JP2009010184A - 発光装置、表示装置、発光装置の製造方法 - Google Patents

発光装置、表示装置、発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010184A
JP2009010184A JP2007170411A JP2007170411A JP2009010184A JP 2009010184 A JP2009010184 A JP 2009010184A JP 2007170411 A JP2007170411 A JP 2007170411A JP 2007170411 A JP2007170411 A JP 2007170411A JP 2009010184 A JP2009010184 A JP 2009010184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
liquid resin
state light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007170411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4869165B2 (ja
Inventor
Kenji Shinozaki
研二 篠崎
Sadanori Abe
禎典 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2007170411A priority Critical patent/JP4869165B2/ja
Priority to PCT/JP2008/057355 priority patent/WO2009001606A1/ja
Priority to US12/301,518 priority patent/US8208093B2/en
Priority to TW097124272A priority patent/TW200905855A/zh
Publication of JP2009010184A publication Critical patent/JP2009010184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869165B2 publication Critical patent/JP4869165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液状樹脂の滴下によって基板上に形成されるカバー部材の歪みを抑制する。
【解決手段】配線基板20の表面20a側には、複数のLED21が取り付けられており、裏面20b側にはLED21に給電を行うための配線回路22や放熱を行うための金属膜アイランド23が設けられる。そして、配線基板20の表面20a側すなわち配線回路22や金属膜アイランド23が設けられていない側には、シリコーン樹脂にシリカを含有させた液状樹脂を滴下した後に硬化させたレンズ30が、各LED21をそれぞれ覆うように設けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光装置、表示装置、および発光装置の製造方法に関する。
近年、例えば発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等の複数の固体発光素子を基板に実装し、各固体発光素子を光源として用いた発光装置が種々実用化されてきている。このような発光装置は、例えばマトリクス状に配列された複数のLEDを選択的に発光させることにより文字や画像を表示するマトリクス表示装置や、例えば液晶表示装置における液晶パネルのバックライト等として広く利用されている。
この種の発光装置では、基板に実装されたLEDを透明なカバー部材で覆うことが多い。このカバーは、例えばLEDの保護や封止を行うため、あるいは、LEDから出射される光の光路を所望とする方向に屈折させるために用いられる。
従来、基板に実装されたLEDに対し、モールドにてレンズ状のカバー部材を形成する手法が提案されている。具体的に説明すると、基板に実装されたLEDの近傍に一対の貫通孔を設け、基板の一方の面には実装されたLEDに対して所定のレンズ形状のキャビティを備えた上型を、および、基板の他方の面側にこのキャビティに対応する湯溜まりとなる他のランナーを備えた下型を、それぞれセットする。そして、下型に設けられたランナー側からモールド用の液状樹脂を注入することで、貫通孔を介してレンズ状のキャビティ側に液状樹脂を導き、その後液状樹脂を硬化させることによってLED上にカバー部材を形成している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−27433号公報
ところで、型を用いてカバー部材を形成する場合には、樹脂を注入する前に上型や下型等の型に基板を取り付けたり、あるいは、樹脂を注入した後に型から基板を取り外したりする必要があり、生産効率の向上を図ることが困難となっている。
これに対し、所謂ディスペンスやポッティングと呼ばれる手法を用い、基板に液状樹脂を滴下することによってカバー部材を形成することが考えられる。ただし、基板上に液状樹脂を滴下した際、液状樹脂が基板上で不定型に流れてしまい、所望とするカバー部材の形状が得にくい。
本発明は、かかる技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、液状樹脂の滴下によって基板上に形成されるカバー部材の歪みを抑制することにある。
本発明が適用される発光装置は、複数の固体発光素子と、第1面に複数の固体発光素子が取り付けられ、第1面とは逆側の第2面に複数の固体発光素子を電気的に接続する配線が形成された基板と、基板の第1面に滴下された液状樹脂を硬化させて形成され、複数の固体発光素子を覆うカバー部材とを含んでいる。
