JP2009011030A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009011030A
JP2009011030A JP2007167956A JP2007167956A JP2009011030A JP 2009011030 A JP2009011030 A JP 2009011030A JP 2007167956 A JP2007167956 A JP 2007167956A JP 2007167956 A JP2007167956 A JP 2007167956A JP 2009011030 A JP2009011030 A JP 2009011030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rectifier
rotor
minus
cooling fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007167956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389974B2 (ja
Inventor
Shigenobu Nakamura
中村  重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007167956A priority Critical patent/JP4389974B2/ja
Priority to US12/007,674 priority patent/US7839032B2/en
Publication of JP2009011030A publication Critical patent/JP2009011030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389974B2 publication Critical patent/JP4389974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/223Heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】安定的に整流装置からフレームに熱を逃がして冷却性を向上させることができる車両用交流発電機を提供すること。
【解決手段】車両用交流発電機100は、回転子2、固定子4、フレーム3a、3b、整流装置5、保護カバー8を備える。整流装置5は、複数のマイナス側整流素子504、複数のプラス側整流素子502、マイナス側冷却フィン503、プラス側冷却フィン501を有する。マイナス側整流素子504は、フレーム3b側にマイナス側冷却フィン503から突出するベース部504aを有し、フレーム3bは、複数のマイナス側整流素子504のそれぞれに対応してベース部504aの対向位置に台座300を有する。ベース部504aと台座300の間に、弾性を持つ伝熱部材510が配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用交流発電機に関する。
従来から、整流装置のプラス側放熱フィンとマイナス側放熱フィンが回転軸方向に2層構造になっているとともに、マイナス側放熱フィンに圧入されたマイナス側整流素子のベース部が、マイナス側放熱フィン端面からフレーム方向へ突出し、フレームの台座に直接に接触し、マイナス側整流素子の発熱をフレームへ流して冷却性を向上させている整流装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。なお、この整流装置では、プラス側整流素子は外部からの冷却風の風上側にあり、マイナス側整流素子より冷却に有利になっている。
特表2002−519987号公報(第5−8頁、図1−3)
ところで、特許文献1に開示された整流装置では、以下の問題がある。
1)複数のマイナス側整流素子のベース部と、対向する複数の台座とを、すべて接触させることは非常に難しい。なぜなら、マイナス側放熱フィンに圧入されるマイナス側整流素子のベース部の突出寸法や、フレームの台座の高さのばらつきが存在するからである。よって、発熱をフレームへ流すことのできる整流素子とできない整流素子が存在し、結局、熱を流すことのできない整流素子にて熱による寿命が発生し、整流装置としての機能を損なうおそれがある。
2)すべてのマイナス側整流素子のベース部とフレームの台座が、必ず接触するように軸方向に当たりしろが確保できるようにすると、寸法ばらつきによって、過大な接触圧が加わる組合せが発生し、その部分のマイナス側整流素子は高い荷重にさらされるので、割れ等の問題が発生し、整流装置としての機能を損なうおそれがある。
3)安定した接触を実現するためには、マイナス側整流素子のベース部の突出寸法と、フレーム台座の高さについて、ばらつきなく高精度で製造する必要がある。この場合、大幅な工数アップによるコスト増加が発生する。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、安定的に整流装置からフレームに熱を逃がして冷却性を向上させることができる車両用交流発電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用交流発電機は、回転子と、回転子と対向配置された固定子と、回転子と固定子とを支持するフレームと、フレームの外端面に固定される整流装置と、整流装置を含む電気部品を覆う保護カバーとを備えている。整流装置は、複数のマイナス側整流素子と、複数のプラス側整流素子と、フレームの外端面に対向するとともにほぼ径方向に延在してマイナス側整流素子の冷却部材おようび接続導体をなすマイナス側冷却フィンと、保護カバーの内端面に対向するとともにプラス側整流素子の冷却部材および接続導体をなすプラス側冷却フィンとを有する。マイナス側整流素子は、フレーム側にマイナス側冷却フィンから突出するベース部を有する。フレームは、複数のマイナス側整流素子のそれぞれに対応してベース部の対向位置に台座を有する。ベース部と台座の間に、弾性を持つ伝熱部材が配置されている。伝熱部材がベース部とフレームの台座との間の軸方向寸法のばらつきを吸収して、伝熱部材を介してこれらの間を確実に接触させてベース部からフレームの台座に熱を逃がすため、安定的に全てのマイナス側整流素子の冷却性、すなわち整流装置の冷却性を向上させることができる。
