JP2008545873A - 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合 - Google Patents

乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545873A
JP2008545873A JP2008515996A JP2008515996A JP2008545873A JP 2008545873 A JP2008545873 A JP 2008545873A JP 2008515996 A JP2008515996 A JP 2008515996A JP 2008515996 A JP2008515996 A JP 2008515996A JP 2008545873 A JP2008545873 A JP 2008545873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
oligomer
fluorinated
polymerization
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545873A5 (ja
JP5129128B2 (ja
Inventor
ヒントザー,クラウス
ジュエルゲンズ,マイケル
カスパー,ハラルド
ヘルムト ロッチハス,カイ
アール. マウラー,アンドレアス
ジプリーズ,ティルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34855285&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008545873(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008545873A publication Critical patent/JP2008545873A/ja
Publication of JP2008545873A5 publication Critical patent/JP2008545873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129128B2 publication Critical patent/JP5129128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/20Concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Abstract

本発明は一つ以上のフルオロモノマーの水性乳化重合を含むフルオロポリマーの作製方法に関し、前記水性乳化重合は一つ以上のイオン性基を有するオリゴマーの存在下で実施し、そのオリゴマーは部分フッ素化された主鎖を有し、2000g/モル以下の数平均分子量及び前記一つ以上のフッ素化モノマーの重合によって製造されたフルオロポリマーの繰り返し単位とは異なった繰り返し単位の組み合わせを有する。
所望のフルオロポリマーを製造するための一つ以上のフッ素化モノマーの重合を前記オリゴマーの存在下で実施するため、結果として得られる分散体はフルオロポリマーに加えてオリゴマーが含まれる。従って、更なる態様において、本発明はオリゴマーを含むフルオロポリマーの水性分散体に関する。

Description

(関連出願に対する関連参照)
本願は、2005年6月10出願の英国特許出願番号GB80511779.1に対して優先権を主張し、この参照をもって本明細書にそのまま組み込まれる。
(発明の分野)
本発明はフルオロポリマーを作製するためのフッ素化モノマーの水性乳化重合に関する。
フルオロポリマー、即ち、フッ素化された主鎖を有するポリマーは昔から知られ、例えば、耐熱性、耐薬品性、耐候性、紫外線安定性等のような数種の望ましい特性のために様々な用途に使用されてきている。様々なフルオロポリマーは、例えば「モダンフルオロポリマーズ(Modern Fluoropolymers)」、編者ジョーン・シャイアーズ(Jhon Scheirs)、ワイリーサイエンス社(Wiley Science)、1997年発行、に記載されている。一般に知られた又は商業的に使用されるフルオロポリマーには、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン(TFE)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)のコポリマー(FEPポリマー)、ペルフルオロアルコキシコポリマー(PFA)、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)コポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンのターポリマー(THV)、及びポリフッ化ビニリデンポリマー(PVDF)が挙げられる。同様に、商業的に使用されるフルオロポリマーにはフルオロエラストマー及び熱可塑性フルオロポリマーが挙げられる。
フルオロポリマーを作製するためにいくつかの方法が知られる。そのような方法には、例えば、米国特許第3,855,191号、同4,439,385号及び欧州特許第649863号に開示されている縣濁重合、例えば、米国特許第3,635,926号及び同4,262,101号に開示されている水性乳化重合、例えば、米国特許第3,642,742号、同4,588,796号及び同5,663,255号に開示されている溶液重合、日本特許第46011031号及び欧州特許第964009号に開示されている超臨界CO2を使用した重合、及び米国特許第4,861,845号に開示されている気相重合、が挙げられる。
現在、最も一般的に採用される重合方法には、縣濁重合及びとりわけ水性乳化重合が挙げられる。水性乳化重合には、形成されたポリマー粒子の安定化のために一般的に使用されるフッ素化された界面活性剤の存在下での重合が、通常関与する。一般的に、縣濁重合は界面活性剤の使用を必要としないが、結果として水性乳化重合の場合よりも実質的により大きな粒子がもたらされる。従って、縣濁重合の場合のポリマー粒子は素早く沈降し、一方、乳化重合で得られた分散体の場合には、一般的に長期に渡って良好な安定性が達成される。
界面活性製剤を使用しない水性乳化重合は、一般にクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のホモポリマー及びコポリマーを製造するために使用され、米国特許第5,453,477、国際公開番号WO96/24622号及び同WO97/17381に開示されている。例えば、国際公開番号WO97/17381に界面活性剤が無い水性乳化重合が開示されており、それによれば重合を開始するために還元剤及び酸化剤のラジカル開始剤を使用し且つその開始剤システムを重合期間中に1回以上更に追加供給して添加する。いわゆる乳化剤不使用の重合が、国際公開番号WO02/88206及び同WO02/88203に更に、開示されている。後者のPCT出願において、ジメチルエーテル又はメチルt−ブチルエーテルがフルオロポリマーから抽出される可能性のある低分子分画物の形成を最小限にすると教示されている。国際公開番号WO02/88207は、ある種の連鎖移動剤を使用して水溶性のフッ素化化合物の生成を最小限にする乳化剤不使用の重合を教示している。ロシア連邦特許第2158274には更に、ヘキサフルオロプロピレン及びフッ化ビニリデンのエラストマコポリマーを作製するための乳化剤不使用重合が開示されている。
フッ素化された界面活性剤の存在下の水性乳化重合プロセスはフルオロポリマーを製造するための望ましい方法である。その理由は安定なフルオロポリマー粒子の分散体を高収率で、しかも例えば有機溶剤中で実行される重合よりももっと環境的に好ましい形で生産できるからである。乳化重合プロセスは、しばしばペルフルオロアルカン酸又はその塩を界面活性剤として使用して実施される。これらの界面活性剤は、それらにより広範囲で多様な所望の特性、例えば、重合が高速である、フッ素化オレフィン及び共重合モノマーとの共重合性が良好である、得られる分散体の粒子径を小さくできる、重合の収率が高い、即ち高い固形物量で生産できる、分散体の安定性が良好である等が得られるために一般的に使用される。しかし、これらの界面活性剤に対して環境的な懸念が持ち上がってきており、更にこれらの界面活性剤は一般的に高価である。従って当技術分野では上記のようにフッ素化された界面活性剤を使用しない乳化重合プロセスを実施する試みが行われてきた。
当技術分野で開示された乳化剤不使用の重合は、乳化剤を使用したときに付随する環境的な問題を解決できる一方で、乳化剤不使用の重合では従来の乳化剤を採用した結果と比較して、特に半結晶質フルオロポリマーの、特に高分子量のものの作製において、より劣った結果が得られることが判明している。更に言えば、半結晶質フルオロポリマーを、特に高分子量のものを作製するためには、乳化剤不使用の重合は経済的ではなく且つ効率的ではない。
また、国際公開番号WO99/62830、同WO99/62858及び同WO00/35971で開示されているように、廃水流からフッ素化された界面活性剤を回収することおよび重合して得られた分散体からフッ素化された界面活性剤を除去することが教示されている。そのようにして回収されたフッ素化された界面活性剤はその後の重合に再利用できる。このようにして、回収によりフッ素化された界面活性剤のコスト問題が解決され、そして環境に対する懸念をある程度まで解決される。
今や、フッ素化された界面活性剤を避けるため、ペルフルオロアルカン酸及びそれらの塩を使用する乳化重合とは別のプロセスを見出すことが望まれている。特に、代替の界面活性剤又は分散剤を見出すことが望まれる。そのような代替界面活性剤又は分散剤により、高速な重合性、良好な分散安定性、良好な収率、良好な共重合性及び/又は小粒径を含めた広範囲で様々な粒径のものが得られることが望ましい。得られたフルオロポリマーの特性が損なわれないことが一般的に必要で、且つ向上されることが望ましい。更に、重合は利便的でコスト有利な方法で実施でき、好ましくはフッ素化モノマーの水性乳化重合に通常的に用いられる設備を使用できることが望ましい。加えて、代替の界面活性剤又は分散剤の廃水流からの回収、及び/又は重合後の分散体からの界面活性剤の除去又は回収ができることが望まれる。そのような回収は簡便的でコスト有利な方法で行えることが望ましい。更に、半結晶質の、特に高分子量のフルオロポリマーを作製する方法を見出すことが望まれる。
一つ以上のイオン性基を有し且つ数平均分子量が2000g/モル以下であり部分フッ素化された主鎖を有するオリゴマーが、フッ素化モノマーの水性乳化重合において有効な分散剤又は乳化剤として使用できることが見出された。より詳細には、そのオリゴマーは繁用されているペルフルオロアルカン酸又はそれらの塩の代わりに使用できる。
本発明に関連して使用される用語「オリゴマー」は、一つ以上のモノマーに由来する繰り返し単位を含む低分子量の化合物を意味する。従って、用語オリゴマーにはテロマーを含むことが意図される。同様に、オリゴメリゼーション及びオリゴマーの調製という点での重合という用語にはテロメリゼーションを含むことが意図される。
利便的には、オリゴマーは、一つ以上の部分フッ素化されたモノマーの重合によって又はペルフルオロモノマーと非フッ素化モノマー又は部分フッ素化されたモノマーとの共重合を介して得られる。
従って、一つの態様において、本発明は、一つ以上のフッ素化モノマーの水性乳化重合を含むフルオロポリマーの作製方法に関し、前記水性乳化重合は一つ以上のイオン性基を含むオリゴマーの存在下で実施され、前記オリゴマーは部分フッ素化された主鎖を有し、2000g/モル以下の数平均分子量を有し、且つ前記一つ以上のフッ素化モノマーの重合によって作製されたフルオロポリマーの繰り返し単位とは異なった繰り返し単位の組み合わせを有する。
所望のフルオロポリマーを作製するため、一つ以上のフッ素化モノマーの重合はオリゴマーの存在下で実施されるので、得られた分散体にはフルオロポリマーに加えて前記オリゴマーが含まれる。従って、更なる態様において、本発明は一つ以上のイオン性基を含むオリゴマーを含むフルオロポリマーの水性分散体に関し、前記オリゴマーは部分フッ素化された主鎖を有し、2000g/モル以下の数平均分子量を有し、且つフルオロポリマーの繰り返し単位とは異なった繰り返し単位の組み合わせを有する。
その水性乳化重合はペルフルオロアルカン酸を使用する必要が無く実施できるので、そのようなペルフルオロアルカン酸又はそれらの塩が無い分散体を容易に得ることができる。従って、更なる態様において、本発明はオリゴマーを含むフルオロポリマーの水性分散体に関し、且つ前記水性分散体にはペルフルオロアルカン酸又はそれらの塩が存在しない。
得られた分散体は基材のコーティングおよび含浸を含む様々な用途に利用できる。そのような用途の分散体には非イオン性の界面活性剤を添加するのが一般的である。従って、更なる態様において、本発明は、オリゴマー及び代表的にはフルオロポリマー固形物の重量基準で1〜12重量%である量の追加的な非イオン性界面活性剤を含む、フルオロポリマーの水性分散体に関する。
本発明によると、部分フッ素化された主鎖および一つ以上のイオン性基を有するオリゴマーが、フッ素化オレフィンを含めたフッ素化モノマーの水性乳化重合プロセスにおける分散剤又は乳化剤として使用される。前記オリゴマーは2000g/モル以下の数平均分子量を有する。例えば、オリゴマーの分子量は2000g/モル以下、又は1500g/モル以下又は1000g/モル以下にできる。通常、前記オリゴマーの数平均分子量は200g/モル〜1500g/モルである。前記オリゴマーの数平均分子量は300g/モル〜1000g/モルであるのが好都合である。一般に、その他の全てのファクターが同等であるとする場合、単位質量当たりのイオン性基の数は、詳しくはイオン性末端基の数は、低分子量においては高分子量の時よりも多くなる。従って、低分子量のオリゴマーにより、重合プロセスにおいて高分子量オリゴマーに勝る利点が与えられ、そしてより高い分散安定性が与えられる。同様に、低分子量オリゴマーは、オリゴマーを含有する水性混合物を陰イオン交換樹脂と接触させるプロセスを介してより容易に回収可能である。
オリゴマーには一つ以上のイオン性末端基がある。適したイオン性基には酸基及びそれらの塩が挙げられ、例えば、カルボン酸及びそれらの塩、スルホン酸及びそれらの塩、ホスホン酸及びそれらの塩若しくは硫酸及びそれらの塩である。イオン性基は、オリゴマーの片末端または両末端に、あるいは及び/又はオリゴマーの繰り返し単位の中に追加的に含まれるのが典型的である。典型的には、オリゴマー中におけるイオン性基の数はオリゴマー鎖当たりで少なくとも1個あるべきである。典型的には、オリゴマー中におけるイオン性基の平均的な数はオリゴマー鎖当たり1〜2個である。
本発明に従って使用されるオリゴマーは部分フッ素化された主鎖を有する。即ち、主鎖上におけるフッ素の量は典型的には少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも30重量%及び最も好ましくは少なくとも50重量%である。典型的には、オリゴマーは、最小で1:2のフッ素/炭素比(主鎖における炭素原子当たりのフッ素原子の数)を有する。オリゴマーのフッ素/炭素比は少なくとも0.5:1であり、例えば1:1〜1.9:1又は1.2:1〜1.8:1のものがしばしば使用される。オリゴマーは一つ以上の部分フッ素化されたモノマーのフリーラジカルによるオリゴメリゼーションによって、所望の分子量を得るために連鎖移動剤の存在下で、容易に得られる。フリーラジカルによるオリゴメリゼーションでは、ペルフルオロモノマー及び非フッ素化モノマーを含めた一つ以上のコモノマーを更に含めてもよい。或いは、部分フッ素化された主鎖のオリゴマーは一つ以上の非フッ素化モノマーとともに一つ以上のペルフルオロモノマーを、即ちエチレン性不飽和結合の炭素原子上に水素原子だけを有するエチレン性不飽和結合を有するモノマーを、オリゴマー形成することによって得てもよい。
オリゴマーのイオン性基は、イオン性基を含むコモノマーの又はイオン性基に転換できるそれらの前駆対体の使用を介して導入できる。そのようなコモノマーの例には一般式(I)に対応するコモノマーが挙げられる。
CF2=CF−(−CFX)s−(OCF2CFY)t(O)h−(CFY’)u−A (I)
式中、sは0又は1であり、tは0〜3であり、hは0〜1であり、uは0〜12であり、Xは−F、−Cl又はCF3を表し、Y及びY’は独立してF又はC110のペルフルオロアルキル基を表し、Aはイオン性基又はイオン性基の前駆体、例えば−CN、−COF、−COOH、−COOR、−COOM、又はCOONRR’、−SO2F、−SO3M、−SO3H、−PO32、−PO3RR’、−PO32であり、Mはアルカリ金属イオン又は4級アンモニウム基を表し、R及びR’は例えばC110アルキル基のような炭化水素基を表し且つRおよびR’は同一でも異なっていてもよい。
更なる実施形態によると、オリゴマー中にイオン性基を導入するためのコモノマーは一般式(II)に対応する。
CF2=CF−O−Rf−Z (II)
式中、Rfはペルフルオロアルキレン基を表し、所望であれば一つ以上の酸素原子の割り込みがあり、さらにZはカルボン酸基、それらの塩又はそれらの前駆体、例えば式中Rがアルキル基又はアリール基のような炭化水素基を表す式COORのエステル、スルホン酸基、それらの塩又はSO2Fのようなそれらの前駆体、を表す。一つの実施形態では、Rfは2〜8個の炭素原子を有するペルフルオロアルキレン基を表す。或いは、Rfは例えば次式A又はBに対応するペルフルオロエーテル基であってもよい。
−(CF2n(O(CF2xm(CF2k− (A)
式中、nは1〜6の整数であり、xは1〜5の整数であり、mは1〜4の整数であり、さらにkは0〜6の整数である。
−[CF2CF(CF3)O]p−(CF2q− (B)
式中、pは1〜3の整数であり、且つqは2〜4の整数である。
式(II)によるコモノマーが使用される場合、得られる繰り返し単位は次式に対応する。
−CF2−CF−O−Rf−G
式中、Rfはペルフルオロアルキレン基を表し、所望であれば一つ以上の酸素原子の割り込みがあり、さらにGはカルボン酸基又はそれらの塩若しくはスルホン酸又はそれらの塩を表し、開放原子価はポリマー鎖中のその他の繰り返し単位に対して結合する繰り返し単位を示す。
オリゴマーにイオン性基を導入するためのコモノマーの具体例には以下が挙げられる。
CF2=CF−O−(CF22−SO2
CF2=CF−O−(CF23−SO2
CF2=CF−O−(CF23−COOCH3
CF2=CF−O−CF2CF(CF3)−O−(CF22−COOCH3
CF2=CF−O−CF2CF(CF3)−O−(CF23−COOCH3
CF2=CF−O−[CF2CF(CF3)−O]2−(CF22−COOCH3
CF2=CF−O−CF2CF(CF3)−O−(CF22−SO2
CF2=CF−O−[CF2CF(CF3)−O]2−(CF22−SO2
CF2=CF−O−(CF24−SO2
しかし、イオン性基はオリゴマーの片末端基又は両末端基に導入されることが都合よい。そのようなオリゴマー中のイオン性末端基は、使用された連鎖移動剤を介して、及び/又はオリゴメリゼーションの期間中に形成された末端基をその後でイオン性末端基に転化することにより、使用された開始剤の結果として得ることができる。当然、末端基と同じくオリゴマーの主鎖に沿って、イオン性基の導入もまた本発明において考えられる。
オリゴマーを作製する一つの実施形態において、部分フッ素化された主鎖をもつオリゴマーを得るための所望のモノマーを、連鎖移動剤としてよう素を含有した有機化合物の存在下でオリゴマー化する。適したよう素を含有した有機化合物には、一般式(Cn2n+1)−I及びI−(Cn2n)−Iのフッ素化よう素含有化合物が挙げられる。式中nは1〜8の整数である。オリゴマー化の後で、よう素含有の末端基は、例えば発煙硫酸(H2SO4/SO3)、過マンガン酸塩又はクロム酸を使用した酸化によってカルボン酸基又はそれらの塩に転化できる。別の実施形態において、メタノールなどのアルコールを連鎖移動剤に使用してもよい。この場合、典型的にオリゴマーの末端基に水酸基が得られる。これらは又、酸化を介してカルボン酸基及び/又はそれらの塩に転化できる。
イオン性基に転化できる末端基を生成する更に有用な様々な連鎖移動剤が使用され得る。そのような更なる連鎖移動剤にはH−P(O)(OEt)2及びジスルフィドが挙げられる。更に又、適した連鎖移動剤及びオリゴマーを作製する方法は、「良好に構造設計されたフルオロポリマー:合成、特性及び応用(Well−Architectured Fluoropolymers: Synthesis, Properties and Applications)」ブルノ・アメドゥリ(Bruno Ameduri)及びベルナルド・ボーテビン(Bernard Boutevin)、エルゼビア社(Elsevier)、2004年発刊、に見出される。所望のオリゴマーを作製するための連鎖移動剤の量は、反応条件及び連鎖移動剤の性質のような因子に依存し、それは慣用の実験により容易に決定できる。
同様に、イオン性基は適合する開始剤又は開始剤システムの使用を介してオリゴマー中に導入してよい。この場合、使用される開始剤の量及び重合条件に依存して、連鎖移動剤が必要とされないか、又は必ずしも結果としてイオン性末端基又はそれらの前駆体を与えない連鎖移動を使用してもよい。イオン性末端基を導入しない適した連鎖移動剤には、例えばエタン及びプロパンのようなガス状アルカン、ジメチルエーテル及びメチルt−ブチルエーテルのようなエーテルが挙げられる。
オリゴマー作製用のモノマーのフリーラジカルオリゴメリゼーションを開始するために使用してもよい開始剤には、フッ素化モノマーのフリーラジカル重合開始用に周知のいかなる開始剤が挙げられる。適した開始剤にはペルオキシド及びアゾ化合物及び酸化還元反応ベースの開始剤が挙げられる。ペルオキシド開始剤の具体例には、過酸化水素、過酸化ナトリウム又は過酸化バリウム、過酸化ジアセチルなどの過酸化ジアシル、過酸化ジサクシニル、過酸化ジプロピオニル、過酸化ジブチリル、過酸化ジベンゾイル、過酸化ベンゾイルアセチル、過酸化ジグルタル酸及び過酸化ジラウリル、並びに追加として過酸及び例えばアンモニウム塩、ナトリウム塩又はカリウム塩のようなそれらの塩が挙げられる。過酸の例には過酢酸が挙げられる。過酸のエステルも用いることができ、その例には、t−ブチルパーオキシアセテートおよびt−ブチルパーオキシピバレートが挙げられる。オリゴマー中にイオン性末端基を生成するために使用できる開始剤の例には、例えば過硫酸類、過マンガン酸、又はマンガン酸又はマンガン酸類のそれぞれのアンモニウム塩、アルカリ塩、又はアルカリ土類塩、が挙げられる。過硫酸塩の開始剤、例えば、過硫酸アンモニウム(APS)はそれ自身で又は還元剤と組み合わせて使用できる。適した還元剤には、例えば重亜硫酸アンモニウム又はメタ重亜硫酸ナトリウムのような重亜硫酸塩類、例えばチオ硫酸アンモニウム、チオ硫酸カリウム又はチオ硫酸ナトリウムのようなチオ硫酸塩類、ヒドラジン類、アゾジカルボキシレート類及びアゾジカルボキシルジアミド(ADA)が挙げられる。使用してもよい更なる還元剤には、米国特許第5,285,002号に開示されているように、ホルムアルデヒドスルホキシレートナトリウム(ロンガリット(Rongalit)(登録商標))又はフルオロアルキルスルフィネート類が挙げられる。典型的に還元剤は過硫酸塩の開始剤の半減期を減少させる。加えて、例えば銅塩、鉄塩又は銀塩のような金属塩が添加されてもよい。開始剤の量は広範囲に変化させてもよく、連鎖移動剤の存在下又は不在下において所望のオリゴマー分子量が得られるように選択できる。例えば、開始剤の量は、0.01重量%〜1000重量%(生成されるオリゴマーを基準にして)であってよい。
オリゴマーは説明した連鎖移動剤及び開始剤システムの使用によって水性媒体又は溶剤系のシステム中で製造される。適した溶剤系には、例えば酢酸メチル、アセトニトリル及びアセトニトリルとフッ素化液体の混合物が挙げられる。例えば、セント‐ループ(Saint‐Loup)ら、は高分子(Macromolecules)2002年35巻1524〜1536頁に、記載の溶剤中でのフッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロペン及びクロロトリフルオロエチレのオリゴメリゼーションを記述する。更にドゥク(Duc)らは、Macromol.Chem.Phys.199巻、1271−1289頁(1998年)に、メタノール中で過酸化ジ−t−ブチルを使用してフッ化ビニリデンのテロメリゼーションを記述する。
特定の実施形態では、適合するモノマーの水性媒体中における重合によってオリゴマーが生成される。そのような重合はフッ素化された界面活性剤の添加を使用することによって実施されるが、その後のフッ素化された界面活性剤の除去の必要性を回避するために、フッ素化された界面活性剤の添加無しに重合を実施することが好ましい。そのような乳化剤不使用の重合は、例えば米国特許第5,453,477、国際公開番号WO96/24622号、同WO97/17381号、及び同WO02/88206号に開示されるように実施できる。フッ素化された界面活性剤が使用される場合、一般的に例えばペルフルオロオクタン酸アンモニウムのようなペルフルオロアルカン酸又はそれらの塩を使用することが好ましい。そのような界面活性剤は、オリゴマーから例えば水蒸気蒸留によって容易に除去できる。
オリゴマーは例えば抽出、沈殿又は凝析を含めた多数の公知の分離技術によって得られた混合物から分離してよい。更に、オリゴマーは例えば最初に全てのイオン性基をエステルに転換してから蒸留を介して取り出してもよい。蒸留の後でオリゴマーはそのエステルを加水分解することによって酸に戻した形又は塩にした形で得ることができる。更には、オリゴマーはオリゴマーを活性炭のような吸着剤粒子に吸着させること又は陰イオン交換樹脂にオリゴマーを結合させることによって反応混合物から分離してもよい。引き続いて、そのオリゴマーは陰イオン交換樹脂又は吸着剤粒子から溶出できる。
オリゴメリゼーションは典型的には異なった鎖長を有する混合物を結果として与える。所望であれば、その混合物は所望の平均分子量又は分布を有したオリゴマーの混合物を得るために分画することができる。
別の実施形態では、オリゴマーの調製の後で、得られた反応混合物からオリゴマーを最初に分離しないでオリゴマーを使用してよい。特にオリゴマーを水性媒体中で作製した場合、得られた水性混合物は一つ以上のフッ素化モノマーの重合を開始するためにそのままで使用してよい。必要であるか又は所望であれば、得られた水性のオリゴマー混合物は混合物中に所望の濃度のオリゴマーを得るために、最初に希釈されるか又は高濃度化されてよい。
その上更なる実施形態においては、所望のフルオロポリマーを製造するための水性乳化重合の開始前に、その重合反応の容器中でオリゴマーを製造してよい。従って、オリゴマーを作製するための構成モノマー類は、反応容器中で開始剤、適切な場合の連鎖移動剤及びオリゴマーを製造するためのモノマー類の原料の適切な量を使用した水性媒体の中で重合してよい。オリゴマーの製造の直後に所望のフルオロポリマーを製造するために必要なフッ素化モノマーの水性乳化重合を所望のフルオロポリマーを作製するためのフッ素化モノマーの混合物及びその適切な量を供給することによって開始してよい。
イオン性末端基を有するオリゴマーは部分フッ素化されたポリマーを酸素又は空気の存在下で電子ビームを照射することによっても調製できる。例えば、フッ化ビニリデンのポリマーは電子ビームの照射で所望の分子量を備え且つイオン性末端基を有した対応するオリゴマーにすることができる。
オリゴマーは部分フッ素化された主鎖を有し、それは一つ以上の部分フッ素化されたモノマーのオリゴメリゼーションを介して得ることができる。即ち、エチレン性不飽和の炭素上に水素原子及びフッ素原子を有するエチレン性不飽和基を有するモノマーである。一つの実施形態において部分フッ素化されたモノマーは(III)の一般式に対応する。
CX2=CXY (III)
式中、Xは独立してH、F又はCF3を表し、YはH、F又は一つ以上の酸素原子を有してもよいペルフルオロ炭化水素基を表し、但し、少なくとも一つのX又はYはHを表し、且つ少なくとも一つのX又はYはFを表す。上の一般式(III)に従うモノマーの例にはフッ化ビニール、フッ化ビニリデン(VDF)及びトリフルオロエチレンが挙げられる。
一つ以上の部分フッ素化されたモノマーは一つ以上のコモノマーと共重合してもよい。適したコモノマーの例には、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレンのようなペルフルオロモノマー類、ペルフルオロメチルビニールエーテルのようなペルフルオロビニールエーテル類、ペルフルオロアリルエーテル類及びエチレン(E)及びプロピレン(P)のような非フッ素化モノマー類が挙げられる。更なる実施形態において、オリゴマーは一つ以上のペルフルオロモノマー並びにエチレン及びプロピレンのような一つ以上の非フッ素化モノマー類の組み合わせから導出してもよい。使用できるオリゴマー類の具体例には、VDFのオリゴメリゼーション又はVDFとTFEの組み合わせから導出されるオリゴマーが挙げられる。さらに有用なオリゴマー類には、TFEとE又はTFEとP又はHFPとEから由来する繰り返し単位の組み合わせを有するオリゴマー類が挙げられる。
使用できるオリゴマー類又はそれらの塩類の具体例には次式のものが挙げられる。
CF3(VDF)j−CH2−COOH
HO−(VDF)p(HFP)q−COOH
CF3−(TFE)p(VDF)q−CF2−COOH
H−(TFE)p−(VDF)q−OSO3
H−(TFE)p−(VDF)q−CF2−COOH
式中、j、p及びqはそれぞれのモノマーから由来の繰り返し単位の平均数を表す。p及びqの各々の代表的な値は1〜10であり且つjの代表的な値は2〜20、例えば2〜10である。
本発明に基づいて、オリゴマーは一つ以上のフッ素化モノマー、特にガス状のフッ素化モノマーの水性乳化重合で使用される。ガス状のフッ素化モノマーは重合条件下でガスとして存在するモノマーを意味する。特定の実施形態においては、フッ素化モノマーの重合はオリゴマーの存在下で始められる、即ち、重合はオリゴマーの存在下で開始される。使用されるオリゴマーの量は固形分量、粒子の大きさ等のような所望の特性に依存して変えてもよい。一般的にオリゴマーの量は重合中の水の重量に基づいて0.01重量%〜5重量%であり、例えば0.05重量%〜2重量%である。実際的な範囲は0.05重量%〜1重量%である。重合はオリゴマーの存在下で開始される一方で、一般的には必要とはしないが重合の間にオリゴマーを更に追加することを排除しない。言うまでもなく、重合反応に水性エマルションの形で所定のモノマーを添加することが望ましい場合がある。例えば、重合条件下で液状であるフッ素化モノマー及び特定のペルフルオロコモノマーは、有利に水性エマルションの形で添加できる。そのようなコモノマーのエマルションは、好ましくはオリゴマーを乳化剤として使用して調製される。
オリゴマーを乳化剤として使用して重合できるフッ素化モノマーの例には、例えばテトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニール、フッ化ビニリデン、部分フッ素化されたアリルエーテル又は完全フッ素化アリルエーテル及び部分フッ素化されたビニールエーテル又は完全フッ素化ビニールエーテルのようなオレフィン類を含めた部分フッ素化された又は完全フッ素化のガス状モノマー類が挙げられる。重合はエチレン及びプロピレンのような非フッ素化モノマーを更に含めてもよい。
本発明による水性乳化重合に使用できるフッ素化モノマーの更なる例には、次式に対応するモノマーが挙げられる。
CF2=CF−O−Rf (IV)
式中、Rfは一つ以上の酸素原子を含んでもよいペルフルオロ脂肪族基を表す。好ましくは、ペルフルオロビニールエーテルは次の一般式に対応する。
CF2=CFO(RfO)n(R’fO)mR”f (V)
式中、Rf及びR’fは2〜6の炭素原子の直鎖又は分岐の異なったペルフルオロアルキレン基であり、m及びnは独立して0〜10であり、且つR”fは1〜6の炭素原子のペルフルオロアルキル基である。上式に従うペルフルオロビニールエーテルの例には、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニールエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニールエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニールエーテル、ペルフルオロメチルビニールエーテル(PMVE)、ペルフルオロ−n−プロピルビニールエーテル(PPV−1)及び
CF3−(CF22−O−CF(CF3)−CF2−O−CF(CF3)−CF2−O−CF=CF2
その上更に、重合には例えば、ペルオキサイド硬化反応に関与することができる基のような官能基を有するコモノマーを含めてもよい。そのような官能基にはBr又はIのようなハロゲン並びにニトリル基が挙げられる。本願にリストアップできるそのようなコモノマーの具体例には以下のものが挙げられる。
(a)ブロモ−又はヨ−ド−(ペル)フルオロアルキル−(ペル)フルオロビニルエーテルであって、次式を有するもの。
Z−Rf−O−CX=CX2
式中、Xは同一でも異なっていてもよく且つH又はFを表し、ZはBr又はIを表し、RfはC1〜C12の(ペル)フルオロアルキレンであり、任意で塩素及び/又はエーテルの酸素原子を含む。例えば、BrCF2−O−CF=CF2、BrCF2CF2−O−CF=CF2、BrCF2CF2CF2−O−CF=CF2、CF3CFBrCF2−O−CF=CF2、等であり、及び
(b)ブロモ−又はヨ−ド−含有のフルオロオレフィンであって次式を有するようなもの。
Z’−(Rf’)r−CX=CX2
式中、Xは独立してH又はFを表し、Z’はBr又はIを表し、Rf’はC1〜C12のペルフルオロアルキレンであり、任意で塩素原子を含み、さらにrは0又は1である。例えば、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−ペルフルオロブテン−1等、又は例えば1−ブロモ−2,2−ジフルオロエチレン及び4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1のようなブロモフルオロオレフィンである。
使用可能なニトリル含有のモノマーの例には、次式の一つに対応するものが挙げられる。
CF2=CF−CF2−O−Rf−CN
CF2=CFO(CF2LCN
CF2=CFO[CF2CF(CF3)O]g(CF2vOCF(CF3)CN
CF2=CF[OCF2CF(CF3)]kO(CF2uCN
式中、Lは2−12の整数を表し、gは0−4の整数を表し、kは1又は2を表し、vは0−6の整数を表し、uは1〜6の整数を表し、Rfはペルフルオロアルキレン又は二価のペルフルオロエーテル基である。ニトリル含有の液状フッ素化モノマーの具体例には、ペルフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、CF2=CFO(CF25CN、及びCF2=CFO(CF23OCF(CF3)CNが挙げられる。
特定の実施形態に従うと、フッ素化液体が重合システムに添加されてよい。用語「液体の」はその化合物が重合プロセスの温度および圧力の条件で液状であることを意味する。典型的には、フッ素化液体は大気圧で少なくとも50℃、好ましくは80℃のの沸点を有する。フッ素化液体には特に高度にフッ素化された炭化水素並びに液体のフッ素化モノマーが挙げられる。本発明に関連した用語「高度にフッ素化された」は、大部分のおよび好ましくは全ての水素原子がフッ素原子で置換された化合物並びに大多数の水素原子がフッ素原子で置換され残りの水素原子の大部分又は全てが臭素、塩素又はよう素で置換された化合物を示すものとして使用される。典型的には、本発明に関係する高度にフッ素化された化合物はごく僅かの、例えば1又は2個のフッ素以外のハロゲンで置換される水素原子を有する及び/又は1又は2個だけの残存水素原子を有する。全ての水素原子がフッ素又は別のハロゲンで置換されない場合、即ち、化合物がペルフルオロ化されない場合、一般的には、水素原子はその化合物において実質的に連鎖移動がそこに発生しない位置に位置づけされるべきである、即ち、その化合物は重合反応中に不活性であるように、即ち、その化合物はフリーラジカル重合に関与しないようにする。すべての水素がフッ素及び/又はその他のハロゲンで置換された化合物は、本明細書中で「ペルフルオロ化された」として表記する。
フッ素化液体として使用できる液状で且つフッ素化された炭化水素化合物は、典型的には3〜25の炭素原子、好ましくは5から20の炭素原子を含み、さらに酸素、硫黄又は窒素から選択されたヘテロ原子を2個まで含有してもよい。好ましくは高度にフッ素化された炭化水素化合物はペルフルオロ炭化水素化合物である。適したペルフルオロ炭化水素には、ペルフルオロ直鎖アルカン、ペルフルオロ分岐アルカン又はペルフルオロシクロアルカンのようなペルフルオロ飽和直鎖の、ペルフルオロ分岐の及び/又はペルフルオロ環式の脂肪族化合物、ペルフルオロベンゼンのようなペルフルオロ芳香族化合物、又はペルフルオロテトラデカヒドロフェナントレンが挙げられる。ペルフルオロ液体はペルフルオロトリアルキルアミンのようなペルフルオロアルキルアミンでもあり得る。更に、ペルフルオロ液体はデカリンのようなペルフルオロ環式脂肪族化合物、及び好ましくはペルフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフランのような、環内に酸素又は硫黄を含有するヘテロ環式脂肪族化合物であり得る。
ペルフルオロ炭化水素の具体例には以下のものが挙げられる。ペルフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフラン、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロメチルデカリン、ペルフルオロメチルシクロヘキサン、ペルフルオロ(1,3−ジメチルシクロヘキサン)、ペルフルオロジメチルデカヒドロナフタレン、ペルフルオロフルオレン、ペルフルオロ(テトラデカヒドロフェナントレン)、ペルフルオロテトラコサン、ペルフルオロケロセン、オクタフルオロナフタレン、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)のオリゴマー、ペルフルオロ(トリプロピルアミン)、ペルフルオロ(トリブチルアミン)、又はペルフルオロ(トリペンチルアミン)のようなペルフルオロ(トリアルキルアミン)、及びオクタフルオロトルエン、ヘキサフルオロベンゼン、及びフロリナートFC−75、FC−72、FC−84、FC−77、FC−40、FC−43、FC−70、FC 5312、又はFZ 348のような全て3M社で製造される商業的フッ素化溶剤である。適した不活性液体で高度にフッ素化された炭化水素化合物は、
37−O−CF(CF3)−CF2−O−CHF−CF3である。
フッ素化液体は、同様に液状フッ素化物モノマーのみ、又は上記の液状フッ素化化合物と組み合わせて含んでもよい。液状フッ素化物モノマー類の例には、重合条件下で液状であるモノマー類であり、且つ(ペル)フルオロビニールエーテル、(ペル)フルオロアリルエーテル及び(ペル)フルオロ化アルキルビニールモノマーから選択されるモノマー類が挙げられる。
フッ素化液体が使用され場合、一般的にフッ素化液体を乳化することが好ましい。好ましくは、フッ素化液体はオリゴマーを使用して乳化される。同様に、フッ素化液体を重合に使用する場合、乳化されたフッ素化液体の存在下で重合が開始されるようにフッ素化物の少なくとも一部又は全部が重合の開始時に備わっている事が有利である。フッ素化液体の使用により重合の速度、コモノマーの取り込みのような特性が改善でき、粒子の大きさが減少でき、及び/又は重合の終了時に得られる固形物の量の向上がある。
その上更なる実施形態において、フッ素化オリゴマーは米国特許第4,789,717号に記載のようにペルフルオロエーテルを乳化するために使用できる。このようにして得られたエマルション又はマイクロエマルションは所望のフルオロポリマーを製造するために一つ以上のフッ素化モノマーの重合開始に使用できる。
水性乳化重合は10〜100℃、好ましくは30℃〜80℃の温度で及び典型的には0.2MPa(2バール)〜3MPa(30バール)、特に0.5MPa(5バール)〜2MPa(20バール)の圧力で実施できる。水性乳化重合は、典型的には例えばオリゴマーの調製に関連して上記のような開始剤を用いて開始する。反応温度は、分子量分布に影響を与えるために、即ち、ブロードな分子量分布を得るために又は二峰性分布を得るため重合中に変化させてよい。水性乳化重合システムには、更に緩衝剤及び、所望であれば、錯体形成剤又は連鎖移動剤のようなその他の材料を含めてもよい。
水性乳化重合は、完全にフッ素化された主鎖を有するもの、並びに部分フッ素化されたフルオロポリマーを有するペルフルオロポリマーを含む様々なフルオロポリマーを製造するために使用できる。同様に、水性乳化重合により、溶融加工可能なフルオロポリマー並びに例えばポリテトラフルオロエチレン及びいわゆる変性ポリテトラフルオロエチレンのような溶融加工可能でないフルオロポリマーを結果として得ることができる。重合プロセスは、フッ素化熱可塑性プラスチックはもちろん硬化してフルオロエラストマーを作製できるフルオロポリマーも更に生産することができる。フッ素化熱可塑性プラスチックは一般的に明確で良好に識別できる融点を有するフルオロポリマーであり、融点は典型的には60〜340℃の範囲又は100〜320℃の範囲である。従ってそれらは実質的に結晶質相を有する。フルオロエラストマーを作製するために使用されるフルオロポリマーは典型的には非晶質性であり及び/又は無視できる量の結晶性を有し、その結果これらのフルオロポリマーに対しては識別できる融点がないか又はほとんどない。
同様に、水性乳化重合プロセスは高分子量のフルオロポリマーを製造するために容易に且つ有効に使用できる。例えば、重合はメルトフローインデックスを有するフルオロポリマーを製造するために使用できる。メルトフローインデックスは100g/10分以下の使用例に設定し、例えば0.01〜80のような0.001〜100に設定して測定する。特に本発明のプロセスにより高分子量の半結晶質フルオロポリマーを作製できる。
水性乳化重合は結果として水中分散のフルオロポリマーを生じる。一般的には、重合から直接的に得られる分散体中のフルオロポリマーの固形物量は、重合条件に依存して3重量%〜約40重量%の間で変化する。典型的な範囲は5〜30重量%である。フルオロポリマーの粒子径(体積平均粒子径)は典型的には50nm〜350nmであり、100nm〜約300nmの代表的粒子径を有する。
固形の形でのポリマーが所望であれば、フルオロポリマーは分散体から凝析によって分離してもよい。同様に、フルオロポリマーの使用される用途の要求に応じて、熱的に不安定などの末端基をも安定なCF3末端基に転化するために及び/又はフルオロポリマーと共に凝析するかも知れないどのオリゴマーをもペルフルオロ化するために、フルオロポリマーは後でフッ素化してもよい。或いは、分散体からフルオロポリマーを凝析し分離する前にオリゴマーを分散体から除去してもよい。フルオロポリマーは例えば、欧州特許第EP222945号に記載のように後でフッ素化できる。一般的には、フルオロポリマーはCF3以外のフルオロポリマー中の末端基の量が100万炭素原子当たり80未満になるように後でフッ素化される。
しかし、コーティングの用途に対しては、フルオロポリマーの水性分散体が望まれ、従ってフルオロポリマーは分散体から分離又は凝析する必要がない。例えば織布の含浸又は例えば調理器具を作製するための金属基体のコーティングのようなコーティング用途に適したフルオロポリマー分散体を得るためには、安定化界面活性剤を更に添加すること及び/又はフルオロポリマー固形分を更に増加することが一般的に望ましい。例えば、非イオン性安定化界面活性剤をフルオロポリマー分散体に添加できる。典型的に、非イオン性安定化界面活性剤はフルオロポリマー固形分を基準に1〜12重量%の量で分散体に添加される。添加できる非イオン性界面活性剤の例には次式のものが挙げられる。
1−O−[CH2CH2O]n−[R2O]m−R3 (VI)
式中、R1は少なくとも8個の炭素原子を有する芳香族又は脂肪族の炭化水素基を表し、R2は3個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、R3は水素又はC1〜C3のアルキル基を表し、nは0〜40の値を有し、mは0〜40の値を有し、且つn+mの合計が少なくとも2である。上記式(VI)において、n及びmで割り出しされた単位はブロックとして出現するか若しくは交互配置又はランダム配置で存在してもよい。上記(VI)式による非イオン性界面活性剤の例には、例えばエトキシ単位数が約10のトリトン(TORITON、登録商標)X100又はエトキシ単位数が約7〜8のトリトン(登録商標)X114のような商品名トリトン(登録商標)で商業的に入手可能なエトキシ化p−イソオクチルフェノールのようなオキシエチル化アルキルフェノールが挙げられる。その上更なる例には、上記式(VI)においてR1が4〜20の炭素原子を表し、mは0であり且つR3は水素であるものが挙げられる。それらの例には、約8個のエトキシ基を有するエトキシ化イソトリデカノールが挙げられ、それはクラリアント(Clarient)GmbH社からゲナポール(GENAPOL)(登録商標)X080として商業的に入手できる。親水性部分がエトキシ基及びプロポキシ基のブロックコポリマーを含む式(VI)に従う非イオン性界面活性剤を使用でき、且つ良好である。そのような非イオン性界面活性剤はクラリアントGmbH社から商品名ゲナポール(登録商標)PF 40及びゲナポール(登録商標)PF 80で商業的に入手できる。
分散体中のフルオロポリマーの固形分量は必要により又は所望により30〜70重量%の量まで高濃度化してもよい。限界ろ過及び熱的高濃度化を含めた公知の高濃度化技術のどれでも使用できる。
分散体において、繰り返し単位がフルオロポリマーのものとは異なっている組み合わせを有するオリゴマーの存在にも拘わらず、得られたフルオロポリマーは非イオン性界面活性剤を添加した後及び/又は高濃度化した後、並びにオリゴマーの除去無しに、大抵の用途に都合よく使用できる。同様に繰り返し単位の組み合わせがフルオロポリマーのものとは異なっているという事実にも拘わらず、一般的に、フルオロポリマー及びフルオロポリマーに基づく組成物の特性及び用途に悪影響が無い。
言うまでもなく、特定の用途に対しては、分散体からオリゴマーを除去することが望ましいこともあるのは当然である。また、コストを最小化するために、水性分散体からオリゴマーを回収することは一般的に利点がある。オリゴマーは、陰イオン交換樹脂の使用により水性分散体から容易に除去できることが見出されている。従って、非イオン性界面活性剤は、例えば、上記のようにフルオロポリマー分散体に一般的に1〜12重量%で添加され、次いでそのフルオロポリマー分散体は陰イオン交換樹脂と接触される。そのような方法は国際公開番号WO00/3597に詳しく開示される。陰イオン交換プロセスは本質的に塩基性の条件で実施することが好ましい。従って、イオン交換樹脂は、フロライド又はサルフェートのような陰イオンでも良好に使用できるけれども、OH−形態であるのが好ましい。イオン交換樹脂の特定の塩基性度は、非常に重大ではない。強度に塩基性の樹脂がそれらの効率がよいために好ましい。プロセスはイオン交換樹脂が収容されたカラムを通してフルオロポリマーを供給させることによって実施するか、或いは、フルオロポリマー分散体をイオン交換樹脂と共に撹拌し、その後ろ過によってフルオロポリマー分散体を分離してもよい。オリゴマーは引き続いて載荷された樹脂を溶出することによって陰イオン交換樹脂から回収される。陰イオン交換樹脂を溶出するのに適した混合物は塩化アンモニウム、メタノール及び水の混合物である。
試験方法:
メルトフローインデックス(MFI)はドイツ工業規格(DIN)53735、国際標準化機構規格(ISO)12086又は米国材料試験協会規格(ASTM)D−1238に従って、5.0kgの支持重量で及び交互に265℃又は297℃の温度にして実施した。本明細書に記載のMFIは、直径2.1mm及び長さ8.0mmの規格化された押し出しダイを用いて得られた。
フルオロ樹脂の溶融ピークはASTM 4591に従ってパーキンエルマーDSC(示差走査熱量計)7.0を使用して、窒素供給下で、10℃/分の加熱速度で測定した。表示した融点は最大溶融ピークに関するものである。
ラテックスの粒子系径測定は、ISO/DIS(ISOの国際規格原案)13321に従ってMalvern Zetazier 1000 HSAを用いた動的光散乱法によって実施した。測定の事前に、重合で生産されたままのポリマーラテックスを0.001モル/Lの塩化カリウム溶液で希釈し、測定温度は全ての場合で20℃とした。
固形分の測定は試料を30分で250℃まで温度をかけることで実施した。
19F核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker Avance 400(400MHz)測定器で通常測定ごとに5000回のスキャンを適用して記録した。
水溶性のテロマー製品の分子量特性評価はエレクトロスプレーイオン化質量分析(electro spray ionization mass spectrometry)(ESI−MS)法によって行った。様々なテロマーを、Agilent HP 1100機器で構成されるHPLC−装置(高速液体クロマトグラフィー)を使用して分離した。(Agilent HP 1100機器はガス抜き機(degazer):G1322A、2連ポンプ:G1312A、オートサンプル:G1313A、カラムオーブン:G1316A、カラム:Thermo Betasil C18,5μm、2.1*50mm、キャピラリ内径:0.17MMで構成した。)HPLC装置の条件は次のとおりであった。定流速:0.3μL/分、カラム温度:30℃、注入量:5μL、ラン時間:20分、溶剤A:水性酢酸アンモニウム(0.002モル/L)、溶剤B:メタノール(濃度勾配用グレード)。使用した濃度勾配溶剤は以下のようであった。
Figure 2008545873
スプレーインジェクションは、Hamilton Gastight #101シリンジ(1000μL)を備えたHarvard Apparatus 11 Plusポンプを使用して遂行した。注入後30℃で20μL/分の流量及び10分のラン時間を適用した。テロマーの質量検出は、ESI−MSインターフェイス(負イオンモードで操作して)を備えたMicromass Quattro 2によって遂行した。ESI−MS装置の設定を更に詳細に調整して、直接導入の場合で8.30E−23g(50ダルトン)〜1.74E−21g((1050ダルトン)及び質量分析と結合した液体クロマトグラフィの場合で1.66E−22g(100ダルトン)〜1.33E−21g(800ダルトン)の質量範囲の分解能にした。粗データの収集及び解析はソフトウエアMssLynx 3.4バージョンを使用して行った。
実施例1(イオン性末端基を有するVDF−HFPオリゴマーの調製)
インペラ式撹拌機システムを備えた全容積47.5Lの重合釜に22.0Lの脱イオン水を張り込んだ。次いで無酸素の状態にし釜を90℃に加熱し撹拌システムを25.1ラジアン/秒(240rpm)に設定した。釜に202gのジメチルエーテル(Me2O)、200gのヘキサフルオロプロピレン(HFP)を供給し圧力を絶対圧で0.25MPa(2.5バール)にし、そして84gのフッ化ビニリデン(VDF)を供給し反応圧力を絶対圧で0.4MPa(4.9バール)にした。130mLの31%ペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)水溶液を添加することによって重合を開始した。反応が開始してから、反応温度及び0.4MPa(4.0バール)絶対圧の反応圧力を、気相中にVDF及びHFPを供給比HFP(kg)/VDF(kg)を0.653にして供給することによって維持した。さらに、31%のペルオキソ二硫酸アンモニウム水溶液を130mL/時間の供給速度で連続的に反応器に供給した240分でVDFの合計供給量が50gになった時、APS溶液の供給並びにモノマーの供給をモノマーバルブを閉めて遮断した。その後、反応器をガス放出し、そして窒素ガスでフラッシングを3サイクル行った。
そのようにして得られた0.9%の固形分含量の水溶液を反応器の底部分から採取した。黄色溶液は若干の濁りだけを呈し、内在粒子は動的光散乱によって148nmの直径を示した。これらの粒子は低いコロイド安定性を示す。しかしながら、2日後にそれらは簡便なろ過によって除去できる。残った半透明の溶液は高い泡立ち傾向を有し、37.0N/mの表面張力を示す。
水性の反応生成物を19F NMRスペクトル分析によって水溶性フッ素化物成分の含量について分析した。内部標準として0.1335gのトリフルオロエタノール(F3C−CH2OH)を0.9895gの水性反応生成物に添加した。得られたシグナル強度(対D2O)を表1に要約する。
Figure 2008545873
表1に要約された19F NMRシグナルの使用によって、得られた水性テロマー生成物は88モル%のVDFおよび12モル%のHFPの化学的組成を有すると計算できる。更にNMRデータから数平均重合度
Figure 2008545873
が計算された。内部標準のシグナル強度を使用して、約17gのテロマー生成物が形成されたことが更に計算される。
得られたオリゴマーを質量分析器と結合した液体クロマトグラフィにかけた。結果として得られたマススペクトルを表2に要約する。
Figure 2008545873
実施例2(実施例1のオリゴマーを使用したTFE/HFP/VDFの重合)
実施例1で調製した乳化剤溶液5Lを含有した24Lの脱イオン水を50Lの重合釜に供給する。0.4MPa(4バール)までの窒素ガスを用いて空気を排気置換によって除去し、加圧した。次いで、釜にHFPを0.86MPa(8.6バール)、VDFを0.19MPa(1.9バール)及びTFEを0.42MPa(4.2バール)を給気加圧する。釜内の温度は70℃に調整する。9gの過硫酸アンモニウム(APS)を含有する200mL水溶液を釜に供給した。撹拌速度は25.1ラジアン/秒(240rpm)にした。重合温度および圧力はTFE、HFP及びVDFを1:0.412:0.488の一定比率で供給することにより一定に保持した。0.8kgのTFEが消費された時に、重合をモノマー供給の閉鎖及び撹拌速度の低下によって停止する。釜をガス放出し、得られた分散体を排出する。このようにして得られた分散体は5%の固形分含量及び約152nmの粒子径を有する。
結果として得られたTHVポリマーは500g/10分のMFI(265℃/5kg荷重)を有した。融点は次のようであった。155℃/153℃/159℃(第一の加熱/冷却/第二の加熱)。
実施例3(その場調製のオリゴマーを用いた重合)
28Lの脱イオン水を50Lの重合釜に供給する。0.4MPa(4バール)までの窒素ガスを用いて空気を排気置換によって除去し、加圧した。次いで、釜にHFPを0.5MPa(5.0バール)、VDFを0.35MPa(3.5バール)及びエタンを0.08MPa(0.8バール)を給気加圧する。釜内の温度は70℃に調整する。12gのAPS、22mgのCuSO4 5H2O及び150gの10%NaOH溶液を含有する200mL水溶液を釜に供給した。反応は、3gのNa225を100mLの脱イオン水に溶解したものを含有する水溶液をポンプで釜に注入することにより開始する。撹拌速度は25.1ラジアン/秒(240rpm)にする。温度はモノマーを供給しないことで一定に保持する。圧力が0.15MPa(1.5バール)まで下がった時に、約100gのオリゴマーが形成した。次いで、TFE,HFP及びVDFのフルオロポリマー(THVポリマー)を製造する重合を開始するために、釜をTFEで0.85MPa(8.5バール)に加圧する。重合温度および圧力はTFE、HFP及びVDFを1:0.412:0.488の一定比率で供給することにより一定に保持した。2.5kgのTFEが消費された時に、重合をモノマー供給の閉鎖及び撹拌速度の低下によって停止する。釜をガス放出し、得られた分散体を排出する。このようにして得られた分散体は13%の固形分含量及び約231nmの粒子径を有する。
結果として得られたTHVポリマーは40g/10分のMFI(265℃/5kg荷重)を有した。融点は次のようであった。146℃/135℃/153℃(第一の加熱/冷却/第二の加熱)。

Claims (15)

  1. 一つ以上のフッ素化モノマーの水性エマルション重合を含むフルオロポリマーの作製方法であって、前記水性エマルション重合を乳化剤としてのオリゴマーの存在下で実施し、前記オリゴマーは一つ以上のイオン性基を含み、部分フッ素化された主鎖及び2000g/モル以下の数平均分子量を有し、且つ前記一つ以上のフッ素化モノマーの重合によって形成されるフルオロポリマーの繰り返し単位とは異なる繰り返し単位の組み合わせを有する、前記フルオロポリマーの作製方法。
  2. 前記オリゴマーの末端基はイオン性基を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オリゴマーは部分フッ素化されたエチレン不飽和を有する一つ以上の部分フッ素化モノマーの繰り返し単位を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記一つ以上の部分フッ素化モノマーは、一般式:
    CX2=CXY
    (式中、各々の独立したXはH、F又はCF3であり、YはH、F又は一つ以上の酸素原子を有してもよいペルフルオロ炭化水素基であり、但し、少なくとも一つのX又はYはHであり、さらに少なくとも一つのX又はYはFである)
    で表される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記オリゴマーは、ペルフルオロモノマーの繰り返し単位を更に一つ以上含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記オリゴマーは、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン又はそれらの組み合わせ由来の繰り返し単位を含み、繰り返し単位の中の少なくとも一つは部分フッ素化モノマー由来のものである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記イオン性基はカルボン酸又はカルボン酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記フルオロポリマーを作製するための前記一つ以上のフッ素化モノマーは、ペルフルオロフルオロポリマーを得るためにペルフルオロモノマー類のグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記方法は、100g/10分以下のメルトフローインデックス(MFI)を有する半結晶質フルオロポリマーを作製するように実施される、請求項1に記載の方法。
  10. フルオロポリマーおよびオリゴマーを含む水性分散体であって、該水性分散体は一つ以上のイオン性基を含み、部分フッ素化された主鎖を有し、2000g/モル以下の数平均分子量を有し、且つ該フルオロポリマーの繰り返し単位とは異なった繰り返し単位の組み合わせを有する。
  11. 前記フルオロポリマーはペルフルオロポリマーである、請求項10に記載の水性分散体。
  12. 前記フルオロポリマー固形物の量は30〜70重量%である、請求項10に記載の水性分散体。
  13. 前記分散体は、6〜12個の炭素原子を有するペルフルオロアルカン酸又はそれらの塩を含まない、請求項10に記載の水性分散体。
  14. フルオロポリマー固形物を基準にして1〜12重量%の量で非イオン性界面活性剤を更に含む、請求項10に記載の水性分散体。
  15. 前記フルオロポリマーは、100g/10分又はそれ以下のメルトフローインデックス(MFI)を有する半結晶質フルオロポリマーである、請求項10に記載の水性分散体。
JP2008515996A 2005-06-10 2006-06-09 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合 Active JP5129128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0511779.1A GB0511779D0 (en) 2005-06-10 2005-06-10 Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers in the presence of a partially fluorinated oligomer as an emulsifier
GB0511779.1 2005-06-10
PCT/US2006/022650 WO2006135825A1 (en) 2005-06-10 2006-06-09 Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers in the presence of a partially fluorinated oligomer as an emulsifier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008545873A true JP2008545873A (ja) 2008-12-18
JP2008545873A5 JP2008545873A5 (ja) 2009-07-09
JP5129128B2 JP5129128B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=34855285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515996A Active JP5129128B2 (ja) 2005-06-10 2006-06-09 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070004848A1 (ja)
EP (1) EP1888655B1 (ja)
JP (1) JP5129128B2 (ja)
CN (1) CN101193923A (ja)
AT (1) ATE451400T1 (ja)
CA (1) CA2609834A1 (ja)
DE (1) DE602006011002D1 (ja)
GB (1) GB0511779D0 (ja)
RU (1) RU2007143627A (ja)
WO (1) WO2006135825A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513532A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーの核を有するフルオロポリマー粒子
JP2012513530A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーの分散微粒子を使用する水性重合により製造されるフルオロポリマー
JP2012513534A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー その場生成されるフッ素化イオノマーの分散した微粒子を使用する水性重合によって製造されるフルオロポリマー
JP2013514407A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フッ化ビニリデンポリマーの分散系の製造方法
JP2013545877A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョンを用いて作製されたフルオロポリマー
WO2019168183A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
WO2020105650A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 ダイキン工業株式会社 組成物及び延伸体
WO2020105651A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
WO2020218620A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー水性分散液の製造方法、排水の処理方法、及び、フルオロポリマー水性分散液
WO2021045165A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
WO2021100836A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
JPWO2021100835A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
JPWO2021100834A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
WO2022107890A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマー水性分散液の製造方法、組成物、架橋性組成物および架橋物
WO2022107891A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法および組成物
WO2022107888A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーおよびその製造方法
WO2022191286A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー水性分散液の製造方法
WO2022191273A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 ダイキン工業株式会社 塗料組成物、塗布膜、積層体および塗装物品
WO2022244784A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法および組成物
WO2023182229A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法および組成物
WO2023210818A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴムを含有する組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279522B2 (en) * 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
GB2430437A (en) * 2005-09-27 2007-03-28 3M Innovative Properties Co Method of making a fluoropolymer
US20080264864A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 3M Innovative Properties Company PROCESS FOR REMOVING FLUORINATED EMULSIFIER FROM FLUOROPOLMER DISPERSIONS USING AN ANION-EXCHANGE RESIN AND A pH-DEPENDENT SURFACTANT AND FLUOROPOLYMER DISPERSIONS CONTAINING A pH-DEPENDENT SURFACTANT
EP2155830A1 (en) * 2007-05-23 2010-02-24 3M Innovative Properties Company Aqueous compositions of fluorinated surfactants and methods of using the same
EP2160421A1 (en) * 2007-06-06 2010-03-10 3M Innovative Properties Company Fluorinated ether compositions and methods of using the same
GB0716421D0 (en) * 2007-08-23 2007-10-03 3M Innovative Properties Co Method of preparing fluoropolymers by aqueous emulsion polymerization
BRPI0912089B1 (pt) 2008-05-30 2019-10-08 Whitford Corporation Dispersão de fluoropolímero misturada, método de revestir um substrato, composições de fluoropolímero misturadas e pó de fluoropolímero
US8633288B2 (en) * 2008-07-18 2014-01-21 3M Innovative Properties Company Fluorinated ether compounds and methods of using the same
TW201016800A (en) 2008-09-26 2010-05-01 Whitford Corp Blended fluoropolymer coatings for rigid substrates
WO2010036935A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Whitford Corporation Blended fluoropolymer compositions and coatings for flexible substrates
WO2010062843A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 3M Innovative Properties Company Fluorinated ether urethanes and methods of using the same
CN102317403A (zh) 2008-12-18 2012-01-11 3M创新有限公司 使含烃地层与氟化醚组合物接触的方法
US8436053B2 (en) * 2008-12-23 2013-05-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
US8436054B2 (en) * 2008-12-23 2013-05-07 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer produced in situ
EP2367859A1 (en) * 2008-12-23 2011-09-28 E. I. du Pont de Nemours and Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
GB201007043D0 (en) * 2010-04-28 2010-06-09 3M Innovative Properties Co Process for producing ptfe and articles thereof
WO2013085864A2 (en) * 2011-12-06 2013-06-13 3M Innovative Properties Company Fluorinated oligomers having pendant functional groups
US9441089B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 Ethox Chemicals, Llc Dispersants
CN103910818B (zh) * 2014-03-21 2015-12-02 中昊晨光化工研究院有限公司 一种多用途聚四氟乙烯分散树脂及其制备方法
WO2019208707A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、変性ポリテトラフルオロエチレン粉末の製造方法、延伸多孔体の製造方法
EP3960713A4 (en) 2019-04-26 2023-01-18 Daikin Industries, Ltd. WATER TREATMENT METHOD AND COMPOSITION
CN114269840A (zh) 2019-09-05 2022-04-01 大金工业株式会社 组合物及其制造方法
CN114630849A (zh) * 2019-10-29 2022-06-14 Agc株式会社 聚四氟乙烯水性分散液的制造方法
WO2022107894A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの製造方法およびポリテトラフルオロエチレンを含有する組成物
EP4353759A1 (en) 2021-06-11 2024-04-17 Daikin Industries, Ltd. Production method for aqueous fluorine-containing elastomer dispersion, composition, and aqueous dispersion
JPWO2023277140A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05
WO2023277139A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー組成物の製造方法およびフルオロポリマー組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326784A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Daikin Ind Ltd Ion exchanger
JP2003286379A (ja) * 2002-02-12 2003-10-10 Solvay Solexis Spa フルオロポリマーの分散液
WO2005037880A1 (ja) * 2003-10-22 2005-04-28 Daikin Industries, Ltd. テトラフルオロエチレン重合体水性分散液、その製造方法、テトラフルオロエチレン重合体粉末及びテトラフルオロエチレン重合体成形体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016345A (en) * 1972-12-22 1977-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for polymerizing tetrafluoroethylene in aqueous dispersion
US4544458A (en) * 1978-11-13 1985-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ion exchange polymer containing carboxylic groups, process for making same, and film and membrane thereof
US5068043A (en) * 1985-11-12 1991-11-26 Shell Oil Company Preformed surfactant-optimized aqueous alkaline flood
US5153322A (en) * 1987-10-30 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoro (cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
KR960003930B1 (ko) * 1988-05-13 1996-03-23 아사히가라스 가부시끼가이샤 수성 분산액의 제조방법, 수성 분산액 및 수성 도포 조성물
IT1269517B (it) * 1994-05-19 1997-04-01 Ausimont Spa Polimeri e copolimeri fluorurati contenenti strutture cicliche
IT1270703B (it) * 1994-11-17 1997-05-07 Ausimont Spa Microemulsioni di fluoropoliossialchileni in miscela con idrocarburi, e loro uso in processi di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati
US6013795A (en) * 1996-11-04 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Alpha-branched fluoroalkylcarbonyl fluorides and their derivatives
US6710123B1 (en) * 1999-11-12 2004-03-23 Atofina Chemicals, Inc. Fluoropolymers containing organo-silanes and methods of making the same
IT1317847B1 (it) * 2000-02-22 2003-07-15 Ausimont Spa Processo per la preparazione di dispersioni acquose di fluoropolimeri.
US6730760B2 (en) * 2001-01-31 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Perfluoroelastomers having a low glass transition temperature and method of making them
US7045571B2 (en) * 2001-05-21 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Emulsion polymerization of fluorinated monomers
US6737489B2 (en) * 2001-05-21 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Polymers containing perfluorovinyl ethers and applications for such polymers
FR2871469A1 (fr) * 2004-06-10 2005-12-16 Arkema Sa Procede de fabrication de polymere fluore
EP1614731B1 (en) * 2004-07-05 2008-08-27 3M Innovative Properties Company Primer coating of PTFE for metal substrates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326784A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Daikin Ind Ltd Ion exchanger
JP2003286379A (ja) * 2002-02-12 2003-10-10 Solvay Solexis Spa フルオロポリマーの分散液
WO2005037880A1 (ja) * 2003-10-22 2005-04-28 Daikin Industries, Ltd. テトラフルオロエチレン重合体水性分散液、その製造方法、テトラフルオロエチレン重合体粉末及びテトラフルオロエチレン重合体成形体

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513532A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーの核を有するフルオロポリマー粒子
JP2012513530A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーの分散微粒子を使用する水性重合により製造されるフルオロポリマー
JP2012513534A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー その場生成されるフッ素化イオノマーの分散した微粒子を使用する水性重合によって製造されるフルオロポリマー
JP2013514407A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フッ化ビニリデンポリマーの分散系の製造方法
JP2013545877A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョンを用いて作製されたフルオロポリマー
JPWO2019168183A1 (ja) * 2018-03-01 2020-12-10 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
JP2022003153A (ja) * 2018-03-01 2022-01-11 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
JP7315863B2 (ja) 2018-03-01 2023-07-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
WO2019168183A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
US11767379B2 (en) 2018-03-01 2023-09-26 Daikin Industries, Ltd. Method for manufacturing fluoropolymer
WO2020105650A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 ダイキン工業株式会社 組成物及び延伸体
WO2020105651A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
JPWO2020105651A1 (ja) * 2018-11-19 2021-09-27 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
JP7174272B2 (ja) 2018-11-19 2022-11-17 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
WO2020218620A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー水性分散液の製造方法、排水の処理方法、及び、フルオロポリマー水性分散液
JP7368759B2 (ja) 2019-09-05 2023-10-25 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
JPWO2021045165A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
WO2021045165A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
WO2021100835A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
JP7360058B2 (ja) 2019-11-19 2023-10-12 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
JP7417131B2 (ja) 2019-11-19 2024-01-18 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
WO2021100836A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
CN114651018A (zh) * 2019-11-19 2022-06-21 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法、聚四氟乙烯的制造方法、全氟弹性体的制造方法和组合物
CN114651019A (zh) * 2019-11-19 2022-06-21 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法
JPWO2021100835A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
JPWO2021100834A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
WO2021100834A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
WO2022107890A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマー水性分散液の製造方法、組成物、架橋性組成物および架橋物
WO2022107888A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーおよびその製造方法
WO2022107891A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法および組成物
WO2022191273A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 ダイキン工業株式会社 塗料組成物、塗布膜、積層体および塗装物品
WO2022191286A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー水性分散液の製造方法
WO2022244784A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法および組成物
WO2023182229A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法および組成物
WO2023210818A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴムを含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006011002D1 (de) 2010-01-21
GB0511779D0 (en) 2005-07-20
CA2609834A1 (en) 2006-12-21
CN101193923A (zh) 2008-06-04
WO2006135825A1 (en) 2006-12-21
ATE451400T1 (de) 2009-12-15
EP1888655B1 (en) 2009-12-09
JP5129128B2 (ja) 2013-01-23
RU2007143627A (ru) 2009-07-20
US20070004848A1 (en) 2007-01-04
EP1888655A1 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129128B2 (ja) 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合
EP1904539B1 (en) Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
JP5021642B2 (ja) ペルフルオロポリエーテル界面活性剤を用いるフッ素化モノマー類の水性乳化重合
US8119750B2 (en) Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers
US7659333B2 (en) Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer
EP1963247B1 (en) Fluorinated surfactants for making fluoropolymers
JP5757862B2 (ja) フルオロポリエーテル酸またはその塩の混合物を使用するフッ素化モノマーの水性重合
US11401352B2 (en) Method for making fluoropolymers
US11591430B2 (en) Method for making fluoropolymers
JP6840073B2 (ja) フルオロポリマー分散系の製造方法
EP3596145A1 (en) Method for making fluoropolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250