このような発光装置において、液状樹脂としてチクソ材を含有する透明樹脂を用いることができる。
また、他の観点から捉えると、本発明は、画像表示を行う表示パネルと、表示パネルの背面に向けられ表示パネルの背面側から光を照射するバックライトとを含む表示装置であって、バックライトは、複数の固体発光素子と、表示パネルと対向する第1面に複数の固体発光素子が取り付けられ、第1面とは逆側の第2面に複数の固体発光素子を電気的に接続する配線が形成された基板と、基板の第1面に滴下された液状樹脂を硬化させて形成され、複数の固体発光素子を覆うカバー部材とを含んでいる。
さらに、本発明は、一方の面に配線が形成された基板の一方の面とは逆側の他方の面に複数の固体発光素子を実装する工程と、基板に対して複数の固体発光素子が鉛直方向上側となるように基板を配置し、基板の他方の面に対して液状樹脂を滴下する工程と、基板の他方の面に滴下された液状樹脂を硬化させてカバー部材を形成する工程とを含む発光装置の製造方法として把握することができる。
ここで、液状樹脂を滴下する工程では、液状樹脂としてチクソ材を含有する透明樹脂を用いることができる。また、カバー部材を形成する工程では、基板に対して基板に滴下された液状樹脂が鉛直方向下側となるように配置し、液状樹脂に加熱処理を施すことができる。
本発明によれば、液状樹脂の滴下によって基板上に形成されるカバー部材の歪みを抑制することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される液晶表示装置の全体構成を示す図である。本実施の形態が適用される液晶表示装置は、液晶表示モジュール50と、この液晶表示モジュール50の背面側(図1では下部側)に設けられるバックライト装置10とを備えている。
バックライト装置10は、発光部を収容するバックライトフレーム11と、発光ダイオード(以下の説明ではLEDという)を複数個、配列させた発光モジュール12とを備えている。また、バックライト装置10は、光学フィルムの積層体として、面全体を均一な明るさとするために光を散乱・拡散させる板(またはフィルム)である拡散板13と、前方への集光効果を持たせたプリズムシート14、15とを備えている。また、輝度を向上させるための拡散・反射型の輝度向上フィルム16が必要に応じて備えられる。
一方、液晶表示モジュール50は、2枚のガラス基板により液晶が挟まれて構成される表示パネルの一種としての液晶パネル51と、この液晶パネル51の各々のガラス基板に積層され、光波の振動をある方向に制限するための偏光板52、53とを備えている。更に、本液晶表示装置には、図示しない駆動用LSIなどの周辺部材も装着される。
表示パネルとしての液晶パネル51は、図示しない各種構成要素を含んで構成されている。例えば、2枚のガラス基板に、図示しない表示電極、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などのアクティブ素子、液晶、スペーサ、シール剤、配向膜、共通電極、保護膜、カラーフィルタ等を備えている。
なお、バックライト装置10の構成単位は任意に選択される。例えば、発光モジュール12を有するバックライトフレーム11だけの単位にて「バックライト装置(バックライト)」と呼び、拡散板13やプリズムシート14、15などの光学フィルムの積層体を含まない流通形態もあり得る。
図2は、バックライト装置10の一部の構造を説明するための図である。より具体的に説明すると、図2(a)は発光モジュール12が装着されたバックライトフレーム11を図1に示す液晶表示モジュール50側からみた上面図であり、図2(b)は図2(a)のIIB−IIB断面図である。図2に示す例では、液晶表示モジュール50の背面直下に光源を置く直下型のバックライト構造を採用している。そして、このバックライト構造では、液晶表示モジュール50の背面の全体に対してほぼ均等にLED21が配列されている。したがって、導光板の一辺または二辺に光源を配置し、反射板や導光板などにより均一な面上の光を得るいわゆるサイドライト型とは異なる。
バックライトフレーム11は、例えばアルミニウムやマグネシウム、鉄、またはそれらを含む金属合金などで生成される筐体構造を形成している。そして、その筐体構造の内側に、例えば白色高反射の性能を有するポリエステルフィルムなどが貼られ、リフレクタとしても機能するようになっている。この筐体構造としては、液晶表示モジュール50の大きさに対応して設けられる背面部11a、この背面部11aの四隅を囲う側面部11bを備えている。そして、この背面部11a上には放熱シート18を設けることができる。
図2に示す例では、発光装置の一例としての発光モジュール12が複数(この例では8枚)設けられている。そして、各発光モジュール12は、それぞれ複数 (この例では1枚の発光モジュール12に対して2本) のネジ17により、放熱シート18を介してバックライトフレーム11に固定されている。なお、放熱シート18には、例えば絶縁性を備えた複数層構成のシリコーンゴムシートを用いることができる。
