JP2009037190A - 電子機器の表示装置 - Google Patents

電子機器の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009037190A
JP2009037190A JP2007316794A JP2007316794A JP2009037190A JP 2009037190 A JP2009037190 A JP 2009037190A JP 2007316794 A JP2007316794 A JP 2007316794A JP 2007316794 A JP2007316794 A JP 2007316794A JP 2009037190 A JP2009037190 A JP 2009037190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
led lens
light
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007316794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4941263B2 (ja
Inventor
Chikashi Hattori
史 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2007316794A priority Critical patent/JP4941263B2/ja
Publication of JP2009037190A publication Critical patent/JP2009037190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941263B2 publication Critical patent/JP4941263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なく、安価にするとともに、LEDレンズのプリント基板に対する取付及びLEDレンズの数の変更を容易にする。
【解決手段】電子機器の各機能が実装されたプリント基板16の表面に各機能の動作状態を表示するLED17を実装し、各LED17からの光をプリント基板16とは直角の方向に導く複数列のLEDレンズ18を間隔をあけて一体にしてLEDレンズ体19を形成し、LEDレンズ体19に凸部19a,19b、凹部19c,19dを設けて積み重ねてLEDレンズ構成物20を構成するとともに、LEDレンズ構成物20により導かれた各LED17からの光によりマスク銘板22及び表示パネル23を介して電子機器の各機能の動作状態を表示し、かつLEDレンズ体19の爪部19e,19fをプリント基板16の取付孔16a,16bに係合する。
【選択図】図1

Description

この発明は、プログラマブルコントローラ等の電子機器の表示装置に関するものである。
従来の技術としては、特許文献1がある。図11は特許文献1に示されたプログラマブルコントローラ等の電子機器の表示装置における表示ユニット1の分解斜視図、図12(a)〜(c)は同じく表示ユニット1の平面図、正面図及び左側面図である。図において、1はプリント基板2に設けられた固定穴に嵌合することにより固定され、プリント基板2上のLED(発光ダイオード)出力を表示する表示ユニット、2はLEDチップ4が搭載されたプリント基板、3はプリント基板2及び表示ユニット1を収納するケースである。表示ユニット1は、プリント基板2上のLEDチップ4から発光された光を入射面から取り込み、内部で反射させてプリント基板2とは直角の方向に導き、対物面から照射するLEDレンズ11と、LEDレンズ11の対物面を固定するマスク12と、LEDレンズ11の対物面に相当する位置に所定文字が抜き取られ、所定の文字表示を行う表示名板13と、LEDレンズ11における各入射面の間隔を仕切り、LEDチップ4からの光を遮断する弾性部材で構成された仕切板14と、マスク12により固定されたLEDレンズ11を内包するカバー15とから構成される。
LEDレンズ11には、対物面が形成され、マスク12と嵌合する対物突起11aと、入射面が形成され、仕切板14と嵌合する入射突起11bと、LEDレンズ11を構成する複数のレンズ間の寸法精度を出すために両端に形成されたリブ11c,11dとが形成されている。LEDレンズ11を構成する各レンズは、透明なアクリル樹脂により、LEDチップ4のそれぞれに対応する略L型の部材がリブ11cにより8列(8個の導光部材)に形成されるとともに、LEDレンズ11を複数段重ね合わせることにより、4行8列の発光面を有するLEDレンズ11が形成される。リブ11cが他のレンズと互いに当接し、入射面、対物面の各間隔が均一となるように形成される。入射面の各間隔には、光源として対応するLEDチップ4の光が他に漏れないように仕切板14が嵌合される。又、マスク12に設けられた格子状の嵌合孔に対物突起11aが嵌合され、LEDレンズ11のリブ11cがマスク12に当接することにより、各間隔が均一となり、複数のレンズが一体となる。マスク12には、カバー15に設けられた係合孔15bと係合することにより、LEDレンズ11が嵌合されたマスク12を固定する係合突起12aと、プリント基板2の固定穴に挿入され、表示ユニット1を固定する固定リブ12bとが形成される。
又、マスク12の対物面に相当する位置に、所定の文字表示が行われるべく、表示名板13が貼り付けられる。表示名板13は、光を通さない部分と光を通す抜き文字の部分とからなっている。カバー15には、内壁面に溝15aが切られ、LEDレンズ11及びマスク12が組み合わされた状態で、LEDレンズ11のリブ11dが溝15a上をスライドして嵌合される。また、マスク12の係合突起12aがカバー15の固定孔15bと係合し、固定される。仕切板14は、入射突起11bの間隔を塞ぐように嵌めこまれる。又、カバー15には固定リブ15cが設けられ、固定リブ12b,15cを介して表示ユニット1はプリント基板2の固定孔に嵌合固定される。
特開2000−347605号公報
前記した特許文献1に示された従来の技術においては、LEDレンズ11をプリント基板2に固定するためにカバー15を使用しており、部品点数が増加し、コストが上昇する。又、LEDレンズ11を構成する4行8列の各レンズの数が変更になる度にカバー15も変更しなければならず、これによってもコストが上昇する。さらに、表示ユニット1は、LEDレンズ11、マスク12、表示名板13、仕切板14及びカバー15とから構成され、元々部品点数が多く、コストが上昇する。
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、部品点数が少なく、安価にすることができるとともに、LEDレンズのプリント基板に対する取付が容易であり、かつLEDレンズの数の変更が容易であり、さらに隣接するLEDレンズへの光の進入を防止することができる電子機器の表示装置を得ることを目的とする。
この発明の請求項1に係る電子機器の表示装置は、電子機器の各機能が実装されたプリント基板と、プリント基板の表面に複数実装され、点灯消灯によりプリント基板に実装された電子機器の各機能の動作状態を表示するLEDと、各LEDからの光をそれぞれプリント基板とは直角の方向に導く複数列のLEDレンズを間隔をあけて一体にしたLEDレンズ体と、LEDレンズ体の一方の面に少なくとも2箇所の凸部を設けるとともに、LEDレンズ体の他方の面に少なくとも2箇所の凹部を設け、この凸部と凹部とを嵌合して各LEDレンズ体を重ね合わせて構成したLEDレンズ構成物と、LEDレンズ構成物により導かれた各LEDからの光により電子機器の各機能の動作状態を表示する表示部とを備え、各LEDレンズ体に突出した爪部を設け、この爪部をプリント基板の取付孔に係合することにより各LEDレンズ体をプリント基板に取り付けたものである。
請求項2に係る電子機器の表示装置は、電子機器の各機能が実装されたプリント基板と、プリント基板の表面に複数実装され、点灯消灯によりプリント基板に実装された電子機器の各機能の動作状態を表示するLEDと、各LEDからの光をそれぞれプリント基板とは直角の方向に導く複数列のLEDレンズを間隔をあけて一体とするとともに、爪部を介してプリント基板に取り付けられたLEDレンズ体と、各LEDレンズ体を重ね合わせて構成したLEDレンズ構成物と、LEDレンズ構成物により導かれた各LEDからの光により電子機器の各機能の動作状態を表示する表示部とを備え、LEDレンズ体におけるLEDレンズの受光部間には光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成したものである。
請求項3に係る電子機器の表示装置は、LEDレンズ体におけるLEDレンズの発光部間にも光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成したものである。
請求項4に係る電子機器の表示装置は、遮光部を楔形状又は直線状に形成したものである。
請求項5に係る電子機器の表示装置は、LEDレンズ体が、反射面を除き、全体を光不透過性エラストマーからなる遮光部により覆われたものである。
以上のようにこの発明の請求項1によれば、各LEDレンズ体に設けた凸部と凹部を嵌合して各LEDレンズ体を重ね合わせることによりLED構成物を構成しており、従来のようなカバーや仕切板が不要であるので、部品点数を削減することができるとともに、安価にすることができる。又、各LEDレンズ体に設けた爪部をプリント基板の係合孔に係合することにより各LEDレンズ体をプリント基板に単体で取り付けることができ、各LEDレンズ体のプリント基板への取付が容易になるとともに、プリント基板の係合孔の長さを変えることによりLEDレンズ体の数を自由に変えることができ、LEDの数の変更に容易に対応することができる。
請求項2によれば、LEDレンズ体におけるLEDレンズの受光部間には光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成しており、LEDからの光がそれた場合には、受光部間の遮光部により遮光され、LEDからの光が隣接するLEDレンズに進入することは防止され、広範囲の指向性を持ったLEDの使用が可能となる。又、遮光部は軟らかい光不透過性エラストマーにより形成されているので、LEDレンズ体をプリント基板に取り付ける際にLEDを傷付けることがない。さらに、各LEDレンズ体に設けた爪部をプリント基板の係合孔に係合することにより各LEDレンズ体をプリント基板に単体で取り付けることができ、各LEDレンズ体のプリント基板への取付が容易になるとともに、プリント基板の係合孔の長さを変えることによりLEDレンズ体の数を自由に変えることができ、LEDの数の変更に容易に対応することができる。
請求項3によれば、LEDレンズ体におけるLEDレンズの発光部間にも光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成しており、LEDからの光がそれた場合には、発光部間の遮光部によっても遮光され、LEDからの光が隣接するLEDレンズの発光部から発光するのは防止され、広範囲の指向性を持ったLEDの使用が可能となる。
請求項4によれば、遮光部を楔形状又は直線状に形成しており、遮光部を楔形状にした場合には、遮光部が剥がれにくくなる。又、遮光部を直線状にした場合にはその長さを長くすることにより、やはり遮光性を持たせることができる。
請求項5によれば、LEDレンズ体の周囲を光不透過性エラストマーからなる遮光部により覆ったので、周囲への光の漏洩を防止することができる。
実施最良形態1
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1はこの発明の実施最良形態1による電子機器の表示装置の分解斜視図を示し、16はプログラマブルコントローラ等の電子機器の各機能が実装されたプリント基板、17はプリント基板16の表面に複数(5行8列)実装され、点灯、消灯によりプリント基板16に実装された電子機器の各機能の動作状態を表示するLED、18は各LED17からの光をそれぞれプリント基板16とは直角の方向に導くLEDレンズであり、複数列(8列)のLEDレンズ18を間隔をあけて一体にしてLEDレンズ体19を形成する。20はLEDレンズ体19を複数段(5段)積み重ねて構成したLEDレンズ構成物、21は電子機器ケース、22は電子機器ケース21の前面に貼り付けられたマスク銘板であり、マスク銘板22は透明に形成され、もしくは抜き文字部が形成される。23はマスク銘板22の前面に設けられた表示パネルである。
図2(a),(b)はLEDレンズ体19を積み重ねてLEDレンズ構成物20を構成する際の説明図であり、角度を変えた斜視図により示したものである。LEDレンズ体19の一方の面には少なくとも2箇所の凸部19a,19bを設けるとともに、LEDレンズ体19の他方の面に少なくとも2箇所の凹部19c,19dを設け、凸部19a,19bと凹部19c、19dをそれぞれ嵌合して各LEDレンズ体19を重ね合わせることにより5段8列のLEDレンズ構成物20を構成する。図3は各LEDレンズ体19とプリント基板16との関係を示す斜視図であり、各LEDレンズ体19のプリント板16への取付側には突出した爪部19e,19fを設けるとともに、この爪部19e,19fをプリント基板16に設けた取付孔16a,16bに係合することにより、各LEDレンズ体19を個々にプリント基板16に取り付ける。
前記構成において、プリント基板16の表面には電子機器の各機能を表示するLED17が実装され、このLED17の数と同数のLEDレンズ18を有するLEDレンズ構成物20がプリント基板16に取り付けられる。LED17からの光は各LEDレンズ18を通るが、この各LEDレンズ18は直角に曲がっており、この各LEDレンズ18によりLED17からの光はプリント板16とは直角の方向に導かれ、ケース21内を通ってマスク銘板22を通り、表示パネル23に達する。これにより、表示パネル23に印刷された表示又はマスク銘板22の抜き文字が表示パネル23に表示され、電子機器の各機能の動作表示が行われる。なお、マスク銘板22と表示パネル23により表示部が構成される。
前記実施最良形態1においては、各LEDレンズ体19に設けた凸部19a,19bと凹部19c,19dをそれぞれ嵌合して各LEDレンズ体19を重ね合わせることによりLEDレンズ構成物20を構成しており、従来のカバー15等を不要とすることができ、部品点数を削減することができるとともに、安価にすることができる。又、各LEDレンズ体19に設けた爪部19e,19fをプリント基板16の取付孔16a,16bに係合することにより各LEDレンズ体19をプリント基板16に取り付けており、LEDレンズ体19は単体で取付孔16a,16bに取り付けることができ、LEDレンズ体19のプリント基板16への取付が容易になるとともに、LEDレンズ体19の数が変更になった場合、プリント基板16の取付孔16a,16bの長さを変えるだけで対応することができるので、LEDレンズ18の数を自由に変えることができる。
前記した実施最良形態1においては、LED17の指向性が広い場合、図4(a)に示すようにLED17からの発光がLEDレンズ体19のLEDレンズ18に正しく入射した場合、この入射した光がLED17と対応したLEDレンズ18に進入した正規の光イの場合には問題がないが、指向性が広いためにLED17からの発光が隣接するLEDレンズ18に誤って進入してしまい、光ロで示すように他のLEDレンズ18から誤発光してしまうことがあった。又、同じく図4(b)に示すように、LED17からの発光がLEDレンズ体19のLEDレンズ18に正しく入射した場合でも、LED17からの光が光ロに示すように隣接するLEDレンズ18に進入することがあり、やはり他のLEDレンズ18が誤発光することがあった。そこで、LED17の指向性が広い場合であっても、他のLEDレンズ18が誤発光することがないようにすることを考えた。
