JP2008531451A - 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス - Google Patents

反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2008531451A
JP2008531451A JP2007557123A JP2007557123A JP2008531451A JP 2008531451 A JP2008531451 A JP 2008531451A JP 2007557123 A JP2007557123 A JP 2007557123A JP 2007557123 A JP2007557123 A JP 2007557123A JP 2008531451 A JP2008531451 A JP 2008531451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass unit
laminated
glass
metal oxide
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007557123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336739B2 (ja
Inventor
バラナシ、スリカンス
ストリックラー、デイビッド・エイ
Original Assignee
ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド filed Critical ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド
Publication of JP2008531451A publication Critical patent/JP2008531451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336739B2 publication Critical patent/JP5336739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/04Show cases or show cabinets air-conditioned, refrigerated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • G02B1/116Multilayers including electrically conducting layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/04Show cases or show cabinets air-conditioned, refrigerated
    • A47F3/0404Cases or cabinets of the closed type
    • A47F3/0426Details
    • A47F3/0434Glass or transparent panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • B32B17/10055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet with at least one intermediate air space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3423Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings comprising a suboxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3441Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising carbon, a carbide or oxycarbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3447Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide
    • C03C17/3452Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide comprising a fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • C03C2218/153Deposition methods from the vapour phase by cvd by plasma-enhanced cvd
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 可視光線反射率が低く、断熱特性が高い窓ガラスを提供する。
【解決手段】 高分子中間層材料によって結合された少なくとも2枚のガラスシートを有する合わせガラスユニットであって、前記両ガラスシートの結合面と異なる主表面のそれぞれに多層被膜コーティングを更に有するようにした。断熱ガラスユニットを形成するために、少なくとも2つ以上のこのような合わせガラスユニットを、多様な形態で使用した。適切な形態、物質および層厚を選択することで、中間層と結合していないガラス表面上の被膜は、反射防止、イリデッセンス抑制および太陽光調節特性を有する。本発明の合わせガラスユニットおよび断熱ガラスユニットは、低い可視光線反射率と断熱特性とを両立することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、窓ガラスに関し、より詳細には反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラスに関する。
特定のエネルギーを減衰させるような光透過特性を備えるために、ガラス表面上への被膜コーティングが一般的に利用されている。このようなコーティングは、複数のコーティングをガラス基板上に堆積させた場合に、それぞれのコーティング層とガラスとの境界からの反射を低減するように設計されている。コーティングされたガラスは、窓ガラスを形成するために単一で、または他のコーティングされたガラスと組み合わされて使用される。
コーティングガラス基板の特性は、ガラス基板に堆積したコーティングに依存する。コーティングの組成および厚さは、コーティングガラスのエネルギー吸収特性、光透過特性、およびスペクトル特性に影響を与える。1つまたは複数のコーティング層の組成および厚さを調整することによって、所望の特性を得ることができる。しかし、特定の特性を強化するための調整を行うことで、逆にコーティングガラスの他の透過またはスペクトル特性が弱化することがある。コーティングガラスにおいて、特定のエネルギー吸収特性と光透過特性とを得ようとする場合に、所望のスペクトル特性を得ることは困難である場合が多い。
ガラスの反射防止コーティングは、光学部品の表面反射を低減するためや、互いに屈折率が異なる光学媒体間の境界での反射を低減するために利用されている。可視反射の低減は、光学干渉の原理に基づいて行われている。光が空気−被膜・被膜−被膜・被膜−ガラスの境界に作用するとき、光線の一部はそれぞれの境界で反射されている。被膜の物質および厚さを適切なものにすることによって、それぞれの反射光線は互いに破壊的に干渉し合い、観察される可視反射は低減される。
ガラス基板上への反射防止コーティングは、観察可能な可視反射を低減することができる。しかし、ガラスに対して90°の位置から見ると、反射された可視光線は、望まれない非中間色であることが多い。本発明の目的のために、CIELAB表色系でa値が約6から約−6の範囲にあり、かつb値が約6から約−6の範囲にある状態を中間色と定義する。