この発光モジュール12は、配線基板20と、この配線基板20に実装される複数のLED21とを備えている。固体発光素子の一例としての複数のLED21は、赤色を発光する赤色LEDチップ、緑色を発光する緑色LEDチップ、および青色を発光する青色LEDチップを含んでおり、これらの各色のLEDチップが一定の規則に従って配置されている。これらの各色のLEDチップから出射される光を混合させることで、色再現の範囲の広い光源を得ることが可能となる。なお、発光モジュール12を構成する28箇所の各LED21は、このように各々が赤色、緑色、あるいは青色を発光する単体のLEDチップを1または複数含んだものを用いてもよいし、例えば青紫色を発光する単体のLEDチップに蛍光体を組み合わせることで疑似白色を発光する疑似白色固体発光素子を用いてもよい。さらには、各々が赤色、緑色、および青色を発光する複数個のLEDチップを含み、これら各LEDチップを近接配置することで白色を発光するように構成してもよい。そして、このバックライトフレーム11に複数の発光モジュール12が取り付けられることで、バックライト構造の全体として、各LED21が均等に配置される。バックライトフレーム11に存在するLED21の全体を用いることで、輝度および色度の均一性を実現したバックライト装置10を提供することが可能となる。なお、図2に示す例では、複数の発光モジュール12が設けられているが、バックライトの光源として用いられる全てのLED21を1つの基板にまとめた単独の発光モジュール12を用いることもできる。
発光モジュール12上に配置される個々のLED21には、カバー部材としてのレンズ30が設けられている。レンズ30は、個々のLED21を覆うように固定されている。各レンズ30は、各LED21を保護するとともに、対応するLED21から出射される光を、液晶表示モジュール50(図1参照)に効率よく且つほぼ均一に導くための機能を有している。
図3は、上述した発光モジュール12の詳細な構成を示したものであり、図3(a)はLED21の実装およびレンズ30の取り付けがなされた配線基板20の表面20a側を示す上面図、図3(b)はこの配線基板20の裏面20b側を示す背面図、図3(c)は図3(a)のIIIC−IIIC断面図である。なお、本実施の形態では、配線基板20の表面20aが第1面あるいは他方の面となり、配線基板20の裏面20bが第2面あるいは一方の面となる。
配線基板20は長方形状の形状を有している。本実施の形態では、配線基板20としてガラス布基材エポキシ樹脂をベースとした所謂ガラエポ基板が用いられる。また、配線基板20には、図2に示すネジ17用の貫通穴24が2箇所に設けられる。
また、複数のLED21および各LED21に対応して設けられるレンズ30は、配線基板20の表面20a側に形成されている。また、配線基板20の表面20a側には、ほぼ全面にわたって白色レジスト膜26が形成されており、各LED21から照射される光の一部を反射させる機能を有している。なお、配線基板20の表面20a側には、各LED21の取り付け位置に対応して実装用の金属パッド(図示せず)が設けられており、また、各LED21と後述する配線回路22とを電気的に接続するための金属パッド(図示せず)が設けられている。そして、これらの金属パッドは、表面20a側に形成されたレンズ30によって覆われており、外部に露出しないようになっている。
一方、配線基板20の裏面20b側には、表面20a側に形成された各LED21(図3(b)中に破線で示す)に駆動電流を供給する配線回路22が形成されている。配線回路22は、例えば銅や銅系金属材料で形成されており、各LED21は、図示しないスルーホールあるいはバンプ等を介して配線回路22にそれぞれ電気的に接続されている。また、本実施の形態では、配線回路22が形成される配線基板20の裏面20b側に、放熱のための熱伝導経路を構成する金属膜アイランド23(図3(b)中に斜線で示す領域)が設けられている。この金属膜アイランド23は、配線回路22と同一材料の金属で形成されており、配線回路22と重ならない範囲でその面積ができるだけ広くとれるように設計された状態で設けられている。さらに、配線基板20の裏面20b側には、配線回路22を介して各LED21に駆動電流を供給するための端子25も設けられている。
また、配線基板20の表面20a側に形成されるレンズ30は山状の形状を有しており、対応するLED21のほぼ上部にその天頂が位置するように形成されている。なお、レンズ30は、可視領域においてほぼ透明な光学特性を備えた合成樹脂によって構成され、レンズ30内は合成樹脂によって充填されている。
では次に、上述した発光モジュール12の製造手順、より具体的には、配線基板20に対するレンズ30の形成手順を、図4を参照しながら説明する。なお、図4においては、鉛直方向上部をT(Top)で、鉛直方向下部をB(Bottom)で、それぞれ示している。
まず、配線回路22、金属膜アイランド23、貫通穴24、端子25、および白色レジスト膜26等を形成した配線基板20を準備する。そして、図4(a)に示すように、この配線基板20の表面20a側に各LED21を実装する。なお、配線基板20に複数のLED21を実装する際、配線基板20の表面20a側に形成された金属パッド(図示せず)と各LED21とが、ワイヤボンディングにより電気的に接続される。
次に、LED21の実装がなされた配線基板20を図示しないディスペンサ装置にセットする。なお、ディスペンサ装置としては、例えば武蔵エンジニアリング株式会社製のFAD2100を用いることができる。このとき、配線基板20は、その表面20a側が鉛直方向上部を向くよう、ディスペンサ装置に取り付けられる。そして、ディスペンサ装置は、各LED21の取り付け位置の上部側から、各LED21に向けて液状樹脂40を滴下する。滴下された液状樹脂40は、配線基板20の表面20a側において各LED21を覆う。ただし、この状態において、液状樹脂40は硬化しておらず、所定の流動性を有している。
ここで、液状樹脂40としては、熱硬化性を有し、可視領域においてほぼ透明な透明樹脂としてのシリコーン樹脂にチクソ性を有するチクソ材としてのシリカを5wt.%程度加えたものが用いられる。なお、チクソ材としては、例えば東ソー・シリカ社製のL−300を用いることができる。このため、この液状樹脂40は、例えば攪拌されている場合よりも静止状態におかれている場合の方が高い粘度を示す。したがって、配線基板20の表面20a上に滴下された液状樹脂40は、各LED21を中心として円形状に広がるものの、重力に抗して所定の山型の断面形状を維持する。
続いて、液状樹脂40の滴下がなされた配線基板20をディスペンサ装置から取り出し、図示しない熱処理装置にセットする。このとき、配線基板20は表裏反転され、その表面20a側が鉛直方向下部側を向くよう、熱処理装置に取り付けられる。すなわち、配線基板20の表面20a側に滴下された液状樹脂40が鉛直方向下部を向く。この時点で液状樹脂40はまだ流動性を有しており、液状樹脂40は重力によって変形し、その断面形状がドーム状に近づく。そして、熱処理装置は、配線基板20に150℃で熱処理を施し、液状樹脂40を硬化させる。したがって、液状樹脂40は、その断面形状がドーム状に近づき、且つ、対応するLED21の上部(図4(c)においては下部)に天頂が位置する状態で硬化し、レンズ30が形成される。
そして、熱処理が完了した後、配線基板20は熱処理装置から取り出されて、図4(d)に示すように再び表裏反転された状態におかれる。その結果、レンズ30が形成された配線基板20すなわち発光モジュール12が得られる。
本実施の形態では、配線回路22や金属膜アイランド23を配線基板20の裏面20b側に設けた。これにより、配線基板20の表面20a側の凹凸を裏面20b側よりも少なくした。このため、配線基板20の表面20a側に設けられる白色レジスト膜26の露出面も、裏面20b側に比べて凹凸が少なくなり、平滑性が高まる。
したがって、このような配線基板20の表面20a側に液状樹脂40を滴下した場合、液状樹脂40は配線基板20の表面20a側に形成された平滑な白色レジスト膜26上を円形状に広がる。このため、液状樹脂40を硬化させて得られたレンズ30の断面形状が歪みにくい。
これに対し、例えば配線基板20の表面20a側に配線回路22や金属膜アイランド23を形成し、さらにその上に白色レジスト膜26を形成した場合、白色レジスト膜26の露出面にも配線回路22や金属膜アイランド23の形成パターンに応じた凹凸が生じる。
そして、このように凹凸が存在する配線基板20の表面20a側に液状樹脂40を滴下した場合、液状樹脂40は配線基板20の表面に形成された白色レジスト膜26上の凹凸に沿って広がる。より具体的に説明すると、液状樹脂40は、白色レジスト膜26上の凹部を優先的に流れ、円形状から変形した形状に広がる。このため、この場合には液状樹脂40を硬化させて得られたレンズ30の形状が歪みやすくなってしまう。
また、本実施の形態では、配線基板20上に液状樹脂40を滴下した後、配線基板20の上下を反転させた状態で熱処理を施すことによって液状樹脂40を硬化させた。すなわち、型を用いず配線基板20上にレンズ30を形成し、熱処理を施す前に配線基板20を上下逆さに置くことで、硬化前で流動性を有する液状樹脂40の広がりを抑えるようにした。これにより、形成されるレンズ30の形状がよりドーム形状に近づくことになる。
本実施の形態が適用される液晶表示装置の全体構成を示す図である。 バックライト装置の一部の構成を説明するための図である。 発光モジュールの構成を示した図である。 発光モジュールにおけるレンズの形成手順を説明するための図である。
符号の説明
10…バックライト装置、11…バックライトフレーム、11a…背面部、11b…側面部、12…発光モジュール、13…拡散板、14…プリズムシート、15…プリズムシート、16…輝度向上フィルム、17…ネジ、18…放熱シート、20…配線基板、20a…表面、20b…裏面、21…LED、22…配線回路、23…金属膜アイランド、26…白色レジスト膜、30…レンズ、40…液状樹脂、50…液晶表示モジュール、51…液晶パネル、52…偏光板、53…偏光板

Claims (6)

  1. 複数の固体発光素子と、
    第1面に複数の前記固体発光素子が取り付けられ、当該第1面とは逆側の第2面に複数の当該固体発光素子を電気的に接続する配線が形成された基板と、
    前記基板の前記第1面に滴下された液状樹脂を硬化させて形成され、複数の前記固体発光素子を覆うカバー部材と
    を含む発光装置。
  2. 前記液状樹脂がチクソ材を含有する透明樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 画像表示を行う表示パネルと、当該表示パネルの背面に向けられ当該表示パネルの背面側から光を照射するバックライトとを含む表示装置であって、
    前記バックライトは、
    複数の固体発光素子と、
    前記表示パネルと対向する第1面に複数の前記固体発光素子が取り付けられ、当該第1面とは逆側の第2面に複数の当該固体発光素子を電気的に接続する配線が形成された基板と、
    前記基板の前記第1面に滴下された液状樹脂を硬化させて形成され、複数の前記固体発光素子を覆うカバー部材と
    を含む表示装置。
  4. 一方の面に配線が形成された基板の当該一方の面とは逆側の他方の面に複数の固体発光素子を実装する工程と、
    前記基板に対して複数の前記固体発光素子が鉛直方向上側となるように当該基板を配置し、当該基板の前記他方の面に対して液状樹脂を滴下する工程と、
    前記基板の前記他方の面に滴下された前記液状樹脂を硬化させてカバー部材を形成する工程と
    を含む発光装置の製造方法。
  5. 前記液状樹脂を滴下する工程では、当該液状樹脂としてチクソ材を含有する透明樹脂を用いることを特徴とする請求項4記載の発光装置の製造方法。
  6. 前記カバー部材を形成する工程では、前記基板に対して当該基板に滴下された前記液状樹脂が鉛直方向下側となるように配置し、当該液状樹脂に加熱処理を施すことを特徴とする請求項4記載の発光装置の製造方法。
JP2007170411A 2007-06-28 2007-06-28 発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4869165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170411A JP4869165B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 発光装置の製造方法
PCT/JP2008/057355 WO2009001606A1 (ja) 2007-06-28 2008-04-15 発光装置、表示装置、発光装置の製造方法
US12/301,518 US8208093B2 (en) 2007-06-28 2008-04-15 Light-emitting device, display device and method of manufacturing light-emitting device
TW097124272A TW200905855A (en) 2007-06-28 2008-06-27 Light-emitting device, display device and production method of light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170411A JP4869165B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010184A true JP2009010184A (ja) 2009-01-15
JP4869165B2 JP4869165B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=40185429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170411A Expired - Fee Related JP4869165B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 発光装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8208093B2 (ja)
JP (1) JP4869165B2 (ja)
TW (1) TW200905855A (ja)
WO (1) WO2009001606A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142784A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Max Co Ltd Dcブラシレスモータ
KR20120037322A (ko) * 2010-10-11 2012-04-19 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛
CN102005511B (zh) * 2009-09-01 2012-10-31 海洋王照明科技股份有限公司 发光元件及其制备方法
JP2015094820A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 船井電機株式会社 表示装置
JP2019136409A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP2019136410A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP2019141239A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社大一商会 遊技機
JP2019198559A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176265A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176264A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176263A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022180604A (ja) * 2019-02-28 2022-12-06 株式会社大一商会 遊技機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004815A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 光源回路ユニットおよび照明装置、並びに表示装置
DE102013215326A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Tridonic Jennersdorf Gmbh LED-Modul mit hochreflektierender Fläche
JP6080979B2 (ja) * 2013-11-28 2017-02-15 三菱電機株式会社 表示装置
DE102015107516A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Linse für eine optoelektronische Leuchtvorrichtung
KR20170011708A (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 엘지전자 주식회사 광학 렌즈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 디스플레이 디바이스
CN106549088B (zh) * 2015-09-17 2018-11-16 光宝光电(常州)有限公司 发光二极管显示装置
US10128401B2 (en) * 2015-09-17 2018-11-13 Lite-On Opto Technology (Changzhou) Co., Ltd. Optical sensor
KR20170043727A (ko) 2015-10-13 2017-04-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI682557B (zh) * 2017-11-23 2020-01-11 大陸商光寶光電(常州)有限公司 光學感測器
WO2020227916A1 (zh) * 2019-05-14 2020-11-19 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 光源结构、背光模组及显示装置
CN113299635A (zh) * 2021-04-30 2021-08-24 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种发光模组及其制备方法、电子设备
CN114520281B (zh) 2020-11-20 2024-07-16 隆达电子股份有限公司 发光装置、背光板及显示面板
CN112838154B (zh) * 2021-02-16 2022-06-10 深圳市众芯诺科技有限公司 一种高效能出光的超薄紫外led芯片
CN113471179A (zh) * 2021-06-11 2021-10-01 五邑大学 色温可调的cob led光源及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258313A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Rohm Co Ltd Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP2006324589A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sharp Corp Led装置およびその製造方法
JP2007095674A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Showa Denko Kk 面光源装置および表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157745B2 (en) * 2004-04-09 2007-01-02 Blonder Greg E Illumination devices comprising white light emitting diodes and diode arrays and method and apparatus for making them
US7241030B2 (en) * 2004-07-30 2007-07-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Illumination apparatus and method
SG119379A1 (en) 2004-08-06 2006-02-28 Nippon Catalytic Chem Ind Resin composition method of its composition and cured formulation
TWI419375B (zh) 2005-02-18 2013-12-11 Nichia Corp 具備控制配光特性用之透鏡之發光裝置
JP2007027433A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Mitsubishi Cable Ind Ltd 発光装置
KR101189135B1 (ko) * 2005-11-29 2012-10-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258313A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Rohm Co Ltd Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP2006324589A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sharp Corp Led装置およびその製造方法
JP2007095674A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Showa Denko Kk 面光源装置および表示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102005511B (zh) * 2009-09-01 2012-10-31 海洋王照明科技股份有限公司 发光元件及其制备方法
JP2011142784A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Max Co Ltd Dcブラシレスモータ
KR20120037322A (ko) * 2010-10-11 2012-04-19 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛
KR101693868B1 (ko) * 2010-10-11 2017-01-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛
JP2015094820A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 船井電機株式会社 表示装置
JP7041452B2 (ja) 2018-02-14 2022-03-24 株式会社大一商会 遊技機
JP2019136410A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP7041451B2 (ja) 2018-02-14 2022-03-24 株式会社大一商会 遊技機
JP2019136409A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP2019141239A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社大一商会 遊技機
JP7041453B2 (ja) 2018-02-19 2022-03-24 株式会社大一商会 遊技機
JP2019198559A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176265A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176264A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022176263A (ja) * 2019-02-28 2022-11-25 株式会社大一商会 遊技機
JP2022180604A (ja) * 2019-02-28 2022-12-06 株式会社大一商会 遊技機
JP7345234B2 (ja) 2019-02-28 2023-09-15 株式会社大一商会 遊技機
JP7347913B2 (ja) 2019-02-28 2023-09-20 株式会社大一商会 遊技機
JP7347912B2 (ja) 2019-02-28 2023-09-20 株式会社大一商会 遊技機
JP7347914B2 (ja) 2019-02-28 2023-09-20 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009001606A1 (ja) 2008-12-31
US20100177258A1 (en) 2010-07-15
TW200905855A (en) 2009-02-01
JP4869165B2 (ja) 2012-02-08
US8208093B2 (en) 2012-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869165B2 (ja) 発光装置の製造方法
US8157400B2 (en) Light emitting apparatus, display apparatus and method for manufacturing light emitting apparatus
KR102067420B1 (ko) 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
US8598616B2 (en) Light emitting device and light unit using the same
KR20200070901A (ko) 디스플레이 모듈, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 모듈 제조 방법
US8132934B2 (en) Light emitting device and light unit having the same
US20120326193A1 (en) Light emitting device module
US8477262B2 (en) Backlight unit and display device using the same
JP2008294309A (ja) 発光装置、表示装置
KR20130022074A (ko) 발광 모듈 및 백라이트 유닛
JP2011146709A (ja) 発光装置、照明システム
KR20120117137A (ko) 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
KR20110011763A (ko) 발광다이오드의 방열장치와 이를 이용한 액정표시장치
JP2004311791A (ja) 照明装置、バックライト装置および表示装置
JP2011146715A (ja) 発光素子パッケージ及びこれを備えたライトユニット
KR20130067290A (ko) 면 발광 유닛 및 그 제조 방법
KR20090079568A (ko) 광원 유닛, 그 제조 방법 및 이를 구비하는 표시 장치
KR20120054281A (ko) 액정표시장치
TW200903106A (en) Light-emitting device and display device
KR102068766B1 (ko) 발광다이오드 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN210402971U (zh) 四面侧面出光光源及背光模组
JP4912844B2 (ja) 発光装置、およびこれを用いた表示装置
KR20080062259A (ko) 광원소자, 그 제조방법, 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
KR20130003935A (ko) 액정표시장치
KR20080013182A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees