JP2000501693A - 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品 - Google Patents

太陽熱制御被膜を備えたガラス製品

Info

Publication number
JP2000501693A
JP2000501693A JP10513770A JP51377098A JP2000501693A JP 2000501693 A JP2000501693 A JP 2000501693A JP 10513770 A JP10513770 A JP 10513770A JP 51377098 A JP51377098 A JP 51377098A JP 2000501693 A JP2000501693 A JP 2000501693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
glass
transparent
oxide
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10513770A
Other languages
English (en)
Inventor
マッカーディー、リチァード・ジェイ
ストリックラー、デイビッド・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington North America Inc
Original Assignee
Libbey Owens Ford Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Libbey Owens Ford Co filed Critical Libbey Owens Ford Co
Publication of JP2000501693A publication Critical patent/JP2000501693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3441Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising carbon, a carbide or oxycarbide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 建築物の窓用の遮熱ガラスとして使用される太陽熱制御被膜を備えたガラス製品が開示される。被膜付ガラスは、ガラス基板及びその表面上に被着され付着した真珠光沢抑制中間層、少なくとも前記真珠光沢抑制中間層の表面上に被着され付着した第1透明被膜、及び少なくとも前記第1透明被膜の表面上に被着され付着した第2透明被膜を含む。第1透明被膜及び第2透明被膜の近赤外線領域での屈折率の差は、可視光領域における屈折率の差より大きい。建築用の窓ガラスとして本製品を使用することにより、近赤外線領域での太陽エネルギーを遮断するが、可視光線の透過率の高い窓ガラスが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、太陽熱制御被膜を備えた被膜付ガラス製品に関する。特に本発明は 、スペクトルの可視光線領域と近赤外線領域との間で高度な選択性を有するガラ ス製品を構成するような、ガラス基板上の真珠光沢抑制中間層、第1透明被膜、 及び第2透明被膜から成る積層被膜に関する。この選択性、即ち可視光線の透過 及び近赤外線エネルギーの減衰は、互いに可視光線領域における屈折率が近く、 近赤外線領域における屈折率が異なる、少なくとも一層の第1透明被膜及び少な くとも一層の第2透明被膜を用いることによって達成される。好適な被膜付ガラ ス製品は、透明なガラス基板に塗布された被膜と共に中間色を呈する。 2.関連技術の要約 建築物用のガラス上の被膜は、通常特定のエネルギーの減衰及び光透過性を得 るために用いられる。更に、被膜は美観を損ねないような所望の屈折率及びスペ クトル特性を与えるものである。この被膜付ガラス製品は多くの場合、単体で、 又は他のガラス製品と組み合わせて用いられて、窓ガラス又は窓ユニットを構成 する。 被膜付ガラス基板の属性は、その基板に塗布された特定の被膜によって決まる 。被膜の組成及び厚みは、被膜付ガラス製品のエネルギー減衰特性及び光透過性 を決定すると共に、スペクトル特性にも影響を与える。被膜付ガラスの所望の属 性は、被膜層の組成又は厚みを調節することにより得ることができる。しかし、 被膜付ガラス製品の特定の属性を強化するように調節することが、他の透過性や スペクトル特性に悪影響を及ぼすことがある、被膜付ガラス製品において特定の エネルギー減衰と光 透過性を同時に得ようとする場合、所望のスペクトル特性を得るのは困難な場合 が多い。 被膜付ガラス製品、特に建築物の窓ガラスで使用するための被膜付ガラス製品 であって、近赤外線及び遠赤外線エネルギーの双方を減衰すると共に高い可視光 線透過率を有するものを製造することが必要である。更に、この窓ガラスは、透 過及び反射の双方について中間色を有し、家屋やビルでの使用に耐えられるよう なものであることが好ましい。近赤外線及び遠赤外線の減衰は、反射又は吸収の いずれかによって達成され得る。しかし、システムからの放射線を除去するるた めには放射線の反射による方が好ましい。近赤外線の反射により、太陽エネルギ ーの透過率が減衰し、遠赤外線エネルギーの反射により低い放射率(emittance )が得られる。放射率が低いことにより、吸収によって生ずる間接的な太陽熱の 増加を最小限に抑えられる。 Taga等に付与された米国特許第4,504,109号には、透明な基板上 に赤外線遮蔽層と干渉反射層とが交互に積層された赤外線遮蔽積層構造が開示さ れている。この赤外線遮蔽層は、近赤外線スペクトルのエネルギーを反射する。 この特許による積層構造を備えた被膜付基板は、可視光線透過率を損なうことな く赤外線及び近赤外線を反射する。 Taga等に付与された米国特許第4,507,547号には、ガラス基板上 に交互に積層されたそれぞれ異なる光学的特性を有する2つのタイプの赤外線遮 蔽層を用いた熱線遮蔽積層構造が開示されている。各赤外線遮蔽層は、赤外線ス ペクトルにおいては互いに異なる屈折率を有するが、可視光線領域では互いに近 い屈折率を有し、このため赤外線エネルギーを遮ると同時に可視光線は透過させ ることができる。 米国特許第4,504,109号及び米国特許4,507,547号に記載さ れているような被膜付ガラス製品は、一般に光の反射及び透過 において真珠光沢又は干渉色を示すことが多い。真珠光沢のない建築用窓ガラス 及び好ましくは光の透過及び反射の双方について透明な中間色を呈する建築物用 窓ガラスが必要とされている。ガラス上の被膜によって生ずる真珠光沢は、建築 用の用途では許容し難く好ましくない特徴である。 従って、従来技術では、可視光線を透過させ得ると共に近赤外線を反射し得る ガラス上の被膜が提案されてきた。しかし、従来の被膜又は積層被膜では、可視 光線と赤外線エネルギーの間での望ましいレベルの選択性、及び真珠光沢がない こと(即ち透明なガラス基板上での反射及び透過の双方について中間色を示し得 ること)が達成できる被膜手段は提案されていなかった。 