JP2009044060A - 描画装置および描画方法 - Google Patents

描画装置および描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044060A
JP2009044060A JP2007209528A JP2007209528A JP2009044060A JP 2009044060 A JP2009044060 A JP 2009044060A JP 2007209528 A JP2007209528 A JP 2007209528A JP 2007209528 A JP2007209528 A JP 2007209528A JP 2009044060 A JP2009044060 A JP 2009044060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
drawing data
divided
area
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007209528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5258226B2 (ja
Inventor
Takashi Okuyama
隆志 奥山
Yoshinori Kobayashi
義則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007209528A priority Critical patent/JP5258226B2/ja
Priority to US12/185,202 priority patent/US8599357B2/en
Priority to KR1020080076400A priority patent/KR101477119B1/ko
Priority to CNA2008101449243A priority patent/CN101364050A/zh
Priority to TW097130030A priority patent/TW200907602A/zh
Publication of JP2009044060A publication Critical patent/JP2009044060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258226B2 publication Critical patent/JP5258226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/704Scanned exposure beam, e.g. raster-, rotary- and vector scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/12Function characteristic spatial light modulator

Abstract

【課題】データ処理回路の構成を大型化、複雑化させることなく、データ処理速度向上によって描画処理時間を短縮する。
【解決手段】露光エリアEAを3つに等分割することによって、露光エリアEA1〜EA3を規定し、それに従いDMDで規定される第1〜第3の分割変調領域に応じたラスタデータを格納するため、3つのバッファメモリ38A〜38Cを設ける。そして、第1の分割露光領域EA1に応じたベクタデータのみを順次描画装置に転送し、ラスタ変換によってラスタデータをバッファメモリ38Aに格納する。露光エリアEAが各分割露光領域のサイズに応じた露光ピッチ分だけ相対移動する度に、バッファメモリ38Aには新たに生成されたラスタデータを格納し、バッファメモリ38B、38Cには、それぞれバッファメモリ38A、38Bに格納されていたラスタデータを格納する。
【選択図】図7

Description

本発明は、マトリックス状に2次元配列された複数の空間光変調素子を有する露光ユニットを備え、被描画体に回路パターン等のパターンを形成する描画装置、描画方法に関する。特に、本発明は、露光制御に関する。
電子回路基板等の被描画体の製造工程では、フォトレジスト等の感光材料を塗布し、あるいは貼り付けた被描画体に対してパターン形成の描画処理が行われる。描画装置としては、LCD、DMD(Digital Micro-mirror Device)、SLM(Spatial Light Modulators)など空間光変調素子をマトリクス状に2次元配列させた露光(光変調)ユニットを使用した描画装置が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
描画処理を行う場合、描画装置のテーブルに載せた被描画体に対し、複数の露光ユニットによる照射スポット(露光エリア)を相対的に走査方向へ移動させる。そして、露光エリアの通過する位置に合わせて、その位置に応じたパターンが形成されるように空間光変調素子を所定のタイミングで変調する。描画処理されると、現像処理、エッチング、レジスト剥離等の所定の工程を経て、パターン形成された被描画体が製造される。描画方法としては、ステップ&リピート移動方式、連続移動方式等があり、また、重複して同一エリアを繰り返し照射する多重露光方式も知られている。
描画装置では、CADシステム等から送信されるパターンデータ(ベクタデータ)を、描画イメージデータであるラスタデータに変換し、ラスタデータを制御信号としてマイクロミラーなどの空間光変調素子を変調する。このようなパターンデータの入力、ラスタデータへの変換、空間光変調素子の制御が、露光エリアの相対的移動に合わせて繰り返し行われる。すなわち、露光エリアが露光位置に到達する毎に描画用データが更新される。
このように膨大な描画データの更新を頻繁に行うため、データ転送、データ変換処理に時間を要し、全体の描画時間(スループット)に影響を与える。データ処理の負担を軽減するため、例えば、ベクタデータを描画テーブルに合わせて座標変換し、その一部を抽出することが可能である(特許文献3参照)。また、マトリクス状のDMDを複数の領域に分割し、転送が終了した領域のミラーを順次リセットする(特許文献4参照)。
特開2003−57836号公報 特開2003−15309号公報 特開2005−84198号公報 特開2005−55881号公報
1つの露光ユニットは、多数の光変調素子(例えば、1024×768個)によって構成され、ラスタデータのデータ量、およびラスタデータを格納するメモリ容量は、空間光変調素子の数に従う。さらに、基板全体の大きさに対して露光エリアが小さいために露光ユニットが複数並べて配置されることが多く、露光ユニットの数に応じたパターンデータ、メモリを用意する必要がある。そのため、描画用ラスタデータの生成、データ転送処理に膨大な時間がかり、スループット向上の障害となる。特に、多重露光方式の場合、パターンデータ転送、変換処理の処理頻度が多く、データ処理時間の長さに起因して、被描画体の相対的移動速度、露光ピッチに制限が生じる。
本発明の描画装置は、複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットと、露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させる走査手段とを備える。露光ユニットは、例えばDMD、LCD,SLMなどである。また、走査手段は、例えば、間欠的に移動するステップ&リピート方式、連続移動する連続移動方式などの露光方式に従って露光エリアを相対移動させる。さらに、本発明の描画装置では、露光エリアが、走査方向に対して分割されることにより、第1〜第N(だだし、NはN≧2を満たす整数)の分割露光領域が規定されるとともに、第1〜第Nの分割露光領域にそれぞれ対応した第1〜第Nのメモリを備える。ただし、Nは、2以上の整数を示す。
第1〜第Nの分割露光領域は、走査方向に沿って順番に並び、第1の分割露光領域が先頭となって基板SWを相対移動し、第2〜第Nの分割領域が追って順番に走査方向に向かって相対移動する。露光ユニットは第1〜第Nの分割領域に応じて第1〜第Nの領域(分割変調領域)が規定され、第1〜第Nのメモリは、それぞれ第1〜第Nの領域にある空間光変調素子を変調させる描画データを格納する。描画データは、ラスタデータなどの2次元イメージデータを表し、ベクタデータなどの座標系データを変換することによって生成される。
本発明の描画装置は、第1〜第Nのメモリそれぞれに対し、対応する描画データを格納させる描画データ処理手段と、第1〜第Nのメモリに格納された描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する露光制御手段とを備える。露光制御手段は、露光エリアの相対位置に形成すべきパターンに応じた描画データに基づき、そのパターンに応じた光を被描画体へ照射するように空間光変調素子を制御する。例えば、露光エリアを均等分割され、この場合、露光制御手段が、1つの分割露光領域に応じた距離間隔で露光動作を実行すればよい。
そして、本発明では、描画データ処理手段が、生成される描画データを露光動作に合わせて第1のメモリに格納し、また、第1〜第N−1のメモリに格納されていた描画データを、露光動作に合わせてそれぞれ第2〜第Nのメモリに格納する。ワークステーション等から順次送られてくるベクタデータ等のパターンデータは、第1の分割露光領域に応じたデータのみ、すなわち第1のメモリに格納されるデータのみであり、第2〜第Nの分割露光領域が第1の分割露光領域が通過した露光位置を順に追って通過するとき、第2〜第Nのメモリに格納される。そして、露光制御手段は、その露光位置に応じた描画データに基づいて露光動作を実行する。したがって、ラスタデータ等の描画データ生成処理が、第1のメモリに格納されるデータだけを対象にして行われる。
また、本発明の基板の製造方法は、1)感光材料を上面に形成した基板に対して描画処理を実行し、2)描画処理された基板に対して現像処理をし、3)現像処理された基板に対してエッチングまたはメッキ処理を施し、4)エッチングまたはメッキ処理された基板に対して感光材料の剥離処理を行う基板の製造方法であって、描画処理において、請求項1に記載された描画装置によって描画処理を行う。
描画データをメモリからメモリへ順に移す構成として、例えば、第1〜第Nのメモリが、直列的に接続さればよい。走査方式としては、解像度を高めるため、露光エリアを走査方向に対して所定角度傾斜させてもよい。この場合、次々に通過する各分割露光領域において同一パターンを重複させるため、描画データ処理手段が、露光位置を一致させるように、第2〜第Nのメモリに格納された描画データを所定角度に応じた分だけそれぞれシフト補正する。
本発明の描画方法は、複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させ、露光エリアを走査方向に対して分割規定した第1〜第N(N≧2)の分割露光領域にそれぞれ対応した第1〜第Nのメモリそれぞれに対し、対応する描画データを格納させ、第1〜第Nのメモリに格納された描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する描画方法であって、生成される描画データを露光動作に合わせて第1のメモリに格納し、また、第1〜第N−1のメモリに格納されていた描画データを、露光動作に合わせてそれぞれ第2〜第Nのメモリに格納する。
本発明の描画装置は、複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットと、露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させる走査手段と、露光エリアを走査方向に対して分割することにより規定される複数の分割露光領域にそれぞれ対応する描画データを生成する描画データ処理手段と、複数の分割露光領域に応じた描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する露光制御手段とを備え、描画データ処理手段が、先頭の分割露光領域に応じた先頭描画データを露光動作に合わせて生成および更新し、露光制御手段が、残りの分割露光領域が順に先頭の分割露光領域の露光位置を通過するのに合わせて、先頭描画データを用いた露光動作を実行することを特徴とする。また、このような描画装置を用いた基板の製造方法、および描画方法が提供される。
本発明によれば、データ処理回路の構成を大型化、複雑化させることなく、データ処理速度向上によって描画処理時間を短縮することができる。
以下では、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態である描画装置を模式的に示した斜視図である。図2は、露光ヘッドの概略的断面図である。また、図3は、走査を示した図である。
描画装置10は、フォトレジスト等の感光材料を表面に形成した基板SWへ光を照射することによって回路パターンを形成する装置であって、ゲート状構造体12、基台14を備える。基台14には、描画テーブル18を支持するX−Yステージ駆動機構(ここでは、図示せず)が搭載され、描画テーブル18上に基板SWが設置されている。
ゲート状構造体12には、基板SWの表面に回路パターンを形成する8つの露光ヘッド20〜20が設けられ、各露光ヘッドは、第1及び第2の照明光学系、露光ユニット、結像光学系を備える。また、ゲート状構造体12の上部には、2つの光源ユニット16A、16Bが向かい合うように配置され、それぞれ露光ヘッド20〜20および20〜20へ照明光を送る。
矩形状の基板SWは、例えばシリコンウェハ、フィルム、ガラス基板などの電子回路用基板であり、プリベイク処理、フォトレジストの塗布等の処理が施されたブランクスの状態で描画テーブル18に搭載される。互いに直交なX−Y座標系が描画テーブル18に対して規定されており、描画テーブル18はY方向に沿って移動可能である。ここでは、Y方向の負の方向が走査方向として規定される。
図2には、露光ユニット20の内部構成が概略的に図示されており、露光ユニット20は、第1の照明光学系(図示せず)、第2の照明光学系22、DMD(Digital Micro-mirror Device)24、結像光学系26を備える。第2の照明光学系22は、ゲート状構造体12から描画テーブル18に平行に突出する支持板19の上に配置される一方、結像光学系26が基板SWの上方に配置され、DMD24、ミラー25、光学系27が第2の照明光学系22と結像光学系26との間に配置されている。
光源16Aは、超高圧水銀ランプ(図示せず)を備えた光源であり、ランプから放射された照明光の一部ILは、露光ユニット20に応じた第1の照明光学系(図示せず)へ導かれる。第1の照明光学系は、ランプから放射された拡散光を光強度が均一な平行光束にする。平行光束となった照明光が第2の照明光学系22へ入射すると、照明光は所定の光量、および露光に適した所定の光束形状となり、ミラー25、光学系27を介してDMD24へ導かれる。
DMD24は、数μm〜数十μmの微小の矩形状マイクロミラーをマトリクス状に2次元配列させた露光ユニット(光変調ユニット)であり、ここでは、1024×768のマイクロミラーから構成される。各マイクロミラーは、静電界作用により回転変動し、光源からのビームLBを基板SWの露光面方向へ反射させる第1の姿勢(ON状態)と、露光面外の方向へ反射させる第2の姿勢(OFF状態)いずれかの姿勢で位置決めされ、制御信号に従って姿勢が切り替えられる。
DMD24では各マイクロミラーがそれぞれ選択的にON/OFF制御され、ON状態のマイクロミラー上で反射した光は、結像光学系26を通り、基板SWに照射する。したがって、基板SWに照射される光は、各マイクロミラーにおいて選択的に反射された光の光束から構成され、露光面上に形成すべき回路パターンに応じた照明光となる。
すべてのマイクロミラーがON状態である場合、基板SW上には、所定サイズを有する投影スポットEAが規定される(以下では、この投影領域を露光エリアという)。ここでは、結像光学系26の倍率は1倍であることから、露光エリアのサイズはDMD24のサイズと一致する。
図3に示すように、本実施形態では、露光エリアEAが走査方向に対して所定角度αだけ傾くように露光ヘッド201が配置されている。そのため、走査方向に合わせて配列されたマイクロミラーの微小スポットの位置は、走査方向に垂直なX方向に沿って微小距離だけずれる。これにより解像度の高いパターンが形成可能となる。
露光方式としては、ステップ&リピート方式および多重露光方式が適用され、描画テーブル18は間欠的にY方向に沿って移動する。露光エリアEAが相対的に距離RTだけ移動する度に露光動作が実行され、所定の露光ピッチ間隔(露光動作時間間隔)で各マイクロミラーがON/OFF制御される。距離RTは、露光エリアEAのサイズより短く、露光エリアは互いに重複しながら移動していく。露光エリアEAが走査方向に沿って基板SW上を間欠的に相対移動するのに伴い、回路パターンが走査方向に沿って基板SWに形成されていく。
露光ヘッド20〜20においても、同様な露光動作が実行される。走査方向に垂直なX方向に沿って一列に並んだ露光ヘッド20〜20は、描画テーブル18が走査方向に沿って移動するのに伴い、基板SWを全体的に露光する。これにより、描画処理が終了する。描画処理後には、現像処理、エッチング又はメッキ、レジスト剥離処理などが施され、回路パターンが形成された基板が製造される。
図4は、描画装置10に設けられた描画制御部のブロック図である。また、図5は、露光エリアの分割領域を示した図である。
描画制御部30は、外部のワークステーション(図示せず)と接続され、システムコントロール回路32を備える。システムコントロール回路32は描画処理を制御し、DMD駆動回路34、読み出しアドレス制御回路37、描画テーブル制御回路38など各回路へ制御信号を出力する。描画処理を制御するプログラムは、あらかじめシステムコントロール回路32内のROM(図示せず)に格納されている。
ワークステーションからCAD/CAMデータとして送られるパターンデータは、座標データであるベクタデータであり、ラスタ変換回路36は、パターンデータをイメージデータであるラスタデータに変換される。ラスタデータは、1もしくは0の2値データによって表される回路パターンの2次元ドットパターンデータであり、各マイクロミラーの位置をON状態もしくはOFF状態に決める。ラスタデータは、各露光ヘッドのDMDに対して生成され、直列的に接続されたバッファメモリ38A〜38Cに格納される。
図5に示すように、本実施形態では、露光エリアEAを等分割することによって、3つの分割露光エリア(分割露光領域)EA1、EA2、EA3が規定されている。分割露光エリアは、走査方向に向けて露光エリアEA1を先頭にして順番に並ぶ。DMD24においては、それぞれ1024×768のマイクロミラーDMから構成される3つの分割変調領域D1、D2、D3が、分割露光エリアEA1、EA2、EA3に対応する。各露光エリアは、走査方向に垂直なX方向に対して1画素分傾斜し、露光エリアEA全体は、3画素分ずれている。ただし、1画素は、1つのマイクロミラーの微小スポットを表す。
バッファメモリ38A、38B、38Cには、それぞれ分割変調領域D1、D2、D3のマイクロミラーを制御するラスタデータが描画データとして格納される。ワークステーションから送られてくるベクタデータは、露光エリアEA1、すなわちDMD24の分割領域D1にのみ応じたデータであり、バッファメモリ38Aに格納される。そして、露光動作が実行される度に新たなラスタデータがバッファメモリ38Aに格納され、ラスタデータが更新される。
一方、バッファメモリ38A、38Bに格納されていたラスタデータは、露光動作に合わせてそれぞれバッファメモリ38B、38Cへシフトする。バッファメモリ38A、38B、38Cに格納されているラスタデータは、露光動作に合わせてDMD駆動回路34へ送られる。バッファメモリ38A、38B、38Cのラスタデータ読み出し、書き込みタイミングは、読み出しアドレス制御回路37によって制御される。
描画テーブル制御回路38は、駆動回路44へ制御信号を出力してX−Yステージ機構の移動を制御する。位置検出センサ48は、描画テーブル18の位置を検出することによって露光エリアEAの相対的位置を検出する。システムコントロール回路32は、描画テーブル制御回路42を介して検出する露光エリアEAの相対的位置に基づき、DMD駆動回路34、読み出しアドレス制御回路37等を制御する。
DMD駆動回路34は、露光エリアEA、すなわちDMD24のマイクロミラー全体のラスタデータを格納するビットマップメモリを備え、2値データであるラスタデータに基づいて、各露光ヘッドのDMDへ選択的に制御信号を出力する。露光エリアEAの相対的位置に応じたラスタデータがバッファメモリ38A、38B、38Cから入力されると、描画タイミングを合わせるクロックパルス信号に同期しながら、マイクロミラーの制御信号が描画信号として各DMDへ出力される。これにより、各DMDのマイクロミラーは、対応するラスタデータに基づいてON/OFF制御される。
図6は、ステップ&リピートおよび多重露光方式による描画処理のフローチャートである。図7は、描画処理過程を示した図である。図6、7を用いて、多重露光方式による描画処理について説明する。以下では、説明を簡単にするため、1つのDMDによるパターン形成を考える。また、回路パターンの代わりにA、B、Cの文字パターンを描画パターンとして表す。図7には、枠線で示された描画文字A、B、Cが、それぞれパターン形成される位置で表されている。
露光ピッチ、すなわち一回の露光動作で露光エリアEAの移動する距離RTは、三等分された分割露光エリアEA1、EA2、EA3各々の走査方向に沿った幅RSに定められる。露光エリアEAの傾斜角度が微小角度であることから、露光エリアEAが露光ピッチRTだけ相対的に移動すると、分割露光エリアEA1、EA2、EA3は、互いに重複した位置で露光動作を実行する。すなわち、分割露光エリアEA1の位置を、分割露光エリアEA2,EA3が順に到達する。
描画テーブル18の移動開始によって描画処理がスタートすると、ステップS101では、描画テーブル18の位置に基づいて露光エリアEAの相対的位置が検出される。そして、ステップS102では、露光エリアEAが所定の露光位置に到達しているか否かが判断される。図7では、露光位置P2、P3、P4に合わせて露光動作が実行され、P1到達後は露光ピッチRTを基準にして露光位置の到達を検出する。なお、露光エリアEAが走査方向に対して傾斜しているため、ここでは、最も先に基板SWを進む露光エリアEAの頂点を露光位置とする。
ステップS102で露光位置に達していないと判断されると、露光位置に達するまでステップS101〜S102が繰り返し実行される。その間、DMD24の各マイクロミラーはOFF状態に位置決めされている。ステップS102で露光位置に達していることが検出されると、ステップS103において、描画テーブル18が停止する。
ステップ104では、ラスタ変換回路36においてラスタデータが生成されるとともに、バッファメモリ38A〜38Cに格納されていたラスタデータが更新される。具体的には、ラスタ変換回路36において生成されたラスタデータがバッファメモリ38Aへ格納されるとともに、バッファメモリ38A、38Bに格納されていたラスタデータが、それぞれ読み出されてバッファメモリ38B、38Cへ格納される。
例えば、図7に示すように、分割露光エリアEA1が露光位置P2に達すると、文字「A」を描画するラスタデータがバッファメモリ38Aに格納される。バッファメモリ38B、38Cには、DMD24の分割領域D2、D3内のマイクロミラーをすべてOFF状態に位置決めするラスタデータが格納されている。
一方、分割露光エリアEA1がさらに距離RTだけ移動し、文字「B」をパターン形成すべき露光位置P3に達した場合(図7参照)、分割露光エリアEA2は、露光位置P2に到達し、文字「A」をパターンすべき位置に達している。そのため、ラスタ変換回路36において新たに生成されたラスタデータ、すなわち文字「B」に応じたラスタデータがバッファメモリ38Aに格納されると同時に、バッファメモリ38Aに格納されていた文字「A」に対応するラスタデータがバッファメモリ38Bに格納され、バッファメモリ38Bに格納されていたラスタデータがバッファメモリ38Cに格納される。
さらに分割露光領域EA1が距離RTだけ移動して文字「C」をパターン形成すべき露光位置P4に達した場合(図7参照)、DMD24の分割領域D2は文字「B」をパターン形成すべき露光位置P3に到達し、分割領域D3は文字「A」をパターン形成すべき露光位置P2に到達する。この場合、新たに生成された文字「C」のラスタデータがバッファメモリ38Aに格納され、バッファメモリ38A、38Bに格納されていた文字「B」、「C」に対応するラスタデータが、それぞれバッファメモリ38B、38Cに格納される。
このように、露光エリアEA1〜EA3がそれぞれ露光位置に到達すると、先頭の分割露光エリアEA1の露光位置に形成すべきパターンに応じたラスタデータがベクタデータに基づいて生成され、バッファメモリ38Aへ格納される。そして、それまでバッファメモリ38A,38Bに格納されていたラスタデータが読み出され、それぞれバッファメモリ38B、38Cへ送られる。なお、図7では1つのDMDに対するパターン形成について説明しているが、バッファメモリ38A、38B、38Cには、8つのDMDに対するラスタデータが格納されている。
ステップS105では、バッファメモリ38A〜38Cに格納されたラスタデータが露光エリアEA全体のラスタデータとしてDMD駆動回路34へ送られる。DMD駆動回路34では、書き込まれたラスタデータに基づいて各DMDへ制御信号を出力し、マイクロミラーをON/OFF制御する。これにより、所定のパターンを形成するように露光動作が実行される。露光動作が実行されると、各マイクロミラーはOFF状態に切り替えられる。
さらに、ステップS105では、露光エリアEAが走査方向に対して傾斜していることを考慮し、DMD駆動回路34に対するラスタデータの書き込み位置が修正される。上述したように、露光エリアEAは、距離RTごとに1画素分だけ走査方向に垂直な方向にシフトする。そのため、ここでは、バッファメモリ38Bのラスタデータに対し、1ライン分だけラスタデータの読み出し開始位置がシフトされる。これにより、DMD駆動回路34には、1ライン分シフトした状態でラスタデータが書き込まれる。さらに、分割露光エリアEA3が分割露光エリアEA1に対して2画素分ずれているため、バッファメモリ38Cのラスタデータに関しては、2ライン分だけラスタデータの読み出し開始位置がシフトされる。
ステップS106では、露光エリアEAが露光終了位置に到達したか否かが判断される。露光終了位置まで到達していないと判断されると、ステップS107へ進み、描画テーブル18が再び駆動される。そして、ステップS101に戻り、ステップ101〜S106が繰り返し検出される。一方、露光終了位置に到達したと判断されると、描画処理は終了する。
このように本実施形態によれば、露光エリアEAが基板SWに対して相対的に移動しながらDMDの各マイクロミラーを変調させることによって露光動作が実行される。そして、露光エリアEAを3つに等分割することによって、露光エリアEA1〜EA3を規定し、それに従いDMDで規定される第1〜第3の分割変調領域D1〜D3に応じたラスタデータを格納するため、それぞれ対応する3つのバッファメモリ38A〜38Cが設けられる。
そして、第1の分割露光領域EA1(第1の分割変調領域D1)に応じたベクタデータのみが順次描画装置に転送され、ラスタ変換によってラスタデータがバッファメモリ38Aに格納される。露光エリアEAが各分割露光領域のサイズに応じた露光ピッチ分だけ相対移動すると、バッファメモリ38Aには新たに生成されたラスタデータが格納され、バッファメモリ38B、38Cには、それまでバッファメモリ38A、38Bに格納されていたラスタデータが格納される。露光エリアがステップ&リピート方式に従って露光ピッチの分だけ相対移動する度にこのようなラスタデータの生成、格納処理が行われる。そして、バッファメモリ38A、38B、38Cに格納されたラスタデータ全体に基づき、露光動作が実行される。
DMDの第1の分割変調領域D1(256列分)に対するラスタデータのみ生成すればよいので、DMD全体(768列分)のラスタデータを常に生成、更新する場合に比べてデータ処理時間が1/3になり、データ処理速度が速くなる。その結果、描画処理時間全体が短くなる。また、1つのバッファメモリの容量を小さくすることができ、かつバッファメモリを3つ用意するだけでラスタデータ処理が行うことできるため、簡易かつ低コストの回路構成によってデータ処理速度の向上を実現できる。
露光エリアEAの傾斜角度は任意であり、バッファメモリ38B、38Bにおけるラスタデータの補正は、傾斜角度に応じて定めればよい。あるいは、露光エリアを走査方向に傾斜させず、データ補正を行わないように露光エリアを平行に相対移動させてもよい。露光方式としては、一定速度で走査する連続移動方式を適用してもよく、露光動作に合わせてラスタデータの生成、更新および格納処理を行うようにすればよい。本実施形態では、分割露光エリアの走査方向に沿った幅だけ移動する毎に露光動作を実行するが、形成するパターンに応じて、それ以外の距離を露光ピッチとしてもよい。さらに、各分割露光エリアが同一の露光位置で露光動作を実行するのに代えて、に各マイクロミラーの微小スポットの一部を互いにオーバラップさせる多重露光方式を適用してもよい。また、結像倍率を1倍以外に設定してもよい。
本実施形態では、DMDを3つに均等分割し、3つの分割露光エリアを規定したが、分割する数、分割の仕方は任意に定めればよく、走査方向に向けて並ぶように(走査方向に横断する方向に沿って分割するように)規定すればよい。例えば、DMDのマイクロミラーの走査方向に沿った配列数が2の場合、N等分すればよい。この場合、N個のメモリが用意される。また、露光ヘッドの数も任意であり、DMDの代わりに2次元配列の空間光変調素子としてLCD、SLM等を使用してもよい。3のバッファメモリを並列的に接続する構成にしてもよい。メモリの構成は任意であり、1つの単一のメモリを分割規定し、複数のメモリとして構成してもよい。
本実施形態では、電子回路基板等の基板へ回路パターンを形成する描画装置であるが、回路パターンに限定せず、文字、記号等のパターンをフィルムなどの被描画体へ形成する描画装置として構成してもよい。
本実施形態である描画装置を模式的に示した斜視図である。 露光ヘッドの概略的断面図である。 走査を示した図である。 描画装置の描画制御部のブロック図である。 露光エリアの分割領域を示した図である。 ステップ&リピートおよび多重露光方式による描画処理のフローチャートである。 描画処理過程を示した図である。
符号の説明
10 描画装置
18 描画テーブル
20〜20 露光ヘッド
24 DMD(露光ユニット)
30 描画制御部
32 ラスタ変換回路
34 DMD駆動回路
38A バッファメモリ(第1のメモリ)
38B バッファメモリ(第2のメモリ)
38C バッファメモリ(第3のメモリ)
SW 基板(被描画体)
EA 露光エリア
DM マイクロミラー(空間光変調素子)
EA1〜EA3 分割露光領域(分割露光エリア)

Claims (9)

  1. 複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットと、
    前記露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させる走査手段と、
    前記露光エリアを走査方向に対して分割規定した第1〜第N(N≧2)の分割露光領域にそれぞれ対応した第1〜第Nのメモリと、
    前記第1〜第Nのメモリそれぞれに対し、対応する描画データを格納させる描画データ制御手段と、
    前記第1〜第Nのメモリに格納された描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、前記複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する露光制御手段とを備え、
    前記描画データ処理手段が、生成される描画データを露光動作に合わせて第1のメモリに格納し、また、前記第1〜第N−1のメモリに格納されていた描画データを、露光動作に合わせてそれぞれ第2〜第Nのメモリに格納することを特徴とする描画装置。
  2. 前記第1〜第Nのメモリが、直列的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  3. 前記露光エリアが、走査方向に対して所定角度だけ傾斜し、
    前記描画データ処理手段が、露光位置を一致させるように、前記第2〜第Nのメモリに格納された描画データを所定角度に応じた分だけそれぞれシフト補正することを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  4. 前記露光エリアが均等分割され、
    前記露光制御手段が、1つの分割露光領域に応じた距離間隔で露光動作を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の描画装置。
  5. 複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させ、
    前記露光エリアを走査方向に対して分割規定した第1〜第N(N≧2)の分割露光領域にそれぞれ対応した第1〜第Nのメモリそれぞれに対し、対応する描画データを格納させ、
    前記第1〜第Nのメモリに格納された描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、前記複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する描画方法であって、
    生成される描画データを露光動作に合わせて第1のメモリに格納し、また、前記第1〜第N−1のメモリに格納されていた描画データを、露光動作に合わせてそれぞれ第2〜第Nのメモリに格納することを特徴とする描画方法。
  6. 1)感光材料を上面に形成した基板に対して描画処理を実行し、
    2)描画処理された基板に対して現像処理をし、
    3)現像処理された基板に対してエッチングまたはメッキ処理を施し、
    4)エッチングまたはメッキ処理された基板に対して感光材料の剥離処理を行う基板の製造方法であって、
    描画処理において、請求項1に記載された描画装置によって描画処理を行うことを特徴とする基板の製造方法。
  7. 複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットと、
    前記露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させる走査手段と、
    前記露光エリアを走査方向に対して分割することにより規定される複数の分割露光領域にそれぞれ対応する描画データを生成する描画データ処理手段と、
    前記複数の分割露光領域に応じた描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、前記複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する露光制御手段とを備え、
    前記描画データ処理手段が、先頭の分割露光領域に応じた先頭描画データを露光動作に合わせて生成および更新し、
    前記露光制御手段が、残りの分割露光領域が順に前記先頭の分割露光領域の露光位置を通過するのに合わせて、先頭描画データを用いた露光動作を実行することを特徴とする描画装置。
  8. 1)感光材料を上面に形成した基板に対して描画処理を実行し、
    2)描画処理された基板に対して現像処理をし、
    3)現像処理された基板に対してエッチングまたはメッキ処理を施し、
    4)エッチングまたはメッキ処理された基板に対して感光材料の剥離処理を行う基板の製造方法であって、
    描画処理において、請求項7に記載された描画装置によって描画処理を行うことを特徴とする基板の製造方法。
  9. 複数の空間光変調素子をマトリクス状に配列した少なくとも1つの露光ユニットの投影領域となる露光エリアを、被描画体に対して相対的に走査方向に沿って移動させ、
    前記露光エリアを走査方向に対して分割することにより規定される複数の分割露光領域にそれぞれ対応する描画データを生成し、
    前記複数の分割露光領域に応じた描画データおよび露光エリアの相対的位置に基づき、前記複数の空間光変調素子を制御して露光動作を実行する描画方法であって、
    先頭の分割露光領域に応じた先頭描画データを露光動作に合わせて生成および更新し、
    残りの分割露光領域が順に前記先頭の分割露光領域の露光位置を通過するのに合わせて、先頭描画データを用いた露光動作を実行することを特徴とする描画方法。
JP2007209528A 2007-08-10 2007-08-10 描画装置および描画方法 Active JP5258226B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209528A JP5258226B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 描画装置および描画方法
US12/185,202 US8599357B2 (en) 2007-08-10 2008-08-04 Photolithography system
KR1020080076400A KR101477119B1 (ko) 2007-08-10 2008-08-05 포토리소그래피 시스템
CNA2008101449243A CN101364050A (zh) 2007-08-10 2008-08-07 光刻系统
TW097130030A TW200907602A (en) 2007-08-10 2008-08-07 Photolithography system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209528A JP5258226B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 描画装置および描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044060A true JP2009044060A (ja) 2009-02-26
JP5258226B2 JP5258226B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40346181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209528A Active JP5258226B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 描画装置および描画方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8599357B2 (ja)
JP (1) JP5258226B2 (ja)
KR (1) KR101477119B1 (ja)
CN (1) CN101364050A (ja)
TW (1) TW200907602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164268A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
KR20160112967A (ko) 2015-03-18 2016-09-28 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 노광 장치 및 노광 방법
KR20160141652A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 마스크리스 노광 장치 및 노광 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395752B2 (en) * 2008-09-23 2013-03-12 Pinebrook Imaging Technology, Ltd. Optical imaging writer system
US8390786B2 (en) * 2008-09-23 2013-03-05 Pinebrook Imaging Technology, Ltd. Optical imaging writer system
TW201224678A (en) * 2010-11-04 2012-06-16 Orc Mfg Co Ltd Exposure device
JP5451798B2 (ja) * 2011-03-15 2014-03-26 東京エレクトロン株式会社 局所露光方法及び局所露光装置
CN102890427B (zh) * 2012-09-18 2014-10-01 天津津芯微电子科技有限公司 一种直写式光刻系统的fpga中倾斜数据准备的方法
CN104298080B (zh) * 2014-11-06 2016-08-31 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种无掩膜激光直写叠加曝光方法
CN104570619B (zh) * 2015-01-09 2017-01-25 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 基于大面积多台阶二元光学元件的激光直写方法
WO2017039959A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Applied Materials, Inc. Line edge roughness reduction via step size alteration
CN105278262B (zh) * 2015-11-20 2017-10-10 合肥芯碁微电子装备有限公司 一种使用吸盘相机标定曝光机光路位置关系的方法
CN105954980A (zh) * 2016-07-20 2016-09-21 马颖鏖 基于数字微镜阵列的紫外曝光机及其控制方法
KR102592916B1 (ko) * 2018-07-31 2023-10-23 삼성전자주식회사 마스크리스 노광 장치와 노광 방법, 및 그 노광 방법을 포함한 반도체 소자 제조방법
WO2021041100A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Applied Materials, Inc. Multi-tone scheme for maskless lithography
CN112764324B (zh) * 2021-01-07 2022-08-23 江苏迪盛智能科技有限公司 光刻系统的扫描方法和光刻系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135562A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd リソグラフィ装置
US6312134B1 (en) * 1996-07-25 2001-11-06 Anvik Corporation Seamless, maskless lithography system using spatial light modulator
WO2002041196A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Ball Semiconductor, Inc. Digital photolithography system for making smooth diagonal components
JP2005055881A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 描画方法および描画装置
JP2005284287A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Agilent Technol Inc 空間光変調器内の光変調素子のためのバッファ
JP2005300807A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Pentax Corp 描画装置
JP2006268045A (ja) * 2005-03-21 2006-10-05 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、及びlcdにおいて繰返しパターンを使用してデータ経路数を低減するデバイス製造方法
JP2006330716A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 描画用処理回路及びそれを用いた描画装置並びに描画方法
JP2007003861A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 露光方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571603A (en) * 1981-11-03 1986-02-18 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror electrostatic printer
US5049901A (en) * 1990-07-02 1991-09-17 Creo Products Inc. Light modulator using large area light sources
US5132723A (en) * 1991-09-05 1992-07-21 Creo Products, Inc. Method and apparatus for exposure control in light valves
US5699168A (en) * 1995-06-22 1997-12-16 Texas Instruments Incorporated Grayscale printing with sliding window memory
US20010033322A1 (en) * 2000-01-21 2001-10-25 Bommersbach William M. Image data control unit for SLM-based photofinishing system
US6509955B2 (en) * 2000-05-25 2003-01-21 Ball Semiconductor, Inc. Lens system for maskless photolithography
US6473237B2 (en) * 2000-11-14 2002-10-29 Ball Semiconductor, Inc. Point array maskless lithography
JP5144863B2 (ja) * 2001-06-29 2013-02-13 株式会社オーク製作所 多重露光描画方法及び多重露光描画装置
US6965387B2 (en) * 2001-08-03 2005-11-15 Ball Semiconductor, Inc. Real time data conversion for a digital display
JP4273291B2 (ja) 2001-08-17 2009-06-03 株式会社オーク製作所 多重露光描画装置および多重露光描画方法
US6870604B2 (en) * 2002-04-23 2005-03-22 Ball Semiconductor, Inc. High resolution point array
JP4203649B2 (ja) 2003-09-05 2009-01-07 株式会社オーク製作所 多重露光描画方法及び多重露光描画装置
US7133116B2 (en) 2003-12-15 2006-11-07 Agilent Technologies, Inc. Defect mitigation in spatial light modulator used for dynamic photolithography
JP4532200B2 (ja) * 2004-08-10 2010-08-25 株式会社オーク製作所 描画装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312134B1 (en) * 1996-07-25 2001-11-06 Anvik Corporation Seamless, maskless lithography system using spatial light modulator
JP2001135562A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd リソグラフィ装置
WO2002041196A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Ball Semiconductor, Inc. Digital photolithography system for making smooth diagonal components
JP2005055881A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 描画方法および描画装置
JP2005284287A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Agilent Technol Inc 空間光変調器内の光変調素子のためのバッファ
JP2005300807A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Pentax Corp 描画装置
JP2006268045A (ja) * 2005-03-21 2006-10-05 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、及びlcdにおいて繰返しパターンを使用してデータ経路数を低減するデバイス製造方法
JP2006330716A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 描画用処理回路及びそれを用いた描画装置並びに描画方法
JP2007003861A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 露光方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164268A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
KR20160112967A (ko) 2015-03-18 2016-09-28 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 노광 장치 및 노광 방법
KR20160141652A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 마스크리스 노광 장치 및 노광 방법
KR102439362B1 (ko) * 2015-06-01 2022-09-02 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 마스크리스 노광 장치 및 노광 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200907602A (en) 2009-02-16
US8599357B2 (en) 2013-12-03
KR101477119B1 (ko) 2014-12-29
US20090040485A1 (en) 2009-02-12
KR20090016396A (ko) 2009-02-13
CN101364050A (zh) 2009-02-11
JP5258226B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258226B2 (ja) 描画装置および描画方法
JP5241226B2 (ja) 描画装置および描画方法
JP4320694B2 (ja) 多重露光描画装置および多重露光式描画方法
JP2004514280A (ja) スムーズなデジタル成分を作成するためのデジタルフォトリソグラフィーシステム
JP2012049433A (ja) 露光装置
JP5336036B2 (ja) 描画システム
TWI688830B (zh) 曝光裝置及曝光方法
JP2006319098A (ja) 描画装置
JP2004326076A (ja) パターン描画装置
JP2009523313A (ja) 予め光の反射の変化を定めたマイクロミラー・アレイで構成される光投写システムを有する継ぎ目なし露光
JP4235972B2 (ja) パターン描画装置およびパターン描画方法
JP5503992B2 (ja) 露光装置
JP4081606B2 (ja) パターン描画装置およびパターン描画方法
JP5357617B2 (ja) 露光装置
JP2008046457A (ja) 描画装置
JP5357483B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP2005353927A (ja) パターン描画装置
JP4801931B2 (ja) 描画装置
JP7437212B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP7432418B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP2005332987A (ja) 描画システム
JP2005300809A (ja) 描画装置
JP2006173215A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2005300807A (ja) 描画装置
JP2010021409A (ja) 露光方法、露光装置および基板製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250