JP2010517600A - 押し出し装置用の押し出しレバー - Google Patents

押し出し装置用の押し出しレバー Download PDF

Info

Publication number
JP2010517600A
JP2010517600A JP2009547486A JP2009547486A JP2010517600A JP 2010517600 A JP2010517600 A JP 2010517600A JP 2009547486 A JP2009547486 A JP 2009547486A JP 2009547486 A JP2009547486 A JP 2009547486A JP 2010517600 A JP2010517600 A JP 2010517600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
extrusion
furniture
members
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284983B2 (ja
Inventor
ガセール,インゴ
ステルッチ,ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2010517600A publication Critical patent/JP2010517600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284983B2 publication Critical patent/JP5284983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

本発明は、家具本体において閉位置から可動家具部材を押し出すための押し出し装置のための押し出しレバーであって、細長いレバー本体を有しており、このレバー本体(2)が、その長さを調節可能に構成されている押し出しレバーに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、家具本体において可動家具部材を閉位置から押し出すための押し出し装置用の押し出しレバーであって、細長いレバー本体を有する押し出しレバーに関する。
従来の押し出しレバーは、常にそのレバー本体の長さが所定の幅の家具本体もしくは引き出しに対して最適に適合するようになされている。加えて、既定の押し出しレバーは、最適幅とは異なるにしてもせいぜい多少の幅しか異ならない家具本体または引き出しと共にしか使用することができない。
例えば、既定の押し出しレバーが過度に幅の狭い引き出しに用いられる場合、その開動作中に引き出しの後壁面のホルダーを通過し、よって不快なノイズを発生させる。加えて、レバー本体を既定の形状および長さから選択することによって、押し出し動作中の力を様々に設定することができることが分かっている。この点に関して、本レバー本体の形状および長さは引き出しの所与の幅に合わせられる。
本発明の目的は、汎用的に使用することができる押し出しレバーを開発することにある。
この目的は、請求項1の特徴を有する押し出しレバーによって達成される。
レバー本体の長さを変化させることによって、異なる幅の引き出しのために用いることができ、または、異なる幅の家具本体において用いることができる。
本発明の更なる有利な構成は、添付の特許請求の範囲に記載されている。
レバー本体がその長手方向に沿って少なくとも二つのレバー部材を備えるのであれば、レバー本体の長さの設計を任意に様々に変更することができる。好ましくは、これら少なくとも二つのレバー部材の両方が、可動の家具部材に対して当接するための接触面を有している。
構造的に特に単純な特徴は、例えば、両方のレバー部材を取り外し可能に連結する工程である。例えば、スナップ式連結をこの目的のために提供することができる。これによって、工具を使用せずに第1のレバー部材に対して第2のレバー部材を着脱可能にする。
家具本体が所定の幅(例えば300mm)よりも幅が広い場合、第2のレバー部材は第1のレバー部材に装着したままでよい(出荷時の状態)。家具本体が所定の幅よりも幅が狭い場合、工具を使用することなく第1のレバー部材から第2のレバー部材を取り外すことができる。
あるいは、これらのレバー部材が相対的に限定的に可動となるようになされると共に互いに固定するための固定オプションを設けることもできる。
例えば、これらのレバー部材を互いに入れ子状に取り付け、所望の状態に固定可能にすることができる。
そのために、これらのレバー部材の相対的な位置を無段階に調整することができるように調整手段を設けることが好ましい。
この調整手段は例えば、少なくとも二つのレバー部材の第1のレバー部材に配置された回転可能かつらせん状ねじ山付き部材と、これらのレバー部材の第2のレバー部材に配置された少なくとも一つの突起部とを備えるように設計することができる。
長さを様々に変えることができるように、これらのレバー部材の第2のレバー部材に複数の突起部を設けることが好ましい。
押し出しレバーを駆動するために、細長いレバー本体は、この細長いレバー本体を駆動装置の駆動出力に結合するための結合部を有することができる。
押し出し時に押し出しレバーによって可動家具部材に対して加えられる力の変化が可能な限り一定となるように、レバー部材の湾曲部は、これらのレバー部材の一方から他方への移行が可動家具部材に当接する領域において滑らかに起こるように、互いに適合するようになされている。
この点に関して、滑らかな移行のために、キンク(ねじれ・よじれ)することなく、可動家具部材に当接する面を構成するべきである。この対策によって可動家具部材に加えられる力が急に変化するのを防ぐ。
更に、上記の押し出しレバーを備える家具本体の閉位置から可動家具部材を押し出すための押し出し装置にも保護を請求する。