可視光線と近赤外線エネルギーとの間で高度な選択性を有する被膜付ガラス製 品を提供することは有益であり得る。高度な選択性により可視光線を透過させる と共に十分な量の赤外線エネルギーを減衰させることができる。近赤外線エネル ギーの減衰により太陽エネルギー透過率が軽減され、低い日よけ係数が得られる 。高い可視光線透過率と結びついた低い日よけ係数は建築物の窓ガラス用として 望ましい特性である。 真珠光沢を示さず、透過及び反射の双方において見た目の良い中間色を呈する 遮熱窓ガラスを提供することも有益なことである。 吸収による間接的な熱の増加を最小限に抑える日よけ窓ガラスを提供すること も有益なことである。低い太陽エネルギー透過率及び高い全太陽エネルギー反射 率は、建物や家屋におけるエネルギーコストを大きく改善させ得る。 発明の要約 本発明によれば、建築物の窓用の被膜付遮熱ガラスをとして役立つ新規なガラ ス製品が提供される。この被膜付ガラス製品は、ガラス基板及 びその表面上に被着され付着した真珠光沢抑制中間層、少なくとも一層の前記真 珠光沢抑制中間層の表面上に被着され付着した第1透明被膜、及び少なくとも一 層の前記第1透明被膜の表面上に被着され付着した第2透明被膜を含む。本発明 のガラス製品を建築物の窓ガラスに利用することにより、近赤外線領域での太陽 エネルギーを遮るが可視光線の透過率の高い窓ガラスが得られる。 透明なガラス基板上の特定の積層被膜により、高い可視光線透過率と共に低い 全太陽エネルギーの透過率を有する真珠光沢のない被膜付ガラス製品が得られる 。例えば、本発明による被膜付ガラス製品は、透明な3ミリのガラス基板上の空 気質量分(air mass)1.5と統合された太陽熱透過率より少なくとも10%ポ イント高い可視光線透過率(光源C)を示す。 本発明によれば、ガラス基板上の積層被膜の真珠光沢抑制中間層が、真珠光沢 に干渉するための反射及び反射光手段となる。この層は、特に真珠光沢を除去し 、必要ならば被膜付ガラス製品が反射及び透過の双方において中間色を呈するよ うにする。更に、この中間層は角度によって虹状の色が生ずるのを抑制する。一 層の、多層の、又はグラジエント層(gradient layer)の色抑制被膜は、本発明 と共に用いるに適切なものである。 本発明の第1透明被膜及び第2透明被膜は、可視光線領域における両者の屈折 率の差よりも大きい屈折率の差を近赤外線領域で有する。近赤外線領域における 屈折率の差により、近赤外線を反射する役目を果たす境界面が得られる。可視光 線領域において二つの層の屈折率が近いことにより、可視光線の高い透過性を得 ることができる。 第1透明被膜の材料は通常、ドープ金属酸化物、ドープ混合酸化物、又は金属 窒化物である。第2透明被膜の材料は通常、金属酸化物又はシ リカとの混合酸化物である。第1透明被膜と第2透明被膜の材料の選択は、上述 の屈折率の差によって所望の透過性を作り出すようになされる。これらの被膜は 建築物の窓ガラスにおいて熱の増加を最小限とするような低い透過率をも有する 。 本発明の目的は、建築物の窓ガラス用として用いるのに適する被膜付遮熱ガラ ス製品を提供することである。本発明の被膜付ガラス製品は、可視光線を高いレ ベルで透過させるが、近赤外線エネルギーをかなりの量反射する。本発明では、 近赤外線領域において、可視光線領域の場合と比較して大きな屈折率の差を有す る少なくとも一組の第1透明被膜及び第2透明被膜を利用する。近赤外線領域に おける屈折率の差により近赤外線を反射する役目を果たす境界面が得られる。可 視光線領域においては屈折率が近いために、可視光線は高いレベルで透過するこ とになる。近赤外線エネルギーを減衰させることによって、太陽エネルギー透過 率の低い被膜付ガラス製品が得られる。 本発明の別の目的は、熱の吸収による間接的な熱の増加を最小限に押さえられ る低い放射率を有する建築用の窓ガラスを提供することである。本発明の第1透 明被膜は、被膜付ガラス製品の全体的な放射率を低くする低放射率膜である。 (P7A)本発明の更に別の目的は、所望の可視光線透過率を維持しつつ、反射 及び透過の双方において中間色を呈する、建築用の窓ガラスとして用いるに適す る被膜付ガラス製品を提供することである。本発明の積層被膜は、真珠光沢に干 渉して中間色を維持できるようにするべく特に塗布される真珠光沢抑制中間層を 含む。 発明の好ましい実施例の詳細な説明 本発明によれば、真珠光沢抑制層、少なくとも第1透明被膜及び少なくとも第 2透明被膜を有する多層式被膜を備えた被膜付ガラスが、可視 光線での高い透過率を維持しつつ、近赤外線エネルギーを著しく減衰させるガラ ス製品となることが発見された。この被膜付ガラス製品は、建築物の窓ガラスと して使用するに特に適するものである。しかし、本発明の被膜付ガラス製品は車 両用の窓ガラス等他の用途にも適するものである。 本発明の被膜付ガラス製品の材料として用いるに適するガラス基板は、従来よ り建築物の窓ガラス用として使用されていた通常の透明又は色ガラス組成物を含 み得る。好適な基板は、本発明の被膜がフロートガラスプロセスの加熱された領 域で塗布されるような透明なフロートガラスリボンである。本発明の被膜を塗布 する為の基板として他の色付き基板を用いても良い。色付き基板は、被膜付ガラ ス製品における特定のスペクトル特性を与えるように選択され得る。 本発明の真珠光沢抑制中間層は、真珠光沢を抑制するための反射及び反射光手 段となる。真珠光沢抑制被膜は従来より周知である。例えば、米国特許第4,1 87,336号、米国特許第4,419,386号、及び米国特許第4,206 ,252号には、この干渉色の抑制に適する被膜技術が記載されており、ここで はこれを参照されたい。本発明の中間層は、1層の真珠光沢抑制被膜、二層の被 膜、又はグラジエント被膜を含み得る。 被膜付ガラス基板透過又はそこから反射された光の色は、CIELAB色空間 系によるa*及びb*の数値で測定される。正のa*の数は、赤色色相を表し、負 の値は緑色色相を表す。正のb*は、黄色を表し、その負の値は青を表す。彩度 C*は真珠光沢色に関連し、a*2+b*2の平方根として定義される。12単位未 満の彩度又はC*の値を有する被膜付ガラス製品は、真珠光沢を示さない。 一層の中間層を用いる場合真珠光沢の抑制は、ガラス基板と中間層上 に被着された被膜の屈折率の中間的な値の屈折率を有する中間層を選択すること によって達成され得る。中間的な屈折率により、同じ波長を有する境界面からの 反射が得られる。500nmの設計波長の1/4波長に中間層の厚みを選択する ことによって、反射波長をキャンセルでき、従って真珠光沢が抑制されることに なる。材料として使用するに適切な化合物には、金属酸化物又は金属窒化物が含 まれる。最も好適な組成は、シリコンオキシカーバイドである。 二層の中間層においては、ガラス基板上に被着され付着した被膜が、可視光線 スペクトルにおいて大きい屈折率を有する。小さい屈折率を有する第2被膜は、 中間層の第1被膜の上に被着され付着する。各中間層は、結合された全体として の光学的厚みが500nmの設計波長の約1/6〜1/12波長となるように選 択される。 大きい屈折率の被膜として使用するに適切な被膜の材料には、様々な金属酸化 物及び窒化物、及び適切な屈折率を有するそれらの混合物が含まれる。本発明で 使用するに適切な被膜材料は酸化錫である。小さい屈折率の中間層用の材料には 、二酸化シリコン、シリコンポリマー、酸化マグネシウム、及び氷晶石が含まれ るが、好適な材料は二酸化シリコンである。 本発明によれば、グラジエント被膜を真珠光沢抑制層として用いても良い。グ ラジエント被膜は、通常1つの金属酸化物又は窒化物の被膜から他の種類の被膜 へと徐々に移行していく層を含む被膜である。従って、組成が変化することによ り、屈折率の変化が得られ、これによって真珠光沢色が抑制される。例えば、1 つのグラジエント被膜にはシリカが含まれ、これが徐々に酸化錫、カドミウム錫 酸塩(cadmium stannate)、窒化シリコン、酸化チタン、又は酸化インジウムに 移行していく。 真珠光沢抑制中間層は、従来の薄膜塗膜処理によってガラス基板上に 適切に塗布される。例えば、この層はフロートガラスプロセスの加熱領域におい て、周知のCVD技術や他の周知の熱分解技術を用いてフロートガラス基板に塗 布され得る。 本発明の多層式の第1透明被膜及び第2透明被膜は、100nm〜700nm の間での可視光線を高いレベルで透過させると同時に、約700〜約2000n mの間での近赤外線エネルギーをかなりの量反射するように設計されている。各 被膜は、近赤外線の吸収もなし、被膜付ガラスの太陽エネルギー透過率を低減さ せる。 近赤外線エネルギーの反射は、近赤外線領域における設計波長について大きい 屈折率と小さい屈折率とを用いることにより達成される。大きい屈折率の層と小 さい屈折率の層の屈折率の差によって、近赤外線を遮る近赤外線領域での反射範 囲の幅が広くなる。 可視光線の透過は、可視光線スペクトルにおける屈折率が近い第1透明被膜と 第2透明被膜を選択することによって達成される。選択された透明被膜の可視光 線領域における屈折率は、互いに約0.2単位内におさめられるべきである。屈 折率が近いことによって、中間色での光の透過及び反射が可能となる。更に、可 視光線スペクトルにおいて屈折率が近いことによって、上述の中間層を色の抑制 のために使用することが可能となる。これは、第1層及び第2層が可視光線スペ クトルにおいて1つの層として機能するからである。 本発明の第1透明被膜は、真珠光沢抑制中核層の表面上に被着され付着する。 第1透明被膜は、低放射率をももたらす導電性被膜も含む。導電性は、周知のド ーピング剤を被覆剤に加えることによって得られる。ドープ酸化物は材料中の自 由電子のために近赤外線領域における屈折率が非常に低く、従って大きい屈折率 を有する第2透明被膜を選択して、第1透明被膜と第2透明被膜との間の境界面 に近赤外線反射領域を構築 することが可能となる。 本発明によれば、第1透明被膜は、錫ドープ酸化インジウム、フッ素ドープ酸 化インジウム、フッ素ドープ酸化錫、アンチモンドープ炭化錫、アルミドープ酸 化亜鉛、フッ素ドープ酸化塩、酵素ドープ酸化亜鉛、カドミウム錫酸塩、亜鉛錫 酸塩、酸化タングステン、フッ素ドープ酸化タングステン、窒化チタン及び窒化 バナジウムから成るグループから選択され得る。好適な成分は錫ドープ酸化イン ジウムである。 酸化物の導電性は、被覆剤の電子キャリア密度及び電子の移動度によって決ま る。フリーキャリアも吸収によって近赤外線エネルギーの減衰をもたらす。従っ て、第1透明被膜と第2透明被膜との間の屈折率の差によって反射されない近赤 外線エネルギーは、第1透明被膜におけるフリーキャリアによって吸収され得る 。更に、このフリーキャリアはある程度の遠赤外線も反射する。この結果、太陽 エネルギーの減衰のための反射と吸収の双方の組み合わせが得られる。導電性被 膜の好適なキャリア密度は1立方センチメートルあたり5×1020以上である。 従って、第1透明被膜は、吸収による熱の増加を最小限に抑える低放射率とい う特性をも有している。被膜の放射率が低いことによって、夏季の使用時の吸収 による間接的な熱の増加を最小限に抑えることができ、また冬季の使用のために U値の低い被膜ガラス製品を製造することもできる。低放射率の被膜は、熱線の 吸収の後のガラスから内部に向けての放射熱の伝達を抑制する。 第1透明被膜は、従来の被着技術により被膜付基板上に被着される。例えば、 この被膜はフロートガラス生産プロセスにおける加熱ゾーンでガラスリボン基板 上に塗布され得る。第1透明被膜の被着のための他の従来の方法も、本発明にお いて使用するに適している。 本発明の被膜付ガラス製品によれば、第2透明被膜が、第1透明被膜 の表面に被着され付着する。この透明被膜は近赤外線領域において、第1透明被 膜とは異なる屈折率を有する。本発明のガラスに用いるに適切な被覆剤の組成の 例には、酸化錫、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化亜鉛、 または金属酸化物のシリカとの混合物が含まれる。 本発明の第2透明被膜は、従来より周知の方法で調製され得る。例えば、オル ガノ金属や他の金属化合物、またはそれらの混合物を酸素雰囲気中で分解するこ とにより、第1透明被膜上に適切な被膜が被着される。金属酸化物被膜やシリカ が混合された金属酸化物被膜を基板上に塗布する他の方法も、本発明の実施にお いて適切なものとして用いることができる。 中間被膜は、第2透明被膜と同様に、第1透明被膜の塗布の前に、真珠光沢抑 制中間層上に塗布される。中間被膜の被着によって、近赤外領域で大きい屈折率 を有する層の間に近赤外領域で小さい屈折率を有する層が挟まれた積層被膜が形 成される。高/低/高の設計により、近赤外線エネルギーを反射する広い反射領 域を確立することによって、近赤外線エネルギーを減衰させる。外側に大きい屈 折率の被膜がくるように大/小が交互に配置された積層被膜の設計では、第1の 大/小/大の積層が少なくとも一回繰り返されて、近赤外線エネルギーの減衰を 改善する。第2透明被膜として用いるに適する被着剤の組成は、中間被膜として 用いるに適するものである。 本発明の被膜付ガラスは、フロートガラスプロセスにて実現される厚みのガラ ス基板を含み得る。しかし、好適なガラス基板は厚みが0.125インチの透明 なガラスである。第1透明被膜層及び第2透明被膜層の厚みは、積層被膜の所望 の太陽エネルギーに対する特性によって決まる。例えば、第1透明被膜層の厚み は2500〜4500Åであり、第 2透明被膜層の厚みは800〜1500Åである。別の実施形態では、中間被膜 層の厚みが800〜1500である。 本発明の透明なガラス基板上の多層式被膜により、反射と透過と両面において 中間色を示す被膜付ガラスが得られる。この色は積層被膜の厚みと組成によって 決まる。被膜付ガラスの被膜側から測定された反射の色は、CIELAB色空間 系による定義では、好ましくはa*値が−2程度、b*値が−4程度である。ガラ スの透過及び反射における色は、好ましくは見た目の良い中間色で、a*2+b*2 の平方根として定義される彩度c*が、12単位未満のものである。 このようにして形成された本発明の被膜付ガラス製品は、ガラス基板が名目厚 さ3mmの透明なガラスであるとき、ASTM E891−87で定義されてい るように、空気質量分1.5と統合された全太陽熱透過率より少なくとも10% ポイント高い可視光線透過率(光源C)を示す。