JP2008537511A - 制御された切断端面(cutedge)で製品(product)を分離する方法および装置、並びにこれにより分離された製品 - Google Patents

制御された切断端面(cutedge)で製品(product)を分離する方法および装置、並びにこれにより分離された製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537511A
JP2008537511A JP2008502936A JP2008502936A JP2008537511A JP 2008537511 A JP2008537511 A JP 2008537511A JP 2008502936 A JP2008502936 A JP 2008502936A JP 2008502936 A JP2008502936 A JP 2008502936A JP 2008537511 A JP2008537511 A JP 2008537511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
product
laser
separating
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008502936A
Other languages
English (en)
Inventor
エグモント,ヘンリ ヨーゼフ ファン
レオナルドゥス ユリアン ザイル,ヨハネス
Original Assignee
フィーコ ベースローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィーコ ベースローテン フェンノートシャップ filed Critical フィーコ ベースローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2008537511A publication Critical patent/JP2008537511A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3576Diminishing rugosity, e.g. grinding; Polishing; Smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/08Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for flash removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、レーザー切断によって、共有の(shared)キャリア(carrier)から製品、特に半導体回路を分離する方法に関する。また、本発明は、この方法に用いる装置に関する。さらに、本発明は、そのような方法を用いて、レーザービームによって分離された製品、特にキャリア上に載せられた(mounted)半導体に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、レーザー切断によって、共有の(shared)キャリア(運搬装置、carrier)から製品、特に半導体回路を分離する方法に関するものである。そして、上記切断は、第1のレーザービームによって行われる。また、本発明は、レーザー切断によって、共有のキャリアから製品、特に半導体回路を分離する製品を分離する装置に関するものである。そして、上記レーザー切断を行う装置は、レーザー源およびレーザー源に対応して移動し得る(displaceable relative to)製品のキャリア(product carrier)を備えている。そして、上記レーザー源は、製品を切断するための第1のレーザービームを発生させるのに適している。さらに、本発明は、そのような方法を用いて、レーザービームによって分離された製品、特にキャリア上に載せられた(mounted)半導体に関するものである。
上記製品の上記レーザー切断は、例えば電子部品のような、細かい(smaller)製品を分離することができる技術である。分離された製品に関する従来技術を超えるレーザー切断の優位性(advantage)は、レーザー切断が製品に依存している(product-dependent)機械部品を全く必要としないか、または、ほとんど必要としないということ、および、分離された製品のデザイン(design)に関する自由度が非常に大きいということである。ここで、分離された製品に関する従来技術としては、例えば回転する刃を有するのこぎりで切ること等が挙げられる。レーザー切断の装置の制御を変更すること(modifying)によって、製品に関する装置の処理(processing)をすぐに(already)変化させることが可能になる。ここで、レーザー切断は、ソフトウエア操作(operation)で行ってもよい。しかしながら、レーザー切断の欠点は、レーザー切断によって作り出された端面(エッジ、edge)(切断端面)が、決定された(determined)表面粗さを有するということである。そして、その表面粗さは、全ての事情に基づいて許容範囲(acceptable)ではない。さらに、上記切断端面は、普通(normally)、製品の頂面および底面(a top and bottom surface)が垂直ではないため、上記切断は、通常、より大きな範囲またはより小さな範囲で(a greater or lesser extent)テーパになっている(taper)。これらは、いずれも好ましくない。
本発明は、上記レーザー切断の結果として生じる上記切断端面の上記表面粗さが制御可能であるレーザー切断によって、共有のキャリアから分離された製品、特に半導体回路の選択肢(options)を増大させるという目的を有している。
