JP2009027925A - 基板 - Google Patents

基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009027925A
JP2009027925A JP2008287173A JP2008287173A JP2009027925A JP 2009027925 A JP2009027925 A JP 2009027925A JP 2008287173 A JP2008287173 A JP 2008287173A JP 2008287173 A JP2008287173 A JP 2008287173A JP 2009027925 A JP2009027925 A JP 2009027925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power module
diode
igbt
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008287173A
Other languages
English (en)
Inventor
Abdallah Mishi
アブダラー ミシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2008287173A priority Critical patent/JP2009027925A/ja
Publication of JP2009027925A publication Critical patent/JP2009027925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/115Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4216Arrangements for improving power factor of AC input operating from a three-phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】種々のタイプの電力モジュールに簡単に対処する基板を提供する。
【解決手段】互いに直列接続された1対のIGBTを3相分互いに並列接続し、各IGBTと並列に第1ダイオードを逆極性で接続してなるコンバータと、互いに直列接続された1対のIGBTを3相分互いに並列接続し、各IGBTと並列に第1ダイオードを逆極性で接続してなるインバータと、コンバータとインバータとの間に接続された平滑用コンデンサと、コンバータの各対のIGBTの接続点と図示しない交流電源の各相出力端子との間に接続されるリアクトルとを基板上に有する構成を基準とし、要求仕様に応じて、一部のコンバータ部品、および/または一部のインバータ部品を省略する。
【選択図】図4

Description

この発明は基板に関し、さらに詳細にいえば、交流電圧をコンバータおよびインバータを用いて所望の交流電圧に変換するための電力モジュールを構成する基板に関する。
長年、2スイッチ、または4スイッチの電力モジュールは、電力変換分野の中で唯一過度に使われた装置であった。それらの標準化の主な理由は、単純さおよびユニバーサル・アプリケーションである。そのようなタイプが、例えばインテグレーテッド・ゲート・バイポーラ・トランジスタ・モジュールIGBT MOD、アプリケーション特定のインテリジェント電力モジュールASIPM、デュアル・インライン・パッケージ・インテリジェント電力モジュールDIP-IPM、のような種々の名前で市場に出ている。上記例の全ては、負荷側アプリケーションの条件だけを改善するために開発される。しかし、送電設備網側は、常に競争の激しさの理由の欠如により無視された。
最近、EMC規制と世界的な市場経済は、非常に速く状況を変えている。そして、電力モジュールの新しいタイプは、市場に導入されている。
第1に、マトリックスモジュールは、Olaf Simon, et al, "Modern Solution for Industrial Matrix-Converter Applications", IEEE Transactions on Industrial Electronics pp/401-406, Vol.49, No.2, April 2002、およびPatrick W. Wheeler, et al, "Matrix converter:A Technology Review", IEEE Transactions on Industrial Electronics pp/276-288, Vol.49, No.2,April 2002で紹介された。第1図に示すように、このモジュールは3相のAC−AC変換を意図する。
第2に、アクティブフィルタ・インテリジェント電力モジュールA/F IPMは、G. Mjumdar, et al,“Intelligent power module applications”, IEEJ Technical Report No.842, pp.13-19, Jun 2001で提案された。第2図に示すように、A/F IPMは、単相のアプリケーションの送電設備網サイドでの力率訂正を意図する。
従来の電力モジュールの問題は、次の通りである。
1)一般に、標準のデザインに起因して、外部の回路は、送電設備網サイドにおける力率訂正のような特定のアプリケーションのために必要とされる。
2)デザインは、電力供給タイプ(200V、100V、400V、・・・等)、および200Vのモータと400Vのモータのような負荷側のタイプのような各々のアプリケーション・カテゴリーにしたがって変化されなければならない。これはモデル・タイプの増加をもたらし、それは最終的な製品のコストの増加を意味する。
3)提案されたマトリックス・モジュールは、3相−3相システムの実現の1つでみな兼ねるという長所がある。しかし、それは単相/3相システムに適用されることができない。なぜならば、そのアプリケーションが、3相/3相または3相/単相のシステムだけに制限されるからである。
4)A/F IPM技術は、また、特定のアプリケーションを目的として、3相−3相変換のためには適用されることができない。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、種々のタイプに簡単に対処できる電力モジュールを構成する基板を提供することを目的としている。
本発明にかかる基板の第1の態様は、相互間に交流電圧が印加される複数の入力端子と、複数の出力端子と、第1及び第2の直流電源線と、前記複数の入力端子のうち一つの前記入力端子を、前記第1及び第2の直流電源線のいずれか一方と選択的に導通する複数種類の第1の表面取付デバイスが取り付け可能な第1領域と、一の前記出力端子を、前記第1及び第2の直流電源線のいずれか一方と選択的に導通する第2の表面取付デバイスが取り付け可能な第2領域とを備える。
本発明にかかる基板の第2の態様は、第1の態様にかかる基板であって、前記第1の直流電源線上、第2の直流電源線上に設けられる第1及び第2の端子と、前記第1及び前記第2の端子の間に設けられる第3の端子とを更に備え、前記第1及び前記第3の端子の間、及び前記第2及び前記第3の端子の間の少なくともいずれか一方には平滑用コンデンサが接続され、前記平滑用コンデンサが接続されない他方にはジャンパー手段が接続される。
本発明にかかる基板の第3の態様は、第1又は第2の態様にかかる基板であって、前記第1の表面取付デバイスの一種類または前記第2の表面取付デバイスの一種類はダイオードである。
本発明にかかる基板の第4の態様は、第1又は第2の態様にかかる基板であって、前記第1の表面取付デバイスの一種類または前記第2の表面取付デバイスの一種類はトランジスタと、前記トランジスタに逆並列接続されたダイオードである。
本発明にかかる基板の第5の態様は、第2の態様にかかる基板であって、2つの前記平滑用コンデンサが前記第1及び前記第3の端子の間、及び前記第2及び前記第3の端子の間に設けられ、前記第1の表面取付デバイスの一種類は、前記第1及び前記第2の直流電源線の間で順接続された第1及び第2のダイオードと、前記第1及び前記第2のダイオードの間に接続されるトランジスタと、前記第1のダイオードと前記トランジスタの間、前記第2のダイオードと前記トランジスタの間、一の前記入力端子、及び前記2つの前記平滑用コンデンサの間と接続されたダイオードブリッジである。
本発明にかかる基板の第6の態様は、第1の態様にかかる基板であって、前記第1の表面取付デバイスの一種類は、前記第1及び前記第2の直流電源線の間で順接続された第1及び第2のダイオードと、前記第1及び前記第2のダイオードの間に接続されるトランジスタと、アノードが前記第1のダイオードと前記トランジスタとの間と、カソードが一の前記入力端子にそれぞれ接続された第3ダイオードと、アノードが前記一の前記入力端子と、カソードが前記第2のダイオードと前記トランジスタとの間にそれぞれ接続された第4のダイオードである。
本発明にかかる基板の第1乃至第4の態様によれば、多相−多相変換、単相−多相変換など、種々の電力モジュールを簡単に実現することができる。