好適な名目厚さ3mmの透明ガ ラス基板、酸化錫、二酸化シリコン、錫ドープ酸化インジウム、及び酸化錫から なる好適な被膜付ガラス製品では、可視光線透過率が60%以上であり、前太陽 熱透過率が50%未満である。この太陽熱透過率が低い被膜付ガラス製品では、 0.65未満の日よけ係数が得られる。 被膜付ガラス製品は、建築物用の窓ガラス用として理想的な適性を有している 。例えば、この被膜付ガラス製品を、本発明のガラス製品を屋外側のガラスとし て使用し第2の透明なガラスを屋内側のガラスとして使用した、断熱ガラスユニ ットに使用することができる。 この断熱ガラスユニットは、熱吸収ガラスや透明板ガラスから構造の内部への 熱伝達を最小限にするものである。間接的な熱の増加、つまり吸収された熱線の 伝達は、低放射率の被膜を第1透明被膜として用いた場合、最小限に抑えられる 。低放射率のガラスは、高温の物体から発せ られた熱線を反射、つまり熱源に向け直す。更に、被膜付ガラス基板は、風によ る外部の対流によって内部への熱の流れを最小にする外部ガラスパネルである。 本発明による近赤外線減衰特性と低放射率との組み合せにより夏季には太陽熱を 遮断し、低いU値を示す、即ち冬季には熱を内部に保持する断熱ガラスユニット が得られる。 本発明の好適実施例によれば、本発明の被膜付ガラスを用いた断熱ガラスユニ ットは、特定の透過性とスペクトル特性を示す。断熱ガラスユニットの太陽熱透 過率は、50%未満である。この断熱ガラスユニットは、60%以上、好ましく は65%以上の可視光線透過率(光源C)も示す。このユニットの日よけ係数は 、0.65未満である。この断熱ガラスユニットは0.2未満の実効放射率を有 する。この低放射率は、0.5未満のU値に相当する。 この断熱ガラスユニットは、反射と透過の双方において中間色を示すのが好ま しい。この断熱ガラスユニットの彩度は、CIELAB色空間系における定義で は、約12であり、好適には約8である。 以下の実施例は、発明人が実行した本発明の最も好適な実施例であるが、この 実施例に関する記述は本発明を説明するためのものであい、本発明はこの実施例 に限定されない。 実施例I 本発明の被膜を被着するため、透明ガラス基板を準備した。このガラス基板は 、前もってフロートガラス製造プロセスで製造された厚みが0.125インチの フロートガラスリボンの部分であった。フロートガラスプロセスの加熱ゾーンに おいてガラス基板の表面上に、真珠光沢抑制中間層を被着した。この真珠光沢抑 制層は、ガラス基板上に被着され付着した250Åの厚みの酸化錫被膜を含んで いた。この酸化錫は、フロー トガラスプロセスの加熱ゾーンにおいて酸素雰囲気中のジメチル二塩化錫を基板 表面上に誘導することによって、CVD法により塗布された。 従って、第1透明被膜は、吸収による熱の増加を最小限に抑える低放射率とい う特性をも有している。被膜の放射率が低いことによって、夏季の使用時の吸収 による間接的な熱の増加を最小限に抑えることができ、また冬季の使用のために U値の低い被膜ガラス製品を製造することもできる。低放射率の被膜は、熱線の 吸収の後のガラスから内部に向けての放射熱の伝達を抑制する。 約250Åの厚みの二酸化シリコン被膜が、フロートガラスプロセスの加熱ゾ ーンにおいて、基板の表面の近傍で、酸素の存在のもとでジクロロシランと反応 させることによって、酸化錫被膜の表面上に塗布される。 真珠光沢抑制中間層を被着された透明ガラス基板は、従来の皿洗い機で洗浄さ れ、その後本発明の第1透明被膜及び第2透明被膜が塗布された。この基板は中 間層の表面上の有機物汚れを取り除くべく洗浄された。 錫ドープ酸化インジウム被膜が、標準的なマグネトロンスパッタによって被着 された。スパッタリング操作については従来より周知である。 酸化錫被膜は、錫ドープ酸化インジウム被膜の表面上に被着された。この酸化 インジウム被膜も標準的なマグネトロンスパッタにより120nmの厚みで被着 された。 このようにして得られた被膜付ガラス製品は、約60%の可視光線透過率(光 源C)と、50%未満の全太陽熱透過率を示す。このガラス製品は、反射と透過 と双方において中間色を有していた。日よけ係数の測定値は0.65であった。 実施例II 100mm×100mmの被膜付ガラスが、実施例Iによって製造された。し かし、本実施例においては、直径203mmの環状マグネトロンを用いて、錫ド ープ酸化インジウム被膜が塗布された。被膜付ガラス製品は、断熱ガラスユニッ トにおいて、本発明の積層被膜を構造の内側に向けた形態で断熱ガラスユニット の外側のガラスとして用いられた。断熱ガラスユニットの内側のガラスには、被 膜付ガラスから12mmの位置に設置された透明なガラス基板が用いられた。 この断熱ガラスユニットは、45.9%の全太陽熱透過率と、68.7%の可 視光線透過率を有していた。このユニットは、反射と透過の双方において中間色 を示した。このユニットの日よけ係数の測定値は、0.534であった。 予測実施例I フロートガラスプロセスを用いて0.125インチの厚みを有するフロートガ ラスリボンを製造する。フロートガラスリボンの製造中、フロートバスのなかで CVD法によって4層の被膜を次々と積層してゆく。ガラス基板上には、301 Åの酸化錫の第1被膜が塗布され、付着させられる。次いで、この酸化錫被膜の 表面上に、約249Åの厚みの二酸化シリコンの被膜が被着される。酸化錫の第 1被膜と二酸化シリコンの被膜が、真珠光沢抑制中間層を形成する。二酸化シリ コンの表面上には、約2475Åの厚みの錫ドープ酸化インジウムの被膜を被着 する。この錫ドープ酸化インジウム被膜の表面上には、約1337Åの厚みの酸 化錫層を被着し、これが最外層となる。 被膜付ガラス製品は、全フロートガラスプロセスを搬送される。次いで、この ガラス製品は、断熱ガラスユニットの外側ガラスとして取着するためのサイズに カットされる。ユニットの内側ガラスには、透明な板 ガラスが用いられる。断熱ガラスユニットの外側ガラスと内側ガラスの間の空間 は幅1/8インチで、アルゴンが充填されている。 錫ドープ酸化インジウムについてのドルーデパラメータ(drudeparameters) には、1立方メートル当たり約1.0×1027の電子濃度及び約0.35の実効 質量が含まれる。被膜に対する高周波誘電率は1秒当たり約0.30×1015で ある。 本発明の被膜付ガラスを積層被膜が内向きとなるように外側ガラスとして取り 付けた断熱ガラスは、本発明の有益な特徴である透過特性と色を示す。断熱ガラ スユニットは、真珠光沢がなく見かけの良い中間色を有する。断熱ガラスユニッ トは、約70%の可視光線透過率(光源C)及び約44%の全太陽エネルギー透 過率を有する。この断熱ガラスユニットの日よけ係数は約0.57である。 予測実施例II フロートガラスプロセスを用いて、0.125インチの厚みを有するフロート ガラスリボンを作り出す。フロートガラスリボンの製造中、4層の被膜が、予測 実施例Iと同様に次々とガラス基板上に積層される。酸化錫の第1被膜は、約3 18Åの厚みで塗布される。次いで二酸化シリコンが約272Åの厚みで被着さ れる。酸化錫の第1被膜と二酸化シリコンの被膜が真珠光沢抑制中間層を形成す る。次いで錫ドープ酸化インジウム被膜が約3495Åの厚みで被着される。次 いで最外層をなす酸化錫の被膜が916Åの厚みで塗布される。 被膜付ガラス製品は、全フロートガラスプロセスを搬送され、その後、断熱ガ ラスユニットの外側ガラスとして取着するためのサイズにカットされる。 本発明の被膜付ガラスを積層被膜が内向きとなるように外側ガラスと して取り付けた断熱ガラスは、本発明の有益な特徴である透過特性と色を示す。 断熱ガラスユニットは、真珠光沢がなく見かけの良い中間色を有する。断熱ガラ スユニットは、約63%の可視光線透過率(光源C)及び約39%の全太陽エネ ルギー透過率を有する。この断熱ガラスユニットの日よけ係数は約0.52であ る。 予測実施例III フロートガラスプロセスを用いて0.125インチの厚みを有するフロートガ ラスリボンを製造する。フロートガラスリボンの製造中、フロートバスのなかで CVD法によって5層の被膜を次々に積層してゆく。ガラス基板上には、118 Åの酸化錫の第1被膜が塗布され、付着させられる。次いで、この酸化錫被膜の 表面上に、約119Åの厚みの二酸化シリコンの被膜が被着される。この2つの 層が真珠光沢抑制中間層を形成する。二酸化シリコンの表面上には、第2酸化錫 被膜が被着され付着する。第2酸化錫被膜の厚みは1259Åである。第2酸化 錫被膜の上には、約2496Åの厚みの錫ドープ酸化インジウムの被膜を被着す る。この錫ドープ酸化インジウム被膜の表面上には、約1146Åの厚みの酸化 錫層を被着し、これが最外層となる。 被膜付ガラス製品は、全フロートガラスプロセスを搬送される。次いで、この ガラス製品は、断熱ガラスユニットの外側ガラスとして取着するためのサイズに カットされる。ユニットの内側ガラスには、透明な板ガラスが用いられる。断熱 ガラスユニットの外側ガラスと内側ガラスの間の空間は幅1/8インチで、アル ゴンが充填されている。 本発明の被膜付ガラスを積層被膜が内向きとなるように外側ガラスとして取り 付けた断熱ガラスは、本発明の有益な特徴である透過特性と色を示す。断熱ガラ スユニットは、真珠光沢がなく見かけの良い中間色を 有する。断熱ガラスユニットは、約68%の可視光線透過率(光源C)及び約4 3%の全太陽エネルギー透過率を有する。この断熱ガラスユニットの日よけ係数 は約0.56である。 予測実施例IV フロートガラスプロセスを用いて0.125インチの厚みを有するフロートガ ラスリボンを製造する。フロートガラスリボンの製造中、予測実施例IIIと同 様にCVD法によって5層の被膜を次々に積層してゆく。ガラス基板上には、約 272Åの酸化錫の第1被膜が塗布される。次いで、約333Åの厚みの二酸化 シリコンの被膜が被着される。この2つの層が真珠光沢抑制中間層を形成する。 次いで約1074Åの厚みの第2酸化錫被膜が被着される。次いで、約3463 Åの厚みの錫ドープ酸化インジウムの被膜を被着する。この上には、約1061 Åの厚みの酸化錫層を被着し、これが最外層となる。 被膜付ガラス製品は、全フロートガラスプロセスを搬送され、その後、予測実 施例IIIと同様に断熱ガラスユニットの外側ガラスとして取着するためのサイ ズにカットされる。 本発明の被膜付ガラスを積層被膜が内向きとなるように外側ガラスとして取り 付けた断熱ガラスは、本発明の有益な特徴である透過特性と色を示す。断熱ガラ スユニットは、真珠光沢がなく見かけの良い中間色を有する。断熱ガラスユニッ トは、約64%の可視光線透過率(光源C)及び約39%の全太陽エネルギー透 過率を有する。この断熱ガラスユニットの日よけ係数は約0.51である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,HU,ID,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)表面を有するガラス基板と、 (b)前記ガラス基板の表面上に被着され付着した真珠光沢抑制中間層と、 (c)前記真珠光沢抑制中間層の上に被着され付着した第1透明被膜と、 (d)前記第1透明被膜上に被着され付着した第2透明被膜とを有することを 特徴とし、 前記第1透明被膜と前記第2透明被膜の近赤外線領域における屈折率の差が、 両者の可視光線領域における屈折率の差より大きいことを特徴とし、 前記真珠光沢抑制中間層を含むこれらの積層被膜が、名目厚さ3mmの透明ガ ラス基板上に塗布されるとき、空気質量分1.5と統合された太陽熱透過率より 少なくとも10%ポイント高い可視光線透過率(光源C)を有するガラス製品と なるような積層被膜であることを特徴とする被膜付ガラス製品。 2.前記積層被膜が、透明なガラス基板に塗布されたとき、透過及び反射におい て中間色を呈するような積層被膜であることを特徴とする請求項1に記載の被膜 付ガラス製品。 3.前記ガラス製品が、CIELAB色空間系における表示で、12単位未満の 彩度を示すことを特徴とする請求項2に記載の被膜付ガラス製品。 4.前記被膜付ガラス製品が、名目厚み3mmの透明ガラス基板上に被覆されて いるとき、少なくとも60%の可視光線透過率(光源C)及び50%未満の太陽 熱透過率を有することを特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス製品。 5.前記ガラス基板が、透明なフロートガラスリボンであることを特徴とする請 求項1に記載の被膜付ガラス製品。 6.前記第1透明被膜の材料が、錫ドープ酸化インジウム、フッ素ドープ酸化イ ンジウム、フッ素ドープ酸化錫、アンチモンドープ酸化錫、アルミニウムドープ 酸化亜鉛、フッ素ドープ酸化亜鉛、ホウ素ドープ酸化亜鉛、カドミウム錫酸塩、 亜鉛錫酸塩、酸化タングステン、フッ素ドープ酸化タングステン、窒化チタン及 び窒化バナジウムからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1に 記載の被膜付ガラス製品。 7.前記第1透明被膜が、1立方センチメートル当たり約5×1020以上のキャ リア密度を有することを特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス。 8.前記第2透明被膜の材料が、酸化錫、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化 インジウム、酸化亜鉛、または金属酸化物とシリカとの混合物からなるグループ から選択されることを特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス製品。 9.前記真珠光沢抑制中間層が、500nmの設計波長の約1/4波長の全光学 的厚みを有する前記中間層の屈折率が、前記第2透明被膜、前記第1透明被膜、 及び前記ガラスのそれぞれの屈折率の積の平方根として定義される屈折率である ことを特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス製品。 10.前記真珠光沢抑制中間層が2つの層を含み、前記2つの層が、 (a)前記ガラス基板に被着された、相対的に大きい屈折率の第1の層と、 (b)前記第1の層に被着された相対的に小さい屈折率の第2の層とを有する ことを特徴とし、 結合された前記中間層が500nmの設計波長の約1/6〜約1/1 2波長の全光学的厚みを有する真珠光沢抑制手段を形成するような厚みを第1と 第2の各層が有することを特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス製品。 