2009059784 A JP 2009059784A JP 2007224107 A JP2007224107 A JP 2007224107A JP 2007224107 A JP2007224107 A JP 2007224107A JP 2009059784 A JP2009059784 A JP 2009059784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
well
thickness
nitride
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007224107A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ota
征孝 太田
Yuzo Tsuda
有三 津田
Yukio Yamazaki
幸生 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007224107A priority Critical patent/JP2009059784A/ja
Priority to US12/230,364 priority patent/US20090059984A1/en
Publication of JP2009059784A publication Critical patent/JP2009059784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3406Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation including strain compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3407Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers characterised by special barrier layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】430nm以上の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子の発光特性を改善する。
【解決手段】本発明による窒化物系半導体発光素子は、基板上に順次積層された1以上のn型窒化物系半導体層、量子井戸構造を有する活性層、および1以上のp型窒化物系半導体層を含み、活性層はInGaNの井戸層とGaNまたはInGaNの少なくとも一方を含む障壁層とを含みかつ430nm以上580nm以下の発光波長を有し、井戸層は1.2nm以上4.0nm以下の小さな厚さを有し、障壁層は井戸層の歪に対する緩衝層とし作用し得るように井戸層に比べて10倍より大きくて45倍以下の厚さを有することを特徴としている。
【選択図】図2

Description

本発明は窒化物系半導体発光素子に関し、特に430nm以上580nm以下の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子の発光特性の改善に関する。
近年では、窒化物系半導体を利用することによって、青色発光や緑色発光し得る半導体レーザダイオード(LD)や発光ダイオード(LED)などの半導体発光素子の開発が活発に行われている。
青色発光や緑色発光し得る発光ダイオードは、既に実用化されている。また、光ディスクなどの光記録媒体の記録密度を向上させるために、400nm程度の波長領域において青紫色発光し得る半導体レーザ素子も実用化されている。
他方、400nmより長い波長の純青色または緑色を発光し得る半導体レーザ素子は、ディスプレイ装置の光源、照明用途のための蛍光体励起光源、または医療用機器への応用などに対する期待から、その開発が進められている。
400nmから480nmの範囲内の発光波長を有する窒化物系半導体レーザ素子では、量子井戸層と障壁層とを含む量子井戸構造を有する活性層(発光層)中において、井戸層としてInGaN層が主に用いられている。この場合、障壁層としては、井戸層に比べてIn濃度の低いInGaN層またはGaN層が好ましく用いられ得る。
青紫色光の波長より発光波長を大きくするためには、InGaN井戸層におけるIII族元素中のIn組成比を増大させなければならない。この理由は、In組成比の増大に伴ってInGaN井戸層のバンドギャップエネルギが小さくなり、それに伴って発光波長が大きくなるからである。しかし、InGaN井戸層中のIn組成比の増大に伴って、活性層の格子歪が増大してその結晶性が低下する。その結果として、レーザ素子の閾値電流が高まって、発光効率も低下し、そして信頼性も悪化するという問題が生じ得る。
したがって、400nmより長い波長の純青または緑の発光色を有する窒化物系半導体レーザ素子の開発を進めるには、InGaN井戸層のIn組成比を増大させて格子歪が大きくなる場合に、その井戸層の結晶性の低下を抑制することが望まれている。
例えば、特許文献1の特開2001−44570号公報は、420nm以上の発振波長を有する窒化物系半導体レーザ素子の発光特性および寿命の改善に関する発明を開示している。そして、特許文献1による窒化物系半導体レーザ素子においては、量子井戸構造を有する活性層中で障壁層の厚さが10nm以上であって、井戸層の厚さに対する障壁層の厚さが3倍以上で10倍以下であることを特徴としている。
特開2001−44570号公報(請求項1および5参照) M. Ogasawara, H. Sugiura, M. Mitsuhara, M. Yamamoto, and M. Nakao, J. Appl. Phys., vol. 84, (1998), 4775 M. J. Bergmann and H. C. Casey, Jr., J. Appl. Phys., vol. 84, (1998), 1196
しかし、特許文献1に開示された量子井戸構造の活性層は、420nmよりさらに長い430nm以上の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子の活性層には十分ではないと考えられる。
そこで、本発明は、430nm以上の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子の発光特性をさらに改善することを目的としている。
本発明による窒化物系半導体発光素子は、基板上に順次積層された1以上のn型窒化物系半導体層、量子井戸構造を有する活性層、および1以上のp型窒化物系半導体層を含み、活性層はInGaNの量子井戸層とGaNまたはInGaNの少なくとも一方を含む障壁層とを含みかつ430nm以上580nm以下の発光波長を有し、井戸層は1.2nm以上4.0nm以下の小さな厚さを有し、障壁層は井戸層の歪に対する緩衝層とし作用し得るように井戸層に比べて10倍より大きくて45倍以下の厚さを有することを特徴としている。
ここで、発光層の平均歪εaveは、非特許文献1のM. Ogasawara, H. Sugiura, M. Mitsuhara, M. Yamamoto, and M. Nakao, J. Appl. Phys., vol. 84, (1998), 4775 に開示されている次式(1)で表され得る。この式(1)において、εwは量子井戸層の歪、Lwは量子井戸層の厚さ、εbは障壁層の歪、そしてLbは障壁層の厚さを表している。
Figure 2009059784
式(1)から分かるように、井戸層の厚さLwを1.2nm以上4.0nm以下の範囲内に小さく設定することによって、井戸層に関する歪εwとLwの積を低減させることができ(分子における第1項の数値を小さくでき)、発光層の平均歪εaveを小さくすることができる。また、井戸層の厚さLwが小さい状況において、障壁層の厚さLbを大きくすることによっても発光層の平均歪εaveを小さくすることができる。そして、井戸層に対する障壁層の厚の比率は、活性層への光閉じ込め効果(図4参照)およびキャリアの注入特性を考慮すれば、10倍より大きくて45倍以下であることが望まれる。
なお、量子井戸層の数は、2以上6以下の範囲内であることが好ましい。井戸層数が1の場合に比べて2以上の場合において、障壁層による歪緩和の効果が向上する(図5参照)。他方、井戸層数が7以上の場合、キャリア注入が不均一となることによる発光特性の低下が予測される。
障壁層の厚さは、井戸層に比べて10倍より大きい条件下において、12nmより大きくて100nm未満であることが好ましい。障壁層の厚さが12nm以下であれば緩衝作用が不十分になる。他方、障壁層の厚さが100nm以上であればキャリア注入が不均一になる可能性があり、また活性層への光閉じ込め係数が減少して発光効率が低下する可能性がある。
井戸層のIII族元素中のIn組成比は、0.05以上0.50以下であることが好ましい。また、障壁層のIII族元素中のIn組成比は、0.00以上0.20以下に設定されることが好ましい。これらのIn組成比の範囲内において、発光波長が430nm以上580nm以下に設定され得る。
障壁層は互いに異なるIn組成比を有する複数の層を含むことができ、それら複数層のIn組成比は井戸層のIn組成比に比べて小さく設定される。例えば、GaN層を2つのInGaN層で挟んだ積層構造を有する障壁層は、単一のGaN層を含む障壁層に比べて、発光層への光閉じ込め効率を改善させることができ、より効果的に歪を緩和させる観点からも好ましい。
1以上のn型窒化物系半導体層はn型クラッド層を含み、1以上のp型窒化物系半導体層はp型クラッド層を含み、これらのクラッド層においてIII族元素中のAl組成比が0.01以上0.15以下であることが好ましい。クラッド層のAl組成比が0.01未満であれば、活性層に対する屈折率差が減少して光閉じ込め作用が低下し、発光素子の動作電流が増大する傾向になる。逆に、Al組成比が0.15より大きければ、低抵抗の結晶が得られにくくなって発光素子の動作電圧が上昇する傾向になり、さらに転位が発生する可能性がある。
本発明によれば、430nm以上の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子において、その発光層中の格子歪に起因する結晶欠陥を減少させることができ、その発光特性を改善することができる。また、その発光素子がレーザ素子の場合には、光閉じ込め係数を増大させることができ、それによっても発光特性を改善することができる。
本発明者らは、量子井戸構造の発光層においてInGaN井戸層中のIn組成比を増大させた場合に発光効率が低下する原因として、格子歪の増大によって結晶欠陥密度が増大するであろうことを考えた。すなわち、結晶欠陥は非発光中心となり得るので、結晶欠陥密度が増大すれば発光効率が低下する。そこで、本発明による量子井戸構造の発光層においては、InGaN井戸層中のIn組成比を増大させる場合に、結晶欠陥密度の増大を抑制することが意図されている。
<実施形態1>
図1の模式的断面図は、本発明の実施形態1による窒化物系半導体発光素子の積層構造を示している。なお、本願の図面において、長さ、幅、厚さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の寸法関係を表してはいない。特に、厚さが適宜に拡大されて示されている。また、図面における同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表している。
図1の窒化物系半導体発光素子は、n型GaN基板100上に順次積層されたn型GaN層101(厚さ0.5μm)、n型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)下部クラッド層102、n型GaN下部ガイド層103(厚さ0.1μm)、アンドープのGaNまたはInGaNの下部隣接層104、活性層105、アンドープのGaNまたはInGaNの上部隣接層106、第1の層としてのn型GaNガイド層107(厚さ10nm)、第2の層としてのアンドープGaN層108(厚さ40nm)、第3の層としてのp型Al0.30Ga0.70N層109(厚さ20nm)、p型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)上部クラッド層110、およびMgドープp型GaNコンタクト層111(厚さ0.1μm)を含んでいる。
なお、n型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)下部クラッド層102やp型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)上部クラッド層110は、超格子構造を有していてもよい。ここで、クラッド層のAl組成比xが0.01未満に小さければ、その屈折率が増大して活性層に対する屈折率差が小さくなり、屈折率差による光閉じ込め作用が低下して、発光素子の動作電流が大きくなる。逆に、クラッド層のAl組成比xが0.15より大きければ、その電気抵抗が大きくなって、発光素子の動作電圧が高くなる。
図2の模式的断面図は、活性層105の量子井戸構造をより詳細に表している。この活性層105においては、アンドープInGaN井戸層131の厚さが1.2nm以上4.0nm以下の範囲内に小さくされ、III族元素中のIn組成比が0.05以上0.50以下の範囲内であって、発光波長が430nm以上580nm以下の範囲内にある。他方、アンドープ障壁層132はGaNとInGaNの少なくとも一方を含んでいる。また、その障壁層132は、井戸層の歪を緩和させる緩衝層として作用するように、井戸層に比べて10倍より大きくて45倍以下の厚さを有している。
図2中の量子井戸構造においては、井戸層131と障壁層132が交互に積層され、その積層は井戸層から開始して井戸層で終了している。活性層105は井戸層数2〜6を含む多重量子井戸構造であり得て、最下段の井戸層が下部隣接層104上に接し、最上段の井戸層上に上部隣接層106が設けられている。なお、発光波長が430nm以上580nm以下に調整され、かつ井戸層に比べて障壁層のバンドギャップエネルギが大きくなるように調整される限りにおいて、井戸層や障壁層は上述の化合物半導体に限られず、InAlGaNまたは他の窒化物系半導体で形成されてもよい。
最下段や最上段の井戸層131に隣接する層(下部隣接層104、上部隣接層106)はGaNまたはInGaNで形成され、上述のようにアンドープ状態でなければならない。この理由は、活性層からその上下に隣接する層へキャリアが量子的に染み出すことがあり、上下に隣接する層が導電型不純物を含んでいれば染み出しキャリアをその層中に捕獲してキャリア注入効率を低下させるからである。
基板100としては、その上に積層する窒化物系半導体層101−111に対する格子不整合を抑制する観点から上述のようにGaN基板であることが最も好ましいが、これに代えてAlGaN基板を用いることも可能である。GaN基板またはAlGaN基板の主面としては、(0001)面、(10−10)面、(11−20)面、(11−22)面等を用いることができる。なお、(10−10)面と(11−20)面は、窒化物系半導体における非極性面である。
図1に示されているような窒化物系半導体積層構造を有する発光素子は、有機金属気相成長法(MOCVD法)などの公知の結晶成長方法を用いてその積層構造を形成し、さらに電極(図示せず)を蒸着するとによって作製され得る。
(実施例1)
本発明の実施例1は、上述の実施形態1に対応している。本実施例1の半導体発光素子は発光波長が445nmの半導体レーザ素子であって、この素子の積層構造に関しても図1を参照することができる。