本発明にかかる基板の第5及び第6の態様によれば、電源高調波に関するIEC規制をクリアできる種々の電力モジュールをも簡単に実現することができる。
以下、添付図面を参照して、この発明のAC/AC電力変換のための電力モジュールの実施の態様を詳細に説明する。
この発明は、3つのタイプのAC/AC電力変換のための電力モジュールから成る。
(A)第1のタイプは、昇圧タイプ・トポロジーに基づくものである。
(B)第2のタイプは、昇圧3レベル・タイプ・トポロジーに基づくものである。
(C)第3のタイプは、バック/ブースト電流タイプ・トポロジーに基づくものである。
提案された3つの電力モジュールの各々が、必要な、もしくは不必要な別個のデバイスのそれぞれを加えまたは除去するだけで、異なる状況において使われることができる。
(A)第1のタイプ:
第3図は定電圧、定周波数の3相AC電源を可変電圧、可変周波数制御システムを伴う3相AC出力電力源に変換する基本的電力変換構築モジュールを示す。この基本的電力変換構築モジュールは、互いに直列接続された1対のIGBTスイッチ1を3相分互いに並列接続し、各IGBTスイッチ1と並列に第1ダイオード2を逆極性で接続してなるAC/DC変換部(コンバータ)10と、互いに直列接続された1対のIGBTスイッチ3を3相分互いに並列接続し、各IGBTスイッチ3と並列にダイオード4を逆極性で接続してなるDC/AC変換部(インバータ)20と、コンバータ10とインバータ20との間に接続された平滑用コンデンサ5と、コンバータ10の各対のIGBTスイッチ1の接続点と図示しない交流電源の各相出力端子との間に接続されるリアクトル6とを有している。そして、必要に応じて入力端子どうしの間にコンデンサ7を接続している。
第4図に示すように、提案された3相−3相のシステムは、集積されたIGBT標準モジュールと同様に、表面取付IGBTデバイスを用いて1つのモジュールに集積される。
表面取付IGBTデバイスは、表1に示される入力および出力条件にしたがって設計される。
Figure 2009027925
提案された3相−3相の電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって修正されることができる。なお、以下の各図において、太い実線がジャンパー線を表している。
(1)第4図の3相−3相の電力モジュールは、12個の表面取付ダイオード2、4と表面取付IGBTスイッチ1、3から構成されている。なお、一方の表面取付平滑用コンデンサ5が省略されている。そして、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。
第32図の3相−3相の電力モジュールが第4図の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。
(2)第7図の3相−3相電力モジュールは、コンバータ10としての送電設備網側の6つの表面取付ダイオード2と、インバータ20としての負荷側の4つの表面取付ダイオード4および表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。この構成は、効率だけが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第35図の3相−3相の電力モジュールが第7図の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、この構成も、効率だけが考慮されるアプリケーションのために採用される。
(3)第5図の3相−3相電力モジュールは、10個の表面取付IGBTスイッチ1、3から構成されている。6つのIGBTスイッチ1が送電設備網側コンバータ10にあり、4つのIGBTスイッチ3が負荷側インバータ20にある。そして、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。また、負荷側の2つのIGBTスイッチ3を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
第33図の3相−3相の電力モジュールが第5図の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。また、負荷側の2つのIGBTスイッチ3を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
(4)第6図の3相−3相電力モジュールは、8つの表面取付IGBTスイッチ1、3から構成されている。4つのIGBTスイッチ1が送電設備網側コンバータ10にあり、4つのIGBTスイッチ3が負荷側インバータ20にある。また、2つの平滑用コンデンサ5を互いに直列接続しているので、倍電圧動作を行うことができる。そして、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。また、送電設備網側および負荷側の4つのIGBTスイッチ1、3を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
第34図の3相−3相の電力モジュールが第6図の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IGBTスイッチ1、3を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、DCリンク電圧を制御し、負荷から電源まで電力を回生させることができる。また、送電設備網側および負荷側の4つのIGBTスイッチ1、3を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
上記の3相−3相電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって単相−3相の電力モジュールに修正することができる。
(1)第8図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の4つの表面取付ダイオード2と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3から構成されている。第8図に示すように、この電力モジュールは、出力電圧を増加させるために倍電圧トポロジーを使用した(1対の表面取付平滑用コンデンサ5を直列接続した)。入力電源が低く(例えば、日本では100V)、IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。なお、コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第36図の単相−3相電力モジュールが第8図の単相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、入力電源が低く(例えば、日本では100V)、IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。
(2)第9図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の4つの表面取付ダイオード2と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。なお、コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第37図の単相−3相電力モジュールが第9図の単相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。
なお、コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
(3)第10図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の2つの表面取付ダイオード2、および2つの表面取付IGBTスイッチ1と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4,および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。第10図に示すように、この電力モジュールは、出力電圧を増加させるために倍電圧トポロジーを用いた(1対の表面取付平滑用コンデンサ5を直列接続した)。入力電源が低く(例えば、日本では100V)、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
第38図の単相−3相電力モジュールが第10図の単相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、入力電源が低く(例えば、日本では100V)、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
(4)第11図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の4つの表面取付IGBTスイッチ1、および4つの表面取付ダイオード2と、負荷側インバータ20の6つの表面取付IGBTスイッチ3、および6つの表面取付ダイオード4から構成されている。IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。
第39図の単相−3相電力モジュールが第11図の単相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。
(5)第12図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の2つの表面取付IGBTスイッチ1、および2つの表面取付ダイオード2と、負荷側インバータ20の4つの表面取付IGBTスイッチ3,および4つの表面取付ダイオード4とから構成されている。第12図に示すように、この電力モジュールは、出力電圧を増加させるために倍電圧トポロジーを用いた(1対の表面取付平滑用コンデンサ5を直列接続した)。入力電源が低く(例えば、日本のマーケットにおける100V)、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
第40図の単相−3相電力モジュールが第12図の単相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、入力電源が低く(例えば、日本のマーケットにおける100V)、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
第13図は定電圧、定周波数の3相AC電源を可変電圧、可変周波数制御システムを伴う3相AC出力電力源に変換する基本的電力変換構築モジュールを示す。この基本的電力変換構築モジュールは、1つのIGBTスイッチ11と、2つの逆接続のダイオード12とを各相ごとに互いに直列接続し、IGBTスイッチ11のエミッタ端子、コレクタ端子に対向する接続点が接続され、他の対向する接続点が入力端子、出力端子に設定されたダイオードブリッジ13を設けることにより送電設備網側コンバータ10を構成している。そして、倍電圧動作を行わせるために1対の平滑用コンデンサ5を直列接続している。なお、負荷側インバータ20の構成は第4図の電力モジュールの負荷側インバータ20と同じであるからここでは説明を省略する。
第14図に示すように、この3相−3相電力システムは、集積されたIGBT標準モジュールと同様に、表面取付IGBTデバイスを用いて1つのモジュールに集積される。表面取付IGBTデバイスは、表2に示される入力および出力条件にしたがって設計される。
Figure 2009027925
この3相−3相電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって修正されることができる。
(1)第14図の3相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータの18個の表面取付ダイオード12、13および3つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータ20のIGBTスイッチ11の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。
第41図の3相−3相電力モジュールが第14図の3相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータ20のIGBTスイッチ11の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。
(2)第15図の3相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の6つの表面取付ダイオード12と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。効率のみが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第42図の3相−3相電力モジュールが第15図の3相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、効率のみが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
(3)第16図の3相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の18個の表面取付ダイオード12、13および3つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の4つの表面取付ダイオード4および4つの表面取付IGBTスイッチ3と、倍電圧用の1対の平滑用コンデンサ5とから構成されている。3つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTの定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。そして、負荷側インバータ20のIGBTスイッチ3の数を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
第43図の3相−3相電力モジュールが第16図の3相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、3つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTの定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。
(4)第17図の3相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の12個の表面取付ダイオード12、13および2つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3と、倍電圧用の1対の平滑用コンデンサ5とから構成されている。2つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTスイッチの定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。そして、送電設備網側コンバータ10の能動スイッチの総数を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
第44図の3相−3相電力モジュールが第17図の3相−3相電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、2つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTスイッチの定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。そして、送電設備網側コンバータ10の能動スイッチの総数を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。
この3相−3相の電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって単相−3相の電力モジュールに修正されることができる。
(1)第18図の単相−3相の電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の8つの表面取付ダイオード12、13および1つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3と、倍電圧用の1対の平滑用コンデンサ5とから構成されている。1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTスイッチ3およびダイオード4の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。そして、IEC規制が有効な、低入力電圧アプリケーションのために採用される。
第45図の単相−3相の電力モジュールが第18図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することによって、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータのIGBTスイッチ3およびダイオード4の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。そして、IEC規制が有効な、低入力電圧アプリケーションのために採用される。
(2)第19図の単相−3相の電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の4つの表面取付ダイオード12と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード、および6つのIGBTスイッチ3とから構成されている。IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第46図の単相−3相の電力モジュールが第19図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、IEC規制が有効でないアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
(3)第20図の単相−3相の電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の8つの表面搭載ダイオード12、13および1つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の4つの表面取付ダイオード4および4つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成されている。この1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータ20のIGBTスイッチ3およびダイオード4の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。両側の能動スイッチの総数を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。そして、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
第47図の単相−3相の電力モジュールが第20図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、負荷側インバータ20のIGBTスイッチ3およびダイオード4の定格電流を低減するためにDCリンク電圧を制御することができる。両側の能動スイッチの総数を減少させることによりスイッチング損失を減少させ、効率を増加させることができる。そして、IEC規制が有効なアプリケーションのために採用される。
第21図は定電圧、定周波数の3相AC電源を可変電圧、可変周波数制御システムを伴う3相AC出力電力源に変換する基本的電力変換構築モジュールを示す。この基本的電力変換構築モジュールが第13図の基本的電力変換構築モジュールと異なる点は、逆接続のダイオード12に代えて、順接続の1対のダイオード14を採用した点、ダイオードブリッジ13に代えて、IGBTスイッチ11のエミッタ端子、コレクタ端子の間に逆極性で直列接続され、接続端子を入力側リアクトルに接続された1対のダイオード15を設けた点、表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間に接続された逆接続のダイオード17を設けている。
第22図に示すように、提案された3相−3相のシステムは、集積されたIGBT標準モジュールと同様に、表面取付IGBTおよびダイオード・デバイスを用いて1つのモジュールに集積される。表面取付IGBTおよびダイオード・デバイスは、表3に示される入力および出力条件にしたがって設計される。
Figure 2009027925
提案された3相−3相の電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって修正されることができる。
(1)第22図に示す3相−3相電力モジュールは、バック・ブースト・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の13個の表面取付ダイオード14、15および3つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側のインバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。3つのIGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、パルス振幅変調(PAM)制御を仮定するためにDCリンク電圧をゼロ・ボルトから最大入力電圧を越えるまで制御することができる。また、高電力領域でDC電圧を増加させることにより、負荷側インバータのIGBTスイッチ3、ダイオード4の定格電流を減少させることができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間にダイオード17を逆接続している。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第48図の単相−3相の電力モジュールが第22図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5およびリアクトル16が外付けされた点のみである。したがって、3つのIGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、パルス振幅変調(PAM)制御を仮定するためにDCリンク電圧をゼロ・ボルトから最大入力電圧を越えるまで制御することができる。また、高電力領域でDC電圧を増加させることにより、負荷側インバータのIGBTスイッチ3、ダイオード4の定格電流を減少させることができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間にダイオード17を逆接続している。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(2)第23図に示す3相−3相電力モジュールは、バック・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の13の表面取付ダイオードおよび3つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。3つのIGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、パルス振幅変調(PAM)制御を仮定するためにDCリンク電圧をゼロ・ボルトから最大入力電圧を越えるまで制御し、高電力領域でDC電圧を増加させることにより、負荷側インバータのIGBTスイッチ3、ダイオード4の定格電流を減少させることができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にダイオード18を接続し、このダイオード18と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル19を接続している。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第49図の単相−3相の電力モジュールが第23図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、3つのIGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、パルス振幅変調(PAM)制御を仮定するためにDCリンク電圧をゼロ・ボルトから最大入力電圧を越えるまで制御し、高電力領域でDC電圧を増加させることにより、負荷側インバータのIGBTスイッチ3、ダイオード4の定格電流を減少させることができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にダイオード18を接続し、このダイオード18と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル19を接続している。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(3)第24図に示す3相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の6つの表面取付ダイオード14と、負荷側の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。効率だけが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
第50図の単相−3相の電力モジュールが第24図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、効率だけが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
(4)第25図に示す3相−3相電力モジュールは、第23図の回路の拡張バージョンである。具体的には、リアクトル18および平滑用コンデンサ5が省略されている。回路トポロジーからリアクトルとコンデンサを完全に削除するために採用される。IEC規制が有効であるアプリケーションのために提案される。
提案された3相−3相の電力モジュールは、以下のような特定のアプリケーションの条件にしたがって、表面取付電力デバイスのタイプだけを変えることによって単相−3相の電力モジュールに修正されることができる。
(1)第26図に示す単相−3相電力モジュールは、バック・ブースト・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の8つの表面取付ダイオード14、15および2つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。2つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、IEC規制が有効なアプリケーションのために、負荷側インバータのIGBTおよびダイオードの定格電流を減少させるためDCリンク電圧を制御することができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間にダイオード17を逆接続している。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第51図の単相−3相の電力モジュールが第26図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5およびリアクトル16が外付けされた点のみである。したがって、2つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、IEC規制が有効なアプリケーションのために、負荷側インバータのIGBTおよびダイオードの定格電流を減少させるためDCリンク電圧を制御することができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間にダイオード17を逆接続している。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(2)第27図の単相−3相電力モジュールは、バック・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の8つの表面取付ダイオード14、15および2つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。2つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、IEC規制が有効なアプリケーションのために、負荷側インバータのIGBTおよびダイオードの定格電流を減少させるためDCリンク電圧を制御することができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にダイオード18を接続し、このダイオード18と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル19を接続している。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第52図の単相−3相の電力モジュールが第27図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(3)第28図の単相−3相電力モジュールは、バック・ブースト・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の6つの表面取付ダイオード14、15および1つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、IEC規制が有効なアプリケーションのために、負荷側インバータのIGBTおよびダイオードの定格電流を減少させるためDCリンク電圧を制御することができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にリアクトル16を接続し、このリアクトル16と平滑用コンデンサ5との間にダイオード17を逆接続している。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第53図の単相−3相の電力モジュールが第28図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5およびリアクトル16が外付けされた点のみである。したがって、昇降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(4)第29図の単相−3相電力モジュールは、バック・タイプのコンバータ10を構成する送電設備網側の6つの表面取付ダイオード14、15および1つの表面取付IGBTスイッチ11と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。1つの表面取付IGBTスイッチ11を制御することにより、送電設備網側の高調波電流を減少させ、IEC規制が有効なアプリケーションのために、負荷側インバータのIGBTおよびダイオードの定格電流を減少させるためDCリンク電圧を制御することができる。表面取付IGBTスイッチ11および順接続の1対のダイオード14の直列回路と並列にダイオード18を接続し、このダイオード18と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル19を接続している。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
第54図の単相−3相の電力モジュールが第29図の単相−3相の電力モジュールと異なる点は、ジャンクション部(引き出し接続線)を介して平滑用コンデンサ5が外付けされた点のみである。したがって、降圧動作を行わせることができる。なお、入力側にリアクトル6を接続しているとともに、入力側の端子間にコンデンサ7を接続している。
(5)第30図の単相−3相電力モジュールは、第27図の回路の拡張バージョンである。具体的には、平滑用コンデンサ5およびリアクトル19が省略されている。IEC規制が有効なアプリケーションのために、回路トポロジーからリアクトルとコンデンサを完全に削除するため採用される。
(6)第31図の単相−3相電力モジュールは、送電設備網側コンバータ10の4つの表面取付ダイオード14と、負荷側インバータ20の6つの表面取付ダイオード4および6つの表面取付IGBTスイッチ3とから構成される。効率だけが考慮されるアプリケーションのために採用される。なお、送電設備網側コンバータ10の入力側にリアクトル6を設ける代わりに、送電設備網側コンバータ10と平滑用コンデンサ5との間にリアクトル8が外付けされている。
なお、以上の各電力モジュールにおけるコンバータの制御とインバータの制御とは従来公知であるから、詳細な説明を省略する。
従来の3相−3相電力モジュールを示す電気回路図である。 従来のアクティブフィルタ電力モジュールを示すブロック図である。 第1のタイプの電力モジュールの基礎的トポロジーを示す電気回路図である。 第1のタイプの電力モジュールの一構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールの他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第1のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールの基礎的トポロジーを示す電気回路図である。 第2のタイプの電力モジュールの一構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールの他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第2のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールの基礎的トポロジーを示す電気回路図である。 第3のタイプの電力モジュールの一構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールの他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 第3のタイプの電力モジュールのさらに他の構成例を示す概略図である。 図4の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図5の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図6の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図7の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図8の電力モジュールの変更例を示す概賂図である。 図9の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図10の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図11の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図12の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図14の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図15の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図16の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図17の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図18の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図19の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図20の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図22の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図23の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図24の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図26の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図27の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図28の電力モジュールの変更例を示す概略図である。 図29の電力モジュールの変更例を示す概略図である。

Claims (6)

  1. 相互間に交流電圧が印加される複数の入力端子と、
    複数の出力端子と、
    第1及び第2の直流電源線と、
    前記複数の入力端子のうち一つの前記入力端子を、前記第1及び第2の直流電源線のいずれか一方と選択的に導通する複数種類の第1の表面取付デバイスが取り付け可能な第1領域と、
    一の前記出力端子を、前記第1及び第2の直流電源線のいずれか一方と選択的に導通する第2の表面取付デバイスが取り付け可能な第2領域と
    を備える、基板。
  2. 前記第1の直流電源線上、第2の直流電源線上に設けられる第1及び第2の端子と、
    前記第1及び前記第2の端子の間に設けられる第3の端子と
    を更に備え、
    前記第1及び前記第3の端子の間、及び前記第2及び前記第3の端子の間の少なくともいずれか一方には平滑用コンデンサが接続され、前記平滑用コンデンサが接続されない他方にはジャンパー手段が接続される、請求項1に記載の基板。
  3. 前記第1の表面取付デバイスの一種類または前記第2の表面取付デバイスの一種類はダイオードである、請求項1又は2に記載の基板。
  4. 前記第1の表面取付デバイスの一種類または前記第2の表面取付デバイスの一種類はトランジスタと、前記トランジスタに逆並列接続されたダイオードである、請求項1又は2に記載の基板。
  5. 2つの前記平滑用コンデンサが前記第1及び前記第3の端子の間、及び前記第2及び前記第3の端子の間に設けられ、
    前記第1の表面取付デバイスの一種類は、
    前記第1及び前記第2の直流電源線の間で順接続された第1及び第2のダイオードと、
    前記第1及び前記第2のダイオードの間に接続されるトランジスタと、
    前記第1のダイオードと前記トランジスタの間、前記第2のダイオードと前記トランジスタの間、一の前記入力端子、及び前記2つの前記平滑用コンデンサの間と接続されたダイオードブリッジである、請求項2に記載の基板。
  6. 前記第1の表面取付デバイスの一種類は、
    前記第1及び前記第2の直流電源線の間で順接続された第1及び第2のダイオードと、
    前記第1及び前記第2のダイオードの間に接続されるトランジスタと、
    アノードが前記第1のダイオードと前記トランジスタとの間と、カソードが一の前記入力端子にそれぞれ接続された第3ダイオードと、
    アノードが前記一の前記入力端子と、カソードが前記第2のダイオードと前記トランジスタとの間にそれぞれ接続された第4のダイオードである、請求項1に記載の基板。
JP2008287173A 2002-07-30 2008-11-07 基板 Pending JP2009027925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287173A JP2009027925A (ja) 2002-07-30 2008-11-07 基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221916 2002-07-30
JP2003121038 2003-04-25
JP2008287173A JP2009027925A (ja) 2002-07-30 2008-11-07 基板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524183A Division JPWO2004012325A1 (ja) 2002-07-30 2003-07-30 Ac/ac電力変換のための電力モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009027925A true JP2009027925A (ja) 2009-02-05

Family

ID=31190333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524183A Pending JPWO2004012325A1 (ja) 2002-07-30 2003-07-30 Ac/ac電力変換のための電力モジュール
JP2008287173A Pending JP2009027925A (ja) 2002-07-30 2008-11-07 基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524183A Pending JPWO2004012325A1 (ja) 2002-07-30 2003-07-30 Ac/ac電力変換のための電力モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7535737B2 (ja)
EP (1) EP1544989A4 (ja)
JP (2) JPWO2004012325A1 (ja)
AU (1) AU2003254780A1 (ja)
WO (1) WO2004012325A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093947A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2014112998A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Daikin Ind Ltd パワーモジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004012325A1 (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 ダイキン工業株式会社 Ac/ac電力変換のための電力モジュール
JP4935251B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-23 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP4386090B2 (ja) * 2007-03-28 2009-12-16 ダイキン工業株式会社 主回路モジュール
KR100884791B1 (ko) * 2007-04-06 2009-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
JP5029900B2 (ja) * 2007-11-20 2012-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 モータの制御装置
DE102010015440A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Kenersys Gmbh Verfahren zur Stromeinspeisung und Stromeinspeisesystem
JP5740837B2 (ja) * 2010-05-10 2015-07-01 三菱電機株式会社 基準回路モジュール、三相インバータ回路、整流回路、pam回路、一石型pam回路、ハーフブリッジ/インターリーブ回路、および空気調和装置
DK2463996T3 (da) * 2010-12-08 2013-08-05 Siemens Ag AC-til-AC-konverter samt fremgangsmåde til konvertering af en AC-spænding med en første frekvens til en AC-spænding med en anden frekvens
US8614525B2 (en) * 2010-12-21 2013-12-24 General Electric Company Methods and systems for operating a power generation system
US9030852B2 (en) 2012-05-31 2015-05-12 General Electric Company System for power conversion utilizing matrix converters
WO2015097815A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
US9590521B2 (en) * 2014-07-28 2017-03-07 Hamilton Sundstrand Corporation Power converters for aircraft starter/generators
BR102014029406A2 (pt) * 2014-11-25 2016-05-31 Gerson Silva Paiva gerador eletrônico trifásico
JP6120116B2 (ja) * 2015-10-02 2017-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送システム
US9839146B2 (en) 2015-10-20 2017-12-05 Cree, Inc. High voltage power module
USD908632S1 (en) 2018-09-17 2021-01-26 Cree Fayetteville, Inc. Power module
US10879812B2 (en) * 2019-04-09 2020-12-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Semiconductor switch

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477153A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Mitsubishi Electric Corp Power module
JPH0538061A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路装置
JPH05130783A (ja) * 1991-04-05 1993-05-25 Fuji Electric Co Ltd 汎用インバータ
JPH07131982A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Toshiba Corp 直流電源装置
JPH08308140A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nippondenso Co Ltd 車両用発電機の出力制御装置
JPH09320314A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Works Ltd デスクスタンド
JPH1075571A (ja) * 1997-04-23 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JPH1098887A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH10191641A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2000217367A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 電流制御回路、インバ―タ制御装置、インバ―タ装置、および電力変換装置
WO2001050583A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Ascom Energy Systems Ag Netzrückwirkungsarmes dreiphasen-stromzwischenkreis-pulsgleich-richtersystem mit weitem stellbereich der ausgangsspannung
JP2002142458A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 整流回路及びその制御方法
JP2002153072A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nippo Electric Co Ltd インバータ式電源装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003813A1 (en) * 1984-02-16 1985-08-29 Fanuc Ltd High frequency noise absorbing circuit
JP2809026B2 (ja) * 1992-09-30 1998-10-08 三菱電機株式会社 インバ−タ装置およびインバ−タ装置の使用方法
US5381330A (en) * 1993-09-08 1995-01-10 Grundl & Hoffmann Half-bridge arrangement for switching electrical power
JPH07120050A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH07226660A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd 集積回路
JP3428142B2 (ja) * 1994-05-26 2003-07-22 富士通株式会社 電源装置
US5623191A (en) * 1995-04-12 1997-04-22 Allen-Bradley Company, Inc. Circuit board architecture for a motor controller
US5610493A (en) * 1995-04-12 1997-03-11 Allen-Bradley Company, Inc. Terminal configuration for a motor controller
US6266258B1 (en) * 1995-09-29 2001-07-24 Rockwell Technologies, Llc Power substrate element topology
WO1998010508A1 (fr) * 1996-09-06 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
US5905647A (en) * 1997-01-20 1999-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverter with incorporated filter circuit and improved component cooling arrangement
JPH10225138A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Meidensha Corp 電力変換回路及びインバータ装置
JP3332810B2 (ja) * 1997-07-15 2002-10-07 株式会社日立製作所 インバータ制御装置
JPH1169774A (ja) 1997-08-19 1999-03-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP3690558B2 (ja) 1997-11-10 2005-08-31 富士電機機器制御株式会社 多相電圧形コンバータ
JP3570880B2 (ja) 1998-02-10 2004-09-29 株式会社荏原電産 パワー制御モジュール
JP2000102253A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2000175462A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Mitsubishi Electric Corp 3相インバータ装置
JP3547333B2 (ja) * 1999-02-22 2004-07-28 株式会社日立産機システム 電力変換装置
DE10019696B4 (de) * 1999-04-22 2007-06-06 International Rectifier Corp., El Segundo Schaltung zur Verringerung von Störstrahlung in Motorspeiseschaltungsanwendungen
BR9907351A (pt) * 1999-12-22 2001-08-07 Ericsson Telecomunicacoees S A Método e circuito de controle para retificador do tipo elevador trifásico de três nìveis
JP4501144B2 (ja) 2000-04-28 2010-07-14 サンケン電気株式会社 Ac−dcコンバータ
JP4406909B2 (ja) 2000-04-28 2010-02-03 サンケン電気株式会社 Ac−dcコンバータ
