JP2008543726A - 炎症性疾患の処置のためのpgd2受容体アンタゴニスト - Google Patents

炎症性疾患の処置のためのpgd2受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2008543726A
JP2008543726A JP2007557128A JP2007557128A JP2008543726A JP 2008543726 A JP2008543726 A JP 2008543726A JP 2007557128 A JP2007557128 A JP 2007557128A JP 2007557128 A JP2007557128 A JP 2007557128A JP 2008543726 A JP2008543726 A JP 2008543726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
monocyclic
methyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007557128A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー ディー. リトル,
ショミール ゴーシュ,
ショーン ハリソン,
エイミー イー. エルダー,
クリステル シー. ルヌー,
ケニス ジー. カースン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36593677&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008543726(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2008543726A publication Critical patent/JP2008543726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

構造式(I)で表されるCRTH2阻害剤が開示される。構造式(I)の変化に対する価値が本明細書で提供される。CRTH2とPGD2との間の相互作用の修飾物質、好ましくは阻害剤である化合物は、CRTH2、PGD2、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球によって媒介される病気および疾患の処置に有用である。本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な組成物は、CRTH2とその天然リガンドPGD2との間の相互作用の阻害剤として効果的であることがわかった。したがって、本発明の化合物およびその薬学的組成物は、炎症性疾患および/または炎症性成分を有する疾患を処置するのに有用である。

Description

優先権の情報
本願は、米国特許法第119条(e)のもとで、米国仮特許出願第60/655,927号(2005年2月24日出願、発明の名称「PGD2 Peceptor Antagonists for the Treatment of Inflammatory Diseases」)に対して優先権を主張する。この仮特許出願の全内容は、参考として本明細書に援用される。
発明の背景
CRTH2は、Th2細胞(Nagata et al.,J.Immunol.、1999,162,1278−1286)、好酸球および好塩基球(Hirai et al.,J.Exp.Med.,2001,193,255−261)上に発現する、Gタンパク質共役型走化性因子受容体である。プロスタグランジンD2(PGD2)は、CRTH2に対する天然リガンドであり、マスト細胞から産出される主要な炎症メディエーターである。PGD2によるCRTH2の活性化が、Th2細胞の遊走および活性化を誘発すること(非特許文献1、非特許文献2)、次に、好酸球および好塩基球などのエフェクター細胞の遊走、活性化、プライミングおよび生存期間の延長を直接的または間接的に誘発することによって、アレルギー性炎症反応の組織化に関与する(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)ことが示されている。PGD2シンターゼによるin vivoでのPGD2の過剰産出が、気道炎症を悪化させることを示すことによって、喘息のマウスモデルにおいてアレルギー性炎症の開始および維持におけるPGD2の役割も示された(非特許文献6)。
したがって、CRTH2とPGD2との間の相互作用の修飾物質、好ましくは阻害剤である化合物は、CRTH2、PGD2、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球によって媒介される病気および疾患の処置に有用である。これらの病気は、限定されないが、アレルギー疾患、喘息疾患ならびにアレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、気管支収縮、アトピー性皮膚炎および全身性炎症性疾患などの炎症性疾患が含まれる。
本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な組成物は、CRTH2とその天然リガンドPGD2との間の相互作用の阻害剤として効果的であることがわかった。したがって、本発明の化合物およびその薬学的組成物は、炎症性疾患および/または炎症性成分を有する疾患を処置するのに有用である。
Hirai et al.,J.Exp.Med.2001,193,255−261 Gervais et al.,J.Allergy Clin.Immunol.2001,108,982−988 Sanz et al.,J.Immunol.1998,160,5637−5645 Pope et al.,J. Allergy Clin.Immunol.2001,108,594−601 Teran L.M.,Clin.Exp.Allergy 1999,29,287−290 Fujitani et al.,J.Immunol.2002,168,443−449
発明の詳細な説明
本発明は、CRTH2の阻害剤であるため、炎症性疾患および/または炎症性成分を有する疾患の処置に有用である化合物を提供する。本発明の化合物は、式I:
Figure 2008543726
[式中、
環Aは、必要に応じて置換された縮合5〜6員のアリール環またはヘテロアリール環であり;
Yは、>(R)−または>N−であり;
は、−C(=O)−、−SO−、−CONR−、−C(R)−または−CO−であり;
は、脂肪族基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択された必要に応じて置換された基であり;
は、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基であり、Rで表されるC〜Cアルキル基が、任意のRで置換され;
は、水素、Rで必要に応じて置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cフルオロアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基、単環式非芳香族複素環基、単環式アリール基もしくは単環式ヘテロアリール基から選択される必要に応じて置換された基であり;
は、−[C(R−Bであり;または、RおよびRが、介在する窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式もしくは二環式ヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基を形成し得;
または、RおよびRが、介在する炭素原子および窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式非芳香族窒素含有複素環基を形成し得;
は、−OH、−O(C1−4脂肪族)、−COOR’または−N(R’)であり;
は、−OH、−O(C1−4脂肪族)、−N(R’)、−C(O)R’、−COOR’、C(O)N(R’)、または単環式シクロアルキル基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基であり;
各Rは独立して、水素、フッ素またはC〜Cアルキルであり;
各R、RまたはR’は独立して、水素もしくはC〜C脂肪族基であるか、またはN(R’)は、単環式非芳香族窒素含有複素環基であり;
mは、0または1であり;そして
Bは、−H、−C(R、−C(R−C(Rあるいは単環式もしくは二環式シクロアルキル基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基または単環式もしくは二環式非芳香族複素環基から選択される、必要に応じて置換された基である]
で表されるか、その薬学的に受容可能な塩である。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、Xが−COO−であり、Rがエチルであり、環Aがa)2つのOMeの存在、b)2つのMeの存在またはc)1つのCFの存在によって置換される化合物以外の、式(I)の化合物が含まれる。いくつかの他の実施形態において、本発明の化合物には、Xが−COO−以外の化合物が含まれる。
2.化合物および定義:
本発明の化合物は一般的に上述されたものを含み、本明細書で開示されたクラス、サブクラスおよび種によってさらに例示される。他に示さない限り、本明細書で使用するように下記の定義が適用されるべきである。本発明のために、化学元素は、元素周期表,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.にしたがって同定される。さらに、有機化学の一般原理は、“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999,および“March’s Advanced Organic Chemistry”,5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001に記述されている。
本明細書で使用される場合、用語「脂肪族」または「脂肪族基」とは、完全に飽和されたもしくは1つ以上の不飽和ユニットを含む、直鎖(すなわち非分岐)もしくは分岐、置換もしくは未置換炭化水素鎖または完全に飽和されたもしくは1つ以上の不飽和ユニットを含むが、芳香族ではない単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素を意味する(また、本明細書で、「炭素環」、「環状脂肪族」、「シクロアルキル」または「シクロアルケニル」と呼ばれる)。たとえば、好適な脂肪族基には、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルなどの置換または未置換、直鎖、分岐または環状アルキル基、アルケニル基、アルキニル基およびそれらのハイブリッドが含まれる。他の特に記述しない限り、種々の実施形態において、脂肪族基は、1〜20、1〜15、1〜12、1〜10、1〜8、1〜6、1〜4または1〜3の炭素原子を含む。
単独またはより大きな部位の一部として使用される、用語「シクロ脂肪族」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」または「炭素環式」とは、芳香族環系が必要に応じて置換される、3〜約14員を有する飽和または部分的不飽和環状脂肪族環系を意味する。いくつかの実施形態において、シクロ脂肪族基には、約3〜約8員を有する飽和環系(「シクロアルキル」)が挙げられる。シクロ脂肪族基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニルおよびシクロオクタジエニルが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、シクロアルキルは、3〜6個の炭素を有する。また、用語「シクロ脂肪族」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」または「炭素環式」には、結合ラジカルまたは結合点が脂肪族環上である、デカヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチルなどの1つ以上の芳香族環または非芳香族環に縮合する脂肪族環も含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」または「チオアルキル」とは、酸素原子(「アルコキシ」)または硫黄原子(「チオアルキル)」を介して主炭素鎖に結合した、先に定義したようなアルキル基を意味する。
用語「ハロ脂肪族」、「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルコキシ」とは、場合によって、1つ以上のハロゲン原子によって置換された、脂肪族基、アルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基を意味する。本明細書で使用される場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」とは、F、Cl、BrまたはIを意味する。他に示さない限り、用語「アルキル」、「アルケニル」および「アルコキシ」には、ハロアルキル基、ハロアルケニル基およびハロアルコキシ基が含まれ、特に1〜5個のフッ素原子を有するものが含まれる。例として、用語「C1−3脂肪族」および「C1−3アルキル」には、それらの範囲内で、トリフルオロメチル基およびペンタフルオロエチル基が含まれる。
用語「ヘテロ原子」とは、酸素、硫黄、窒素、リンまたはシリコンのうちの1つ以上(窒素、硫黄、リンまたはシリコンの酸化型、塩基性窒素の四級化型、または複素環の置換可能な窒素、たとえばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおける)、NH(ピロリジニルにおける)もしくはNR(N−置換ピロリジニルにおける)など、を含む)を意味する。
単独または大きな部位の一部、たとえば「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」として使用する用語「アリール」および「ar−」とは、必要に応じて置換される、1〜3つの芳香族環を含むC〜C14芳香族部位を意味する。好ましくは、アリール基は、C6ー10アリール基である。アリール基には、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルが挙げられるが、これらに限定されない。また、本明細書で使用される場合、用語「アリール」は、芳香族環が1つ以上のヘテロアリール環、シクロ脂肪族環またはヘテロシクリル環に縮合する基が挙げられ、結合ラジカルまたは結合点が芳香族環である。そのような縮合環系の非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、フルオレニル、インダニル、フェナンスリジニル、テトラヒドロナフチル、インドリニル、フェノキサジニル、ベンゾジオキサニルおよびベンゾジオキソリルが挙げられる。アリール基は、単環式、二環式、三環式または多環式、好ましくは、単環式、二環式または三環式、より好ましくは、単環式または二環式でありうる。用語「アリール」は、「アリール基」、「アリール環」および「芳香族環」と互換的に使用されうる。
「アラルキル」または「アリールアルキル」基は、いずれかが独立して必要に応じて置換される、アルキル基に共有結合したアリール基を含む。好ましくは、アラルキル基は、ベンジル、フェネチルおよびナフチルメチルを含むが、これらに限定されない、C6−10アリール(C1−6)アルキルである。
単独でまたは大きな部位の一部、たとえばヘテロアラルキルまたは「ヘテロアラルコキシ」として使用する用語「ヘテロアリール」および「heteroar−」とは、5〜14個の環原子、好ましくは5、6、9または10個の環原子を有する基;環状アレイにおいて共有される6、10、14個のπ電子を有する基;そして、炭素原子にさらに1〜4個のヘテロ原子を有する基を意味する。用語「ヘテロ原子」とは、窒素、酸素または硫黄を意味し、窒素または硫黄の酸化型、および塩基性窒素の四級化型が含まれる。ヘテロアリール基には、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。また、本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」および「heteroar−」は、ヘテロ芳香族環が1つ以上のアリール環、シクロ脂肪族環またはヘテロシクリル環に縮合する基が挙げられ、結合ラジカルまたは結合部位がヘテロ芳香族環上にある。非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式または多環式、好ましくは単環式、二環式または三環式、より好ましくは、単環式または二環式であり得る。用語「ヘテロアリール」とは、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「ヘテロ芳香族」と互換的に使用され得、これらの任意の語が、必要に応じて置換された環を含む。用語「ヘテロアラルキル」とは、ヘテロアリールによって置換されたアルキル基を意味し、アルキルおよびヘテロアリール部分が独立して必要に応じて置換される。
他に指定しない限り、本明細書で使用される場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環ラジカル」および「複素環」は、飽和または部分的に不飽和であり、炭素原子に加え、上記で定義したような1つ以上、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を有する、安定した3〜7員の単環または7〜10員の二環複素環部位を意味する。複素環の環原子に関して使用する場合、用語「窒素」には、置換された窒素が含まれる。例として、酸素、硫黄または窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分的に不飽和な環において、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおける)、NH(ピロリジニルでにおける)またはNR(N−置換ピロリジニルにおける)でありうる。
複素環は、安定構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子で、そのペンダント基に結合し、その環原子のうちいくつかは必要に応じて置換されうる。そのような飽和または部分的に不飽和な複素環ラジカルの例として、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環基」、「複素環部位」および「複素環ラジカル」は、本明細書で互換的に使用され、ヘテロシクリル環が、インドリニル、3H−インドリル、クロマニル、フェナンスリジニルまたはテトラヒドロキノリニルなどの1つ以上のアリール環、ヘテロアリール環またはシクロ脂肪族環に縮合する基が挙げられ、結合ラジカルまたは結合点がヘテロシクリル環上である。ヘテロシクリル基は、単環式、二環式、三環式または多環式、好ましくは単環式、二環式または三環式、より好ましくは、単環式または二環式であり得る。用語「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキルおよびヘテロシクリル部位が独立して必要に応じて置換される、ヘテロシクリルによって置換されたアルキル基を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「部分的に不飽和」とは、環原子間に少なくとも1つの二重結合または三重結合が含まれる環部位を意味する。用語「部分的に不飽和」とは、多数の不飽和部位を有する環を含むことを意味するが、本明細書で定義したような、アリールまたはヘテロアリール部位を含むことは意味しない。
用語「アルキレン」とは、二価アルキル基を意味する。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち−(CH−であり、nは正の整数であり、好ましくは1〜6、1〜4、1〜3、1〜2または2〜3である。置換アルキレン鎖は、1つ以上のメチレン水素原子が、置換基によって置き換えられるポリメチレン基である。一般的に、他に指摘しない限り、好適な置換基には、置換された脂肪族基に関して下記で記述したものが含まれる。
アルキレン鎖のメチレンユニットはまた、任意に官能基によって置換されうる。いくつかの実施形態において、内部メチレンユニットが、官能基と置換される。好適な官能基の例は、本明細書および本明細書の請求項に記述されている。
用語「アリーレン」、「ヘテロシクレン」および「カルボシクレン」/「シクロアルキレン」とは、その環原子の2つから1つの共有結合を介して、分子内の2つの他の基に結合する分子中のアリール、ヘテロアリール、非芳香族複素環または炭素環/シクロアルキル環(類)を、それぞれ、意味する。好適なアリーレン基の例には、フェニレン、ピロリレン、チエニレン、フラニレン、イミダゾリレン、トリアゾリレン、テトラゾリレン、オキサゾリレン、イソキサゾリレン、オキサジアゾリレン、ピラゾリレン、ピリジニレン、ピリミジレン、ピラジニレン、チアゾリレンが挙げられ、好適な単環カルボシクレンの例には、シクロプロピレン、シクロペンチレン、シクロへキシレンおよびシクロへプチレンが挙げられ、好適な非芳香族ヘテロシクレンの例には、ピペリジニレン、ピペラジニレン、ピロリジニレン、ピラゾリジニレン、イミダゾリジニレン、テトラヒドロフラニレン、テトラヒドロチエニレン、イソオキサゾリジニレン、オキサゾリジニレン、イソチアゾリジニレン、チアゾリジニレン、オキサチオールアニレン、ジオキソラニレンおよびジチオラニレンが挙げられる。例として、1,4−フェニレン、2,5−チエニレン、1,4 シクロへキシレンおよび2,5−ピロリジニレンを下記で示す。
Figure 2008543726
本明細書で使用される場合、用語「置換」とは、置換の結果として安定または化学的に実現可能である化合物であるとき、指定された部位の1つ以上の水素が置き換わることを意味する。安定な化合物または化学的に実現可能である化合物は、化学構造が、水蒸気または他の化学的に反応性の条件のない状態で、少なくとも1週間、約−80℃〜約+40℃の温度で維持した場合に本質的に変化しないもの、または患者への治療もしくは予防投与に有用であるのに十分な長さで、その完全性を維持する化合物である。本明細書で使用される場合、語句「1つ以上の置換基」は、安定性および化学的実現可能性の上記条件を満たすとき、可能な結合部位の数に基づいて、可能である1〜最大の置換基の数と等しい、置換基の数を意味する。
他に指定しない限り、アリール基(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキルなどを含む)またはヘテロアリール基(ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールアルコキシなどを含む)は、1つ以上の置換基を含み得るので、「必要に応じて置換され」うる。上記または本明細書で定義した置換基に加えて、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の好適な置換基は、ハロゲン、−R°、−OR°、−SR°、−NO、−CN、−N(R°)、−NR°C(O)R°、−NR°C(S)R°、−NR°C(O)N(R°)、−NR°C(S)N(R°)、−NR°COR°、−NR°NR°C(O)R°、−NR°NR°C(O)N(R°)、−NR°NR°COR°、−C(O)C(O)R°、−C(O)CHC(O)R°、−COR°、−C(O)R°、−C(S)R°、−C(O)N(R°)、−C(S)N(R°)、−OC(O)N(R°)、−OC(O)R°、−C(O)N(OR°)R°、−C(NOR°)R°、−S(O)R°、−S(O)OR°、−SON(R°)、−S(O)R°、−NR°SON(R°)、−NR°SOR°、−N(OR°)R°、−C(=NH)−N(R°)、−P(O)R°、−PO(R°)または−OPO(R°)が挙げられ、また一般的にこれらから選択される。式中、独立した各R°の存在は、水素またはC1−6脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環もしくはシクロ脂肪族から選択される必要に応じて置換された基から選択されるか、あるいは上記の定義にもかかわらず、同一の置換基または異なる置換基上の2つの独立したR°の存在が、それらの介在する原子と一緒に、必要に応じて置換された3〜12員の飽和、部分的に不飽和または完全に不飽和の、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式環を形成する。
他に指定しない限り、脂肪族基、ヘテロ脂肪族基または非芳香族複素環は、1つ以上の置換基を含みうるため、「必要に応じて置換され」うる。上記および本明細書で定義した置換基に加えて、脂肪族基、ヘテロ脂肪族基または非芳香族複素環の飽和炭素上の好適な置換基は、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素に関して上記で列記されたものから選択され、さらに、下記:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)または=NRが挙げられ、式中、各Rは独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基から選択される。
上記および本明細書で定義された置換基に加えて、非芳香族複素環の窒素上の任意の置換基にはまた、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rまたは−NRSOが挙げられ、また一般的にこれらから選択される。式中、Rは、水素またはC1−6脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環もしくはシクロ脂肪族から選択される必要に応じて置換された基であるか、あるいは上記の定義にもかかわらず、同一の置換基または異なる置換基上の2つの独立したRの存在が、それらの介在する原子と一緒に、必要に応じて置換された3〜12員の飽和、部分的に不飽和または完全に不飽和の、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式環を形成する。
上述したように、いくつかの実施形態において、2つの独立したR(またはRもしくは本明細書および本明細書の請求項において同様に定義された他の可変物)の存在は、その介在する原子と一緒に、必要に応じて置換された3〜12員の飽和、部分的に不飽和または完全に不飽和の、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式環を形成する。
2つの独立したR(またはRもしくは本明細書および本明細書の請求項において同様に定義された他の可変物)の存在が、それらの介在する原子と一緒に、下記:a)同一の原子と結合し、その原子と一緒に、環、たとえばN(R(式中、Rの両方の発生が窒素原子と一緒に、ピペリジン−1−イル基、ピペラジン−1−イル基またはモルホリン−4−イル基を形成する)を形成する、2つの独立したR(またはRもしくは本明細書および本明細書の請求項において同様に定義された他の可変物)の存在;およびb)異なる原子に結合し、それらの原子と一緒に、たとえばフェニル基が、2つのOR
Figure 2008543726
の存在で置換される環を形成し、これらの2つのRの発生が、結合している酸素原子と一緒に、環:
Figure 2008543726
を含む縮合6員の酸素を形成する、2つの独立したR(またはRもしくは本明細書および本明細書の請求項において同様に定義された他の可変物)の発生を、限定はしないが、含む。種々の他の環(たとえば、スピロ環および架橋環も)が、2つの独立したR(またはRもしくは本明細書および本明細書の請求項において同様に定義された他の可変物)の発生がそれらの介在する原子と一緒の場合に形成されうること、および上述した例が、限定の意図はないことが理解されるであろう。
他に言及しない限り、本明細書で表現された構造は、構造のすべての異性体(たとえばエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何学的(または立体配座))、たとえば各非対称中心に対するRおよびS配座、(Z)および(E)二重結合異性体ならびに(Z)および(E)立体配座異性体を含むことも意味される。したがって、本化合物の単一の立体化学異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何学的(または立体配座的)混合物は、本発明の範囲内にある。他に言及しない限り、本発明の化合物のすべての互変異性型は、本発明の範囲内にある。さらに、他に言及しない限り、本明細書で表現された構造は、1つ以上の同位体が濃縮された原子の存在下でのみ異なる化合物が含まれることも意味される。たとえば、重水素もしくは三重水素による水素の置換、または13C−もしくは14C−濃縮炭素による炭素の置換を除けば、本構造を有する化合物は、本発明の範囲内にある。
3.例示化合物の記述
式Iの化合物に関して、一般的に上述したように、環Aは必要に応じて置換された、縮合5〜6員のアリール環またはヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、
Figure 2008543726
から選択された必要に応じて置換された基である。
好ましくは、環Aは必要に応じて置換された、縮合フェニル基である。一般的に、好適な環A置換基は、好適なアリール基およびヘテロアリール基置換基を記述している項で提供されたとおりである。好ましくは、一般的に、そして上記の好ましい実施形態に定義されたように、環Aは、Rで表されるn個の置換基によって置換され、nは0、1、2、3または4、好ましくは0または1である。各Rは独立して、ハロ、−OR、−SR、−CN、−NO、−N(R10、−N(R10)C(O)R、−N(R10)CO9a、−N(R10)C(O)N(R10、−C(O)N(R10、−OC(O)R、−OC(O)N(R10、−C(O)R、−CO、−SO9a、−S(O)R9a、−SON(R10、−N(R10)SO9aまたはC1−8脂肪族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式複素環基から選択される必要に応じて置換された基であり、各Rは独立して水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり、各R9aは独立して必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり、各R10は独立して水素、C1−6脂肪族基、−CO9a、−SO9a、または−C(O)Rであるか、あるいはN(R10は単環ヘテロアリール基または単環非芳香族複素環基である。好ましくは、各Rは独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−NO、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミン、C1−3ヒドロキシアルキルまたはC1−3アミノアルキルである。
式Iの化合物に関して一般的に上述したように、Yは>C(R)−または>N−であって、式中、Rが水素またはC〜C脂肪族基である。好ましくは、Yは>C(R)−である。より好ましくは、Yは>CH−である。
式Iの化合物に関して一般的に上述したように、Xは−C(=O)−、−SO−、−CONR−、−C(R)−または−CO−である。好ましくは、Xは−C(=O)−である。
式Iの化合物に関して一般的に上述したように、Rは、脂肪族基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される必要に応じて置換された基である。好ましくは、Rは、必要に応じて置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基である。他の好ましい実施形態において、Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルから選択される、必要に応じて置換された基である。また他の好ましい実施形態において、Rは、必要に応じて置換された単環非芳香族複素環基または非芳香族炭素環基である。好ましい実施形態において、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、ピロリジニル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、もしくはチオモルホリニルから選択される、必要に応じて置換された単環非芳香族複素環基または非芳香族炭素環基である。また、他の好ましい実施形態において、Rは必要に応じて置換されたフェニルまたはピリジルである。また、他の好ましい実施形態において、Rは必要に応じて置換されたフェニルである。
一般的に、Rで表されるアリール基またはヘテロアリール基の置換可能な芳香族環炭素原子または窒素原子に好適な置換基は、アリール基またはヘテロアリール基に対する好適な置換基を記述している項で提供されたとおりであり、Rで表される基中の非芳香族複素環の置換可能な環炭素原子または窒素原子に対して好適な置換基は、非芳香族複素環基に対して好適な置換基を記述している項で提供されたとおりであり、Rで表される脂肪族基または炭素環基の置換可能な環炭素に好適な置換基は、脂肪族基に好適な置換基を記述している項で提供されたとおりである。
いくつかの実施形態において、Rは、R11の1つ以上の存在によって置換され、式中、各R11は独立して、ハロ、−OR12、−SR12、−CN、−NO、−N(R1213)、−N(R13)C(O)R12、−N(R13)CO12a、−N(R13)C(O)N(R1213)、−C(O)N(R1213)、−OC(O)R12、−OC(O)N(R1213)、−C(O)R12、−CO12、−SO12a、−S(O)R12a、−SON(R1213)、−N(R13)SO12aまたはC1−8芳香族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族炭素環基から選択される必要に応じて置換された基であり、式中、各R12は独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり、各R12aは必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり、各R13は独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO12a、−SO12aまたは−C(O)R12であるか、あるいは−N(R1213)は必要に応じて置換された単環ヘテロアリール基または非芳香族複素環基である。好ましくは、各R11は独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−NO、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミン、C1−3ヒドロキシアルキルまたはC1−3アミノアルキルである。より好ましくは、Rはフェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり、それぞれ任意に、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により置換される。より好ましくは、Rは下記の構造式:
Figure 2008543726
で表されるフェニル基である。sは0、1、2、3または4、好ましくは0〜2、より好ましくは0または1である。
あるいは、RはT−V−T−M−Rで置換され、Rはさらに任意に、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により置換される。
