JP4433023B2 - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4433023B2
JP4433023B2 JP2007229607A JP2007229607A JP4433023B2 JP 4433023 B2 JP4433023 B2 JP 4433023B2 JP 2007229607 A JP2007229607 A JP 2007229607A JP 2007229607 A JP2007229607 A JP 2007229607A JP 4433023 B2 JP4433023 B2 JP 4433023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator winding
copper
rectifier
terminal
radiating fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007229607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065744A (ja
Inventor
信也 大渡
慎一 松原
由典 林
甲村  雅敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007229607A priority Critical patent/JP4433023B2/ja
Priority to DE102008045745.0A priority patent/DE102008045745B4/de
Priority to US12/230,742 priority patent/US9013078B2/en
Priority to CN200810212116.6A priority patent/CN101383533B/zh
Publication of JP2009065744A publication Critical patent/JP2009065744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433023B2 publication Critical patent/JP4433023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/02Windings characterised by the conductor material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用交流発電機に関する。
従来から、整流素子であるダイオード、ターミナルおよびダイオードのリード部分で発生するジュール熱を効率よく冷却するために、ターミナルに熱伝導性の高い銅または銅合金を用いた車両用交流発電機が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、車両用交流発電機の固定子巻線の主要部をアルミニウムで、引出し線を含む残りを銅で形成することにより、大幅なコスト上昇を伴わずに整流器のターミナルとの接合を容易にし、サービス性を向上させた車両用交流発電機が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2001−86706号公報(第3−6頁、図1−8) 特開2007−20302号公報(第4−7頁、図1−5)
ところで、特許文献1に開示された車両用交流発電機では、銅あるいは銅合金以外の金属により形成された固定子巻線を用いると、整流器のターミナルと固定子巻線の引出しとが異種金属となるため、組み付け工程において溶接などによって容易に接合することができないという問題があった。
また、特許文献2に開示された車両用交流発電機では、引出し線等の銅で形成された部分とその他のアルミニウムで形成された部分との間の接合は、異種金属の接合となるため、自然電位の差による電食が発生しやすく、接合強度が低下するおそれがあるという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、整流器と固定子巻線の接続を容易に行うことができるとともに、固定子巻線における接合強度の低下を防止することができる車両用交流発電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用交流発電機は、銅および銅合金以外の金属により形成される固定子巻線と、固定子巻線から出力される交流電圧を整流するブリッジ回路を形成する複数の整流素子を含む整流器とを備える車両用交流発電機であって、ブリッジ回路を形成するターミナルの電気導体は、整流素子に接続される部分が銅あるいは銅合金からなる第1部材で形成され、固定子巻線に接続される部分が固定子巻線と同じ材質あるいは同種金属の合金材からなる第2部材で形成されている。
銅あるいは銅合金以外の金属で形成された固定子巻線を用いる場合に、固定子巻線の引出し線と整流器のターミナルとの間が同種金属間の接続となるため、溶接などによる接合が容易となる。また、固定子巻線を単一の金属材料で形成することができるため、異種金属を組み合わせる場合のような自然電位差による電食の発生に伴う接合強度の低下を防止することができる。
また、上述した第1部材と第2部材の接合部分が整流器の絶縁部材の内部に形成されていることが望ましい。絶縁部材で覆われる部分に、ターミナルを形成する2種類の部材間の異種金属の接合部分が形成されるため、電食の進行を防止することができる。また、接合部分を被覆する等の特別な工程が不要になり、組み付け工程への影響も小さく、コスト上昇を抑えることができる。
また、上述した第2部材の導通方向に垂直な面の断面積は、第1部材の導通方向に垂直な面の断面積と異なることが望ましい。ターミナルの強度が異なる場合であっても、強度が小さい方の部材(例えば、銅とアルミニウムを用いる場合にはアルミニウム)の断面積を大きくすることで、必要な強度の確保が可能になる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機の断面図である。図1に示すように、本実施形態の車両用交流発電機100は、エンジンからベルト(図示せず)およびプーリ1を介して回転駆動される回転子2と、銅および銅合金以外の金属(例えば、アルミニウム)により形成される固定子巻線4aを有する固定子4と、回転子2および固定子4を一対の軸受け3c、3dを介して支持するフロントフレーム3aおよびリアフレーム3bと、固定子巻線4aから出力される交流電圧を整流するブリッジ回路を形成する複数の整流素子(後述する)を含む整流器5と、回転子2の界磁コイル2aに界磁電流を供給するブラシを保持するブラシホルダ7と、出力電圧を制御するレギュレータ9と、車両との間で電気信号を入出力する端子を持つコネクタケース6と、整流器5とレギュレータ9とブラシホルダ7などを覆ってリアフレーム3bの端面にかぶせられる樹脂製の保護カバー8等から構成されている。
図2は、整流器5の平面図であり、整流器5にブラシホルダ7やコネクタケース6等が組み付けられた状態が示されている。図2に示すように、整流器5は、軸方向に2段に重ねられたプラス側放熱フィン501およびマイナス側放熱フィン503と、プラス側放熱フィン501に取り付けられた複数のプラス側整流素子502と、マイナス側放熱フィン503に取り付けられた複数のマイナス側整流素子504と、端子台513等からなる。
端子台513は、プラス側放熱フィン501およびマイナス側放熱フィン503のそれぞれを支持するとともにこれらの間を電気的に絶縁する樹脂製絶縁部材(例えばPPS樹脂)からなり、固定子4で発生する交流電圧をプラス側整流素子502およびマイナス側整流素子504に導くための電気導体であるターミナル514を内蔵している。プラス側整流素子502とマイナス側整流素子504は、それぞれのリード部が異極性の放熱フィンに向くように配置されている。例えば、プラス側整流素子502は、プラス側放熱フィン501の貫通した取付孔に打ち込み固定されており、マイナス側整流素子504は、マイナス側放熱フィン503の貫通した取付孔に打ち込み固定されている。プラス側整流素子502およびマイナス側整流素子504のそれぞれのリード部が端子台513のターミナル514に電気接続され、全波整流ブリッジ回路が形成されている。
本実施形態では、2組の三相全波整流ブリッジ回路を形成するよう、プラス側放熱フィン501には6個のプラス側整流素子502が、マイナス側放熱フィン503には6個のマイナス側整流素子504がそれぞれ配置されている。そして、プラス側放熱フィン501に取り付けられたボルト506から直流出力が取り出される。なお、整流器5は、リアフレーム3bと保護カバー8との間に配置され、リアベアリングボックス30の支持部材(例えばボルト)に、保護カバー8とともに締結固定されている。また、マイナス側放熱フィン503は、プラス側放熱フィン501に比べ外径寸法が大きい。プラス側放熱フィン501およびマイナス側放熱フィン503には、ともにアルミニウム材や銅材が用いられる。
保護カバー8のプラス側整流素子502近傍には、軸方向開口部801が設けられている。プラス側放熱フィン501の外周端部および内周端部には、それぞれ保護カバー8側に折り曲げたリブ501a、501bが形成されている。これにより、外部から開口部801へ取り込まれた冷却風を発熱源であるプラス側整流素子502周辺に集中して流すとともに、プラス側放熱フィン501の放熱面積の増加により、プラス側整流素子502を効率よく冷却することができる。
一方、マイナス側放熱フィン503の外径近傍には、径方向に放射状に伸びる複数のサブフィン503aが設けられており、このサブフィン503aを形成することで放熱面積を増加している。径方向外側の保護カバー8とリアフレーム3bとの間の開口部802は、マイナス側放熱フィン503とリアフレーム3bとの間に設けられた隙間である径方向開口部810につながっている。回転子2のリア側端面に取り付けられた冷却ファン21が回転すると、保護カバー8の開口部801と、マイナス側放熱フィン503とリアフレーム3bとの間に設けられた径方向開口部810の両方から、リアフレーム3bの端面に設けられた開口部803側に冷却風が吸入される。このとき、径方向開口部810を介した径方向通風によってマイナス側放熱フィン503のフレーム対向面が冷却される。
図3は、端子台513に内蔵されたターミナル514の詳細形状を示す図であり、図2において領域Aに対応している。また、図4は図3のIV−IV線断面図である。図3および図4に示すように、ターミナル514は、その一部が端子台513に内蔵されており、残りが端子台513から外側に露出している。このターミナル514は、銅あるいは銅合金によって形成された第1部材514Aと、アルミニウムあるいは銅よりも低コストの金属によって形成された第2部材514Bとを含んでいる。
第1部材514Aと第2部材514Bは、重複して配置された接合部514Cによって互いに接合されている。接合部514Cでは、例えば、超音波接合、半田付け、ろう付け、かしめ、圧接、爆着、爆発圧接等の各種の手法を用いて、第1部材514Aと第2部材514Bが接合される。この接合部514Cは、端子台513に内蔵されており、外部に露出しないようになっている。
また、第1部材514Aは、プラス側整流素子502のリード部に接合される端部514Dと、マイナス側整流素子504のリード部に接合される端部514Eを有する。また、第2部材514Bは、固定子巻線4aの引出し線に接合される端部514Fを有する。固定子巻線4aの引出し線と端部514Fは、例えば値Tig溶接によって接合される。さらに、第1部材514Aおよび第2部材514Bのそれぞれの導通方向に垂直な面の断面積は異なっている。例えば、第2部材514Bをアルミニウムで形成した場合には、銅あるいは銅合金で形成された第1部材514Aよりも強度が小さくなるが、第2部材514Bの断面積の方を大きくすることで、必要な強度の確保が可能になる。
このように、本実施形態の車両用交流発電機100では、銅あるいは銅合金以外の金属で形成された固定子巻線4aを用いる場合に、固定子巻線4aの引出し線と整流器5のターミナル514との間が同種金属間の接続となるため、溶接などによる接合が容易となる。また、固定子巻線4aを単一の金属材料で形成することができるため、異種金属を組み合わせる場合のような自然電位差による電食の発生に伴う接合強度の低下を防止することができる。特に、コストダウンや軽量化を目的として固定子巻線4aの全体をアルミニウムの導線で形成した場合であっても、第2部材514Bをアルミニウムとすることにより、これらの間の接続を同じアルミニウム同士の接合によって行うことができるようになる。すなわち、固定子巻線4aの全体をアルミニウムの導線で形成しやすくなり、固定子巻線4aを含む車両用交流発電機100全体の軽量化やコストダウンを実現することができる。
また、第1部材514Aと第2部材514の接合部514Cが絶縁部材である端子台513の内部に形成されており、絶縁部材で覆われる部分に2種類の部材間の異種金属の接合部514Cが形成されるため、電食の進行を防止することができる。また、接合部514Cが外部に露出しないため接合部514Cを別の絶縁部材で被覆する等の特別な工程が不要になり、組み付け工程への影響も小さく、コスト上昇を抑えることができる。
