JP2009010391A - 薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010391A
JP2009010391A JP2008169193A JP2008169193A JP2009010391A JP 2009010391 A JP2009010391 A JP 2009010391A JP 2008169193 A JP2008169193 A JP 2008169193A JP 2008169193 A JP2008169193 A JP 2008169193A JP 2009010391 A JP2009010391 A JP 2009010391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
metal catalyst
thin film
source
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008169193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059703B2 (ja
Inventor
Tae-Hoon Yang
泰勳 梁
Byoung-Keon Park
炳建 朴
Jin-Wook Seo
晉旭 徐
Ki-Yong Lee
基龍 李
Kil-Won Lee
吉遠 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009010391A publication Critical patent/JP2009010391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059703B2 publication Critical patent/JP5059703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1277Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using a crystallisation promoting species, e.g. local introduction of Ni catalyst
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements

Abstract

【課題】本発明は、金属触媒を利用して結晶化した半導体層において、半導体層のチャネル領域の位置によって金属触媒の濃度を調節して電気的特性が優れた薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備した有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、基板と;基板上に位置して、チャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層と;半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極と;半導体層とゲート電極を絶縁させるためにゲート電極と半導体層間に位置するゲート絶縁膜;及び半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を含み、半導体層のチャネル領域には半導体層の表面から垂直方向に150Å内で金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下で存在することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを含む有機電界発光表示装置に係り、さらに詳細には金属触媒を利用して結晶化した半導体層のチャネル領域の位置によって金属触媒の濃度を調節して電気的特性が優れた薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備する有機電界発光表示装置に関する。
一般的に、多結晶シリコン層は高い電界効果移動度と高速動作回路に適用が可能であってCMOS回路構成が可能であることから、薄膜トランジスタ用半導体層の用途で多く用いられている。このような多結晶シリコン層を利用した薄膜トランジスタは主に能動マトリックス液晶ディスプレイ装置(AMLCD)の能動素子と有機電界発光素子(OLED)のスイッチング素子及び駆動素子に用いられる。
前記非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化する方法は固相結晶化法(Solid Phase Crystallization)、エキシマレーザ結晶化法(Excimer Laser Crystallization)、金属誘導結晶化法(Metal Induced Crystallization)及び金属誘導側面結晶化法(Metal Induced Lateral Crystallization)等がある。固相結晶化法は非晶質シリコン層を約700℃以下の温度、すなわち薄膜トランジスタで用いられるディスプレイ素子の基板を形成するガラスの変形温度、で数時間ないし数十時間にかけてアニーリングする方法である。エキシマレーザ結晶化法はエキシマレーザを非晶質シリコン層に照射して非常に短時間の間局部的に高い温度で加熱して結晶化する方法である。金属誘導結晶化法はニッケル、パラジウム、金、アルミニウム等の金属を非晶質シリコン層と接触させるか注入して、前記金属により非晶質シリコン層が多結晶シリコン層に相変化が誘導される現象を利用する方法である。金属誘導側面結晶化法は金属とシリコンが反応して生成されたシリサイドが側面に続けて伝播されながら順に非晶質シリコン層の結晶化を誘導する方法である。
しかし、前記の固相結晶化法は工程時間が長いだけでなく高温で長時間熱処理することによって基板の変形が生じやすいという短所があって、エキシマレーザ結晶化法は高価のレーザ装置が必要であるだけでなく多結晶化された表面の突起(protrusion)が発生して半導体層とゲート絶縁膜の界面特性が悪くなるという短所がある。
現在、金属を利用して非晶質シリコン層を結晶化する方法は固相結晶化(Solid Phase Crystallization)より低い温度で迅速な時間内に結晶化させることができる長所を有しているため多く研究されている。金属を利用した結晶化法は金属誘導結晶化(MIC、Metal Induced Crystallization)法と金属誘導側面結晶化(MILC、Metal Induced Lateral Crystallization)法、SGS結晶化(Super Grain SiliconCrystallization)法等がある。
薄膜トランジスタの特性を決定する重要な要素のうちの一つが漏れ電流であるが、特に前記の金属触媒を利用して結晶化した半導体層では前記金属触媒がチャネル領域に残留して漏れ電流を増加させる。したがってチャネル領域における金属触媒の濃度を一定濃度以下に制御しないと薄膜トランジスタの漏れ電流が増加して電気的特性が低下する問題点がある。
特開2002−110543号公報
本発明は前記した従来技術の問題点を解決するためのものであって、金属触媒を利用して結晶化した半導体層において、前記半導体層のチャネル領域の位置によって金属触媒の濃度を調節して電気的特性が優れた薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備した有機電界発光表示装置を提供することに目的がある。
前記した目的を達成するために本発明は基板と;前記基板上に位置して、チャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層と;前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極と;前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜;及び前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を含み、前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms(原子数)/cm以下で存在することを特徴とする薄膜トランジスタを提供する。
また本発明は基板を形成して、前記基板上にチャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層を形成して、前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極を形成して、前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜を形成して、前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を形成することを含み、前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在するように形成することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
また本発明は基板と;前記基板上に位置して、チャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層と;前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極と;前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜と;前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極と;前記ソース/ドレイン電極と電気的に連結される第1電極と;前記第1電極上に位置する発光層を含む有機膜層;及び前記有機膜層上に位置する第2電極を含み、前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在することを特徴とする有機電界発光表示装置を提供する。
また本発明は基板を形成して、前記基板上にチャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層を形成して、前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極を形成して、前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜を形成して、前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を形成して、前記ソース/ドレイン電極に電気的に連結される第1電極を形成して、前記第1電極上に発光層を含む有機膜層を形成して、前記有機膜層上に第2電極を形成することを含み、前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下に存在するように形成することを特徴とする有機電界発光表示装置の製造方法を提供する。
前記したように本発明によると、金属触媒を利用して結晶化した半導体層を利用した薄膜トランジスタ及び有機電界発光表示装置において、チャネル領域の位置によって金属触媒の濃度を調節して電気的特性が優れた薄膜トランジスタ、その製造方法、有機電界発光表示装置、及びその製造方法を提供することができる。
以下、本発明をさらに具体的に説明するために本発明による望ましい実施形態を添付した図面を参照してさらに詳細に説明する。しかし本発明はここで説明される実施形態に限定されず、他の形態に具体化されることも可能である。
図1は本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタを説明するための断面図である。
図1を参照すると、まず基板100が用意される。前記基板100はガラス基板またはプラスチック基板とすることができる。前記基板100上にバッファー層110が位置する。前記バッファー層110は前記基板100で発生する水分または不純物の拡散を防止するか、結晶化時熱の伝達速度を調節することによって、非晶質シリコン層の結晶化を十分に行わせることができ、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜のような絶縁膜を利用して単層またはこれらの複層で形成することができる。
前記バッファー層110上にパターニングされている半導体層120が位置する。前記半導体層120はMIC(Metal Induced Crystallization)法、MILC(Metal Induced Lateral Crystallization)法またはSGS(Super Grain Silicon)法等のように金属触媒を利用した結晶化法により結晶化した半導体層であり、チャネル領域121及びソース/ドレイン領域122、123を具備する。前記半導体層120はMIC法やMILC法に比べて非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に制御することができるSGS法により結晶化することが望ましい。
前記SGS法は非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節して結晶粒の大きさを数μmないし数百μmまで調節することができる結晶化法である。前記非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節するための一実施形態で前記非晶質シリコン層上にキャッピング層を形成して、前記ギャッピング層上に金属触媒層を形成した後熱処理して金属触媒を拡散させることができ、工程によってはキャッピング層を形成せずに金属触媒層を低濃度で形成することにより、拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節することができる。
前記半導体層120のチャネル領域121には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在する。
図2は金属触媒を利用して結晶化した半導体層において、特に半導体層のチャネル領域に存在する金属触媒の濃度による漏れ電流特性を示したグラフである。ここで横軸は金属触媒の濃度(atoms/cm)であり、縦軸は単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)を示す。
図2を参照すると、金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cmを超過する9.55×E18、5.99×E18、または1.31×E18atoms/cmの場合は、単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が1.0E−12A/μm以上になることを確認することができる。しかし金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下の場合には単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が4.0E−13A/μm以下になることを確認することができる。薄膜トランジスタの特性を決定する重要な要素のうちの一つが漏れ電流であるが、前記漏れ電流が単位長さ1μm当たりE−13A/μmのオーダーまたはそれ以下の漏れ電流値Ioff(A/μm)を維持する場合、薄膜トランジスタは優れた電気的特性を有することができる。したがって電気的特性が優れた薄膜トランジスタを製造するためには、半導体層のチャネル領域で金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下に制御されなければならないことが分かる。
また、図3Aは図2で単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が4.0E−13A/μm以下になる薄膜トランジスタにおいて、表面濃度測定装置を利用して半導体層の表面から垂直方向に各深さに該当する金属触媒の濃度値を示した表であり、図3Bは前記濃度値を深さによって示したグラフである。ここで横軸は半導体層の表面から垂直方向への深さ(Å)であり、縦軸は金属触媒の濃度(atoms/cm)である。
図3A及び図3Bを参照すると、図2で単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が4.0E−13A/μm以下になる薄膜トランジスタにおいて、半導体層の表面から垂直方向に存在する金属触媒の総濃度を計算して見れば、半導体層の表面から垂直方向に150Å内に存在する金属触媒の総濃度が6.5×E17atoms/cmになることを確認することができる。また半導体層の表面から垂直方向に150Åを超過する地点における金属触媒の総濃度は6.5×E17atoms/cmを超過していることにもかかわらず、薄膜トランジスタの電気的特性が優秀なことから見て、前記150Åを超過している地点における金属触媒の濃度は薄膜トランジスタの漏れ電流特性を決定することにおいて影響をほとんど及ぼさないことが分かる。
したがって図2及び図3A、図3Bを参照すると、単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)がE−13A/μmのオーダーまたはそれ以下を維持することができる電気的特性が優れた薄膜トランジスタを製造するためには半導体層のチャネル領域に存在する金属触媒の濃度を6.5×E17atoms/cm以下に制御しなければならなくて、特に半導体層の表面から垂直方向に150Å内に存在する金属触媒の濃度を6.5×E17atoms/cm以下に制御しなければならない。
続いて、図1を参照すると、前記半導体層120を含む基板全面にかけてゲート絶縁膜130が位置する。前記ゲート絶縁膜130はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜またはこれらの二重層とすることができる。
前記ゲート絶縁膜130上に前記半導体層120の対応する一定領域にゲート電極140が位置する。前記ゲート電極140はアルミニウム(Al)またはアルミニウム−ネオジム(Al−Nd)のようなアルミニウム合金の単一層や、クロム(Cr)またはモリブデン(Mo)合金上にアルミニウム合金が積層された多重層とすることができる。
前記ゲート電極140を含む前記基板100全面にかけて層間絶縁膜150が位置する。前記層間絶縁膜150はシリコン窒化膜、シリコン酸化膜またはこれらの多重層とすることができる。
前記層間絶縁膜150上に前記半導体層120のソース/ドレイン領域122、123と電気的に連結されるソース/ドレイン電極162、163が位置する。ここで、前記ソース/ドレイン電極162、163はモリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タングステン(W)、モリブデンタングステン(MoW)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−ネオジム(Al−Nd)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、銅(Cu)、モリブデン合金(Mo alloy)、アルミニウム合金(Al alloy)、及び銅合金(Cu alloy)のうちから選択されるいずれか一つで形成することができる。これによって本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタは完成される。
図4は本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタを説明するための断面図である。下記で特別に言及する場合を除いては前記の第1実施形態で言及したことを参照する。
図4を参照すると、まず基板400が用意される。前記基板400上にバッファー層410が位置する。前記バッファー層410上にゲート電極420が位置する。前記ゲート電極420上にゲート絶縁膜430が位置する。
前記ゲート絶縁膜430上にパターニングされている半導体層440が位置する。前記半導体層440はMIC(Metal Induced Crystallization)法、MILC(Metal Induced Lateral Crystallization)法またはSGS(Super Grain Silicon)法等のように金属触媒を利用した結晶化法により結晶化した半導体層であり、チャネル領域441及びソース/ドレイン領域442、443を具備する。前記半導体層440はMIC法やMILC法に比べて非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に制御することができるSGS法により結晶化することが望ましい。
前記半導体層440のチャネル領域441には前記半導体層440の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下で存在する。前記第1実施形態で見たように、図2及び図3A、図3Bを参照すると、単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)がE−13A/μmのオーダーまたはそれ以下を維持することができる電気的特性が優れた薄膜トランジスタを製造するためには半導体層のチャネル領域に存在する金属触媒の濃度を6.5×E17atoms/cm以下に制御しなければならなくて、特に半導体層の表面から垂直方向に150Å内に存在する金属触媒の濃度を6.5×E17atoms/cm以下に制御しなければならない。
続いて、前記半導体層440上に前記ソース/ドレイン領域442、443と電気的に連結されるソース/ドレイン電極462、463が位置する。この時前記半導体層440と前記ソース/ドレイン電極462、463間にオーミックコンタクト層450を位置することができる。前記オーミックコンタクト層450は不純物がドーピングされた非晶質シリコン膜とすることが可能である。
これによって、本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタは完成される。
図5は本発明の一実施形態による薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置の断面図である。
図5を参照すると、前記本発明の図1の実施形態による薄膜トランジスタを含む前記基板100全面に絶縁膜510を形成する。前記絶縁膜510は無機膜であるシリコン酸化膜、シリコン窒化膜またはスピンオンガラス膜の中から選択されるいずれか一つ、または有機膜であるポリイミド(polyimide)、ベンゾシクロブテン系樹脂(benzocyclobutene series resin)またはアクリレート(acrylate)のうちから選択されるいずれか一つで形成することができる。また前記無機膜と前記有機膜の積層構造で形成することもできる。
前記絶縁膜510をエッチングして前記ソースまたはドレイン電極162、163を露出させるビアホールを形成する。前記ビアホールを介して前記ソースまたはドレイン電極162、163のうちいずれか一つと連結される第1電極520を形成する。前記第1電極520はアノードまたはカソードで形成することができる。前記第1電極520がアノードである場合、前記アノードはITO、IZOまたはITZOのうちからいずれか一つで構成された透明導電膜で形成することができ、カソードである場合前記カソードはMg、Ca、Al、Ag、Baまたはこれらの合金を用いて形成することができる。
続いて、前記第1電極520上に前記第1電極520の表面一部を露出させる開口部を有する画素定義膜530を形成して、前記露出した第1電極520上に発光層を含む有機膜層540を形成する。前記有機膜層540はさらに、正孔注入層、正孔輸送層、正孔抑制層、電子抑制層、電子注入層及び電子輸送層で構成された群から選択される一つまたは複数の層を含むことができる。続いて、前記有機膜層540上に第2電極550を形成する。これによって本発明の一実施形態による有機電界発光表示装置を完成する。
したがって、本発明の実施形態による薄膜トランジスタ及び有機電界発光表示装置の半導体層のチャネル領域には半導体層の表面から150Åまで結晶化のための金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下で存在することで、単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が4.0E−13A/μm以下になり、薄膜トランジスタがディスプレイに用いられる時優れた電気的特性を有することができる。
本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタを説明するための断面図である。 金属触媒を利用して結晶化した半導体層において、特に半導体層のチャネル領域に存在する金属触媒の濃度による漏れ電流特性を示したグラフである。 図2で単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が4.0E−13A/μm以下になる薄膜トランジスタにおいて、表面濃度測定装置を利用して半導体層の表面から垂直方向に各深さに該当する金属触媒の濃度値を示した表である。 前記濃度値を深さによって示したグラフである。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタを説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置を説明するための断面図である。
符号の説明
100、400 基板
110、410 バッファー層
120、440 半導体層
130、430 ゲート絶縁膜
140、420 ゲート電極
150 層間絶縁膜
162、163、462、463 ソース/ドレイン電極
510 絶縁膜
520 第1電極
530 画素定義膜
540 有機膜層
550 第2電極

Claims (16)

  1. 基板と;
    前記基板上に位置して、チャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層と;
    前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極と;
    前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜;及び
    前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を含み、
    前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が前記半導体層の表面から遠くなるほど増加する濃度勾配を有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記半導体層はSGS結晶化法によって結晶化したことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記薄膜トランジスタは単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が0より大きく4.0E−13A/μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 基板を形成して、
    前記基板上にチャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層を形成して、
    前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極を形成して、
    前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜を形成して、
    前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を形成することを含み、
    前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在するように形成することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が前記半導体層の表面から遠くなるほど増加する濃度勾配を有するように形成することを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 前記半導体層はSGS結晶化法によって結晶化することを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 前記薄膜トランジスタは単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が0より大きく4.0E−13A/μm以下になるように形成することを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 基板と;
    前記基板上に位置して、チャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層と;
    前記半導体層のチャネル領域に対応するように位置するゲート電極と;
    前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜と;
    前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極と;
    前記ソース/ドレイン電極と電気的に連結される第1電極と;
    前記第1電極上に位置する発光層を含む有機膜層;及び
    前記有機膜層上に位置する第2電極を含み、
    前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から150Åまで前記金属触媒の濃度が6.5×E17atoms/cm以下で存在することを特徴とする有機電界発光表示装置。
  10. 前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から150Åまで前記金属触媒の濃度が前記半導体層の表面から遠くなるほど増加する濃度勾配を有することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記半導体層はSGS結晶化法によって結晶化したことを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  12. 前記薄膜トランジスタは単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が0より大きく4.0E−13A/μm以下であることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  13. 基板を形成して、
    前記基板上にチャネル領域及びソース/ドレイン領域を含み、金属触媒を利用して結晶化した半導体層を形成して、
    前記半導体層の一定領域に対応するように位置するゲート電極を形成して、
    前記半導体層と前記ゲート電極を絶縁させるために前記ゲート電極と前記半導体層間に位置するゲート絶縁膜を形成して、
    前記半導体層のソース/ドレイン領域に電気的に連結されるソース/ドレイン電極を形成して、
    前記ソース/ドレイン電極と電気的に連結される第1電極を形成して、
    前記第1電極上に発光層を含む有機膜層を形成して、
    前記有機膜層上に第2電極を形成することを含み、
    前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が0より大きく6.5×E17atoms/cm以下で存在するように形成することを特徴とする有機電界発光表示装置の製造方法。
  14. 前記半導体層のチャネル領域には前記半導体層の表面から垂直方向に150Å内で前記金属触媒の濃度が前記半導体層の表面から遠くなるほど増加する濃度勾配を有するように形成することを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  15. 前記半導体層はSGS結晶化法によって結晶化することを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  16. 前記薄膜トランジスタは単位長さ1μm当たり漏れ電流値Ioff(A/μm)が0より大きく4.0E−13A/μm以下になるように形成することを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
JP2008169193A 2007-06-27 2008-06-27 薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法 Active JP5059703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0063680 2007-06-27
KR1020070063680A KR100882909B1 (ko) 2007-06-27 2007-06-27 박막트랜지스터, 그의 제조 방법, 이를 포함하는유기전계발광표시장치, 및 그의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010391A true JP2009010391A (ja) 2009-01-15
JP5059703B2 JP5059703B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39791342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008169193A Active JP5059703B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-27 薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8044401B2 (ja)
EP (1) EP2009695A3 (ja)
JP (1) JP5059703B2 (ja)
KR (1) KR100882909B1 (ja)
CN (1) CN101335302B (ja)
TW (1) TWI365535B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545328B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Portable electronic charge device for card devices
US8771078B2 (en) 2009-06-08 2014-07-08 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game of chance
US8545327B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game in which an outcome is dependant upon card values
US8613671B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-24 Cfph, Llc Data transfer and control among multiple computer devices in a gaming environment
US8419535B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-16 Cfph, Llc Mobile playing card devices
US8287386B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Cfph, Llc Electrical transmission among interconnected gaming systems
US8784189B2 (en) 2009-06-08 2014-07-22 Cfph, Llc Interprocess communication regarding movement of game devices
WO2011027656A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
KR101082254B1 (ko) * 2009-11-04 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
WO2011077925A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
CN102844806B (zh) * 2009-12-28 2016-01-20 株式会社半导体能源研究所 液晶显示装置及电子设备
KR101874784B1 (ko) 2010-03-08 2018-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101137391B1 (ko) * 2010-03-24 2012-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터를 갖는 기판, 이를 제조하는 방법, 및 상기 박막 트랜지스터를 갖는 기판을 구비하는 유기 발광 표시 장치
KR101041147B1 (ko) 2010-04-07 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 액티브층의 제조 방법 및 표시 장치
KR101720533B1 (ko) * 2010-08-31 2017-04-03 삼성디스플레이 주식회사 다결정 실리콘층의 제조 방법, 상기 다결정 실리콘층 제조 방법을 포함하는 박막 트랜지스터의 제조 방법, 상기 방법에 의해 제조된 박막 트랜지스터, 및 상기 박막 트랜지스터를 포함하는 유기 발광 디스플레이 장치
KR101809661B1 (ko) * 2011-06-03 2017-12-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
TWI453835B (zh) 2012-01-11 2014-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素結構及其製作方法
US9601557B2 (en) * 2012-11-16 2017-03-21 Apple Inc. Flexible display
US10271518B2 (en) * 2014-01-17 2019-04-30 John S Greeson Sensing mat for an animal treatment system
US20150209654A1 (en) 2013-11-12 2015-07-30 Deq Systems Corp. Reconfigurable playing cards and game display devices
US9600112B2 (en) 2014-10-10 2017-03-21 Apple Inc. Signal trace patterns for flexible substrates
KR20180075733A (ko) 2016-12-26 2018-07-05 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228248A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置およびその作製方法
JPH1140500A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003173967A (ja) * 2001-03-16 2003-06-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2003197529A (ja) * 2002-12-13 2003-07-11 Sharp Corp 半導体装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW264575B (ja) 1993-10-29 1995-12-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3980298B2 (ja) 1993-11-12 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6162667A (en) 1994-03-28 2000-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabricating thin film transistors
TW280943B (ja) * 1994-07-15 1996-07-11 Sharp Kk
JP3645380B2 (ja) * 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置
JP3472024B2 (ja) 1996-02-26 2003-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH10198292A (ja) 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6346437B1 (en) 1998-07-16 2002-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Single crystal TFT from continuous transition metal delivery method