Mは存在しないか、または必要に応じて置換された単環式アリーレン、必要に応じて置換された単環式非芳香族カルボシクレン、または必要に応じて置換された単環式非芳香族ヘテロシクレンである。好適なアリーレン基の例には、フェニレン、ピロリレン、チエニレン、フラニレン、イミダゾリレン、トリアゾリレン、テトラゾリレン、オキサゾリレン、イソキサゾリレン、オキサジアゾリレン、ピラゾリレン、ピリジニレン、ピリミジレン、ピラジニレン、チアゾリレンが挙げられ、好適な単環式カルボシクレンの例には、シクロプロピレン、シクロペンチレン、シクロへキシレンおよびシクロへプチレンが挙げられ、好適な非芳香族ヘテロシクレンの例には、ピペリジニレン、ピペラジニレン、ピロリジニレン、ピラゾリジニレン、イミダゾリジニレン、テトラヒドロフラニレン、テトラヒドロチエニレン、イソオキサゾリジニレン、オキサゾリジニレン、イソチアゾリジニレン、チアゾリジニレン、オキサチオラニレン、ジオキソールアニレンおよびジチオールアニレンが挙げられる。フェニレン、[2,5]チエニレンおよび[2,5]フラニレンが好ましいアリーレン基である。アリーレンに好適な置換基は、アリールおよびヘテロアリール基置換を記述している項で提供されたとおりであり、非芳香族ヘテロシクレンおよびカルボシクレンに好適な置換基は、それぞれ非芳香族複素環基および脂肪族基に好適な置換基を提供している項で記述されたとおりである。Mで表された基中の置換可能な芳香族環炭素、およびMで表された非芳香族環中の置換可能な環炭素原子または環窒素原子に好ましい置換基は、アリール基またはヘテロアリール基に関して上述したとおりである。
は存在しないか、−O−、−C(O)−、−N(R19)−、−S−、−S(O)−、−C(O)NR19−、−NR19C(O)−、−S(O)NR19−、−NR19S(O)−または−S(O)−である。好ましくは、Vは存在しないか、−O−である。
は−C(O)OR18、−C(O)R18、−OC(O)R18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)18a、−S(O)COR18、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、S(O)OR18、−S(O)OR18、−S(O)R18a、−SR18、−C(O)NR19S(O)18a、−CN、−NR19C(O)N(R19、−OC(O)N(R19、−N(R19、−OR18、必要に応じて置換された非芳香族複素環基または必要に応じて置換されたヘテロアリール基である。Rで表される非芳香族複素環基およびヘテロアリール基に好適な置換基は、それぞれ複素環基およびヘテロアリール基に好適な置換基を記述している下記の項で提供されたとおりである。好ましくは、Rは、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表される必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表される必要に応じて置換されるヘテロアリール基である。より好ましくは、Rは−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリルまたは任意にN−置換されたイミダゾリルである。
各R18は独立して、水素またはC1−6脂肪族基である。好ましくは、各R18は独立して、HまたはC〜Cアルキルである。より好ましくは、R18は−H、メチルまたはエチルである。
各R18aは独立して、C1−6脂肪族基である。好ましくは、各R18aは独立して、HまたはC〜Cアルキルである。より好ましくは、R18aは−H、メチルまたはエチルである。
各R19は独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO18、−SO18または−C(O)R18から選択されるか、あるいは−NR19は単環式ヘテロアリールまたは単環式非芳香族複素環基である。好ましくは、各R19はHまたはC−Cアルキルであるか、あるいはN(R19は、窒素含有非芳香族複素環基である。より好ましくは、R19は−H、メチルまたはエチルである。
20は、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルである。R21は、必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはいイミダゾリルである。
は存在しないか、またはC1−10直鎖アルキレンであり、TはC1−10直鎖アルキレンであり、TおよびTがともに、10より少ない炭素原子を含む。ただし、Mが存在せず、Vが−O−、−S−、−N(R19)−、−C(O)N(R19)−または−S(O)N(R19)−であり、Rが−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−NR19C(O)N(R19、−CN、−OH、−SH、−N(R19である場合、TはC2−10直鎖アルキレンである。TおよびTは任意に、そして独立して、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより置換される。好ましくは、Tは存在しない。好ましくは、Tは任意に、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより置換される、C1−6直鎖アルキレンである。
いくつかの実施形態において、Rは、−T−V−T−M−Rで置換された単環式アリール基またはヘテロアリール基であり、さらに1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換される。
好ましくは、Rは、それぞれ−V−T−Rによって置換されたフェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり、それぞれ任意に、1つ以上の置換可能な環炭素原子でR11により置換される。
より好ましくは、Rは下記の構造式:
Figure 2008543726
で表されるフェニル基であり、好ましくは、−V−T−Rは式Iの化合物にて言及したように、X部位に対してパラである。
他において、Rは、−V−R22によって置換され、任意に1つ以上の置換可能な炭素原子でさらにR11により置換される。Vは、共有結合、−O−、−C(O)−、−N(R13)−、−S−、−S(O)−、−C(O)NR13−、−NR13C(O)−、−S(O)NR13−、−NR13S(O)−または−S(O)−である。好ましくは、Vは、共有結合または−O−である。R22は、必要に応じて置換された単環式もしくは二環式非芳香族炭素環または必要に応じて置換された単環式もしくは二環式非芳香族複素環基である。より好ましくは、R22は、必要に応じて置換されたシクロヘキサニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチエニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニル、イソチアゾリジニルS、S、ジオキシドまたはピペリジニルである。より好ましくは、R22は、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルである。R22で表される、非芳香族炭素環基および非芳香族複素環基に好適な置換基は、それぞれ脂肪族および非芳香族複素環基に関して下記で定義したとおりである。R22で表される、非芳香族炭素環の置換可能な環炭素原子、または非芳香族複素環基の置換可能な炭素原子における好ましい置換基は、アルキル、ハロゲン化物、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−OC(O)R23、または−C(O)N(R23である。R22で表される、非芳香族複素環基の置換可能な環窒素原子における好ましい置換基は、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−(CHCOH、−(CHC(O)N(R23、−(CHCH(CH)CON(R23、−(CHC(CHCON(R23、−(CHC(CHCO23、または−(CHCH(CH)CO23であり、式中、qは1〜4の整数であり、各R23は独立して、−H、アルキル、ハロアルキルまたはヒドロキシアルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは、−V−R22によって置換された、単環式アリール基またはヘテロアリール基であり、Rで表される単環式アリール基またはヘテロアリール基は任意に、さらにR11で表される、1つ以上の置換可能な炭素原子で置換される。好ましくは、Rは下記の構造式:
Figure 2008543726
で表されるフェニル基であり、−好ましくは、V−R22は、式Iの化合物中で言及したように、X部位に対してパラである。
また他において、Rは、置換または未置換脂肪族基である。好ましくは、Rは−T−V−T−M−Rである。より好ましくは、Rは−V−T−Rである。
一般的に上述したように、RはC〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基である。Rで表されたC〜Cアルキル基は、任意にRによって置換される。好ましくは、RはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである。
一般的に上述したように、Rは水素、Rによって必要に応じて置換されたC〜Cアルキル、C〜CフルオロアルキルまたはC〜Cシクロアルキル、単環式非芳香族複素環基、単環式アリール基もしくは単環式ヘテロアリール基から選択される必要に応じて置換された基である。Rで表される単環式非芳香族複素環基および単環式アリール基またはヘテロアリール基に好適な置換基は、それぞれアリール基またはヘテロアリール基および非芳香族複素環基に好適な置換基を記述している項で提供されたとおりである。好ましくは、RはC〜Cアルキル基である。
一般的に上述したように、Rは−[C(R−Bであるか、RおよびRが介在する窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式または二環式ヘテロアリール基または非芳香族複素環基を形成し得るか、またはRおよびRが介在する炭素および窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式非芳香族窒素含有複素環基を形成する。他において、Rは−(CH−Bである。
は−OH、−O(C1−4脂肪族)、−COOR’または−N(R’)である。
は−OH、−O(C1−4脂肪族)、−N(R’)、−C(O)R’、−COOR’、C(O)N(R’)または単環式シクロアルキル基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基である。Rで表された単環式シクロアルキル基、単環式非芳香族複素環基、単環式アリール基、および単環式ヘテロアリール基に好適な置換基は、それぞれ脂肪族基、非芳香族複素環基、アリール基、およびヘテロアリール基に好適な置換基を記述している項で提供されたとおりでである。
各Rは独立して、水素、フッ素またはC〜Cアルキルである。好ましくは、Rは水素またはメチル、より好ましくは水素である。
各R、RまたはR’は独立して、水素またはC〜C脂肪族基であるか、あるいはN(R’)は単環式非芳香族窒素含有複素環基である。
mは0または1である。
Bは−H、−C(R、−C(R−C(R、単環式もしくは二環式シクロアルキル、単環式もしくは二環式アリール、単環式もしくは二環式ヘテロアリールまたは単環式もしくは二環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基である。これらの基に好適な置換基は、単環式もしくは二環式シクロアルキル基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、および単環式もしくは二環式非芳香族複素環基に好適な置換基を記述している項で提供されたとおりである。Bで表される基の置換可能な環炭素原子に好ましい置換基は、R14である。好ましくは、Bは、それぞれ、任意に1つ以上の置換可能な環炭素原子でR14により置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基である。より好ましくは、Bは下記の構造式:
Figure 2008543726
で表されるフェニル基であり、
tは0、1、2、3または4であり、好ましくは0〜2であり、より好ましくは0〜1である。
各R14は独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、R14a、R14b、−T−R14a、−T−R14b、−V−T−R、−V−T−R14a、−V−T−R14aまたは−V−T−R14bである。好ましくは、各14は独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−NO、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミン、C1−3ヒドロキシアルキルまたはC1−3アミノアルキルである。R14は独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−NO、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミン、C1−3ヒドロキシアルキルまたはC1−3アミノアルキルである。
Vは、−O−、−N(R)−、−C(O)N(R)−または−S(O)N(R)−である。
は、−S(O)、−C(O)−、−N(R)C(O)−または−N(R)SO−である。
TはC〜C必要に応じて置換されたアルキレンである。Tで表されるアルキレン基に好適な置換基には、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルが挙げられる。
はC〜C必要に応じて置換されたアルキレンである。Tで表されるアルキレン基に好適な置換基には、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルが挙げられる。
各R14aは独立して、−OR15a、−SR15a、−C(O)N(R16、−C(O)R15、−CO15、−SO15a、−S(O)R15a、−SON(R16、必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基から選択される。R14aで表される、単環式アリールまたはヘテロアリール基、および単環式非芳香族複素環基に対して好適な置換基は、それぞれアリール基、ヘテロアリール基および非芳香族複素環基に好適な置換基を記述している下記の項で提供されたとおりである。
各R14bは独立して、ハロ、−OH、−SH、−CN、−NO、−N(R16、−N(R16)C(O)R15、−N(R16)CO15a、−N(R16)C(O)N(R16、−OC(O)R15、−OC(O)N(R16または−N(R16)SO15aである。
各R15は独立して、水素またはC1−6脂肪族基である。
各R15aは、C1−6脂肪族基である。
各R16は独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO15a、−SO15aまたは−C(O)R15から選択されるか、あるいはN(R16は単環式ヘテロアリールまたは単環式非芳香族複素環基である。
好ましい実施形態において、式(I)の化合物に対して、Rは、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される必要に応じて置換された基であり、Yは>C(R)−である。
他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)または(III):
Figure 2008543726
で表される。
構造式(II)および(III)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりある。構造式(II)において好ましくは、Rは、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される必要に応じて置換された基であり、Yは>C(R)−である。構造式(III)において好ましくは、Rは、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される、必要に応じて置換された基である。
特定の他の実施形態が対象であることが理解されるであろう。
第1の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は、1つ以上の置換可能な環炭素原子でR11によって必要に応じて置換される、必要に応じて置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基である。好ましくは、Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換され;そして、
構造式(II)および(III)中のR11および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第2の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換される、必要に応じて置換された単環式または二環式アリールまたはヘテロアリールである。好ましくは、Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換され;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のR11、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第3の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11によって必要に応じて置換される、必要に応じて置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基である。好ましくは、Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換され;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリールまたはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のm、R11、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第4の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は−T−V−T−M−Rで置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基であり、さらに1つ以上の置換可能な環炭素原子でR11により必要に応じて置換される。好ましくは、Rは、それぞれが−T−V−T−M−Rで置換され、またそれぞれ1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換される、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり;そして、
構造式(II)および(III)中のR、M、V、T、T、R11および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。好ましくは、MおよびTは存在しない。
第5の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は−T−V−T−M−Rで置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基であり、さらに1つ以上の置換可能な環炭素原子でR11により必要に応じて置換される。好ましくは、Rは、それぞれが−T−V−T−M−Rで置換され、またそれぞれ1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換される、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能環な炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のR、M、V、T、T、R11、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。好ましくは、MおよびTは存在しない。
第6の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は−T−V−T−M−Rで置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基であり、さらに1つ以上の置換可能な環炭素原子でR11により必要に応じて置換される。好ましくは、Rは、それぞれが−T−V−T−M−Rで置換され、またそれぞれ1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R11により必要に応じて置換される、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のR、M、V、T、T、R11、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。好ましくは、MおよびTは存在しない。
第7の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は、−V−R22によって置換された、単環式アリール基またはヘテロアリール基である。Rで表されるアリール基またはヘテロアリール基は任意に、さらに1つ以上の置換可能な炭素原子でR11によって置換され;
構造式(II)および(III)中のV、R11、R22および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第8の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は、−V−R22によって置換された、単環式アリール基またはヘテロアリール基である。Rで表されるアリール基またはヘテロアリール基は任意に、さらに1つ以上の置換可能な炭素原子でR11によって置換され;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のV、R11、R14、R22および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第9の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は、−V−R22によって置換された、単環式アリール基またはヘテロアリール基である。Rで表されるアリール基またはヘテロアリール基は任意に、さらに1つ以上の置換可能な炭素原子でR11によって置換され;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリールまたはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のm、V、R11、R14、R22および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第10の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)および(III)で表され、式中、
は、−V−R22によって置換された、単環式アリール基またはヘテロアリール基である。Rで表されるアリール基またはヘテロアリール基は任意に、さらに1つ以上の置換可能な炭素原子でR11によって置換され;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
22は、必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基であり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、
構造式(II)および(III)中のm、V、R11、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
上記で直接記述された第10の好ましい実施形態を通して第一に、構造式(II)中のYは、好ましくは、>C(R)−である。
また他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IV):
Figure 2008543726
で表される。
構造式(IV)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第11の好ましい実施形態において、本発明の化合物は構造式(IV)で表され、式中
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;そして、
構造式(IV)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
また他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は構造式(V)または(VI):
Figure 2008543726
で表される。
構造式(V)および(VI)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第12の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(V)または(VI)で表され、式中、RはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;RはC〜Cアルキル基であり;Rは−(CH−Bであり;Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、構造式(V)および(VI)中のm、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第13の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(V)または(VI)で表され、式中、
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;
は共有結合または−O−であり;
は、1つ以上の置換可能な原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
は、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表された必要に応じて置換された非芳香族複素環基、またはR21で表された必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり、好ましくは、Rは−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリル、任意にN−置換されたイミダゾリルであり;
各R18は、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18は独立して−H、メチルまたはエチルであり;
各R18aは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18aは独立してメチルまたはエチルであり;
各R19は、Hまたはアルキルであり、またはN(R19は、窒素含有非芳香族複素環基であり、好ましくは、各R19は独立して、−H、メチルまたはエチルであり;
20は、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
21は必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルであり;そして、
構造式(V)および(VI)中のm、R14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
また他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VII):
Figure 2008543726
で表される。
構造式(VII)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第14の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VII)で表され:
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は共有結合または−O−であり;
は、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
は、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表された必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表された必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり、好ましくは、Rは−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリル、任意にN−置換されたイミダゾリルであり;
各R18は独立してHまたはC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18は独立して−H、メチルまたはエチルであり;
各R18aは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18は独立してメチルまたはエチルであり;
各R19は、Hまたはアルキルであり、またはN(R19は、窒素含有非芳香族複素環基であり、好ましくは、各R19は独立して、−H、メチルまたはエチルであり;
20は、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
21は必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルであり;そして、
構造式(V)および(VI)中の残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第15の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VII)で表され:
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は共有結合または−O−であり;
は、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
は、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリルまたは任意にN−置換されたイミダゾリルであり;
18および各R19は、独立して−H、メチルまたはエチルであり;そして、
構造式(V)および(VI)中の残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VIII)または(IX):
Figure 2008543726
で表される。
構造式(VIII)および(IX)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第16の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VIII)または(IX)で表され、式中、RはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;RはC〜Cアルキル基であり;Rは−(CH−Bであり;R22は必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基であり;Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;そして、構造式(VIII)および(IX)中のR14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して上述したとおりである。
第17の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VIII)または(IX)で表され、式中、
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基またはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;
22は、必要に応じて置換されたシクロヘキサニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチエニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニル、イソチアゾリジニルS、S、ジオキシドまたはピペリジニルであり、好ましくは、R22は、それぞれ任意に、置換可能な炭素原子で、アルキル、ハロゲン化物、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−OC(O)R23または−C(O)N(R23によって置換され、それぞれ任意に、置換可能な窒素原子で、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−(CHCOH、−(CHC(O)N(R23、−(CHCH(CH)CON(R23、−(CHC(CHCON(R23、−(CHC(CHCO23、または−(CHCH(CH)CO23により置換された、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;そして、
構造式(VIII)および(IX)中のm、q、R14、R23および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
第18の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(VIII)または(IX)で表され、式中、
Vは存在しないか、−O−であり;
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
はC〜Cアルキル基であり;
は−(CH−Bであり;
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;
22は、必要に応じて置換されたシクロヘキサニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチエニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニル、イソチアゾリジニルS、S、ジオキシドまたはピペリジニルであり、好ましくは、R22は、それぞれ任意に、置換可能な炭素原子で、アルキル、ハロゲン化物、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−OC(O)R23または−C(O)N(R23によって置換され、それぞれ任意に、置換可能な窒素原子で、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−(CHCOH、−(CHC(O)N(R23、−(CHCH(CH)CON(R23、−(CHC(CHCON(R23、−(CHC(CHCO23または−(CHCH(CH)CO23により置換された、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;そして、
構造式(VIII)および(IX)中のm、q、R14、R23および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
特に好ましい実施形態において、Vは存在しない。
他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(X):
Figure 2008543726
で表され、構造式(X)における変化に関する値、および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。特定の好ましい実施形態において、Vは存在しない。
第19の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(X)で表され、式中、
Vは存在しないか、または−O−であり;
はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、RはC〜Cアルキル基であり、R22は、それぞれ任意に、置換可能な炭素原子で、アルキル、ハロゲン化物、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−OC(O)R23、または−C(O)N(R23によって置換され、それぞれ任意に、置換可能な窒素原子で、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−(CHCOH、−(CHC(O)N(R23、−(CHCH(CH)CON(R23、−(CHC(CHCON(R23、−(CHC(CHCO23、または−(CHCH(CH)CO23により置換される、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニル、またはピペリジニルであり、そして構造式(X)中のm、q、R14、R23および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
また他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XI):
Figure 2008543726
で表され、式中構造式(XI)中の変化に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XII):
Figure 2008543726
で表され、式中構造式(XII)中の変化に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
第20の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XII)で表され、式中、
は共有結合または−O−であり;
は、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
は、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O) N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表された必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表された必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり;
各R18は、独立してHまたはC〜Cアルキルであり;
各R18aは、独立してC〜Cアルキルであり;
各R19は、Hまたはアルキルであるか、あるいはN(R19は、窒素含有非芳香族複素環基であり;
20は、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;そして、
21は必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルであり;そして、
構造式(XII)中の残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
第21の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XII)で表され、式中、
Bは、それぞれ、1つ以上の置換可能な環炭素原子で、R14により必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基、または単環式シクロアルキル基であり;
は共有結合または−O−であり;
は、1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
は、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表された必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表された必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり、好ましくは、Rは−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリル、任意にN−置換されたイミダゾリルであり;
各R18は独立してHまたはC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18は独立して−H、メチルまたはエチルであり;
各R18aは、独立してC〜Cアルキルであり、好ましくは、各R18は独立してメチルまたはエチルであり;
各R19は、Hまたはアルキルであるか、あるいはN(R19は、窒素含有非芳香族複素環基であり、好ましくは、各R19は独立して、−H、メチルまたはエチルであり;
20は、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
21は必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルであり;そして、
構造式(XII)中のR14および残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。
他の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XIII):
Figure 2008543726
で表され、式中、V、T、R、R18、R18aおよびR19は、構造式(XII)に関して記述したとおりである。構造式(XIII)中の残りの可変部に対する値および好ましい値は、構造式(I)に関して記述したとおりである。好ましくは、Rは、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリルまたは任意にN−置換されたイミダゾリルであり、R18および各R19は独立して、−H、メチルまたはエチルである。
構造式(I)〜(XIII)中でより好ましくは、R、R11およびR14が独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−NO、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミン、C1−3ヒドロキシアルキルまたはC1−3アミノアルキルである。
構造式(IIII)〜(XIII)中でより好ましくは、RおよびC(O)NRはトランスである。構造式(I)および(II)において、RおよびC(O)NRは、Yが>C(R)−の時に好ましくはトランスである。
表1は下記で、式Iの特定の例示的化合物を表現している。
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
Figure 2008543726
4.利用、処方および投与
上記で議論したように、本発明は、CRTH2の阻害剤として有用な化合物を提供し、したがって、本発明の化合物は、炎症性成分を有する疾患およびアレルギー状態を(治療的または予防的に)処置するために有用である。本発明の化合物はまた、Th2細胞、好酸球および好塩基球によって媒介される炎症性疾患およびアレルギー状態を処置するために使用可能である。
したがって、本発明の他の観点において、薬学的に受容可能な組成物が提供され、これらの組成物は、本明細書で記述したような任意の化合物を含み、任意に、薬学的に受容可能な担体、アジュバントまたは賦形剤を含む。特定の実施形態において、これらの組成物は任意に、さらに1つ以上の追加的治療薬剤を含む。
本発明の特定の化合物が、処置のために遊離形態で、または適切であれば、その薬学的に受容可能な誘導体として存在しうることが好ましい。本発明によれば、薬学的に受容可能な誘導体には、薬学的に受容可能なプロドラッグ、塩、エステル、そのようなエステルの塩、または必要とする患者への投与の際に、直接的または間接的に、本明細書で記述した以外の化合物を提供することができる、任意の他の添加物もしくは誘導体、またはその代謝物もしくは残余物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に受容可能な塩」は、診断医療判断の範囲内で、不必要な毒性、炎症、アレルギー反応などなしで、ヒトおよび低級動物の組織との接触における使用に好適であり、妥当な利益/リスク比と整合する、塩を意味する。薬学的に受容可能な塩は、本技術分野でよく知られている。たとえば、S.M.Berge et al.,は、参考によって本明細書に組み込まれる、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19において詳細に、薬学的に受容可能な塩を記述している。本発明の薬学的に受容可能な塩には、好適な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものが含まれる。薬学的に受容可能な、非毒性酸添加物塩の例は、塩酸、臭酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸と、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸などの有機酸と形成された、またはイオン交換のような本技術分野で使用される他の方法を用いることによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に受容可能な塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、ブチル酸塩、樟脳、樟脳硫酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミスルホン酸塩、ヘプタノン酸塩、ヘキサノン酸塩、塩酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸、乳酸塩、ラウリル酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、オキサロ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカノン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基由来の塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1−4アルキル)塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書で開示した化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定している。水もしくは油可溶性または分散可能生成物を、そのような四級化によって得ることができる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に受容可能な塩には、適切である場合、ハロゲン化物、ヒドロキシド、カルボキシレート、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを用いて形成される、非毒性アンモニウムカチオン、四級化アンモニウムカチオンおよびアミンカチオンが挙げられる。
上述したように、本発明の薬学的に受容可能な組成物はさらに、薬学的に受容可能な担体、アジュバントまたは賦形剤を含み、これらには、本明細書で使用するように、望む特定の投薬形態に適切なように、任意のまたはすべての、溶媒、希釈剤、他の液体賦形剤、分散または懸濁補助剤、界面活性剤、等張性薬剤、濃化剤または乳化剤、保存剤、固体結合剤、潤滑油などが含まれる。Remington’s Pharmaceutical Sciences,Sixteenth Edition,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)は、薬学的に受容可能な組成物を処方する場合に使用する種々の担体、およびそれらの調製のための公知の技術を開示している。任意の望まない生物学的効果を産出すること、または薬学的に受容可能な組成物の任意の他の成分と有害な形式で相互作用することによって、従来の単体培地が本発明の化合物と適合可能ではない場合を除いて、その利用が、本発明の範囲内で意図されている。薬学的に受容可能な担体として利用可能である物質の例には、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸などの緩衝液基質、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム、飽和野菜脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ン水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩または電解質、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ウール脂肪、ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体、粉末化トラガカント、マルト、ゼラチン、タルク、ココアバターおよび座薬ワックスなどの賦形剤、ピーナッツ油、ココナッツ油、ひまわり油、セサミ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油などの油、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどのグリコール、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル、寒天、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤、アルギニン酸、発熱物質を含まない水、等張性生理食塩水、リンガー溶液、エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液、ラウリル酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウムなどのその他の非毒性相溶性潤滑剤が挙げられるが、これらに限定されない、ならびに着色試薬、放出試薬、コーティング試薬、甘味料、香味料および香料、保存剤および抗酸化剤が、処方者の判断にしたがって、組成物内に存在してもよい。
他の観点において、有効量の化合物またはその薬理学的組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む、炎症性疾患、または炎症成分を含む疾患の処置のための方法が、提供される。本発明の化合物または組成物は、CRTH2の阻害剤であり、したがって、任意の特定の理論に固執するつもりはないが、化合物および組成物がとりわけ、CRTH2、PGD2(DP活性を含む)、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球の1つ以上の活性化が、その疾患、状況もしくは疾患に関与する、疾患、状態もしくは疾患を処置するため、または重傷度を軽減するために有用である。1つ以上のCRTH2、PGD2(DP活性を含む)、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球の活性化が特定の疾患、状態または疾患に関与する場合、その疾患、状態または疾患はまた、「CRTH2−媒介疾患」または疾患症状をも意味しうる。したがって、他の観点において、本発明は、CRTH2、PGD2(DP活性を含む)、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球の1つ以上の活性化が疾患状態に関与する、疾患、状態または疾患を処置するため、または重傷度を軽減するための方法を提供する。
本発明の特定の実施形態において、化合物または薬学的に受容可能な組成物の「有効量」とは、炎症性疾患または炎症性成分を含む疾患を処置するために有効量である。他の実施形態において、化合物の「有効量」は、PGD2の、その受容体CRTH2への結合を阻害し、それによって被験体内で、結合によって媒介される1つ以上の工程、たとえば炎症性メディエーターの放出を阻害する量である。化合物の「有効量」は、結果として、炎症性疾患、または1つ以上のCRTH2、PGD2(DP活性を含む)、Th2細胞、好酸球および/または好塩基球によって媒介される疾患に関連した症状の予防または減少となる量のように、望む治療的および/または予防的効果を達成可能である。
1つの実施形態において、炎症性疾患はアレルギー性状態である。開示された化合物、薬理学的組成物および方法が、特に効果的であると考えられるアレルギー性状態の例には、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、関節リウマチ炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、COPD悪化、またはアレルギー性喘息が含まれる。他のアレルギー性状態には、全身性アナフィラキシーまたは過敏症応答、(たとえば、ペニシリン、セファロスポリンに対する)薬物アレルギー、昆虫刺アレルギー、ならびに皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎およびじんましんなどの皮膚病が含まれる。
開示された化合物、薬理学的組成物および方法が、とくに効果的であると考えられる炎症性成分を有する疾患の例には、変形性関節炎、炎症性腸疾患[たとえば、潰瘍性大腸炎、クローン病、回腸炎、セリアック病、非熱帯性スプルー、腸炎、血清反応陰性アルスロパシーに関連した腸疾患、顕微鏡的およびコラーゲン蓄積大腸炎、好酸球性胃腸炎、または直腸結腸切除術後に発生する回腸嚢炎、および回腸肛門吻合など]、皮膚の疾患および[たとえば乾癬、紅斑、プルリティスおよびにきびなど]が挙げられる。
多くの自己免疫疾患もまた、炎症性成分を有する。例には、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年性発症糖尿病、糸球体腎炎および他の腎臓病、自己免疫甲状腺炎、バーチェット病および(同種移植片拒絶または拒絶片−対−宿主疾患を含む)移植片拒絶が挙げられる。これらの疾患の炎症性成分は、少なくとも部分的に、CRTH2によって媒介されることが考えられている。
再かん流によって特性化される疾患は、少なくとも部分的に、CRTH2によって媒介されると考えられている炎症性成分を有する。例には、発作、心虚血などが含まれる。開示された化合物および組成物をまた、これらの疾患を処置するために使用可能である。
CRTH2によって媒介されると考えられている、炎症性成分を有する他の疾患および状態には、乳腺炎(哺乳動物腺)、膣炎、胆嚢炎、胆管炎または胆管周囲炎(胆汁管および肝臓の周辺組織)、慢性気管支炎、慢性静脈洞炎、結果として間質性肺疾患(ILD)などの間質性線維症となる肺の慢性炎症性疾患(たとえば特発性肺線維症、または関節リウマチ炎に関連したILD、または他の自己免疫状態)、過敏性肺炎、コラーゲン疾患およびサルコイドーシスが含まれる。また、本明細書で開示した方法にしたがった処置を変更可能である炎症性成分を有する他の疾患または状態には、脈管炎(たとえば壊死性、皮膚および過敏性脈管炎など)、脊椎関節症、強皮症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄および筋炎、(多発性筋炎、皮膚筋炎を含む)膵炎およびインスリン依存糖尿病が挙げられる。
好ましい実施形態において、本発明は、必要とする被験体に、有効量の一般式I(および本明細書で記述したようなそのサブセット)の化合物を投与することを含む、喘息を処置する方法を提供する。
本発明の方法にしたがった、化合物および組成物は、炎症性疾患またはアレルギー性状態を処置するために効果的な任意の投与量および任意の投与経路を用いて投与してよい。実際の必要量は、被験体によって変化し、被験体の種、年齢および一般的な状態、感染の重傷度、特定の薬剤、その投与モードなどに依存する。本発明の化合物は、好ましくは、投与の簡便性および投与量の均質性のために、投薬ユニット形態で処方される。本明細書で使用される場合、表現「投薬ユニット形態」は、処置されるべき患者にとって適切な薬剤の、物理的に分離されたユニットを意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の一日の全利用は、診断医療判断の範囲内で、関与する医師によって決定される。任意の特定の患者または有機体に対する特定の効果的用量レベルは、処置している疾患およびその疾患の重傷度、利用される特定の化合物の活性、使用する特定の組成物、患者の年齢、体重、一般的健康、年齢および食事、使用される特定の化合物の投与時間、投与経路および排出速度、処置の期間、使用される特定の化合物との組合せまたは同時に使用される薬物、医薬技術分野でよく知られている同様の因子を含む、種々の因子に依存する。本明細書で使用される場合、用語「患者」は、動物、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、処置している感染の重症度に依存して、ヒトまたは他の動物に、経口、経直腸、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏またはドロップによってなど)、バッカル、経口または経鼻スプレーとして、などで投与可能である。特定の実施形態において、本発明の化合物は、望む治療効果を得るために、一日あたり、約0.01mg/被験体体重kg〜約50mg/被験体体重kg、好ましくは約1mg/被験体体重kg〜約25mg/被験体体重kg、1日1以上の回数投与してよい。
経口投与のための液体投薬形態には、薬学的に受容可能なエマルジョン、ミクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられるが、これらに限定されない。活性化合物に加えて、液体投薬形態は、たとえば水または他の溶媒のような、本技術分野で一般的に使用されている不活性希釈剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(とりわけ、木綿種油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、カストリウム油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステルなどの可溶化剤および乳化剤、ならびにそれらの混合物が挙げられる。不活性希釈剤以外に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、香味料および香料などのアジュバンドを含んでよい。
たとえば無菌注射可能水性または油性懸濁液などの、注射可能調製物を、好適な分散または湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の技術にしたがって処方しうる。無菌注射可能調製物はまた、たとえば1,3−ブタンジオール溶液などの、非毒性非経口許容可能希釈剤または溶媒中の無菌注射可能溶液、懸濁液またはエマルジョンでもありうる。使用可能な賦形剤および溶媒は、水、リンガー溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌、固定油が、溶媒または懸濁培地として従来使用される。本目的のために、任意のブランドの固定油を、合成モノ−またはジグリセリドを含んで使用可能である。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を、注射可能物の調製にて使用する。
注射可能な処方は、たとえば、細菌保持フィルターを介したろ過によって、または使用前に無菌水または他の無菌注射可能培地中に溶解または分散可能である無菌固体組成物の形態中に滅菌剤を組み込むことによって、滅菌可能である。
本発明の化合物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅らせることがしばしば望ましい。これは、水溶性が低い結晶性またはアモルファス物質の液体懸濁液の利用によって実施しうる。ついで、化合物の吸収率が、言い換えると結晶サイズおよび結晶形態に依存しうる、その分解の速度に依存する。あるいは、非経口投薬化合物形態の吸収遅延は、油賦形剤中に化合物を溶解する、または懸濁することによって達成される。注射可能なデポット形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生物分解性ポリマー中で、化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって作製される。化合物のポリマーに対する比率、および使用される特定のポリマーの性質に依存して、化合物放出の速度を制御可能である。他の生物分解可能ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポット注射可能処方をまた、体組織に適合可能であるリポソームおよびミクロエマルジョン中で化合物を封入することによって調製する。
直腸または膣投薬のための組成物は、好ましくは、ココアバター、ポリエチレングリコール、または室温では固体であるが、体温では液体である。したがって、直腸または膣中で溶解し、活性化合物を放出する座薬ワックスのような、好適な非刺激性賦形剤または担体と、本発明の化合物を混合することによって調製可能である、座薬である。
経口投薬のための固体投薬形態には、カプセル、タブレット、ピル、粉末および顆粒が挙げられる。そのような固体投薬形態において、活性化合物を、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1つの不活性、薬学的に受容可能な賦形剤または担体、および/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸などの充填剤または増量剤、b)たとえばカルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシアなどの結合剤、c)グリセロールなどの保湿剤、d)寒天−−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギニン酸、特定のケイ酸および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶液抑制剤、f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)たとえばセチルアルコールおよび一ステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイト泥などの吸着剤、およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、硫酸ラウリルナトリウムなどの潤滑油、およびこれらの混合物と混合する。カプセル、タブレットおよびピルの場合、投薬形態にはまた、緩衝剤が含まれうる。
同様の型の固体組成物を、ラクトースまたは牛乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなど賦形剤を用いて、軟および硬充填ゼラチンカプセル中、充填剤として使用しうる。タブレット、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒の固体投薬形態を、腸溶性コーティング、および薬理学的処方技術分野でよく知られている他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルにて調製可能である。これらは任意に乳白剤を含み、または好ましくは、腸管の特定の部分で、任意に除放様式で、活性成分のみを放出する組成物でありうる。使用可能な埋め込み組成物の例には、組成物重合基質およびワックスが含まれる。同様の型の固体組成物をまた、ラクトースまたは牛乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどなどの賦形剤を用いて、軟および硬充填ゼラチンカプセル中、充填剤として使用しうる。
活性化合物はまた、1つ以上の上記で引用した賦形剤において、ミクロカプセル化形態であり得る。タブレット、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒の固体投薬形態を、腸溶性コーティング、除放性制御コーティング、および薬理学的処方技術分野でよく知られている他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルにて調製可能である。そのような固体投薬形態において、活性化合物を、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどの少なくとも1つの不活性希釈剤と混合してよい。そのような投薬形態にはまた、通常の実施として、不活性希釈剤以外の追加的基質、たとえば錠剤化潤滑油、およびステアリン酸マグネシウムおよび微小結晶質セルロースなどの他の錠剤化補助剤が含まれうる。カプセル、タブレットおよびピルの場合、投薬形態には、緩衝剤も含まれうる。これらは任意に乳白剤が含まれえ、または好ましくは、腸管の特定の部分で、任意に除放様式で、活性成分(類)のみを放出する組成物でありうる。使用可能である埋め込み組成物の例には、重合化基質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮投薬のための投薬形態には、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入またはパッチが挙げられる。活性化合物は、必要に応じて、薬学的に受容可能な担体、および任意に必要な保存剤または緩衝液と混合する。眼科処方、耳ドロップ、目薬もまた、本発明の目的内のものとして意図される。さらに、本発明は、経皮パッチの利用を意図しており、体への化合物の制御伝達を提供するというさらなる利点を有する。そのような投薬形態は、化合物を適切な培地中に溶解または分散させることによって作製可能である。吸収増強剤を使用して、皮膚を介した化合物のフラックスを増加させることも可能である。速度は、除放性膜を提供すること、あるいはポリマーマトリックスまたはゲル中に化合物を分散することによってのいずれかで制御可能である。
本発明の化合物および薬学的に受容可能な組成物を、組合せ治療で使用可能であり、すなわち、化合物および薬学的に受容可能な組成物を、1つ以上の他の望ましい治療または医薬手順と一緒に、前に、または続いて投与可能であることがまた理解されるであろう。組合せレジメにて使用するための、特定の治療の組合せ(治療または手順)は、望む治療および/または手順の適合性、および達成すべき、所望の治療効果が考慮される。使用される治療は、同一の疾患に対して望む効果を達成するか(たとえば本発明の化合物を、同一の疾患を処置するために他の試薬とともに投与しうる)、または異なる効果を達成しうる(たとえば副作用を制御する)。本明細書で使用される場合、特定の疾患または状態を処置または予防するための通常投与される追加治療剤は、「処置されている疾患または状態に対して適切である」であると知られている。
たとえば、本発明の化合物をまた、セオフィリン、β−アドレナリン作動性気管支拡張剤、コルチコステロイド、抗ヒスタミン、抗アレルギー剤、免疫抑制剤(たとえば、シクロスポリンA、FK−506、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン)、ホルモン(たとえば副腎皮質刺激ホルモン(ACTH))、サイトカイン(たとえばインターフェロン(たとえばIFNβ−1a、IFNδ−1b))などの、1つ以上の追加的治療薬剤と組み合わせて投与可能である。
本発明の組成物中に存在する追加的治療薬剤の量は、唯一の活性薬剤としてその治療薬剤を含む組成物中で通常投与される量よりも少ない。好ましくは、ここで開示される組成物中の追加治療薬剤の量は、通常唯一の治療的に活性な薬剤としてその薬剤を含む組成物中に存在する量の約50%〜100%の範囲である。
本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な組成物をまた、人工器官、人工弁、弁移植片、ステントおよびカテーテルなどの、埋め込み可能医療器具をコートするために、組成物中に組み込みうる。したがって、本発明は、他の観点において、一般的に上述されたような、そして本明細書のクラスおよびサブクラス中の、本発明の化合物を含む、埋め込み可能器具をコートするための組成物、および前記埋め込み可能器具をコートするために好適な担体を含む。また他の観点において、本発明は、一般的に上述されたような、そして本明細書のクラスおよびサブクラス中の、本発明の化合物を含む組成物、および前記埋め込み可能器具をコートするために好適な担体でコートした埋め込み可能器具を含む。
本発明の他の観点は、生物学的サンプルまたは患者中で、CRTH2活性を阻害することに関する。その方法には、式Iの化合物または上記化合物を含む組成物を、患者に投与すること、または上記生物学的サンプルを接触させること、が含まれる。本明細書で使用される場合、用語「生物学的サンプル」には、細胞培養液もしくはその抽出物、哺乳動物から得られた生検物質もしくはその抽出物、および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙もしくは他の体液またはその抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
生物学的サンプル中のCRTH2活性の阻害が、当業者に公知の種々の目的に有用である。そのような目的の例には、輸血、器官移植、生物学的標本保存、および生物学的アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。
実験手順
概略。大気感受性試薬に関するすべての反応は、窒素雰囲気下で実施した。試薬は、他に言及しない限り、市販供給業者より入手したまま使用した。H NMRデータを、Bruker B−ACS60 Auto SamplerまたはVarian 300MHz器具を備えたBruker UltraShield 300 MHz/54mm器具を用いて記録した。中間体および最終化合物を、下記の器具を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。1.Quad 1 Pump ModuleおよびQuad 12/25 Cartridgeモジュールを備えるBiotage 4−channel Quad UV Flash Collector。2.Quad 3 Pump ModuleおよびQuad 3 Cartridgeを備えるBiotage 12−channel Quad UV Flash Collector。3.ISCOコンビ−フラッシュクロマトグラフィー器具。LC/MSスペクトルを、Gilson 215 LiquidHandlerを備えるMicroMass Platform LC(Phenomenx C18 column,5 micron,50x4.6 mm)を用いて得た。標準LC/MS条件は下記のとおりである。
Figure 2008543726
LC−MSデータは、他に言及しない限り、「酢酸アンモニウム−標準」法を用いて得た。
(±)−シス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステルの合成
スキーム1
Figure 2008543726
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、(2−ニトロ−フェニル)−酢酸(10.0g、55.0mmol)およびメタノール(70mL)を充填した。室温で得られた黄色溶液に、塩化チオニル(12.1mL、166mmol)を、添加漏斗によって滴下した(注意:反応は非常に強い発熱性である)。得られた反応混合液を室温で12〜18時間攪拌し、真空で濃縮し、13.3gの粗(2−ニトロ−フェニル)−酢酸メチルエステルをオレンジ色油として得た。この物質を、続く反応にて直接使用した。