11.前記真珠光沢抑制中間層の上に被着された中間被膜を更に有し、前記中間 被膜が、近赤外線領域での前記第2透明被膜の屈折率に近い屈折率を有すること を特徴とする請求項1に記載の被膜付ガラス製品。 12.(a)表面を有するガラス基板と、 (b)前記ガラス基板の表面上に被着され付着した真珠光沢抑制中間層と、 (c)前記真珠光沢抑制中間層の上に被着され付着した錫ドープ酸化インジウ ム被膜と、 (d)前記錫ドープ酸化インジウム被膜上に被着され付着した酸化錫被膜とを 有することを特徴とし、 前記錫ドープ酸化インジウム被膜と前記酸化錫被膜の近赤外線領域における屈 折率の差が、両者の可視光線領域における屈折率の差より大きいことを特徴とし 、 前記真珠光沢抑制中間層を含むこれらの積層被膜が、名目厚さ3mmの透明ガ ラス基板上に塗布されるとき、空気質量分1.5と統合された太陽熱透過率より 少なくとも10%ポイント高い可視光線透過率(光源C)を有するガラス製品と なるような積層被膜であることを特徴とする被膜付ガラス製品。 13.前記被膜付ガラス製品の約0.2以下の放射率を有することを特徴とする 請求項12に記載の被膜付ガラス製品。 14.前記真珠光沢抑制中間層が、前記ガラス基板の表面上に被着され付着した 酸化錫被膜、及び前記酸化錫被膜上に被着され付着した酸化シリコン被膜を含む ことを特徴とする請求項12に記載の被膜付ガラス製 品。 15.前記真珠光沢抑制中間層が、500nmの設計波長の約1/4波長の全光 学的厚みを有する前記中間層の屈折率が、前記第2透明被膜、前記第1透明被膜 、及び前記ガラスのそれぞれの屈折率の積の平方根として定義される屈折率であ ることを特徴とする請求項12に記載の被膜付ガラス製品。 16.前記真珠光沢抑制中間層が2つの層を含み、前記2つの層が、 (1)前記ガラス基板に被着された、相対的に大きい屈折率の第1の層と、 (2)前記第1の層に被着された相対的に小さい屈折率の第2の層とを有する ことを特徴とし、 結合された前記中間層が500nmの設計波長の約1/6〜約1/12波長の 全光学的厚みを有する真珠光沢抑制手段を形成するような厚みを第1と第2の各 層が有することを特徴とする請求項12に記載の被膜付ガラス製品。 17.前記積層被膜が、名目厚み3mmの透明なガラス基板に塗布されたとき、 透過及び反射において中間色を呈するような積層被膜であることを特徴とする請 求項12に記載の被膜付ガラス製品。 18.前記ガラス製品が、CIELAB色空間系における表示で、12単位未満 の彩度を示すことを特徴とする請求項17に記載の被膜付ガラス製品。 19.前記被膜付ガラス製品が、名目厚み3mmの透明ガラス基板上に被覆され ているとき、少なくとも60%の可視光線透過率(光源C)及び50%未満の太 陽熱透過率を有することを特徴とする請求項12に記載の被膜付ガラス製品。 20.前記錫ドープ酸化インジウム被膜が、1立方センチメートル当た り約5×1020以上のキャリア密度を有することを特徴とする請求項12に記載 の被膜付ガラス。 21.(a)表面を有するガラス基板と、 (b)前記ガラス基板の表面上に被着され付着した真珠光沢抑制中間層と、 (c)前記真珠光沢抑制中間層の上に被着され付着した中間層被膜と、 (d)前記中間被膜上に被着され付着した、少なくとも1層の第1透明被膜と 、 (e)前記第1透明被膜上に被着され付着した、少なくとも1層の第2透明被 膜とを有することを特徴とし、 前記中間被膜と前記第2透明被膜とが、可視光線領域と近赤外線領域の双方に おいて近い屈折率を有することを特徴とし、 前記第1透明被膜と前記第2透明被膜の近赤外線領域における屈折率の差が、 両者の可視光線領域における屈折率の差より大きいことを特徴とし、 前記真珠光沢抑制中間層を含むこれらの積層被膜が、名目厚さ3mmの透明ガ ラス基板上に塗布されるとき、空気質量分1.5と統合された太陽熱透過率より 少なくとも10%ポイント高い可視光線透過率(光源C)を有するガラス製品と なるような積層被膜であることを特徴とする被膜付ガラス製品。 22.前記第1透明被膜の材料が、錫ドープ酸化インジウム、フッ素ドープ酸化 インジウム、フッ素ドープ酸化錫、アンチモンドープ酸化錫、アルミニウムドー プ酸化亜鉛、フッ素ドープ酸化亜鉛、ホウ素ドープ酸化亜鉛、カドミウム錫酸塩 、亜鉛錫酸塩、酸化タングステン、フッ素ドープ酸化タングステン、窒化チタン 及び窒化バナジウムからなるグループから選択されることを特徴とする請求項2 1に記載の被膜付ガラス製 品。 23.前記中間被膜及び前記第2透明被膜の材料が、酸化錫、酸化チタン、酸化 アルミニウム、酸化インジウム、酸化亜鉛、または金属酸化物とシリカとの混合 物からなるグループから選択されることを特徴とする請求項41に記載の被膜付 ガラス製品。 24.請求項1に記載の被膜付ガラスを含むことを特徴とする建築物の窓用の断 熱ガラスユニット。 25.前記断熱ガラスユニットが、透過と反射において中間色を有することを特 徴とする請求項24に記載の断熱ガラスユニット。 26.前記断熱ガラスユニットが、0.65以下の日よけ係数を有することを特 徴とする請求項24に記載の断熱ガラスユニット。 27.前記断熱ガラスユニットが、0.5未満のU値を有することを特徴とする 請求項24に記載の断熱ガラスユニット。
JP10513770A 1996-09-13 1997-09-10 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品 Pending JP2000501693A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/713,785 US5780149A (en) 1996-09-13 1996-09-13 Glass article having a solar control coating
US08/713,785 1996-09-13
PCT/US1997/015914 WO1998010922A1 (en) 1996-09-13 1997-09-10 Glass article having a solar control coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501693A true JP2000501693A (ja) 2000-02-15

Family

ID=24867527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10513770A Pending JP2000501693A (ja) 1996-09-13 1997-09-10 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5780149A (ja)
EP (1) EP0885118A4 (ja)
JP (1) JP2000501693A (ja)
KR (1) KR19990067507A (ja)
AU (1) AU4260797A (ja)
CA (1) CA2235541A1 (ja)
ID (1) ID19324A (ja)
TR (1) TR199800844T1 (ja)
WO (1) WO1998010922A1 (ja)
ZA (1) ZA978141B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531451A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス
JP2009001482A (ja) * 1996-09-13 2009-01-08 Pilkington Group Ltd 改良被覆ガラス
JP2009539745A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ピルキングトン・グループ・リミテッド 酸化亜鉛コーティングを有するガラス物品及びその製造方法
JP2010222160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2010284873A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Asahi Glass Co Ltd 熱線反射性透明材料、熱線反射性透明材料の製造方法及び熱線反射性透明材料を備えた温室
JP2012128231A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Bridgestone Corp 熱線遮蔽フィルム、これを用いた熱線遮蔽ガラス、及び複層ガラス
JP2014510693A (ja) * 2011-03-30 2014-05-01 ピルキントン グループ リミテッド コーティングティンテッドガラス物品およびその作製方法
JP2020516571A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231971B1 (en) * 1995-06-09 2001-05-15 Glaverbel Glazing panel having solar screening properties
TW385375B (en) * 1996-07-26 2000-03-21 Asahi Glass Co Ltd Transparent conductive film and forming method for transparent electrode
US6018902A (en) * 1997-06-27 2000-02-01 Ebsco Industries, Inc. Iridescent coating for fishing lure
US5935716A (en) * 1997-07-07 1999-08-10 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
ES2239813T3 (es) 1997-10-20 2005-10-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Composicion de vidrio azul que absorbe las radiaciones infrarrojas y ultravioletas.
US6649214B2 (en) * 1997-12-18 2003-11-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions and methods for forming coatings of selected color on a substrate and articles produced thereby
US6881505B2 (en) * 1998-03-20 2005-04-19 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
US7776460B2 (en) * 1998-03-20 2010-08-17 Agc Glass Europe Coated substrate with high reflectance
GB9806027D0 (en) * 1998-03-20 1998-05-20 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
CH693138A5 (de) * 1998-06-19 2003-03-14 Unaxis Trading Ag Verbundglas und Verfahren zur Herstellung einer beschichteten Kunststoffolie hierfür.
US6165598A (en) * 1998-08-14 2000-12-26 Libbey-Owens-Ford Co. Color suppressed anti-reflective glass
US6596398B1 (en) 1998-08-21 2003-07-22 Atofina Chemicals, Inc. Solar control coated glass
US6218018B1 (en) * 1998-08-21 2001-04-17 Atofina Chemicals, Inc. Solar control coated glass
AU5820199A (en) 1998-09-17 2000-04-03 Libbey-Owens-Ford Co. Heat strengthened coated glass article and method for making same
AU2004200384B2 (en) * 1999-03-18 2006-04-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of making low haze coatings and the coatings and coated articles made thereby
US6797388B1 (en) * 1999-03-18 2004-09-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of making low haze coatings and the coatings and coated articles made thereby
JP2001002449A (ja) * 1999-04-22 2001-01-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低放射ガラスと該低放射ガラスを使用したガラス物品
US6858306B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-22 Pilkington North America Inc. Glass article having a solar control coating
ES2355807T3 (es) * 2000-04-13 2011-03-31 Tool Works Inc. Illinois Fijadores que incorporan un silbato.
