JP2009059333A - 慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステム - Google Patents

慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009059333A
JP2009059333A JP2007262133A JP2007262133A JP2009059333A JP 2009059333 A JP2009059333 A JP 2009059333A JP 2007262133 A JP2007262133 A JP 2007262133A JP 2007262133 A JP2007262133 A JP 2007262133A JP 2009059333 A JP2009059333 A JP 2009059333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
inertial
signal
inertia
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007262133A
Other languages
English (en)
Inventor
Ying-Ko Lu
英閣 呂
Yi-Chia Hsu
益嘉 許
景翔 ▲と▼
Ching-Hsiang Tu
Shun-Nan Liou
順男 劉
Meiketsu Sai
明杰 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2009059333A publication Critical patent/JP2009059333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • A63F13/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1018Calibration; Key and button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供する。
【解決手段】慣性センサーによって、操作者8の動作を検出してゲームアプリケーションなどを操作するための慣性検出インタラクティブ装置において、操作者の操作する慣性センサー21の検出感度または出力強度を、初期の操作時に於ける慣性センサーからの出力がアプリケーション動作の感度閾値以下の場合、その値から慣性センサーの検出範囲またはアプリケーション側の閾値をその初期出力値に応じて変更することにより、実際の操作時における操作者に対応した感度設定を可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、動的な調整方法およびインタラクティブシステムに関し、特に、慣性検出システムにおいて、使用者の必要に応じて検出パラメータの検出範囲および感度を動的に調整し、使用者とアプリケーションプログラム端との間で好適なインタラクションを行なうことができる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムに関する。
マルチメディアゲームの発展は長く続いてきたが、近年は半導体産業の急速な発展が電子産業の成長および進歩を促し、関連するインタラクティブプラットフォームの演算処理能力も大幅に向上した。それによって、マルチメディアゲームは音声、画像または動画の何れの領域においても大きな発展を達成し、使用者はマルチメディアゲームで遊ぶときに幻想の世界に浸ることができ、高い娯楽性を享受することができるようになった。
マルチメディアゲームの映像音声は、ゲームの娯楽性に大きな影響を与えるが、多くのマルチメディアゲームの使用者とゲームとの間のコミュニケーションはキーボード、マウスまたはジョイスティックなどの従来技術による入力インターフェースによって行なわれ、いずれの種類のマルチメディアゲームでも、使用者は手で従来技術による入力インターフェースを操作してゲームとインタラクションを行なうだけなのでゲームの娯楽性が低下していた。
特許文献1または特許文献2において開示されているゲームの制御装置およびゲームシステムは、画期的な操作制御方式であり、使用者の四肢動作によってゲームの進行を制御するものである。この種のゲームシステムの代表としては、任天堂(株)の次世代ゲーム機Wii(登録商標)が存在し、複数のボタンを押圧して操作する代わりに、四肢の指向または揺動による直感的な動作を検出して操作を行なうことによりゲームコントロールに新たな風潮をもたらした。
上述の技術で、使用者が操作インターフェースを通じてゲームとインタラクションを行なう過程において、操作インターフェースが使用者の動作を検出して生成する検出パラメータは、一般的にゲームとの間で一対一のインタラクティブな関係にある。つまり、使用者の出力が小さいとき生成される検出パラメータは小さくなるので、インタラクティブゲームは、小さい反応かそれに対応する反応を示し、反対に、使用者からの出力が大きいとき、インタラクティブゲームは、大きい反応かそれに対応する反応を示し、ゲームまたはアプリケーションプログラム端では使用者の状況に応じた動的な調整を行なうことができない。
例えば、ゲームまたはアプリケーションプログラム端がフラフープゲームで、ゲーム進行中に慣性センサが+2gから−2gまでを検出したときインタラクションが行われるように設定されているとする。この設定は、一部の使用者にとっては問題がないが、子供または四肢に異常がある人の場合、+1gから−1gまでしか生成できない場合があるので、これらの一部の人は+2gから+1gまでおよび−1gから−2gまでの動作に応じたインタラクティブな娯楽性を享受することができない。
一般の慣性センサには複数の検出範囲が用意され、使用者は検出範囲および感度を設定できる。しかし、設定後はその検出範囲が固定され、必要に応じて調整をすることができない。
従って、使用者が検出範囲および感度を動的に調整でき、様々な使用者にアプリケーションプログラムとインタラクションを行なう効果を提供できる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブシステムが必要とされていた。
US.Pub.No.20070072680 US.Pub.No.20070066394 特表2006−526844号公報 特開2003−288158号公報
本発明の第1の目的は、切換選択が可能であって、使用者が必要に応じて慣性センサの検出範囲および感度を動的に調整できる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供することにある。
本発明の第2の目的は、切換選択が可能であって、使用者が必要に応じて慣性検出装置の出力信号の強弱比率を動的に調整できる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供することにある。
