JP2008540840A - 複数の気体流入口を有する原子層堆積装置の反応器 - Google Patents

複数の気体流入口を有する原子層堆積装置の反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540840A
JP2008540840A JP2008511049A JP2008511049A JP2008540840A JP 2008540840 A JP2008540840 A JP 2008540840A JP 2008511049 A JP2008511049 A JP 2008511049A JP 2008511049 A JP2008511049 A JP 2008511049A JP 2008540840 A JP2008540840 A JP 2008540840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
layer deposition
atomic layer
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511049A
Other languages
English (en)
Inventor
デ−ヨン・キム
ジョン−ホ・イ
ヨン−ミン・ユ
Original Assignee
エイエスエム・ジェニテック・コリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエスエム・ジェニテック・コリア・リミテッド filed Critical エイエスエム・ジェニテック・コリア・リミテッド
Publication of JP2008540840A publication Critical patent/JP2008540840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/10Preliminary treatment of the selenium or tellurium, its application to the foundation plate, or the subsequent treatment of the combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/4554Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • C23C16/45591Fixed means, e.g. wings, baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus

Abstract

本発明の実施例は、気体相反応物質の表面反応を順に反復する原子層堆積方法によって基板上に薄膜を形成する原子層堆積反応器に関するものであって、本発明の実施例による原子層堆積反応器は、反応チャンバー、複数の気体流入口、そして一つの気体流出口を含む。反応チャンバーは反応空間を含む。反応器は、前記反応チャンバー内の気体流れ調節部を含む。気体流れ調節部は反応空間の上に位置し、前記複数の気体流入口と前記反応空間との間に位置する。気体流れ調節部は複数の気体流れチャンネルを持つが、各々の気体流れチャンネルは、気体流入口のうちのいずれか一つから反応空間の気体流入部に連結されている。各チャンネルは、気体流入口から反応空間へ向かうほど順に広くなる。反応器は反応空間内の基板支持台をさらに含む。

Description

本発明は、基板表面に薄膜を堆積するための装置に係り、より具体的には、原子層堆積方法によって基板表面に薄膜を堆積するための原子層堆積装置の反応器に関するものである。
本出願は、韓国特許庁に2005年5月9日提出された、韓国特許出願番号2005−0038606を優先権とするものであって、その内容は本出願に全て含まれており、また、本出願は、米国特許庁に2003年4月1日公告された特許文献1に関連した出願であって、その内容は本出願に含まれている。
米国における半導体素子の製造において、半導体基板上に高品質の薄膜を形成しようとする装置や工程を改善する努力が続けられている。半導体基板の表面反応を利用して薄膜を形成するにはいくつかの方法が利用されてくる。このような方法としては、真空蒸発堆積(vacuum evaporation deposition)、分子線結晶成長(Molecular Beam Epitaxy: MBE)、低圧化学気相堆積(low-pressure Chemical Vapor Deposition)、有機金属化学気相堆積(organometallic Chemical Vapor Deposition)、プラズマ強化化学気相堆積(plasma-enhanced Chemical Vapor Deposition)を含む多様な化学気相堆積(Chemical Vapor Deposition: CVD)、そして原子層結晶成長(Atomic Layer Epitaxy: ALE)などがある。このうち、原子層結晶成長(ALE)は、半導体堆積及び無機物電界発光表示素子(electroluminescent display device)などに幅広く研究されてきており、最近は、多様な物質層を堆積するために利用されて原子層堆積(Atomic Layer Deposition: ALD)と呼ばれている。
原子層堆積法(ALD)は、2種類以上の反応原料気体を互いに順次的、不連続的に半導体基板上に供給して基板表面に薄膜を堆積する方法であって、基板表面に吸着した複数の反応気体が表面反応によって原子層単位で薄膜を成長させ、これを反復的に行って、望む厚さの薄膜を形成する。例えば、基板上に第1反応気体を供給して、第1反応気体を基板上に吸着させる。第1反応気体を基板上に吸着させた後には、パージ気体を供給したり反応チャンバー内の気体を強制的に除去して、吸着して残っている第1反応気体や副産物を除去する。その後、第2反応気体を基板上に供給して、第2反応気体が基板上に吸着している第1反応気体と反応して、原子層を堆積する。この時の反応は、基板上に吸着した第1反応気体層全てが第2反応気体と反応した後に終了する。その後、再びパージ気体を供給したり反応チャンバー内の気体を強制的に除去して、反応して残っている第2反応気体や副産物を除去する。このようなサイクルを、望む厚さの薄膜が堆積されるまで繰り返す。このようなサイクルは2種類の反応気体のみでなく、三つ以上の反応気体が利用されることもでき、追加的なパージ段階を含むこともできる。
米国特許第6539891号明細書 米国特許第6645574号明細書 米国特許出願公開第2004/009307号明細書 米国特許出願公開第2005/0037154号明細書
一般的な化学気相堆積法に適した堆積装置は、反応気体を同時に供給して薄膜を形成するように設計されているため、反応気体を不連続的に供給して薄膜を形成したり、順に供給される反応気体を反応器内で気相反応を起こさないように、パージを通して除去しながら反応させる方法には不適であった。また、反応気体が上から下の方向に半導体基板上に供給される堆積装置では、一般的に、基板上に均一な反応気体を供給するためのシャワーヘッド(shower head)を用いる。しかし、このような構造は工程気体の流れを複雑にし、規模の大きい反応器を要求するため、反応気体の供給を急速に転換しにくい。
したがって、本発明が目的とする技術的課題は、半導体基板の表面全体で高品質の膜を形成しながらも、反応気体の供給を急速に転換することができる原子層堆積法に適した原子層堆積反応器を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施例によって、原子層堆積装置を提供する。前記原子層堆積反応器は、反応空間、複数の気体流入口、気体流出口、そして気体流れ調節部を含んだ反応チャンバーを含む。前記気体流れ調節部は前記反応空間内に配置されている。前記気体流れ調節部は、前記複数の気体流入口と前記反応空間との間に配置される。前記気体流れ調節部は複数の気体流入チャンネルを有する。前記複数の気体流入チャンネルは、各々、前記複数の気体流入口のうちの一つの気体流入口から前記反応空間の周辺の第1部分に延びている。前記複数の気体流入チャンネルの各々は、前記一つの気体流入口から前記反応空間の周辺の第1部分に行くほどその面積が広くなる。前記反応器はまた、反応空間に支持された基板を露出するように配置されている基板支持台を含む。
本発明の他の一実施例では、原子層堆積反応器を提供する。前記原子層堆積反応器は、複数の気体流入口と一つの気体流出口を含む反応器蓋を含む。前記反応器はまた、基板支持台を含んだ反応器支えを含む。前記反応器蓋と前記反応器支えは共に反応チャンバーを定義する。前記反応チャンバーは反応空間を含む。前記反応空間は、気体流入部と前記気体流入部の反対方向に位置する気体流出部とを含む。前記反応器はまた、前記反応チャンバー内に配置されている複数の気体流れ調節板を含む。前記複数の気体流れ調節板は前記反応空間の上に配置される。前記複数の気体流れ調節板は、互いに幾重にも積まれている形態である。前記複数の気体流れ調節板の各々は、前記複数の気体流入口のうちのいずれか一つから供給された一つの反応気体を前記反応空間の気体流入部に誘導するように構成された、気体流入チャンネルを少なくとも部分的に定義する。
本発明のまた他の一実施例は、反応空間で反応物を堆積する原子層堆積方法を提供する。前記反応空間は気体流入部と気体流出部とを含む。前記方法は複数の原子層堆積サイクルを含むが、各原子層堆積サイクルは、前記反応空間に第1反応気体を供給する段階、前記第1反応気体が前記基板の表面と反応する段階、前記反応空間から反応して残った第1反応気体を除去する段階、前記反応空間に第2反応気体を供給する段階、前記第2反応気体が前記基板の表面と反応する段階、そして前記反応空間から反応して残った第2反応気体を除去する段階を含む。前記第1反応気体供給段階は、前記第1反応気体を、第1垂直位置で、前記反応空間の気体流入部に向かって水平に外側へ行くほど広くなる第1流れ経路を通して流れるようにする段階と、前記第1反応気体を前記第1垂直位置から前記気体流入部に垂直に、前記反応空間に向かって流れるようにする段階を順に含む。前記第2気体供給段階は、前記第2反応気体を、第2垂直位置で、前記反応空間の気体流入部に向かって水平に行くほど広くなる第2流れ経路を通して流れるようにする段階と、前記第2反応気体を前記第1垂直位置から前記気体流入部に垂直に、前記反応空間に向かって流れるようにする段階を順に含む。
本発明のまた他の一実施例は、原子層堆積反応器の組立方法を提供する。前記原子層堆積反応器の組立方法において、上板と側壁を含む反応器蓋が提供される。前記上板は複数の気体流入口を含み、前記上板は反応チャンバーの上部面を定義する。前記側壁は前記反応チャンバーの側面を定義する。前記反応チャンバーは反応空間を含む。その後、気体流れ調節部の少なくとも一部が前記反応チャンバーの上部面と接触するように、前記反応チャンバー内に前記気体流れ調節部を位置させる。前記気体流れ調節部は複数の気体流入チャンネルを含む。前記複数の気体流入チャンネルの各々は、前記複数の気体流入口のうちの各々の一つから前記反応空間の周辺部の第1部分に連結されている。次に、前記気体流れ調節部の下部面と反応器支えの上部面が前記反応空間を定義するように、前記反応器蓋の側壁と接触して密閉された前記反応器支えを提供する。
本発明による原子層堆積反応器によれば、反応気体を不連続に又は順次に半導体基板表面に供給する原子層堆積法で、各々の反応気体を反応器内部に各々別個の通路を通して流入させることによって、通路で薄膜が堆積し剥がれる問題が少なく、したがって、これによって汚染粒子が半導体基板に接近することが減少するので、品質が向上し安定して半導体基板を生産することができ、また反応器の洗浄が容易で汚染程度が軽減するので、反応器の使用寿命を延長させることができる。また、反応器の体積が小さくて気体の流れが速いので、反応器内部の気体転換性能が向上して、単位時間当りの膜成長速度を高め、工程時間を大きく短縮することができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限られるわけではなく、互いに異なる多様な形態に具現されるが、単に、本実施例は、本発明の開示が完全なものになるようにし、本発明が属する技術分野にて通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供させるものであり、本発明は特許請求の範囲によって定義される。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
まず、従来技術のより詳細な説明のために、図1に、従来の原子層堆積装置の反応器及び気体流れを示す断面図を示したが、これは特許文献1に開始されたものと類似している。図1を参照すれば、従来の原子層堆積装置の反応器100は、反応器蓋101、反応器支え102、そして気体流れ調節板140を含む。
反応器蓋101は反応器100の上部に配置されており、上部が遮断されている短いシリンダー形態の構造を有する。反応器蓋101は、気体流入口110及び気体流出口120を含む。反応器蓋101の側壁の一部は反応器蓋加熱部130に囲まれている。
反応器支え102は反応器蓋101の下に配置される。反応器支え102は、反応器蓋101を基準に上下に移動可能である。反応器支え102が反応器蓋101から分離された場合、基板150は装着及び脱着することができる。堆積段階の間、反応器支え102は上に移動して、反応器蓋101と密着して、完全密閉される。反応器支え102は、反応器蓋101と共に反応チャンバー103を定義するように構成される。反応器支え102は、基板支持台160及び基板加熱部170を含む。基板150の上に薄膜が堆積される間、基板150は基板支持台160に設置されている。
反応チャンバー103内には気体流れ調節板140が装着されており、そして反応器蓋101に付着されている。気体流れ調節板140の下部表面と基板支持台160の上部表面は、基板150が処理される反応空間151を定義する。気体流れ調節板140の上部表面の一部及び反応器蓋101の内部の下部表面の一部は気体流入チャンネル又は通路111を定義するが、このような気体流入チャンネル111は、気体流入口110に供給された気体を、反応空間151の気体流入部151aに流れるように構成される。気体流れ調節板140の上部表面の一部と反応器蓋101の内部の下部表面の他の一部は気体流出チャンネル又は通路121を定義するが、このような気体流出チャンネル121は、気体が反応空間151の気体流出部151bから気体流出口120に流れるように構成される。図1に示したように、反応空間151の気体流出部151bは気体流入部151aと反対側に位置する。気体流れ調節板140は、気体流入口110から流入した気体が気体流入チャンネル111を通して反応空間151に供給された後、気体流出チャンネル121を通過して、気体流出口120に流れるように構成される。
図1に示した原子層堆積反応器100は、反応気体の速い転換のために反応空間151を最小化するように構成された。また、反応器は、気体流れ調節板を含むことによって、反応気体が反応空間に装着された基板に供給される前に均一に分布するようにする。このような構造を通じて、気体は基板上で水平に流れることができる。また、このような構造を通じて、反応気体は基板と表面反応しながら基板上を急速に流れることができる。したがって、反応気体とパージ気体の供給時間を最小化することができる。したがって、薄膜を形成する工程時間全体を十分に減らせることができる。
互いに異なる反応気体を個別的なチャンネルを通して、反応空間に供給することによって、反応気体が気体状態で互いに会うことを最小化すると同時に、反応空間での反応気体の転換を容易に行うことができる。
次に、本発明の望ましい実施例について、添付した図面を参照して具体的に説明する。図面において、類似な部分については同一図面符号を付けた。
本発明の一実施例において、原子層堆積反応器は、反応チャンバー、複数の気体流入口、気体流出口、気体流れ調節部、基板支持台、そして外壁を含む。反応チャンバーは、基板が処理される反応空間を含む。複数の気体流入口は、外部の反応気体供給源から反応気体を反応空間に個別的に供給できるように構成される。気体流れ調節部は、複数の気体流入口と反応空間との間に配置されるのが望ましい。気体流れ調節部は複数の気体流入チャンネル又は通路を含むが、各気体流入チャンネルは、複数の気体流入口のうちの一つから反応空間の気体流入部に連結されている。望ましくは、気体流入チャンネルの各々は、互いに異なる気体流れ調節板により部分的に定義され、気体流入口から反応空間に行くほど徐々に広くなる。
気体流入チャンネルの各々は反応気体を均一に拡散するようにして、扇形形態に平たくなるように反応空間の気体流入部に供給されるように構成される。このような構成を通じて、反応気体は基板上に均一に供給される。
図2は、本発明の一実施例による原子層堆積器200を示す。原子層堆積器200は、反応器蓋201、反応器支え202、反応器支え駆動部292、気体流れ調節部205、プラズマ発生電極290、そして外壁298を含む。反応器蓋201及び反応器支え202は、互いに接触して、密閉されたり分離できるように構成されるが、互いに接触して密閉され、反応チャンバーを定義する。反応チャンバーは、基板250が処理される反応空間251を含む。反応空間251は、反応器支え202の上部表面と気体流れ調節部205の下部表面との間の空間に定義される。反応空間251は、反応気体が流入される気体流入部251aと、反応して残った超過反応気体と反応副産物が排気される気体流出部251bとを含む。反応器支え202は、後述する基板250を装着したり脱着するために、反応器蓋201から分離されることができる。外壁298は、反応器蓋201と反応器支え202を低い圧力、真空状態に維持するように構成されるが、真空ポンプに連結された外部排気部299を通して、真空を維持することができる。
反応器蓋201は、一般的に、シリンダー板形態を有する上板203と、上板203の周辺部からの下に延びている側壁204とを有する。示した実施例において、上板203及び側壁204は一体に形成されて、反応器蓋201は、一般的に上板203によって一端が密閉されている短いシリンダー形態を有する。反応器蓋201は、第1及び第2気体流入口210、212、気体流出口220、そして気体集配部215を含む。反応器蓋201は金属で形成されるのが望ましいが、セラミック物質で形成されることもできる。
第1及び第2気体流入口210、212は上板203を通して延びており、上板203の中央部に配置されるのが望ましい。第1及び第2気体流入管210、212は反応ソース(図示せず)に連結されている。第1及び第2気体流入管210、212は、各々、第1反応気体(X)及び第2反応気体(Y)を供給するように構成されるが、望ましくは、反応気体(X、Y)は気体流入管210、212を通して、気体相で流入する。反応気体(X)の例として、トリメチルアルミニウム(TMA)、反応気体(Y)の例としてHO、又はその反対の場合を例に挙げられる。プラズマ強化原子層堆積法では、トリメチルアルミニウムと酸素気体(O)が反応気体(X、Y)として使用されることができる。プラズマ強化原子層堆積法で、酸素気体(O)が供給される間、高周波(RF)電圧がプラズマ生成電極290に供給されて、反応空間251にプラズマを発生させることができる。同様に、他の金属揮発性種(metal volatile species)が金属酸化膜を堆積することに用いられることができる。プラズマ強化原子層堆積法において、気体供給周期とプラズマパルス発生順序の例は、特許文献2、特許文献3及び特許文献4に開示されており、これは本明細書で参考文献として引用された。また、第1及び第2気体流入口210、212は不活性気体ソース(図示せず)に連結されて、反応空間251に不活性気体を供給するのに利用される。不活性気体の例として、ヘリウム、アルゴン、キセノン、窒素などが挙げられる。反応気体と反応条件によって、不活性気体は、NやOのように、相対的な高温やプラズマ電力下で反応性を有する気体を含むことができる。気体流入管210、212の上部にはバルブが備えられて、反応気体とパージ不活性パージ気体の流れを調節することができる。例えば、三方向(three-way)バルブが利用されて、各気体流入管210、212に不活性気体と反応気体のうちのいずれか一つを供給するように調節することもできる。また、原子層堆積反応器200は、バルブを調節するためのスイッチング機械装置を含むこともできる。例えば、プログラム化されたコンピュータがスイッチング機械装置として利用されて、原子層堆積法の気体供給周期に合わせて、反応気体と不活性パージ気体を順次に供給するのに利用されることもできる。
反応器蓋201はまた、上板203を通して延びている気体流出口220を含む。示した実施例において、気体流出口220は、気体流入口210、212に隣接した上板203の中央部に配置されている。他の実施例では、気体流出口が上板203の周辺部に配置されたり、反応器蓋201の側壁204に配置されていることもできる。
また、反応器蓋201は気体集配部215を含むが、示した実施例では、上板203の中央部の上に形成されている管形態のシリンダー気体集配部215を含む。気体集配部215は垂直の貫通孔を含んで、気体流入口210、212及び気体流出口220に連結される。気体集配部215は外壁298の外部に向かって、上に延びている。
反応器蓋201はまた、反応器蓋201の表面に装着された反応器蓋加熱部230を含む。反応器蓋加熱部230は、反応器蓋201を一定の温度まで加熱して、反応器蓋201の内部表面で反応気体が凝縮することを防止する。熱が外壁298へ失われるのを防止するために、反応器蓋201は外壁298と最小の熱伝導経路を有するのが望ましいが、例えば、反応器蓋201は、管形態のシリンダー模様の気体集配部215を通して外壁298に固定されることができる。追加的な加熱部(図示せず)が気体集配部215に付着されたり気体集配部215の中に挿入されることができる。他の実施例では、反応器蓋加熱部が他の所に配置されていることもでき、又はチャンバーが遠隔で発生するエネルギー、例えば、誘導熱、放射熱、マイクロ波エネルギーなどのエネルギーを吸収するように構成されることもできる。
また、反応器蓋201は、反応器蓋201が反応器支え202と接触する側壁204の下部表面の上に、丸く囲む形態に凹溝が形成されて、反応気体遮断通路280を定義する。反応気体遮断通路280は、反応器蓋201と反応器支え202との間の接触面全体に沿って形成されるのが望ましい。反応気体遮断通路280は不活性気体ソース(図示せず)に連結されて、不活性気体が供給されることができる。側壁204の内部の周縁は、反応器支え202と小さい隙間280a(例えば、約0.5mm)を有して離隔されていることができるが、このような隙間280aは、反応気体遮断通路280のような周辺を囲む環形態(リング形態)であることができる。反応気体遮断通路280は、反応チャンバーの工程圧力より気体圧力がより高くなるように維持することができるが、これによって、不活性気体が隙間280aを通して、反応チャンバーに均一に流れることができる。図示した反応器蓋201は、不活性気体を供給するように構成された反応気体遮断通路280を有する。不活性気体は堆積工程の期間中、継続して隙間280aを通して流れて、反応器蓋201と反応器支え202との間の接触位置に薄膜が形成されるのを防止するが、このような接触位置は例えば、基板250を連続的に装着したり脱着するために、反応器蓋201から反応器支え202が反復的に分離される側壁204の外部周縁であることができる。このような接触位置に堆積された薄膜は、チャンバーを開放したり密閉するために反応器支え202を反応器蓋201と接触したり脱着する過程で剥がれることもあるが、このように剥がれた薄膜は反応器チャンバーの内部に汚染粒子を発生させる恐れがある。