図1を参照して、本実施例1の窒化物系半導体レーザ素子は、n型GaN基板100上に順次積層されたSiドープn型GaN層101(厚さ0.5μm)、Siドープn型Al0.06Ga0.94N下部クラッド層102(厚さ2.2μm)、Siドープn型GaN下部ガイド層103(厚さ0.1μm)、アンドープIn0.02Ga0.98N下部隣接層104(厚さ20nm)、活性層105、アンドープIn0.02Ga0.98N上部隣接層106(厚さ20nm)、第1の層としてのn型GaNガイド層107(厚さ10nm)、第2の層としてのアンドープGaN層108(厚さ40nm)、第3の層としてのMgドープp型Al0.30Ga0.70N層109(厚さ20nm)、Mgドープp型Al0.06Ga0.94N上部クラッド層110(厚さ0.55μm)、およびMgドープp型GaNコンタクト層111(厚さ0.1μm)を含んでいる。
最下段や最上段の井戸層131に隣接する層(下部隣接層104、上部隣接層106)は、前述のようにアンドープ状態にされる。
図3の模式的断面図は、本実施例1における活性層105とそれに隣接する層をより詳細に示している。この活性層105は、交互に積層されたアンドープIn0.15Ga0.85N井戸層131とアンドープGaN障壁層132とが井戸層から開始して井戸層で終了する多重量子井戸構造を有し、井戸層数3を含んでいる。In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さが2.5nmでGaN障壁層132の厚さが32nmに設定され、すなわち井戸層に比べて障壁層の厚さが12.8倍に設定された。井戸層の厚さを小さな2.5nmに設定し、かつ井戸層に比べて障壁層の厚さを10倍より大きく設定することによって、発光層における結晶欠陥発生の抑制が確認された。
本実施例1の半導体レーザ素子においてエレクトロルミネッセンス測定を行った結果、In0.15Ga0.85N井戸層131の層厚を2.5nmにしかつその井戸層に比べてGaN厚さを1倍以上10倍以下に設定した素子に比べて、発光強度が数倍増強していることが確認された。すなわち、本実施例1の半導体レーザにおいては、高発光効率のレーザ特性の実現が可能となり、また閾値電流の低減、温度特性の改善、および寿命特性の向上も可能となる。
(実施例2)
本発明の実施例2も、実施例1と同様に上述の実施形態1に対応している。本実施例2では、実施例1のレーザ素子構造中の活性層105に関して、In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さを2.5nmに設定し、GaN障壁層132の厚さをパラメータとして光閉じ込め係数の算出を行った。この算出方法は、非特許文献2のM. J. Bergmann and H. C. Casey, Jr., J. Appl. Phys., vol. 84, (1998), 1196 において開示されている。
図4のグラフは、井戸層に対する障壁層の厚さの比率と光閉じ込め係数との関係を示している。この図4から分かるように、井戸層に対する障壁層の厚さの比率を10倍より大きくすることによって、10倍の場合に比べて光閉じ込め係数を10%程度上昇させることができ、高発光効率のレーザ素子の実現が可能となり、またその閾値電流の低減、温度特性改善、および寿命特性の向上も可能となる。他方、井戸層に対する障壁層の厚さの比率が45倍より大きくなれば、10倍以下の場合に比べても、逆に光閉じ込め係数が減少する。すなわち、障壁層は歪緩衝層としての観点からは大きい厚さを有することが好ましいが、光閉じ込め係数の観点からは井戸層に対する障壁層の厚さの比率が45倍以下であることが望まれる。
(実施例3)
本発明の実施例3も、実施例1と同様に上述の実施形態1に対応している。本実施例3では、実施例1のレーザ素子構造中の活性層105に関して、In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さを2.5nmに設定し、GaN障壁層132の厚さをパラメータとして、その活性層の平均歪の計算を行った。活性層の平均歪は、前述の式(1)で与えられ得る。
図5のグラフは、井戸層数と障壁層数を考慮して式(1)を発展させた式(2)による計算結果を示している。すなわち、式(1)は井戸層数が1でかつ障壁層数が1の場合を表しているが、式(2)内のNqwは井戸層数を表している。
Figure 2009059784
この式(2)は、井戸層数がNqwでかつ障壁層数がNqw+1の多層量子井戸構造への応用を表している。すなわち、式(2)が適用される多層量子井戸構造は、障壁層から始まって障壁層で終るように障壁層/井戸層/障壁層/・・・/井戸層/障壁層の積層構造を有している。これがゆえに、井戸層数Nqwに比べて障壁層数は1層多いNqw+1になる。式(2)においては、井戸層数が1の時には井戸層の厚さはLwであるが、井戸層数がNqwの時には井戸層の総厚は井戸層数NqwにLwを掛けたNqwwであるとして計算され、障壁層に関しても同様である。
なお、本実施例3では、量子井戸層数が2から6の範囲内で活性層の平均歪が計算された。図5において、白丸印、白三角印、黒三角印、黒逆三角印、および黒丸印は、それぞれ井戸層に比べて障壁層の厚さが5倍、10倍、15倍、30倍、および45倍の場合の計算結果を示している。
図5によれば、井戸層が単一の場合に比べて、井戸層が2以上の場合において井戸層に対する障壁層の厚さの倍率を10より大きくなるように増大させることによって、活性層の平均歪の低減率が大きくなっている。他方、量子井戸層の数が7以上の場合、活性層内へのキャリア注入が不均一となることによる発光特性の低化が予測される。
図5から分かるように、井戸層に対する障壁層の厚さの倍率を10より大きく設定することによって、量子井戸層数を6まで増やしても、それら井戸層の歪の影響を十分に抑えることが可能となる。すなわち、本実施例3によれば、井戸層数が2から6の範囲内において、高発光効率のレーザ素子の実現が可能となり、またその閾値電流の低減、温度特性の改善、および寿命特性の向上も可能となることが分かる。
なお、図5に示されているように、井戸層に対する障壁層の厚さの倍率を大きくするにしたがって活性層の平均歪が単調に減少する。すなわち、活性層の平均歪の観点からは井戸層に対する障壁層の厚さの倍率に上限はないが、前述の図4に示された光閉じ込め係数の観点からは、井戸層に対する障壁層の厚さの倍率が45倍以下であることが望まれる。
(実施例4)
本発明の実施例4も、実施例1と同様に上述の実施形態1に対応している。実施例1に比べて、本実施例4によるレーザ素子構造は、GaN障壁層がIn0.03Ga0.97N障壁層に変更されたことのみにおいて異なっていた。
図6の模式的断面図は、本実施例4における活性層105とそれに隣接する層をより詳細に示している。この活性層105は、アンドープIn0.15Ga0.85N井戸層131とアンドープIn0.03Ga0.97N障壁層132とが、井戸層から開始して井戸層で終了する多重量子井戸構造を有し、井戸層数3を含んでいる。In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さが2.5nmでIn0.03Ga0.97N障壁層132の厚さが32nmに設定され、すなわち井戸層に比べて障壁層の厚さが12.8倍に設定された。井戸層の厚さを小さな2.5nmに設定し、かつ井戸層に比べて障壁層の厚さを10倍より大きく設定することによって、発光層における結晶欠陥発生の抑制が確認された。
本実施例4の半導体レーザ素子においてエレクトロルミネッセンス測定を行った結果、In0.15Ga0.85N井戸層131の層厚を2.5nmにしかつその井戸層に比べてIn0.03Ga0.97N厚さを1倍以上10倍以下に設定した素子に比べて、発光強度が数倍増強していることが確認された。すなわち、本実施例4の半導体レーザにおいては、高発光効率のレーザ特性の実現が可能となり、また閾値電流の低減、温度特性の改善、および寿命特性の向上も可能となる。
(実施例5)
本発明の実施例5も、実施例4と同様に上述の実施形態1に対応している。本実施例5では、実施例4のレーザ素子構造中の活性層105に関して、In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さを2.5nmに設定し、In0.03Ga0.97N障壁層132の厚さをパラメータとして光閉じ込め係数の算出を行った。
本実施例5における計算結果は図4のグラフに類似しており、井戸層に対する障壁層の厚さの比率を10倍より大きくすることによって、光閉じ込め係数を上昇させることができる。ただし、実施例1の場合のGaN障壁層に比べて本実施例4におけるIn0.03Ga0.97N障壁層の屈折率が高いので活性層105の屈折率が高くなり、GaN障壁層を用いた場合に比べて光閉じ込め効果が高くなる。その上で、さらに井戸層に対する障壁層の厚さの比率を10倍より大きくすることによって、光閉じ込め係数を10%程度まで上昇させることができる。その結果、本実施例4においてはさらに高発光効率のレーザ素子の実現が可能となり、またその閾値電流の低減、温度特性改善、および寿命特性の向上も可能となる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2による窒化物系半導体発光素子は、実施形態1に比べて、活性層に変更が加えられることのみにおいて異なっている。
本実施形態2の活性層105においても、アンドープInGaN井戸層131の厚さが1.2nm以上4.0nm以下の範囲内に小さくされ、III族元素中のIn組成比が0.05以上0.50以下の範囲内であって、発光波長が430nm以上580nm以下の範囲内にある。また、その障壁層132は、井戸層の歪を緩和させる緩衝層として作用するように、井戸層に比べて10倍より大きくて45倍以下の厚さを有している。
しかし、本実施形態2による障壁層132は、互いに異なるIn組成比を有する複数のInGaN層を含む積層構造を有し、それらのIn組成比はIII元素中で0.00以上0.20の範囲内の値を有している。
(実施例6)
本発明の実施例6は上記の実施形態2対応している。本実施例6の半導体発光素子も発光波長が445nmの半導体レーザ素子であって、この素子の積層構造に関しても図1を参照することができる。
図1を参照して、本実施例6窒化物系半導体レーザ素子は、n型GaN基板100上に順次積層されたSiドープn型GaN層101(厚さ0.5μm)、Siドープn型Al0.06Ga0.94N下部クラッド層102(厚さ2.2μm)、Siドープn型GaN下部ガイド層103(厚さ0.1μm)、アンドープIn0.02Ga0.98N下部隣接層104(厚さ20nm)、活性層105、アンドープIn0.02Ga0.98N上部隣接層106(厚さ20nm)、第1の層としてのnドープGaNガイド層107(厚さ10nm)、第2の層としてのアンドープGaN層108(厚さ40nm)、第3の層としてのMgドープp型Al0.30Ga0.70N層109(厚さ20nm)、Mgドープp型Al0.06Ga0.94N上部クラッド層110(厚さ0.55μm)、およびMgドープp型GaNコンタクト層111(厚さ0.1μm)を含んでいる。