本発明の第3の目的は、切換選択が可能であって、使用者が必要に応じて慣性検出装置が発信する調信号を制御し、受信側であるアプリケーションプログラム端の判断閾値の大きさを動的に調整できる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供することにある。
本発明の第4の目的は、アプリケーションプログラム端が発信する切換信号によって慣性検出装置の出力信号の大きさまたは内部の慣性センサの検出範囲を動的に調整できる慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供することにある。
本発明は、慣性検出範囲および感度を調整する方法を提供するものであり、切換信号があるかどうかを判断するステップと、切換信号を受信した場合、可動物体の動作の検出範囲を変更するステップと、可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、少なくとも一つの検出パラメータを処理して対応する出力信号を形成するステップと、を含む。
本発明は、慣性検出範囲および感度を調整する方法を提供するものであり、可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、切換信号があるかどうかを判断するステップと、切換信号を受信した場合、比率に基づいて少なくとも一つの検出パラメータの処理によって生成された出力信号の大きさを調整するステップと、を含む。
本発明は、慣性検出範囲および感度を調整する方法を提供するものであり、可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、少なくとも一つの検出パラメータを処理して対応する出力信号を形成するステップと、切換信号があるかどうかを判断するステップと、切換信号を受信した場合、調整信号を発信するステップと、調整信号を受信し、調整信号に基づいて出力信号と判断閾値との関係の比較に使用される判断閾値の調整を行ない、対応結果を生成するステップと、を含む。
本発明は、慣性検出インタラクティブシステムを提供するものであり、インタラクティブプラットフォームと、インタラクティブプラットフォームと相互にコミュニケーションを行なう慣性検出装置と、を備え、慣性検出装置は、少なくとも一つの慣性センサを備え、それによって可動物体の動作を検出し、少なくとも一つの検出パラメータを生成する慣性検出モジュールと、第1の切換信号を生成する切換ユニットと、慣性検出モジュールおよび切換ユニットと接続され、少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成し、第1の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整するマイクロコントローラと、を備える。
本発明は、慣性検出インタラクティブ装置を提供するものであり、運動モジュールと、運動モジュールと相互にコミュニケーションを行なう慣性検出装置とを備え、慣性検出装置は、少なくとも一つの慣性センサを備え、それによって可動物体の動作を検出し、少なくとも一つの検出パラメータを生成する慣性検出モジュールと、第1の切換信号を生成する切換ユニットと、慣性検出モジュールおよび切換ユニットと接続され、少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成し、第1の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整するマイクロコントローラと、を備える。
切換信号を受信したとき、慣性センサの検出範囲を調整するか、或いはアプリケーション端の閾値を直接変更することによって慣性検出範囲および感度を動的に調整することができ、如何なる年齢層の使用者でも本発明のメカニズムによって好適なインタラクションを行なうことができる。
本発明の目的および機能を明確にするために本発明の装置の関連する詳細部分および基本理念を下記に説明する。
図1は、本発明の慣性検出インタラクティブシステムの実施例を示す模式図である。慣性検出インタラクティブシステム2は、インタラクティブプラットフォーム20および少なくとも一つの慣性検出装置21(図中では一つであるが、実際は複数でもよい)を備える。インタラクティブプラットフォーム20は、マルチメディアインタラクティブ装置(例えばマルチメディアゲーム機)、コンピュータまたは家電品である。本実施例ではインタラクティブプラットフォーム20は、マルチメディアゲーム機であり、マルチメディア本体200およびマルチメディア表示ユニット201を備える。慣性検出装置21は、マルチメディアプラットフォーム20とお互いにコミュニケーションを行ない、使用者8とインタラクティブプラットフォーム20との間のインタラクティブな操作インターフェースとなる。
図2は、本発明の慣性検出装置の実施例を示すブロック図である。慣性検出装置21は、慣性検出モジュール210、切換ユニット211、送受信モジュール213およびマイクロコントローラ212を備える。慣性検出モジュール210は、少なくとも一つの慣性センサを備え、使用者(または可動物体の可動部位)の空間または平面上での動作を検出し、少なくとも一つの角速度または加速度などの検出パラメータを生成する。慣性センサは、加速度計、ジャイロスコープまたはそれらを組み合わせたものからなる。また、各慣性センサは、±2g(gは重力加速度)/±1g/±0.5gなど切換選択される少なくとも一つの検出範囲を有する。
切換ユニット211は、第1の切換信号を生成する。切換ユニットは、更に切換部材と電気的に接続される。切換部材は、使用者と切換ユニット211とのコミュニケーションインターフェースである。切換部材は、ボタン、スイッチ、ホイールまたはタッチコントロールパネルからなる。送受信モジュール(ユニット)213は、インタラクティブプラットフォーム20とコミュニケーションを行い、インタラクティブプラットフォーム20が送信する信号を受信し、またインタラクティブプラットフォーム20に信号を伝送する。送受信モジュール213は、有線通信または無線通信を選択することができる。有線通信は、RS232、USBまたはイーサネット(登録商標)を選択できる。無線通信は、ブルートゥース、無線周波数通信またはGSMを選択できる。本実施例において、送受信モジュール213は、無線方式によってインタラクティブプラットフォーム20とコミュニケーションを行なう。
インタラクティブプラットフォーム20は、第2の切換信号を慣性検出装置21に送信する。マイクロコントローラ212は、慣性検出モジュール210、切換ユニット211および送受信モジュール213と接続される。マイクロコントローラ212は少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成し、第1の切換信号または第2の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整することができる。また、マイクロコントローラ212は、第1の切換信号に基づいて調整信号を生成し、インタラクティブプラットフォーム20のマルチメディア本体200に伝送する。インタラクティブプラットフォーム20のマルチメディア本体200が調整信号を受信したとき、調整信号に基づいて閾値の大きさを調整する。
図3は、本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第1の実施例を示すフロー図である。本実施例においては(図1、2も参照)、慣性検出モジュール210の慣性センサは、複数の検出範囲に切り換えることができる。先ずステップ30を行ない、マイクロコントローラ212が切換ユニット211から発信された切換信号を受信したかどうかを判断する。マイクロコントローラ212が切換信号があると判断したとき、ステップ31を行ない、マイクロコンピュータ212が慣性センサの検出範囲および感度を変更する制御コードを読み取る。続いてステップ32を行ない、マイクロコントローラ212が制御コードに基づいて慣性センサの検出範囲および感度を選択する。その後、ステップ33を行ない、使用者8とインタラクティブプラットフォーム20はインタラクションを行なう。反対に、マイクロコントローラ212が切換信号を読み取らなかった場合、ステップ34を行ない、マイクロコントローラ212が予め設けられた慣性センサの検出範囲および感度を制御する制御コードを読み取り、その後ステップ32以降のステップを行なう。
図5、6は出力される信号強度および時間の関係を示す図である。図5はステップ34の慣性センサの検出範囲が変更されない場合の出力信号強度とインタラクティブ装置上に設定された判断閾値との関係を示す。直線90はインタラクティブ装置のアプリケーションプログラム端(ゲームソフトまたはマルチメディアソフトなど)に設定された判断閾値である。曲線91は検出範囲が変更されないとき慣性検出装置が発信する出力信号の曲線である。図5から分かるように、出力信号曲線は、アプリケーションプログラム端の判断閾値を超えていないので使用者がどのように操作しても判断閾値を超えることがなく、従って、インタラクティブ装置は使用者とインタラクションを行なうことができない。
図6の曲線92は、検出範囲を変更後の出力信号強度を示す。使用者がステップ31から33を行なうとき、慣性センサの検出範囲はすでに変更されているので、出力信号強度全体が増強され、判断閾値は変更されていないが慣性センサの検出範囲および感度が変更されているので相対的に出力信号強度全体も強化され、それによってインタラクティブ装置が出力信号を検出するとき演算を行なうことができ、使用者とインタラクションを行なう。
なぜ使用者が検出範囲を変更したとき、出力信号の強度が変更されるのかを例を挙げて説明する。例えば、慣性センサの予め設定された検出範囲が±2g間の場合、使用者の動作によって生成される加速度が±2g間であれば、慣性検出モジュールは加速度を検出して検出パラメータを生成することができる。慣性センサが±2g間の解析度は、特定のビット数に分割され、例えば2の10乗(これだけに制限されない)の場合、慣性センサは±2g間を1024に分割するので、検出した加速度が2gのとき、出力値は最大の1024となり、1gのときは比率に基づいて256が出力される。しかし、慣性センサの検出範囲が±1gに変更されたとき、上述の説明に基づいて、使用者が1gの加速度を生成すれば最大値1024の読取値を得ることができる。
図4は、本発明の慣性検出インタラクティブシステムのインタラクション工程を示すフロー図である(図1、2も参照)。先ずステップ330を行ない、慣性検出モジュール210が使用者8の四肢動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成する。次に、ステップ331を行ない、マイクロコントローラ212が少なくとも一つの検出パラメータを受信する。その後ステップ332を行ない、マイクロコンピュータ212が少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成する。最後にステップ333を行ない、送受信モジュール213が出力信号をインタラクティブプラットフォーム20のマルチメディア本体200に伝送し、インタラクティブプラットフォーム20と使用者8との間でインタラクションを行なう。
図7は、本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第2の実施例を示すフロー図である(図1、2も参照)。本実施例においては、慣性検出範囲および感度を変更する方式は、慣性検出装置およびインタラクティブ装置の判断閾値によって達成される。その方法4は、先ずステップ40を行ない、マイクロコントローラ212が切換ユニット211からの切換信号を受信したかどうかを判断し、切換信号を検出しなかった場合、ステップ46に戻る。マイクロコントローラ212が切換信号があると判断した場合、ステップ41を行ない、慣性検出範囲および感度の調整方式を判断する。慣性検出装置内の慣性センサの検出範囲を切換える場合、ステップ42からステップ44までを行なう。ステップの詳細は、図3のステップ31からステップ33までと同一であるのでここでは説明は行なわない。反対に、ステップ41においてインタラクティブプラットフォーム20側を切換える場合、ステップ45を行ない、マイクロコントローラ212が送受信モジュール213を通じて調整信号を発信し、インタラクティブプラットフォーム20のマルチメディア本体200が調整信号を受信したとき、アプリケーションプログラム端が制御されて判断閾値が調整される。
図8、9は、出力される信号強度および時間の関係を示す図である。図8は、ステップ46の慣性センサの検出範囲が変更されない場合の出力信号強度とインタラクティブ装置上に設定された判断閾値との関係を示す。その詳細は、前述の図5の説明で述べているのでここでは説明は行わない。図9の曲線93は、判断閾値を変更した曲線を表す。使用者がステップ44を行なうとき、慣性センサの検出範囲は変更されていないが、アプリケーションプログラム端の判断閾値が変更されているので、相対的に出力信号強度全体も増強され、それによってインタラクティブ装置が出力信号を検出するとき演算を行なうことができ、使用者とインタラクションを行なう。