反射光が中間色であり、かつ可視光線反射率が低いという特性と、優れた断熱特性とを有するコーティングガラス製品を提供することは、利点がある。
更に、反射光が中間色となる反射防止コーティングは、熱分解によってガラス基板表面に形成することができる。例えばフロートガラス製造プロセスといったオンライン上での熱分解による被膜形成によって、高耐久性かつ低コストな多用途のコーティング窓ガラスを製造することができる。
本発明によると、少なくとも第1および第2の2枚のガラスシートを含み、前記少なくとも第1および第2の2枚のガラスシートのそれぞれは、第1および第2の主表面を有し、それぞれのガラスシートは高分子中間層と接着接触した1つの主表面を有し、前記中間層は一方のガラスを他方のガラスから分離し、前記第1および第2ガラスシートそれぞれの残りの主表面にはコーティングが堆積されている。これらの堆積されたコーティングは、第1および第2ガラスシートの表面上に直接的に堆積された屈折率が1.8より大きい導電性無機金属酸化物層と、第1および第2ガラスシートのそれぞれの無機金属酸化物層上に堆積された屈折率が1.6より小さい誘電性の無機酸化物層とを含む。これらの合わせガラスユニットの可視光線反射率は2%より小さく、ガラス中央部のU値は0.85より小さい。
上述したような多層コーティングに加えて、少なくとも1以上の色抑制層が堆積されても良い。好ましくは、導電性無機金属酸化物層および誘電性無機酸化物層の堆積の前に、少なくとも1以上のガラスシートの主表面上に色抑制層が堆積されると良い。
本発明に係る他の実施形態は、コーティングされた多層のガラスシートを有する断熱ガラスユニットを含む。多層のガラスユニットのそれぞれは、少なくとも1以上の多層ガラスの主表面上に色抑制層を有することが好ましい。
本発明は、少なくとも1以上のガラス基板上に熱分解により形成された反射防止コーティングを有するガラスユニットに関する。特に、U値が低く、かつ可視光線反射率を低減する少なくとも1以上のコーティング層を用いたガラスユニットに関する。本発明の目的は、より詳細にはコーティングされた窓ガラスの色特性を改良しつつ、可視光線の反射を低減し、かつ断熱特性を向上させることができる窓ガラスであり、少なくとも1以上のイリデッセンス(iridescence)抑制層と多層の反射防止層とを利用した多様な形態の断熱窓ガラスである。
反射防止ガラスを形成するために、透明な被膜コーティングと組み合わせたイリデッセンス抑制層を用いた積層被膜をガラス基板上に形成することは、公知である。その結果形成されたコーティングガラスは、可視光線反射率が低減するが、ガラスの被膜側からの反射光の色が変化する。
しかし、可視光線反射率が低く、かつU値が低い窓ガラスユニットを調整することは困難であることが判っている。本発明は、屈折率および膜厚を適切に設定した中程度の放射率を有するコーティングを複数の表面に行うことによって困難を解決する。これらは、過去において、単一表面への低放射率コーティングとして注力されたものである。図1および図2に示すように、好ましい実施形態では多層の積層被膜20は、1つの合わせガラスユニット24の少なくとも2つの主表面12・18上に、または互いに分離された平行な2つ以上のガラスシート10を含む断熱ガラスユニット32の少なくとも2つ以上の表面12・14・16・18・12’・14’・16’・18’上に堆積している。少なくとも2つ以上のガラスシート10は、1つ以上の適切な高分子材料のシート22・22’によって互いに接着接合されている。
本発明に係るコーティングガラス製品は、反射防止ガラスが要求される用途に特に適している。例えば、イリデッセンス抑制層(図示しない)と反射防止層20を有するコーティングガラスは、商業用ビルや住居用建築、乗物の窓といった製品に適用することができる。
本発明に係るコーティングガラス24・32を製造するために適したガラス基板10は、公知技術の一般的な透明ガラス組成を含んでよい。好ましい基板は、透明なフロートガラスリボンである。他の任意のコーティングと伴に本発明のコーティングは、フロートガラスプロセスの高温領域において行われる。しかし、ガラス基板にコーティングを行うための他の一般的なプロセスを本発明に係るコーティングに使用してもよい。更に、本発明に係るコーティングを行うための基板に色ガラス(tinted glass)基板を使用してもよい。コーティングガラスに特徴的なスペクトル特性を与えるために、色ガラス基板を選択してもよい。
本発明に係るイリデッセンス抑制層(図示しない)は、反射手段として備えられ、反射光はイリデッセンスに干渉する。イリデッセンス抑制層のコーティングは、公知技術である。例えば、特許文献1・2・3に干渉色を抑制するためのコーティング技術が記載されている。ここでは参照することにより、本明細書中に含まれるものとする。本発明に係る層は、2成分コーティングまたは傾斜コーティングによって得られる1つのイリデッセンス抑制コーティングを含んでも良い。イリデッセンス抑制積層被膜の厚さは、利用したイリデッセンス抑制積層被膜によって異なる。
米国特許第4,187,336号明細書 米国特許第4,419,386号明細書 米国特許第4,206,252号明細書
ガラス基板10からの透過光および反射光の色は、CIELAB表色系のaおよびb座標によって評価される。aの正の値は赤色の色調を表し、負の値は緑色の色調を表す。bの正の値は黄色の色調を表し、負の値は青色の色調を表す。色の飽和度cは、イリデッセンス色と関連があり、aおよびbのそれぞれの2乗の和を平方根したものとして定義されている。飽和度cが12より小さいコーティングガラスは、イリデッセンスが現われていないとみなされる。
単一組成の層からなる場合、ガラス基板10と層上に堆積したコーティングとの屈折率の中間の屈折率を有する層を選択することによってイリデッセンスの抑制は行われる。本発明に係る単一組成層の適切な膜厚は、約300〜700Åであることがわかっている。使用に適した物質は、無機金属酸化物とシリコンオキシカーバイドとを含む。このような使用に適した物質の屈折率は、1.6より大きく、1.8より小さい。
2つの組成の層からなる場合、第1コーティングとしてガラス基板表面に接着して堆積したコーティングは、可視光線スペクトルに対して高い屈折率を有する。第1コーティング層の上に接着して堆積した第2コーティングは、低い屈折率を有する。それぞれの層は、全ての層の合計が約200〜800Åとなるように膜厚が設定されている。
高屈折率コーティングに適したコーティングは、屈折率が1.9より大きい多様な金属酸化物を含む。本発明での使用に対して好ましいコーティングは酸化スズである。低屈折率コーティングは、二酸化ケイ素、フッ化マグネシウム、およびホウ素またはリンにドープされたシリコン酸化物を含んでよく、好ましくはニ酸化ケイ素を含み、屈折率は1.6より小さい。
イリデッセンス抑制層は、従来の被膜コーティング手法によってガラス基板上に適切に形成されている。例えば、フロートガラスプロセスの加熱領域で、例えば公知の化学蒸着法、熱分解法、ゾル−ゲルコーティング法、およびスパッタコーティング法によってガラス基板上に層を形成してもよい。本発明に係る積層被膜20は、イリデッセンス抑制層から分離した位置に、導電性無機金属酸化物層や誘電性無機酸化物層を含む。イリデッセンス抑制層を設けない場合には、導電性無機金属酸化物層を適切な方法で直接的にガラス基板10の主表面に厚さ800Å以上で堆積させることが好ましい。金属酸化物にドープされた導電性無機金属酸化物層は、フッ素をドープした酸化スズ、アルミニウムをドープした酸化亜鉛、ホウ素をドープした酸化亜鉛、ガリウムをドープした酸化亜鉛、酸化インジウムスズ(ITO)からなる群から選ばれる1つを含むことが好ましい。導電性金属酸化物の屈折率は、1.8より大きいことが好ましい。
誘電性無機金属酸化物層は、適切な方法で導電性層の上に膜厚600Å以上で堆積させることが好ましい。誘電性無機金属酸化物層は、酸化アルミニウム、フッ化マグネシウム、シリコンオキシカーバイド、および二酸化ケイ素からなる群から選ばれる1つを含むことが好ましい。誘電性金属酸化物の屈折率は、1.6より小さいことが好ましい。
導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層は、大気圧下での化学蒸着によって堆積させられることが好ましい。しかし、ゾル−ゲルコーティング法やスパッタコーティング法といった他の良く知られた技術によって堆積させてもよい。
本発明の好ましい実施形態では、第1および第2ガラス10は互いに平行に設置され、高分子材料シート22はそれらのガラスの間に設けられている。温度および圧力を所定の状態にすることによって、高分子材料シート22はガラスの主表面14,16,14’,16’に接着接合され、それぞれのガラスは互いに結合される。高分子材料シート22はガラスシートの間で適切に加熱され、圧力を加えられたときに、ほぼ透明になるものを使用している。適した高分子材料シート22は、例えば、ポリビニル・ブチラールやポリ塩化ビニルである。高分子中間層は、コーティングされたガラス基板から分離した状態で、中間層自身が太陽光調整特性を備えるように、付加的にコーティングや他の処理を行ってもよい。このような中間層は、本明細書中の表1に示す実施例3および4で評価している。本発明に係る合わせガラスユニット24のそれぞれのガラスシート10の高分子材料シート22と結合していない主表面には、上述した膜厚および物質の導電性金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とが適当な方法によって堆積させられている。導電性金属酸化物層は屈折率が1.8より大きく、誘電性金属酸化物層は屈折率が1.6より小さい。それらの積層被膜の放射率は0.5より小さい。
合わせガラスユニットの可視光線反射率(R)は2%より小さく、ガラス中央部のU値は0.85より小さい。本発明の合わせガラスユニットの可視光線透過率(Tvis)は86%より大きく、太陽熱取得率(SHG)は0.78より小さい。
本実施形態では、ガラス中央部のU値は、屋外空気と屋内空気の環境的な相異によって生じる窓ガラスを通しての熱取得または熱損失の程度と定義する(Btu/hr/sq−ft/°F)。このようなU値は、LBLW4.1を用いたNFRC100規格によって計算される。太陽熱取得率(SHG)は、入射する太陽放射に対して窓ガラスを通過する全太陽熱取得の割合と定義することができる。太陽熱取得は、ガラスを直接的に透過する太陽エネルギーと、ガラスによって吸収された太陽エネルギーと、続いて発生する内部への熱対流および熱放射とを含む。
以上から判るように、イリデッセンス抑制層を付加することによって、反射光の色の中立性や、コーティングされた窓ガラスの透過光が改善されるため、より美しく心地の良い建築用窓ガラスを作成することができる。このような色抑制層は障壁層として作用することができ、ガラスから例えば導電性金属酸化物層にイオンが移動することを防止する。ナトリウムイオンといったイオンの移動は、コーティングガラスユニットの視覚の明瞭さを低減させ得るかすみ(ヘイズ)を生じさせる。
図2に示すように他の実施形態では、少なくとも2以上の合わせガラスユニット24がコーティングされている。コーティング合わせガラスユニット24は、互いに平行、かつ間隔を置いて、合わせガラスユニットの周囲に設けられたフレーム(図示しない)によって固定されている。スペーサ要素(図示しない)は、合わせガラスユニットの間であり、かつ周辺域に設けられてもよく、一般的に周囲のフレームと一緒に設けられている。合わせガラスユニット24の間の空間30は、一般的に空気が封入された空間であるが、真空にしてもよいし、または例えばアルゴンのような不活性ガスを充填してもよい。
本実施形態では、導電性の金属酸化物層および誘電性の無機酸化物層は、少なくとも2以上の合わせガラスユニット24の接着されていない主表面12,18,12’,18’のそれぞれに適切な方法によって堆積させられている。導電性金属酸化物層および誘電性の無機酸化物層の厚さは、それぞれ前述した厚さの範囲内にあり、それぞれ前述した物質の中から選択されている。導電性金属酸化物層のそれぞれの屈折率は1.8より大きく、誘電性無機酸化物層のそれぞれの屈折率は1.6より小さい。
本発明に係る断熱ガラスユニットの各コーティング表面の放射率は、0.5以下であり、好ましくは0.4〜0.5の範囲内にある。本発明に係る断熱ガラスユニット32の他の特性については、可視光線反射率(R)が4%より小さく、ガラス中央部のU値が0.35より小さい。更に、本発明に係る断熱ガラスユニット32の可視光線透過率は75%より大きく、太陽熱取得率は0.68より小さい。任意ではあるが、導電性金属酸化物層および誘電性無機酸化物層を堆積する前に、断熱ガラスユニット32の少なくとも1以上の合わせガラスユニット24の少なくとも1以上の表面に直接的に前述したような色抑制層を適切な方法で堆積させてもよい。積層被膜にこのような色抑制層を加えることの効果は、前述したとおりである。
特に好ましい実施形態では、色抑制層と、導電性金属酸化物層と、誘電性無機酸化物層とを含む積層被膜が、2つの合わせガラスユニット24の接着されていない主表面12,18,12’,18’のそれぞれに堆積させられている。
本発明の実施に当たって、発明者が現時点で最良の形態であると考えている実施例を、本発明を限定する目的ではなく、本発明を更に説明し、開示する目的で以下に提示する。ここでは、表1および2に示す情報を参照しながら、実施例について述べる。
<実施例1と比較例1>
合わせガラスユニットは、フロートガラスプロセスにより製造された標準的なソーダライムシリカ板ガラスの3.2mm厚のシートを用いて形成した。各ガラスシートの1つの主表面には、SnO(150Å)/SiO(300Å)/SnO:F(1300Å)/SiO(850Å)を含む反射防止積層被膜を、フロートガラス製造プロセスの間に大気圧化学蒸着によってコーティングした。コーティングされたガラスを室温に冷却した後に、2つのコーティングされたガラスの間に0.76mm厚のポリビニル・ブチラールを配置し、それぞれのガラスシートのコーティングされていない主表面に接触させた(表1参照)。このようにして、上記した反射防止積層膜は表面1および4に設けられた。ここでは、屋外側シートの外側表面(12)を表面1、屋外側シートの内側表面(14)を表面2、屋内側シートの内側表面(16)を表面3、屋内側シートの外側表面(18)を表面4とする。上記した反射防止積層被膜のそれぞれは、放射率が0.48である。
上述したように、高分子中間層部材によって分離されたガラスシートに十分な温度および圧力を与えることによって、樹脂性の中間層部材をそれぞれのガラスシートに接着結合させ、ガラスシートを互いに結合させて合わせガラスユニットを形成した。このように処理することによって、高分子中間層は本質的に透明となる。そのため、合わせガラスユニットは、様々な建築用途に適用することができる。
表1からわかるように、実施例1の合わせガラスユニットは、可視光線反射率が非常に低く(1.5−1.8%)、ガラス中央部のU値は0.82である。
実施例1の特性を、比較例(C1)としての3.2mm厚の単板透明フロートガラスと比較すると、単板の透明ガラスの可視光線反射率は約8%であり、ガラス中央部のU値は1.02であるため、明らかに優れている。
<実施例2と比較例2>
実施例2は、被膜層の厚さが異なることを除いて、実施例1の合わせガラス構造と同様である。実施例2の被膜の厚さは、SnO(〜250Å)/SiO(〜250Å)/SnO:F(2200Å)/SiO2(850Å)である。特に、導電性金属酸化物層(SnO:F)が実施例1に比べて明らかに大きい(1300Å(実施例1)に対して2200Å(実施例2))。実施例2の積層被膜の放射率は、0.22である。表1から判るように、実施例2の合わせガラス構造体は、可視光線反射率が2%より小さく、ガラス中央部のU値が0.66である。
