JP2008539343A - 動くことが可能な家具部品のための放出装置 - Google Patents

動くことが可能な家具部品のための放出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539343A
JP2008539343A JP2008508016A JP2008508016A JP2008539343A JP 2008539343 A JP2008539343 A JP 2008539343A JP 2008508016 A JP2008508016 A JP 2008508016A JP 2008508016 A JP2008508016 A JP 2008508016A JP 2008539343 A JP2008539343 A JP 2008539343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
furniture
discharge device
furniture part
lever body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008508016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902641B2 (ja
Inventor
ヒューバー,エドガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36146961&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008539343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2008539343A publication Critical patent/JP2008539343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902641B2 publication Critical patent/JP4902641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/457Actuated drawers operated by electrically-powered actuation means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/54Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • E05Y2201/426Function thereof for opening for the initial opening movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/322Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors
    • E05Y2400/326Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors of the angular type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/458Mounting location; Visibility of the elements in or on a transmission member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

動くことが可能な家具部品用の放出装置であって、力を前記動くことが可能な家具部品に伝達するためのレバーを備えており、このレバーは、支点を中心にして制限された範囲内で枢動するように取り付けられたレバー本体を有している。また、このレバー本体は、自由端を有しており、前記レバー本体(3)は、前記支点及び前記レバー自由端(4)から所定の距離に位置する曲線部(9)を有することを特徴とする放出装置である。
【選択図】図3a

Description

本発明は、動くことが可能な家具部品のための放出装置に関する。
この放出装置は、力をこの動くことが可能な家具部品に伝達するためのレバーを備えており、このレバーは、支点を中心に制限された範囲内で枢動するように取り付けられたレバー本体を備えており、このレバー本体は、自由端を有している。この種の放出装置は長い間使用されてきた。
トルクMは、アクチュエータ(一般には電気装置)によってレバー本体に与えられる。放出装置が家具本体に配置されている場合、レバー本体によってモーメントアームrで家具本体上に与えられた力Fは、式F=M/rによって示される。
アクチュエータによって加えられるトルクMが一定であるとすると、動くことが可能な家具部品に与えられる力Fが小さくなればなるほど、モーメントアームrは長くなる。当然、モーメントアームrの大きさは、支点とレバー本体が動くことが可能な家具部品に接触する接触位置との間の距離に対応する。従来技術によると、レバー本体がその自由端で動くことが可能な家具部品に当接するので、モーメントアームrは、レバー本体の長さに一般的には対応する。
動くことが可能な家具部品がレバー本体から離れる前までにレバー本体が力Fを動くことが可能な家具部品に加えることができる距離は、レバー本体の長さによって影響され、レバー本体が短すぎてはならない。
これは、モーメントアームrが長いために、動くことが可能な家具部品に与えられる力Fが小さいという、従来技術の欠点を露呈する。特に、動くことが可能な家具部品をその質量の慣性に打ち勝つように静止位置から加速しなくてはならない最初の加速段階では、アクチュエータに高負荷を与え、かつ加速が遅いために放出工程が遅いという問題がある。
本発明の課題は、これらの問題を回避する放出装置を発明することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を備えた放出装置によって解決される。
概して、家具本体内に装着された本発明による放出装置において、支点及び自由端からいくらか離れた箇所に曲線部を設けることにより、動くことが可能な家具部品の閉端位置にあるレバー本体は、最初に動くことが可能な家具部品上にその曲線部で接触する。
これは、放出工程の開始時には効果的であって、同じ寸法のレバー本体を備える従来技術よりも、より短いモーメントアームが提供される。
この結果として、放出工程の開始時において、アクチュエータのトルクMは、動くことが可能な家具部品に加えられるより大きな力Fに変換される。
一方では、これはアクチュエータへの負荷を制限し(例えば、電気アクチュエータの場合では、熱負荷がより低くなる)、他方では、より速い作動を提供することによって放出時間を短くする。更なる利点は、アクチュエータへの負荷がより低いため、従来技術よりもノイズが少ないことである。含まれる部品において柔軟性があるため、本発明による放出装置において不可避的に起こる機械的な振動が従来技術に比べて著しく減少することも偶然分かった。
本発明の好適な実施例において、レバー本体は、長楕円形であって、少なくとも一つの更なる曲線部を最初の曲線部に隣接して配置することができる。この付加的な曲線部は、自由端及び/又は支点まで延在することができる。曲線部の寸法によって、レバーがより容易に回転するようになる。例えば、曲線部は、円弧状であってよい。付加的な曲線部が形成される場合、この曲線部は、同じ円弧の一部をなすことができる。
放出装置が装着された特に有益な構成は、レバー本体が動くことが可能な家具部品に接触する位置が、動くことが可能な家具部品を押すときにレバーの自由端に向かって変化することができるように曲線部を形成することである。
放出装置を開放する単純な手段は、タッチラッチシステムを使用することである。この場合、センサー、好ましくは回転型ポテンショメータは、レバーの角度位置を得るために装着することができる。例えば、センサーからの信号が作動制御ユニットに伝達されて、放出装置のアクチュエータがこの作動制御ユニットによって起動されるように構成することができる。
家具の家具本体に装着された放出装置において、この放出装置は当然、前記動くことが可能な家具部品が閉端位置にあるときにレバー本体が前記動くことが可能な家具部品上にその曲線部で当接するように構成することができる。
タッチラッチシステムが使用される場合、動くことが可能な家具部品を家具本体内側方向の閉端位置に押すことによって開放される。
驚くべきことに、本発明の好適な実施例において、レバー本体に曲線部と相互作用する動くことが可能な家具部品上に隆起部を設けることによって放出工程がかなり改善される。この構成は、レバー本体が接触する動くことが可能な家具部品上の接触位置が、全放出工程を通しておおよそ所定の位置、すなわち隆起部であることを確実にすることによってなされる。この効果は、放出装置による力を動くことが可能な家具部品上に均一に加えることができることである。例えば、この隆起部は、動くことが可能な家具部品上に配置されたアイドラーローラーを備えるように構成されてもよい。
動くことが可能な家具部品の最初の加速段階の間、アクチュエータによって与えられるトルクMが可能な限り大きい力Fに変換されるように、本発明の更なる好適な実施例は、閉端位置においてレバー本体が接触する動くことが可能な家具部品上の接触位置は、支点近傍に位置するように家具本体に放出装置が配置される。例えばこの実施例においては、この接点は自由端からレバー本体の長さの半分以上離れている。
本開示の意味内において、動くことが可能な家具部品の例には、引き出し、蓋及び家具の扉が含まれる。
動くことが可能な家具部品が引き出しである場合、この引き出しの後面壁は、レバーが力を与えることができる位置としては特に適している。この場合の特に好適な構成は、閉端位置において引き出しの後面壁にレバーを当接させるものである。
動くことが可能な家具部品が蓋又は扉である場合、閉端位置において、蓋又は扉に当接するように構成されていてもよい
本発明の他の利点及び詳細は、添付の図を参照にし、下記に詳細に記載される。なお、全ての図面において同じスケールが使用されている。
図1aは、レバー2が限られた角度内で回転することができるように枢着された筐体5を備える放出装置1の概略図である。
放出装置1は、キャリア部材6に組み付けられており、レバー2を作動させるための電動機を備えている。キャリア部材6は、図示されていない家具本体に取り付けられている。レバー2は、レバー本体3とレバー自由端4とを備えている。アイドラーローラー7は、レバー自由端4に取り付けられている。
図1aは、家具本体内の閉端位置で静止している動くことが可能な家具部品8である引き出しを扱う。アイドラーローラー7はこの引き出しの後面壁に当接している。
図1bは、グラフ化された、引き出しの後面壁にレバーによって加えられる力Fに対する軌跡sを示している。ここにおいて、軌跡sは、閉端位置から、レバー2への接触が無くなるポイントまでこの引き出しの後面壁が移動する距離を示す。
図1cは、軌跡s上で電動機によって引き起こされる電流のグラフを示している。従来の技術の問題点は、放出軌跡sの開始時の動くことが可能な家具部品へ作用する力が比較的小さいことである。
そこで、図2aに記載されているように、レバーの半分辺りで更なるローラー7を追加することによってこの構成を改良する試みがなされた(この例は、本発明の一部を構成しない。)
図2bに示されるように、この対策は、動くことが可能な家具部品8に対して、最初に加えられる力Fが大きく増加する結果となる。
しかしながら、この例における顕著な欠点は、図2b及び図2cから推察することができる。すなわち、レバー2がレバー自由端4に取り付けられたアイドラーローラー7が動くことが可能な家具部品8に当接するポイントまで外方に旋回するや否や、力Fと電流Iに飛躍が起こる。この飛躍は、第2のアイドラーローラー7が接触したときに有効モーメントアームrが急に長くなり、力Fが急激に減少するという事実に基づく。
図2cが示すように、これは、電動機に供給された電流Iの急激な増加を導く。なぜなら、後者は、モーメントアームrが長くなっているので、同じ力Fを供給するためのトルクMの増加が必要となるからである。これを行うことができる唯一の方法は、電動機速度を下げることであるため、この電動機は失速を強いられる。
本発明の放出装置1の第1の実施例が図3aに示されている。
本発明によると、レバー本体は、支点とレバー自由端4との両方からの所定の距離に曲線部9を有する。この実施例において、更なる曲線部14は、曲線部9に隣接して設けられており、レバー自由端4まで延在している。
図3aから直ちに分かるように、レバー2によって動くことが可能な家具部品8に加えられる最初の力Fは、図1a及び図2aの例の場合よりもかなり大きい。これは、レバー本体3が閉端位置において動くことが可能な家具部品8に接触する接触位置10が支点に近いという事実による。
図3bから分かるように、本発明による実施例では力F(及び電流I(図3cを参照))の急激な変化が回避される。加えて、曲線部9は、レバー本体3が動くことが可能な家具部品8に接触する接触位置10は、動くことが可能な家具部品8が放出されるときにレバー自由端4に向かって移動することができることを意味する。これにより、モーメントアームrの連続的な増加という結果となる。
この効果は、図4aに示される本発明による実施例にも起こる。
この実施例において、位置10は、図3aに示された実施例よりも支点から最初は遠くに離れているため、最初の力Fはいくらか小さい(図3b及び4bを参照)。
本発明による更に別の実施例が、図5aに示されている。レバー本体3の本発明による形状から得られる有益な力の軌道及び電流の軌道を図5b及び5cに見ることができる。
図6aは、図5aの放出装置1が使用される本発明による別の実施例を示す。
加えて、隆起部11は、レバー本体3の曲線部9が相互作用する動くことが可能な家具部品8に取り付けられている。この実施例において、隆起部11は、引き出しの後面壁に適用される。この隆起部11は、アイドラーローラー7を備える。この対策の結果、レバー本体3が動くことが可能な家具部品8に力を加える位置10は、全放出工程の間、動くことが可能な家具部品8に対して実質的に変化しない。よって、図6b及び6cに見られるように、力F及び電流Iの初期ピークの後、力F及び電流Iの曲線を均一なものにするという有益な結果が得られる。
図7は、本発明による図5aの放出装置1の実施例であって、レバー2が完全伸長位置にある状態を示している。
図8は、全ての実施例の代表図であって、図7の実施例の各部品が斜視図で示されている。この場合、放出装置1の筐体5は、ノイズ減衰パッド12及び固定ネジ13を使用するキャリア部材6に固定することができる。
概して、請求項1に記載の本発明の有益な効果は、少なくとも曲線部9が自由端と支点から所定の距離のところで形成された場合に既に達成されるといえる。当然、付加的な複数の曲線部14を備えることは可能であって、これらの曲線部は、レバー自由端4及び/又は支点まで延在することができる。しかしながら、これは不可欠ではない。
本発明による放出装置の更なる利点は、図9a及び9bに直線図で示されている。この利点は、放出装置がタッチラッチシステムに取り付けられている場合に関する。この場合、動くことが可能な家具部品8が閉端位置にあるときに、動くことが可能な家具部品8と家具本体との間の遊びがあり、動くことが可能な家具部品8は家具本体の方向に移動することができる。これは、センサーによって記録され、作動制御装置によって報告される。この作動制御装置は、今度は、アクチュエータを起動させ、放出装置が動くことが可能な家具部品を外方に押し出す。
図9aは、図1aに示されたレバー2を参照しており、図9bは、図3aの本発明によるレバー2の状況を概略的に示している。いずれの場合においても、支点15及びモーメントアームrは、レバー2の2つの異なる位置において示されている。
図9aは、図9bの角度μと比較して異なる角度μ'によって識別される。異なる位置は、家具本体(ここでは図示されず)に向かって距離Xの分だけ移動された動くことが可能な家具部品8を基準としている。
従って、角度μ又は角度μ'の変化は、移動した距離Xによってそれぞれ影響される。放出装置1において、角度μ又は角度μ'の変化を放出装置によってそれぞれ検出することができるように設計されている場合、動くことが可能な家具部品8への押圧を放出工程を始動するのに使用することができる(タッチラッチシステム)。
従来のケースにおいて(図9a)、比較的長いモーメントアームrは小さい角度変化μ'のみを生じることに留意すべきである。
対照的に、図9bは、直線位置Xがいくらか変化すると、遥かに大きい角度変化μとなり、かつ短いモーメントアームrを有している。本発明による実施例のレバー2を使用することによって、動くことが可能な家具部品を内方に押圧することによって放出装置を操作しようとするユーザの意図が、値μがμ'よりも大きいためより確実に検知される。
従来技術の放出装置の概略図である。 従来技術の放出装置の放出軌跡sに対して与えられた力Fのグラフである。 従来技術の放出装置の放出軌跡sに対して与えられた電流Iのグラフである。 従来技術の別の放出装置の概略図である。 従来技術の別の放出装置の放出軌跡sに対して与えられた力Fのグラフである。 従来技術の別の放出装置の放出軌跡sに対して与えられた電流Iのグラフである。 本発明による第1の実施例の類似する図である。 本発明による第1の実施例の類似する図である。 本発明による第1の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 本発明による別の実施例の類似する図である。 図6aに記載の実施例のレバーが外側に旋回した概略図である。 図5a及び図7に記載の実施例の家具内に装着される各部品の斜視図である。 従来技術の放出装置のレバーの図である。 本発明の放出装置のレバーの図である。

Claims (14)

  1. 動くことが可能な家具部品用の放出装置であって、
    力を前記動くことが可能な家具部品に伝達するためのレバーを備えており、
    このレバーは、支点を中心にして制限された範囲内で枢動するように取り付けられたレバー本体を有しており、
    このレバー本体は、自由端を有しており、
    前記レバー本体(3)は、前記支点及び前記レバー自由端(4)から所定の距離に位置する曲線部(9)を有することを特徴とする放出装置。
  2. レバー本体(3)は、長楕円形であって、
    少なくとも一つの更なる曲線部(14)が、最初の曲線部(9)に隣接していることを特徴とする請求項1に記載の放出装置。
  3. 曲線部(9)は、円弧状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の放出装置。
  4. レバー本体(3)の、動くことが可能な家具部品(8)に接触する接触位置(10)が、
    動くことが可能な家具部品(8)を押すときにモーメントアーム(r)の均一な移行をなすべくレバー自由端(4)に向かって支点の近傍から変化するように、
    曲線部(9)が形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の放出装置。
  5. センサー好ましくは回転型ポテンショメータは、レバー(2)の角度位置を得るために装着されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の放出装置。
  6. センサーからの信号は、作動制御ユニットに伝達されて、
    放出装置(1)のアクチュエータがこの作動制御ユニットによって起動されることを特徴とする請求項5に記載の放出装置。
  7. 家具本体内又はこれに接して配置されており、閉端位置から動くことが可能な家具部品と、請求項1から6のいずれかに記載の放出装置とを備える家具であって、
    前記放出装置(1)は、前記動くことが可能な家具部品(8)が閉端位置にあるときにレバー本体(3)が、前記動くことが可能な家具部品(8)上に曲線部(9)で当接するように家具本体に配置されていることを特徴とする家具。
  8. 隆起部(11)が、レバー本体(3)の曲線部(9)に相互作用する、動くことが可能な家具部品(8)上に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の家具。
  9. 隆起部(11)は、動くことが可能な家具部品(8)上に配置されたアイドラーローラー(7)を備えることを特徴とする請求項8に記載の家具。
  10. 放出装置(1)は、閉端位置にある場合に、
    レバー本体(3)が接触する動くことが可能な家具部品(8)上の接触位置(10)が、
    支点近傍にあることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の家具。
  11. 接触位置(10)は、レバー自由端(4)からレバー本体(3)の長さの半分以上離れて位置することを特徴とする請求項10に記載の家具。
  12. 動くことが可能な家具部品(8)は、引き出し、蓋又は扉であることを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の家具。
  13. レバー(2)は、閉端位置において、引き出しの後面壁に当接することを特徴とする請求項12に記載の家具。
  14. レバー(2)は、閉端位置において、蓋又は扉に当接することを特徴とする請求項12に記載の家具。
JP2008508016A 2005-04-28 2006-02-17 動くことが可能な家具部品のための放出装置 Active JP4902641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0072205A AT501778B1 (de) 2005-04-28 2005-04-28 Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
ATA722/2005 2005-04-28
PCT/AT2006/000061 WO2006113947A1 (de) 2005-04-28 2006-02-17 Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539343A true JP2008539343A (ja) 2008-11-13
JP4902641B2 JP4902641B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=36146961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508016A Active JP4902641B2 (ja) 2005-04-28 2006-02-17 動くことが可能な家具部品のための放出装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8579392B2 (ja)
EP (1) EP1874158B1 (ja)
JP (1) JP4902641B2 (ja)
CN (1) CN101166442B (ja)
AT (1) AT501778B1 (ja)
AU (1) AU2006239766A1 (ja)
BR (1) BRPI0607677B1 (ja)
DE (1) DE202006021048U1 (ja)
ES (1) ES2375346T3 (ja)
RU (1) RU2367323C2 (ja)
WO (1) WO2006113947A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517600A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 押し出し装置用の押し出しレバー

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504838B1 (de) 2007-02-15 2008-12-15 Blum Gmbh Julius Vorrichtung zum ausstossen eines bewegbaren möbelteils
AT504509B1 (de) * 2007-02-15 2008-06-15 Blum Gmbh Julius Ausstosser für ein bewegbares möbelteil
DE202007006302U1 (de) * 2007-04-30 2008-04-03 Grass Gmbh Möbel und Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils
DE102008007377A1 (de) 2008-02-01 2009-08-06 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Ausstoßvorrichtung und Verfahren zur Betätigung eines Ausstoßhebels
AT507279A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für eine möbelklappe
BRPI0914011A2 (pt) * 2008-10-13 2019-09-24 Salice Arturo Spa "dispositivo de auto - fechamento e peças de mobília provida de um dispositivo"
AT507805B1 (de) * 2009-01-16 2013-09-15 Blum Gmbh Julius Auslösesensor für einen möbelantrieb
AT508229B1 (de) * 2009-05-13 2015-12-15 Blum Gmbh Julius Möbelklappenantrieb für verschiedene klappentypen
KR101576679B1 (ko) * 2009-07-22 2015-12-10 엘지전자 주식회사 냉장고 도어 개방 장치
US9131774B2 (en) 2011-01-24 2015-09-15 Carefusion 303, Inc. Self-guiding insertion and bias mechanism
US20160047160A1 (en) * 2013-02-27 2016-02-18 Nam Duc HUYNH Enclosure access apparatus and method
EP4107349A1 (en) * 2020-02-20 2022-12-28 Stranger, James Smart hatch locking and ventilation systems for hatches windows and doors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158604A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Nhk Spring Co Ltd 開閉装置
JP2004041616A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Taiyo Parts Kk 飛び出し装置及び抽斗キャビネット
WO2004100718A1 (de) * 2003-05-19 2004-11-25 Julius Blum Gmbh Möbel mit einem bewegbaren möbelteil

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1334712A (en) * 1919-09-26 1920-03-23 William H Olson Filing-cabinet
US2223071A (en) * 1940-05-13 1940-11-26 Clarence W Koch Drawer guide
US2730053A (en) * 1952-06-11 1956-01-10 Duplex Electric Company Inc Motorized drive-in teller's window
DE1778452A1 (de) * 1968-04-30 1971-10-07 Eggersmann Kg Schrank- und oder Tischmobel
DE2419116A1 (de) * 1974-04-20 1975-11-06 Kurz Richard Vorrichtung zum oeffnen von schubladen, tueren und dgl.
FR2687460B1 (fr) * 1992-02-17 1995-03-24 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif d'extension de plateau pour un four a micro-ondes.
CH691460A5 (de) * 1995-08-25 2001-07-31 Sarnatech Paulmann & Crone Vorrichtung zum Verriegeln und Entriegeln eines Becherhalters.
US5860717A (en) * 1996-02-01 1999-01-19 Mizrahi; Shalom Drawer stop device
GB0107495D0 (en) * 2001-03-23 2001-05-16 Alpha Ind Ltd Drawer assist mechanism
AT413632B (de) * 2001-12-27 2006-04-15 Blum Gmbh Julius Bewegbarer möbelteil
AT413631B (de) * 2001-12-27 2006-04-15 Blum Gmbh Julius Anordnung mit einem bewegbaren möbelteil, mit einer antriebseinheit und mit einer regeleinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158604A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Nhk Spring Co Ltd 開閉装置
JP2004041616A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Taiyo Parts Kk 飛び出し装置及び抽斗キャビネット
WO2004100718A1 (de) * 2003-05-19 2004-11-25 Julius Blum Gmbh Möbel mit einem bewegbaren möbelteil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517600A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 押し出し装置用の押し出しレバー

Also Published As

Publication number Publication date
ES2375346T1 (es) 2012-02-29
CN101166442B (zh) 2010-05-19
AU2006239766A1 (en) 2006-11-02
EP1874158B1 (de) 2013-05-22
CN101166442A (zh) 2008-04-23
AT501778B1 (de) 2009-11-15
RU2367323C2 (ru) 2009-09-20
WO2006113947A1 (de) 2006-11-02
EP1874158A1 (de) 2008-01-09
AT501778A1 (de) 2006-11-15
BRPI0607677B1 (pt) 2017-07-04
US20080100189A1 (en) 2008-05-01
RU2007139772A (ru) 2009-05-10
ES2375346T3 (es) 2013-10-14
DE202006021048U1 (de) 2012-01-27
BRPI0607677A2 (pt) 2009-09-22
JP4902641B2 (ja) 2012-03-21
US8579392B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902641B2 (ja) 動くことが可能な家具部品のための放出装置
JP4247414B2 (ja) 家具
JP5905461B2 (ja) 家具ヒンジ
US10914103B2 (en) Electronic handle for a vehicle door
JP6348588B2 (ja) 家具用駆動装置
US8286306B2 (en) Hinge for wings or doors
JP2018522151A (ja) 家具用ヒンジ
JP3122925U (ja) 家具
JP2010522862A (ja) マルチリンクヒンジ
TW201438632A (zh) 可動傢俱或家務器具部分用的加速裝置
JP2011524479A (ja) 家具駆動装置
KR20170007319A (ko) 힌지
JP2017529826A (ja) 駆動構成およびハッチ制御
JP3559730B2 (ja) 貯蔵庫の扉開放装置
JP6258489B2 (ja) 家具用駆動装置
AU2012203502B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
JP4457078B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2023549361A (ja) 家具部分を可動に支持するための家具金具
EP3945191A1 (en) Electronic handle for a vehicle door
JP6104752B2 (ja) ポップアップ機能付ドアハンドル装置
JP2008223240A (ja) ドア開閉アシスト装置
JP2018149938A (ja) 車両用内装装置
JPH02297823A (ja) リミツトスイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250