示してはいないが、反応器蓋201は、基板250の周辺部を覆う突出部を含むこともできる。突出部は、基板の周辺部が反応気体と接触することを防止して、周辺部に薄膜が形成されることを防止することができる。
反応器支え202は、基板支持台260と基板加熱部270を含む。基板支持台260は基板250を支持するように構成されるが、基板250を装着できる凹部を持つことによって、基板250の上部表面のみを露出するように構成されるのが望ましい。基板加熱部270は基板支持台260の下部表面に一体に付着されており、堆積工程の間、基板250の温度を工程に必要な温度まで加熱するように構成される。基板支持台260は金属からなることができ、電気的に接地されているのが望ましい。しかし、反応器支え202の構成及び物質は、反応器の設計により変更可能である。
反応器支え駆動部292は、反応器支え202を上下に移動するように構成される。反応器支え駆動部292は、中央支持ピン272、上下移動手段284を含む。図2に示したように、中央支持ピン272は基板支持台260の中央部に位置して、基板加熱部270の下に延びている。望ましくは、上下移動手段284は、基板加熱部270の下部表面に連結された三個の棒の形の連結部を含む。図2において、三個の連結部のうちの一つは示されていない。上下移動手段284は、モータのような駆動装置(図示せず)を利用して、反応器支え202が上下に移動できるように構成される。
堆積工程の前後には、反応器支え202が下へ移動して、反応器支え202が反応器蓋201から分離されることによって、反応チャンバーが開放される。反応チャンバーが開放されている間、中央支持ピン272は、支持ピン駆動手段273によって基板250を基板支持台260から分離したり、基板250を基板支持台260に装着できるように構成されるが、例えば、基板250を装着及び脱着するために、中央支持ピン272は基板支持台260より高く位置していることができ、この間、外壁298のゲートバルブ(図示せず)を通して、ロボットを利用して、基板250を装着及び脱着することもできる。
装着位置に基板を位置させた後に、中央支持ピン272は下へ移動して、基板250を基板支持台260の上に装着する。その後、反応器蓋202が、上下移動手段284によって、反応器蓋201に隣接するように上に移動することによって、反応チャンバーが閉じられるようになる。
気体流れ調節部205は、上部気体流れ調節板240及び下部気体流れ調節板242を含む。上部気体流れ調節板240は下部気体流れ調節板242の上に積まれている。上部気体流れ調節板240の中央部は、反応器蓋201の内部の下部表面に付着される。他の実施例において、気体流れ調節部205は、反応器内部に供給される反応気体の数に応じて、追加的な気体流れ調節板をさらに含むこともできる。気体流れ調節板240、242は反応器蓋201に一体に組立てられることができ、又は反応器蓋201から分離されることもできる。このような構成により、補修管理や洗浄などが容易であることが可能になる。しかし、上部気体流れ調節板240と下部気体流れ調節板242は反応器蓋201の一つの構成要素として一つのボディーを成すことができる。気体流れ調節部205は、第1流入チャンネル211、第2流入チャンネル213、そして流出チャンネル221を定義し、このようなチャンネルについては後述する。
プラズマ発生電極290は、堆積工程の間、反応空間251にプラズマを発生するように構成される。プラズマ発生電極290は、反応チャンバーを洗浄する間にも又は反応チャンバーを洗浄する間にのみプラズマを発生することもできる。示した実施例において、プラズマ発生電極290は基板支持台260と対向し、下部気体流れ調節板242の一部から構成される。他の実施例において、プラズマ発生電極は、下部気体流れ調節板242の下部表面に付着された板形態であることができる。プラズマ発生電極290は導電性物質、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、銅、ニッケル、チタニウム、又はこれらの合金からなることができる。プラズマ発生電極290は外部のRF電圧ソース(図示せず)に連結されることができる。示したプラズマ発生電極290は、反応器200の外部に向かって上に延びている導電性管291に連結されている。導電性管291は絶縁体291aに囲まれていて、導電性管291を上部下部気体流れ調節板240及び242、反応器蓋201から絶縁させる。プラズマ発生電極290はプラズマが使用されない場合、省略可能である。
外壁298は、反応器蓋201と反応器支え202を低い圧力、真空状態に維持するように構成される。外壁298は、管形態のシリンダー気体集配部215を設置するために上部が開放されており、下部は上下移動手段284が設置されるように開放されており、2種以上の反応物が生じる複合汚染粒子を最小化するために、このような汚染粒子をチャンバー外部に排出するための外部排気部299と、基板を装着及び脱着することができるゲートバルブ(図示せず)とを含むことができる。
図3を参照すれば、上部気体流れ調節板240は、中央部に向かって、先細の(tapered)第1及び第2気体流入溝241a、241bを有する。つまり、第1及び第2流入溝241a、241bは、上部気体流れ調節板240の中央部分から周縁に行くほど広くなるが、示した第1及び第2流入溝241a、241bは扇形形態を有する。第1流入溝241aは、反応器蓋201の内部の下部表面の一部と共に、図2に示したように、第1気体流入管210を通して、供給された反応気体(X)の第1気体流入チャンネル又は通路211を定義する。第2流入溝241bは、反応器蓋201の内部の下部表面の他の一部と共に、図2に示したように、反応して残った反応気体及び反応副産物の気体流出チャンネル又は通路221を定義する。上部気体流れ調節板240は、上部気体流れ調節板240を垂直に貫く貫通孔245を有する。貫通孔245は、図2の第2気体流入管212と図4を参照しての後述する下部気体流れ調節板242の中央溝246が互いに連結されて、気体が流れるように構成される。上部気体流れ調節板240は金属又はセラミック物質で形成される。
複数個の気体流れ調節板を含む他の実施例において、最下部の気体流れ調節板を除いた各気体流れ調節板は、全て前述のような少なくとも一つの垂直貫通孔を有することができる。また、n個の気体流れ調節板を含む他の実施例において、n個の気体流れ調節板は互いに幾重にも積まれており、最下方からn番目の気体流れ調節板はn-1個の貫通孔を有することができる。例えば、三個の気体流れ調節板を含む実施例において、三個の気体流れ調節板は幾重にも積まれており、最上部の気体流れ調節板(最下方から三番目位置)は二個の貫通孔を有し、中の気体流れ調節板(最下方から二番目位置)は一つの貫通孔及び、図4の中央溝246に類似した一つの気体流入溝を有する。また、最下部の気体流れ調節板は貫通孔を持たず、図4の中央溝246と類似した一つの気体流入溝を有する。複数個の貫通孔を有する気体流れ調節板で、貫通孔は、水平的に互いに異なる位置に配置されていて、各気体流入チャンネルが各気体流入口と個別的に連結できるようにする。また、幾重にも積まれている気体流れ調節板の貫通孔は互いに垂直に整列されていて、気体流入チャンネルと気体流入口との間に気体が流れるようにする。
上部気体流れ調節板240は、また、第1及び第2流入溝241a、241bの間を囲む中央部に凸部240aを含む。凸部240aは、第1及び第2流入溝241a、241bの側壁を定義し、第1流入管210から流入した気体を上部気体流れ調節板240の外周方向に流れるようにして、反応空間に流れるようにし、反応空間を通過した気体を他の外周方向に流れるようにして、つまり、気体流出管220側に流れるようにする。
図4を参照すれば、下部気体流れ調節板242は、中央部に先細の下部流入溝243を有する。下部流入溝243は扇形形態である。下部流入溝243は、図2に示したように、上部気体流れ調節板240の下部表面と共に、第2気体流入管212から供給された反応気体(Y)に対する第2流入チャンネル213を定義する。図4に示したように、下部流入溝243は、下部気体流れ調節板242の中央溝246にさらに延びていて、第2流入チャンネル213は、上部気体流れ調節板240の貫通孔245を通して第2気体流入管212に互いに連結されて、気体が流れることができる。また、下部気体流れ調節板242の下部表面と基板支持台260の上部表面は、基板250が処理される反応空間251を定義する。下部気体流れ調節板242の下部表面と基板支持台260の上部表面との間の間隔は、反応空間251に反応気体を適切に供給するための最適の空間構成により調節されることができる。本発明の実施例において、このような下部気体流れ調節板242の下部表面と基板250表面との間の間隔は、位置によって約1mm乃至約10mm程度であることができる。下部気体流れ調節板242はセラミック物質のような絶縁体からなるのが望ましい。上部気体流れ調節板240と下部気体流れ調節板242の模様及び流入溝241a、241b、243の形態は、反応器の設計により変化可能である。
下部気体流れ調節板242もまた、下部流入溝243と中央溝246の周辺に形成されている凸部242aを有する。凸部242aは、下部流入溝243と中央溝246の側壁を形成し、第2気体流入管212から供給された気体を下部気体流れ調節板242の外周方向に流れるようにして、反応空間に流れるようにし、反応空間を通過した気体を他の外周方向に流れるようにして、上部気体流れ調節板240によって定義される気体流出管220の内部に流れるようにする。
図2及び図3を参照すれば、上部気体流れ調節板240の第2流入溝241bによって定義される流出チャンネル221は、気体流出管220に行くほど内部が狭くなる。したがって、仮に、気体流れが位置(B)で停滞すれば、反応気体は気体流出管220近傍のボトルネック地点(B)で互いに反応したり内部壁に堆積する恐れがある。しかし、本発明の実施例による原子層堆積器で気体流出管220の断面積は、第1流入管210と第2流入管212の断面積の合計より少なくとも同じであるか又は大きく形成し、流出チャンネル221の断面積は、第1流入チャンネル211と第2流入チャンネル213断面積の合計より少なくとも同じであるか又は大きく形成する。また、図2に示したように、反応器蓋201の上板203は、気体流入口側より気体流出口側でさらに薄くて、広い気体流出チャンネル221を形成することができる。このような構成を通じて、気体流れが位置(B)で停滞しないようにして、所望でない反応や堆積を最小化することができる。
図5は、反応器200内の反応気体と排気気体の流れを示す。堆積過程では、反応気体(X)は第1流入管210から供給され、不活性気体は第2流入管212から供給される。反応気体(X)は第1流入チャンネル211を通過して流れながら、扇形に平たく拡散する。その後、反応気体(X)は、上部気体流れ調節板240の周縁から下へ向かって、反応空間の流入部251aに向かって流れる。不活性気体は、第2流入チャンネル213によって反応気体(X)と類似に流れる。不活性気体は、反応気体(X)が第2流入チャンネル213に流入することを防止する。その後、反応気体(X)は反応空間に継続して流れた後、反応空間の流出部251bに至る。図5に示したように、反応気体(X)と不活性気体に対する流入溝241a、213は、気体流れ誘導板の下部に設けられた反応空間と気体の流れに関わって連結されている広い部分を有しているので、反応気体(X)と不活性気体は、反応空間に流入する際に広く拡散するようになり、したがって、基板250の上で均一な堆積を容易にする。
その後、図2に示したように、反応気体(X)は、反応空間251を通して、基板250の上を流入部251aから流出部251bの方へ、基板に平行な方向に流れる。堆積後残った反応気体(X)と反応副産物などのような排気気体は、流出部251bで流出チャンネル221を通して、気体流出管220に向かって上に移動するようになる。排気気体は流出チャンネル221を通して流れた後、気体流出管220に排気される。示したように、気体流出管220は気体流入管210、212より広い断面積を有し、気体流入管210、212の断面積の合計よりもっと大きい断面積を有するのが望ましい。
再び図5を参照すれば、次の気体供給段階では、反応気体(Y)が第2気体流入管212を通して供給され、不活性気体は第1気体流入管210を通し供給される。反応気体(Y)は、上部気体流れ調節板240の貫通孔245と下部気体流れ調節板242の中央溝246を通して、第2流入チャンネル213に流れる。その後、前述の工程気体(X)と類似に、図2の反応空間251を通して流れる。この時、第1気体流入管211から供給された不活性気体は、反応気体(Y)が第1流入チャンネル211に流入することを防止する。
以下では、図2及び図6を参照して、本発明の実施例による原子層堆積反応器200を利用して薄膜を堆積する方法について説明する。本実施例による方法によれば、2種類の反応気体を利用したが、他の実施例では2種類以上の反応気体を用いることができ、追加された反応気体に対する追加的な気体供給段階を含むことができる。このような場合、原子層堆積反応器200は、各追加反応気体に対する、下部気体流れ調節板242と類似した追加的な気体流れ調節板を含むのが望ましい。
図6の段階510で、反応気体(X)は第1気体流入管210を通して供給され、不活性気体は第2気体流入管212を通して供給される。反応気体(X)は第1流入チャンネル211に沿って反応空間251に流れ、不活性気体によって第2流入チャンネル213に流入することが防止される。これによって反応気体(X)は、反応空間251に装着されている基板250の上に吸着する。
このような段階510は、基板の表面が反応気体(X)で飽和するまで十分な時間の間行われるのが望ましい。この時、吸着は、自己制御方式により、単に分子単一層で行われる。次に、段階520で、吸着して残った反応気体(X)と反応副産物はパージ(又は除去)される。このようなパージ段階は、第1及び第2気体流入管210、212の全てを通して、パージ気体又は不活性気体を供給して遂行するのが望ましい。
次に、段階530で、反応気体(Y)が第2気体流入管212を通して供給され、不活性気体が第1気体流入管210を通して供給される。反応気体(Y)は、第2流入チャンネル213を通して反応空間251に流れ、不活性気体によって、第1流入チャンネル211に流れることが防止される。これによって、反応気体(Y)は、基板250の上に吸着した反応気体(X)と反応する。この時、段階540に示されているように、選択的に反応気体(Y)が供給される間、電極290を活性化して、プラズマを基板250の上に直接発生させることができる。段階540は、吸着した単一層が完全に反応するまで、十分な時間行われる。仮に、プラズマが不要であれば、段階540は省略されることができ、段階530は、吸着した単一層が完全に反応するまでに、十分な時間の間行われる。
次に、段階550で反応して残った反応気体(Y)と反応副産物はパージされる。このようなパージ段階55もまた、第1及び第2気体流入管210、212の全てを通して、パージ気体又は不活性気体を供給して行う。その後、段階560で、仮に、追加的な堆積が必要であれば、前述の気体供給段階510〜550を複数回繰り返す。このような気体供給段階510〜550は、少なくとも5回以上連続して繰り返すのが望ましい。仮に、追加的な堆積が必要でなければ、堆積は完了する。前述の気体供給段階の間、気体流入管210、212の入口に位置しているバルブは、反応気体と不活性気体の供給を調節することに使用される。
本発明の他の一実施例による原子層堆積方法において、仮に、反応気体(XとY)が熱的に互いに反応しなければ、反応気体(Y)は、継続して、連続的に供給されることもできる。例えば、第1気体流入口210を通してトリメチルアルミニウム(TMA)が供給される間、酸素気体(O)や不活性気体と酸素気体の混合気体は第2気体流入口212を通して、継続して供給される。このような実施例において、段階530は省略されることができ、段階510、520、540、550が反復される。段階510で、第1気体流入口210を通して、トリメチルアルミニウム(TMA)が供給される。段階520で、第1気体流入口210を通して、不活性気体が供給される。段階540で、反応空間にプラズマを発生する。段階550で、第1気体流入口210を通して、不活性気体が供給される。この時、プラズマ発生を止めた後には、プラズマによって発生した化学的活性種が急速に無くなるので、段階550は非常に短く持続するか又は省略可能である。
本発明の他の一実施例による原子層堆積方法は、非吸着性反応物質供給から始まることができる。このような場合は、追加的な反応物質が薄膜形成に用いられることができる。例えば、反応空間に反応気体(X)を供給するに先立ち、基板表面を初期表面処理する場合、例えば、水や他の水酸化作用剤に処理する場合である。又は、前述の工程を自己制御方式にするために、各気体供給段階で還元剤が使用されて、吸着種からリガンド(配位子)を除去することができる。また、膜形成に寄与できる追加的な反応気体が各気体供給サイクル又は気体供給サイクルのうちの一部で用いられることができる。
前述の過程を行うために、原子層堆積反応器200は制御システムを含むことができる。制御システムは、反応気体と不活性気体の供給を制御して、所望の通りに反応気体と不活性気体を順に及び/又は交互に供給する。制御システムは、工程を行うように構成されたプロセッサー、メモリ、そしてソフトウェアプログラムを含むことができる。また、他の形態の制御システムを含むことができる。又は凡庸コンピュータが制御システムとして用いられることができる。制御システムは、メモリに貯蔵されているプログラムにより、反応気体及び不活性気体配管のバルブを自動的に開けたり閉じることができる。
以下では、図7を参照して、本発明の他の一実施例による原子層堆積反応器600について説明する。図7は、本発明の他の一実施例による保護接地板を有する反応器を示す断面図である。図7において、図2に示した原子層堆積反応器と類似の部分については同一図面符号を付け、類似な部分に関する説明は省略する。示した実施例において、下部気体流れ調節板242は、絶縁物、例えば、セラミックで形成され、上部気体流れ調節板240及び反応器蓋201は、金属や金属合金からなるのが望ましい。上部気体流れ調節板240及び反応器蓋201は接地するのが望ましい。
反応器600は、接地された保護接地板606を含む。保護接地板606は、反応器600をプラズマ強化原子層堆積法で用いる場合、気体流入口210、212及び気体流出口220で発生し得る寄生(parasitic)プラズマを防止する役割を果たす。
保護接地板606の第1部分606aは、気体流入口側から、下部気体流れ調節板242の気体流入溝の下部表面に位置する。保護接地板606の第2部分606bは、気体排出口側から、上部気体流れ調節板240と下部気体流れ調節板242との間に位置する。保護接地板606は、金属、例えば、銅、アルミニウム、ニッケル、チタニウム、ステンレススチール又はその合金からなるのが望ましい。保護接地板606は、上部気体流れ調節板240と下部気体流れ調節板242の上に積層された板形態であることもでき、又は上部気体流れ調節板240と下部気体流れ調節板242の上に組立てられていることもできる。他の実施例による原子層堆積器において、保護接地板606の代わりに、保護接地膜が形成されていることができる。保護接地膜は、下部気体流れ調節板242の上部表面の上に、金属物質をコーティングして形成することができる。上部気体流れ調節板240が金属からなって電気的に接地された場合、保護接地板606は上部気体流れ調節板240と接触することによって、簡単に接地されることができる。したがって、このような場合、気体排気口側から、保護接地板又は保護接地膜を電気的に接地するための追加的な電気的連結は必要でない。
以下、図8を参照して、本発明の他の一実施例による原子層堆積反応器700について説明する。図8は、本発明の他の実施例によるパージ気体流れチャンネルを含む原子層堆積装置の反応器を示す断面図である。図8において、図2に示した原子層堆積反応器と類似な部分については同一図面符号を付け、類似の部分に関する説明は省略する。
本実施例において、パージ気体は基板250の上を通過せず、気体流出部251bに直接供給される。このパージ気体は、超過反応気体を希釈し、反応空間251から反応副産物を除去する。このようなパージ気体は、反応気体と反応副産物が互いに反応したり、気体流出口220とその近所に蓄積することを防止して、不要な堆積と汚染物の発生を防止する。
反応器700はまた、電気的に接地された保護接地板又は保護接地膜650を含むことができる。保護接地板650は、反応器700をプラズマ強化原子層堆積法で用いる場合、気体流入口210、212及び気体流出口220で発生し得る寄生プラズマを防止する役割を果たす。
保護接地板650の第1部分650aは、気体流入口側から、下部気体流れ調節板242の気体流入溝の下部表面に位置する。保護接地板650の第2部分650bは気体排出口側から、下部気体流れ調節板242の上部表面の一部であるパージ気体チャンネル707の下部面の上に位置する。保護接地板650の役割及び物質などは図7に示した保護接地板606と類似しているので、具体的な説明は省略する。
前述の実施例において、単に2種類の反応気体が原子層堆積法に使用されており、酸素プラズマパルスとトリメチルアルミニウム(TMA)をその例に挙げて説明したが、本発明の実施例による原子層堆積法では、三つ以上の反応気体が用いられることができる。この時、前述のように、バルブや板を利用して、三つ以上の反応気体は時間及び空間的に分離されて、順に周期的に反応空間に供給されることができる。任意の一つの反応気体が一つの気体流入口に供給される間、残りの気体流入口には全てパージ気体が供給されるのが望ましい。また、各反応気体の供給周期の間には、全ての気体流入口がパージされるのが望ましい。一つ以上の反応気体の供給周期の間、プラズマは選択的に供給されることができる。また、完全に分離された原子層堆積反応が行われる条件下では、反応気体のうちの一部は同時に供給されることもできる。また、前述の本発明の実施例による原子層堆積反応器は、多様な種類の堆積工程に適用されることができる。
本発明の範囲は前記実施例に限定されず、本発明の技術的思想内で当分野における通常の知識を有する者によって、自明な多くの変形が行われることができる。
本発明は高品質の薄膜を形成すると同時に、反応気体を急速に転換できる原子層堆積法に適した反応器を提供する。
従来の一つの気体流れ調節板を含む原子層堆積装置の反応器及び気体の流れを示す断面図である。 本発明の一実施例による複数の反応気体流入口及び複数の気体流れ調節板を含む原子層堆積装置の反応器を示す断面斜視図である。 図2に示した原子層堆積装置の気体流れ調節板を示す斜視図である。 図2に示した原子層堆積装置の気体流れ調節板を示す斜視図である。 図2に示した原子層堆積装置の反応器を示す断面図である。 本発明の一実施例による原子層堆積装置を利用して薄膜を堆積する方法を示すフローチャートである。 本発明の他の一実施例による保護接地板を有する反応器を示す断面図である。 本発明の他の実施例によるパージ気体流れチャンネルを含む原子層堆積装置の反応器を示す断面図である。
符号の説明
100 原子層堆積反応器
101 反応器蓋
102 反応器支え
103 反応チャンバー
110 気体流入口
111 気体流入チャンネル
120 気体流出口
121 気体流出チャンネル
130 反応器蓋加熱部
140 気体流れ調節板
150 基板
151 反応空間
151a 気体流入部
151b 気体流出部
160 基板支持台
170 基板加熱部
200 原子層堆積器
201 反応器蓋
202 反応器支え
203 上板
204 側壁
205 気体流れ調節部
210 第1気体流入口
211 第1流入チャンネル
212 第2気体流入口
213 第2流入チャンネル
215 気体集配部
220 気体流出口
221 流出チャンネル
230 反応器蓋加熱部
240 上部気体流れ調節板
241a 第1気体流入溝
241b 第2気体流入溝
242 下部気体流れ調節板
242a 凸部
243 下部流入溝
245 貫通孔
246 中央溝
250 基板
251 反応空間
251a 気体流入部
251b 気体流出部
260 基板支持台
270 基板加熱部
272 中央支持ピン
273 支持ピン駆動手段
280 反応気体遮断通路
280a 隙間
284 上下移動手段
290 プラズマ発生電極
291 導電性管
291a 絶縁体
292 反応器支え駆動部
298 外壁
299 外部排気部
600 原子層堆積反応器
606 保護接地板
606a 第1部分
606b 第2部分
650 保護接地板
650a 第1部分
650b 第2部分
700 原子層堆積反応器
707 パージ気体チャンネル

Claims (50)

  1. 原子層堆積反応器であって、
    反応空間、
    複数の気体流入口、
    気体流出口、
    前記反応空間内に配置されている気体流れ調節部、及び
    前記反応空間に基板を装着する基板支持台を含む反応チャンバーを含み、
    前記気体流れ調節部は、前記複数の気体流入口と前記反応空間との間に配置され、複数の気体流入チャンネルを有し、
    前記複数の気体流入チャンネルは、各々、前記複数の気体流入口のうちの一つの気体流入口から前記反応空間の周辺の第1部分に延びて、前記一つの気体流入口から前記反応空間の周辺の第1部分に行くほど面積が広くなる原子層堆積反応器。
  2. 前記複数の気体流入口は前記反応チャンバーの上部に配置されている、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  3. 前記複数の気体流入口は前記反応空間の中央部の上に配置され、
    前記複数の流入チャンネルの各々は、前記反応空間の中央部の上から前記反応空間の周辺部の第1部分の上に、放射状で円周方向に拡張されている、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  4. 前記気体流れ調節部の下部表面と前記基板支持台の上部表面は、互いに対向して前記反応空間を定義する、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  5. 前記気体流れ調節部は、互いに幾重にも積まれている複数の気体流れ調節板を含み、前記気体流れ調節板の各々は、前記複数の気体流入チャンネルの各々の下部表面と側壁を定義する、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  6. 前記気体流れ調節板の各々は、前記気体流れ調節板の中央部から前記気体流れ調節板の周縁の少なくとも一部分に拡張されている気体流入溝を含み、前記気体流入溝は、前記気体流れ調節板の中央部から前記気体流れ調節板の周縁に行くほど面積が広くなる、請求項5に記載の原子層堆積反応器。
  7. 前記複数の気体流れ調節板は、第1気体流れ調節板と、前記第1気体流れ調節板の真上に配置されている第2気体流れ調節板とを含み、
    前記第1気体流れ調節板は、その上部表面に、前記第1気体流れ調節板の中央部から前記第1気体流れ調節板の周縁の少なくとも一部分に拡張されている気体流入溝を含み、
    前記気体流入溝と前記第2気体流れ調節板の下部表面は、前記複数の気体流入チャンネルのうちの一つを定義するように構成された、請求項6に記載の原子層堆積反応器。
  8. 前記複数の気体流れ調節板のうちの一つは垂直に貫く貫通孔を有し、
    前記複数の気体流入チャンネルのうちの一つは、前記貫通孔を通して、前記複数の気体流入口のうちの一つと気体が流れるように連結されている、請求項5に記載の原子層堆積反応器。
  9. 前記気体流れ調節部は接地されるように構成され、前記複数の気体流れ調節板のうちの二つの気体流れ調節板の間に配置された金属板をさらに含む、請求項5に記載の原子層堆積反応器。
  10. 前記複数の気体流れ調節板のうちの少なくとも一つは、前記反応空間から前記気体流出口に連結された気体流出チャンネルの下部面と側壁を定義する、請求項5に記載の原子層堆積反応器。
  11. 前記気体流出口の断面積は、前記複数の気体流入口の各々の断面積の合計と同じであったり大きいことを特徴とする、請求項10に記載の原子層堆積反応器。
  12. 前記気体流出チャンネルの断面積は、前記複数の気体流入チャンネルの各々の断面積の合計と同じであったり大きいことを特徴とする、請求項10に記載の原子層堆積反応器。
  13. 前記複数の気体流れ調節板は最上部気体流れ調節板を含み、
    前記最上部気体流れ調節板は、前記気体流出チャンネルの下部面と側壁を定義し、
    前記気体流出チャンネルは、前記反応空間の周辺部の第1部分の反対側に位置した前記反応空間の周辺部の第2部分の上から前記気体流出口に延びている、請求項10に記載の原子層堆積反応器。
  14. 前記気体流出口は前記反応空間の中央部の上に配置され、
    前記気体流出チャンネルは、前記反応空間の周辺部の第2部分の上から前記反応空間の中央部の上に、放射状で円周方向から中心方向に形成されている、請求項13に記載の原子層堆積反応器。
  15. 前記気体流出チャンネルは、前記反応空間の周辺部の第2部分の上から前記反応空間の中央部の上に行くほど狭くなる、請求項14に記載の原子層堆積反応器。
  16. 前記最上部気体流れ調節板は、その上部表面に気体流入溝を有し、
    前記気体流入溝は、前記気体流出チャンネルの下部面と側壁を定義し、
    前記気体流入溝は、前記反応空間の周辺部の第2部分の上から前記反応空間の中央部の上に行くほど狭くなる、請求項13に記載の原子層堆積反応器。
  17. 前記気体流れ調節部は、前記反応空間の周辺部の第2部分に直接パージ気体を供給するように構成されたパージ気体チャンネルをさらに含む、請求項13に記載の原子層堆積反応器。
  18. 前記複数の気体流入チャンネルの少なくとも一部は水平に延びている、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  19. 前記複数の気体流入チャンネルは、前記反応空間の周辺部の同一な部分に気体が流れるように構成された、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  20. 前記気体流れ調節部はその下部面に配置されており、前記反応空間にプラズマを発生するように構成された電極をさらに含む、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  21. 前記気体流出口は前記反応チャンバーの上部に配置されている、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  22. 前記複数の気体流入口の各々は非活性気体供給源に連結されるように構成された、請求項1に記載の原子層堆積反応器。
  23. 原子層堆積反応器であって、
    複数の気体流入口と一つの気体流出口とを含む反応器蓋、
    前記反応器蓋と共に反応空間を含む反応チャンバーを定義し、基板支持台を含む反応器支え、及び
    前記反応チャンバー内に配置されている複数の気体流れ調節板を含み、
    前記反応空間は、気体流入部と前記気体流入部の反対方向に位置する気体流出部とを含み、
    前記複数の気体流れ調節板は前記反応空間の上に位置し、前記複数の気体流れ調節板は互いに幾重にも積もっている形態であり、前記複数の気体流れ調節板の各々は、前記複数の気体流入口のうちのいずれか一つから供給された一つの反応気体を前記反応空間の気体流入部に誘導するように構成された気体流入チャンネルを少なくとも部分的に定義する、原子層堆積反応器。
  24. 前記複数の気体流れ調節板は、前記反応空間の気体流出部から前記気体流出口に連結されている気体流出チャンネルの下部面と側壁を定義する、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  25. 前記気体流出チャンネルの断面積は、前記複数の気体流入チャンネルの各々の断面積の合計と同じである、又は大きい、請求項24に記載の原子層堆積反応器。
  26. 前記反応器蓋は、前記反応チャンバーの上部部分を定義する反応器蓋上板を含み、
    前記反応器蓋上板は、前記気体流入チャンネルの上に位置している気体流入部と前記気体流出チャンネルの上に位置している気体流出部とを含み、
    前記反応器蓋上板は、前記気体流出部でより前記気体流入部において更に厚い、請求項25に記載の原子層堆積反応器。
  27. 前記反応空間は、前記反応気体が前記基板支持台の上で、前記気体流入部から前記気体流出部に向かうように水平方向に流れるように構成された、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  28. 前記複数の気体流れ調節板は最下部の気体流れ調節板を含み、
    前記最下部の気体流れ調節板の下部面と前記基板支持台の上部面は、前記反応空間を定義するように構成された、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  29. 前記最下部の気体流れ調節板は、前記最下部の気体流れ調節板の下部面の上に形成された電極をさらに含む、請求項28に記載の原子層堆積反応器。
  30. 前記複数の気体流れ調節板は最上部気体流れ調節板を含み、
    前記最上部気体流れ調節板は、その上部面に形成されている第1気体流入溝を有し、
    前記第1気体流入溝と前記反応器蓋の下部面の第1部分は、前記複数の気体流入口のうちの一つから流入した一つの反応気体を前記反応空間の気体流入部に誘導するように構成された気体流入チャンネルを定義する、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  31. 前記最上部気体流れ調節板は、その上部に形成された第2気体流入溝を有し、
    前記第2気体流入溝と前記反応器蓋の下部面の第2部分は、反応後に残っている反応気体及び/又は反応副産物を、前記反応空間の気体流出部から前記気体流出口に誘導するように構成された気体流出チャンネルを定義する、請求項30に記載の原子層堆積反応器。
  32. 前記反応器蓋と前記反応器支えを密閉するように構成された外壁をさらに含む、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  33. 前記反応器蓋の上に配置されている気体集配部をさらに含み、
    前記気体集配部は、前記複数の気体流入口と前記気体流出口との間に気体が流れるように連結されている複数の開口部を含む、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  34. 前記反応器支えは前記反応器蓋から分離可能である、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  35. 前記反応器支えを垂直方向に移動可能であるように駆動する反応器支え駆動部をさらに含む、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  36. 前記反応器蓋と前記反応器支えとの間に形成されている第1非活性気体供給通路をさらに含み、
    前記第1非活性気体供給通路は、前記反応空間の気体流入部にパージ気体を供給するように構成された、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  37. 前記反応器蓋と前記反応器支えとの間に形成されている第2非活性気体供給通路をさらに含み、
    前記第2非活性気体供給通路は、前記反応空間の気体流出部にパージ気体を供給するように構成された、請求項23に記載の原子層堆積反応器。
  38. 反応空間において基板上に反応物を堆積する原子層堆積方法であって、前記反応空間は気体流入部と気体流出部とを含み、前記方法は複数の原子層堆積サイクルを含み、
    前記原子層堆積サイクルは、
    前記反応空間に第1反応気体を供給する段階であって、前記第1反応気体供給段階は、前記第1反応気体を、第1垂直位置で、前記反応空間の気体流入部に向かって水平に、外側へ行くほど広くなる第1流れ経路を通して流れるようにする段階と、前記第1反応気体を、前記第1垂直位置から前記気体流入部に垂直に、前記反応空間に向かって流れるようにする段階とを順に含み、
    前記第1反応気体が前記基板の表面と反応する段階、
    前記反応空間から反応して残った第1反応気体を除去する段階、
    前記反応空間に第2反応気体を供給する段階であって、前記第2気体供給段階は、前記第2反応気体を、第2垂直位置で、前記反応空間の気体流入部に向かって水平に行くほど広くなる第2流れ経路を通して流れるようにする段階と、前記第2反応気体を、前記第1垂直位置から前記気体流入部に垂直に、前記反応空間に向かって流れるようにする段階を順に含み、
    前記第2反応気体が前記基板の表面と反応する段階、
    前記反応空間から反応して残った第2反応気体を除去する段階を含む、原子層堆積方法。
  39. 前記反応空間に第1反応気体を供給する段階は、前記第2気体流れ経路に非活性気体を供給する段階をさらに含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  40. 前記反応空間に第2反応気体を供給する段階は、前記第1気体流れ経路に非活性気体を供給する段階をさらに含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  41. 前記原子層堆積サイクルを順次に少なくとも5回反復する段階をさらに含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  42. 前記原子層堆積サイクルのうちの少なくとも一つのサイクルで、第3反応気体を供給し、反応させて、除去する段階をさらに含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  43. 前記反応気体を反応させる段階は、前記反応空間にプラズマを発生する段階を含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  44. 前記反応空間は前記第1及び第2垂直位置より低い、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  45. 前記反応して残った第1反応気体を除去する段階は、
    前記第1及び第2気体流れ経路に非活性気体を供給する段階、
    前記反応して残った第1反応気体を、前記反応空間の気体流出部から前記反応空間より遠く垂直に流れるようにする段階、
    前記反応して残った第1反応気体を、水平に行くほど狭くなる前記残余気体の第3気体流れ経路を通して流れるようにする段階、及び
    前記第3気体流れ経路から前記残った第1反応気体を排気する段階を含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  46. 前記反応して残った第1反応気体を除去する段階は、
    前記第1及び第2気体流れ経路に非活性気体を供給する段階、
    前記反応して残った第1反応気体を、前記反応空間の気体流出部から前記反応空間より遠く垂直に流れるようにする段階、
    前記反応して残った第1反応気体を、水平に行くほど狭くなる前記残余気体の第3気体流れ経路を通して流れるようにする段階、及び
    前記第3気体流れ経路から前記残った第1反応気体を排気する段階を順に含む、請求項38に記載の原子層堆積方法。
  47. 前記反応して残った第2反応気体を除去する段階は、
    前記反応して残った第2反応気体を、前記反応空間の気体流出部から前記反応空間より遠く垂直に流れるようにする段階、
    前記反応して残った第2反応気体を、水平に行くほど狭くなる前記第3気体流れ経路を通して流れるようにする段階、及び
    前記第3気体流れ経路から前記残った第2反応気体を排気する段階を順に含む、請求項46に記載の原子層堆積方法。
  48. 原子層堆積反応器の組立方法において、
    上板と側壁を含む反応器蓋を供給する段階であって、前記上板は複数の気体流入口を含み、前記上板は反応チャンバーの上部面を定義し、前記側壁は前記反応チャンバーの側面を定義し、前記反応チャンバーは反応空間を含み、
    気体流れ調節部の少なくとも一部が前記反応チャンバーの上部面と接触するように、前記反応チャンバー内に前記気体流れ調節部を位置させる段階であって、前記気体流れ調節部は複数の気体流入チャンネルを含み、前記複数の気体流入チャンネルの各々は、前記複数の気体流入口のうちの各々の一つから前記反応空間の周辺部の第1部分に連結されており、
    前記気体流れ調節部の下部面と反応器支えの上部面が前記反応空間を定義するように、前記反応器蓋の側壁と接触して、密閉された前記反応器支えを提供する段階を含む、原子層堆積反応器の組立方法。
  49. 前記気体流れ調節部は、互いに幾重にも積まれている少なくとも二つの気体流れ調節板を含み、
    前記少なくとも二つの気体流れ調節板は、各々、少なくとも二つの気体流入チャンネルを少なくとも部分的に定義する、請求項48に記載の原子層堆積反応器の組立方法。
  50. 前記少なくとも二つの気体流れ調節板の最上部板は、気体流出チャンネルを少なくとも部分的に定義するように構成された、請求項48に記載の原子層堆積反応器の組立方法。
JP2008511049A 2005-05-09 2006-05-04 複数の気体流入口を有する原子層堆積装置の反応器 Pending JP2008540840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050038606 2005-05-09
PCT/KR2006/001703 WO2006121264A1 (en) 2005-05-09 2006-05-04 Multiple inlet tomic layer deposition reactor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540840A true JP2008540840A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37392957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511049A Pending JP2008540840A (ja) 2005-05-09 2006-05-04 複数の気体流入口を有する原子層堆積装置の反応器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060249077A1 (ja)
JP (1) JP2008540840A (ja)
KR (1) KR101272321B1 (ja)
CN (2) CN101171365B (ja)
TW (1) TW200710266A (ja)
WO (1) WO2006121264A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013019053A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Samsung Display Co Ltd 気相蒸着装置、気相蒸着方法及び有機発光表示装置の製造方法
JP2014504442A (ja) * 2010-10-06 2014-02-20 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 対称形流入口及び流出口を介して反応ガスを供給する基板処理装置
JP2014505349A (ja) * 2010-10-06 2014-02-27 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 半円形状のアンテナを備える基板処理装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934595B2 (ja) 2005-01-18 2012-05-16 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 薄膜成長用反応装置
US7537804B2 (en) 2006-04-28 2009-05-26 Micron Technology, Inc. ALD methods in which two or more different precursors are utilized with one or more reactants to form materials over substrates
US7976898B2 (en) * 2006-09-20 2011-07-12 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
KR101355638B1 (ko) * 2006-11-09 2014-01-29 한국에이에스엠지니텍 주식회사 원자층 증착 장치
US20080241384A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Asm Genitech Korea Ltd. Lateral flow deposition apparatus and method of depositing film by using the apparatus
US20090041952A1 (en) 2007-08-10 2009-02-12 Asm Genitech Korea Ltd. Method of depositing silicon oxide films
KR101376336B1 (ko) 2007-11-27 2014-03-18 한국에이에스엠지니텍 주식회사 원자층 증착 장치
FI123322B (fi) * 2007-12-17 2013-02-28 Beneq Oy Menetelmä ja laitteisto plasman muodostamiseksi
US9169554B2 (en) * 2008-05-30 2015-10-27 Alta Devices, Inc. Wafer carrier track
US20100212591A1 (en) * 2008-05-30 2010-08-26 Alta Devices, Inc. Reactor lid assembly for vapor deposition
US20100206229A1 (en) * 2008-05-30 2010-08-19 Alta Devices, Inc. Vapor deposition reactor system
US8859042B2 (en) * 2008-05-30 2014-10-14 Alta Devices, Inc. Methods for heating with lamps
CN102084460A (zh) * 2008-05-30 2011-06-01 奥塔装置公司 用于化学气相沉积反应器的方法和设备
US20100209082A1 (en) * 2008-05-30 2010-08-19 Alta Devices, Inc. Heating lamp system
US8852696B2 (en) * 2008-05-30 2014-10-07 Alta Devices, Inc. Method for vapor deposition
FI122941B (fi) * 2008-06-12 2012-09-14 Beneq Oy Sovitelma ALD-reaktorin yhteydessä
US8808456B2 (en) * 2008-08-29 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Film deposition apparatus and substrate process apparatus
TW201030178A (en) * 2008-10-10 2010-08-16 Alta Devices Inc Concentric showerhead for vapor deposition
JP2012521093A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 アルタ デバイセズ,インコーポレイテッド 蒸着反応装置システム及びその方法
KR101536257B1 (ko) 2009-07-22 2015-07-13 한국에이에스엠지니텍 주식회사 수평 흐름 증착 장치 및 이를 이용한 증착 방법
US9127364B2 (en) 2009-10-28 2015-09-08 Alta Devices, Inc. Reactor clean
JP2011144412A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd プラズマ成膜装置
JP5369304B2 (ja) * 2010-09-30 2013-12-18 ソイテック 原子層堆積によって半導体材料を形成するためのシステム及び方法
KR101819721B1 (ko) * 2011-04-07 2018-02-28 피코순 오와이 플라즈마 소오스를 갖는 원자층 퇴적
KR101685629B1 (ko) * 2011-04-29 2016-12-12 한국에이에스엠지니텍 주식회사 수평 흐름 원자층 증착 장치
KR101288129B1 (ko) * 2011-07-13 2013-07-19 삼성디스플레이 주식회사 기상 증착 장치, 기상 증착 방법 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US9062375B2 (en) 2011-08-17 2015-06-23 Asm Genitech Korea Ltd. Lateral flow atomic layer deposition apparatus and atomic layer deposition method using the same
US8900364B2 (en) * 2011-11-29 2014-12-02 Intermolecular, Inc. High productivity vapor processing system
US10781516B2 (en) * 2013-06-28 2020-09-22 Lam Research Corporation Chemical deposition chamber having gas seal
US20150004798A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Lam Research Corporation Chemical deposition chamber having gas seal
JP6334880B2 (ja) * 2013-10-03 2018-05-30 Jswアフティ株式会社 原子層堆積装置および原子層堆積方法
KR102267923B1 (ko) 2014-08-26 2021-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 증착 장치
US10932323B2 (en) 2015-08-03 2021-02-23 Alta Devices, Inc. Reflector and susceptor assembly for chemical vapor deposition reactor
US10358721B2 (en) * 2015-10-22 2019-07-23 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor manufacturing system including deposition apparatus
US11332824B2 (en) * 2016-09-13 2022-05-17 Lam Research Corporation Systems and methods for reducing effluent build-up in a pumping exhaust system
KR101777689B1 (ko) * 2016-09-21 2017-09-12 에이피시스템 주식회사 복합막 증착장치 및 증착방법
TWI649446B (zh) * 2017-03-15 2019-02-01 漢民科技股份有限公司 應用於半導體設備之可拆卸式噴氣裝置
US10590535B2 (en) * 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
CN110809818B (zh) * 2017-08-30 2023-07-11 株式会社国际电气 保护板、衬底处理装置及半导体器件的制造方法
US10872803B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
US10872804B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
FI129501B (en) * 2019-04-25 2022-03-31 Beneq Oy Gas distribution unit in connection with the ALD reactor
JP2022541372A (ja) * 2019-06-06 2022-09-26 ピコサン オーワイ 基板処理方法及び基板処理装置
CN112095088B (zh) * 2020-07-29 2023-05-16 苏州迈正科技有限公司 一种快速切换镀膜工艺气体的方法及设备
RU204415U1 (ru) * 2020-12-17 2021-05-24 Дмитрий Сергеевич Кузьмичев Устройство для атомно-слоевого осаждения
JP7308330B2 (ja) * 2021-05-10 2023-07-13 ピコサン オーワイ 基板処理装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502501A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ゼニテックインコーポレイテッド 化学蒸着反応炉及びこれを利用した薄膜形成方法
US20040142558A1 (en) * 2002-12-05 2004-07-22 Granneman Ernst H. A. Apparatus and method for atomic layer deposition on substrates
US20040216668A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Sven Lindfors Showerhead assembly and ALD methods

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696779A (en) * 1969-12-29 1972-10-10 Kokusai Electric Co Ltd Vapor growth device
US4421786A (en) * 1981-01-23 1983-12-20 Western Electric Co. Chemical vapor deposition reactor for silicon epitaxial processes
US4590042A (en) * 1984-12-24 1986-05-20 Tegal Corporation Plasma reactor having slotted manifold
JP3131005B2 (ja) * 1992-03-06 2001-01-31 パイオニア株式会社 化合物半導体気相成長装置
FI100409B (fi) * 1994-11-28 1997-11-28 Asm Int Menetelmä ja laitteisto ohutkalvojen valmistamiseksi
FI97731C (fi) * 1994-11-28 1997-02-10 Mikrokemia Oy Menetelmä ja laite ohutkalvojen valmistamiseksi
JP3360098B2 (ja) * 1995-04-20 2002-12-24 東京エレクトロン株式会社 処理装置のシャワーヘッド構造
KR100272752B1 (ko) * 1996-03-22 2001-05-02 쓰치야 히로오 기상성장장치및기상성장방법
JP3360265B2 (ja) * 1996-04-26 2002-12-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US6086677A (en) * 1998-06-16 2000-07-11 Applied Materials, Inc. Dual gas faceplate for a showerhead in a semiconductor wafer processing system
KR100273473B1 (ko) * 1999-04-06 2000-11-15 이경수 박막 형성 방법
KR100624030B1 (ko) * 1999-06-19 2006-09-19 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 화학 증착 반응기 및 이를 이용한 박막 형성 방법
US6123775A (en) * 1999-06-30 2000-09-26 Lam Research Corporation Reaction chamber component having improved temperature uniformity
US6245192B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-12 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
US6206972B1 (en) * 1999-07-08 2001-03-27 Genus, Inc. Method and apparatus for providing uniform gas delivery to substrates in CVD and PECVD processes
TW496907B (en) * 2000-04-14 2002-08-01 Asm Microchemistry Oy Method and apparatus of growing a thin film onto a substrate
WO2001099166A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-27 Genitech Inc. Thin film forming method
JP3578398B2 (ja) * 2000-06-22 2004-10-20 古河スカイ株式会社 成膜用ガス分散プレート及びその製造方法
CN1328766C (zh) * 2001-01-22 2007-07-25 东京毅力科创株式会社 处理装置和处理方法
US6852167B2 (en) * 2001-03-01 2005-02-08 Micron Technology, Inc. Methods, systems, and apparatus for uniform chemical-vapor depositions
US6939579B2 (en) * 2001-03-07 2005-09-06 Asm International N.V. ALD reactor and method with controlled wall temperature
US7378127B2 (en) * 2001-03-13 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods
US6391803B1 (en) * 2001-06-20 2002-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming silicon containing thin films by atomic layer deposition utilizing trisdimethylaminosilane
US7196997B2 (en) * 2001-07-02 2007-03-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Waveform equalizer for obtaining a corrected signal and apparatus for reproducing information
US6820570B2 (en) * 2001-08-15 2004-11-23 Nobel Biocare Services Ag Atomic layer deposition reactor
DE60204043T2 (de) * 2001-10-15 2006-01-19 Micron Technology, Inc. Vorrichtung und verfahren zur abscheidung von atomaren schichten
KR100760291B1 (ko) * 2001-11-08 2007-09-19 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 박막 형성 방법
KR20040007963A (ko) * 2002-07-15 2004-01-28 삼성전자주식회사 단원자층 증착 반응장치
US20050103264A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Frank Jansen Atomic layer deposition process and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502501A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ゼニテックインコーポレイテッド 化学蒸着反応炉及びこれを利用した薄膜形成方法
US20040142558A1 (en) * 2002-12-05 2004-07-22 Granneman Ernst H. A. Apparatus and method for atomic layer deposition on substrates
US20040216668A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Sven Lindfors Showerhead assembly and ALD methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504442A (ja) * 2010-10-06 2014-02-20 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 対称形流入口及び流出口を介して反応ガスを供給する基板処理装置
JP2014505349A (ja) * 2010-10-06 2014-02-27 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 半円形状のアンテナを備える基板処理装置
JP2013019053A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Samsung Display Co Ltd 気相蒸着装置、気相蒸着方法及び有機発光表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006121264A1 (en) 2006-11-16
US20060249077A1 (en) 2006-11-09
CN101171365A (zh) 2008-04-30
CN101696494B (zh) 2011-11-16
CN101696494A (zh) 2010-04-21
KR101272321B1 (ko) 2013-06-07
KR20080005970A (ko) 2008-01-15
TW200710266A (en) 2007-03-16
CN101171365B (zh) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540840A (ja) 複数の気体流入口を有する原子層堆積装置の反応器
US9435026B2 (en) Film deposition apparatus
JP4929811B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4564498B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法
US8123860B2 (en) Apparatus for cyclical depositing of thin films
KR100446485B1 (ko) 원자 층 증착 공정을 위한 공정 스테이션
US7648578B1 (en) Substrate processing apparatus, and method for manufacturing semiconductor device
JP4857849B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20080241384A1 (en) Lateral flow deposition apparatus and method of depositing film by using the apparatus
US20070215036A1 (en) Method and apparatus of time and space co-divided atomic layer deposition
US20060011298A1 (en) Showerhead with branched gas receiving channel and apparatus including the same for use in manufacturing semiconductor substrates
TWI452609B (zh) 用於半導體製程之垂直電漿處理裝置及用於半導體製程之垂直電漿膜形成裝置
JP2009529223A (ja) 小体積対称流れシングルウェハald装置
US6818249B2 (en) Reactors, systems with reaction chambers, and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
TWI806915B (zh) 半導體加工設備
KR102003585B1 (ko) 기판 보유 지지구 및 기판 처리 장치
CN112242324A (zh) 用于半导体处理系统的喷淋头装置
KR101857340B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
JP2007266297A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20200370172A1 (en) Hard mask, substrate processing method, and substrate processing apparatus
JP4777173B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
WO2022210351A1 (ja) 膜形成方法及び基板処理装置
KR20240001985A (ko) 퍼지 메커니즘을 갖는 스핀들 어셈블리 및 퍼지 메커니즘을 갖는 리프트 핀 드라이브 어셈블리
JP2022077993A (ja) 反応器および関連する方法
JP2022159050A (ja) 膜形成方法及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111012

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111104