図10は、本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第3の実施例を示すフロー図である(図1、2も参照)。本実施例の特徴は、慣性検出モジュール210内の慣性センサが単一の検出範囲を有することにある。その方法は、先ずステップ50を行ない、慣性検出モジュール210が使用者の四肢動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成する。次に、ステップ51を行ない、マイクロコントローラ212が少なくとも一つの検出パラメータを受信する。その後、ステップ52を行ない、マイクロコントローラが少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成する。次にステップ53を行ない、マイクロコントローラ212が切換ユニット211から発信された切換信号を受信したかどうかを判断する。マイクロコントローラ212が切換信号があると判断したとき、ステップ54を行ない、比率に基づいて少なくとも一つの検出パラメータによって生成された出力信号の大きさを調整する。その後、ステップ55を行ない、インタラクティブプラットフォーム20が出力信号に基づいて使用者8とインタラクションを行なう。本実施例において、慣性検出モジュール210内の慣性センサは一つの検出範囲を有するので本実施例の方法は出力信号において比率の拡大または縮小処理を行い、検出範囲は変更できないが、マイクロコントローラの演算処理によって出力信号の大きさを変更することができる。出力信号の比率調整前後の関係は図5、6を参考にすることができる。
図11は、本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第4の実施例を示すフロー図である(図1、2も参照)。本実施例は単一の検出範囲を有する慣性センサとインタラクティブ装置側の判断閾値の変更とを組み合わせたものである。この方法のステップ60からステップ62までは図10のステップ50から52までと同一であるのでここでは説明を行わない。ステップ63においてマイクロコントローラ212が切換信号があると判断したとき、ステップ64を行ない、慣性検出装置21側またはインタラクティブプラットフォーム20側で感度を変更するかどうかを判断する。慣性検出装置21側で感度を変更する場合、ステップ65およびステップ66を行なう。ステップ65およびステップ66は図10のステップ54および55と同一であるのでここでは説明を行わない。インタラクティブプラットフォーム20側で判断閾値を変更する場合、ステップ67を行ない、マイクロコントローラ212が送受信モジュール213を通じて調整信号を発信し、インタラクティブプラットフォーム20のマルチメディア本体200が調整信号を受信したとき、アプリケーションプログラムが制御されて判断閾値が調整される。
前述の方式(図3、7、10、11)における切換信号は、慣性検出装置側の切換ユニットから発信される。その他、切換信号は慣性検出装置からではなく、インタラクティブ装置側から発信することもできる。しかし、慣性検出装置から発信されようが、インタラクティブ装置から発信されようが、マイクロコントローラが切換信号を受信したとき、判断を行ない、慣性検出範囲および感度を変更する。
図1および図2の実施例は、マルチメディアのインタラクティブシステムであり、このような実施形態以外に、本発明の方法は、歩数計またはフラフープ(登録商標)のカウンタなどの一般の単純な慣性検出インタラクティブ運動装置に応用することができ、また、これらに制限されない。図12に示すように、本装置7は、切換ユニット70、マイクロコントローラ71、慣性検出モジュール72および運動モジュールを備える。切換ユニット70、マイクロコントローラ71および慣性検出モジュール72は図2の符号210、211および212に示す機能および構造と同一であるのでここでは説明を行わない。運動モジュール73の機能は図1のインタラクティブプラットフォーム20に類似し、例えば、歩数計またはフラフープのカウンタなどである。本実施例において、運動モジュール73はマイクロコントローラ71が慣性検出モジュール72が生成した検出パラメータを処理して形成した出力信号に基づいて演算および判断を行ない、計数を行なうかどうかを決定する。歩数計を例とすると、歩行によって生成された加速度出力信号が所定の閾値よりも大きくない場合、計数しない。反対に、所定の閾値よりも大きい場合、計数を一度行なう。様々な使用に対応させるために、本実施例においては前述の慣性検出範囲および感度を調整する方法を利用して検出範囲および感度を調整することができる。
上述の説明は本発明の好適な実施例を示したものであり、本発明の範囲を制限するものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更および修飾は全て本発明の他の実施例を見なされる。
本発明の提供する慣性センサの検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブシステムは、検出範囲および感度を動的に選択切換することができ、使用者の年齢層を拡大することができる。従って業界の需要を満足させることができ、産業の競争力および周辺産業の発展に帰依することができ、特許法の定める特許要件に符合する発明である。
本発明の慣性検出インタラクティブシステムの実施例を示す模式図である。 本発明の慣性検出装置の実施例を示すブロック図である。 本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第1の実施例を示す フロー図である。 本発明の慣性検出インタラクティブシステムのインタラクション工程を示 すフロー図である。 出力信号の強度および時間の関係を示す図である。 出力信号の強度および時間の関係を示す図である。 本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第2の実施例を示すフロー図である。 出力信号の強度および時間の関係を示す図である。 出力信号の強度および時間の関係を示す図である。 本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第3の実施例を示すフロー図である。 本発明の慣性検出範囲および感度を調整する方法の第4の実施例を示す フロー図である。 本発明を応用した慣性検出インタラクティブ装置を示すブロック図である。
符号の説明
2 慣性検出インタラクティブシステム
20 インタラクティブプラットフォーム
201 マルチメディア表示ユニット
200 マルチメディア本体
21 慣性検出装置
210 慣性検出モジュール
211 切換ユニット
212 マイクロコントローラ
213 送受信モジュール
7 慣性検出インタラクティブ運動装置
70 切換ユニット
71 マイクロコントローラ
72 慣性検出モジュール
73 運動モジュール
8 使用者
90、93 判断閾値
91、92 出力信号曲線

Claims (19)

  1. 切換信号があるかどうかを判断するステップと、
    前記切換信号を受信した場合、可動物体の動作の検出範囲を変更するステップと、
    可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、
    前記少なくとも一つの検出パラメータを処理して対応する出力信号を形成するステップと、を含むことを特徴とする慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  2. 可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、
    切換信号があるかどうかを判断するステップと、
    前記切換信号を受信した場合、比率に基づいて前記少なくとも一つの検出パラメータの処理によって生成された出力信号の大きさを調整するステップと、を含むことを特徴とする慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  3. 前記切換信号を受信した場合、調整信号を発信するステップと、
    前記調整信号を受信し、前記調整信号に基づいて前記出力信号と判断閾値との関係の比較に使用される判断閾値の調整を行ない、対応結果を生成するステップと、を更に含むことを特徴とする請求項1、2記載の慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  4. 可動物体の動作を検出して少なくとも一つの検出パラメータを生成するステップと、
    前記少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を形成するステップと、
    切換信号があるかどうかを判断し、前記切換信号を受信した場合、調整信号を発信するステップと、
    前記調整信号を受信し、前記調整信号に基づいて前記出力信号と判断閾値との関係の比較に使用される判断閾値の調整を行ない、対応結果を生成するステップと、を更に含むことを特徴とする慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  5. 前記切換信号は、インタラクティブプラットフォームから発信されるように選択することができることを特徴とする請求項1、2または4記載の慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  6. 前記切換信号は、可動物体の動作を検出する慣性検出装置から発信されるように選択することができ、
    前記慣性検出装置は、
    少なくとも一つの切換ユニットを備え、更に切換部材と電気的に接続され、切換部材は使用者と切換ユニットとのコミュニケーションインターフェースとし、切換部材は、ボタン、スイッチ、ホイールまたはタッチコントロールパネルとすることができることを特徴とする請求項1、2または4記載の慣性検出範囲および感度を調整する方法。
  7. インタラクティブプラットフォームと、前記インタラクティブプラットフォームと相互にコミュニケーションを行なう慣性検出装置と、を備え、
    前記慣性検出装置は、
    少なくとも一つの慣性センサを備え、それによって可動物体の動作を検出し、少なくとも一つの検出パラメータを生成する慣性検出モジュールと、
    第1の切換信号を生成する切換ユニットと、
    前記慣性検出モジュールおよび切換ユニットと接続され、前記少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成し、前記第1の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整するマイクロコントローラと、を備えることを特徴とする慣性検出インタラクティブシステム。
  8. 前記インタラクティブプラットフォームは、第2の切換信号を生成し、前記マイクロコントローラに前記第2の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整させ、前記インタラクティブプラットフォームはマルチメディアインタラクティブ装置、コンピュータまたは家電品であることを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  9. 前記慣性センサは、ジャイロスコープまたは加速度センサであることを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  10. 前記切換ユニットには、切換部材が接続され、前記切換部材はボタン、スイッチ、ホイールまたはタッチセンサーパネルであることを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  11. 前記インタラクティブプラットフォームと慣性検出装置のコミュニケーション方式は、有線通信または無線通信であり、前記有線通信はRS232、USBまたはイーサネット(登録商標)であり、前記無線通信はブルートゥース、無線周波数通信またはGSMであることを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  12. 前記マイクロコントローラは、前記第1の切換信号に基づいて調整信号を生成し、前記インタラクティブプラットフォームは調整閾値を有し、前記インタラクティブプラットフォームは前記調整信号に基づいて前記調整閾値の大きさを調整することを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  13. 前記慣性センサは、複数の検出範囲を有し、慣性検出範囲および感度の調整方式は前記切換ユニットを利用して好適な検出範囲を選択する方式か、或いは前記マイクロコントローラが比率に基づいて前記出力信号の大きさを調整する方式であることを特徴とする請求項7記載の慣性検出インタラクティブシステム。
  14. 運動モジュールと、前記運動モジュールと相互にコミュニケーションを行なう慣性検出装置とを備え、
    前記慣性検出装置は、
    少なくとも一つの慣性センサを備え、それによって可動物体の動作を検出し、少なくとも一つの検出パラメータを生成する慣性検出モジュールと、
    第1の切換信号を生成する切換ユニットと、
    前記慣性検出モジュールおよび切換ユニットと接続され、前記少なくとも一つの検出パラメータを処理して出力信号を生成し、前記第1の切換信号に基づいて慣性検出範囲および感度を調整するマイクロコントローラと、を備えることを特徴とする慣性検出インタラクティブ装置。
  15. 前記運動モジュールは、歩数計またはフラフープ(登録商標)のカウンタであることを特徴とする請求項14記載の慣性検出インタラクティブ装置。
  16. 前記慣性センサは、ジャイロスコープまたは加速度センサであることを特徴とする請求項14記載の慣性検出インタラクティブ装置。
  17. 前記切換ユニットには、切換部材が接続され、前記切換部材はボタン、スイッチ、ホイールまたはタッチセンサーパネルであることを特徴とする請求項14記載の慣性検出インタラクティブ装置。
  18. 前記マイクロコントローラは、前記第1の切換信号に基づいて調整信号を生成し、前記運動モジュールは調整閾値を有し、前記運動モジュールは前記調整信号に基づいて前記調整閾値の大きさを調整することを特徴とする請求項14記載の慣性検出インタラクティブ装置。
