JP2009035677A - 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法 - Google Patents

中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035677A
JP2009035677A JP2007202998A JP2007202998A JP2009035677A JP 2009035677 A JP2009035677 A JP 2009035677A JP 2007202998 A JP2007202998 A JP 2007202998A JP 2007202998 A JP2007202998 A JP 2007202998A JP 2009035677 A JP2009035677 A JP 2009035677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium salt
quaternary ammonium
carboxylic acid
counter ion
nitrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007202998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072472B2 (ja
Inventor
Masato Nishimoto
真人 西本
Takumi Suzuki
匠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP2007202998A priority Critical patent/JP5072472B2/ja
Publication of JP2009035677A publication Critical patent/JP2009035677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072472B2 publication Critical patent/JP5072472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を高収率かつ低コストで製造する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩及び中級カルボン酸と無機アルカリとの塩を極性溶媒中で反応させて、ハロゲンイオンを中級カルボン酸残基で置換することを特徴とする、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、水溶性加工油剤、水溶性洗浄剤や水処理剤等の凝集剤、抗乳化剤として有用な中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法に関する。
従来から金属、ガラス及びセラミックス等の切削加工、研削加工及び塑性加工等において使用される種々の水溶性加工油剤には、加工機械等に使用される摺動面潤滑油、作動油、グリース等の混入による乳化を防止するために抗乳化剤が添加される。
出願人は先に、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を提供している(特許文献1)。中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩は、高い抗乳化性を示し、またハロゲンイオンを含んでいないため、ハロゲンイオンに起因する機械等の金属部品の発錆及び腐食、燃焼時のダイオキシン発生等の問題もなく、抗乳化剤として非常に有用である。
中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法としては、特許文献1に、ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩を原料として用い、当該第4級アンモニウム塩のハロゲンイオンを、メタノール、エタノール等の極性溶液中で水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等と反応させてハロゲン化カリウム、ハロゲン化ナトリウム等として沈殿除去した後、該処理物に中級カルボン酸を反応させる方法、ならびにハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩を陰イオン交換樹脂で処理してハロゲンイオンを水酸化物イオンと交換させた後(展開溶媒:水)、該処理物を中級カルボン酸を用いて中和する方法が記載されている。
しかし、これらの方法の場合、上記アルカリまたは陰イオン交換樹脂での処理後、中級カルボン酸との反応までの間に、第4級アンモニウムが徐々に分解してしまい、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を収率よく製造することができなかった。また、陰イオン交換樹脂での処理は、コストが高いという問題もある。
かかる状況の下、より高収率かつ低コストで中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を製造する方法の開発が強く望まれている。
特開平11−181468号公報
本発明の課題は、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を高収率かつ低コストで製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑み鋭意検討を行った結果、ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩及び中級カルボン酸と無機アルカリとの塩を極性溶媒中で反応させると、第4級アンモニウムの分解を抑制しつつ、ハロゲンイオンを中級カルボン酸残基で置換することでき、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を高収率で製造できることを見出した。本発明は、係る新しい知見に基づくものである。
従って、本発明は、以下の方法を提供する:
項1.ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩及び中級カルボン酸と無機アルカリとの塩を極性溶媒中で反応させて、ハロゲンイオンを中級カルボン酸残基で置換することを特徴とする、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法。
項2.前記反応で生成する無機アルカリのハロゲン化物を除去する工程をさらに含む、項1に記載の方法。
項3.ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩が下記の重合物(A)〜(F)の少なくとも1種とハロゲンイオンとの塩である、項1または2に記載の方法:
(A)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩の重合物、
(B)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体もしくはその塩との共重合物、
(C)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を有さない重合可能な単量体との共重合物、
(D)ポリアルキレンポリアミンとジハロゲン化エチルエーテルとの重縮合物の4級化アンモニウム塩、
(E)ポリアルキレンポリアミンとジハロアルカンとの共重合物の4級化アンモニウム塩及び
(F)アルキレンジアミンとエポキシ化合物との重縮合物の4級化アンモニウム塩。
本発明の方法は、第4級アンモニウムの分解が抑制されるため、高収率で中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩を製造することができる。また、本発明の方法には、高価な設備を必要としないため、低コストで行うことができる。
本発明の方法は、(a)ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩と、(b)中級カルボン酸と無機アルカリとの塩とを、極性溶媒中で反応させてハロゲンイオンを中級カルボン酸残基で置換することを特徴とする。
ハロゲンイオンとしては、フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、及びヨウ化物イオンが挙げられる。
ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩としては、例えば、下記の重合物(A)〜(F)の少なくとも1種が挙げられる:
(A)カチオン性窒素原子を少なくとも1個(好ましくは1個)有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩の重合物、
(B)カチオン性窒素原子を少なくとも1個(好ましくは1個)有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を少なくとも1個(好ましくは1個)有するビニル系単量体もしくはその塩との共重合物、
(C)カチオン性窒素原子を少なくとも1個(好ましくは1個)有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を有さない重合可能な単量体との共重合物、
(D)ポリアルキレンポリアミンとジハロゲン化エチルエーテルとの重縮合物の4級化アンモニウム塩、
(E)ポリアルキレンポリアミンとジハロアルカンとの共重合物の4級化アンモニウム塩及び
(F)アルキレンジアミンとエポキシ化合物との重縮合物の4級化アンモニウム塩。
重合物(A)としては式(1):
Figure 2009035677
[式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、R〜Rは各々独立して炭素原子1〜5、好ましくは1〜3のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示し、nは6〜60000、好ましくは10〜1000の数を示す]
で表されるN,N−ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレート重合物の第4級アンモニウム塩及び式(2):
Figure 2009035677
[式中、R、R、X及びnは前記と同義である]
で表されるジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物の環化重合物が例示される。
重合物(B)としては式(3):
Figure 2009035677
[式中、R〜R及びXは前記と同意義であり、R’は水素原子またはメチル基を示し、oは4〜60000、好ましくは4〜500の数を示し、pは4〜100000、好ましくは4〜500の数を示す]
で表されるN,N−ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリルアミドとの共重合物の第4級アンモニウム塩及び式(4):
Figure 2009035677
[式中、R〜R、X、o及びpは前記と同義である]
で表されるジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物と(メタ)アクリルアミドの共重合物が例示される。
重合物(C)としては式(5):
Figure 2009035677
[式中、R、R及びXは前記と同義であり、sは4〜40000、好ましくは4〜500の数を示す]
で表されるジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物と二酸化硫黄の共重合物が例示される。
重合物(D)としては式(6):
Figure 2009035677
[式中、R〜R及びXは前記と同意義であり、Rは炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキル基を示し、Rは炭素原子数1〜10、好ましくは1〜6のアルキレン基を示し、tは4〜40000、好ましくは4〜400の数を示す]
で表されるテトラアルキルアルキレンジアミンと2,2−ジクロロアルキルエーテルとの共重合物が例示される。
重合物(E)としては式(7):
Figure 2009035677
[式中、R〜R及びXは前記と同意義であり、Rは炭素原子数1〜4、好ましくは2または3のアルキレン基を示し、Rは炭素原子数2〜10、好ましくは2〜6のアルキレン基を示し、uは10〜100000、好ましくは10〜1000の数を示す]
で表されるアルキレンジクロライドとアルキレンポリアミンの共重合物の第4級アンモニウム塩が例示される。
重合物(F)としては式(8):
Figure 2009035677
[式中、R〜R、R、X及びuは前記と同義である]
で表されるアルキレンジアミンとエピハロヒドリンとの共重合物の第4級アンモニウム塩が例示される。
上記の重合物(A)〜(F)の平均分子量は300〜10000000、好ましくは300〜100000である。特に好ましい重合物は(A)、(C)及び(D)である。
本発明において、中級カルボン酸残基とは、炭素原子数6〜12のカルボン酸を意味し、例えば、ヘキサン酸、オクタン酸、ノナン酸、3,5,5トリメチルヘキサン酸、デカン酸、安息香酸、ニトロ安息香酸、t−ブチル安息香酸、アジピン酸、セバシン酸等が挙げられる。
従って、中級カルボン酸残基としては、炭素原子数6〜12のカルボン酸、例えば、ヘキサン酸、オクタン酸、ノナン酸、3,5,5トリメチルヘキサン酸、デカン酸、安息香酸、ニトロ安息香酸、t−ブチル安息香酸、アジピン酸、セバシン酸等から誘導されるカルボン酸残基が挙げられる。
中級カルボン酸と無機アルカリとの塩は、前記中級カルボン酸を無機アルカリで中和することにより調製しても、市販品を入手して用いてもよい。
無機アルカリとしては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
本発明の方法において、中級カルボン酸と無機アルカリとの塩の使用割合は、ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩に対して、中級カルボン酸当量として、1〜3当量、好ましくは1〜2当量である。
極性溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、水等が挙げられる。
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等に対する高分子の溶解度が著しく小さい実施形態においては、少量の水とこれらの有機溶媒とを混合するのが、最終収率が改善し得るため好ましい。
極性溶媒は、1種単独で又は2種以上混合して使用される。
極性溶媒の使用量は、ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩1gに対して、通常0.1〜100ml、好ましくは0.2〜100ml、より好ましくは0.5〜50mlである。
上記反応の温度は、通常−10〜80℃で、好ましくは0〜40℃である。上記温度範囲で反応させることによって、反応が進行しやすくなり、かつ反応原料及び生成物の分解が抑制される。
好ましい実施形態において、本発明の方法は、極性溶媒に中級カルボン酸及び無機アルカリを溶解し、当該溶液にハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩またはその溶液を添加して反応させることにより行われる。
上記反応において、第4級アンモニウム塩のハロゲンイオンは中級カルボン酸で置換されて、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩が得られ、ハロゲンイオンは無機アルカリと塩を形成し、無機アルカリのハロゲン化物として析出、沈殿する。
上記反応式で得られる目的化合物は、反応混合物を、例えば、冷却した後、濾過、濃縮、抽出等の単離操作によって粗反応生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー、再結晶等の通常の精製操作によって、反応混合物から単離精製することができる。
好ましい実施形態において、本発明の方法は、上記反応により得られた無機アルカリのハロゲン化物を反応混合物より除去する工程を含む。
無機アルカリのハロゲン化物の除去方法は、当該分野において通常用いられる方法を広く使用することができ、例えば、濾過、遠心分離等が挙げられる。
実施例1
メタノール40mlを100mlビーカーに入れ、水酸化カリウム4.4gを加え溶解し、25℃になるまで放冷した。次いで、3,5,5トリメチルヘキサン酸10.8gを加え、撹拌しながら25℃になるまで放冷した。その後、下記の式(9)の化合物[ポリエチレンポリアミンとジクロロエチルエーテルとの共重合物の4級化物(分子量:約1500、塩素含有量:18重量%、60%水溶液)]10.0gを加え10分間撹拌した。25℃まで冷却後、懸濁液をG4のグラスフィルターで濾過し、塩化カリウムの沈殿を分離した。ろ液のメタノールをロータリーエバポレーターを用いて減圧留去し、下記の式(10)の第4級アンモニウム塩化合物を18.5g得た(水分を含む)。収率は、このとき除去された塩化カリウム重量3.2gから計算して、85%という結果を得た。
Figure 2009035677
[式中、vは約6である。]
Figure 2009035677
[式中、vは約6である。]
化合物(10)の物性を表1に示す。
Figure 2009035677
比較例
メタノール40mlを100mlビーカーに入れ、水酸化カリウム4.4gを加え溶解し、25℃になるまで放冷した。次いで、式(9)の化合物[ポリエチレンポリアミンとジクロロエチルエーテルとの共重合物の4級化物(分子量:約1500、塩素含有量:25重量%、60%水溶液)]10.0gを加え10分間撹拌した。続いて3,5,5トリメチルヘキサン酸10.8g(塩化物イオンに対して1.5当量)を加え、撹拌しながら25℃になるまで放冷した。その後、25℃まで冷却後、懸濁液をG4のグラスフィルターで濾過し、塩化カリウムの沈殿を分離した。ろ液のメタノールをロータリーエバポレーターを用いて減圧留去した。
上記手法では、目的とする化合物である式(10)の化合物を得ることができず、分解物の式(11)の化合物と3,5,5トリメチルヘキサン酸の混合物が得られた。
Figure 2009035677
化合物(11)の物性を表2に示す。
Figure 2009035677
実施例2
出発原料として式(12)
Figure 2009035677
[式中、wは約180である。]
で表される化合物[N,N−ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレート重合物の第4級アンモニウム塩]を用い、実施例1と同様の操作をすることにより、式(12)の化合物の分解を抑制しつつ、式(13)
Figure 2009035677
[式中、wは約180である。]
で表される第4級アンモニウム塩化合物を得ることができた。
実施例3
出発原料として式(14)
Figure 2009035677
[式中、xは約250である。]
で表される化合物[ジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物の環化重合物]を用い、実施例1と同様の操作をすることにより、式(14)の化合物の分解を抑制しつつ、式(15)
Figure 2009035677
[式中、xは約250である。]
で表される第4級アンモニウム塩化合物を得ることができた。
実施例4
出発原料として式(16)
Figure 2009035677
[式中、yは約12である。]
で表される化合物[ジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物と二酸化硫黄の共重合物]を用い、実施例1と同様の操作をすることにより、式(16)の化合物の分解を抑制しつつ、式(17)
Figure 2009035677
[式中、yは約12である。]
で表される第4級アンモニウム塩化合物を得ることができる。
本発明の方法によって得られた中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩は、ハロゲンを含有していないため、金属部品への錆や腐食を生じることなく、また、ダイオキシンの発生が無い油分離剤、凝集沈殿剤として特に有用であり、水溶性加工油剤、水溶性洗浄剤、水処理剤等の分野において利用できる。

Claims (3)

  1. ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩及び中級カルボン酸と無機アルカリとの塩を極性溶媒中で反応させて、ハロゲンイオンを中級カルボン酸残基で置換することを特徴とする、中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法。
  2. 前記反応で生成する無機アルカリのハロゲン化物を除去する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. ハロゲンイオンを対イオンとする第4級アンモニウム塩が下記の重合物(A)〜(F)の少なくとも1種とハロゲンイオンとの塩である、請求項1または2に記載の方法:
    (A)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩の重合物、
    (B)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体もしくはその塩との共重合物、
    (C)カチオン性窒素原子を少なくとも1個有するビニル系単量体の第4級アンモニウム塩と塩基性窒素原子もしくはカチオン性窒素原子を有さない重合可能な単量体との共重合物、
    (D)ポリアルキレンポリアミンとジハロゲン化エチルエーテルとの重縮合物の4級化アンモニウム塩、
    (E)ポリアルキレンポリアミンとジハロアルカンとの共重合物の4級化アンモニウム塩及び
    (F)アルキレンジアミンとエポキシ化合物との重縮合物の4級化アンモニウム塩。
JP2007202998A 2007-08-03 2007-08-03 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法 Active JP5072472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202998A JP5072472B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202998A JP5072472B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009035677A true JP2009035677A (ja) 2009-02-19
JP5072472B2 JP5072472B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40437878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202998A Active JP5072472B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072472B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132284A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Daido Chem Ind Co Ltd 抗乳化剤、その製造法及びそれを含有する水溶性加工油剤組成物
KR20190057348A (ko) * 2016-09-21 2019-05-28 에스.뻬.쎄.엠. 에스아 감소된 할라이드 함량을 갖는 양이온성 중합체의 제조 방법
JP2020528468A (ja) * 2017-07-24 2020-09-24 ユニオン カーバイド コーポレーション 混合電荷ポリマーを含有する洗剤配合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505851A (ja) * 1990-12-07 1993-08-26 インペリアル ケミカル インダストリーズ ピーエルシー 窒素誘導体
JPH09169821A (ja) * 1995-10-16 1997-06-30 Ajinomoto Co Inc 顔料分散剤
JPH11181468A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Neos Co Ltd 水溶性加工油剤
JP2006507111A (ja) * 2002-11-08 2006-03-02 デサロジョ デル グラフティング ソシエダ リミターダ 殺生物性を得るための光重合による表面処理法
JP2007204647A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Neos Co Ltd 新規界面活性剤
JP2008096920A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 回折光学素子およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505851A (ja) * 1990-12-07 1993-08-26 インペリアル ケミカル インダストリーズ ピーエルシー 窒素誘導体
JPH09169821A (ja) * 1995-10-16 1997-06-30 Ajinomoto Co Inc 顔料分散剤
JPH11181468A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Neos Co Ltd 水溶性加工油剤
JP2006507111A (ja) * 2002-11-08 2006-03-02 デサロジョ デル グラフティング ソシエダ リミターダ 殺生物性を得るための光重合による表面処理法
JP2007204647A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Neos Co Ltd 新規界面活性剤
JP2008096920A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 回折光学素子およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132284A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Daido Chem Ind Co Ltd 抗乳化剤、その製造法及びそれを含有する水溶性加工油剤組成物
KR20190057348A (ko) * 2016-09-21 2019-05-28 에스.뻬.쎄.엠. 에스아 감소된 할라이드 함량을 갖는 양이온성 중합체의 제조 방법
JP2019530773A (ja) * 2016-09-21 2019-10-24 エス.ペ.セ.エム.ソシエテ アノニム ハロゲン化物含有量が低減されたカチオン性ポリマーの調製方法
JP7036807B2 (ja) 2016-09-21 2022-03-15 エス.ペ.セ.エム.ソシエテ アノニム ハロゲン化物含有量が低減されたカチオン性ポリマーの調製方法
KR102381094B1 (ko) * 2016-09-21 2022-03-30 에스뻬쎄엠 에스아 감소된 할라이드 함량을 갖는 양이온성 중합체의 제조 방법
JP2020528468A (ja) * 2017-07-24 2020-09-24 ユニオン カーバイド コーポレーション 混合電荷ポリマーを含有する洗剤配合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072472B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2674905T3 (es) Líquidos iónicos
JP5072472B2 (ja) 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法
CN1070592A (zh) 界面合成的反渗透膜及其制备方法
CN1269864A (zh) 抑制管道被气体水化物堵塞的方法和化合物
JP2008532751A (ja) 第四級アンモニウム基を有する塩基性アニオン交換樹脂からのフッ素化界面活性剤の回収
JP4961822B2 (ja) 低温安定性に優れる重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法
JP6676037B2 (ja) トリハロメタンで負荷された活性炭のアルカリ加水分解による原位置再生方法
JP2010254736A (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸アミドの製造法
JP4781119B2 (ja) 新規界面活性剤
CN106398750B (zh) 一种原油脱盐剂及其制备方法
JP4554193B2 (ja) ヒドロキシルアミン安定剤の製造方法及び精製方法
JP3258299B2 (ja) 水溶性作動液のポリアルキレングリコールの回収方法
JP5575445B2 (ja) スチレン系ポリマー
JP4507510B2 (ja) 高純度の塩化水素、及びその製造方法
JP2003238458A (ja) 含ハロゲンベンジルハライドの製造方法
JPH0829226B2 (ja) 非プロトン性極性溶媒を該溶媒の塩含有水溶液から回収する方法
JP2005232019A (ja) イオン性液体及びその製造方法
JPH11181468A (ja) 水溶性加工油剤
JP2009013121A (ja) シクロヘキシルイソシアネートの精製方法、およびグリピシドの製造方法
JP5581312B2 (ja) 殺微生物剤
JP2007284375A (ja) 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの回収方法
JP2008222593A (ja) アルキルアミノピリジン類の精製方法
JP2012518524A (ja) 蒸留助剤の使用下でのイオン性液体の蒸留
JP2015150510A (ja) シリカ処理剤
JP2007023136A (ja) ビニル系ポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250