実施最良形態2
図5はこの発明の実施最良形態2による電子機器の表示装置の分解斜視図、図6はLEDレンズ体の斜視図を示し、プリント板16、LED17、電子機器ケース21、マスク銘板22及び表示パネル23は実施最良形態1と同様のものであるが、各LED17からの光をそれぞれプリント基板16とは直角の方向に導くLEDレンズ24、複数列(8列)のLEDレンズ24を間隔をあけて一体とするLEDレンズ体25及び各LEDレンズ体25を複数段(5段)重ね合わせて構成するLEDレンズ構成物26は実施最良形態1とは異なる。ただし、LEDレンズ体25同士を凸部と凹部により嵌合して積み重ねてLEDレンズ構成物26を構成する点、及びLEDレンズ体25に突出した爪部25a,25bを設け、この爪部25a,25bをプリント基板16の取付孔16a,16bに係合することにより各LEDレンズ体25をプリント基板16に個々に取り付ける点は、実施最良形態1と同様である。
LEDレンズ体25はポリカーボネートにより形成するとともに、LEDレンズ24の受光部間には図7に示すように光不透過性エラストマーからなる楔形状の遮光部25cを一体に形成し、またLEDレンズ24の発光部間にも光不透過性エラストマーからなる直線状の遮光部25dを一体に形成する。LEDレンズ体25のポリカーボネートからなる部分25eと遮光部25c,25dとは一体構造となる。これは、光不透過性エラストマーが流動性の良い性質であるから、このような形状が可能となる。
各LED17からの光は対応する各LEDレンズ24を通るが、この各LEDレンズ24は直角に曲がっており、この各LEDレンズ24によりLED17からの光はプリント板16とは直角の方向に導かれ、ケース21内を通ってマスク銘板22を通り、表示パネル23に達する。これにより、表示パネル23に印刷された表示又はマスク銘板22の抜き文字が表示パネル23に表示され、電子機器の各機能の動作表示が行われる。このような動作も実施最良形態1と同様である。
実施最良形態2においては、正規の光は図7及び図8(a)のイに示すようにLED17の指向性によりLED17から対応するLEDレンズ24に進入し、隣接するLEDレンズ24に進入することはない。又、図7及び図8(a)のロに示すようにLED17からの光がそれた場合には、各LEDレンズ体25におけるLEDレンズ24の受光部間には光不透過性エラストマーからなる遮光部25cを一体に形成しており、遮光部25cにより遮光される。従って、何れの場合もLED17からの光が隣接するLEDレンズ24に進入することはなく、間違ったLEDレンズ24が発光することはない。一方、各LEDレンズ体25におけるLEDレンズ24の発光部間にも光不透過性エラストマーからなる遮光部25dを一体に形成しており、図8(b)のロに示すようにLED17からの光がそれた場合には、遮光部25dにより遮光される。従って、LED17からの光が隣接するLEDレンズ24に進入することはなく、間違ったLEDレンズ24が発光することはなく、広範囲の指向性を持ったLED17を使用することができる。又、遮光部25cは楔形状であるので、LEDレンズ体25におけるポリカーボネート部分25eと遮光部25cとは剥がれにくい。さらに、光不透過性エラストマーは軟らかい材料であるので、LEDレンズ体25をプリント基板16に取り付ける際にLED17を傷付けることがない。その他、実施最良形態1と同様な効果を奏する。
実施最良形態3
図9は実施最良形態3による電子機器の表示装置におけるLEDレンズ体のLEDレンズ受光部の断面図を示し、LEDレンズ体25におけるLEDレンズ24の発光部間に光不透過性エラストマーからなる直線状の遮光部25fを一体に形成している。遮光部25fの長さは楔形状の遮光部25cより長い。その他の構成は実施最良形態2と同様である。
実施最良形態3においては、遮光部25fの長さを長くしたので、遮光部25cと同様の遮光効果を奏する。その他、実施最良形態2と同様の効果を奏する。
実施最良形態4
図10は実施最良形態4による電子機器の表示装置におけるLEDレンズ体25の斜視図を示し、LEDレンズ体25のLEDレンズの受光部間及び発光部間に光不透過性エラストマーからなる遮光部25c,25dを設けるとともに、LEDレンズ体25の周囲を反射面25hを除いて光不透過性エラストマーからなる遮光部25gにより覆っている。
実施最良形態4においては、遮光部25c,25dを設けたことにより、隣接するLEDレンズ24へのLED17からの光の進入を防止することができるとともに、LEDレンズ体25の周囲を遮光部25gにより覆ったことのより、周囲への光の漏洩を防止することができる。
この発明の実施最良形態1による電子機器の表示装置の分解斜視図である。 実施最良形態1によるLEDレンズ体を積み重ねてLEDレンズ構成物を構成する際の説明図である。 実施最良形態1による各LEDレンズ体とプリント基板との関係を示す斜視図である。 実施最良形態1においてLEDからの光が隣接するLEDレンズに進入することの説明図である。 実施最良形態2による電子機器の表示装置の分解斜視図である。 実施最良形態2によるLEDレンズ体の斜視図である。 実施最良形態2によるLEDレンズ体におけるLEDレンズの受光部の断面図である。 実施最良形態2によるLEDからの光がそれた場合の説明図である。 実施最良形態3による電子機器の表示装置のLEDレンズ体におけるLEDレンズの受光部の断面図である。 実施最良形態4による電子機器の表示装置におけるLEDレンズ体の斜視図である。 特許文献1に示された従来の電子機器の表示装置における表示ユニットの分解斜視図である。 特許文献1に示された表示ユニットの平面図、正面図及び左側面図である。
符号の説明
16…プリント基板
16a,16b…取付孔
17…LED
18,24…LEDレンズ
19,25…LEDレンズ体
19a,19b…凸部
19c,19d…凹部
19e,19f,25a,25b…爪部
20,26…LEDレンズ構成物
21…電子機器ケース
22…マスク銘板
23…表示パネル
25c,25d,25f…遮光部
25e…ポリカーボネート部分
25h…反射面

Claims (5)

  1. 電子機器の各機能が実装されたプリント基板と、プリント基板の表面に複数実装され、点灯消灯によりプリント基板に実装された電子機器の各機能の動作状態を表示するLEDと、各LEDからの光をそれぞれプリント基板とは直角の方向に導く複数列のLEDレンズを間隔をあけて一体にしたLEDレンズ体と、LEDレンズ体の一方の面に少なくとも2箇所の凸部を設けるとともに、LEDレンズ体の他方の面に少なくとも2箇所の凹部を設け、この凸部と凹部とを嵌合して各LEDレンズ体を重ね合わせて構成したLEDレンズ構成物と、LEDレンズ構成物により導かれた各LEDからの光により電子機器の各機能の動作状態を表示する表示部とを備え、各LEDレンズ体に突出した爪部を設け、この爪部をプリント基板の取付孔に係合することにより各LEDレンズ体をプリント基板に取り付けたことを特徴とする電子機器の表示装置。
  2. 電子機器の各機能が実装されたプリント基板と、プリント基板の表面に複数実装され、点灯消灯によりプリント基板に実装された電子機器の各機能の動作状態を表示するLEDと、各LEDからの光をそれぞれプリント基板とは直角の方向に導く複数列のLEDレンズを間隔をあけて一体とするとともに、爪部を介してプリント基板に取り付けられたLEDレンズ体と、各LEDレンズ体を重ね合わせて構成したLEDレンズ構成物と、LEDレンズ構成物により導かれた各LEDからの光により電子機器の各機能の動作状態を表示する表示部とを備え、LEDレンズ体におけるLEDレンズの受光部間には光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成したことを特徴とする電子機器の表示装置。
  3. LEDレンズ体におけるLEDレンズの発光部間にも光不透過性エラストマーからなる遮光部を一体に形成したことを特徴とする請求項2記載の電子機器の表示装置。
  4. 遮光部を楔形状又は直線状に形成したことを特徴とする請求項2又は3記載の電子機器の表示装置。
  5. LEDレンズ体は、反射面を除き、全体を光不透過性エラストマーからなる遮光部により覆ったことを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の電子機器の表示装置。
JP2007316794A 2007-07-10 2007-12-07 電子機器の表示装置 Active JP4941263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316794A JP4941263B2 (ja) 2007-07-10 2007-12-07 電子機器の表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180416 2007-07-10
JP2007180416 2007-07-10
JP2007316794A JP4941263B2 (ja) 2007-07-10 2007-12-07 電子機器の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009037190A true JP2009037190A (ja) 2009-02-19
JP4941263B2 JP4941263B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40439113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316794A Active JP4941263B2 (ja) 2007-07-10 2007-12-07 電子機器の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941263B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222957A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Led表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155654A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nec Corp 半導体装置
JPH07261680A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Tec Corp 電気機器の表示装置