係る押し出し装置において、押し出しレバーが電動モータによって駆動されることが好ましい。
押し出し装置がタッチラッチ機能を有するのであれば、格別快適な動作オプションが提供される。これによって、可動家具部材に対して引っ張る力または押し込む力を加えることにより押し出し装置(より正確には電気モータ)を起動することができる。例えば、押し出し装置には、センサーが含まれており、このセンサーは、押し出しレバーによって起動され、この起動と同時に電気モータを駆動する。引っ張る力または押し込む力が可動家具部材に加えられたとき、この力は、可動家具部材(例えばその後部にて)と接触している押し出しレバーに伝達され、センサーを起動する。
家具本体と、この家具本体において可動に搭載された特に引き出しもしくは家具の扉である可動家具部材と、を有する家具の保護も請求される。
係る家具において、上記のタッチラッチ機能を備える押し出し装置が使用される場合、可動家具部材は閉位置においてこの家具部材と家具本体との間に間隙を有するように家具本体内に支持される。さもなければ、家具部材を家具本体に押し込むことによって押し出し装置を起動することができないであろう。
この間隙の幅は、可動家具部材と家具本体との間にばね緩衝器を設けることによって設定することができる。
本発明の更なる有利な効果および詳細は以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1aは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図1bは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図1cは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図1dは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図1eは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図1fは、押し出しレバーの第1の実施形態を示す図。 図2aは、図1の実施例の詳細な図。 図2bは、図1の実施例の詳細な図。 図2cは、図1の実施例の詳細な図。 図2dは、図1の実施例の詳細な図。 図2eは、図1の実施例の詳細な図。 図2fは、図1の実施例の詳細な図。 図3aは、押し出しレバーの第2の実施形態を示す図。 図3bは、押し出しレバーの第2の実施形態を示す図。 図4aは、図3の押し出しレバーの更なる図。 図4bは、図3の押し出しレバーの更なる図。 図5aは、図1の押し出しレバーを有する押し出し装置の2つの図。 図5bは、図1の押し出しレバーを有する押し出し装置の2つの図。 図6aは、幅の狭い家具本体における図1の押し出しレバーの使用を示す図。 図6bは、幅の狭い家具本体における図1の押し出しレバーの使用を示す図。 図7aは、幅の広い家具本体における図1と同じ押し出しレバーの使用を示す図。 図7bは、幅の広い家具本体における図1と同じ押し出しレバーの使用を示す図。
図示された全ての実施形態において、表面が凹面状に延びる二つのレバー部材3、4は、可動家具部材11に対して当接する接触面を有する。
図1a〜1fは、細長いレバー本体2を有する押し出しレバー1を示しており、この実施形態では二つの部材3、4からなっている。この細長いレバー本体2は結合部7に連結されている。この押し出しレバーが押し出し装置に配置される場合、結合部7は駆動装置の駆動出力と協働する。図1aおよび図1cに見られるような歯状の構成は、回転式ポテンショメータに結合され、このポテンショメータは駆動装置を作動させるためのセンサーとして機能することができる(特にタッチラッチ機能に関連する)。
図1の実施形態は、レバー部材3および4を互いに取り外し可能に固定するためのスナップ式連結部を備えている。このスナップ式連結部の構成は特に図2に示してある。
レバー本体2の長さを延ばすためには、第2のレバー部材4を第1のレバー部材3上に押し込む。図2は押し込まれた状態を示している。
第2の部材4が第1の部材3上に押し込まれるため、レバー部材4の前端突出部はレバー部材3のリム13の下に嵌合される。弾性フック14が、レバー部材4がレバー部材3から抜けることを防ぐ。レバー部材4の凸部15が下方に押圧されると、フック14は水平方向に偏向(特に図2dを参照)し、レバー部材4をレバー部材3から外すことができる。
図2eは、結合部7がその歯状構成によって回転式ポテンショメータの制御部材16とどのように協働するかを示している。
図2fは、歯車18の構成を示しており、これにより、押し出しレバー1が押し出し装置8の部分9(図示せず)に配置された駆動装置によって駆動される。
図3の実施形態において、レバー部材3および4は相対的に限定的に移動可能に取り付けられている。
この構成は、らせん状ねじ山付き部材5(第1のレバー部材3に固定されている)と複数の突起部6(第2のレバー部材4に固定されている)からなる調節手段を備える。
図3aおよび3bから分かるように、細長いレバー本体2の長さは、らせん状ねじ山付き部材5を回転することによって無段階に変化させることができる(例えばドライバーを用いて)。この点に関して、自動ロック動作によって、らせん状ねじ山付き部材5のレバー部材3および4は所望の位置に互いに相関して固定される。
図4aおよび4bは、図3に示される構成の分解組立図を示しており、特に、らせん状ねじ山付き部材5がどのように搭載されるかと、レバー部材4の突起部6の構成を示している。
図5aおよび5bは、第1の実施形態(図1および2)による押し出しレバー1を備える押し出し装置8を示している。これは、押し出しレバー1がどのように押し出し装置8に配置されるかについて例示するためのみの目的である。第1の実施形態による押し出しレバー1の配置が示されているが、異なる構成の異なる長さを有する押し出しレバー1(例えば第2の実施形態によるもの(図3および4))も図示と同様にアクチュエータ8に取り付けることも可能である。