また、上述した台座は、フレームにおいて回転子の回転軸方向に形成された凹部の底部であることが望ましい。これにより、伝熱部材の位置決めが容易になるとともに伝熱部材の脱落防止を図ることができ、冷却性の向上効果の維持が容易となる。
また、上述したマイナス側冷却フィンとこれに対向するフレームとの間には、外径方向から外気を導入する隙間を有することが望ましい。これにより、伝熱部材の周囲を通風によって冷却し、マイナス側整流素子のさらなる冷却性向上を実現することができる。
また、上述した伝熱部材としては、以下の具体例が考えられる。
(1)多孔質の樹脂材料に伝熱グリースを浸透させることにより形成する。
(2)繊維状の金属部材を丸めて絡める。
(3)回転子の回転軸方向に山谷形状を有する金属板を用いる。
(4)回転子の回転軸方向に複数の切り起こし部を有する金属板を用いる。
(5)回転子の回転軸方向に伸縮可能なじゃばら円筒形状を有する金属部材を用いる。
これらの伝熱部材を用いることにより、フレームの台座とマイナス側整流素子のベース部との間に介在させてこれらの間の伝熱を行うことが可能になる。
また、本発明の車両用交流発電機は、回転子と、回転子と対向配置された固定子と、回転子と固定子とを支持するフレームと、フレームの外端面に固定される整流装置と、整流装置を含む電気部品を覆う保護カバーとを備えている。整流装置は、複数のマイナス側整流素子と、複数のプラス側整流素子と、フレームの外端面に対向するとともに周方向に分割されてマイナス側整流素子の冷却部材および接続導体をなす複数のマイナス側冷却フィンと、保護カバーの内端面に対向するとともにプラス側整流素子の冷却部材および接続導体をなすプラス側冷却フィンとを有する。マイナス側整流素子は、フレーム側にマイナス側冷却フィンのマイナス側整流素子の取り付け周辺面と同一平面となるベース部を有する。フレームは、複数のベース部、および取り付け周辺面との対向位置に、平面形状の台座を有する。ベース部と取り付け周辺面は、台座に当接されている。これにより、ベース部はマイナス側冷却フィンの取り付け周辺面と同一平面に配置されるので両者の相互軸方向寸法のばらつきを低減することができるとともに、マイナス側冷却フィンが分割されてフレームへ取り付けられるので、フレーム台座との間の軸方向寸法のばらつきも低減することができる。しかも、ベース部およびその取り付け周辺面はフレーム台座と安定して当接できるので、マイナス側整流素子の冷却性、すなわち整流装置の冷却性を向上させることができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機の断面図である。図1に示すように、本実施形態の車両用交流発電機100は、エンジンからベルト(図示せず)およびプーリ1を介して回転駆動される回転子2と、電機子として働く固定子4と、回転子2および固定子4を一対の軸受け3c、3dを介して支持するフロントフレーム3aおよびリアフレーム3bと、固定子4に接続されて交流電力を直流電力に変換する整流装置5と、回転子2の界磁コイル2aに界磁電流を供給するブラシを保持するブラシホルダ7と、出力電圧を制御するレギュレータ9と、車両との間で電気信号を入出力する端子を持つコネクタケース6と、整流装置5とレギュレータ9とブラシホルダ7などを覆ってリアフレーム3bの端面にかぶせられる樹脂製の保護カバー8等から構成されている。
図2は、整流装置5の平面図であり、整流装置5にブラシホルダ7やコネクタケース6等が組み付けられた状態が示されている。図2に示すように、整流装置5は、軸方向に2段に重ねられたプラス側冷却フィン501およびマイナス側冷却フィン503と、プラス側冷却フィン501に取り付けられた複数のプラス側整流素子502と、マイナス側冷却フィン503に取り付けられた複数のマイナス側整流素子504と、端子台513等からなる。
端子台513は、プラス側冷却フィン501およびマイナス側冷却フィン503間を電気的に絶縁する樹脂製絶縁部材からなり、固定子4で発生する交流電圧をプラス側整流素子502およびマイナス側整流素子504に導くための導電部材を内蔵している。プラス側整流素子502とマイナス側整流素子504は、それぞれのリードターミナルが異極性の冷却フィンに向くように配置されている。例えば、プラス側整流素子502は、プラス側冷却フィン501の貫通した取付孔に打ち込み固定されており、マイナス側整流素子504は、マイナス側冷却フィン503の貫通した取付孔に打ち込み固定されている。プラス側整流素子502およびマイナス側整流素子504のそれぞれのリードターミナルが端子台513の導電部材に電気接続され、全波整流回路が形成されている。
本実施形態では、2組の三相全波整流回路を形成するよう、プラス側冷却フィン501には6個のプラス側整流素子502が、マイナス側冷却フィン503には6個のマイナス側整流素子504がそれぞれ配置されている。そして、プラス側冷却フィン501に取り付けられたボルト506から直流出力が取り出される。なお、整流装置5は、リアフレーム3bと保護カバー8との間に配置され、リアベアリングボックス30の支持部材(例えばボルト)に、保護カバー8とともに締結固定されている。また、マイナス側冷却フィン503は、プラス側冷却フィン501に比べ外径寸法が大きい。プラス側冷却フィン501およびマイナス側冷却フィン503には、ともにアルミ材や銅材が用いられる。
保護カバー8のプラス側整流素子502近傍には、軸方向開口部801が設けられている。プラス側冷却フィン501の外周端部および内周端部には、それぞれ保護カバー8側に折り曲げたリブ501a、501bが形成されている。これにより、外部から開口部801へ取り込まれた冷却風を発熱源であるプラス側整流素子502周辺に集中して流すとともに、プラス側冷却フィン501の放熱面積の増加により、プラス側整流素子502を効率よく冷却することができる。
一方、マイナス側冷却フィン503の外径近傍には、径方向に放射状に伸びる複数のサブフィン503aが設けられており、このサブフィン503aを形成することで放熱面積を増加している。径方向外側の保護カバー8とリアフレーム3bとの間の開口部802は、マイナス側冷却フィン503とリアフレーム3bとの間に設けられた隙間である径方向開口部810につながっている。回転子2のリア側端面に取り付けられた冷却ファン21が回転すると、保護カバー8の開口部803とマイナス側冷却フィン503とリアフレーム3bとの間に設けられた径方向開口部810の両方から、リアフレーム3bの端面に設けられた開口部803側に冷却風が吸入される。このとき、径方向開口部810を介した径方向通風によってマイナス側冷却フィン503のフレーム対向面が冷却される。
また、マイナス側整流素子504の反リード側に設けられたベース部504aは、マイナス側冷却フィン503との嵌合部からリアフレーム3b側に突出している。複数のベース部504aのそれぞれとこれらに対向するリアフレーム3bの台座300との間には、弾性を持つ伝熱部材510が、台座300から脱落しないように配置されている。リアフレーム3bの端面において回転子2の回転軸方向に形成された凹部の底部が台座300として用いられる。この伝熱部材510によって、リアフレーム3bへマイナス側整流素子504の熱を安定して流すことができるので、通風による冷却と相まって、マイナス側整流素子504の冷却性向上を実現することができる。また、凹部の底部を台座300として用いることにより、伝熱部材510の位置決めが容易になるとともに伝熱部材510の脱落防止を図ることができる。
図3は、伝熱部材510とその取付状態の具体例を示す斜視図である。図3に示す例では、伝熱部材510は、多孔質の樹脂材料に伝熱グリースを浸透させることで形成されている。この伝熱部材510を台座300内に組み付け、一方の軸方向端面側から、先端にベース部504aが取り付けられたマイナス側整流素子504を圧入する。これにより、伝熱部材510は、軸方向(マイナス側整流素子504から台座300に向かう方向)に沿って所定の加圧状態が維持され、伝熱部材510の一方の端面が台座300に、他方の端面がベース部504aに確実に接触した状態となる。
図4は、伝熱部材の他の例を示す図である。図4に示す伝熱部材510aは、繊維状の金属部材を丸めて絡めたものである。この伝熱部材510aは、台座300の底面とベース部504aの間に挟んで押しつぶすことにより、これらの間の隙間部分に対応した形状に変形した状態でこの隙間部分に取り付けられる。
図5は、伝熱部材の他の例を示す図である。図5に示す伝熱部材510bは、回転子2の回転軸方向に金属板を山谷形状(波形形状)に成形したものである。この伝熱部材510bは、台座300の底面とベース部504aの間に挟み込むことにより、これらの間の隙間部分において押圧された状態で取り付けられる。
図6は、伝熱部材の他の例を示す図である。図6に示す伝熱部材510cは、円形の金属板の4箇所にコの字形状の切れ目を入れて、その中の2個については回転子2の回転軸方向に沿って台座300側に切り起こし、残りの2個については回転軸方向に沿ってベース部504a側に切り起こしたものである。この伝熱部材510cは、台座300の底面とベース部504aの間に4個の突出部がそれぞれの対向面と接触するように挟み込むことにより、これらの間の隙間部分において押圧された状態で取り付けられる。
図7は、伝熱部材の他の例を示す図である。図7に示す伝熱部材510dは、回転子2の回転軸方向に伸縮可能なじゃばら円筒形状の金属部材により形成されている。この伝熱部材510dは、台座300の底面とベース部504aのそれぞれで軸方向両端面を押圧した状態で取り付けられる。
このように、本実施形態の車両用交流発電機100では、伝熱部材510がベース部504aとリアフレーム3bの台座300との間の軸方向寸法のばらつきを吸収して、伝熱部材510を介してこれらの間を確実に接触させてベース部504aからリアフレーム3bの台座300に熱を逃がすため、安定的に全てのマイナス側整流素子504の冷却性、すなわち整流装置5の冷却性を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、マイナス側整流素子504の反リード側にベース部504aを設ける旨の説明を行ったが、このベース部504aは、マイナス側整流素子504とは別部材とし、マイナス側整流素子504の端面に取り付けるようにしてもよいし、マイナス側整流素子504の一部をベース部504aとしてもよい。
また、ベース部504aと台座300との間に伝熱部材510を追加することによる冷却性の向上効果のみに着目した場合には、プラス側冷却フィン501に設けられたリブ501a、501bやマイナス側冷却フィン503に設けられたサブフィン503aを省略するようにしてもよい。
また、図8に示すように、マイナス側冷却フィンを冷却フィン5031、5032に分割してもよい。このとき、図9に示すように、冷却フィン5031、5032に配置されたマイナス側整流素子504のベース部504aは、取り付け周辺面と同一平面を成し、対向するフレーム3bの平面形状の台座に当接するようにしてもよい。この場合、ベース部504aはマイナス側冷却フィンの取り付け周辺面と同一平面に配置されるので両者の相互軸方向寸法のばらつきを低減することができ、しかもマイナス側冷却フィンが冷却フィン5031、5032分割されてフレーム3bへ複数のボルト5030によって取り付けられるので、フレーム3bとの間の軸方向寸法のばらつきも低減することができる。よって、複数のベース部および冷却フィン5031、5032の取り付け周辺面はフレーム3bと安定して当接できるので、マイナス側整流素子504の冷却性を向上させることができる。
一実施形態の車両用交流発電機の断面図である。 整流装置の平面図である。 伝熱部材とその取付状態の具体例を示す斜視図である。 伝熱部材の他の例を示す図である。 伝熱部材の他の例を示す図である。 伝熱部材の他の例を示す図である。 伝熱部材の他の例を示す図である。 他の例の整流装置の平面図である。 他の例の整流装置の取り付け部の部分断面図である。
符号の説明
1 プーリ
2 回転子
3a フロントフレーム
3b リアフレーム
4 固定子
5 整流装置
8 保護カバー
100 車両用交流発電機
300 台座
501 プラス側冷却フィン
501a、501b リブ
502 プラス側整流素子
503 マイナス側冷却フィン
503a サブフィン
504 マイナス側整流素子
504a ベース部
510 伝熱部材
513 端子台
801 開口部

Claims (9)

  1. 回転子と、前記回転子と対向配置された固定子と、前記回転子と前記固定子とを支持するフレームと、前記フレームの外端面に固定される整流装置と、前記整流装置を含む電気部品を覆う保護カバーとを備える車両用交流発電機において、
    前記整流装置は、複数のマイナス側整流素子と、複数のプラス側整流素子と、前記フレームの外端面に対向するとともにほぼ径方向に延在して前記マイナス側整流素子の冷却部材および接続導体をなすマイナス側冷却フィンと、前記保護カバーの内端面に対向するとともに前記プラス側整流素子の冷却部材および接続導体をなすプラス側冷却フィンとを有し、
    前記マイナス側整流素子は、前記フレーム側に前記マイナス側冷却フィンから突出するベース部を有し、
    前記フレームは、前記複数のマイナス側整流素子のそれぞれに対応して前記ベース部の対向位置に台座を有し、
    前記ベース部と前記台座の間に、弾性を持つ伝熱部材が配置されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 請求項1において、
    前記台座は、前記フレームにおいて前記回転子の回転軸方向に形成された凹部の底部であることを特徴とする車両用交流発電機。
  3. 請求項1または2において、
    前記マイナス側冷却フィンとこれに対向する前記フレームとの間には、外径方向から外気を導入する隙間を有することを特徴とする車両用交流発電機。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記伝熱部材は、多孔質の樹脂材料に伝熱グリースを浸透させることにより形成されることを特徴とする車両用交流発電機。
  5. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記伝熱部材は、繊維状の金属部材を丸めて絡めたものであることを特徴とする車両用交流発電機。
  6. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記伝熱部材は、前記回転子の回転軸方向に山谷形状を有する金属板であることを特徴とする車両用交流発電機。
  7. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記伝熱部材は、前記回転子の回転軸方向に複数の切り起こし部を有する金属板であることを特徴とする車両用交流発電機。
  8. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記伝熱部材は、前記回転子の回転軸方向に伸縮可能なじゃばら円筒形状を有する金属部材であることを特徴とする車両用交流発電機。
  9. 回転子と、前記回転子と対向配置された固定子と、前記回転子と前記固定子とを支持するフレームと、前記フレームの外端面に固定される整流装置と、前記整流装置を含む電気部品を覆う保護カバーとを備える車両用交流発電機において、
    前記整流装置は、複数のマイナス側整流素子と、複数のプラス側整流素子と、前記フレームの外端面に対向するとともに周方向に分割されて前記マイナス側整流素子の冷却部材および接続導体をなす複数のマイナス側冷却フィンと、前記保護カバーの内端面に対向するとともに前記プラス側整流素子の冷却部材および接続導体をなすプラス側冷却フィンとを有し、
    前記マイナス側整流素子は、前記フレーム側に前記マイナス側冷却フィンの前記マイナス側整流素子の取り付け周辺面と同一平面となるベース部を有し、
    前記フレームは、複数の前記ベース部、および前記取り付け周辺面との対向位置に、平面形状の台座を有し、
    前記ベース部と前記取り付け周辺面は、前記台座に当接されていることを特徴とする車両用交流発電機。
JP2007167956A 2007-06-26 2007-06-26 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4389974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167956A JP4389974B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 車両用交流発電機
US12/007,674 US7839032B2 (en) 2007-06-26 2008-01-14 Automotive alternator having rectifier device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167956A JP4389974B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011030A true JP2009011030A (ja) 2009-01-15
JP4389974B2 JP4389974B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=40159553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167956A Expired - Fee Related JP4389974B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7839032B2 (ja)
JP (1) JP4389974B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI584559B (zh) * 2016-03-17 2017-05-21 Victory Ind Corp 交流發電機之整流單元

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244770A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH05299545A (ja) * 1992-02-21 1993-11-12 Toshiba Corp 放熱体
JPH05316732A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Ltd 全波整流装置
JPH0698511A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JPH06510638A (ja) * 1991-12-30 1994-11-24 ブル・エス・アー 複数チップモジュール用の冷却システム
JPH07266356A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性複合シート
JPH10308482A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nec Shizuoka Ltd Cpu冷却構造
JP2000287422A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002300756A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2005033985A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Denso Corp 回転電機
JP2006149039A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Denso Corp 車両用交流発電機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828518A1 (de) 1998-06-26 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, vorzugsweise Drehstromgenerator mit Gleichrichter-Baueinheit
US6275404B1 (en) 1999-03-30 2001-08-14 Denso Corporation Rectifier arrangement of vehicle AC generator
JP4111162B2 (ja) * 2004-03-29 2008-07-02 株式会社デンソー 車両用交流発電機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244770A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH06510638A (ja) * 1991-12-30 1994-11-24 ブル・エス・アー 複数チップモジュール用の冷却システム
JPH05299545A (ja) * 1992-02-21 1993-11-12 Toshiba Corp 放熱体
JPH05316732A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Ltd 全波整流装置
JPH0698511A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JPH07266356A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性複合シート
JPH10308482A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nec Shizuoka Ltd Cpu冷却構造
JP2000287422A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002300756A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2005033985A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Denso Corp 回転電機
JP2006149039A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Denso Corp 車両用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20090001857A1 (en) 2009-01-01
JP4389974B2 (ja) 2009-12-24
US7839032B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497062B2 (ja) 車両用交流発電機
US7038340B2 (en) Bearing device and AC generator for vehicles using the same
JP4506820B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
KR20060022713A (ko) 전기 기계용 전자 패키지
JP2004112860A (ja) 車両用交流発電機
JP2009038926A (ja) 車両用交流発電機
JP3671534B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4433023B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4020211B2 (ja) 交流発電機
US7957170B2 (en) Cooling-fin mounted rectifier for vehicular AC generators
JP4389974B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2009261056A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP5805233B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4475215B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5159658B2 (ja) 回転電機
JP4487739B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3982406B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4710800B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004282937A (ja) 車両用交流発電機
JP2008259297A (ja) 車両用交流発電機
JP2004282939A (ja) 車両用交流発電機
JP4100366B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2019041579A (ja) 回転電機の整流装置
JP2004282938A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2019161773A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees