JP2008532299A - 放射線を発する半導体を備えたモジュール - Google Patents

放射線を発する半導体を備えたモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008532299A
JP2008532299A JP2007557317A JP2007557317A JP2008532299A JP 2008532299 A JP2008532299 A JP 2008532299A JP 2007557317 A JP2007557317 A JP 2007557317A JP 2007557317 A JP2007557317 A JP 2007557317A JP 2008532299 A JP2008532299 A JP 2008532299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
module according
radiation
semiconductors
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007557317A
Other languages
English (en)
Inventor
グレッチュ シュテファン
ハーン ベルトルト
イレク シュテファン
シュナーベル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2008532299A publication Critical patent/JP2008532299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

支持体(2)に設けられた搭載面(6)に被着されている、規則的に配置された、放射線を発する個々の半導体(1)を有するモジュールにおいて、互いに隣接し合った2つの、放射線を発する半導体(1)の間のワイヤ接続部(5)が、該両半導体(1)の、前記搭載面(6)とは反対の側の上面に取り付けられていることを特徴とする、放射線を発する半導体を備えたモジュールが記載される。

Description

本発明は、支持体に設けられた搭載面に被着されている、規則的に配置された、放射線を発する個々の半導体を有するモジュールに関する。
本特許出願は、ドイツ連邦共和国特許出願第102005009060.5−33号明細書の優先権を主張するものである。
欧州特許第0303741号明細書には、発光ダイオードから成るディスプレイが記載されている。この発光ダイオードはプリント配線板(Platine)に搭載されており、このプリント配線板に発光ダイオードはそれぞれ導電接続されている。
国際公開第02/33756号パンフレットに基づき公知のLEDモジュールは、平坦な主面を備えた支持体を有しており、この主面には、多数のLED半導体が被着されている。これらのLED半導体は、支持体とLED半導体との間に位置するチップ接続範囲と、LED半導体の、支持体とは反対の側の面に被着されたコンタクト面とによって電気的に接続可能である。LED半導体を互いに接続するためには、LED半導体のコンタクト面から、隣接したLED半導体のチップ接続範囲にまでワイヤ接続部が延びている。
多くの用途のためには、小さな寸法と高い発光密度とを有する、放射線を発する半導体を備えたモジュールが必要とされる。このようなモジュールは特に、結像光学系、たとえばプロジェクタ(投影器)と関連した半導体光源として適している。
放射線を発する半導体から成るモジュールの発光密度の向上は、原理的には、個々の半導体の放射線密度を高めることにより達成され得る。この場合、それと同時に、光学的な出射出力が維持されるか、または増大される。
さらに、発光密度を向上させるためには、放射線を発する半導体が配置されている面積を減少させることができる。しかし、モジュールの小型化が進む中では、半導体をコンタクティングするためのボンディングパッドを、ますます小さくなりつつあるモジュール面に収納することに問題が生じる。
本発明の課題は、個々の半導体のできるだけ高い充填密度(Packungsdichte)を有するような、高い発光密度を有する、放射線を発する半導体を備えたモジュールを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する、放射線を発する半導体を備えたモジュールにより解決される。本発明の有利な改良形は、請求項2以下に記載の対象である。
本発明によるモジュールは、支持体に設けられた搭載面に被着されている、放射線を発する個々の半導体の規則的な配置を有している。この場合、互いに隣接し合った2つの、放射線を発する半導体の間にワイヤ接続部が設けられていて、該ワイヤ接続部が、放射線を発する両半導体の、前記搭載面とは反対の側の上面に取り付けられている。
このようなモジュールは、放射線を発する半導体の有利な配置もしくは形成に基づき、高い充填密度を可能にする。
「放射線を発する半導体」とは、とりわけコンタクト面を備えた発光ダイオード半導体を意味する。さらに本発明によれば、別の放射線エミッタを使用することもできる。このことは、とりわけ発光ダイオードの他に一般にルミネッセンスダイオード、たとえばレーザダイオード、スーパ放射器(Superstrahler)およびOLEDを包含している。さらに、放射線エミッタは有利には、少なくとも近似的にランベルト(lambert)の放射特性を有する、電磁放射線を発するダイオードであり、特に有利には薄膜型の発光ダイオードチップである。
薄膜型の発光ダイオードチップは特に以下に挙げる特徴的な特徴によりすぐれている:
−放射線を発生させるエピタキシ層列の、支持エレメントに面した第1の主面に、反射性の層が被着されるか、または形成されており、この反射性の層は、エピタキシ層列で発生された電磁放射線の少なくとも一部を、該エピタキシ層列内へ再反射させる、
−支持エレメントが、エピタキシ層列を成長させた成長基板とは異なる、該成長基板の剥離前にエピタキシ層列に被着されたエレメントである、
−エピタキシ層列が、20μmまたはそれよりも小さい範囲の厚さ、特に10μmの範囲の厚さを有している、
−エピタキシ層列が、混合構造を有する少なくとも1つの面を備えた少なくとも1つの半導体層を有しており、この混合構造は、理想的にはエピタキシャル(epitaktisch)なエピタキシ層列内での光線のほぼエルゴード的(ergodisch)な分布を生ぜしめる、すなわち前記混合構造はできるだけエルゴード的に確率的(stochastisch.)な散乱特性を有している。
半導体層は、元素周期律系の第III族および第V族の元素から成る化合物を含有する材料から製作されていると有利である。この層はGaAsまたはAlGaAsを含有していると特に有利である(AlGa1−xAs、ただし0≦x≦1)。この場合、当然ながら、III−V族化合物半導体、GaPまたはGaNならびにこれらの化合物半導体を主体とした化合物またはこれらの化合物半導体から引き出された化合物、たとえばInGaAlP(InAlGa1−x−yP ただし0≦x≦1;0≦y≦1)、InGaAlN(InAlGa1−x−yN ただし0≦x≦1;0≦y≦1)またはInGaAlPN(InAlGa1−x−y1−n 0≦x≦1;0≦y≦1;0≦n≦1)も本発明の枠内で設定されていてよい。
本発明の有利な構成では、放射線を発する半導体が、複数の列と行とから成るマトリックスに応じて支持体に配置されている。この場合、列の数は行の数に相当していてよい。しかし、列の数が行の数と異なっていると有利である。たとえば、3×4、4×3または16×9のマトリックスサイズを選択することができる。これらのサイズは規格化されたTVサイズに相当しており、これによりこのようなモジュールは商業的な投影使用のために適している。また、放射線を発する半導体の、より高い個数を有するマトリックスサイズも考えられる。これにより、発光密度を高めることができるので有利である。
放射線を発する半導体から成る行と列との間に一定の間隔が設定されると有利である。この間隔は200μmであってよく、この場合、5%の偏差が許容誤差範囲にある。前記間隔は100μmであると有利である。100μmを下回る間隔が特に有利であることが判っている。放射線を発する個々の半導体の間のできるだけ小さな間隔に基づき、高い充填密度(Packungsdichte)、ひいては高い発光密度を得ることができる。
それに比べて、放射線を発する半導体の従来公知のモジュールにおいては、3つよりも多い半導体が相並んで配置されている場合にボンディングパッドのための隙間が設けられなければならないことにより、各半導体の間の間隔が制限される。このことは充填密度を制限してしまう。それに対して本発明によれば、隣接し合った半導体の間にボンディングパッドは必要とならない。なぜならば、半導体同士の間にはワイヤ接続部が案内されているからである。
本発明によれば、放射線を発する半導体に多数のボンディングパッドが横方向(lateral)で後置されていてよい。したがって、ボンディングパッドは有利には放射線を発する半導体から成るマトリックスの外に位置していてよい。放射線を発する半導体の適当な電気的な接続により、ボンディングパッドに直接に隣接していない、放射線を発する半導体への電気的な供給も可能となる。
本発明の枠内では、慣用のモジュールに比べて充填密度を約30%向上させることができる。
放射線を発する半導体はマトリックスのそれぞれ1つの列内で直列に接続されていると有利である。
このために考えられ得る1つの構成では、同一列の2つの隣接し合った、放射線を発する半導体が、互いに反転(invers)配置されている。すなわち、放射線を発する1つの半導体の上面が、第1の電気伝導タイプの層を有しており、該半導体に同一列内で隣接した、放射線を発する半導体の上面が、第2の電気伝導タイプの層を有している。たとえば放射線を発する1つの半導体の上面にはp型層が設けられており、隣接した別の、放射線を発する半導体の上面にはn型層が設けられている。有利には、任意の多数の半導体が同一列内に配置されていて、直列接続されていてよい。
マトリックスの、互いに反転配置された、放射線を発する半導体が、支持体の搭載面に被着された1つの共通のメタライジング部に位置していると有利である。このメタライジング部は列と行との間に中断部を有していると特に有利である。さらに、行の各中断部の間の間隔が、行間隔の2倍に相当していると特に有利である。
放射線を発する半導体の電気的な接続は、メタライジング部とワイヤ接続部とによって行なわれ得る。ワイヤ接続部は特に有利には、放射線を発する半導体の上面が位置している平面よりも上方に延びている。このことは、ワイヤ接続部の簡単な取付けを可能にする。なぜならば、単に1つの平面でのみ作業を実施することができるからである。
同一列の、放射線を発する半導体が直列接続されていると有利である。さらに、直列接続された、放射線を発する半導体から成る列が並列接続されていてよい。
さらに、同一列の2つの、放射線を発する半導体だけが直列接続されていることも考えられる。配線のさらに別の有利な可能性は、1つのマトリックス内での放射線を発する半導体のジオメトリ的な配置およびこれらの半導体を取り囲むボンディングパッドに基づき実現可能となる。
さらに別の実施態様では、放射線を発する半導体が上面2個所でコンタクティングされる。すなわち、この半導体は上面に、n−コンタクティングのための手段をも、p−コンタクティングのための手段をも有している。このためには、放射線を発する半導体の上面が相応して構造化されている。
薄膜型の半導体は最上位の層列として、p型電極もしくはp−コンタクティング部が被着されている、放射線を発生させる層列を有していると有利である。放射線を発生させる層列は、たとえばGaNを含有する活性層を有している。支持体の搭載面に面した側では、この活性層に別の層、たとえばTiWNを含有するバリヤ層、Ti/Pt/Auを含有する保護層およびAuを含有する防食層が後置されていてよい。さらに、上で挙げた層は、たとえばAuSnを含有する硬質はんだによって、たとえばGeを含有する支持エレメントにボンディングされていてよい。支持エレメントの、搭載面とは反対の側には、さらに、たとえばTi/Pt/Auを含有する保護層、たとえばTiWNを含有するバリヤ層および、たとえばAuSbを含有するベースメタライジング部が設けられていてよい。搭載面に面した側では、支持エレメントが、Auを含有する層を有していてよい。
支持エレメント上には、放射線を発生させる層列が有利にはメサ構造として隆起しているので、メサ構造に並んで支持エレメント上には、n型電極もしくはn−コンタクティング部のためのスペースが生じる。
放射線を発する半導体は同一列内で直列接続されていてよい。この場合、放射線を発する1つの半導体のp型電極もしくはp−コンタクティング部から、隣接した、放射線を発する別の半導体のn型電極もしくはn−コンタクティング部にまでワイヤ接続部が案内されている。各列の最初の行と最後の行とにおいて、放射線を発する半導体がボンディングパッドに接続されていると有利である。放射線を発する半導体のジオメトリ的(幾何学的)な配置および構造に基づいて、別の有利な配線も考えられる。
本発明によるモジュールは、電気的に絶縁性の材料を含有する支持体を有していると有利である。セラミック材料、たとえばAlまたはAlNを含有する支持体が、耐摩耗性、耐食性、UV安定性およびとりわけ良熱伝導性の点ですぐれている。セラミック材料のUV安定性により、支持体の劣化を減少させ、ひいてはモジュールの寿命を向上させることができる。このことは、モジュールが投影用途のために使用されると、特に有利であることが判る。この場合、交番負荷時、たとえばスイッチオンまたはスイッチオフ時における耐久性の良い作動が重要となる。コンベンショナルな白熱ランプが約10時間の平均寿命を有しているのに対して、LEDは10〜10時間の寿命(強さの最初の値の1/2に相当)を達成することができる。
さらに、付加的に、熱伝導性の材料、たとえばAlを含有しかつ支持体に後置されているヒートシンクにより行われ得る熱の導出は、モジュールの寿命に対してポジティブな影響を与えることができる。さらに、モジュールの冷却により、放射線を発する半導体の放射特性の望ましくない変化を阻止することができる。
放射線を発する半導体は、有利にははんだまたは接着剤、特に有利には半導体と支持体との間に被着されているメタライジング部によって、支持体に搭載されていてよい。メタライジング部は支持体を少なくとも部分的に覆っていてよい。この場合、メタライジング部は、さらに上で説明した実施態様とは異なり、半導体への電気的な供給のためには必要とならない。
有害な外部作用からモジュールを保護するためには、放射線を発する個々の半導体もしくはモジュール全体が、有利には成形材料によって被覆されていてよい。材料としては、反応樹脂、たとえばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂およびポリウレタン樹脂が適している。さらに、ハイブリッド材料、たとえばエポキシ樹脂とシリコーンとから成る混合物が特に適していることが判る。この場合、ハイブリッド材料は、たとえばエポキシ樹脂に比べて、UV安定性の向上の利点を有している。
本発明によるモジュールのさらに別の特徴、利点および改良形は、以下に図1〜図6につき説明する本発明の実施例と相まって明らかとなる。
図1は、本発明によるモジュールの第1実施例の概略的な平面図であり、
図2は、本発明によるモジュールの第2実施例の概略的な平面図であり、
図3は、第1実施例および第2実施例の概略的な断面図であり、
図4は、本発明によるモジュールの第3実施例の概略的な平面図であり、
図5は、本発明によるモジュールの第4実施例の概略的な平面図であり、
図6aは、第4実施例による薄膜型の半導体の概略的な断面図であり、
図6bは、第4実施例による薄膜型の半導体の概略的な平面図である。
図1には、本発明によるモジュールの第1実施例が図示されている。放射線を発する複数の半導体1は1つの支持体2に規則的に配置されている。このような規則的な配置は3つの列と4つの行とから成るマトリックスに相当している。列間隔18もしくは行間隔17は、100μmであると有利である。
放射線を発する半導体1は該半導体1の互いに背中合わせに位置する2つの側でコンタクティングされ得る(n−コンタクティング部、p−コンタクティング部)。放射線を発する半導体1は有利には互いに逆向きに反転(invers)配置されているので、同一列の、互いに隣接した2つの、放射線を発する半導体1のうち、一方の半導体1は支持体2の、搭載面6とは反対の側にp−コンタクティング部を有し、他方の半導体1はn−コンタクティング部を有している。
特に有利には、同一列の、ワイヤ接続部によって直接に接続されていないそれぞれ2つの、放射線を発する半導体1が、支持体2に被着されている1つの共通のメタライジング部4によって電気的に接続されている。このメタライジング部4はストリップ状に形成されていてよい。その場合、図示のモジュールについては、6つのストリップ状のメタライジング部4が生ぜしめられる。これらのメタライジング部4には、それぞれ2つの互いに逆向きに反転配置された、放射線を発する半導体1が載設されている。これらの半導体1は、はんだまたは導電性の接着剤によってメタライジング部4に被着されていてよい。このためには、たとえばAg含有またはAu含有の導電性接着剤を使用することができる。
これにより、同一の共通のストリップ状のメタライジング部4に載置されている、放射線を発する半導体1は、直列に接続されている。さらに、同一列の、互いに異なるストリップ状のメタライジング部4に載置されている、互いに隣接した2つの、放射線を発する半導体1は、ワイヤ接続部5によって互いに接続されている。さらに、各列の外側の、放射線を発する半導体1はワイヤ接続部5によって、当該半導体1に横方向(lateral)で後置されたボンディングパッド3に接続されている。マトリックス状配置の特別な形状によっても、電気的な接続によっても、各列の放射線を発する半導体1は直列に接続されている。
図2には、本発明によるモジュールの第2の実施例が図示されている。放射線を発する半導体1は、電気的に絶縁性の、有利には熱伝導性の材料、たとえばセラミック材料を含有する支持体2に載設されている。
放射線を発する半導体1は支持体2上に規則的に配置されており、この場合、これらの半導体1は3つの列と4つの行とから成る3×4−マトリックスを形成している。
第1実施例の場合と同様に、これらの半導体1は互いに逆向きに反転配置されているので、同一の列の互いに隣接した2つの、放射線を発する半導体1のうち、一方の半導体1は搭載面6とは反対の側に第1の電気伝導タイプの層を有し、他方の半導体1は第2の電気伝導タイプの層を有している。
さらに、支持体2にはメタライジング部4が被着されている。このメタライジング部4は第2の行と第3の行との間に中断部7を有していると有利である。同一列の、放射線を発する半導体1の間のワイヤ接続部は第1実施例の場合と同様に延びている。すなわち、同一列の半導体1は直列接続されている。付加的に、直列接続された、放射線を発する半導体1の列は互いに並列接続されている。このことは、行に対して平行に延びる中断部7を1つしか有しないメタライジング部4によって達成される。
このような配置により、直列接続内の放射線を発する半導体のうちの1つに欠陥が生じるやいなや、列全体の半導体が動作不能となることを回避することができるので有利である。
図3には、第1実施例および第2実施例の概略的な断面図が示されている。断面A−Aは1つの列に沿って延びている。
支持体2にはメタライジング部4が被着されている。このメタライジング部4は支持体2の中央部に1つの中断部7を有している。さらに、支持体2の縁側にはボンディングパッド3が被着されている。これらのボンディングパッド3は、放射線を発する半導体1の電気的な接続のために働く。半導体1は2グループに分かれてそれぞれ1つの共通のメタライジング部4に搭載されている。図3に図示されているように、これらの2グループは互いに逆向きに反転配置された2つの、放射線を発する半導体1から成っている。
放射線を発する半導体1aは搭載面6とは反対の側にp−コンタクティング部を有していて、ワイヤ接続部5によって1つのボンディングパッド3に接続されている。n−コンタクティングはメタライジング部4によって行なわれ、このメタライジング部4には、はんだまたは導電性接着剤によって、放射線を発する半導体1が搭載されている。
それに対して、半導体1bは搭載面6とは反対の側にn−コンタクティング部を有し、搭載面6に面した側にp−コンタクティング部を有している。
両放射線を発する半導体1a,1bは、これら両半導体が搭載されている共通のメタライジング部4によって互いに直列に接続されている。
半導体1bと半導体1cとの電気的な接続(両半導体1b,1cの間でメタライジング部4は中断されている)は、搭載面6とは反対の側でワイヤ接続部5によって行われる。放射線を発する半導体1cはこの場合、放射線を発する半導体1bに対して反転配置されている。
半導体1dはやはり放射線を発する半導体1cに対して反転配置されていて、この半導体1cと共に共通のメタライジング部4に載設されている。電気的な接続はワイヤ接続部5によってボンディングパッド3に対して形成されている。
したがって、図示の放射線を発する半導体1a,1b,1c,1dは直列に接続されている。
ワイヤ接続部5は有利には、放射線を発する半導体1a〜1dの、搭載面6とは反対の側に延びていて、各放射線を発する半導体1のコンタクト面8に被着されている。
図4には、本発明によるモジュールの第3実施例が図示されている。第1の実施例に相応して、同一列の隣接し合った、放射線を発する半導体1は互いに逆向きに配置されており、つまり互いに反転配置されている。
第1実施例の場合と同様に、同一列の互いに隣接し合ったそれぞれ2つの、放射線を発する半導体1は1つの共通のメタライジング部4に被着されている。しかし、第1実施例とは異なり、各列の全ての、放射線を発する半導体1が互いに直列接続されているわけではない。すなわち、マトリックスの最初の列と最後の列とにおいては、1つの共通のメタライジング部4に載設されている、互いに反転配置された半導体1から成る2グループがそれぞれグループ毎にのみ互いに直列に接続されている。放射線を発する半導体1から成る行に横方向で後置されている付加的なボンディングパッド3により、この電気的な接続が可能となる。
この実施例の利点は、放射線を発する半導体のうちの1つに欠陥が生じた場合にこの半導体に後置された、放射線を発する半導体1の全てが動作不能となるトータル故障を部分的に阻止することができることである。
図5には、本発明によるモジュールの第4実施例が概略的な平面図で示されている。放射線を発する半導体1は1つの共通の支持体2に配置されている。この支持体2は有利には電気的に絶縁性の材料、たとえばセラミック材料を含有している。これらの放射線を発する半導体1の配置は特に有利には3つの列と4つの行とから成るマトリックスに従っている。行間隔17は有利には列間隔18と等しい大きさに設定されて、200μmであってよく、有利には100μmであってよく、特に有利には100μmよりも小さくてよい。放射線を発する半導体1から成る列には、ボンディングパッド3が横方向で後置されており、これらのボンディングパッド3は支持体2に被着されている。
放射線を発する半導体1はそれぞれ搭載面6とは反対の側に2つのコンタクト部、つまりn−コンタクティング部およびp−コンタクティング部を有しているので、1つの放射線を発する半導体1の上側には2つのワイヤ接続部5が配置されている。
図5に示したように、同一列の互いに隣接し合った、放射線を発する半導体1はそれぞれ1つのワイヤ接続部5によって互いに電気的に接続されている。この場合、ワイヤ接続部5はそれぞれ1つの、放射線を発する半導体のp−コンタクティング部から、n−コーナコンタクト(n-Eckkontakt)として形成された、隣接した別の半導体のn−コンタクティング部にまで延びている。したがって、同一列の放射線を発する半導体1は直列に接続されている。半導体は、以下に詳しく説明するような薄膜型の半導体として形成されていると有利である。
本発明によるモジュールのこのような構成は、上側に延びるワイヤ接続部5の容易な取付けを可能にするので有利である。
図6aには、たとえば第4実施例において使用され得るような薄膜型の半導体が概略的な断面図で図示されている。
薄膜型の半導体は支持エレメント9を有している。この支持エレメント9は半導体材料、たとえばGeを含有していると有利である。支持エレメント9には、たとえばAuSbを含有するベースメタライジング部15が被着されている。このベースメタライジング部15には以下に挙げる層が後置されている:支持体材料の劣化を阻止するために、たとえばTiWNを含有するバリヤ層11および、たとえばTi/Pt/Auを含有する保護層12。
放射線を発生させる前記層列は、有利にはIII−V族化合物、たとえばGaNまたはInGaNから成る半導体材料を含有する活性層10と、たとえばTiWNを含有するバリヤ層11と、たとえばTi/Pt/Auを含有する保護層12と、たとえばAuを含有する防食層13とを有している。放射線を発生させる前記層列は、防食層13を除いて、メサ構造を有している。このメサ構造は製造プロセス中に成形される。成長基板上に放射線を発生させる層列を成長させた後に、この層列は成長基板から剥離されるので、防食層13はその場合、部分的に露出する。
さらに、放射線を発生させる層列は、たとえばAuSnを含有する硬質はんだ14によって支持エレメント9に被着されている。支持エレメント9の下面は、たとえばAuを含有する層を有していてよい。有利には熱伝導性を有している、下面に設けられたこの層により、半導体は冷却のためにヒートシンクに熱伝導接続されていてよい。このことはモジュールの寿命に好都合に作用し得る。
メサ構造は上面16において、n型電極もしくはn−コンタクティング部8bの被着を可能にする。p型電極もしくはp−コンタクティング部8aは、活性層10を有する、放射線を発生させる層列に被着されている。p−コンタクティング部およびn−コンタクティング部は薄膜型の半導体の外側範囲に被着されているので、発光密度はワイヤ接続部5による陰影付けによっても最小限にしか減じられない。
図6bには、薄膜型の半導体の概略的な平面図が示されている。この図面には、三角形のn−コンタクティング部8bと、活性層10を有する前記層列の上側の層と、円形のp−コンタクティング部8aとが見えている。
もちろん、明細書、図面ならびに特許請求の範囲に記載の本発明の特徴はそれぞれ単独の形でも、可能となるあらゆる組合せの形でも、本発明を実現するために重要となり得る。
本発明によるモジュールの第1実施例の概略的な平面図である。 本発明によるモジュールの第2実施例の概略的な平面図である。 第1実施例および第2実施例の概略的な断面図である。 本発明によるモジュールの第3実施例の概略的な平面図である。 本発明によるモジュールの第4実施例の概略的な平面図である。 第4実施例による薄膜型の半導体の概略的な断面図である。 第4実施例による薄膜型の半導体の概略的な平面図である。

Claims (24)

  1. 支持体(2)に設けられた搭載面(6)に被着されている、規則的に配置された、放射線を発する個々の半導体(1)を有するモジュールにおいて、互いに隣接し合った2つの、放射線を発する半導体(1)の間のワイヤ接続部(5)が、該両半導体(1)の、前記搭載面(6)とは反対の側の上面に取り付けられていることを特徴とする、放射線を発する半導体を備えたモジュール。
  2. 規則的な配置が、複数の列と複数の行とから成るマトリックスに相当している、請求項1記載のモジュール。
  3. マトリックスが、3×4−マトリックス、4×3−マトリックスまたは16×9−マトリックスである、請求項2記載のモジュール。
  4. 2つの行の間の間隔(17)が、100μmに等しいか、またはそれよりも小さい、請求項2または3記載のモジュール。
  5. 2つの列の間の間隔(18)が、100μmに等しいか、またはそれよりも小さい、請求項2から4までのいずれか1項記載のモジュール。
  6. 同一列内の、放射線を発する半導体(1)が、直列に接続されている、請求項2から5までのいずれか1項記載のモジュール。
  7. 互いに隣接した2つの列の、放射線を発する半導体(1)が、同一行内で並列に接続されている、請求項2から6までのいずれか1項記載のモジュール。
  8. 放射線を発する1つの半導体の上面が、第1の電気伝導タイプの層を有しており、該半導体に同一列内で隣接した、放射線を発する別の半導体の上面が、第2の電気伝導タイプの層を有している、請求項2から7までのいずれか1項記載のモジュール。
  9. 支持体(2)が、搭載面(6)にメタライジング部(4)を有している、請求項8記載のモジュール。
  10. メタライジング部(4)が、1つまたは複数の中断部(7)を有している、請求項9記載のモジュール。
  11. 2つの中断部の間の間隔が、行間隔の2倍に相当している、請求項10記載のモジュール。
  12. 放射線を発する各半導体(1)が、上面にp−コンタクティング部もn−コンタクティング部をも有している、請求項2から7までのいずれか1項記載のモジュール。
  13. n−コンタクティング部(8b)が、放射線を発する半導体(1)の、支持エレメント(9)上に配置された層列(13,9,15,11,12,14,13)の上面(16)に被着されている、請求項12記載のモジュール。
  14. p−コンタクティング部(8a)が、放射線を発する半導体(1)のメサ構造体に被着されている、請求項12または13記載のモジュール。
  15. 支持体(2)が、搭載面(6)にメタライジング部を有している、請求項12から14までのいずれか1項記載のモジュール。
  16. 放射線を発する半導体(1)から成る配置に、多数のボンディングパッド(3)が横方向で後置されている、請求項1から15までのいずれか1項記載のモジュール。
  17. 放射線を発する半導体(1)の一部が、ワイヤ接続部(5)によってボンディングパッド(3)に接続されている、請求項16記載のモジュール。
  18. 放射線を発する半導体(1)が、薄膜型の半導体である、請求項1から17までのいずれか1項記載のモジュール。
  19. 放射線を発する半導体(1)が、InGaNまたはInGaAlPのような半導体材料を含有している、請求項18記載のモジュール。
  20. 放射線を発する半導体(1)が搭載されている支持体(2)が、電気的に絶縁性の材料を含有している、請求項1から19までのいずれか1項記載のモジュール。
  21. 支持体(2)がセラミック材料を含有している、請求項20記載のモジュール。
  22. 支持体(2)がAlNを含有している、請求項21記載のモジュール。
  23. 放射線を発する半導体(1)が成形材料によって包囲されている、請求項1から22までのいずれか1項記載のモジュール。
  24. 請求項1から23までのいずれか1項記載のモジュールの、投影用途のための使用。
JP2007557317A 2005-02-28 2006-02-10 放射線を発する半導体を備えたモジュール Pending JP2008532299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005009060A DE102005009060A1 (de) 2005-02-28 2005-02-28 Modul mit strahlungsemittierenden Halbleiterkörpern
PCT/DE2006/000232 WO2006089512A1 (de) 2005-02-28 2006-02-10 Modul mit strahlungsemittierenden halbleiterkörpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008532299A true JP2008532299A (ja) 2008-08-14

Family

ID=36442045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557317A Pending JP2008532299A (ja) 2005-02-28 2006-02-10 放射線を発する半導体を備えたモジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8154031B2 (ja)
EP (1) EP1854139A1 (ja)
JP (1) JP2008532299A (ja)
KR (1) KR101238981B1 (ja)
CN (1) CN100595918C (ja)
DE (1) DE102005009060A1 (ja)
TW (1) TW200711099A (ja)
WO (1) WO2006089512A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251796A (ja) * 2010-07-06 2010-11-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2012502464A (ja) * 2009-06-18 2012-01-26 ユトロニクス インコーポレイテッド Ledアレイモジュール及びその製造方法
JP2022107942A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 シーシーエス株式会社 Led光源

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729441B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR2906347B1 (fr) * 2006-09-22 2008-12-12 Valeo Vision Sa Module d'eclairage
DE102006045440A1 (de) * 2006-09-26 2008-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Projektionsgerät
TWI344708B (en) * 2007-04-30 2011-07-01 Jin Chyuan Biar Package structure of lighting element and lighting device thereof
US8143777B2 (en) * 2007-08-23 2012-03-27 Stanley Electric Co., Ltd. LED lighting unit with LEDs and phosphor materials
DE102008021618A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Chipanordnung, Anschlussanordnung, LED sowie Verfahren zur Herstellung einer Chipanordnung
DE102008005935A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiteranordnung sowie Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
JP5340879B2 (ja) * 2009-10-13 2013-11-13 スタンレー電気株式会社 発光装置
US8482015B2 (en) * 2009-12-03 2013-07-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED light emitting apparatus and vehicle headlamp using the same
JP5571419B2 (ja) * 2010-03-24 2014-08-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
KR101192181B1 (ko) 2010-03-31 2012-10-17 (주)포인트엔지니어링 광 소자 디바이스 및 그 제조 방법
DE102010026344A1 (de) 2010-07-07 2012-01-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiode
JP2012018307A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp 表示装置
JP2012018305A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp 表示装置
DE102011077614B4 (de) 2011-06-16 2023-08-17 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Leuchtvorrichtung und Leuchtvorrichtung
DE102011077644A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Osram Ag Leuchtvorrichtung mit Metallisierungsbereich bestückt mit Halbleiterleuchtchip
US8573469B2 (en) 2011-11-18 2013-11-05 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro LED structure and array of micro LED structures with an electrically insulating layer
US8518204B2 (en) 2011-11-18 2013-08-27 LuxVue Technology Corporation Method of fabricating and transferring a micro device and an array of micro devices utilizing an intermediate electrically conductive bonding layer
US8809875B2 (en) 2011-11-18 2014-08-19 LuxVue Technology Corporation Micro light emitting diode
US9620478B2 (en) 2011-11-18 2017-04-11 Apple Inc. Method of fabricating a micro device transfer head
US8349116B1 (en) 2011-11-18 2013-01-08 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9773750B2 (en) 2012-02-09 2017-09-26 Apple Inc. Method of transferring and bonding an array of micro devices
US9548332B2 (en) 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
US9105492B2 (en) 2012-05-08 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head
US8415768B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant monopolar micro device transfer head with silicon electrode
US9171826B2 (en) 2012-09-04 2015-10-27 Micron Technology, Inc. High voltage solid-state transducers and solid-state transducer arrays having electrical cross-connections and associated systems and methods
US8791530B2 (en) 2012-09-06 2014-07-29 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head with integrated electrode leads
US9162880B2 (en) 2012-09-07 2015-10-20 LuxVue Technology Corporation Mass transfer tool
US9558721B2 (en) 2012-10-15 2017-01-31 Apple Inc. Content-based adaptive refresh schemes for low-power displays
US9236815B2 (en) 2012-12-10 2016-01-12 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head array with metal electrodes
US9217541B2 (en) 2013-05-14 2015-12-22 LuxVue Technology Corporation Stabilization structure including shear release posts
US9484504B2 (en) 2013-05-14 2016-11-01 Apple Inc. Micro LED with wavelength conversion layer
US9136161B2 (en) 2013-06-04 2015-09-15 LuxVue Technology Corporation Micro pick up array with compliant contact
EP3008553B1 (en) 2013-06-12 2023-06-07 Rohinni, Inc. Keyboard backlighting with deposited light-generating sources
US8987765B2 (en) 2013-06-17 2015-03-24 LuxVue Technology Corporation Reflective bank structure and method for integrating a light emitting device
US9111464B2 (en) 2013-06-18 2015-08-18 LuxVue Technology Corporation LED display with wavelength conversion layer
US8928021B1 (en) 2013-06-18 2015-01-06 LuxVue Technology Corporation LED light pipe
US9035279B2 (en) 2013-07-08 2015-05-19 LuxVue Technology Corporation Micro device with stabilization post
US9296111B2 (en) 2013-07-22 2016-03-29 LuxVue Technology Corporation Micro pick up array alignment encoder
US9087764B2 (en) 2013-07-26 2015-07-21 LuxVue Technology Corporation Adhesive wafer bonding with controlled thickness variation
DE102013218541A1 (de) 2013-09-16 2015-03-19 Osram Gmbh Leuchtmodul mit Halbleiterlichtquellen und Trägerplatte
US9153548B2 (en) 2013-09-16 2015-10-06 Lux Vue Technology Corporation Adhesive wafer bonding with sacrificial spacers for controlled thickness variation
CN104576883B (zh) 2013-10-29 2018-11-16 普因特工程有限公司 芯片安装用阵列基板及其制造方法
US9367094B2 (en) 2013-12-17 2016-06-14 Apple Inc. Display module and system applications
US9768345B2 (en) 2013-12-20 2017-09-19 Apple Inc. LED with current injection confinement trench
DE102013114691A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und adaptiver Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
US9583466B2 (en) 2013-12-27 2017-02-28 Apple Inc. Etch removal of current distribution layer for LED current confinement
US9450147B2 (en) 2013-12-27 2016-09-20 Apple Inc. LED with internally confined current injection area
US9542638B2 (en) 2014-02-18 2017-01-10 Apple Inc. RFID tag and micro chip integration design
US9583533B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Apple Inc. LED device with embedded nanowire LEDs
DE102014103751A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches strahlungsemittierendes Bauelement
US9522468B2 (en) 2014-05-08 2016-12-20 Apple Inc. Mass transfer tool manipulator assembly with remote center of compliance
US9318475B2 (en) 2014-05-15 2016-04-19 LuxVue Technology Corporation Flexible display and method of formation with sacrificial release layer
US9741286B2 (en) 2014-06-03 2017-08-22 Apple Inc. Interactive display panel with emitting and sensing diodes
US9624100B2 (en) 2014-06-12 2017-04-18 Apple Inc. Micro pick up array pivot mount with integrated strain sensing elements
US9570002B2 (en) 2014-06-17 2017-02-14 Apple Inc. Interactive display panel with IR diodes
US9425151B2 (en) 2014-06-17 2016-08-23 Apple Inc. Compliant electrostatic transfer head with spring support layer
US9705432B2 (en) 2014-09-30 2017-07-11 Apple Inc. Micro pick up array pivot mount design for strain amplification
US9828244B2 (en) 2014-09-30 2017-11-28 Apple Inc. Compliant electrostatic transfer head with defined cavity
US9478583B2 (en) 2014-12-08 2016-10-25 Apple Inc. Wearable display having an array of LEDs on a conformable silicon substrate
US9666558B2 (en) 2015-06-29 2017-05-30 Point Engineering Co., Ltd. Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate
KR102298484B1 (ko) 2016-01-15 2021-09-03 로히니, 엘엘씨. 장치 상의 커버를 통해 후면 발광하는 장치 및 방법
WO2020040740A1 (en) 2018-08-21 2020-02-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. P-type semiconductor layers coupled to n-type semiconductor layers
WO2020244784A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Jenoptik Optical Systems Gmbh Led illumination apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952477U (ja) * 1972-08-16 1974-05-09
JPS538586A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Led substrate
JPS55172981U (ja) * 1979-05-31 1980-12-11
JPS60147178A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Canon Inc Ledアレイ
US4845405A (en) * 1986-05-14 1989-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Monolithic LED display
WO2002033756A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Led-modul
JP2002329896A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kansai Tlo Kk Led面発光装置
EP1465256A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-06 Micro Photonics Technology A method of producing a light source and a light source assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135069B2 (ja) 1972-09-27 1976-09-30
DE2315709A1 (de) 1973-03-29 1974-10-10 Licentia Gmbh Strahlung abgebende halbleiteranordnung mit hoher strahlungsleistung
US4772456A (en) * 1983-12-19 1988-09-20 Labofina, S.A. Process for preparing crystalline silicas
JPS60136788A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 日本ビクター株式会社 Led平面パネルデイスプレイの製作法
US4914731A (en) 1987-08-12 1990-04-03 Chen Shen Yuan Quickly formed light emitting diode display and a method for forming the same
DE3737861A1 (de) 1987-11-07 1989-05-18 Mueller Werner Dipl Wirtsch In Elektronisches leuchtelement mit optimierter lichtausbeute, verfahren zu seiner herstellung
US5936353A (en) 1996-04-03 1999-08-10 Pressco Technology Inc. High-density solid-state lighting array for machine vision applications
CN1146030C (zh) 1998-07-28 2004-04-14 精工爱普生株式会社 半导体装置及其制造方法、半导体模块、电路基板以及电子装置
US6459100B1 (en) 1998-09-16 2002-10-01 Cree, Inc. Vertical geometry ingan LED
TW444932U (en) 2000-01-29 2001-07-01 Opto Tech Corp Improved structure of light emitting diode package
US6939730B2 (en) * 2001-04-24 2005-09-06 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and method of manufacturing the same
US7001057B2 (en) * 2001-05-23 2006-02-21 Ivoclar Vivadent A.G. Lighting apparatus for guiding light onto a light polymerizable piece to effect hardening thereof
AU2001295987B2 (en) * 2001-10-19 2005-10-20 Sphelar Power Corporation Light emitting or light receiving semiconductor module and method for manufacturing the same
JP3822545B2 (ja) * 2002-04-12 2006-09-20 士郎 酒井 発光装置
EP2149906A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US7009199B2 (en) 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952477U (ja) * 1972-08-16 1974-05-09
JPS538586A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Led substrate
JPS55172981U (ja) * 1979-05-31 1980-12-11
JPS60147178A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Canon Inc Ledアレイ
US4845405A (en) * 1986-05-14 1989-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Monolithic LED display
WO2002033756A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Led-modul
JP2002329896A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kansai Tlo Kk Led面発光装置
EP1465256A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-06 Micro Photonics Technology A method of producing a light source and a light source assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502464A (ja) * 2009-06-18 2012-01-26 ユトロニクス インコーポレイテッド Ledアレイモジュール及びその製造方法
JP2010251796A (ja) * 2010-07-06 2010-11-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2022107942A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 シーシーエス株式会社 Led光源

Also Published As

Publication number Publication date
CN100595918C (zh) 2010-03-24
EP1854139A1 (de) 2007-11-14
US8154031B2 (en) 2012-04-10
DE102005009060A1 (de) 2006-09-07
CN101128932A (zh) 2008-02-20
WO2006089512A1 (de) 2006-08-31
KR101238981B1 (ko) 2013-03-08
US20080303038A1 (en) 2008-12-11
KR20070106624A (ko) 2007-11-02
TWI332259B (ja) 2010-10-21
TW200711099A (en) 2007-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532299A (ja) 放射線を発する半導体を備えたモジュール
KR102170113B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 자외선 램프
JP6144391B2 (ja) 発光素子パッケージ
EP2565944B1 (en) Semiconductor light emitting device
JP5458044B2 (ja) 発光素子および発光素子の製造方法
EP1733439B1 (en) Nitride based led with a p-type injection region
JP5687200B2 (ja) マルチチップ発光ダイオードモジュール
US10290789B2 (en) Light emitting device, manufacturing method for the light emitting device, and lighting module having the light emitting device
US9153622B2 (en) Series of light emitting regions with an intermediate pad
US20130105845A1 (en) Light emitting device and light emitting device package
KR101869552B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 자외선 램프
US8884506B2 (en) Light emitting device capable of preventing breakage during high drive voltage and light emitting device package including the same
US8809884B2 (en) Light emitting device including an electrode on a textured surface, light emitting device package and lighting system
JP2020533778A (ja) 発光素子パッケージ
JP6776347B2 (ja) 発光素子、発光素子の製造方法及び発光モジュール
KR102343872B1 (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
KR102669275B1 (ko) 발광소자 패키지
KR101843426B1 (ko) 발광모듈
KR101824885B1 (ko) 발광소자
KR20130027271A (ko) 발광모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120718