また、第2部材514の導通方向に垂直な面の断面積と、第1部材514Aの導通方向に垂直な面の断面積とを異ならせることにより、これらの部材の強度が異なる場合であっても、強度が小さい方の部材(例えば、銅とアルミニウムを用いる場合にはアルミニウム)の断面積を大きくすることで、必要な強度の確保が可能になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、一つのターミナル514について1箇所の接合部514Cを設けたが、複数箇所の接合部を設けるようにしてもよい。図5は、ターミナル514に設けられた接合部514Cの変形例を示す図である。図5(A)は、図3に示した実施形態のターミナル514を概略的に示したものであり、1箇所の接合部514Cが設けられている。これに対し、図5(B)に示す例では、ターミナル514に2箇所の接合部514Cが設けられている。
一実施形態の車両用交流発電機の断面図である。 整流器の平面図である。 端子台に内蔵されたターミナルの詳細形状を示す図である。 図3のIV−IV線断面図である。 ターミナルに設けられた接合部の変形例を示す図である。
符号の説明
1 プーリ
2 回転子
3a フロントフレーム
3b リアフレーム
4 固定子
5 整流器
8 保護カバー
100 車両用交流発電機
513 端子台
514 ターミナル
514A 第1部材
514B 第2部材
514C 接合部
514D、514E、514F 端部

Claims (2)

  1. 銅および銅合金以外の金属により形成される固定子巻線と、前記固定子巻線から出力される交流電圧を整流するブリッジ回路を形成する複数の整流素子を含む整流器とを備える車両用交流発電機において、
    前記ブリッジ回路を形成するターミナルの電気導体は、前記整流素子に接続される部分が銅あるいは銅合金からなる第1部材、前記固定子巻線に接続される部分が前記固定子巻線と同じ材質あるいは同種金属の合金材からなる第2部材で形成され
    前記第1部材と前記第2部材の接合部分が前記整流器の絶縁部材の内部に形成され、
    前記絶縁部材は、プラス側放熱フィンおよびマイナス側放熱フィンのそれぞれを支持するとともにこれらの間を電気的に絶縁する部材からなる端子台であることを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 請求項1において、
    前記第2部材の導通方向に垂直な面の断面積は、前記第1部材の導通方向に垂直な面の断面積と異なることを特徴とする車両用交流発電機。
JP2007229607A 2007-09-05 2007-09-05 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4433023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229607A JP4433023B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 車両用交流発電機
DE102008045745.0A DE102008045745B4 (de) 2007-09-05 2008-09-04 Fahrzeugwechselstromgenerator mit einem Gleichrichteranschluss, der Abschnitte aus verschiedenen Metallen aufweist
US12/230,742 US9013078B2 (en) 2007-09-05 2008-09-04 Automotive alternator including rectifier terminal having two portions made of different metals
CN200810212116.6A CN101383533B (zh) 2007-09-05 2008-09-05 车用交流发电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229607A JP4433023B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065744A JP2009065744A (ja) 2009-03-26
JP4433023B2 true JP4433023B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40406325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229607A Expired - Fee Related JP4433023B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 車両用交流発電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9013078B2 (ja)
JP (1) JP4433023B2 (ja)
CN (1) CN101383533B (ja)
DE (1) DE102008045745B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433023B2 (ja) * 2007-09-05 2010-03-17 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE102012212163A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP2015039283A (ja) * 2013-04-02 2015-02-26 アスモ株式会社 回転電機
DE102014109244A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-21 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co. Kg Elektromotor und Verfahren zum elektrischen Kontaktieren desselben
CN107996016B (zh) * 2015-08-06 2020-01-17 三菱电机株式会社 车用旋转电机
MX2018005766A (es) * 2015-11-10 2018-08-01 Mitsubishi Electric Corp Generador de energia de corriente alterna.
DE102019215776A1 (de) * 2019-10-14 2021-04-15 Vitesco Technologies GmbH Wicklungsanordnung für einen Aktivteil einer elektrischen Maschine sowie entsprechender Aktivteil und entsprechende elektrische Maschine
US20230006492A1 (en) * 2021-05-27 2023-01-05 S. Uppili Alternators using aluminum wires in stator assemblies

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6516188A (ja) 1964-12-18 1966-02-25
JPS5127405A (ja) 1974-08-30 1976-03-08 Hitachi Ltd Kaitendenkyokoirunosetsuzokuho
US4315175A (en) * 1975-06-30 1982-02-09 General Electric Company Aluminum-to-copper transition member for aluminum wound motors and aluminum wound motor equipped with the same
JP3855453B2 (ja) 1997-05-26 2006-12-13 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6137201A (en) * 1997-05-26 2000-10-24 Denso Corporation AC generator for vehicles
US6124660A (en) * 1997-05-26 2000-09-26 Denso Corporation AC generator for vehicles
JP3956076B2 (ja) * 1999-06-01 2007-08-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP4258909B2 (ja) 1999-09-17 2009-04-30 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
JP2002084723A (ja) 2000-09-01 2002-03-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2007020307A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 全波整流回路
JP2007020302A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Denso Corp 車両用回転電機
CN1767317A (zh) * 2005-09-27 2006-05-03 岳江 车用交流发电机
JP4453670B2 (ja) * 2006-02-24 2010-04-21 株式会社デンソー 車両用交流発電機の固定子
JP5002168B2 (ja) 2006-02-28 2012-08-15 株式会社東芝 液滴塗布装置及び乾燥装置
JP2007181396A (ja) 2007-03-29 2007-07-12 Denso Corp 車両用交流発電機
JP4433023B2 (ja) * 2007-09-05 2010-03-17 株式会社デンソー 車両用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008045745A1 (de) 2009-04-09
JP2009065744A (ja) 2009-03-26
US20090058211A1 (en) 2009-03-05
CN101383533B (zh) 2013-11-06
DE102008045745B4 (de) 2018-11-22
CN101383533A (zh) 2009-03-11
US9013078B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433023B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4497062B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4506820B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2000350426A (ja) 車両用交流発電機
JP2004112860A (ja) 車両用交流発電機
JP4367554B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP4790049B2 (ja) 車両用交流発電機およびそれに搭載される整流装置の製造方法
JP4284860B2 (ja) 車両用交流発電機
WO2016079866A1 (ja) 車両用交流発電機
JP3775235B2 (ja) 車両用交流発電機
US20070040531A1 (en) Alternator rectifier
WO2016079865A1 (ja) 車両用交流発電機
US6555937B2 (en) Vehicle alternator rectifier having L-shaped connection terminals
JP2010074877A (ja) 回転電機および整流器用ヒートシンクの製造方法
JP4906909B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5116848B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP4229947B2 (ja) 制御装置一体型回転電機およびその製造方法
JP4475215B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4487739B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3724375B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2003169457A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2009100555A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP4389974B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4710810B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP6056555B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4433023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees