JP2009023512A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009023512A
JP2009023512A JP2007188742A JP2007188742A JP2009023512A JP 2009023512 A JP2009023512 A JP 2009023512A JP 2007188742 A JP2007188742 A JP 2007188742A JP 2007188742 A JP2007188742 A JP 2007188742A JP 2009023512 A JP2009023512 A JP 2009023512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide window
cowling
headlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007188742A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Osono
元 大薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007188742A priority Critical patent/JP2009023512A/ja
Priority to EP08012782.2A priority patent/EP2017167B1/en
Priority to ES08012782.2T priority patent/ES2441799T3/es
Priority to BRPI0803001-4A priority patent/BRPI0803001B1/pt
Priority to CN2008101281562A priority patent/CN101348140B/zh
Publication of JP2009023512A publication Critical patent/JP2009023512A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/28Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating front of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings

Abstract

【課題】ヘッドライトの照射光を有効に活用し得る鞍乗型車両を提供すること。
【解決手段】光源部16を有するヘッドライトユニット10と、ヘッドライトユニット10を取り囲むように配置されたカウリング20と、カウリング20の下方に配置されたフロントフェンダー30とを備えた鞍乗型車両100であって、ヘッドライトユニット10の下方には、光源部16からの光の一部を出射する導光窓40が形成されており、導光窓40が出射する光は、当該導光窓40の所定形状に対応した所定パターンでフロントフェンダー30に投射される、鞍乗型車両100である。
【選択図】図2

Description

本発明は、鞍乗型車両、特にヘッドライトユニットを備えた鞍乗型車両に関する。
鞍乗型車両の中には、ヘッドライトの照射光の一部を、車両フロント回りの照明、ハンドルスイッチ等の照明として有効に活用したものがある。この種のヘッドライトを備えた照明装置として、例えば特許文献1が開示されている。
特許文献1の照明装置には、ヘッドライトのリフレクタに当り反射した照射光をレンズ部分を除き外部に導出する導光部が設けられている。この導光部を介して照射光を外部に取り出し得、この照射光を、例えば車両フロント回りの照明として有効利用することができる。
実開昭62−103102号公報
しかしながら、特許文献1の照明装置は、ヘッドライトの照射光を単に車両下方に照射してフロント回りを明るくしているにすぎず、照明以外の他の用途への積極的な活用を図るまでには到っていない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、ヘッドライトの照射光を有効に活用し得る鞍乗型車両を提供することである。
本発明の鞍乗型車両は、光源部を有するヘッドライトユニットと、前記ヘッドライトユニットを取り囲むように配置されたカウリングと、前記カウリングの下方に配置されたフロントフェンダーとを備えた鞍乗型車両である。前記ヘッドライトユニットの下方には、前記光源部からの光の一部を出射する導光窓が形成されている。そして、前記導光窓が出射する光は、当該導光窓の所定形状に対応した所定パターンで前記フロントフェンダーに投射されることを特徴とする。
ある好適な実施形態において、前記所定パターンは、V字状パターンであることを特徴とする。
ある好適な実施形態では、前記導光窓は、前記ヘッドライトユニットの下縁部と前記カウリングとの隙間に形成されていることを特徴とする。
ある好適な実施形態において、前記導光窓には、集光機能を有する集光レンズが設けられていることを特徴とする。
ある好適な実施形態では、前記導光窓は、有色の光透過性材料から構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ヘッドライトユニットの下面には、光源部からの光の一部を出射する導光窓が形成されており、導光窓が出射する光は、当該導光窓の所定形状に対応した所定パターンでフロントフェンダーに投射されるので、ヘッドライトユニットの光源部からの光の一部をフロントフェンダーに所定パターンで映し出すことができる。これにより、タイヤ周りのフロントフェンダーを所謂電飾パーツとして利用することができ、夜間走行時の車両デザイン(外観)が良好となる。その結果、鞍乗型車両の商品性がアップする。しかも、ヘッドライトの照射光を電飾パーツの光として有効に活用し得、別途電飾パーツを取り付けるよりもコストが安い。
以下、図面を参照しながら、本発明による実施の形態を説明する。以下の図面においては、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明している。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る鞍乗型車両100について説明する。図1は鞍乗型車両100の側面を模式的に示した外観側面図である。
本実施形態の鞍乗型車両100(以下、「車両」ともいう)は、所謂アンダーボーン型の自動二輪車である。鞍乗型車両100は、ヘッドライトユニット10と、カウリング20と、フロントフェンダー30とから構成されている。
ヘッドライトユニット10は、夜間走行のための照射灯であり、本実施形態では、ヘッドライトユニット10として、左右一対タイプのヘッドランプユニットを用いている。このヘッドライトユニット10は、車両前方に突出した前面照射部(レンズ)12と、反射鏡として機能するリフレクタと、光を出射する光源部(バブル)16とから構成されている。光源部(バブル)16から照射された光(以下、「照射光」ともいう)は、リフレクタに当り反射して前面照射部(レンズ)12を通過し、車両前方を照らし出す。このヘッドライトユニット10の周りを取り囲むようにカウリング20が配置されている。
カウリング20は、車両の前側を覆うように取り付けられたカバー部材(「フロントカバー」と呼ぶこともある)である。本実施形態のカウリング20は、ハンドル80の前下方で、且つ、フロントタイヤ32の上方に装着されている。カウリング20の前面には、ヘッドライトユニット10を構成するレンズ12が配置されている。また、カウリング20の下方にはフロントフェンダー30が配置されている。
本実施形態のフロントフェンダー30は、フロントタイヤ32の上方に配置されており、このフロントフェンダー30は、フロントタイヤ32から跳ね上げられた泥除けの役割を持つ。フロントタイヤ32は、泥除け用部材として機能し得る形状を有していればよく、図示した例ではフロントタイヤ32の上部を覆うように湾曲した形状を有する。
ヘッドライトユニット10及びカウリング20の周辺部分をフロントフェンダー30の配置方向(矢印「60」で示す斜め下方向)から見上げると、図2(a)に示す通りである。
ヘッドライトユニット10の下方には、導光窓40が形成されている。導光窓40は、ヘッドライトユニット10の光源部16からの光の一部を出射する機能を有する。つまり、導光窓40は、当該導光窓40を介してヘッドライトの照射光が漏光し得るように構成されている。本実施形態では、ヘッドライトユニット10の下縁部18とカウリング20との境界に隙間(即ち貫通した開口部)を形成し、これを導光窓40としている。導光窓40の形状は、ヘッドライトの照射光が漏光し得るような形状であればよく、種々の形状(図示した例ではV字状)を採用することができる。このような導光窓40を設けることにより、ヘッドライトの照射光を、車両前方だけでなく車両の下方に向けても照射することができる。
このようにして車両下方に向けて照射された光(導光窓40が出射する光42)は、当該導光窓40の所定形状に対応した所定パターンでフロントフェンダー30に投射される。即ち、導光窓40からの漏光42は、フロントフェンダー30の上面31に選択的に照射され、ここにて導光窓40の形状に実質的に対応した光像パターン44を形成する。図2(b)には、フロントフェンダー30の上面31に映し出された光像パターン44の一例が示してある。ここでは導光窓40のV字形状に対応してV字の光像パターン44(一部は図示せず)が形成された例を示している。
本発明の鞍乗型車両100によれば、ヘッドライトユニット10の下方には、光源部16からの光の一部を出射する導光窓40が形成されており、導光窓40が出射する光は、当該導光窓40の所定形状(例えばV字状)に対応した所定パターン(例えばV字状)でフロントフェンダー30に投射されるので、ヘッドライトユニット10の光源部16からの光の一部をフロントフェンダー30に所定パターン(例えばV字状)で映し出すことができる。
これにより、フロントフェンダー30を所謂電飾パーツとして使用することができ、夜間走行時の車両デザイン(外観)が良好となる。その結果、鞍乗型車両の商品性がアップする。しかも、ヘッドライトユニット10の照射光を電飾パーツの光として利用することができ、別途電飾パーツを取り付けるよりも割安感がある。
なお、上述した例では、ヘッドライトユニット10とカウリング20との隙間(即ち貫通した開口部)を導光窓40としているが、導光窓40は、このような開口形状だけには限らない。例えば、この開口部に光透過性を有する部材(典型的には透明部材)を埋め込んでもよい。これにより、ヘッドライトユニット10とカウリング20との隙間を塞ぐことができ、ヘッドライトユニット10の密閉構造を形成し得る。このような光透過性部材として、例えばアクリル板(ガラス、樹脂等)を好適に使用し得る。
また、光透過性部材は、無色透明な部材だけに限らず有色(色付き)の光透過性部材を使用してもよい。これにより、フロントフェンダー30に映し出される光像パターンもカラフル(色鮮やか)となり、車両デザイン(外観)が一層良好となり得る。このような色付き光透過性部材として、例えばアクリル、ガラス、ポリカーボネイト等が挙げられる。あるいは着色塗料(例えばクリアブルー塗料)を無色透明な部材に塗布してもよい。このような構成によっても種々の車両の演出(例えばブラックライト風な車両の演出)が可能となる。
さらに、導光窓40に、集光機能を有する集光レンズ(例えば凸レンズ)を設けることもできる。集光レンズを使用して光を集光させることにより、フロントフェンダー30上に、さらに微細な模様(例えば文字)を映し出すことが可能となる。あるいは、集光レンズと有色の光透過性部材との組み合わせであってもよい。例えば、有色の光透過性部材としての色付きカラーフィルムを集光レンズの表面に貼り付けて、これを導光窓40として好適に使用することができる。
なお、導光窓40の形状やサイズは、ライダーの嗜好に応じて好適なものを適宜選択し得るように構成してもよい。即ち、上述した導光窓40を構成する部材(例えば有色の光透過性部材や集光レンズ等)を着脱可能に装着し、ライダーが所望する形状やサイズに合わせて適宜変更することもできる。なお、選択可能な種々の形状を例示すると、図示したV字型以外にも、星型、X型、丸型、ハート型等が挙げられる。
以下、図3〜図6を参照しながら本実施形態に係るヘッドライトユニット10及びカウリング20の構造をさらに詳細に説明する。
まず、図3を参照しながら、本実施形態のカウリング20の構成について説明する。図3はカウリング20の外観斜視図である。
ヘッドライトユニット10を収容するカウリング20は、不透明な樹脂材料により構成されている。本実施形態のカウリング20は、車幅方向の中央部分21が車両前方に突出しており、該中央部分21から左右の後側方に湾曲して延びた形状を有している。この後側方に湾曲して延びた部分には、左右一対の開口部22が形成されている。この開口部22は、ヘッドライトユニット10のレンズ12を露出させるためのものである。また、カウリング20の内部は、ヘッドライトユニット10を収容するため大きく開口している。
次に、図4及び図5を参照しながら、本実施形態のヘッドライトユニット10の構成について説明する。図4は本実施形態に係るヘッドライトユニット10の外観正面図、図5は図4中のA−A切断面を示す断面図である。
本実施形態では、ヘッドライトユニット10として左右一対タイプのマルチリフレクタ式ヘッドランプを用いている。このヘッドライトユニット10は、前側が開口したリフレクタ14の開口部分にレンズ12を取り付け、このリフレクタ14の後側にバブル16が配置された構造を有している。
本実施形態のレンズ12は、車両前方から見るとそれぞれ略平行四辺形状を構成しており、カウリング20の前面と略連続した峰型の傾斜面を有している。このレンズ12は、光透過性材料(例えばアクリル、ガラス、ポリカーボネイト等)からなり、上部レンズ部12aと下部レンズ部12bとから構成されている。そして、本実施形態の下部レンズ部12bは、典型的なヘッドライト用レンズの下部レンズ部とは異なり光を遮蔽するための非透過処理(例えば黒塗装処理等)が施されず、光が透過可能なように構成されている。これにより、バブル16からの照射光は、上部レンズ部12aだけでなく、下部レンズ部12bも通過し得る。なお、ここではバブル16として、白熱球を使用している。あるいは、内部にハロゲンが注入されたハロゲン球であってもよい。
さらに、図6も加えて、下部レンズ部12bを通過した照射光が導光窓40を通過する機構について説明する。図6は、図4中のB−B切断面を示す断面図である。
図6に示すように、本実施形態の導光窓40はヘッドライトユニット10の下方に形成された開口部である。この開口部を画する外縁は、ヘッドライトユニット10の下縁部18とカウリング20の下縁部28とによって形成される。つまり、本実施形態では、ヘッドライトユニット10とカウリング20との隙間を導光窓40としている。この導光窓40を介して、下部レンズ部12bを通過した照射光が通過する。
上記構成によれば、図5の矢印「46」が示すように、バブル16からの照射光の一部は、リフレクタ14に当り反射して上部レンズ部12aを通過し、車両前方を照らし出すことができる。加えて、図6の矢印「42」が示すように、バブル16からの照射光の一部は、未塗装の下部レンズ部12b及び導光窓40を順次通過し、カウリング20の下方(ひいてはカウリング20の下方に配置されたフロントフェンダー30)を選択的に照らし出すことができる。また、上記構成では、導光窓40を画する外縁の形状(即ちヘッドライトユニット10の下縁部18及びカウリング20の下縁部28の形状)を適宜変更することにより、フロントフェンダー30に映し出される光像パターンの変更を具体的に実施し得る。
なお、導光窓40は、当該導光窓40を介して漏れた光がフロントフェンダー30に選択的に出射され得る位置に形成されていればよい。即ち、導光窓40の形成位置は、光源部16からの光(光源部16から直接照射された光だけでなく、リフレクタ14に反射した光を含んでもよい)が導光窓40を介してフロントフェンダー30に適確に照射され得るように、光源部16及びフロントフェンダー30との相対的な位置関係に応じて適宜調整され得る。
また、本実施形態では、ヘッドライトユニット10とカウリング20との隙間を導光窓40としているが、これに限らず、その他の部位に形成してもよい。例えば、カウリング20(又はヘッドライトユニット10)の下面に所定形状の貫通孔を形成し、これを導光窓40として使用することができる。ただし、ヘッドライトユニット10とカウリング20との隙間を導光窓40として利用する場合には、別途貫通孔を形成する手間を省くことができ、製造工程を簡略化し得るというメリットがある。
なお、本明細書でいう「鞍乗型車両」とは、ライダーがシートに跨って着座するタイプの車両だけに限らず、ライダーが両脚を閉じて着座する車両タイプ(典型的にはスクータ型の車両)も含まれる。また、図1に示した鞍乗型車両100は、アンダーボーン型の自動二輪車であるが、これに限らず、ヘッドライトユニットを備えた鞍乗型車両であれば適用することができる。例えば、アンダーボーン型の自動二輪車以外に、四輪バギー(ATV:All Terrain Vehicle(全地形型車両))や、スノーモービルに適用することができる。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。
本発明によれば、ヘッドライトの照射光を有効に活用し得る鞍乗型車両を提供することができる。
本実施形態に係る鞍乗型車両100の側面構成を示した外観側面図。 (a)は、ヘッドライトユニット10及びカウリング20の周辺部分を矢印「60」の方向から見た外観斜視図。(b)は、フロントフェンダー30の上面31に映し出された光像パターン44の一例を示す図。 本実施形態に係るカウリング20の外観斜視図。 本実施形態に係るヘッドライトユニット10の外観正面図。 図4中のA−A切断面を示す断面図。 図4中のB−B切断面を示す断面図。
符号の説明
10 ヘッドライトユニット
12 レンズ(前面照射部)
12a 下部レンズ部
12b 下部レンズ部
14 リフレクタ
16 バブル(光源部)
18 下縁部
20 カウリング
21 中央部分
22 開口部
28 下縁部
30 フロントフェンダー
31 上面
32 フロントタイヤ
40 導光窓
42 光
44 光像パターン
80 ハンドル
100 鞍乗型車両

Claims (5)

  1. 光源部を有するヘッドライトユニットと、
    前記ヘッドライトユニットを取り囲むように配置されたカウリングと、
    前記カウリングの下方に配置されたフロントフェンダーと
    を備えた鞍乗型車両であって、
    前記ヘッドライトユニットの下方には、前記光源部からの光の一部を出射する導光窓が形成されており、
    前記導光窓が出射する光は、当該導光窓の所定形状に対応した所定パターンで前記フロントフェンダーに投射されることを特徴とする、鞍乗型車両。
  2. 前記所定パターンは、V字状パターンであることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記導光窓は、前記ヘッドライトユニットの下縁部と前記カウリングとの隙間に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記導光窓には、集光機能を有する集光レンズが設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両。
  5. 前記導光窓は、有色の光透過性材料から構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両。
JP2007188742A 2007-07-19 2007-07-19 鞍乗型車両 Withdrawn JP2009023512A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188742A JP2009023512A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 鞍乗型車両
EP08012782.2A EP2017167B1 (en) 2007-07-19 2008-07-15 Vehicle
ES08012782.2T ES2441799T3 (es) 2007-07-19 2008-07-15 Vehículo
BRPI0803001-4A BRPI0803001B1 (pt) 2007-07-19 2008-07-15 Veículo do tipo de montar
CN2008101281562A CN101348140B (zh) 2007-07-19 2008-07-21 跨骑式车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188742A JP2009023512A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009023512A true JP2009023512A (ja) 2009-02-05

Family

ID=39736858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188742A Withdrawn JP2009023512A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 鞍乗型車両

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2017167B1 (ja)
JP (1) JP2009023512A (ja)
CN (1) CN101348140B (ja)
BR (1) BRPI0803001B1 (ja)
ES (1) ES2441799T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013008908A1 (de) * 2013-05-25 2014-11-27 Audi Ag Kraftfahrzeugleuchte, Kraftfahrzeugscheinwerfer sowie System aus Kraftfahrzeugleuchte oder Kraftfahrzeugscheinwerfer und Bauteil für ein Kraftfahrzeug
CN107021159B (zh) * 2016-01-29 2019-05-14 雅马哈发动机株式会社 跨坐型车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1882493A (en) * 1929-02-26 1932-10-11 Goransson John Joel Johannes Lamp for motor cars
JPS62103102U (ja) * 1985-12-19 1987-07-01
GB2342212B (en) * 1998-09-30 2002-12-24 Delphi Automotive Systems Gmbh Image projector for a motor vehicle
US7175321B1 (en) * 2004-03-24 2007-02-13 Lopez Gustavo M Projector systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP2017167A3 (en) 2013-04-24
ES2441799T3 (es) 2014-02-06
EP2017167B1 (en) 2014-01-01
BRPI0803001B1 (pt) 2018-06-26
CN101348140A (zh) 2009-01-21
CN101348140B (zh) 2010-12-08
EP2017167A2 (en) 2009-01-21
BRPI0803001A2 (pt) 2009-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563912B2 (ja) 車両のヘッドランプ構造
US7588356B2 (en) Structure of tail light for motorcycle
JP2007030592A (ja) 車両用ライト装置及び該ライト装置を備えた自動二輪車
US7661857B2 (en) Vehicle light unit with shadow casting feature
JP2011065839A (ja) 自動二輪車用ヘッドランプ
JP2010165583A (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP2009166791A (ja) 鞍乗型車両
JP2010030470A (ja) 自動二輪車
JP6057772B2 (ja) 灯火器
JP2010163077A (ja) 車両の尾灯装置
JP2009158409A (ja) 車両用灯火器構造
JP2009023512A (ja) 鞍乗型車両
CN110461694B (zh) 鞍乘型车辆的前照灯装置
JP6192238B2 (ja) 自動二輪車
JP2012151015A (ja) ヘッドライト
CN216556943U (zh) 鞍乘型车辆的照明装置
US11021202B2 (en) Position light-integrated blinker apparatus
CN110475709B (zh) 鞍乘型车辆的前照灯装置
CN110476007B (zh) 鞍乘型车辆的前照灯装置
CN110462284B (zh) 鞍乘式车辆的照明装置
EP3258166B1 (en) Vehicular lighting with light guides
WO2022163442A1 (ja) 鞍乗り型車両
TWI600567B (zh) Straddle-type vehicles
JP2024045880A (ja) ランプユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005