本発明は、この目的のために、上述したようなタイプの方法、すなわち切断端面の上記表面粗さを第2のレーザービームによって減少させる方法を提供している。この目的のために、上記第2のレーザービームは、切断端面を滑らかにするために(for smoothing)、上記切断端面に対して、実質的に(substantially)平行に移動させる。上記第1のレーザービームによるレーザー切断処理の結果として生じる凹凸(irregularities)は、このようにして、上記第2のレーザービームを用いることで、少なくとも一部は除去される。上記第1のレーザービームによるレーザー切断処理の結果として生じる凹凸(の一部)は、通常、上記第1のレーザービームの振動パターンによる結果である。そして、上記レーザー切断は、継続的な衝撃波(successive shock waves)に伴って起こる(accompanied)。より深い開口部(openings)(“craters”)、および、これによる深くはないが切り取られた部分は、上記第1のレーザービームによってレーザー切断した後の切断端面の表面に残る。結果として、滑らかではない切断端面(マグニチュード8〜5Raの等級(order)の粗さ、典型的には(typically)マグニチュード約5.8Raの等級の粗さ)となる。上記第2のレーザービームは、限られた量の材料だけを除去するために最適化される(optimized)。特に、上記第1のレーザービームによる、深くはないが切り取られた部分については、上述したように、上記第2のレーザービームが最適化される。このようにして、上記第2のレーザービームにより、切断端面の表面からこれらのより高い部分(突出した部分)を除去した後、より滑らかな切断端面(マグニチュード2〜4Raの等級の粗さ、典型的にはマグニチュード約3.0Raの等級の粗さ)が残る。レーザービームを適用(application)することによって粗い切断面が作り出されるということは、はっきりしていた(precisely)ので、切断端面を滑らかにするための上記第2のレーザービームの利用(use)は、ほとんど明らかになっていなかった。それにもかかわらず、実際には、このような思いがけない単純な方法(manner)で非常に滑らかな切断端面を実現することができるということが判った。そして、製品は、結局のところ(after all)、すでにレーザー装置の中に置かれている。もう1つの重要な優位性は、製品の頂面および/または底面(a top and/or bottom side)で囲まれた切断端面の角度にも影響を与えるということである。たとえ上記第1のレーザービームのみで処理された後に結果として生じる切断端面が、頂面および/または底面で様々な(different)角度に囲まれた場合でさえも、この角度は、現在では垂直に作られていると言える。上記切断は、上記第1のレーザービームによって複数の処理工程(process run)で作られる。すなわち、上記第1のレーザービームは、現在望まれている切断が実現されるまで、溝(groove)がさらに深くなるように何度か動かされている。
上記第1のレーザービームの中心線から切断端面までの距離(間隔、distance)は、上記第2のレーザービームから切断端面までの距離よりも大きいことが好ましい。このように、上記第2のレーザービームは、上記第1のレーザービームの位置から見られる切断端面に、より接近するように少し動かされる。このように、切断端面のうち、少なくともより高い部分に、上記第2のレーザービームの十分な接触が得られる。
上記第2のレーザービームは、材料をほとんど除去する必要がないので、上記第1のレーザービームは上記第2のレーザービームよりも小さい振動数で振動させることが可能となる。この理由は、切断のためにはかなり大きなエネルギー量が必要とされ、より大きなエネルギーが、より大きな振動を移動させることができるということである。さらに、スムージング(ポリシング)の間に、できるだけ互いが接近して起こるような振動を有することが好ましい。そして、できるだけ直線に近づくような方法であることが好ましい。また、代わりとして、実質的には一定の(constant)信号強度を有している上記第2のレーザービームを認識することも可能である。このように、実質的には、一定の信号強度から直線が得られる。同じ理由として、製品に対する上記第1のレーザービームの相対的な移動速度(the relative speed of displacement)が、製品に対する上記第2のレーザービームの相対的な移動速度よりも大きいことも可能である。
もし、上記第2のレーザービームが複数の形状(form)を有する場合、同時に、対向する切断端面を滑らかにするために、単一の動作で切断することの優位性がある。この点で、複数の第2のレーザービームは、共通の(mutual)距離(この距離は、随意的に制御可能である)を有していなければならない。故に、上記第2のレーザービームは、好ましい方法で切断端面に接触する。一体化した(combined)レーザービームになるように共に結合した(joined together)上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームを認識することも可能である。そして、その一体化は、一体化したレーザービームの移動の方向に対して、上記第2のレーザービームが上記第1のレーザービームの後方(behind)に置かれる方法で行われる。これは、上記第2のレーザービームの残像(“craters”)が上記第2のレーザービームの後方にあるということを意味している。このように、上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームの処理は、ちょうど結合され得る。