JP3906440B2 (ja) * 2000-09-06 2007-04-18 株式会社日立製作所 半導体電力変換装置
JP2002159194A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd インバータ制御モジュール及び室外機用ハイブリッドic並びに空気調和機および空気調和機用インバータ制御システム
JP4631179B2 (ja) 2001-02-09 2011-02-16 富士電機システムズ株式会社 半導体装置およびこれを用いたインバータ装置
JPWO2004012325A1 (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 ダイキン工業株式会社 Ac/ac電力変換のための電力モジュール
AU2004300366B2 (en) * 2003-12-16 2007-11-22 Daikin Industries, Ltd. Current supply circuit, multi-phase drive circuit, current supply circuit design method
JP4601044B2 (ja) * 2004-08-30 2010-12-22 日立アプライアンス株式会社 電力変換装置およびその電力変換装置を備えた空気調和機
US7388764B2 (en) * 2005-06-16 2008-06-17 Active-Semi International, Inc. Primary side constant output current controller

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477153A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Mitsubishi Electric Corp Power module
JPH05130783A (ja) * 1991-04-05 1993-05-25 Fuji Electric Co Ltd 汎用インバータ
JPH0538061A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路装置
JPH07131982A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Toshiba Corp 直流電源装置
JPH08308140A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nippondenso Co Ltd 車両用発電機の出力制御装置
JPH09320314A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Works Ltd デスクスタンド
JPH1098887A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH10191641A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JPH1075571A (ja) * 1997-04-23 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置
JP2000217367A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 電流制御回路、インバ―タ制御装置、インバ―タ装置、および電力変換装置
WO2001050583A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Ascom Energy Systems Ag Netzrückwirkungsarmes dreiphasen-stromzwischenkreis-pulsgleich-richtersystem mit weitem stellbereich der ausgangsspannung
JP2002142458A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 整流回路及びその制御方法
JP2002153072A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nippo Electric Co Ltd インバータ式電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093947A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2014112998A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Daikin Ind Ltd パワーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20060126318A1 (en) 2006-06-15
EP1544989A1 (en) 2005-06-22
AU2003254780A1 (en) 2004-02-16
JPWO2004012325A1 (ja) 2005-11-24
US7924586B2 (en) 2011-04-12
US20090090546A1 (en) 2009-04-09
EP1544989A4 (en) 2015-03-11
WO2004012325A1 (ja) 2004-02-05
US7535737B2 (en) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009027925A (ja) 基板
JP5928928B2 (ja) 5段階電力変換器ならびにその制御方法および制御装置
CA2489345C (en) Impedance source power converter
CA2565707C (en) Low harmonics, polyphase converter circuit
EP3174190A1 (en) Three level converter
EP2879286A1 (en) Five-level rectifier
US20050139259A1 (en) Transformerless power conversion in an inverter for a photovoltaic system
US20120201066A1 (en) Dual switching frequency hybrid power converter
US20220045623A1 (en) Multi-level circuit, three-phase multi-level circuit, and control method
EP2456059A1 (en) Switching branch modul for a three-level converter and method for controlling that switching branch
CA2558001A1 (en) Multilevel converter based intelligent universal transformer
WO2012163841A1 (en) A voltage source converter for a hvdc transmission system
Siwakoti et al. Power electronics converters—An overview
CN109995256B (zh) 桥臂子模块个数相异的九桥臂模块化多电平变换器、系统及方法
CN1255774A (zh) 两极、三相升压变换器及减小其总谐波失真的方法
US20230336072A1 (en) Modular reconfigurable electrical ac/dc converter
WO2006043837A2 (en) A polyphase ac to dc power converter
CN108063562B (zh) 有源三电平中性点钳位转换器模块
WO2013151542A1 (en) Multilevel converter
CN107546974B (zh) 具有级联二极管电路的升压电路和逆变器拓扑
CN100414820C (zh) 用于交流/交流电力转换的电力模块
CN215871225U (zh) 一种五电平电压源型变换装置
CN215498755U (zh) 一种钳位式五电平电压源型变换器
Nasir et al. A review of power converter topologies with medium/high frequency transformers for grid interconnection systems
Ohnuma et al. Novel control strategy for single-phase to three-phase power converter using an active buffer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212