押し出し装置8の部分9は、駆動装置(電気モータ)、電子制御システム、センサーならびに電源を備えている。
図6aは、複数の押し出し装置8を備える家具本体(もしくはカーカス)10と、家具部材11とを例示目的で示している。家具部材11は他にも三つあり、押し出し装置8を良く見えるようにするために、ここでは家具本体10から除去されている。
図6bは、この実施形態では第1の短い長さを有する押し出しレバー1を備える押し出し装置8の動作位置を示している。この状態において、押し出しレバー1は、可動家具部材11の後面壁に対して当接しており、この可動家具部材11の後面壁に対する押し出しレバー1の枢動によって家具本体10において閉位置から家具部材11を押し出す。
図7aは、同じ押し出し装置8を備える幅の広い家具本体を示している。
図7bは、同じ押し出し装置8の配置を詳細に示しており、ここではその押し出しレバー1が、長さの長いレバー本体2を有している。図示した態様では、第2のレバー部材4が第1のレバー部材3上に嵌合されている。図示はされていないが、異なる構成の異なる長さの押し出しレバーを使用することも当然可能である。

Claims (14)

  1. 家具本体において閉位置から可動家具部材を押し出すための押し出し装置用の押し出しレバーであって、細長いレバー本体を有しており、当該レバー本体(2)はその長さが可変であることを特徴とする押し出しレバー。
  2. 前記レバー本体(2)が、その長手方向に沿って少なくとも二つのレバー部材(3,4)を備えることを特徴とする請求項1に記載の押し出しレバー。
  3. 前記レバー部材(3,4)が、好ましくはスナップ式連結によって、取り外し可能に連結されることを特徴とする請求項2に記載の押し出しレバー。
  4. 前記レバー部材(3,4)が、限定的に可動で、互いに固定可能に装着されることを特徴とする請求項2に記載の押し出しレバー。
  5. 前記レバー部材(3,4)が、互いに入れ子式に取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の押し出しレバー。
  6. 前記レバー部材(3,4)の相対的な位置を好ましくは無段階に調節するための調整手段を備えることを特徴とする請求項4または5に記載の押し出しレバー。
  7. 少なくとも二つの前記レバー部材(3,4)のうちの第1のレバー部材に配置された回転可能ならせん状ねじ山付き部材(5)と、少なくとも二つの前記レバー部材(3,4)のうちの第2のレバー部材に配置された少なくとも一つの突起部(6)とを備えており、前記少なくとも一つの突起部(6)は前記らせん状ねじ山付き部材(5)と係合するように配置されていることを特徴とする請求項6に記載の押し出しレバー。
  8. 前記細長いレバー本体(2)が、駆動装置の駆動出力に結合するための結合部(7)に連結されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の押し出しレバー。
  9. 前記レバー部材(3,4)の一方から他方への移行が可動家具部材(11)に当接する領域において滑らかに起こるように、前記レバー部材(3,4)の各湾曲部が、相互につながるように形成されていることを特徴とする請求項2乃至8のいずれかに記載の押し出しレバー。
  10. 家具本体において閉位置から可動家具部材を押し出すための押し出し装置であって、請求項1乃至9のいずれかに記載の押し出しレバー(1)を備えることを特徴とする押し出し装置。
  11. 前記押し出しレバー(1)を駆動するための電気モータを有することを特徴とする請求項10に記載の押し出し装置。
  12. 前記押し出しレバー(1)によって触発されると共にされ、この触発によって前記電気モータを起動させるセンサーを有することを特徴とする請求項11に記載の押し出し装置。
  13. 家具本体と、この家具本体に可動に搭載された、可動家具部材(特に引き出し又は家具の扉)と、を有する家具であって、請求項10乃至12のいずれかに記載の押し出し装置(8)を備えることを特徴とする家具。
  14. 可動家具部材(11)が、この可動家具部材(11)と前記家具本体(10)との間に間隙が存在するように、閉位置において前記家具本体(10)に支持されることを特徴とする請求項13に記載の家具。
JP2009547486A 2007-02-01 2007-12-12 押し出し装置用の押し出しレバー Active JP5284983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA161/2007 2007-02-01
ATA161/2007A AT504765B1 (de) 2007-02-01 2007-02-01 Ausstosshebel für einen ausstosser
PCT/AT2007/000565 WO2008092176A1 (de) 2007-02-01 2007-12-12 AUSSTOßHEBEL FÜR EINEN AUSSTOßER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517600A true JP2010517600A (ja) 2010-05-27
JP5284983B2 JP5284983B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=38289378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547486A Active JP5284983B2 (ja) 2007-02-01 2007-12-12 押し出し装置用の押し出しレバー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2124676B1 (ja)
JP (1) JP5284983B2 (ja)
CN (1) CN101600372B (ja)
AT (2) AT504765B1 (ja)
DE (1) DE202007006884U1 (ja)
ES (1) ES2430292T3 (ja)
WO (1) WO2008092176A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524895A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 可動家具部を排出させるための排出器
JP2013539691A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 移動可能に取り付けられた家具部品を排出するための排出装置の位置決めのための位置決め装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT505209B1 (de) * 2007-05-07 2012-04-15 Blum Gmbh Julius Antrieb für ein bewegbares möbelteil
EP2067418A1 (de) 2007-12-06 2009-06-10 A. & J. Stöckli AG Ausstossvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil und Möbel mit einer solchen
DE202008010547U1 (de) * 2008-08-08 2009-12-17 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg In einen Möbelkorpus einbaubare Ausstoßeinrichtung
DE202009001324U1 (de) * 2009-02-04 2010-06-24 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Ausstoßeinheit und Möbel
DE102009025785B4 (de) * 2009-05-12 2017-08-31 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Ausstoßvorrichtung für bewegliche Möbelteile und Verfahren zum Ansteuern der Ausstoßvorrichtung
DE102009030668A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 Grass Gmbh Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils und Möbel
DE102010016608A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Ausstoßeinrichtung
DE202010007325U1 (de) * 2010-05-28 2011-10-20 Hella Kgaa Hueck & Co. Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
DE202010009274U1 (de) * 2010-06-18 2011-11-02 Grass Gmbh Vorrichtung zum Öffnen eines Möbels sowie Möbel mit einer Vorrichtung
AT510255B1 (de) 2011-01-26 2012-03-15 Blum Gmbh Julius Eckschrank
AT514945B1 (de) * 2013-11-14 2015-05-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
DE202014102730U1 (de) * 2014-06-12 2015-09-15 Grass Gmbh Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils und Möbel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303244A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nifco Inc 引出装置
WO2008006616A2 (de) * 2006-07-14 2008-01-17 Alfit Ag Vorrichtung zum bewegen von zueinander bewegbaren möbelteilen und möbel
JP2008509761A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 家具体内固定用支持部材
JP2008539343A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 動くことが可能な家具部品のための放出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20100662U1 (de) * 2001-01-15 2001-04-19 Salice Arturo Spa Hebevorrichtung für eine zweiflügelige Faltklappe
AT413472B (de) * 2004-08-16 2006-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
DE202005002433U1 (de) * 2005-02-14 2005-05-19 Grass Gmbh Touch-Latch System für Möbel mit zueinander relativ bewegbaren Möbelteilen, insbesondere Möbelschubladen, Möbeltüren oder Möbelklappe
CN2819933Y (zh) * 2005-07-12 2006-09-27 英志企业股份有限公司 旋扣式固定滑轨结构
AT8730U1 (de) * 2005-07-25 2006-12-15 Grass Gmbh Vorrichtung zum öffnen und schliessen eines beweglichen möbelteils od. dgl.
US20070103041A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Peter Kropf Device for opening and closing a movable furniture part, and furniture part

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509761A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 家具体内固定用支持部材
JP2008539343A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 動くことが可能な家具部品のための放出装置
JP2007303244A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nifco Inc 引出装置
WO2008006616A2 (de) * 2006-07-14 2008-01-17 Alfit Ag Vorrichtung zum bewegen von zueinander bewegbaren möbelteilen und möbel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524895A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 可動家具部を排出させるための排出器
JP2013539691A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 移動可能に取り付けられた家具部品を排出するための排出装置の位置決めのための位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284983B2 (ja) 2013-09-11
EP2124676A1 (de) 2009-12-02
EP2124676B1 (de) 2013-07-10
DE202007006884U1 (de) 2007-07-19
AT10098U1 (de) 2008-09-15
AT504765B1 (de) 2012-04-15
WO2008092176A1 (de) 2008-08-07
AT504765A1 (de) 2008-08-15
CN101600372A (zh) 2009-12-09
CN101600372B (zh) 2011-06-15
ES2430292T3 (es) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284983B2 (ja) 押し出し装置用の押し出しレバー
US10945348B2 (en) Quick release connecting device
JP5985506B2 (ja) 引出しの連結デバイス
USD611889S1 (en) Control console for an automobile
US7458296B2 (en) Screwing tool with interchangeable blade
US20060034959A1 (en) Food extruder
JP3122925U (ja) 家具
JP2009519056A (ja) 第1および第2家具部分を有する家具アイテム
JP4230308B2 (ja) 風向き調整機構及び車両用ベンチレータ
JP2008509760A (ja) 移動家具部駆出装置
JP2013545566A (ja) 長手方向ガイドに引出しを連結するための掛止器具
JP5639180B2 (ja) 可動家具部を変位させる2体の作動装置を同期させる同期装置
JP2010518292A (ja) 可動家具部の押出器
US20180080485A1 (en) Quick release connecting device
JPH1111270A (ja) 作動レバーを折られるハンドブレーキ
WO2010087033A1 (ja) 押出装置
JP5551398B2 (ja) 車両用シートのスライド構造
JP4299112B2 (ja) 車両用パワーシート装置
USD554772S1 (en) Floor extrusion
KR102166793B1 (ko) 차동 잠금 장치를 구비한 농업용 전기차
US20070095580A1 (en) Power wheelchair with clutch control device
JP2006501110A (ja) 作動後に押し出される材料を制限するディスペンサ
KR200459626Y1 (ko) 차량용 에어컨디셔닝 도어 액츄에이터
CN201095322Y (zh) 汽车滑槽锁扣装置
JP6501603B2 (ja) シフトレバーユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250