  19. 前記慣性センサは、複数の検出範囲を有し、慣性検出範囲および感度の調整方式は前記切換ユニットを利用して好適な検出範囲を選択する方式か、或いは前記マイクロコントローラが比率に基づいて前記出力信号の大きさを調整する方式であることを特徴とする請求項14記載の慣性検出インタラクティブ装置。
JP2007262133A 2007-08-30 2007-10-05 慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステム Pending JP2009059333A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096132180A TWI362605B (en) 2007-08-30 2007-08-30 Method for adjusting sensing range and sensitivity and inertia interactive apparatus and system using thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059333A true JP2009059333A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40408365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262133A Pending JP2009059333A (ja) 2007-08-30 2007-10-05 慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090062005A1 (ja)
JP (1) JP2009059333A (ja)
TW (1) TWI362605B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526192A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 マイクロソフト コーポレーション チルト機能の感度の動的選択

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10729973B2 (en) * 2008-06-30 2020-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic selection of sensor sensitivity in a game input system
TWI411939B (zh) * 2009-07-10 2013-10-11 Univ Nat Cheng Kung 移動軌跡重建系統及其訊號輸入裝置
US9760186B2 (en) * 2010-01-06 2017-09-12 Cm Hk Limited Electronic device for use in motion detection and method for obtaining resultant deviation thereof
US8461468B2 (en) 2009-10-30 2013-06-11 Mattel, Inc. Multidirectional switch and toy including a multidirectional switch
US8605048B2 (en) 2010-11-05 2013-12-10 Bluespace Corporation Method and apparatus for controlling multimedia contents in realtime fashion
TWI587174B (zh) * 2011-03-18 2017-06-11 晶翔微系統股份有限公司 遙控裝置與應用於其上的控制方法
JP5987443B2 (ja) * 2012-04-19 2016-09-07 富士通株式会社 操作動作検出装置、操作動作検出方法、及びプログラム
US9738253B2 (en) * 2012-05-15 2017-08-22 Aps Systems, Llc. Sensor system for motor vehicle
TWI820811B (zh) * 2022-07-22 2023-11-01 華碩電腦股份有限公司 電子裝置與其感測器的靈敏度調整方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058873A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Ascii Corp フェアウェイ制御装置及び方法、コンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002360549A (ja) * 2001-06-13 2002-12-17 Hirose Electric Co Ltd 運動量測定装置
JP2003334379A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Nintendo Co Ltd ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP2004220133A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置における操作制御方法
JP2005267257A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nara Institute Of Science & Technology 手書き情報入力システム
JP2005283339A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Instruments Inc 電子歩数計
JP2006031307A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Vodafone Kk 電子機器
JP2007115242A (ja) * 2005-10-03 2007-05-10 St Microelectron Srl 加速度しきい値の自己適応計算のアルゴリズムを使用する歩数計装置および歩数検出方法
JP3133600U (ja) * 2007-04-10 2007-07-19 永之助 古閑 加速度感知式ペン型ポインティング装置。

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303978A (en) * 1980-04-18 1981-12-01 The Boeing Company Integrated-strapdown-air-data sensor system
US6164808A (en) * 1996-02-09 2000-12-26 Murata Mfg. Co., Ltd. Three-dimensional data input device
US5902968A (en) * 1996-02-20 1999-05-11 Ricoh Company, Ltd. Pen-shaped handwriting input apparatus using accelerometers and gyroscopes and an associated operational device for determining pen movement
US5923487A (en) * 1997-06-05 1999-07-13 Maxtor Corporation Integrated shock sensing device
US6369794B1 (en) * 1998-09-09 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operation indication outputting device for giving operation indication according to type of user's action
JP3301397B2 (ja) * 1998-11-25 2002-07-15 株式会社村田製作所 加速度センサ
US6203432B1 (en) * 1999-05-11 2001-03-20 Madcatz, Inc. System for adjusting the response characteristic of an electronic game input device
US6351991B1 (en) * 2000-06-05 2002-03-05 Schlumberger Technology Corporation Determining stress parameters of formations from multi-mode velocity data
US20040125073A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Scott Potter Portable electronic apparatus and method employing motion sensor for function control
KR100528348B1 (ko) * 2003-11-26 2005-11-15 삼성전자주식회사 멀티 레이어 온 스크린 디스플레이의 입력 장치 및 이를위한 입력 신호 생성 방법
US7180502B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Fujitsu Limited Handheld device with preferred motion selection
US7173604B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-06 Fujitsu Limited Gesture identification of controlled devices
US7176888B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-13 Fujitsu Limited Selective engagement of motion detection
US7301528B2 (en) * 2004-03-23 2007-11-27 Fujitsu Limited Distinguishing tilt and translation motion components in handheld devices
US7301526B2 (en) * 2004-03-23 2007-11-27 Fujitsu Limited Dynamic adaptation of gestures for motion controlled handheld devices
US7365735B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-29 Fujitsu Limited Translation controlled cursor
US7365737B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-29 Fujitsu Limited Non-uniform gesture precision
US7301527B2 (en) * 2004-03-23 2007-11-27 Fujitsu Limited Feedback based user interface for motion controlled handheld devices
US7180500B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Fujitsu Limited User definable gestures for motion controlled handheld devices
US7180501B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Fujitsu Limited Gesture based navigation of a handheld user interface
US7176886B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-13 Fujitsu Limited Spatial signatures
US7903084B2 (en) * 2004-03-23 2011-03-08 Fujitsu Limited Selective engagement of motion input modes
US7301529B2 (en) * 2004-03-23 2007-11-27 Fujitsu Limited Context dependent gesture response
US7280096B2 (en) * 2004-03-23 2007-10-09 Fujitsu Limited Motion sensor engagement for a handheld device
US7176887B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-13 Fujitsu Limited Environmental modeling for motion controlled handheld devices
US7365736B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-29 Fujitsu Limited Customizable gesture mappings for motion controlled handheld devices
US7927216B2 (en) * 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
JP4262726B2 (ja) * 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
KR100679412B1 (ko) * 2006-05-11 2007-02-07 삼성전자주식회사 관성센서를 구비한 휴대단말의 알람기능 제어방법 및 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058873A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Ascii Corp フェアウェイ制御装置及び方法、コンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002360549A (ja) * 2001-06-13 2002-12-17 Hirose Electric Co Ltd 運動量測定装置
JP2003334379A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Nintendo Co Ltd ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP2004220133A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置における操作制御方法
JP2005267257A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nara Institute Of Science & Technology 手書き情報入力システム
JP2005283339A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Instruments Inc 電子歩数計
JP2006031307A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Vodafone Kk 電子機器
JP2007115242A (ja) * 2005-10-03 2007-05-10 St Microelectron Srl 加速度しきい値の自己適応計算のアルゴリズムを使用する歩数計装置および歩数検出方法
JP3133600U (ja) * 2007-04-10 2007-07-19 永之助 古閑 加速度感知式ペン型ポインティング装置。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526192A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 マイクロソフト コーポレーション チルト機能の感度の動的選択

Also Published As

Publication number Publication date
TW200910165A (en) 2009-03-01
US20090062005A1 (en) 2009-03-05
TWI362605B (en) 2012-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009059333A (ja) 慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステム
US8184100B2 (en) Inertia sensing input controller and receiver and interactive system using thereof
JP5625506B2 (ja) 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム
US8259072B2 (en) Input control apparatus and an interactive system using the same
JP4171046B2 (ja) 入力装置及び方法、文字入力方法
US8847883B2 (en) Input apparatus, input method, and control system
US8313380B2 (en) Scheme for translating movements of a hand-held controller into inputs for a system
JP5522902B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US7138979B2 (en) Device orientation based input signal generation
US8310656B2 (en) Mapping movements of a hand-held controller to the two-dimensional image plane of a display screen
KR101606834B1 (ko) 움직임과 사용자의 조작을 이용하는 입력장치 및 이에적용되는 입력방법
JP2009294690A (ja) 入力装置、制御装置、制御システム及び制御方法
JP2011022997A (ja) 動作に基づいて入力イベントを生成する動作入力システム及び操作方法
CN101380520B (zh) 调整惯性感测范围与灵敏度的方法及惯性感测互动装置与系统
WO2014083885A1 (en) Apparatus operation device and computer program
JP2011060273A (ja) 携帯式電子装置
WO2016079828A1 (ja) 打撃操作のためのユーザーインターフェースシステムと操作信号解析方法及びプログラム
KR20190095661A (ko) 게임 컨트롤러를 이용한 게임 제어 방법 및 게임 제어 장치
JP2017012619A (ja) タッチ操作によりゲームを進行するコンピュータプログラム
TWI611312B (zh) 將行動通訊裝置轉換成遊戲手柄使用之方法
WO2022079851A1 (ja) ゲーム機用コントローラ
US7542811B2 (en) Control apparatus with a balance feedback function
JP3640847B2 (ja) 座標入力装置とカーソル移動制御方法
KR20090079454A (ko) 휴대용 단말기에서 6축 센서를 이용하여 레이싱게임을 하는방법
JP2009301172A (ja) カーソル移動制御方法、カーソル移動制御装置、及びカーソル移動制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913