JPH09178951A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH1019735A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Nikon Corp プリズム
JPH10170734A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Yamashita Denki Kk 光ガイド及びその成形方法
JPH11167357A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Keyence Corp 表示器
JP2000347605A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 表示ユニット
JP2001109412A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd 表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155654A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nec Corp 半導体装置
JPH07261680A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Tec Corp 電気機器の表示装置
JPH09178951A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH1019735A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Nikon Corp プリズム
JPH10170734A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Yamashita Denki Kk 光ガイド及びその成形方法
JPH11167357A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Keyence Corp 表示器
JP2000347605A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 表示ユニット
JP2001109412A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222957A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Led表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4941263B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459140B2 (ja) 発光装置
US8441596B2 (en) Liquid crystal display device having backlight with reflective member
US9383253B2 (en) Optical touch device having a plurality of light guide components each with an acute angle between light emitting surfaces
JP2018006322A (ja) 面状照明装置
US10488582B2 (en) Planar illumination apparatus
US7789519B2 (en) Illuminated display window for LED and/or LC displays
JP2007232995A (ja) 画像表示モジュール
US10267983B2 (en) Planar illumination apparatus
JP4941263B2 (ja) 電子機器の表示装置
JP5337219B2 (ja) 字光式ナンバープレート用照明装置
JP3532794B2 (ja) 表示ユニット
US10725222B2 (en) Display device, electronic apparatus, and light guide unit
JP5035046B2 (ja) Led表示装置
JP7077205B2 (ja) 面状照明装置
JP6358373B2 (ja) 電子機器の製造方法
WO2017212648A1 (ja) 撮像装置
JP2009086070A (ja) 液晶表示モジュール
JP4692458B2 (ja) 面状照明装置
JP2007273133A (ja) 面発光装置およびその製造方法
JP5041230B2 (ja) 導光装置
JP7273646B2 (ja) 面状照明装置
JP7114257B2 (ja) 表示装置および記録装置
JP2007109756A (ja) 電子機器
JP5392859B2 (ja) 光伝導部材、led装置、および電子機器
JP3111700U (ja) Led発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3