US7084016B1 (en) * 1998-07-17 2006-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same
US6858480B2 (en) * 2001-01-18 2005-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7052943B2 (en) * 2001-03-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP3608613B2 (ja) * 2001-03-28 2005-01-12 株式会社日立製作所 表示装置
KR100425156B1 (ko) 2001-05-25 2004-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다결정화 방법과 이를 이용한 액정표시장치 제조방법
JP2003100633A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2004104110A (ja) 2002-08-22 2004-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその作製方法
CN100449779C (zh) 2002-10-07 2009-01-07 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
KR100579179B1 (ko) 2004-06-09 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100666564B1 (ko) 2004-08-04 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터의 제조 방법
KR100611766B1 (ko) * 2004-08-24 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
KR100659758B1 (ko) 2004-09-22 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
US7683373B2 (en) * 2004-10-05 2010-03-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228248A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置およびその作製方法
JPH1140500A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003173967A (ja) * 2001-03-16 2003-06-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2003197529A (ja) * 2002-12-13 2003-07-11 Sharp Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5059703B2 (ja) 2012-10-31
TWI365535B (en) 2012-06-01
KR100882909B1 (ko) 2009-02-10
EP2009695A3 (en) 2010-06-30
US20090001380A1 (en) 2009-01-01
US8044401B2 (en) 2011-10-25
KR20080114281A (ko) 2008-12-31
TW200901460A (en) 2009-01-01
CN101335302A (zh) 2008-12-31
CN101335302B (zh) 2012-08-29
EP2009695A2 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059703B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法
JP5090253B2 (ja) 多結晶シリコン層の製造方法、これを利用して形成された薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP5043781B2 (ja) 薄膜トランジスタ、これを具備した有機電界発光表示装置、およびこれらの製造方法
JP5197211B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備した有機電界発光表示装置
JP5091017B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5166152B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5355450B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2009004770A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法、これを用いて形成した薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、これを備えた有機電界発光表示装置
JP5126849B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、それを含む有機電界発光表示装置
JP2008166785A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置
US8507914B2 (en) Method of fabricating polysilicon, thin film transistor, method of fabricating the thin film transistor, and organic light emitting diode display device including the thin film transistor
JP5527874B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
US20100006855A1 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and organic light emitting diode display device including the thin film transistor
US8198634B2 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and organic light emitting diode display device having the thin film transistor
US20110108847A1 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, organic light emitting diode display device having the same, and method of fabricating the same
US8278716B2 (en) Method of fabricating polysilicon, thin film transistor, method of fabricating the thin film transistor, and organic light emitting diode display device including the thin film transistor
KR101049810B1 (ko) 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250