磁気攪拌子を備えた三首丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、粗(2−ニトロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(7.23g、37.0mmol)、炭酸カリウム(46.1g、33.3mmol)、18−クラウン−6(0.650g)、およびヨウ化カリウム(0.650g)を充填した。フラスコにアセトニトリル(80mL)を加え、混合液を1時間、70℃で加熱した。この反応液に、クロロアセトン(3.50mL、44.0mmol)を加え、反応液を、アルゴン下、70℃で18〜20時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、セライトのパッドを介してろ過した。得られたろ液を真空で濃縮して、9.64gの粗物質を得た。フラッシュクロマトグラフィー(0〜40% 酢酸エチル/ヘキサン溶出液)による精製により、4.74gの2−(2−ニトロ−フェニル)−4−オキソ−ペンタノン酸メチルエステル(51%)を得た。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、2−(2−ニトロ−フェニル)−4−オキソ−ペンタノン酸メチルエステル(4.74g、19.1mmol)および無水エタノール(50mL)を加えた。この反応液に、10%パラジウム炭素(0.948g、20重量%)を加え、反応液を、水素ガス雰囲気(バルーン)下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液をセライトのパッドを介してろ過し、セライトパッドを温エタノールで洗浄した。ろ液を合わせて真空で濃縮し、オフホワイト色の固体を得た。この物質を、Iscoフラッシュシステム(0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、2.64gのシス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−炭酸メチルエステルを白色固体として得た(68%)。H−NMR(CDCl)δ: 1.23(3H,d),1.95(1H,dd),2.10−2.18(1H,m),3.34−3.46(1H,m),3.74(3H,s),3.94(1H,dd),6.51(1H,dd),6.60−6.67(1H,m),6.94−7.03(2H,m)。MS m/z:206(M+1)。
基本手順A
スキーム2
Figure 2008543726
(±)−トランス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−炭酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(6)
攪拌子を備えた丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、塩化メチレン(8.00mL)中のシス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−炭酸メチルエステル(556mg、2.71mmol)を充填した。この反応液中に、塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイル(0.61mL、4.07mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.20mL、6.89mmol)を加えた。反応液を室温で18〜20時間攪拌した。この反応液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)の入った分液漏斗に移し、ついで塩化メチレン(15mL)で希釈し、激しく攪拌した。得られた有機層を分離し、食塩水(1×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮し、オレンジ色残基(1.359g)を得た。残余物を、フラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン溶出液)によって精製して、シス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステルを、黄褐色固体として得た(900mg、97%)。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、テトラヒドロフラン(10.0mL)中のシス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(980mg、2.60mmol)を充填した。この反応液に、水(10ml)中の水酸化リチウム(179mg、7.47mmol)、続いてメタノール(10mL)を加えた。この反応液をアルゴン雰囲気下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を、分液漏斗に移し、1N塩酸を加えて、pHを2に調整した。混合液を酢酸エチル(3×35mL)で抽出し、抽出液を合わせて食塩水(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(シスとトランス異性体の混合物)を、オフホワイト固体として得た(912mg、97%)。この混合物を、精製することなしに、続く反応で使用した。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコを、無水ピリジン(25.0mL)中の2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(886mg、2.44mmol)で充填した。この反応液にN−エチル−p−クロロアニリン(0.410mL、2.95mmol)、続いてEDCI(833mg、4.34mmol)を加えた。この反応液をアルゴン雰囲気下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を、水/食塩水1:1の混合液(50mL)に加え、酢酸エチル(3×35mL)で抽出した。抽出液を合わせて、食塩水(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、褐色残余物を得た。この残余物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、(±)−トランス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−炭酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(39%)を得た。H−NMR(CDCl)δ:1.02(d,3H),1.12(t,3H),1.64−1.74(m,1H),2.49−2.58(m,1H),3.59−3.72(m,1H),3.77−3.90(m,2H),5.03−5.14(m,1H),6.35−6.41(m,1H),6.74−6.84(m,2H),6.89−6.95(m,1H),7.17−7.25(m,2H),7.44−7.52(m,2H),7.63−7.69(m,2H)。MS m/z:501(M+1)。
基本手順B
スキーム3
Figure 2008543726
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−エチル−アミン(7)
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、室温で、ジクロロメタン(100mL)中のシス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(5.42g、26mmol)を充填した。反応液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.8mL、68mmol)、続いて塩化p−アニソイル(6.31g、37mmol)を加えた。この反応液を、室温で18〜20時間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム(1000mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、激しく攪拌した。得られた有機層を分離し、食塩水(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、油性残余物を得た。ジエチルエーテル(50mL)を残余物に加え、得られた白色固体を、吸引ろ過によって回収して、シス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(6.94g、78%)を得た。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、シス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(3.00g、8.8mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(70mL)を充填した。この反応液に、水酸化リチウム(423mg、18mmol)の水溶液(24mL)、つづいてメタノール(24mL)を加えた。反応液をアルゴン雰囲気下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を分液漏斗に移し、1N塩酸を加えて、pHを2に調整した。この混合液を酢酸エチル(3×35mL)で抽出し、抽出液を合わせて食塩水(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空で濃縮し、ジエチルエーテル(50mL)を、得られた残余物に加えた。沈殿した固体を、吸引ろ過によって回収して、1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸を、シスおよびトランス異性体の混合物として得た(2.71g、95%)。H−NMR(d−DMSO)δ:1.22(d,3H),1.63(ddd,1H),2.94(ddd,1H),3.76(s,3H),3.89(dd,1H),4.83−4.91(m,1H),6.51(d,1H),6.72−6.76(m,2H),6.95(ddd,1H),7.11(ddd,1H),7.26−7.35(m,3H)。MS m/z=326(M+1)。
1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(2.00g、6.15mmol)を、塩化メチレン(50mL)中に懸濁した。1滴のジメチルホルムアミドを加え、続いて塩化オキサリル(1.56g、1.07mL、12.3mmol)を加えた。懸濁液を攪拌して均質にした。2時間後、黄色溶液を減圧下で濃縮して、トルエンと共沸させた。得られた酸塩化物(120mg、349mmol)の塩化メチレン(1mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(451μL、0.349mmol)、続いてエチル−ベンジル−アミン(71mg、77μL、0.523mmol)を加えた。混合液を室温で一晩振とうした。完了後、反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(水性)および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し濃縮して、粗アミドを得た。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル勾配で溶出)による精製で、純粋な(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−エチル−アミン(53mg、34%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.98(d,3H),1.13(t,3H),1.74(ddd,1H),2.52(ddd,1H),3.62−3.92(m,8H),5.03−5.13(m,1H),6.44(d,1H),6.72−6.84(m,4H),6.86−6.92(m,1H),7.19−7.23(m,2H),7.43−7.54(m,4H)。MS m/z:443(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(1)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを、エチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル〕−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドが得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.15(t,3H),1.71−1.79(m,1H),2.53−2.62(m,1H),3.69−4.00(m,6H),5.06−5.12(m,1H),6.47(d,1H),6.74−6.91(m,5H),7.41(d,2H),7.51(d,2H),7.77(d,2H)。MS m/z:497(M)。
(±)−トランス−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(2)
(±)−トランス−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−メトキシフェニルアセチルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドをシスおよびトランス異性体の混合物として単離した。フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール勾配:99/1〜98/2)による精製によって、(±)−トランス−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(24%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.13(t,3H),1.40−1.50(m,1H),2.45−2.56(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.75(q,2H),3.80(s,2H),3.82(s,3H),4.98−5.10(m,1H),6.70(d,1H),6.90(d,2H),7.00−7.23(m,5H),7.30(m,2H),7.45(d,2H)。MS m/z:477/479(M+1)。
(±)−トランス−2−メチル−1−(ピリミジン−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(3)
(±)−トランス−2−メチル−1−(ピリミジン−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化ピリミジン−5−カルボニルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。ピリミジン−5−カルボン酸の、塩化メチレン中の塩化オキサリルおよびジメチルホルムアミドとの反応によって塩化ピリミジン−5−カルボニルを調製した。粗2−メチル−1−(ピリミジン−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。シリカゲルクロマトグラフィー(2% メタノール/塩化メチレン)による精製によって、(±)−トランス−2−メチル−1−(ピリミジン−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(44%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.02−1.18(m,6H),1.65−1.75(m,1H),2.50−2.60(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.80(q,2H),4.98−5.10(m,1H),6.40(d,1H),6.70(d,1H),6.90−7.00(m,2H),7.20(d,2H),7.50(d,2H),8.85(s,2H),9.15(s,1H)。MS m/z:435/437(M+1)。
(±)−トランス−4−{エチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボニル]−アミノ}−安息香酸メチルエステル(4)
(±)−トランス−4−{エチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボニル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルを、4−エチルアミノ−安息香酸メチルエステルをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗4−{エチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボニル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって(±)−トランス−4−{エチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボニル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.19(t,3H),1.72−1.81(m,1H),2.52−2.61(m,1H),3.71−3.78(m,4H),3.89−3.93(m,2H),3.97(s,3H),5.06−5.12(m,1H),6.60(d,1H),6.75−6.90(m,5H),7.36(d,2H),7.51(d,2H),7.87(d,2H)。MS m/z:487(M),459。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−ベンジル)−エチル−アミド(5)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−ベンジル)−エチル−アミドを、N−エチル−4−クロロベンジルアミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl,回転異性体の混合物)δ: 1.07−1.28(m,6H),1.83(ddd,0.4H),2.03(ddd,0.6H),2.42−2.64(m,1H),3.39−3.52(m,2H),3.75(s,3H),4.07−4.28(m,1H),4.50−4.72(m,2H),4.99−5.20(m,1H),6.49−7.53(m,12H)。MS m/z:381(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジルアミド(8)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジルアミドを、ベンジルアミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗生成物を、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCによる精製で、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジルアミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.20(d,3H),1.81(ddd,1H),2.75−2.86(m,1H),3.70−3.78(m,4H),4.34−4.40(m,2H),4.79−4.88(m,1H),5.85−5.94(m,1H),6.61−6.67(m,2H),6.75(d,1H),6.97−7.16(m,5H),7.18−7.24(m,5H)。MS m/z=415(M+1)。
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸エチルエステル(9)および(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸エチルエステル(10)
(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(585mg、1.30mmol)を、ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解した。炭酸カリウム(1.5g)を加え、続いてエチル−4−ブロモブチレート(2.53g、1.9mL、13mmol)を加えた。反応物を90℃まで温め、窒素下で一晩攪拌した。完了後、反応液を室温まで冷却した。溶媒層をデカンタして、濃縮した。残余物を酢酸エチルに溶解した。反応フラスコ内の残余固体を酢酸エチルで洗浄し、ろ液酢酸エチル溶液での洗浄を続けた。酢酸エチル層をあわせて、水(3×)および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗物質は、アルキル化条件下でのラセミ化によって、シスおよびトランス異性体の混合物であった。この混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン勾配)によって精製して、純粋な(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸エチルエステルを泡として(88%)、そして純粋な(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸エチルエステルを得た。トランス異性体に関するデータ。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.13(t,3H),1.24(t,3H),1.73(ddd,1H),2.01−2.14(m,2H),2.41−2.59(m,3H),3.61−4.00(m,5H),4.06−4.18(m,2H),5.01−5.14(m,1H),6.44(d,1H),6.68−6.84(m,4H),6.89(dd,1H),7.16−7.27(m,2H),7.42−7.51(m,4H)。MS m/z:563(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル−アミド(11)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCによる精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.02(d,3H),1.13(t,3H),1.64−1.72(m,1H),2.58−2.67(m,1H),3.59−3.69(m,1H),3.76(s,3H),3.85−3.97(m,2H),5.02−5.12(m,1H),6.49(d,1H),6.60−6.62(m,1H),6.75(d,2H),6.80−6.89(m,2H),7.39(dd,1H),7.46−7.51(m,3H),7.64(d,1H)。MS m/z:531(M+1),533(M+2)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−m−トリル−アミド(12)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−m−トリル−アミドを、エチル−m−トリル−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−m−トリル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−m−トリル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.15(t,3H),1.74−1.82(m,1H),2.53(s,3H),2.50−2.59(m,1H),3.68−3.77(m,4H),3.85−3.91(m,2H),5.07−5.13(m,1H),6.44(d,1H),6.78−6.93(m,5H),7.08(bs,2H),7.22(d,2H),7.51−7.54(m,2H)。MS m/z:444(M+1)。
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−酢酸(13)および(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−酢酸(39)
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−酢酸を、(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドからの(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸の合成に関する手順にしたがって調製した。エチル−2−ブロモイソブチレートを、エチル−4−ブロモブチレートの代わりに使用した。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.12(t,3H),1.54(s,3H),1.56(s,3H),1.67−1.75(m,1H),2.47−2.58(m,1H),3.57−3.73(m,1H),3.76−3.90(m,2H),5.06−5.11(m,1H),6.42(d,1H),6.73−6.92(m,5H),7.19−7.28(m,2H),7.46(d,4H)。シス: H−NMR(CDCl)δ:1.15(d,3H),1.24(t,3H),1.53(s,3H),1.55(s,3H),1.63−1.76(m,1H),2.47−2.58(m,1H),3.29−3.34(m,1H),3.74−3.87(m,1H),3.97−4.14(m,1H),6.38(d,1H),6.56−6.61(m,2H),6.85−6.96(t,1H),7.07−7.21(m,5H),7.32(d,3H)。MS m/z:536(M+1)。
(±)−シス および(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(14)
丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、無水THF(10.0ml)中の1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを充填した。この反応液中に、シリンジによって、ヘキサメチルジシルアジドリチウム(1M THF溶液、2.10mL)を加えた。反応液を室温で30分間攪拌した。次に、ヨウ化メチル(0.44mL、7.1mmol)を加え、反応液を、室温でさらに18時間攪拌した。この反応混合液を水(10mL)で希釈し、分液漏斗に移して、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(1×70mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮し、1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを含む黄色固体として、(±)−シスおよび(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(309mg)を得た。MS m/z:477(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(15)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イソプロピル−フェニル)−アミドを、エチル−(4−イソプロピル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イソプロピル−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イソプロピル−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.15(t,3H),1.28(d,6H),1.72−1.81(m,1H),2.50−2.59(m,1H),2.92−3.01(m,1H),3.64−3.73(m,1H),3.75(s,3H),3.81−3.93(m,2H),5.04−5.14(m,1H),6.43(d,1H),6.69−6.91(m,5H),7.17(d,2H),7.32(d,2H),7.52(d,2H)。MS m/z:471(M),472(M+1)。
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸(16)および(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸(19)
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸エチルエステル(520mg、0.923mmol)を、テトラヒドロフラン(15mL)に溶解した。水酸化リチウム(77mg、1.8mmol)の水(5mL)溶液を加えた。エタノールを、反応が均質になるまで加えた。反応混合液を室温で一晩攪拌したままにした。この溶液を濃縮してエタノールおよびテトラヒドロフランを除去した。得られた水性混合液を、濃塩酸にてpH=1〜2まで酸性にした。均質な混合液をすぐに酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。抽出液を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して濃縮した。残余物はシスおよびトランス異性体の混合物であった。粗残余物の一部をHPLCによって精製して、純粋な(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸および(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸を得た。残りの混合物を、さらに精製せずに続く反応にて使用した。トランス異性体に関するデータ。H−NMR(CDOD)δ: 0.97(d,3H),1.12(t,3H),4.73(ddd,1H),2.00−2.13(m,2H),2.47−2.58(m,3H),3.61−3.99(m,5H),5.02−5.12(m,1H),6.44(d,1H),6.68−6.74(m,2H),6.75−6.83(m,2H),6.85−6.92(m,1H),7.17−7.25(m,3H),7.42−7.51(m,4H)。MS m/z:535(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミド(17)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミドを、エチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.15(t,3H),1.75−1.83(m,1H),2.48−2.57(m,1H),3.65−3.77(m,4H),3.83−3.90(m,2H),5.05−5.15(m,1H),6.43(d,1H),6.74−6.81(m,3H),6.88−6.91(m,2H),7.15(d,2H),7.26−7.29(m,2H),7.52−7.55(m,2H)。MS m/z:474(M+1)。
(±)−トランス−2−メチル−1−(3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(18)
0.5M ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(48mL、24mmol)に、窒素雰囲気下、ニトロエタン(1.7mL、24mmol)のジメチルアセトアミド(18mL)溶液を加えた。混合液を5℃まで冷却した後、塩化アセチル(1.7mL、24mmol)およびプロピオン酸エチル(2.4mL、24mmol)を加え、反応混合液を室温で20時間攪拌した。この反応混合液を真空で濃縮し、水と酢酸エチル間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮して、オレンジ色油(3.7g)を得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、白色結晶として3−メチル−イソキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(900mg、24%)を得た。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコを、テトラヒドロフラン(2.0mL)中の3−メチル−イソキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(900mg、5.8mmol)で充填した。この反応液に、水酸化ナトリウム(465mg、11.6mmol)を含む水(2mL)、続いてメタノール(4mL)を加えた。この反応液を、アルゴン雰囲気下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を分液漏斗に移し、1N塩酸を加えて、pHを2に調整した。混合液を酢酸エチル(3×35mL)で抽出し、抽出液を合わせて、食塩水(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を食塩水(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、3−メチル−イソキサゾール−5−カルボン酸を白色固体(660mg、90%)として得た。固体を精製することなしに、次の反応に使用した。
(±)−トランス−2−メチル−1−(3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニルを塩化トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。塩化3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニルは、先に形成した3−メチル−イソキサゾール−5−カルボン酸の、塩化メチレン中の塩化オキサリルとジメチルホルムアミドとの反応によって調製した。さらに、1.2当量のみの水酸化リチウムを、エステル加水分解工程で使用した。粗2−メチル−1−(3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニル〕−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール勾配:99.5/0.5→99/1)による精製によって、(±)−トランス−2−メチル−1−(3−メチル−イソキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(24%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.02(t,3H),1.13(d,3H),1.40−1.50(m,1H),2.25(s,3H),2.70−2.80(m,1H),3.40−3.52(m,1H),3.80(q,2H),4.95−5.10(m,1H),6.35(d,1H),6.42(s,1H),6.70(d,1H),6.90(t,1H),7.00(t,1H),7.10(d,2H),7.40(d,2H)。MS m/z:438/440(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−アミド(20)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−アミドを、エチル−(4−イミダゾール−1−イル−フェイル)−アミドをエチル−ベンジル−アミドの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.98(d,3H),1.15(t,3H),1.73−1.84(m,1H),2.48−2.64(m,1H),3.75(bs,4H),3.84−3.98(m,2H),5.00−5.15(m,1H),6.45(d,1H),6.73−6.89(m,5H),7.24(bs,1H),7.32−7.40(m,3H),7.51(bs,4H),7.91(bs,1H)。MS m/z:495(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−アミド(21)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−アミドを、4−クロロアニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 1.18(d,3H),1.74−1.85(m,1H),2.87(ddd,1H),3.73(s,3H),3.82(dd,1H),4.83−4.95(m,1H),6.61−6.67(m,2H),6.76(d,1H),6.99−7.13(m,2H),7.14−7.21(m,2H),7.25−7.31(m,3H),7.36−7.43(m,2H),7.87(s,1H)。MS m/z:435(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−エチル−アミド(22)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(4−クロロ−3−メチル−フェイル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用することによって、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.14(t,3H),1.72−1.80(m,1H),2.44(s,3H),2.50−2.59(m,1H),3.62−3.73(m,1H),3.77(s,3H),3.79−3.92(m,2H),5.07−5.13(m,1H),6.45(d,1H),6.74−6.83(m,4H),6.88−6.93(m,1H),7.04−7.06(m,1H),7.13(bs,1H),7.45(d,1H),7.52(d,2H)。MS m/z:477(M)。