製品を分離するために、上記第1のレーザービームは、製品の分離工程における接触面に対して、実質的に垂直になるように位置づけられることが通例である。このように、パワー(power)は、最適な方法で伝えられる(transferred)。上記第2のレーザービームに関して、パワーを最適に伝える必要性に迫られているわけではない。それゆえ、上記第2のレーザービームの位置づけに関し、厳格な要求はほとんどない。つまり、一般的に、切断端面を滑らかにするために、上記第2のレーザービームが実質的に平行になれば、現実的には十分である。
本発明は、レーザー切断によって、共有のキャリアから製品、特に半導体回路を分離する製品を分離する装置に関するものでもある。そして、上記レーザー切断を行う装置は、レーザー源およびレーザー源に対応して移動し得る製品のキャリアを備えている。そして、上記レーザー源は、製品を切断するための第1のレーザービームおよび切断端面の表面粗さを減少させる第2のレーザービームを発生させるのに適している。ここで、可能な選択肢は、上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームを連続的に発生させることを目的として単一の形状のレーザー源を与えることである。逆に、レーザー源が、上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームを発生させることを目的として、連続してまたは望ましくは同時に複数の形状を有するということも可能である。レーザー源に対応して(relative)移動可能な製品のキャリアは、移動可能な製品のキャリアと結合する静止したレーザー源、静止した製品のキャリアと移動可能なレーザー源との結合(これは、静止したミラーを備えたレーザー源ともいう)、または、移動可能なレーザー源と移動可能な製品のキャリアとの結合を意味していると理解されている。そのような装置の優位性としては、本発明の方法に関連して、上述されている。
本発明は、上述した方法を用いて、レーザービームによって分離された製品、特にキャリア上に実装された半導体に関するものでもある。それゆえ、製品およびその応用(application)により(depending on)、切断端面の最適な表面粗さは選択され、切断端面が製品の頂面および/または底面で囲まれている角度は正確に制御され得る。このように、例えば、切断端面を具体化(embody)することが可能となる。その結果、分離された製品の頂面および/または底面で適切な(right)角度を囲むことになる。
特に、製品の切断端面の少なくとも一部が、上記第2のレーザービームにより減少させた表面粗さを全長(length)の一部分以上に有するということも可能となる。これについて、種々の(variant)具体的な実施例が、異なった表面粗さを有する2つの対向した切断端面を備えた製品について形成される。例えば、そのような製品がTransflash(特に移動体通信として開発されている規格化された大きさの製品)のようなメモリーカードである場合には、ホルダー中の製品の環境(placing of the product in a holder)が良くなり(facilitate)、製品のクランプ(clamping)も容易に制御され得る。
さらに、本発明は、以下の図面に示される模範的な実施例に限定されない。
図1Aは、マウンド(mounding)3によって包まれた電子部品(図示しない)が配置されたキャリア2からなる組立製品(assembled product)1を示している。図1Bは、切断部4が第1のレーザービーム(図示しない)によって作られ、それによって、2つの製品部分5,6が生じるということを示している。切断部4は、比較的粗い表面を有する切断端面7,8によって閉ざされている(bounded)。これらの切断端面7,8が第2のレーザービームによっていったん処理されると、滑らかな切断端面9,10(図1Cに示されている)が結果として生じる。そして、滑らかな切断端面9,10は、第1のレーザービームによって作られた元の切断端面7,8の表面粗さよりも、表面粗さが少ない。
図2Aは、凹凸22のある表面を有する製品21の一部分として示されている切断端面20を示している。分離している間(切断端面20を作っている間)に、第1のレーザービーム23は、切断端面20から距離dのところに位置している。図2Bに概略的に示すように、第2のレーザービーム24は、製品21から距離dより短い距離のところに置かれている。その後の処理の間に、切断端面25が結果として生じる。
図3は、レーザー切断により分割されたメモリーカード30(Transflashとして言及されている)の形状について、製品の上面図を示している。メモリーカード30の表面(periphery)は、非常に複雑であるので、従来の切断処理で分離するには適さない。メモリーカードの3つの側面31,32,33は、比較的粗い切断端面によって形成されているということが、誇張された(exaggerated)方法に示されている。一方、4つ目の側面34は、滑らかな切断端面によって形成されている。それゆえ、4つ目の側面34は、上記第2のレーザービームで処理される。
図4は、C−フレーム41を備えたレーザー切断装置40を示している。フレーム41は、XおよびY方向に移動することができる製品キャリア42によって支持されている。未処理の製品43は、製品キャリア42上に置かれている。第1のレーザービームおよび第2のレーザービームをそれぞれ発生させることができる2つのレーザー源44,45は、製品キャリア42の上方に設置されている。
図1Aは、単一のセグメント(individual segment)に分割された組立製品(assembled product)の斜視図(perspective view)である。 図1Bは、第1のレーザービームによって2つのセグメントに分割された状態(situation)での、図1Aの分割された組立製品の斜視図である。 図1Cは、第2のレーザービームによって切断端面が滑らかにされた状態での、図1Aおよび図1Bの分割された組立製品の斜視図である。 図2Aは、切断端面および第1のレーザービームを介した(through)切断面の略図(schematic representation)である。 図2Bは、切断端面および第2のレーザービームを介した切断面の略図である。 図3は、レーザー切断により分割された製品の上面図である。 図4は、本発明におけるレーザー切断装置の斜視図である。

Claims (17)

  1. レーザー切断によって、共有の(shared)キャリア(carrier)から製品(product)、特に半導体回路を分離する方法であって、
    切断面(cut)は、第1のレーザービームによって作られ、
    切断端面の表面粗さは、第2のレーザービームによって減らされることを特徴とする製品を分離する方法。
  2. 上記切断面は、複数の処理工程で、上記第1のレーザービームによって作られることを特徴とする請求項1に記載の製品を分離する方法。
  3. 上記第1のレーザービームの中心線から上記切断端面までの距離(distance)は、上記第2のレーザービームから上記切断端面までの距離よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の製品を分離する方法。
  4. 上記第1のレーザービームは、上記第2のレーザービームよりも小さい振動数で振動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  5. 上記第2のレーザービームは、実質的には一定の(constant)信号強度を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  6. 上記製品に対する上記第1のレーザービームの相対的な移動速度(the relative speed of displacement)は、該製品に対する上記第2のレーザービームの相対的な移動速度よりも大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  7. 上記第2のレーザービームは、対向する切断端面を同時に滑らかにするために、複数の形状(form)を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  8. 上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームは、一体化した(combined)レーザービームになるように共に結合され(joined together)、
    上記第2のレーザービームは、上記一体化したレーザービームの移動の方向に対して、上記第1のレーザービームの後方(behind)に置かれていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  9. 上記第1のレーザービームは、製品の分離工程における接触面に対して、実質的に(substantially)垂直になっていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  10. 上記第2のレーザービームは、上記切断端面を滑らかにするために、該切断端面に対して、実質的に平行になっていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の製品を分離する方法。
  11. レーザー切断によって、共有のキャリアから製品、特に半導体回路を分離する装置であって、
    レーザー源と、該レーザー源に対応して移動し得る(displaceable relative to)製品のキャリア(product carrier)とを備え、
    上記レーザー源は、上記製品を切断するための第1のレーザービーム、および、切断端面の表面粗さを減少させるための第2のレーザービームを発生させるのに適していることを特徴とする製品を分離する装置。
  12. 上記レーザー源は、上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームを連続的に発生させることを目的とした単一の形状を有していることを特徴とする請求項11に記載の製品を分離する装置。
  13. 上記レーザー源は、上記第1のレーザービームおよび上記第2のレーザービームを連続的に、または、望ましくは同時に発生させることを目的とした複数の形状を有していることを特徴とする請求項11に記載の製品を分離する装置。
  14. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の製品を分離する方法に用いられたレーザービームにより分離されたことを特徴とする製品、特にキャリア上に載せられた(mounted)半導体。
  15. 上記製品の切断端面の少なくとも一部は、上記第2のレーザービームにより減少させた表面粗さを全長(length)の一部分以上に有していることを特徴とする請求項14に記載の製品。
  16. 上記製品は、異なった表面粗さを有する2つの対向した切断端面を備えていることを特徴とする請求項14または15に記載の製品。
  17. 上記製品は、メモリーカード、特にTransflashであることを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載の製品。
JP2008502936A 2005-03-22 2006-03-21 制御された切断端面(cutedge)で製品(product)を分離する方法および装置、並びにこれにより分離された製品 Ceased JP2008537511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1028588A NL1028588C2 (nl) 2005-03-22 2005-03-22 Werkwijze en inrichting voor het separeren van producten met een gecontroleerde snederand en gesepareerd product.
PCT/NL2006/050061 WO2006118454A1 (en) 2005-03-22 2006-03-21 Method and device for separating products with a controlled cut edge, and separated product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537511A true JP2008537511A (ja) 2008-09-18

Family

ID=35453332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502936A Ceased JP2008537511A (ja) 2005-03-22 2006-03-21 制御された切断端面(cutedge)で製品(product)を分離する方法および装置、並びにこれにより分離された製品

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1905067A1 (ja)
JP (1) JP2008537511A (ja)
KR (1) KR20070121793A (ja)
CN (1) CN101147241B (ja)
NL (1) NL1028588C2 (ja)
TW (1) TWI465310B (ja)
WO (1) WO2006118454A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003346A (ja) * 2009-07-06 2014-01-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP7496141B2 (ja) 2019-01-22 2024-06-06 シノヴァ エスアー 液体噴流でガイドされた合成レーザービームを用いて被加工材を切断または切除する方法および装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107148324A (zh) * 2014-08-28 2017-09-08 Ipg光子公司 用于切割和切割后加工硬质电介质材料的多激光器系统和方法
CN106346143B (zh) * 2016-11-24 2018-05-25 武汉华星光电技术有限公司 一种激光切割机及其切割方法
SI25748A (sl) * 2018-12-07 2020-06-30 Intech-Les, Razvojni Center D.O.O. Izboljšanje hrapavosti površine s laserjem
EP3685954B1 (en) * 2019-01-22 2024-01-24 Synova S.A. Method for cutting a workpiece with a complex fluid-jet-guided laser beam
CN113646124B (zh) * 2019-02-25 2022-09-27 Ws光学技术有限责任公司 用于射束加工板状或管状工件的方法
CN114173982B (zh) * 2019-07-29 2023-08-11 Ws光学技术有限责任公司 用于射束加工板状或管状工件的方法
CN113199149B (zh) * 2020-01-15 2023-08-11 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光去除镀层的加工工艺
CN112404745A (zh) * 2020-11-02 2021-02-26 中国航空工业集团公司北京长城航空测控技术研究所 一种薄片晶体器件切割面的超快激光平整方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506216A (ja) * 1999-08-03 2003-02-18 イクシィル・テクノロジー・リミテッド 回路シンギュレーションシステム及び方法
JP2004515365A (ja) * 2000-12-15 2004-05-27 エグシル テクノロジー リミテッド 半導体材料のレーザー加工

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626143A (en) * 1969-04-02 1971-12-07 American Can Co Scoring of materials with laser energy
US5368900A (en) * 1991-11-04 1994-11-29 Motorola, Inc. Multistep laser ablation method for making optical waveguide reflector
EP0820640B1 (en) * 1996-02-09 2011-07-13 Advanced Laser Separation International (ALSI) B.V. Laser separation of semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material
US6407360B1 (en) * 1998-08-26 2002-06-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Laser cutting apparatus and method
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
US6420678B1 (en) * 1998-12-01 2002-07-16 Brian L. Hoekstra Method for separating non-metallic substrates
KR100634750B1 (ko) * 1999-12-07 2006-10-16 삼성전자주식회사 레이저 커팅 장치
AU2001250208A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-23 Gsi Lumonics Inc. A method and system for laser drilling
US6677552B1 (en) * 2001-11-30 2004-01-13 Positive Light, Inc. System and method for laser micro-machining

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506216A (ja) * 1999-08-03 2003-02-18 イクシィル・テクノロジー・リミテッド 回路シンギュレーションシステム及び方法
JP2004515365A (ja) * 2000-12-15 2004-05-27 エグシル テクノロジー リミテッド 半導体材料のレーザー加工

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003346A (ja) * 2009-07-06 2014-01-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US9087850B2 (en) 2009-07-06 2015-07-21 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
US9263274B2 (en) 2009-07-06 2016-02-16 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing semiconductor device
JP7496141B2 (ja) 2019-01-22 2024-06-06 シノヴァ エスアー 液体噴流でガイドされた合成レーザービームを用いて被加工材を切断または切除する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI465310B (zh) 2014-12-21
CN101147241B (zh) 2011-01-12
EP1905067A1 (en) 2008-04-02
CN101147241A (zh) 2008-03-19
WO2006118454A1 (en) 2006-11-09
KR20070121793A (ko) 2007-12-27
TW200633809A (en) 2006-10-01
NL1028588C2 (nl) 2006-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537511A (ja) 制御された切断端面(cutedge)で製品(product)を分離する方法および装置、並びにこれにより分離された製品
US10870176B2 (en) SiC wafer producing method
CN106041329B (zh) 晶片的生成方法
CN106363823B (zh) 晶片的薄化方法
CN106363824B (zh) 晶片的薄化方法
KR20030064808A (ko) 반도체 재료의 레이저 기계 가공
JP6105808B2 (ja) ウェハのシンニング方法及び装置
CN106340490A (zh) 晶片的加工方法
TW201601868A (zh) 分割薄半導體襯底的方法
JP4161178B2 (ja) 切断加工方法
JP7006022B2 (ja) 面取り加工方法
JP2002192417A (ja) 溝加工装置およびこの溝加工装置を用いた溝加工方法
JP2005294523A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP7233816B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP5285741B2 (ja) 半導体ウェハ及びその加工方法
KR20140056555A (ko) 패턴 생성을 위한 미세 방전가공방법 및 이를 위한 방전가공 시스템
JP2007054911A (ja) ガイドレール加工装置および加工方法
JP2000033544A (ja) バリ取り機
JP6160815B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工システム
KR102635396B1 (ko) 반도체 완전 절단을 위한 레이저빔 조사 장치 및 그 동작 방법
JP6785094B2 (ja) 打ち抜き治具
RU2210473C2 (ru) Способ электрохимической обработки
JP2024075632A (ja) 入射角度により加工深さの調節が可能なレーザービーム照射装置
JP2024070278A (ja) 複数のレーザービームを介した半導体完全切断のためのレーザービーム照射装置の動作方法
TW202411002A (zh) 用於半導體全切割的雷射光束照射裝置及其動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20111129