実施例2を低放射(low-E)コーティングがされた6mmの単板透明ガラスと比較するために、SnO(250Å)/SiO(〜250Å)/SnO:F(3400Å)の積層被膜を有し、放射率が0.15であるEnergy Advantage(商標名)ガラスを比較例2(C2)とすると、実施例2および比較例2は、可視光線反射率において大きく異なる(2%未満(実施例2)に対して10%(C2))。しかし、低放射コーティングがされたガラスは、実施例2に比べてガラス中央部のU値が若干良い(0.66(実施例1)に対して0.64(C2)、表1参照)。
<実施例3と実施例4>
実施例3および4は、標準的なPVB中間層の代わりに2つの異なる太陽光調整中間層が用いられていることを除いて、実施例の合わせガラス構造と同様である。これらの太陽光調整中間層は、1,500〜2,100nmの波長の多くを遮断し、積水化学株式会社から市販されている。実施例3の合わせガラスでは中間層は積水SCF−01であり、実施例4では中間層は積水SCF−06である。表1にその結果の特徴を示す。
Figure 2008531451
<実施例5と比較例3>
実施例5は、2つの合わせガラスユニットを含む断熱ガラスユニットである。実施例1の合わせガラスのそれぞれが互いに間隙を介して平行に設けられ、それらの周囲を囲うフレームを有している。2つの合わせガラスユニット間の空間には、大気が含まれている。表2から判るように、実施例5の断熱ガラスは、可視光線反射率が3.6%であり、ガラス中央部のU値が0.34と優れている。
一方、比較例3(C3)として、2枚の6mm厚の透明ガラスを使用し、その間の空間に大気を入れた断熱ガラスユニットは、可視光線反射率が14%と高く、またガラス中央部のU値も0.47と高い。
<実施例6と比較例4>
実施例6は、実施例2のコーティングされた合わせガラスユニットを用いた断熱ガラスユニットである。実施例6は、2つの合わせガラスユニット間の空間に大気を含み、それらのガラスユニットの周囲を囲むフレームを有している。実施例6は、可視光線反射率が0.17%と非常に低く、ガラス中央部のU値が0.26と際立って低い(表2参照)。
第1および第2の2枚の6mm厚の透明ガラスを使用し、2つのガラス間に形成される空間に面した第2ガラスの主表面上に低放射コーティングがされた断熱ガラスユニットを比較例4(C4)として実施例6と比較する。比較例4の2つのガラス間の空間には、大気が含まれている。比較例4は、可視光線透過率が16〜17%と高く、またガラス中央部のU値が少し高い(0.26(実施例6)に対して0.33(比較例4))(表2参照)。
全体的に、本発明の、コーティングされたガラスを用いた合わせガラスユニットと断熱ガラスユニットは、従来の構造体と比較して可視光線反射率が低く、かつ断熱特性が優れており、両立し難い可視光線反射率と断熱特性とのバランスが達成されている。
<実施例7〜11と比較例5>
発明者が評価した他の実施例を表2に示す。実施例7は、実施例2のコーティングされた合わせガラスユニットを2つ使用した断熱ガラスユニットであり、2つの合わせガラスユニットの間にアルゴンを含み、合わせガラスユニットの周囲を囲むフレームを有している。
実施例8は、実施例3のコーティングされた合わせガラスユニットを2つ使用した断熱ガラスユニットであり、2つの合わせガラスユニットの間に大気を含み、合わせガラスユニットの周囲を囲むフレームを有している。
実施例9は、実施例4のコーティングされた合わせガラスユニットを2つ使用した断熱ガラスユニットであり、2つの合わせガラスユニットの間に大気を含み、合わせガラスユニットの周囲を囲むフレームを有している。
実施例10は、実施例2のコーティングされた合わせガラスユニットと、1枚の透明ガラスシートとを使用した断熱ガラスユニットであり、合わせガラスユニットと透明ガラスシートとの間に大気を含み、両者の周囲を囲むフレームを有している。
実施例11は、実施例1のコーティングされた合わせガラスユニットと、1枚の透明ガラスシートとを使用した断熱ガラスユニットであり、合わせガラスユニットと透明ガラスシートとの間に大気を含み、両者の周囲を囲むフレームを有している。
比較例4(C4)は、低放射コーティングされた6mm厚の1枚のEnergy Advantage(商標名)ガラスシートと、6mm厚の1枚の透明ガラスシートとを使用した断熱ガラスユニットであり、2つのガラスシートの間に大気を含み、ガラスシートの周囲を囲むフレームを有している。
比較例5(C5)は、実施例1の合わせガラスユニットと、低放射コーティングされた6mm厚の1枚のEnergy Advantage(商標名)ガラスシートとを使用した断熱ガラスユニットであり、合わせガラスユニットとEnergy Advantage(商標名)ガラスシートとの間に大気を含み、両者の周囲を囲むフレームを有している。
Figure 2008531451
特許法に従い、本発明は好ましい実施形態と考えられるものについて記載した。しかし、本発明は、ここで具体的に説明し、記載した以外にも、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、実施できることに注意されたい。
本発明に係る合わせガラスユニットの断面図である。 本発明に係る断熱ガラスユニットの断面図である。

Claims (30)

  1. 合わせガラスユニットであって、
    少なくとも第1および第2ガラスシートを有し、
    前記両ガラスシートは、それぞれ、第1および第2主表面を有し、かつ前記両ガラスシートのそれぞれは、一方の面において高分子中間層と接着結合することにより、前記両ガラスシートが前記高分子中間層により互いに分離されるようにし、更に、前記両ガラスシートのそれぞれの接着結合していない残りの主表面には積層被膜が堆積され、
    前記積層被膜のそれぞれは、
    前記ガラスシートのそれぞれの前記表面に堆積した屈折率が1.8より大きい導電性無機金属酸化物層と、
    前記合わせガラスユニットの前記無機金属酸化物層の上に堆積した屈折率が1.6より小さい誘電性無機酸化物層とを有し、
    前記合わせガラスユニットは、可視光線反射率が2%より小さく、かつガラス中央部のU値が0.85より小さいこと特徴とする合わせガラスユニット。
  2. 前記第1および第2ガラスシートガラスのそれぞれの前記高分子中間層と接着した表面と反対側の主表面の上に堆積した前記導電性無機層と、前記ガラス表面との間にイリデッセンス抑制層が堆積され、
    前記イリデッセンス抑制層は、前記ガラスシートと前記導電性無機金属酸化物層との間に堆積していることを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  3. 前記イリデッセンス抑制層は、屈折率が1.6より大きく、かつ1.8より小さい無機金属酸化物層またはシリコンオキシカーバイド層を有することを特徴とする、請求項2に記載の合わせガラスユニット。
  4. 前記イリデッセンス抑制層は、屈折率が1.9より大きい無機金属酸化物層と、前記無機金属酸化物層の上に堆積し、屈折率が1.6より小さいシリカ層とを有することを特徴とする、請求項2に記載の合わせガラスユニット。
  5. 前記導電性無機金属酸化物層のそれぞれは、厚さが800Å以上であることを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  6. 前記誘電性無機酸化物層のそれぞれは、厚さが600Å以上であることを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  7. 前記イリデッセンス抑制層のそれぞれは、厚さが300〜700Åであることを特徴とする、請求項3に記載の合わせガラスユニット。
  8. 前記イリデッセンス抑制層のそれぞれは、厚さが200〜800Åであることを特徴とする、請求項4に記載の合わせガラスユニット。
  9. 前記積層被膜のそれぞれの放射率は、0.5より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  10. 前記ユニットの可視光線透過率は、86%より大きいことを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  11. 前記ユニットの太陽熱取得率は、0.78より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  12. 前記導電性無機金属酸化物は、金属酸化物がドープされていることを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  13. 前記導電性無機金属酸化物層は、フッ素ドープ酸化スズ、酸化インジウムスズ、アルミニウムドープ酸化亜鉛、ホウ素ドープ酸化亜鉛およびガリウムドープ酸化亜鉛からなる群から選ばれる1つを含むことを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  14. 前記誘電性無機酸化物層は、Al、MgF、SiCOおよびSiOからなる群から選ばれる少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラスユニット。
  15. 断熱ガラスユニットであって、
    少なくとも第1および第2合わせガラスユニットを有し、
    前記両ガラスユニットは、それぞれ、第1および第2主表面を有し、かつ互いに平行かつ分離して設けられ、
    更に、
    前記第1合わせガラスユニットの前記第1主表面上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを含む第1積層被膜と、
    前記第1合わせガラスユニットの前記第2主表面上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを含む第2積層被膜と、
    前記第2合わせガラスユニットの前記第1主表面上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを含む第3積層被膜と、
    前記第2合わせガラスユニットの前記第2主表面上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを含む第4積層被膜とを有し、
    前記第1〜第4積層被膜の前記導電性無機金属酸化物層のそれぞれは、屈折率が1.8より大きく、
    前記第1〜第4積層被膜の前記誘電性無機酸化物層のそれぞれは、屈折率が1.6より小さく、
    前記断熱ガラスユニットは、可視光線反射率が4%より小さく、かつガラス中央部のU値が0.35より小さいこと特徴とする断熱ガラスユニット。
  16. 前記第1および第2合わせガラスユニットは、少なくとも第1および第2ガラスシートを含み、
    前記第1および第2ガラスシートは、それぞれ、高分子中間層と接着結合する1つの主表面を含む第1および第2主表面を有し、
    前記中間層は、それぞれのガラスシート同士を互いに分離すること特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  17. 前記第1〜第4積層被膜を堆積させる前に、イリデッセンス抑制層が前記第1および第2ガラスシートのそれぞれの第1および第2主表面の少なくとも1つ以上に直接堆積させられること特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  18. 前記イリデッセンス抑制層は、屈折率が1.6より大きく、かつ1.8より小さい無機金属酸化物層またはシリコンオキシカーバイド層を有することを特徴とする、請求項17に記載の断熱ガラスユニット。
  19. 前記イリデッセンス抑制層は、屈折率が1.9より大きい無機金属酸化物層と、前記無機金属酸化物層の上に堆積し、屈折率が1.6より小さいシリカ層とを有することを特徴とする、請求項17に記載の合わせガラスユニット。
  20. 前記導電性無機金属酸化物層のそれぞれは、厚さが800Å以上であることを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  21. 前記誘電性無機酸化物層のそれぞれは、厚さが600Å以上であることを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  22. 前記イリデッセンス抑制層のそれぞれは、厚さが300〜700Åであることを特徴とする、請求項18に記載の断熱ガラスユニット。
  23. 前記イリデッセンス抑制層のそれぞれは、厚さが200〜800Åであることを特徴とする、請求項19に記載の断熱ガラスユニット。
  24. 前記積層被膜のそれぞれは、放射率が0.5より小さいことを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  25. 前記ユニットは、可視光線透過率が75%より大きいことを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  26. 前記ユニットは、太陽熱取得率が0.68より小さいことを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  27. 前記導電性無機金属酸化物は、金属酸化物がドープされていることを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  28. 前記導電性無機金属酸化物層は、フッ素ドープ酸化スズ、酸化インジウムスズ、アルミニウムドープ酸化亜鉛、ホウ素ドープ酸化亜鉛およびガリウムドープ酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  29. 前記誘電性無機酸化物層は、Al、MgF、SiCOおよびSiOからなる群から選ばれる1つを含むことを特徴とする、請求項15に記載の断熱ガラスユニット。
  30. 断熱ガラスユニットであって、
    少なくとも第1および第2合わせガラスユニットを有し、
    前記両ガラスユニットは、それぞれ、第1および第2主表面を有し、かつ互いに平行かつ分離して設けられ、
    更に、
    前記第1合わせガラスユニットの前記主表面の少なくとも1つ以上の上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを有する第1積層被膜と、
    前記第2合わせガラスユニットの前記主表面の少なくとも1つ以上の上に堆積し、導電性無機金属酸化物層と誘電性無機酸化物層とを有する第2積層被膜とを有し、
    前記第1および第2積層被膜の前記導電性無機金属酸化物層は、それぞれ、屈折率が1.8より大きく、
    前記第1および第2積層被膜の前記誘電性無機酸化物層は、それぞれ、屈折率が1.6より小さいことを特徴とする断熱ガラスユニット。
JP2007557123A 2005-02-24 2006-02-22 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス Active JP5336739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65575105P 2005-02-24 2005-02-24
US60/655,751 2005-02-24
PCT/US2006/006277 WO2006091668A1 (en) 2005-02-24 2006-02-22 Anti-reflective, thermally insulated glazing articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531451A true JP2008531451A (ja) 2008-08-14
JP5336739B2 JP5336739B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=36499542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557123A Active JP5336739B2 (ja) 2005-02-24 2006-02-22 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7887921B2 (ja)
EP (1) EP1858698B1 (ja)
JP (1) JP5336739B2 (ja)
KR (1) KR20070114137A (ja)
CN (1) CN101124085B (ja)
AU (1) AU2006216707B2 (ja)
PL (1) PL1858698T3 (ja)
RU (1) RU2406703C2 (ja)
WO (1) WO2006091668A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539745A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ピルキングトン・グループ・リミテッド 酸化亜鉛コーティングを有するガラス物品及びその製造方法
JP2013527350A (ja) * 2010-05-27 2013-06-27 ソラチューブ インターナショナル インコーポレイテッド 断熱窓割り装置および方法
JP2014508712A (ja) * 2011-03-21 2014-04-10 アポジー・エンタープライジーズ・インコーポレイテッド 被覆物品およびその製造方法
JP2014516019A (ja) * 2011-05-24 2014-07-07 エージーシー グラス ユーロップ 連続層の被覆を持つ透明ガラス基板
WO2016152735A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 日本電気硝子株式会社 窓用ガラス樹脂透明積層体
JP2017537046A (ja) * 2014-10-20 2017-12-14 ピルキントン グループ リミテッド 複層ガラスユニット
JP2018502803A (ja) * 2014-10-31 2018-02-01 ピルキントン グループ リミテッド 反射防止コーティングされたガラス物品
JP2020516571A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品
JP2022512737A (ja) * 2018-10-19 2022-02-07 レーシング オプティクス,インコーポレイテッド 反射防止コーティングを有する透明カバー

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10155273B4 (de) * 2001-11-09 2006-03-23 Guardian Flachglas Gmbh Verwendung einer Verglasungseinheit als Brandschutzglas
US7721844B1 (en) * 2006-10-13 2010-05-25 Damping Technologies, Inc. Vibration damping apparatus for windows using viscoelastic damping materials
ES1063954Y (es) * 2006-10-16 2007-04-01 Sanchez Jose Gregori Hernandez Cristal con camaras de aislamiento termico
WO2008143063A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-27 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 窓用合わせガラス及びガラス窓部材
GB0711628D0 (en) * 2007-06-18 2007-07-25 Pilkington Group Ltd A method of production of a bent, coated, laminated glazing, and a resultant glazing
WO2009029089A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Weather Shield Mfg., Inc. Windows, doors and glazing assemblies therefor
DE102008030825A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Schott Ag Vorrichtung zur Reflektion von Wärmestrahlung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
CZ307251B6 (cs) * 2009-03-02 2018-05-02 Radek Soušek Způsob výroby skleněné tvárnice se sníženým součinitelem prostupu tepla
KR101657731B1 (ko) * 2009-03-06 2016-09-19 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 슬롯 다이 코팅 방법
US8230649B2 (en) * 2009-09-18 2012-07-31 Solarpath, Inc. Solar wall apparatus and method
US8046960B1 (en) * 2009-09-18 2011-11-01 Narinder Singh Kapany Solar window apparatus and method
KR101642708B1 (ko) * 2010-01-19 2016-07-28 삼성전자주식회사 화상형성장치와 그 프리뷰 이미지 디스플레이방법, 및 서버와 그 프리뷰 이미지 제공방법
US8304045B2 (en) 2010-02-26 2012-11-06 Guardian Industries Corp. Articles including anticondensation coatings and/or methods of making the same
US8524337B2 (en) 2010-02-26 2013-09-03 Guardian Industries Corp. Heat treated coated article having glass substrate(s) and indium-tin-oxide (ITO) inclusive coating
US8834976B2 (en) * 2010-02-26 2014-09-16 Guardian Industries Corp. Articles including anticondensation and/or low-E coatings and/or methods of making the same
EP3141534B1 (en) 2010-02-26 2019-06-05 Guardian Glass, LLC Articles including anticondensation and/or low-e coatings and/or methods of making the same
DE102010028277B4 (de) 2010-04-27 2013-04-18 Calyxo Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mit einem Halbleitermaterial beschichteten Glasscheibe und nach dem Verfahren erhältliche Solarzelle oder Solarmodul
BE1019387A3 (fr) * 2010-06-24 2012-06-05 Agc Glass Europe Vitrage isolant.
US8815420B2 (en) 2010-09-17 2014-08-26 Guardian Industries Corp. Coated article having zinc oxide seed layer with reduced stress under functional layer and method of making the same
US8808882B2 (en) * 2010-09-17 2014-08-19 Guardian Industries Corp. Coated article having boron doped zinc oxide based seed layer with enhanced durability under functional layer and method of making the same
US20120094084A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 William Keith Fisher Chemically-strengthened glass laminates
GB201102735D0 (en) * 2011-02-17 2011-03-30 Pilkington Group Ltd Coated glazing
CN102649329A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 深圳市创智成科技股份有限公司 一种均温、隔热薄膜材料
WO2012173589A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Empire Technology Development Llc Window air conditioner
FI20116266A (fi) * 2011-12-13 2013-06-14 Kone Corp Eristetty hissin tason ovi
US9332862B2 (en) * 2012-11-30 2016-05-10 Guardian Industries Corp. Refrigerator door/window
CN104995147B (zh) * 2013-02-20 2019-05-07 法国圣戈班玻璃厂 具有热辐射反射涂层的窗玻璃
US9499438B2 (en) * 2013-02-28 2016-11-22 Guardian Industries Corp. Window for attenuating RF and IR electromagnetic signals
US10214824B2 (en) 2013-07-09 2019-02-26 United Technologies Corporation Erosion and wear protection for composites and plated polymers
WO2015006421A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Metal-encapsulated polymeric article
WO2015006428A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Interlocked plated polymers
EP3019723A4 (en) 2013-07-09 2017-05-10 United Technologies Corporation Plated polymer compressor
CA2917916A1 (en) 2013-07-09 2015-02-05 United Technologies Corporation Plated polymer nosecone
WO2015006433A2 (en) 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Plated polymer fan
WO2015053832A2 (en) 2013-07-09 2015-04-16 United Technologies Corporation High-modulus coating for local stiffening of airfoil trailing edges
US20150140321A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Alliance For Sustainable Energy, Llc Methodology for improved adhesion for deposited fluorinated transparent conducting oxide films on a substrate
WO2015121648A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Pilkington Group Limited Coated glass article having an anti-reflective coating and laminated glass thereof
GB201406177D0 (en) * 2014-04-04 2014-05-21 Pilkington Group Ltd A glazing
FR3021093B1 (fr) * 2014-05-13 2020-07-17 Saint-Gobain Glass France Ensemble vitre lumineux, porte et meuble refrigere avec cet ensemble et fabrication.
WO2015190111A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 日本板硝子株式会社 複層ガラスユニットおよび複層ガラスユニット用ガラス板
DE202015003739U1 (de) * 2014-10-01 2015-06-18 Schott Ag Verbundscheibe für Schutzverglasung mit Funktionsbeschichtung
CN105619963A (zh) * 2014-10-27 2016-06-01 河南安彩高科股份有限公司 一种低辐射镀膜玻璃
JP2018524201A (ja) 2015-05-19 2018-08-30 コーニング インコーポレイテッド シートをキャリアと結合するための物品および方法
US20170114225A1 (en) 2015-10-27 2017-04-27 Schott Gemtron Corp. Coating compositions for glass substrates
US10591652B2 (en) * 2015-11-20 2020-03-17 Schott Gemtron Corp. Multi-layer coated glass substrate
JP6896075B2 (ja) 2016-08-03 2021-06-30 ショット ジェムトロン コーポレイションSCHOTT Gemtron Corporation 電磁放射を吸収しかつ熱放射を放出する誘電的にコーティングされたガラス基板を有するオーブン
TWI810161B (zh) 2016-08-31 2023-08-01 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
CN108613464B (zh) * 2016-12-12 2022-08-12 博西华电器(江苏)有限公司 制冷器具及其隔热门
CN108613462A (zh) * 2016-12-12 2018-10-02 博西华电器(江苏)有限公司 制冷器具及其隔热门
JP7260523B2 (ja) * 2017-08-18 2023-04-18 コーニング インコーポレイテッド ポリカチオン性高分子を使用した一時的結合
EP3694816A4 (en) * 2017-10-10 2020-12-23 Central Glass Co., Ltd. DURABLE FUNCTIONAL COATINGS
CN107793048A (zh) * 2017-11-30 2018-03-13 滕州市耀海玻雕有限公司 一种高隔热降噪防辐射真空玻璃及其制造方法
CN109553309A (zh) * 2019-01-04 2019-04-02 中国南玻集团股份有限公司 建筑用夹层玻璃及其制备方法
WO2020183190A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Pilkington Group Limited Glass article having an anti-reflective coating
US20200309995A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01 Facebook Technologies, Llc Anti-reflective coatings for transparent electroactive transducers
US20220204397A1 (en) * 2019-05-20 2022-06-30 Pilkington Group Limited Method of reducing the emissivity of a coated glass article
US11718070B2 (en) * 2019-05-20 2023-08-08 Pilkington Group Limited Laminated window assembly
FR3108651B1 (fr) * 2020-03-24 2023-02-24 Saint Gobain Vitrage isolant à transmission élevée d’ondes GSM
DE102021105127A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugglasscheibenverbund sowie hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
IT202200003734A1 (it) * 2022-02-28 2023-08-28 Arneg Espositore per prodotti alimentari

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509513A (ja) * 1996-05-14 1999-08-24 サン−ゴバン ビトラージュ 反射防止コーティングを有するグレージング
JP2000501693A (ja) * 1996-09-13 2000-02-15 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品
EP0980850A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-23 Libbey-Owens-Ford Co. Colour suppressed anti-reflective glass
JP2000290044A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低反射ガラス板およびそれを用いた車両用低反射合わせガラス板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU49274A1 (ja) 1965-08-06 1967-02-06
GB8508092D0 (en) * 1985-03-28 1985-05-01 Glaverbel Transparent glazing panels
US5675944A (en) * 1990-09-04 1997-10-14 P.P.G. Industries, Inc. Low thermal conducting spacer assembly for an insulating glazing unit and method of making same
US5254392A (en) * 1991-06-24 1993-10-19 Ford Motor Company Anti-iridescence coatings
FR2704545B1 (fr) * 1993-04-29 1995-06-09 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage muni d'une couche fonctionnelle conductrice et/ou basse-émissive.
GB2286008A (en) 1994-01-26 1995-08-02 Pilkington Glass Ltd Argon filled double glazing unit with low emissivity coatings
FR2738813B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
US5773086A (en) * 1996-08-13 1998-06-30 Libbey-Owens-Ford Co. Method of coating flat glass with indium oxide
US6265076B1 (en) * 1998-02-06 2001-07-24 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
US6218018B1 (en) * 1998-08-21 2001-04-17 Atofina Chemicals, Inc. Solar control coated glass
US6202976B1 (en) * 1998-10-07 2001-03-20 Guardian Industries Corporation Plastic rearview mirror mount
ATE226562T1 (de) 1998-12-21 2002-11-15 Cardinal Cg Co Schmutzabweisende beschichtung mit niedrigem emissionsvermögen für glasoberflächen
US6858306B1 (en) 1999-08-10 2005-02-22 Pilkington North America Inc. Glass article having a solar control coating
JP2001139349A (ja) * 1999-08-31 2001-05-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明遮熱ガラスおよびこれを用いた複層ガラス
FR2800998B1 (fr) 1999-11-17 2002-04-26 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant un revetement antireflet
ATE331230T1 (de) * 1999-12-22 2006-07-15 Schott Ag Uv-reflektierendes interferenzschichtsystem
US6589613B1 (en) * 2000-11-20 2003-07-08 Heinz Kunert Insulating glass element for glazing a building
US6733889B2 (en) * 2002-05-14 2004-05-11 Pilkington North America, Inc. Reflective, solar control coated glass article

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509513A (ja) * 1996-05-14 1999-08-24 サン−ゴバン ビトラージュ 反射防止コーティングを有するグレージング
JP2000501693A (ja) * 1996-09-13 2000-02-15 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品
EP0980850A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-23 Libbey-Owens-Ford Co. Colour suppressed anti-reflective glass
JP2000290044A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低反射ガラス板およびそれを用いた車両用低反射合わせガラス板

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539745A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ピルキングトン・グループ・リミテッド 酸化亜鉛コーティングを有するガラス物品及びその製造方法
JP2013527350A (ja) * 2010-05-27 2013-06-27 ソラチューブ インターナショナル インコーポレイテッド 断熱窓割り装置および方法
JP2014508712A (ja) * 2011-03-21 2014-04-10 アポジー・エンタープライジーズ・インコーポレイテッド 被覆物品およびその製造方法
JP2014516019A (ja) * 2011-05-24 2014-07-07 エージーシー グラス ユーロップ 連続層の被覆を持つ透明ガラス基板
JP2017537046A (ja) * 2014-10-20 2017-12-14 ピルキントン グループ リミテッド 複層ガラスユニット
JP2018502803A (ja) * 2014-10-31 2018-02-01 ピルキントン グループ リミテッド 反射防止コーティングされたガラス物品
WO2016152735A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 日本電気硝子株式会社 窓用ガラス樹脂透明積層体
JP2016179548A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 日本電気硝子株式会社 窓用ガラス樹脂透明積層体
JP2020516571A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品
JP7365905B2 (ja) 2017-04-06 2023-10-20 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品
JP2022512737A (ja) * 2018-10-19 2022-02-07 レーシング オプティクス,インコーポレイテッド 反射防止コーティングを有する透明カバー

Also Published As

Publication number Publication date
PL1858698T3 (pl) 2018-06-29
RU2007135281A (ru) 2009-03-27
CN101124085A (zh) 2008-02-13
RU2406703C2 (ru) 2010-12-20
KR20070114137A (ko) 2007-11-29
AU2006216707B2 (en) 2010-09-02
EP1858698B1 (en) 2017-12-27
US7887921B2 (en) 2011-02-15
WO2006091668A1 (en) 2006-08-31
US20060188730A1 (en) 2006-08-24
JP5336739B2 (ja) 2013-11-06
EP1858698A1 (en) 2007-11-28
AU2006216707A1 (en) 2006-08-31
CN101124085B (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336739B2 (ja) 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス
JP5425859B2 (ja) 反射型日照調整コーティングされたガラス物
JP5711158B2 (ja) 熱特性を有し高屈折率層を含む積重体を備えた基材
US5780149A (en) Glass article having a solar control coating
US9896377B2 (en) Low-emissivity and anti-solar glazing
WO2012115111A1 (ja) 積層体
EP3105194B1 (en) Coated glass article having an anti-reflective coating and laminated glass thereof
WO2014109368A1 (ja) 光学多層膜、積層体、および複層ガラス
JPS63206333A (ja) 単板熱線反射ガラス
JP4013329B2 (ja) 積層体および窓用ガラス積層体
EP3606882B1 (en) Coated glass article
US20220204397A1 (en) Method of reducing the emissivity of a coated glass article
US20220234334A1 (en) Laminated window assembly
EP4377274A1 (en) Glazing for preventing bird collisions
WO2023126901A1 (en) Solar coated laminate with complex shape and method of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250