(±)−シス−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(23)
(±)−トランス−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドの調製のためと同様の手順。HPLCを介した精製によって、(±)−シス−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(4%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.10(d,3H),1.25(t,3H),1.70−1.80(m,1H),2.45−2.55(m,1H),3.30−3.40(dd,1H),3.75−3.85(m,1H),3.90(s,3H),4.05−4.15(m,1H),4.55−4.65(m,1H),6.40(d,1H),6.50(d,1H),6.80(d,1H),7.00(t,1H),7.10−7.20(m,4H),7.35(d,2H),7.70(s,1H)。MS m/z:464/466(M+1)。
(±)−トランス−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(24)
(±)−トランス−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化3−メトキシ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用することによって、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(24%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.13(t,3H),1.71−1.80(m,1H),2.45−2.56(m,1H),3.58−3.65(m,1H),3.67(s,3H),3.77−3.93(m,2H),4.98−5.10(m,1H),6.44−6.52(d,1H),6.70−6.74(d,1H),6.76−6.91(m,3H),7.06−7.15(m,4H),7.21(s,1H),7.41−7.49(d,2H)。MS m/z:463(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジクロロ−フェニル))−エチル−アミド(25)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジクロロ−フェニル))−エチル−アミドを、エチル−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジクロロ−フェニル))−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジクロロ−フェニル))−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.01(d,3H),1.13(t,3H),1.70−1.79(m,1H),2.51−2.61(m,1H),3.59−3.70(m,1H),3.76(s,3H),3.79−3.92(m,2H),5.06−5.13(m,1H),6.47(d,1H),6.74−6.92(m,5H),7.13(dd,1H),7.37(d,1H),7.49(d,2H),7.56(d,1H)。MS m/z:497(M+1),499(M+3)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ジエチルアミド(26)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ジエチルアミドを、ジエチルアミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ:1.10−1.29(m,9H),1.97(ddd,1H),2.51(ddd,1H),3.38−3.53(m,4H),4.15(dd,1H),5.06−5.17(m,1H),6.49(d,1H),6.70−6.75(m,2H),6.82(ddd,1H),6.90−7.03(m,2H),7.45−7.50(m,2H)。MS m/z:381(M+1)。
(±)−トランス−1−(2−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(27)
(±)−トランス−1−(2−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化2−メトキシ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(2−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって(±)−トランス−1−(2−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(12%)を得た。MS m/z:463(M+1)。
(±)−シス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(28)および(±)−トランス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(31)
(±)−シスおよびトランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸の混合物(293mg、0.548mmol)を、ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解した。ヒドロキシベンゾトリアゾール(111mg、0.82mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(283mg、382μL、2.19mmol)を加えた。得られた反応液に、O−(−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(313mg、0.082mmol)を加えた。反応液を室温で5分間攪拌し、塩化アンモニウム(60mg、1.07mmol)を加えた。この反応液を室温で一晩攪拌した。完了後、混合液を真空で濃縮した。得られた残余物を酢酸エチルに溶解し、水で2回洗浄した。抽出物を飽和水性重炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して濃縮した。粗残余物は、cisおよびトランス異性体の混合物であった。シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール勾配)を介した精製によって、純粋な(±)−トランス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(86%)、ならびに純粋な(±)−シス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを得た。トランス異性体に関するデータ。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.11(t,3H),1.72(ddd,1H),2.03−2.13(m,2H),2.34−2.41(m,2H),2.52(ddd,1H),3.59−3.73(m,1H),3.77−3.89(m,2H),3.91−3.97(m,2H),5.00−5.10(m,1H),5.47(br s,1H),5.72(br s,1H),6.44(d,1H),6.68−6.82(m,4H),6.88(dd,1H),7.16−7.22(m,2H),7.43−7.50(m,4H)。MS m/z:534(M+1)。
(±)−トランス−1−(3−ジエチルアミノ−ピラゾール−1−イル)−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−メタノン(29)
(±)−トランス−1−(3−ジエチルアミノ−ピラゾール−1−イル)−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−メタノンを、N,N−ジエチル−1H−ピラゾール−3−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。HPLCによる精製によって、(±)−トランス−1−(3−ジエチルアミノ−ピラゾール−1−イル)−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−メタノンを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.15−1.31(m,9H),2.06(ddd,1H),2.75−2.86(m,1H),3.33−3.43(m,4H),3.74(s,3H),5.00−5.13(m,2H),5.96(d,1H),6.50−6.56(m,1H),6.67−6.73(m,2H),6.87(ddd,1H),6.97(ddd,1H),7.28(dd,1H),7.37−7.44(m,2H),8.05(d,1H)。MS m/z=447(M+1)。
(±)−トランス−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(30)
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコを、窒素雰囲気下、シス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(400mg、1.95mmol)を含む塩化メチレン(4.00mL)で充填した。この反応液に、シリンジによって、塩化6−クロロニコチノイル(480mg、2.73mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.95mL、5.46mmol)を加えた。この反応液を、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)を含む分液漏斗に移し、ついで塩化メチレン(15mL)で希釈し、激しく振とうした。得られた有機層を分離し、食塩水(1×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、オレンジ色残基(800mg)を得た。残余物を、フラッシュクロマトグラフィー(1%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、シス−1−(6−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステルを、黄色固体(630mg、94%)として得た。
シス−1−(6−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(620mg、1.8mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(6.00mL)溶液に、0℃で、メタノール中5Mのナトリウムメトキシド(3.3mL、16.2mmol)を加えた。この反応混合液を室温で20時間攪拌した。反応混合液を、水性1N塩酸を加えて、pH1の酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空で濃縮して、1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(190mg、32%)を得た。
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコを、1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(190mg、0.58mmol)を含む無水ピリジン(1.5mL)で充填した。この反応液に、N−エチル−p−クロロアニリン(185mg、1.19mmol)、続いてEDCI(156mg、0.82mmol)を加えた。反応液をアルゴン雰囲気下、室温で18〜20時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、黄色油(350mg)を得た。粗物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(1%メタノール/塩化メチレン)、続いてHPLCによって精製して、(±)−トランス−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(14%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.05(d,3H),1.13(t,3H),1.65−1.75(m,1H),2.50−2.60(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.80(q,2H),3.95(s,3H),5.02−5.10(m,1H),6.50(d,1H),6.60(d,1H),6.75(d,1H),6.85−7.00(m,2H),7.20(m,2H),7.50(d,2H),7.75(d,1H),8.40(s,1H)。MS m/z:464/466(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(32)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(1.067g、2.30mmol)を、塩化メチレン(20mL)に溶解した。溶液を0℃まで冷却した。ボロントリブロマイド(1.15g、0.436mL、4.61mmol)を、シリンジによって加えた。反応液を室温まで温め、攪拌した。2つのボロントリブロマイド画分(各0.220μL)を、1時間および2時間の時点で加えた。反応液を二回目のボロントリブロマイド画分を添加した後1時間攪拌した。完了後、反応液をゆっくりと水性水酸化ナトリウム溶液(6Mを50mL)中に浸した。得られたエマルジョンを酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。抽出液を合わせて、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して濃縮した。粗残余物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン勾配)によって精製して、純粋な(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(91%)を得た。H−NMR(CDCl)δ:0.97(d,3H),1.13(t,3H),1.74(ddd,1H),2.51(ddd,1H),3.64−3.90(m,3H),5.02−5.13(m,1H),6.43(d,1H),6.55−6.61(m,2H),6.77−6.84(m,2H),6.85−6.93(m,1H),7.17−7.22(m,2H),7.33−7.39(m,2H),7.43−7.49(m,2H)。MS m/z:477(M+1)。
(±)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(33)
工程1。(±)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸
キノリン−4−カルボン酸(580mg、3.35mmol)を、水性水酸化カリウム溶液(1M、10mL)に溶解した。ニッケル/アルミニウムアマルガム(3g)を、1.5時間にわたってわけて加えた。不均一の混合液を室温で48時間攪拌した。完了後、反応液を、Celite(登録商標)を通してろ過し、酢酸エチルで洗浄した。水層のpHを、濃塩酸で4〜5に調整した。固体塩化ナトリウムを、水層が飽和するまで加えた。酢酸エチル層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出した。抽出物を合わせ、最小の食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して濃縮した。1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸を、さらなる精製なしに使用した(389mg、66%)。H−NMR(CDCl)δ: 1.95−2.08(m,1H),2.22−2.37(m,1H),3.23−3.34(m,1H),3.39−3.49(m,1H),3.79(dd,1H),6.56(d,1H),6.69(dd,1H),7.07(dd,1H),7.17(d,1H)。MS m/z:178(M+1)。
工程2。(±)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸
1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(305mg、1.89mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。塩化アニソイル(644mg、3.78mmol)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(733mg、1.01mL、15.67mmol)を加えた。反応液を室温で7日間攪拌した。混合液を濃縮し、クロロホルムと水酸化ナトリウム(1M、水性)間で分配した。クロロホルム抽出物を横に置いた。水相を、濃塩酸で酸性にした(pH=3〜4)。水相をついで、酢酸エチルで抽出した(3回)。抽出液を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗生成物をさらなる精製なしに使用した。MS m/z:312(M+1)。
工程3。(±)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド
1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(およそ1.47mmol)を、塩化メチレン(10mL)中に懸濁させ、これにジメチルホルムアミドを1滴加えた。塩化オキサリル(375mg、275μL、2.95mmol)を加えた。激しくバブリングをし、つづいて開始物質を溶解させた。室温で4時間の攪拌の後、黄色溶液を濃縮し、トルエンと共沸して過剰な塩化オキサリルを除去した。得られた塩化酸溶液を塩化メチレン(10mL)に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(569mg、768μL、4.41mmol)を加え、続いて4−クロロ−N−エチルアニリン(457mg、2.93mmol)を加えた。この混合液を室温で一晩攪拌した。この反応液を酢酸エチル中に注ぎ、水および食塩水で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して濃縮した。粗残余物を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン勾配)によって精製して、(±)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(193mg)を泡として得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.17(t,3H),2.06−2.26(m,2H),3.57−3.70(m,2H),3.73−3.87(m,5H),4.02(dd,1H),6.52(d,1H),6.66−6.74(m,2H),6.84(ddd,1H),6.93−7.06(m,2H),7.17−7.24(m,2H),7.37−7.43(m,2H)。MS m/z:449(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−クロロ−フェニル)−アミド(34)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−クロロ−フェニル)−アミドを、エチル−(4−エチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 0.95(d,3H),1.13(t,3H),1.26(t,3H),1.76(ddd,1H),2.52(ddd,1H),2.69(q,2H),3.63−3.77(m,4H),3.80−3.92(m,2H),5.02−5.13(m,1H),6.42(d,1H),6.70−6.91(m,5H),7.13−7.19(m,2H),7.25−7.32(m,2H),7.47−7.55(m,2H)。MS m/z:457(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−アミド(35)
(±)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−アミドを、N−エチル−5−メチルイソキサゾール−3−アミンを、エチル−ベンジル−アミンの代わりに使用することによって、基本手順Bにしたがって調製した。粗生成物を、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCによる精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.04−1.30(m,6H),1.84−1.98(m,1H),2.45(br s,3H),2.54−2.65(m,1H),3.64−3.85(m,5H),4.30(dd,1H),4.99−5.13(m,1H),5.96(br s,1H),6.49(d,1H),6.70−6.77(m,2H),6.83(br dd,1H),6.87−7.03(m,2H),7.42−7.50(m,2H)。MS m/z=434(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチル−フェニル−アミド(36)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチル−フェニル−アミドを、N−メチル−アニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチル−フェニル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチル−フェニル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.75−1.83(m,1H),2.51−2.60(m,1H),3.34(s,3H),3.77(s,3H),3.92−3.98(m,1H),5.07−5.12(m,1H),6.44(d,1H),6.75−6.92(m,5H),7.29−7.39(m,2H),7.38−7.54(m,5H)。MS m/z:415(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−エチル−アミド(37)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.14(t,3H),1.74−1.82(m,1H),2.44(s,3H),2.49−2.59(m,1H),3.65−3.72(m,1H),3.77(s,3H),3.80−3.92(m,2H),5.00−5.15(m,1H),6.45(d,1H),6.75−6.84(m,4H),6.89−6.94(m,1H),7.07(dd,1H),7.26−7.36(m,2H),7.53(d,2H)。MS m/z:477(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸アミド(38)
アンモニアを含むジオキサンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸アミドを基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDOD)δ: 1.20(d,3H),1.81(ddd,1H),2.78(ddd,1H),3.77(s,3H),3.87(dd,1H),4.90−4.98(m,1H),6.55(d,1H),6.74−6.83(m,2H),6.94(ddd,1H),7.09(ddd,1H),7.33(d,1H),7.36−7.41(m,2H)。MS m/z=325(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(40)
(±)−トランス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−ジメチルアミノ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用することによって、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(54%)を得た。H−NMR(CDCl)δ:0.96(d,3H),1.13(t,3H),1.71−1.80(m,1H),2.45−2.56(1H,m),2.93(s,6H),3.64−3.93(m,3H),4.98−5.10(m,1H),6.50−6.59(m,3H),6.78−6.90(m,3H),7.19−7.23(m,2H),7.41−7.49(m,4H)。MS m/z:476(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(1H−インドール−4−イル)−アミド(41)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(1H−インドール−4−イル)−アミドを、N−エチル−1H−インドール−4−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用することによって、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ:0.93(d,3H),1.17(t,3H),1.50−1.60(m,1H),2.50−2.59(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.74(s,3H),3.78−3.92(m,2H),5.00−5.14(m,1H),6.40−6.50(m,1H),6.59−6.63(m,1H),6.70−7.10(m,6H),7.20−7.30(m,2H),7.40−7.46(m,1H),7.52−7.61(m,2H),9.12(br s,1H)。MS m/z:468(M+1),469(M+2)。
(±)−トランス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(42)
(±)−トランス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。塩化ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニルは、チオナフタレン−2−カルボン酸の、塩化メチレン中の塩化オキサリルとジメチルホルムアミドとの反応によって調製した。粗1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。シリカゲルクロマトグラフィー(1% メタノール/塩化メチレンン)による精製、続いてHPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(34%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.02−1.18(m,6H),1.65−1.75(m,1H),2.55−2.65(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.80(q,2H),5.05−5.15(m,1H),6.70(d,1H),6.80−7.00(m,3H),7.20−7.40(m,4H),7.45(s,1H),7.50(d,2H),7.70(d,1H),7.80(d,1H)。MS m/z:489/491(M+1)。
(±)−トランス−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(43)
(±)−トランス−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノンを、1−フェニル−ピペラジンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 1.21(d,3H),1.95(ddd,1H),2.52(ddd,2H),3.12−3.17(m,4H),3.69−3.84(m,7H),4.21(dd,1H),5.00−5.11(m,1H),6.56(d,1H),6.69−6.73(m,2H),6.82−7.03(m,5H),7.05−7.17(m,1H),7.22−7.28(m,2H),7.45−7.50(m,2H)。MS m/z:470(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル−モルホリン−4−イル−メタノン(44)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル−モルホリン−4−イル−メタノンを、モルホリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 1.21(d,3H),1.96(ddd,1H),2.49(ddd,1H),3.56−3.79(m,11H),4.16(t,1H),5.02−5.11(m,1H),6.57(d,1H),6.71−6.77(m,2H),6.89(ddd,1H),6.96−7.08(m,2H),7.45−7.51(m,2H)。MS m/z:395(M+1)。
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酢酸(45)
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酢酸を、(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドからの、(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル>−フェノキシ)−ブチル酸の合成に関する手順にしたがって調製した。メチルクロロアセテートをエチル−4−ブロモブチレートと置換した。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.05(t,3H),1.63(m,1H),2.40(m,1H),3.46−3.64(m,1H),3.74−3.81(m,2H),4.28(s,2H),4.98(m,1H),6.44(d,1H),6.69−6.89(m,5H),7.18−7.28(m,2H),7.40(d,2H),7.46(d,2H)。MS m/z:507(M+1)。
(±)−シス−1−[4−(3−カルバモイル−3−メチル−ブトキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(46)および(±)−トランス−1−[4−(3−カルバモイル−3−メチル−ブトキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(75)
(±)−シス−1−[4−(3−カルバモイル−3−メチル−ブトキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドと(±)−トランス−1−[4−(3−カルバモイル−3−メチル−ブトキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、(±)−シス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドと(±)−トランス−1−[4−(3−カルバモイル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドの合成を行う手順にしたがって調製した。(±)−シスおよびトランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ〕−2,2,−ジメチル−ブチル酸の混合物を、(±)−シスおよびトランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸の混合物と置換した。トランス異性体に関するデータ。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.11(t,3H),1.24(s,6H),1.71(ddd,1H),1.96−2.01(m,2H),2.48−2.59(m,1H),3.59−3.73(m,1H),3.74−3.90(m,2H),3.93−4.01(m,2H),5.00−5.12(m,1H),5.39−5.85(br m,2H),6.34(d,1H),6.67−6.92(m,5H),7.16−7.22(m,2H),7.41−7.51(m,4H)。MS m/z: 562(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−カルバモイル−フェニル)−エチル−アミド(47)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−カルバモイル−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(4−カルバモイル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−カルバモイル−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−カルバモイル−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.14(t,3H),1.71−1.79(m,1H),2.49−2.59(m,1H),3.66−3.76(m,4H),3.82−3.96(m,2H),5.03−5.08(m,1H),6.04−6.12(bs,2H),6.49(d,1H),6.74−6.93(m,5H),7.34(d,2H),7.49(d,2H),7.97(d,2H)。MS m/z:472(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(48)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(3−クロロ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.15(t,3H),1.72−1.79(m,1H),2.51−2.61(m,1H),3.64−3.73(m,1H),3.77(s,3H),3.81−3.94(m,2H),5.07−5.12(m,1H),6.46(d,1H),6.75−6.93(m,5H),7.16−7.19(m,1H),7.27−7.28(m,1H),7.42−7.44(m,2H),7.51(d,2H)。MS m/z:463(M),465(M+2)。