最下段や最上段の井戸層131に隣接する層(下部隣接層104、上部隣接層106)は、上述のようにアンドープ状態にされる。
図7の模式的断面図は、本実施例6における活性層105の量子井戸構造をより詳細に表している。この活性層105は、交互に積層されたアンドープIn0.15Ga0.85N井戸層131とアンドープ障壁層132とが井戸層から開始して井戸層で終了する量子井戸構造を有し、井戸層数3を含んでいる。そして、障壁層132は、In0.03Ga0.97N/GaN/In0.03Ga0.97Nの3層構造を有している。
In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さは、2.5nmに設定された。他方、障壁層132に含まれるIn0.03Ga0.97N/GaN/In0.03Ga0.97Nはそれぞれ12nm/8nm/12nmの厚さに設定されて、総厚が32nmに設定された。すなわち、障壁層の総厚は、井戸層に比べて、12.8倍に設定された。井戸層の厚さを小さな2.5nmに設定し、かつ井戸層に比べて障壁層の厚さを10倍より大きく設定することによって、発光層における結晶欠陥発生の抑制が確認された。
本実施例6の半導体レーザ素子においてエレクトロルミネッセンス測定を行った結果、In0.15Ga0.85N井戸層131の層厚を2.5nmにしかつその井戸層に比べてGaN障壁層の厚さを1倍以上10倍以下に設定した素子に比べて、発光強度が数倍増強していることが確認された。すなわち、本実施例6の半導体レーザ素子においても、高発光効率の実現が可能となり、また閾値電流の低減、温度特性の改善、および寿命特性の向上も可能となる。
(実施例7)
本発明の実施例7も、実施例6と同様に上述の実施形態2に対応している。本実施例7によるレーザ素子構造の活性層105においては、In0.15Ga0.85N井戸層131の厚さを2.5nmに設定し、In0.03Ga0.97N/GaN/In0.03Ga0.97Nの3層からなる障壁層132の総厚をパラメータとして光閉じ込め係数の算出を行った。その計算結果は図4に類似した傾向を示し、井戸層に対する障壁層の厚さの比率を10倍より大きくすることによって、10倍の場合に比べて光閉じ込め係数を10%程度上昇させることができ、高発光効率のレーザ素子の実現が可能となり、またその閾値電流の低減、温度特性改善、および寿命特性の向上も可能となる。
以上のように、本発明によれば、430nm以上の発光波長を有する窒化物系半導体発光素子において、その発光層中の格子歪に起因する結晶欠陥を減少させることができ、その発光効率を改善することができる。また、その発光素子がレーザ素子の場合には、光閉じ込め係数を増大させることができ、それによっても発光効率を改善することができる。
本発明による窒化物系半導体発光素子の一例を示す模式的断面図である。 本発明による窒化物系半導体発光素子に含まれる活性層の量子井戸構造の一例を示す模式的断面図である。 本発明による窒化物系半導体発光素子に含まれる活性層の量子井戸構造の他の例を示す模式的断面図である。 量子井戸層に対する障壁層の厚さの比率と活性層への光閉じ込め効率との関係を示すグラフである。 量子井戸層に対する障壁層の厚さの比率と活性層の平均歪との関係を示すグラフである。 本発明による窒化物系半導体発光素子に含まれる活性層の量子井戸構造のさらに他の例を示す模式的断面図である。 本発明による窒化物系半導体発光素子に含まれる活性層の量子井戸構造のさらに他の例を示す模式的断面図である。
符号の説明
100 n型GaN基板、101 n型GaN層、102 n型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)下部クラッド層、103 n型GaN下部ガイド層、104 アンドープのGaNまたはInGaNの下部隣接層、105 活性層、106 アンドープのGaNまたはInGaNの上部隣接層、107 第1の層としてのn型GaNガイド層、108 第2の層としてのアンドープGaN層、109 第3の層としてのp型Al0.30Ga0.70N層、110 p型AlxGa1-xN(0.01≦x≦0.15)上部クラッド層、111 Mgドープp型GaNコンタクト層、131 量子井戸層、132 障壁層。

Claims (8)

  1. 基板上に順次積層された1以上のn型窒化物系半導体層、量子井戸構造を有する活性層、および1以上のp型窒化物系半導体層を含み、
    前記活性層はInGaNの量子井戸層とGaNまたはInGaNの少なくとも一方を含む障壁層とを含みかつ430nm以上580nm以下の発光波長を有し、
    前記井戸層は1.2nm以上4.0nm以下の小さな厚さを有し、
    前記障壁層は前記井戸層の歪に対する緩衝層とし作用し得るように前記井戸層に比べて10倍より大きくて45倍以下の厚さを有することを特徴とする窒化物系半導体発光素子。
  2. 前記活性層は2以上6以下の前記井戸層を含むことを特徴とする請求項1に記載の窒化物系半導体発光素子。
  3. 前記障壁層の厚さが12nmより大きくて100nm未満であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物系半導体発光素子。
  4. 前記井戸層のIII族元素中のIn組成比が0.05以上0.50以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の窒化物系半導体発光素子。
  5. 前記障壁層のIII族元素中のIn組成比が0.00以上0.20以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体発光素子。
  6. 前記障壁層は互いに異なるIn組成比を有する複数の層を含み、それら複数層のIn組成比は前記井戸層のIn組成比に比べて小さいことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の窒化物系半導体発光素子。
  7. 前記障壁層はInGaN層とGaN層を含むことを特徴とする請求項6に記載の窒化物系半導体発光素子。
  8. 前記1以上のn型窒化物系半導体層はn型クラッド層を含み、前記1以上のp型窒化物系半導体層はp型クラッド層を含み、これらのクラッド層においてIII族元素中のAl組成比が0.01以上0.15以下であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の窒化物系半導体発光素子。
JP2007224107A 2007-08-30 2007-08-30 窒化物系半導体発光素子 Pending JP2009059784A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224107A JP2009059784A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 窒化物系半導体発光素子
US12/230,364 US20090059984A1 (en) 2007-08-30 2008-08-28 Nitride-based semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224107A JP2009059784A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 窒化物系半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059784A true JP2009059784A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40407395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224107A Pending JP2009059784A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 窒化物系半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090059984A1 (ja)
JP (1) JP2009059784A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2228691A2 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
WO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
JP2019041102A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 シャープ株式会社 レーザダイオード
JP7480300B2 (ja) 2020-03-09 2024-05-09 湖北三安光電有限公司 マイクロ発光ダイオードのエピタキシャル構造及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152552A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Seoul Opto Devices Co Ltd 多重量子井戸構造の活性領域を有する発光ダイオード
JP5077303B2 (ja) * 2008-10-07 2012-11-21 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム系半導体発光素子、窒化ガリウム系半導体発光素子を作製する方法、窒化ガリウム系発光ダイオード、エピタキシャルウエハ、及び窒化ガリウム系発光ダイオードを作製する方法
CN106299051A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044570A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2004356256A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2006156891A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007150312A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sharp Corp 半導体発光デバイスおよび半導体発光デバイスの製造方法
JP2007214221A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044570A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2004356256A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2006156891A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007150312A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sharp Corp 半導体発光デバイスおよび半導体発光デバイスの製造方法
JP2007214221A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2228691A2 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
WO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
JPWO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
JP2019041102A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 シャープ株式会社 レーザダイオード
JP7480300B2 (ja) 2020-03-09 2024-05-09 湖北三安光電有限公司 マイクロ発光ダイオードのエピタキシャル構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090059984A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872450B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4328366B2 (ja) 半導体素子
KR100906760B1 (ko) 질화물 반도체 소자
JP5044692B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5238865B2 (ja) 半導体発光素子
JP5150811B2 (ja) III−V族GaN系化合物半導体素子
KR101199677B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2004031770A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2007019399A (ja) 半導体レーザ装置
JP2009059784A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2007109885A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP4960465B2 (ja) 半導体発光素子
JP2010040838A (ja) 発光装置
JP2006310488A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007214221A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
WO2010004974A1 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP5510183B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2009059797A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4292925B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP5380516B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2010067792A (ja) 半導体発光素子
JP2005051170A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2011171431A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP4254373B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5229128B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525