(±)−トランス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(49)
(±)−トランス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾオイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。シリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル)を介した精製によって(±)−トランス−2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(56%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.01(d,3H),1.12(t,3H),1.66−1.77(m,1H),2.46−2.58(m,1H),3.60−3.74(m,1H),3.77−3.90(m,2H),5.02−5.15(m,1H),6.37−6.42(m,1H),6.78−6.85(m,2H),6.90−6.97(m,1H),7.05−7.10(m,2H),7.18−7.26(m,2H),7.44−7.50(m,2H),7.58−7.63(m,2H)。MS m/z:517(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(50)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを、エチル−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.15(t,3H),1.68−1.76(m,1H),2.56−2.64(m,4H),3.62−3.71(m,1H),3.78(s,3H),3.81−3.96(m,2H),5.05−5.15(m,1H),6.46(d,1H),6.69−6.91(m,6H),7.32−7.52(m,4H)。MS m/z:511(M),512(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−フェニル−アミド(51)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−フェニル−アミドを、N−エチルアニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−フェニル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−フェニル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.17(t,3H),1.75−1.83(m,1H),2.48−2.57(m,1H),3.68−3.74(m,1H),3.77(s,3H),3.84−3.90(m,2H),5.07−5.13(m,1H),6.43(d,1H),6.74−6.82(m,3H),6.86−6.94(m,2H),7.16(d,2H),7.28(d,2H),7.52−7.55(m,2H)。MS m/z:430(M+1)。
(±)−シス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(52)
(±)−シス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−フルオロ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−シス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(±)−シス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(13%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.15(d,3H),1.24(t,3H),1.65−1.77(六重項,1H),2.48−2.56(m,1H),3.28−3.34(dd,1H),3.73−3.85(六重項,1H),3.95−4.07(六重項,1H),4.57−4.69(m,1H),6.35−6.43(d,1H),6.66−6.71(m,2H),6.76−6.82(t,2H),6.85−6.95(t,1H),7.10−7.24(m,4H),7.27−7.37(d,2H)。MS m/z:451(M+1)。
rel−(2S,4S)−1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(53)
(±)−トランス−1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−エチル−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを得た。
rel−(2S,4S)−1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、プレパラティブキラルHPLCによって、(±)−トランス−1−(4−エチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドより単離した。H−NMR(CDCl)δ: 0.98(d,3H),1.13(t,3H),1.17(t,3H),1.67−1.77(m,1H),2.59(q,2H),2.49−2.61(m,1H),3.61−3.75(m,1H),3.78−3.93(m,2H),5.04−5.14(m,1H),6.44−6.50(m,1H),6.73−6.83(m,2H),6.85−6.92(m,1H),7.04−7.10(m,2H),7.17−7.21(m,2H),7.41−7.48(m,4H)。MS m/z:461(M+1)。
(±)−シス−1−[2−(4−メトキシ−ベンゾイル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(54)
(±)−トランス−1−[2−(4−メトキシ−ベンゾイル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドの調製のためと同様の手順。HPLCによるさらなる精製によって、(±)−シス−1−[2−(4−メトキシ−ベンゾイル)−アセチル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(13%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.05(d,3H),1.20(t,3H),1.60(m,1H),2.25−2.35(d,1H),3.05−3.15(m,1H),3.40(s,2H),3.65−3.75(m,1H),3.80(s,3H),4.00−4.10(m,1H),4.55−4.65(m,1H),6.80(m,4H),7.10(d,2H),7.30(m,4H),7.35(d,2H)。MS m/z:477/479(M+1)。
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−ブチル酸(55)および(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−ブチル酸(76)
(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−ブチル酸を、(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドから、(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸を調製するための手順にしたがって調製した。5−ブロモ−2,2−ジメチル−ペンタン酸エチルエステルを、エチル−4−ブロモブチレートの代わりに使用した。粗生成物は、シスおよびトランス異性体の混合物として得られた。トランス異性体を得、特性化した。H−NMR(CDCl)δ:0.97(d,3H),1.12(t,3H),1.26(s,6H),1.73(ddd,1H),2.00−2.08(m,2H),2.47−2.58(m,1H),3.57−3.73(m,2H),3.76−3.90(m,2H),3.95−4.03(m,2H),5.02−5.11(m,1H),6.44(d,1H),6.67−6.74(m,2H),6.75−6.83(m,2H),6.84−6.92(dd,1H),7.17−7.23(m,2H),7.41−7.51(m,4H)。MS m/z:563(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−プロピル−アミド(56)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−プロピル−アミドを、N−プロピル−4−クロロアニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 0.88(t,3H),0.97(d,3H),1.46−1.62(m,2H),1.75(ddd,1H),2.52(ddd,1H),3.53−3.66(m,1H),3.69−3.88(m,5H),5.02−5.12(m,1H),6.44(m,1H),6.69−6.94(m,5H),7.17−7.23(m,2H),7.42−7.53(m,4H)。MS m/z:477(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−アミド(57)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−アミドを、エチル−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.15(t,3H),1.76−1.84(m,1H),2.34(bs,3H),2.49−2.58(m,1H),3.63−3.78(m,4H),3.83−3.92(m,2H),5.08−5.13(m,1H),6.45(d,1H),6.75−6.99(m,6H),7.27−7.33(m,2H),7.53(d,2H)。MS m/z:461(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−メチル−アミド(58)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−メチル−アミドを、N−メチル−p−クロロ−アニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−メチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−メチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.00(d,3H),1.73−1.81(m,1H),2.51−2.60(m,1H),3.31(s,3H),3.78(s,3H),3.90−3.95(m,1H),5.07−5.15(m,1H),6.47(d,1H),6.75−6.93(m,5H),7.24−7.27(m,2H),7.46−7.54(m,4H)。MS m/z:449(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(59)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−メトキシ−ベンゾイルを4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ:0.98(d,3H),1.12(t,3H),1.67−1.79(m,1H),2.45−2.59(m,1H),3.60−3.73(m,1H),3.76(s,3H),3.77−3.91(m,2H),5.01−5.15(m,1H),6.41−6.47(m,1H),6.71−6.84(m,4H),6.85−6.93(m,1H),7.18−7.25(m,2H),7.43−7.54(m,4H)。MS m/z:463(M+1)。
rel−(2S,4S)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸(60)およびrel−(2R,4R)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸(66)
rel−(2S,4S)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸およびrel−(2R,4R)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸を、プレパラティブキラルHPLCによって、(±)−トランス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−エチル−カルバモイル]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ブチル酸より単離した。(エナンチオマーおよびラセミ体と同一の)単一エナンチオマーに対するデータ。完全な立体化学は未知である。H−NMR(CDOD)δ: 0.97(d,3H),1.12(t,3H),4.73(ddd,1H),2.00−2.13(m,2H),2.47−2.58(m,3H),3.61−3.99(m,5H),5.02−5.12(m,1H),6.44(d,1H),6.68−6.74(m,2H),6.75−6.83(m,2H),6.85−6.92(m,1H),7.17−7.25(m,3H),7.42−7.51(m,4H)。MS m/z:535(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−o−トリル−アミド(61)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−o−トリル−アミドを、エチル−o−トリル−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−o−トリル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−o−トリル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.14(t,3H),1.75−1.78(m,1H),2.31(s,3H),2.47−2.56(m,1H),3.74−3.77(m,4H),4.19−4.28(m,2H),5.10−5.05(m,1H),6.45(d,1H),6.68−6.92(m,5H),7.26−7.40(m,4H),7.49−7.55(m,2H)。MS m/z:444(M+1)。
(±)−トランス−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(62)
(±)−トランス−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(24%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.99(d,3H),1.13(t,3H),1.65−1.71(m,1H),2.53−2.62(m,1H),3.57−3.68(m,1H),3.79−3.90(m,2H),3.84(s,3H),4.98−5.10(m,1H),6.42−6.45(d,1H),6.66−6.69(d,1H),6.77−6.91(m,3H),7.17−7.28(m,3H),7.35(d,1H),7.44−7.47(d,2H)。MS m/z:481(M+1)。
(±)−トランス−2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(63)
磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、窒素雰囲気下、シス−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(300mg、1.46mmol)を含む塩化メチレン(3.00mL)を充填した。この反応液に、塩化イソニコチノイルヒドロクロライド(338mg、1.90mml)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.02mL、5.84mmol)を、シリンジによって加えた。この反応液を室温で18〜20時間攪拌した。反応液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)を含む分液漏斗に移し、ついで酢酸エチル(15mL)で希釈して、激しく振とうさせた。得られた有機層を分離し、食塩水(1×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、黄色残余物(530mg)を得た。残余物を、フラッシュクロマトグラフィー(2%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、シス−2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステルを白色固体(420mg、93%)として得た。
10℃で、N−エチル−4−クロロアニリン(650mg、4.18mmol)の無水トルエン溶液に、トリメチルアルミニウムの2Mのヘキサン溶液(2.1mL、4.18mmol)をゆっくりと加えた。この反応混合液を室温で、気体発生がとまるまで攪拌した。第二の丸底フラスコを、シス−2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(370mg、1.19mmol)で充填し、および先に形成したアルミニウムアミドを加えた。得られた反応混合液を20時間還流した。反応液を濃縮し、1M水性塩酸により0℃でクエンチし(発熱性!)、1M水性水酸化ナトリウムで塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を真空で濃縮して、オレンジ色油を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(1%メタノール/塩化メチレン)によって、続いてHPLCによって精製をして、(±)−トランス−2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(11%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.02−1.18(m,6H),1.60−1.70(m,1H),2.45−2.55(m,1H),3.60−3.70(m,1H),3.80(q,2H),4.98−5.10(m,1H),6.40(d,1H),6.90(m,2H),7.00(t,1H),7.30(m,2H),7.50(d,2H),7.60(d,2H),8.55(d,2H)。MS m/z:434/436(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)−エチル−アミド(64)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(4−シアノ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.00(d,3H),1.14(t,3H),1.72−1.82(m,1H),2.54−2.62(m,1H),3.66−3.77(m,4H),3.81−3.97(m,2H),5.03−5.13(m,1H),6.48(d,1H),6.74−6.92(m,5H),7.39(d,2H),7.49(d,2H),7.80(d,2H)。MS m/z:454(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メトキシ−フェニル)−エチル−アミド(65)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メトキシ−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(4−メトキシ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メトキシ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−メトキシ−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.13(t,3H),1.73−1.81(m,1H),2.47−2.56(m,1H),3.63−3.89(m,9H),5.05−5.14(m,1H),6.43(d,1H),6.74−6.92(m,5H),6.98(d,2H),7.18(d,2H),7.52(d,2H)。MS m/z:459(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジメチル−フェニル)−エチル−アミド(67)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジメチル−フェニル)−エチル−アミドを、エチル−(3,4−ジメチル−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジメチル−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(3,4−ジメチル−フェニル)−エチル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.97(d,3H),1.15(t,3H),1.94−2.05(m,1H),2.32(s,6H),2.49−2.58(m,1H),3.66−3.77(m,4H),3.84−3.92(m,2H),4.95−5.11(m,1H),6.43(d,1H),6.74−7.13(m,6H),7.43−7.51(m,4H)。MS m/z:457(M)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−イソブチル−アミド(69)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−イソブチル−アミドを、(4−クロロ−フェニル)−イソブチル−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 0.90(d,6H),0.96(d,3H),1.69−1.84(m,2H),2.50(ddd,1H),3.51(dd,1H),3.66(dd,1H),3.75(s,3H),3.85(dd,1H),5.02−5.14(m,1H),6.43(d,1H),6.70−6.93(m,5H),7.21−7.26(m,2H),7.42−7.53(m,4H)。MS m/z=491(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−p−トリル−アミド(70)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−p−トリル−アミドを、エチル−p−トリル−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。H−NMR(CDCl)δ: 0.95(d,3H),1.13(t,3H),1.77(ddd,1H),2.40(s,3H),2.51(ddd,1H),3.70(dd,1H),3.75(s,3H),3.81−3.91(m,2H),5.03−5.15(m,1H),6.41(d,1H),6.72−6.83(m,3H),6.83−6.93(m,2H),7.11−7.18(m,2H),7.24−7.31(m,2H),7.49−7.56(m,2H)。MS m/z=443(M+1)。
(±)−シス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(71)
(±)−トランス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドの調製のためと同様の手順。HPLCを介した精製によって、(±)−シス−1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(20%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 1.18(d,3H),1.25(t,3H),1.70−1.80(m,1H),2.55−2.65(m,1H),3.35−3.45(dd,1H),3.75−3.85(m,1H),4.00−4.15(m,1H),4.60−4.75(m,1H),6.80−6.90(m,2H),7.00(t,1H),7.20−7.30(m,3H),7.30−7.40(m,5H),7.65(dd,1H),7.70(dd,1H)。MS m/z:489/491(M+1)。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−フルオロ−フェニル)−アミド(72)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−フルオロ−フェニル)−アミドを、エチル−(4−フルオロ−フェニル)−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−フルオロ−フェニル)−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸エチル−(4−フルオロ−フェニル)−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.13(t,3H),1.69−1.78(m,1H),2.48−2.57(m,1H),3.58−3.72(m,1H),3.75(s,3H),3.78−3.89(m,2H),5.03−5.13(m,1H),6.44(d,1H),6.73−6.81(m,4H),6.86−6.91(m,1H),7.14−7.27(m,4H),7.49(d,2H)。MS m/z:447(M)。
rel−(2S,4S)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(73)およびrel−(2R,4R)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(74)
rel−(2S,4S)−およびrel−(2R,4R)−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、プレパラティブキラルHPLCによって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドより単離した。個々のエナンチオマーに関する解析データは、以上で得たラセミ体と同一であった。
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−フェニル−アミド(77)
(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−フェニル−アミドを、N−ベンジル−アニリンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。粗1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−フェニル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸ベンジル−フェニル−アミドを得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.76−1.84(m,1H),2.54−2.63(m,1H),3.77(s,3H),3.88−3.93(m,1H),4.95(dd,2H),5.09−5.17(m,1H),6.47(d,1H),6.76−6.95(m,5H),7.06−7.09(m,2H),7.18−7.27(m,5H),7.36−7.39(m,3H),7.54−7.56(m,2H)。MS m/z:491(M)。
(±)−トランス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(78)
(±)−トランス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、塩化4−フルオロ−ベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCによる精製によって、(±)−トランス−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(28%)を得た。H−NMR(CDCl)δ: 0.96(d,3H),1.13(t,3H),1.71−1.80(m,1H),2.45−2.56(m,1H),3.65(m,1H),3.79−3.90(m,2H),4.98−5.10(m,1H),6.37−6.40(d,1H),6.78−6.83(t,2H),6.68−6.94(t,3H),7.19−7.23(t,2H),7.41−7.49(d,2H),7.53−7.57(m,2H)。MS m/z:451(M+1)。
(±)−トランス−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸(84)
工程1。(±)−トランス−エチル−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸塩。エチル2,2−ジフルオロ−4−ヒドロキシブタン酸塩(米国特許第4421690号、1983年12月20日)(314mg、1.9mmol)およびトリフェニルホスフィン(262mg、1.9mmol)を、室温でトルエン(10mL)に溶解した。(±)−トランス−1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−エチル−アミド(119mg、0.27mmol)を得られた混合液に加え、続いてジエチルアゾジカルボキシレート(323mg、1.9mmol)を加えた。この反応混合液を、室温で18時間攪拌し、減圧下で濃縮した。粗残余物を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン勾配)によって精製して、粗(±)−トランス−エチル−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸塩を、黄色固体(190mg)として得た。この粗物質を直接次の工程で使用した。MS m/z:599(M+1)。
工程2。(±)−トランス−エチル−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸
(±)−トランス−エチル−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸塩(190mg、0.32mmol)のTHF(4.4mL)溶液に、水酸化リチウム(15.2mg、0.63mmol)の水(2mL)溶液を加えた。得られた混合液に、メタノール(2mL)を加えて、この反応液を室温で18時間攪拌した。反応混合液のpHを、1N塩酸を加えて、2に調整して、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮して、(±)−トランス−エチル−4−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェノキシ)−2,2−ジフルオロブタン酸を得た。H−NMR(CDCl)δ:0.96(d,3H),1.08(t,3H),1.61−1.74(m,1H),2.34−2.56(m,3H),3.52−3.68(m,1H),3.72−3.88(m,2H),4.00−4.14(m,2H),4.93−5.11(m,1H),6.42−6.51(m,1H),6.65−6.82(m,4H),6.83−6.92(m,1H),7.16−7.29(m,2H),7.37−7.50(m,4H)。MS m/z:571(M+1)。
(±)−トランス−N−シクロプロポル−N−エチル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミド(83)
(±)−トランス−N−シクロプロポル−N−エチル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを、塩化4−メトキシベンゾイルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用することによって、基本手順Aにしたがって調製した。N−エチルシクロプロパンアミンは、アセトアルデヒドとナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを含むジクロロメタンを用いた、シクロプロピルアミンの還元アミン化によって調製した。粗N−シクロプロポル−N−エチル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−N−シクロプロポル−N−エチル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを得た。H−NMR(CDCl)δ:0.81−0.95(m,2H),0.96−1.07(m,2H),1.17(t,3H),1.21(d,3H),1.95−2.07(m,1H),2.41−2.55(m,1H),2.80−2.92(m,1H),3.38−3.64(m,2H),3.75(s,3H),4.68−4.82(m,1H),5.08−5.23(m,1H),6.44−6.53(m,1H),6.70−6.84(m,3H),6.88−7.01(m,2H),7.45−7.55(m,2H)。MS m/z:393(M+1)。
(±)−トランス−N−(4−クロロフェニル)−1−(シクロプロピルカルボニル)−N−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミド(82)
(±)−トランス−N−(4−クロロフェニル)−1−(シクロプロピルカルボニル)−N−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを、塩化シクロプロパンカルボニルを塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。粗N−(4−クロロフェニル)−1−(シクロプロピルカルボニル)−N−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを、シスおよびトランス異性体の混合物として単離した。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−N−(4−クロロフェニル)−1−(シクロプロピルカルボニル)−N−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを得た。H−NMR(CDCl)δ:0.63−0.74(m,1H),0.79−1.00(m,2H),0.90(d,3H),1.07(t,3H),1.21−1.31(m,1H),1.46−1.56(m,1H),1.85−1.98(m,1H),2.43−2.58(m,1H),3.55−3.86(m,3H),4.97−5.09(m,1H),6.64−6.69(m,1H),6.93−7.01(m,1H),7.03−7.08(m,2H),7.09−7.16(m,1H),7.24−7.29(m,1H),7.34−7.39(m,2H). MS m/z:397(M+1)。
N−エチル−N−イソプロピル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミド(81)
N−エチル−N−イソプロピル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを、N−エチルプロパン−2−アミンをエチル−ベンジル−アミンの代わりに使用して、基本手順Bにしたがって調製した。HPLCを介した精製によって、シスおよびトランス異性体の混合物として、N−エチル−N−イソプロピル−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−カルボキシアミドを得た。MS m/z:395(M+1)。
rel−(2S,4S)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸(80)およびrel−(2R,4R)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸(79)
工程1。メチル5−[4−(クロロカルボニル)フェニル]−2,2−ジメチルペンタン酸塩。
2,2−ジメチル−4−ペンタン酸(2g、15.6mmol、1.0当量)を、無水メタノール(40ml)に溶解した。この溶液を0℃まで冷却し、トリメチルシリルジアゾメタンの2Mヘキサン溶液(11ml、21.8mmol、1.4当量)を、反応混合液が、反応が完了することを示す、わずかに黄色に変わるまで、ゆっくりと加えた。反応混合液を濃縮して、メチル−2,2−ジメチル−4−ペンタン酸塩を無色油(2g、91%)として得た。
メチル−2,2−ジメチル−4−ペンタン酸塩(1.0g、7.0mmol、1当量)を、無水ジメチルホルムアミドに溶解した。溶液を窒素で浄化し、4−ヨード安息香酸(1.7g、7.0mmol、1当量)、トリエチルアミン(1.1ml、7.7mmol、1.1当量)および酢酸パラジウム(79mg、0.35mmol、0.05当量)を連続して加えた。ついで反応液を、窒素下、80℃まで18時間熱した。反応混合液を吸引下で濃縮して、黄色油が残り、これを水と酢酸エチル間で分配して、抽出した。水層を分離し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過して濃縮して、暗褐色固体を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール、98/2→96/4勾配)によって精製して、4−(4−メトキシカルボニル−4−メチル−ペント−1−エニル)−安息香酸を明褐色固体として得た(915mg、50%)。
4−(4−メトキシカルボニル−4−メチル−ペント−1−エニル)−安息香酸(900mg、3.4mmol、1当量)を、エタノール(13ml)に溶解し、ついでトリエチルアミン(568μl、4.1mmol、1.2当量)およびパラジウム炭素(90mg、10% Pd/C)を加えた。この混合液を、水素雰囲気下にて20時間攪拌した。反応混合液をセライト上でろ過し、エタノールで洗浄した。ろ液を蒸発させて、黄色油を得た。この油を、酢酸エチルに溶解し、1N水性塩酸溶液で洗浄した。水層を取り除き、有機層を水および食塩水で洗浄し、ついで硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過して4−(4−メトキシカルボニル−4−メチル−ペンチル)−安息香酸(763mg、85%)を得た。
4−(4−メトキシカルボニル−4−メチル−ペンチル)−安息香酸(763mg、2.9mmol、1当量)を、塩化メチレン(9ml)に溶解し、この溶液を0℃まで冷却した。塩化オキサリルの2M塩化メチレン溶液(2.9ml、5.8mmol、2.0等量)を加え、続いて、触媒量のジメチルホルムアミドを加えた。反応混合液を室温で1時間攪拌し、ついで濃縮して、酸塩化物を油として得た。メチル5−[4−(クロロカルボニル)フェニル]−2,2−ジメチルペンタン酸塩を、さらに精製することなしに、続く工程で使用した。
工程2。(±)−トランス−メチル5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸塩
(±)−トランス−メチル5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸塩を、メチル5−[4−(クロロカルボニル)フェニル]−2,2−ジメチルペンタン酸塩を、塩化4−トリフルオロメチル−ベンゾイルの代わりに使用して、基本手順Aにしたがって調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘキサン勾配)を介した精製によって、(±)−トランス−メチル5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸塩を得た。MS m/z:575(M+1)。
工程3。(±)−トランス−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸
(±)−トランス−メチル5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸塩(500mg、0.87mmol)のTHF/メタノール(1:1、5.0mL)溶液に、水酸化ナトリウム(69.5mg、1.74mmol)の水(1.0mL)溶液を加えた。得られた混合液を、60℃で18〜20時間熱して濃縮した。得られた残余物を水(〜50mL)に溶解し、0℃まで冷却し、この溶液を、3N塩酸を用いて酸性とした。得られた沈殿物質を、吸引ろ過によって回収し、1N塩酸(3×25mL)で洗浄し、乾燥させて、粗5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸を、シスおよびトランス異性体の混合物として得た。HPLCを介した精製によって、(±)−トランス−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸(23%)を得た。
工程4。rel−(2S,4S)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸およびrel−(2R,4R)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸。
rel−(2S,4S)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸およびrel−(2R,4R)−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)−アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸を、プレパラティブキラルHPLCによって、(±)−トランス−5−(4−{[4−{[(4−クロロフェニル)(エチル)アミノ]カルボニル}−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル]カルボニル}フェニル)−2,2−ジメチルペンタン酸から単離した。(エナンチオマーおよびラセミ体と同一である)単一のエナンチオマーに関するデータ、絶対立体化学は未知である。H−NMR(CDCl)δ:0.95(d,3H),1.12(t,3H),1.14(s,6H),1.30−1.43(m,1H),1.45−1.59(m,4H),1.67−1.77(m,1H),2.47−2.63(m,2H),3.58−3.74(m,1H),3.76−3.92(m,2H),5.01−5.16(m,1H),6.40−6.50(m,1H),6.70−6.81(m,2H),6.84−6.94(m,1H),6.99−7.08(m,2H),7.17−7.21(m,2H),7.40−7.52(m,4H)。MS m/z:561(M+1)。
表1で示したような、化合物85〜207を、スキーム1〜3によって列記したスキームによって、および基本手順AおよびB、および本明細書で記述された他によって調製可能である。当業者は、それ以上日常の実験を用いることなしに、本明細書で記述された本発明の特定の実施形態に対する多くの等価物を認識可能であり、または解明可能である。
生物学的試験
この放射リガンド膜結合アッセイは、シンチレーション プロキシミティー アッセイ(Scintillation Proximity Assay)を用いて、(ヒトCRTh2受容体およびαサブユニットを発現している、またはヘテロ三量体Gタンパク質16はバイオシグナル カンパニー(Biosignal Company)によって調製された)HEK−293細胞中に安定して発現した、クローン化ヒトCRTH2受容体に結合している、[H]プロスタグランジンD(PGD)を阻害する化合物の能力を評価する。
50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM MgClおよび1mM EDTAを含む結合緩衝液を、アッセイを実施する直前に調製した。結合したCRTH2受容体を発現するようにクローン化したHEK−293細胞から、膜(膜はバイオシグナルから購入した)を含む、最終アッセイ濃度の2倍でのベッド/膜溶液、および最終アッセイ濃度の2倍の[H]PGDを調製し、ウェルに加える前に氷上で保存した。最終アッセイ濃度の20倍での冷PGDを調製し、ウェブに加える前に氷上で保存し、これは、非特異的結合(NSB)を定義し、本アッセイのために、コーニングプレート#3653を使用した。
100% DMSO中の化合物の10mMストック濃度を調整し、室温で保存した。ついで10点濃度反応曲線を各化合物に関して、10μM(最終アッセイ濃度)から開始して構築した。化合物を、9連続3倍希釈にて、40倍最終アッセイ濃度にて調製した。
0.1μlの各濃度の化合物を、384プレートの適切なウェルに加え、2μlの冷PGDを、NSBを定義するウェブに加えた。20μlの[H]PGD、ついで20μlの2×ベッド/膜溶液をついで各ウェルに加えた。
プレートを室温でおよそ2時間インキュベートし、ついでSPAトリチウムプロトコールを用いて、1分間/ウェル、Packard Topcount上で計数した。
HEK−293細胞膜へのPGD結合のパーセント阻害(PGDはK値にて、下記で使用した)を決定し、アッセイをつねにn=1に対して二重、合計n=2で実施し、下記に示している。
化合物1、3、6、7、9、12、13、17〜20、22、24〜27、30〜32、34、36、37、40、42、45、47、48、51、55、56、58、62〜65、67、70、72、75、77〜78、81〜84がK<1μMを持った。
化合物2、5、11、15、33、35、50、57、61、76がK<10uMを持った。
本発明は、その好ましい実施形態に関して特に示され、記述されているが、当業者によって、付随する請求項によって意図される本発明の目的から逸脱しない限り、形態および詳細における種々の変更を実施しうることが理解されるであろう。

Claims (47)

  1. 下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
    式中、
    環Aは、必要に応じて置換された縮合5〜6員のアリール環またはヘテロアリール環であり;
    Yは、>C(R)−または>N−であり;
    は、−C(=O)−、−SO−、−CONR−、−C(R)−または−CO−であり;
    は、脂肪族基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    は、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基であり、Rで表されるC〜Cアルキル基が、Rで必要に応じて置換され;
    は、水素、Rで必要に応じて置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cフルオロアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基、単環式非芳香族複素環基、単環式アリール基もしくは単環式ヘテロアリール基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    は、−[C(R−Bであり;または、RおよびRが、介在する窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式もしくは二環式ヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基を形成し得;
    または、RおよびRが、介在する炭素原子および窒素原子と一緒に、必要に応じて置換された単環式非芳香族窒素含有複素環基を形成し得;
    は、−OH、−O(C1−4脂肪族)、−COOR’または−N(R’)であり;
    は、−OH、−O(C1−4脂肪族)、−N(R’)、−C(O)R’、−COOR’、C(O)N(R’)または単環式シクロアルキル基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    各Rは独立して、水素、フッ素またはC〜Cアルキルであり;
    各R、RまたはR’は独立して、水素もしくはC〜C脂肪族基であるか、またはN(R’)は、単環式非芳香族窒素含有複素環基であり;
    mは、0または1であり;そして
    Bは、−H、−C(R、−C(R−C(R、あるいは単環式もしくは二環式シクロアルキル基、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基または単環式もしくは二環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基であり、
    ただし、式(I)の化合物は、Xが−COO−であり、Rがエチルであり、環Aがa)2つのOMeの存在、b)2つのMeの存在またはc)1つのCFの存在によって置換される化合物以外の化合物である、
    化合物。
  2. が、単環式もしくは二環式アリール基、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基、単環式もしくは二環式非芳香族複素環基または単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基から選択される、必要に応じて置換された基である、請求項1に記載の化合物。
  3. Yが>C(R)−である、請求項2に記載の化合物。
  4. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、
    式中、
    nが0または1〜4の整数であり;
    各Rが独立して、ハロ、−OR、−SR、−CN、−NO、−N(R10、−N(R10)C(O)R、−N(R10)CO9a、−N(R10)C(O)N(R10、−C(O)N(R10、−OC(O)R、−OC(O)N(R10、−C(O)R、−CO、−SO9a、−S(O)R9a、−SON(R10、−N(R10)SO9aまたはC1〜8脂肪族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    各Rが独立して、水素または必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族基であり;
    各R9aが独立して、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族基であり;そして
    各R10が独立して、水素、C1〜6脂肪族基、−CO9a、−SO9aもしくは−C(O)Rであるか、またはN(R10が単環式ヘテロアリールもしくは単環式非芳香族複素環基である、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項4に記載の化合物。
  6. が、任意の1つ以上の置換可能な環の炭素原子で、R11によって必要に応じて置換された、必要に応じて置換された単環式または二環式アリール基またはヘテロアリール基であり;
    各R11が独立して、ハロ、−OR12、−SR12、−CN、−NO、−N(R1213)、−N(R13)C(O)R12、−N(R13)CO12a、−N(R13)C(O)N(R1213)、−C(O)N(R1213)、−OC(O)R12、−OC(O)N(R1213)、−C(O)R12、−CO12、−SO12a、−S(O)R12a、−SON(R1213)、−N(R13)SO12a、またC1〜8脂肪族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリールもしくは単環式非芳香族基から選択された必要に応じて置換された基であり;
    各R12が独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;
    各R12aが、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;そして
    各R13が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO12a、−SO12aもしくは−C(O)R12であるか、または−N(R1213)が単環式ヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基である、請求項5に記載の化合物。
  7. Bが、任意の1つ以上の置換可能な炭素原子で、R14によってそれぞれ必要に応じて置換された、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基または単環式シクロアルキル基であり;
    各R14が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、R14a、R14b、−T−R14a、−T−R14b、−V−T−R、−V−T−R14a、−V−T−R14aまたは−V−T−R14bであり;
    Vが、−O−、−N(R)−、−C(O)N(R)−または−S(O)N(R)−であり;
    が、−S(O)、−C(O)−、−N(R)C(O)−または−N(R)SO−であり;
    Tが、C〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    が、C〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    各R14aが独立して、−OR15a、−SR15a、−C(O)N(R16、−C(O)R15、−CO15、−SO15a、−S(O)R15a、−SON(R16、必要に応じて置換された単環式アリールもしくはヘテロアリール基または必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基から選択され;
    各R14bが独立して、ハロ、−OH、−SH、−CN、−NO、−N(R16、−N(R16)C(O)R15、−N(R16)CO15a、−N(R16)C(O)N(R16、−OC(O)R15、−OC(O)N(R16または−N(R16)SO15aから選択され;
    各R15が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R15aが、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R16が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO15a、−SO15aもしくは−C(O)R15から選択されるか、またはN(R16が単環式ヘテロアリールもしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項6に記載の化合物。
  8. がC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
    がC〜Cアルキル基であり;そして
    が−(CH−Bである、
    請求項7に記載の化合物。
  9. が、1つ以上の置換可能な炭素原子で、R11によって、それぞれ必要に応じて置換された、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルである、請求項8に記載の化合物。
  10. −C(O)NRおよび−Rが、互いにトランスである、請求項9に記載の化合物。
  11. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中、sおよびtが独立して、0、1、2、3または4である、請求項10に記載の化合物。
  12. 、R11およびR14が、存在する場合に、独立して、ハロ、CO12、CONR1213、C1ー3アルキル、C1ー3ハロアルキル ヒドロキシル、C1ー3アルコキシ、C1ー3ハロアルコキシ、−CN、アミン、C1ー3アルキルアミン、C1ー3ジアルキルアミン、C1ー3ヒドロキシアルキルまたはC1ー3アミノアルキルである、請求項11に記載の化合物。
  13. が、T−V−T−M−Rによって置換された単環式アリール基またはヘテロアリール基であり、さらに任意に、任意の1つ以上の置換可能な環の炭素原子で、R11によって置換され;
    各R11が独立して、ハロ、−OR12、−SR12、−CN、−NO、−N(R1213)、−N(R13)C(O)R12、−N(R13)CO12a、−N(R13)C(O)N(R1213)、−C(O)N(R1213)、−OC(O)R12、−OC(O)N(R1213)、−C(O)R12、−CO12、−SO12a、−S(O)R12a、−SON(R1213)、−N(R13)SO12aまたはC1−8脂肪族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    各R12が独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;
    各R12aが、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;そして
    13が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO12a、−SO12aもしくは−C(O)R12であるか、または−N(R1213)が単環式ヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基であり;
    が、−C(O)OR18、−C(O)R18、−OC(O)R18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)18a、−S(O)COR18、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、S(O)OR18、−S(O)OR18、−S(O)R18a、−SR18、−C(O)NR19S(O)18a、−CN、−NR19C(O)N(R19、−OC(O)N(R19、−N(R19、−OR18、必要に応じて置換された非芳香族複素環基または必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり;
    Mが、存在しないか、または必要に応じて置換された単環式アリーレン、必要に応じて置換された単環式非芳香族カルボシクレンもしくは必要に応じて置換された単環式非芳香族ヘテロシクレンであり;
    が、存在しない、−O−、−C(O)−、−N(R19)−、−S−、−S(O)−、−C(O)NR19−、−NR19C(O)−、−S(O)NR19−、−NR19S(O)−または−S(O)−であり;
    が、存在しないか、またはC1−10直鎖アルキレンであり;
    がC1−10直鎖アルキレンであり、
    ただし、Mが存在せず、Vが−O−、−S−、−N(R19)−、−C(O)N(R19)−または−S(O)N(R19)−であり、Rが−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−NR19C(O)N(R19、−CN、−OH、−SH、−N(R19である場合、TがC2−10直鎖アルキレンであり;
    およびTは一緒に、10以下の炭素原子を含み、TおよびTは独立して、任意の1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換され;
    各R18が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R18aが独立して、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R19が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO18、−SO18もしくは−C(O)R18から選択されるか、または−NR19が単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項5に記載の化合物。
  14. およびMが存在しない、請求項13に記載の化合物。
  15. Bが、任意の1つ以上の置換可能な環の炭素原子で、R14によってそれぞれ必要に応じて置換された、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基または単環式シクロアルキル基であり;
    各R14が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、R14a、R14b、−T−R14a、−T−R14b、−V−T−R14a、−V−T−R14b、−V−T−R14aまたは−V−T−R14bであり;
    Vが、−O−、−N(R)−、−C(O)N(R)−または−S(O)N(R)−であり;
    が、−S(O)、−C(O)−、−N(R)C(O)−または−N(R)SO−であり;
    TがC〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    がC〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    各R14aが独立して、−OR15a、−SR15a、−C(O)N(R16、−C(O)R15、−CO15、−SO15a、−S(O)R15a、−SON(R16、必要に応じて置換された単環式芳香族基または必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基から選択され;
    各R14bが独立して、ハロ、−OH、−SH、−CN、−NO、−N(R16、−N(R16)C(O)R15、−N(R16)CO15a、−N(R16)C(O)N(R16、−OC(O)R15、−OC(O)N(R16または−N(R16)SO15aから選択され;
    各R15が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R15aが、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R16が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO15a、−SO15aもしくは−C(O)R15から選択されるか、またはN(R16が単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項14に記載の化合物。
  16. が、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
    がC〜Cアルキル基であり;そして
    が−(CH−Bである、
    請求項15に記載の化合物。
  17. が、それぞれ−V−T−Rで置換され、1つ以上の置換可能な炭素原子でR11によってそれぞれ必要に応じて置換された、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフィエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズモルホリニルまたはベンズピペラジニルである、請求項16に記載の化合物。
  18. 前記化合物が、構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中、sが0、1、2、3または4である、請求項17に記載の化合物。
  19. −C(O)NRおよび−Rが、互いにトランスである、請求項18に記載の化合物。
  20. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項19に記載の化合物。
  21. が、共有結合または−O−であり;
    が、任意の1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルにより必要に応じて置換されたC1−6直鎖アルキレンであり;
    が、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表される必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表される必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり;
    各R18が独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    各R18aが独立して、C〜Cアルキルであり;
    各R19がHもしくはアルキルであるか、またはN(R19が窒素含有非芳香族複素環基であり;
    20が、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキサラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;そして
    21が、必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルである、
    請求項20に記載の化合物。
  22. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中、tが0、1、2、3または4である、請求項21に記載の化合物。
  23. が、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリルまたは任意にN−置換されたイミダゾリルであり;そして
    18および各R19が独立して、−H、メチルまたはエチルである、
    請求項22に記載の化合物。
  24. 、R11およびR14が、存在する場合に、独立して、ハロ、CO12、CONR1213、C1ー3アルキル、C1ー3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1ー3アルコキシ、C1ー3ハロアルコキシ、−CN、アミン、C1ー3アルキルアミン、C1ー3ジアルキルアミンである、請求項23に記載の化合物。
  25. が、−V−R22によって置換された、単環式アリール基もしくはヘテロアリール基であり、かつRで表されるアリール基またはヘテロアリール基が、1つ以上の置換可能な環の炭素原子で、R11によってさらに必要に応じて置換され;
    が共有結合、−O−、−C(O)−、−N(R13)−、−S−、−S(O)−、−C(O)NR13−、−NR13C(O)−、−S(O)NR13−、−NR13S(O)−または−S(O)−であり;
    各R11が独立して、ハロ、−OR12、−SR12、−CN、−NO、−N(R1213)、−N(R13)C(O)R12、−N(R13)CO12a、−N(R13)C(O)N(R1213)、−C(O)N(R1213)、−OC(O)R12、−OC(O)N(R1213)、−C(O)R12、−CO12、−SO12a、−S(O)R12a、−SON(R1213)、−N(R13)SO12a、またはC1−8脂肪族基、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族基から選択される必要に応じて置換された基であり;
    各R12が独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;
    各R12aが、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基であり;そして
    13が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO12a、−SO12aもしくは−C(O)R12であるか、または−N(R1213)が必要に応じて置換された単環式ヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基であり;
    22が、必要に応じて置換された単環式もしくは二環式非芳香族炭素環基または必要に応じて置換された単環式もしくは二環式非芳香族複素環基である、
    請求項5に記載の化合物。
  26. Bが、1つ以上の置換可能な環の炭素原子で、R14によってそれぞれ必要に応じて置換された、単環式アリール基、単環式ヘテロアリール基または単環式シクロアルキル基であり;
    各R14が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、R14a、R14b、−T−R14a、−T−R14b、−V−T−R14a、−V−T−R14b、−V−T−R14aまたは−V−T−R14bであり;
    Vが、−O−、−N(R)−、−C(O)N(R)−または−S(O)N(R)−であり;
    が、−S(O)、−C(O)−、−N(R)C(O)−または−N(R)SO−であり;
    Tが、C〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    が、C〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    各R14aが独立して、−OR15a、−SR15a、−C(O)N(R16、−C(O)R15、−CO15、−SO15a、−S(O)R15a、−SON(R16、必要に応じて置換された単環式アリール基もしくはヘテロアリール基または必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基から選択され;
    各R14bが独立して、ハロ、−OH、−SH、−CN、−NO、−N(R16、−N(R16)C(O)R15、−N(R16)CO15a、−N(R16)C(O)N(R16、−OC(O)R15、−OC(O)N(R16または−N(R16)SO15aから選択され;
    各R15が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R15aが、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R16が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO15a、−SO15aもしくは−C(O)R15から選択されるか、またはN(R16が単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項25に記載の化合物。
  27. がC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
    がC〜Cアルキル基であり;そして
    が−(CH−Bである、
    請求項26に記載の化合物。
  28. 22が、必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基である、請求項27に記載の化合物。
  29. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中、sが0、1、2、3または4である、請求項28に記載の化合物。
  30. −C(O)NRおよび−Rが、互いにトランスである、請求項29に記載の化合物。
  31. 22が、必要に応じて置換されたシクロヘキサニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチエニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニル、イソチアゾリジニルS、S、ジオキシドまたはピペリジニルである、請求項30に記載の化合物。
  32. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項31に記載の化合物。
  33. が存在しない、請求項32に記載の化合物。
  34. 22が、必要に応じて置換可能な炭素原子で、アルキル、ハロゲン化物、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−OC(O)R23または−C(O)N(R23によってそれぞれに必要に応じて置換され、そして任意の置換可能な窒素原子で、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−C(O)OR23、−C(O)R23、−(CHCOH、−(CHC(O)N(R23、−(CHCH(CH)CON(R23、−(CHC(CHCON(R23、−(CHC(CHCO23または−(CHCH(CH)CO23によって、それぞれ必要に応じて置換された、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
    qが1〜4の整数であり;
    各R23が独立して、−H、アルキル、ハロアルキルまたはヒドロキシアルキルである、
    請求項33に記載の化合物。
  35. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中、tが0、1、2、3まは4である、請求項34に記載の化合物。
  36. 、R11およびR14が、存在する場合に、独立して、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、−CN、アミン、C1−3アルキルアミン、C1−3ジアルキルアミンである、請求項35に記載の化合物。
  37. が、T−V−T−M−Rであり;
    が、−C(O)OR18、−C(O)R18、−OC(O)R18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)18a、−S(O)COR18、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、S(O)OR18、−S(O)OR18、−S(O)R18a、−SR18、−C(O)NR19S(O)18a、−CN、−NR19C(O)N(R19、−OC(O)N(R19、−N(R19、−OR18、必要に応じて置換された非芳香族複素環基または必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり;
    Mが、存在しないか、または必要に応じて置換された単環式アリーレン、必要に応じて置換された単環式非芳香族カルボシクレンもしくは必要に応じて置換された単環式非芳香族ヘテロシクレンであり;
    が、存在しない、−O−、−C(O)−、−N(R19)−、−S−、−S(O)−、−C(O)NR19−、−NR19C(O)−、−S(O)NR19−、−NR19S(O)−または−S(O)−であり;
    が、存在しないか、またはC1−10直鎖アルキレンであり;
    が、C1−10直鎖アルキレンであり、
    ただし、Mが存在せず、Vが−O−、−S−、−N(R19)−、−C(O)N(R19)−または−S(O)N(R19)−であり、Rが−NR19S(O)18a、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−NR19C(O)N(R19、−CN、−OH、−SH、−N(R19である場合、TがC2−10直鎖アルキレンであり;
    およびTは一緒に、10以下の炭素原子を含み、TおよびTは独立して、任意の1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルによって必要に応じて置換され;
    各R18が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R18aが独立して、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R19が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO18、−SO18もしくは−C(O)R18から選択されるか、または−NR19が単環式ヘテロアリール基もしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項1に記載の化合物。
  38. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項37に記載の化合物。
  39. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項38に記載の化合物。
  40. が、共有結合または−O−であり;
    が、任意の1つ以上の置換可能な炭素原子で、ハロゲン化物、アルキル、gem−ジアルキル、gem−ジハロ、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、任意にN−置換された窒素含有スピロ非芳香族複素環基、酸素含有スピロ非芳香族複素環基、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミンまたはヒドロキシルによって必要に応じて置換された、C1−6直鎖アルキレンであり;
    が、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、−NR19C(O)R18、−NR19C(O)OR18a、−S(O)N(R19、−NR19S(O)18a、−NR19C(O)N(R19、R20で表される必要に応じて置換された非芳香族複素環基またはR21で表される必要に応じて置換されたヘテロアリール基であり;
    各R18が独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    各R18aが独立して、C〜Cアルキルであり;
    各R19がHもしくはC〜Cアルキルであるか、またはN(R19が窒素含有非芳香族複素環基であり;
    20が、必要に応じて置換されたピペリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジノニル、ジオキサニル、ジオキサラニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;そして
    21が、必要に応じて置換されたフラニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジル、チアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルである、
    請求項39に記載の化合物。
  41. 前記化合物が、下記の構造式:
    Figure 2008543726
    で表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩であり、
    式中、
    tが0、1、2、3または4であり;
    各R14が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、R14a、R14b、−T−R14a、−T−R14b、−V−T−R、−V−T−R14a、−V−T−R14aまたは−V−T−R14bであり;
    Vが、−O−、−N(R)−、−C(O)N(R)−または−S(O)N(R)−であり;
    が、−S(O)、−C(O)−、−N(R)C(O)−または−N(R)SO−であり;
    Tが、C〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    がC〜Cの必要に応じて置換されたアルキレンであり;
    各R14aが独立して、−OR15a、−SR15a、−C(O)N(R16、−C(O)R15、−CO15、−SO15a、−S(O)R15a、−SON(R16、必要に応じて置換された単環式アリールもしくはヘテロアリール基または必要に応じて置換された単環式非芳香族複素環基から選択され;
    各R14bが独立して、ハロ、−OH、−SH、−CN、−NO、−N(R16、−N(R16)C(O)R15、−N(R16)CO15a、−N(R16)C(O)N(R16、−OC(O)R15、−OC(O)N(R16または−N(R16)SO15aから選択され;
    各R15が独立して、水素またはC1−6脂肪族基であり;
    各R15aが、C1−6脂肪族基であり;そして
    各R16が独立して、水素、C1−6脂肪族基、−CO15a、−SO15aもしくは−C(O)R15から選択されるか、またはN(R16が単環式ヘテロアリールもしくは単環式非芳香族複素環基である、
    請求項40に記載の化合物。
  42. が、−C(O)OR18、−C(O)N(R19、任意にN−置換されたテトラゾリルまたは任意にN−置換されたイミダゾリルであり;そして
    18および各R19が独立して、−H、メチルまたはエチルである、
    請求項41に記載の化合物。
  43. 薬学的に受容可能な担体または希釈剤と、請求項1の化合物で表される有効量の化合物を含む、薬学的組成物。
  44. 被験体に、請求項1の化合物で表される有効量の化合物を投与する工程を含む、被験体における炎症性疾患を処置する方法。
  45. 前記炎症性疾患が、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、関節リウマチ、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、COPD悪化またはアレルギー性喘息である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記炎症性疾患、障害または症状が、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、COPD悪化、アレルギー性鼻炎またはアレルギー性喘息である、請求項45に記載の方法。
  47. (a)被験体または(b)生物学的サンプルにおけるCRTH2活性を阻害する方法であって、請求項1で表される化合物を前記被験体に投与すること、または前記生物学的サンプルを請求項1で表される化合物と接触させることを含む、方法。
JP2007557128A 2005-02-24 2006-02-23 炎症性疾患の処置のためのpgd2受容体アンタゴニスト Pending JP2008543726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65592705P 2005-02-24 2005-02-24
PCT/US2006/006287 WO2006091674A1 (en) 2005-02-24 2006-02-23 Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008543726A true JP2008543726A (ja) 2008-12-04

Family

ID=36593677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557128A Pending JP2008543726A (ja) 2005-02-24 2006-02-23 炎症性疾患の処置のためのpgd2受容体アンタゴニスト

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7951950B2 (ja)
EP (1) EP1861372A1 (ja)
JP (1) JP2008543726A (ja)
KR (1) KR20070114762A (ja)
CN (1) CN101146776A (ja)
AR (1) AR052580A1 (ja)
AU (1) AU2006216713A1 (ja)
BR (1) BRPI0608553A2 (ja)
CA (1) CA2598133A1 (ja)
CR (1) CR9378A (ja)
DO (1) DOP2006000054A (ja)
GT (1) GT200600093A (ja)
IL (1) IL185422A0 (ja)
MA (1) MA29330B1 (ja)
MX (1) MX2007010215A (ja)
NI (1) NI200700221A (ja)
NO (1) NO20074388L (ja)
PE (1) PE20061013A1 (ja)
RU (1) RU2007135224A (ja)
SV (1) SV2007002429A (ja)
TN (1) TNSN07325A1 (ja)
TW (1) TW200640869A (ja)
UA (1) UA90706C2 (ja)
UY (1) UY29397A1 (ja)
WO (1) WO2006091674A1 (ja)
ZA (1) ZA200707498B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVA20050050A1 (it) * 2005-08-05 2007-02-06 Lamberti Spa Sistemi fotopolimerizzabili contenenti coiniziatori fotoreticolabili a bassa estraibilita' e volatilita'
US20100015085A1 (en) * 2006-05-01 2010-01-21 Johns Hopkins University Phase 2 inducers and related signaling pathways protect cartilage against inflammation/infection, apoptosis and stress
EP2229358B1 (en) 2007-12-14 2011-03-23 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Indoles and their therapeutic use
US8124641B2 (en) 2008-07-15 2012-02-28 Hoffmann-La Roche Inc. Aminotetrahydroindazoloacetic acids
EP2307383B1 (en) 2008-07-15 2012-05-16 F. Hoffmann-La Roche AG Aminotetrahydroindazoloacetic acids
WO2010018109A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted aminotetralines
CA2735392A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Bi-aryl aminotetralines
JP5463365B2 (ja) 2008-11-17 2014-04-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ナフチル酢酸
EP2346807A1 (en) 2008-11-17 2011-07-27 F. Hoffmann-La Roche AG Naphthylacetic acids
JP5373104B2 (ja) * 2008-11-17 2013-12-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Crth2アンタゴニスト又は部分アゴニストとして使用されるナフチル酢酸
CA2805452C (en) 2010-07-05 2018-07-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-phenyl-substituted heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
EP2526945A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. New CRTH2 Antagonists
CN103763924B (zh) * 2011-06-17 2016-05-18 默沙东公司 作为crth2受体调节剂的环烷基稠合的四氢喹啉
EP2548876A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists
EP2548863A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists.
US8470884B2 (en) 2011-11-09 2013-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Alkenyl naphthylacetic acids
US8691993B2 (en) * 2011-12-12 2014-04-08 Hoffmann-La Roche Inc. Piperidinyl naphthylacetic acids
BR112014014558A8 (pt) 2011-12-16 2017-07-04 Atopix Therapeutics Ltd composição farmacêutica, uso de um antagonista de crth2 e de um inibidor de bomba de prótons, e, kit para o tratamento de esofagite eosinofílica
RU2014129613A (ru) 2011-12-21 2016-02-10 Актелион Фармасьютиклз Лтд Гетероциклильные производные и их применение в качестве модуляторов рецептора простагландина d2
CA2873097A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Todd M. Hansen Pyridazine and pyridine derivatives as nampt inhibitors
MX2014013758A (es) * 2012-05-11 2015-02-05 Abbvie Inc Derivados de tiazolcarboxamida para usarse como inhibidores de nampt.
US9296723B2 (en) 2012-05-11 2016-03-29 Abbvie Inc. NAMPT inhibitors
WO2014006585A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-phenyl-substituted heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
EP3071205B1 (en) 2013-11-18 2020-02-05 Forma Therapeutics, Inc. Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors
MX370535B (es) 2013-11-18 2019-12-17 Forma Therapeutics Inc Compuestos de tetrahidroquinolina como inhibidores del bromodominio extra terminal y bromo (bet) y el uso de los mismos en el tratamiento de cáncer.
US9727784B2 (en) * 2014-06-03 2017-08-08 Digitalglobe, Inc. Some automated and semi-automated tools for linear feature extraction in two and three dimensions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032848A2 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
EP1413306A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as CRTH2 antagonists
WO2004035543A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-29 Warner-Lambert Company Llc Tetrahydroquinoline derivatives as crth2 antagonists
EP1435356A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-07 Warner-Lambert Company LLC Quinoline derivatives as CRTH2 antagonists
WO2005007094A2 (en) * 2003-07-09 2005-01-27 Tularik Inc. Asthma and allergic inflammation modulators

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258510A (en) * 1989-10-20 1993-11-02 Otsuka Pharma Co Ltd Benzoheterocyclic compounds
KR0167349B1 (ko) 1989-10-20 1999-02-18 오스카 아끼히꼬 벤조헤테로 고리 화합물
EP0602209A1 (en) 1992-07-02 1994-06-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Oxytocin antagonist
MY125037A (en) * 1998-06-10 2006-07-31 Glaxo Wellcome Spa 1,2,3,4 tetrahydroquinoline derivatives
EP1100495A4 (en) 1998-07-28 2002-09-25 Smithkline Beecham Corp PROPENAMIDES AS CCR5 MODULATORS
US6140342A (en) * 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147089A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6197786B1 (en) * 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) * 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6147090A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6048873A (en) * 1998-10-01 2000-04-11 Allergan Sales, Inc. Tetrahdroquinolin-2-one 6 or 7-yl, tetrahdroquinilin-2-thione 6 or 7-yl pentadienoic acid and related derivatives having retinoid-like biological activity
WO2001027086A1 (fr) 1999-10-14 2001-04-19 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de tetrahydroquinoline
HN2000000203A (es) * 1999-11-30 2001-06-13 Pfizer Prod Inc Procedimiento para la obtencion de 1,2,3,4-tetrahidroquinolinas 4-carboxiamino-2- sustituidas.
CO5271716A1 (es) 1999-11-30 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Cristales de 4- carboxamino 1,2,3,4-tetrahidroquinolina 2- sustituida
JP2003519221A (ja) 2000-01-03 2003-06-17 ファルマシア コーポレイション シクロオキシゲナーゼ−2−媒介障害を治療するためのジヒドロベンゾピラン、ジヒドロベンゾチオピラン及びテトラヒドロキノリン
DE10005302A1 (de) 2000-02-07 2002-01-17 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1,2,3,4-Tetrahydrochinolin-2-carbonsäurederivate
EP1283055A4 (en) 2000-04-07 2003-05-07 Takeda Chemical Industries Ltd SOLUBLE SECRETION PROMOTERS OF THE BETA-AMYOID PROTEIN PRECURSOR
US6878522B2 (en) * 2000-07-07 2005-04-12 Baiyong Li Methods for the identification of compounds useful for the treatment of disease states mediated by prostaglandin D2
US7115279B2 (en) 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
JP2002053557A (ja) 2000-08-14 2002-02-19 Japan Tobacco Inc アポリポ蛋白a−i産生促進薬
ES2256288T3 (es) 2000-08-29 2006-07-16 Allergan, Inc. Compuestos con actividad como inhibidores de citocromo p450rai.
US6291677B1 (en) * 2000-08-29 2001-09-18 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6313107B1 (en) * 2000-08-29 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods of providing and using compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
AU2001286243A1 (en) 2000-09-14 2002-03-26 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydroquinoline compounds
DE10103657A1 (de) 2001-01-27 2002-08-01 Henkel Kgaa Neue Kupplerkomponente für Oxidationsmittel
SE0101161D0 (sv) 2001-03-30 2001-03-30 Astrazeneca Ab New compounds
BR0209238A (pt) 2001-04-30 2004-06-15 Pfizer Prod Inc Compostos úteis como intermediários
EP1505061A4 (en) 2002-05-16 2007-08-22 Shionogi & Co CONNECTION WITH PGD-2 RECEPTOR ANTAGONISM
JPWO2003097042A1 (ja) 2002-05-16 2005-09-15 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体拮抗剤
US20050228016A1 (en) 2002-06-13 2005-10-13 Enrique Michelotti Tetrahydroquinolines for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
US7504508B2 (en) * 2002-10-04 2009-03-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
JPWO2004052863A1 (ja) 2002-12-06 2006-04-13 協和醗酵工業株式会社 抗炎症剤
EA200501376A1 (ru) * 2003-03-28 2006-04-28 Пфайзер Продактс Инк. Производные 1,2,4-замещённых 1,2,3,4-тетрагидро- и 1,2-дигидрохинолинов и 1,2,3,4-тетрагидрохиноксалина в качестве ингибиторов сетр для лечения атеросклероза и тучности
MXPA06011540A (es) 2004-04-07 2007-01-26 Millennium Pharm Inc Antagonistas del receptor de pgd2 para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032848A2 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
EP1413306A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as CRTH2 antagonists
WO2004035543A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-29 Warner-Lambert Company Llc Tetrahydroquinoline derivatives as crth2 antagonists
EP1435356A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-07 Warner-Lambert Company LLC Quinoline derivatives as CRTH2 antagonists
WO2005007094A2 (en) * 2003-07-09 2005-01-27 Tularik Inc. Asthma and allergic inflammation modulators

Also Published As

Publication number Publication date
SV2007002429A (es) 2007-02-19
DOP2006000054A (es) 2006-08-31
RU2007135224A (ru) 2009-03-27
CR9378A (es) 2008-01-21
US7951950B2 (en) 2011-05-31
WO2006091674A1 (en) 2006-08-31
BRPI0608553A2 (pt) 2010-01-12
NI200700221A (es) 2008-05-09
EP1861372A1 (en) 2007-12-05
UA90706C2 (ru) 2010-05-25
UY29397A1 (es) 2006-10-02
MA29330B1 (fr) 2008-03-03
CN101146776A (zh) 2008-03-19
GT200600093A (es) 2006-10-19
ZA200707498B (en) 2008-11-26
TW200640869A (en) 2006-12-01
IL185422A0 (en) 2008-01-06
KR20070114762A (ko) 2007-12-04
CA2598133A1 (en) 2006-08-31
TNSN07325A1 (en) 2008-12-31
MX2007010215A (es) 2007-11-07
AR052580A1 (es) 2007-03-21
US20060241109A1 (en) 2006-10-26
AU2006216713A1 (en) 2006-08-31
PE20061013A1 (es) 2006-10-13
NO20074388L (no) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7951950B2 (en) PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
JP4592077B2 (ja) 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
CN102459202B (zh) 作为脂肪酸酰胺水解酶的抑制剂的异噁唑啉
KR102189560B1 (ko) Pde4 의 헤테로아릴 저해제
KR101415426B1 (ko) 디아릴아민-함유 화합물 및 조성물, 및 c-kit 수용체의조절제로서의 그의 용도
US9133122B2 (en) Amide compounds, compositions and uses thereof
US8946439B2 (en) Amide compounds, compositions and uses thereof
CA2683557C (en) Inhibitors of histone deacetylase
EP2054401B1 (en) Thiophenecarboxamide derivatives as ep4 receptor ligands
WO2011106632A1 (en) Substituted hydroxamic acids and uses thereof
CN103772239B (zh) 酰胺和脒衍生物和其用途
JP5743901B2 (ja) 皮膚疾患の処置のためのホスホジエステラーゼ阻害薬としてのトリアゾロピリジン誘導体
RU2493149C2 (ru) Замещенные метилфенилкетоны, пригодные для использования в качестве ингибиторов pde4
CN101918389A (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
MX2011001090A (es) Compuestos de inhibidor de desacetilasa de histona de cicloalquilideno y heterocicloalquilideno.
CA2513631A1 (fr) Derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
AU2009212259A1 (en) Amide derivatives as positive allosteric modulators and methods of use thereof
JP2010523725A (ja) 皮膚疾患処置用ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン
JP2012506395A (ja) 痛み、てんかん、及び尿失禁の治療のためのkcnq2/3モジュレーターとしての置換された4,5,6,7−テトラヒドロチエノピリジン
CA2957898A1 (en) Pyrrolopyrimidine derivatives as nr2b nmda receptor antagonists
JP2008509151A (ja) 2,8−二置換ナフチリジン誘導体
JP7299382B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
JP2024012457A (ja) ヒストンデアセチラーゼの二環式阻害剤
JP2024038202A (ja) ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
CA3140660A1 (en) Urea derivatives as cb1 allosteric modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120305