US6743488B2 (en) 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide
US20030049464A1 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Afg Industries, Inc. Double silver low-emissivity and solar control coatings
JP4295624B2 (ja) * 2001-12-21 2009-07-15 日本板硝子株式会社 光触媒機能を有する部材及びその製造方法
US7067195B2 (en) * 2002-04-29 2006-06-27 Cardinal Cg Company Coatings having low emissivity and low solar reflectance
US6733889B2 (en) 2002-05-14 2004-05-11 Pilkington North America, Inc. Reflective, solar control coated glass article
US7122252B2 (en) 2002-05-16 2006-10-17 Cardinal Cg Company High shading performance coatings
AU2003268049A1 (en) 2002-07-31 2004-02-16 Cardinal Cg Compagny Temperable high shading performance coatings
DE602004011062T2 (de) * 2003-06-24 2009-01-02 Cardinal Cg Co., Eden Prairie Konzentrationsmodulierte beschichtungen
JP4210748B2 (ja) * 2003-08-27 2009-01-21 独立行政法人物質・材料研究機構 酸化亜鉛基積層構造体
US20050164012A1 (en) * 2004-01-24 2005-07-28 Carson Stephen W. Near infrared reflecting coatings on glass
US20050196623A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Mckown Clem S.Jr. Solar control coated glass composition
WO2006017311A1 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
US7923114B2 (en) 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
US8092660B2 (en) 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
EP1852402A1 (en) * 2004-12-06 2007-11-07 Nippon Sheet Glass Company Limited Glass member having photocatalytic function and heat ray reflective function, and double layer glass employing it
US20060123689A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Michael Lange Fishing lure fabricated with dichroic material
US20060141265A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Russo David A Solar control coated glass composition with reduced haze
US7743630B2 (en) * 2005-05-05 2010-06-29 Guardian Industries Corp. Method of making float glass with transparent conductive oxide (TCO) film integrally formed on tin bath side of glass and corresponding product
EP2013150B1 (en) 2006-04-11 2018-02-28 Cardinal CG Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
JP2009534563A (ja) 2006-04-19 2009-09-24 日本板硝子株式会社 同等の単独の表面反射率を有する対向機能コーティング
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
US20080311392A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Ming Scientific, Llc Thermal barrier
US8186113B2 (en) * 2007-07-09 2012-05-29 Raytheon Canada Limited Building window having a visible-light-reflective optical interference coating thereon
WO2009036284A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
AR069169A1 (es) * 2007-11-02 2010-01-06 Agc Flat Glass Europe Sa Metodo para fabricar un recubrimiento transparente de un oxido conductor para aplicaciones fotovoltaicas en peliculas finas
CN102634754A (zh) * 2011-02-15 2012-08-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制备方法
KR101223887B1 (ko) * 2011-11-23 2013-01-17 주식회사 넥스필 붕소 화합물 코팅과 스퍼터링 공정을 접목한 투명 열차단 필름 제조방법
US9332862B2 (en) * 2012-11-30 2016-05-10 Guardian Industries Corp. Refrigerator door/window
CN103539365B (zh) * 2013-10-09 2016-08-17 河源旗滨硅业有限公司 一种反射性阳光控制低辐射镀膜玻璃及其制备方法
CN104178047B (zh) * 2014-08-20 2016-06-08 昆山博益鑫成高分子材料有限公司 一种柔性透明纳米隔热膜以及其制备方法
US10377664B2 (en) 2014-11-12 2019-08-13 Pilkington Group Limited Coated glass article, display assembly made therewith and method of making a display assembly
US10641035B1 (en) * 2016-01-25 2020-05-05 Hawkes Design And Consulting, Llc Glazing system for high wind area
US10604442B2 (en) 2016-11-17 2020-03-31 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology
JP2022544678A (ja) 2019-08-16 2022-10-20 ユビキタス エナジー, インコーポレイテッド 太陽電池用のバッファ層及び色調整層としてのパラフェニレン
JP2022544677A (ja) * 2019-08-16 2022-10-20 ユビキタス エナジー, インコーポレイテッド 色中立透過太陽光発電のための方法及びシステム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1153189B (de) * 1961-06-30 1963-08-22 Zeiss Ikon Ag Anordnung zur Abtrennung der Waerme-strahlung aus dem Strahlengang einer Lichtquelle
US3149989A (en) * 1961-12-01 1964-09-22 Corning Glass Works Radiation-reflecting medium
US3331941A (en) * 1963-12-26 1967-07-18 Monsanto Co Infrared heater
US3630809A (en) * 1965-01-04 1971-12-28 Monsanto Co Pellucid laminates
US3427089A (en) * 1965-03-12 1969-02-11 Webb James E Ultraviolet filter
LU49672A1 (ja) * 1965-03-23 1967-04-21
FR1443311A (fr) * 1965-05-11 1966-06-24 Centre Nat Rech Scient Filtres interférentiels pour la région infra-rouge du spectre électromagnétique
US3468594A (en) * 1968-06-06 1969-09-23 Westinghouse Electric Corp Optical apparatus for use in infrared radiation
DE2648878C3 (de) * 1976-10-28 1981-11-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung eines Wärmestrahlen-Sperrfilters
US4187336A (en) * 1977-04-04 1980-02-05 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4206252A (en) * 1977-04-04 1980-06-03 Gordon Roy G Deposition method for coating glass and the like
US4419386A (en) * 1981-09-14 1983-12-06 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
JPS5890604A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 赤外線遮蔽積層体
DE3201783A1 (de) * 1982-01-21 1983-09-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von in der draufsicht und durchsicht weitgehend farbneutralen, einen hohen infrarotanteil der strahlung reflektierenden scheiben durch katodenzerstaeubung von targets sowie durch das verfahren hergestellte glasscheiben
JPS58209549A (ja) * 1982-06-01 1983-12-06 株式会社豊田中央研究所 熱線しゃへい積層体
JPS597043A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 株式会社豊田中央研究所 熱線遮蔽積層体
US4977013A (en) * 1988-06-03 1990-12-11 Andus Corporation Tranparent conductive coatings
US5248545A (en) * 1991-06-24 1993-09-28 Ford Motor Company Anti-iridescent coatings with gradient refractive index
US5254392A (en) * 1991-06-24 1993-10-19 Ford Motor Company Anti-iridescence coatings
US5168003A (en) * 1991-06-24 1992-12-01 Ford Motor Company Step gradient anti-iridescent coatings
DE69220901T3 (de) * 1991-10-30 2005-01-20 Asahi Glass Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines wärmebehandelten beschichteten Glases
FR2684095B1 (fr) * 1991-11-26 1994-10-21 Saint Gobain Vitrage Int Produit a substrat en verre muni d'une couche a basse emissivite.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001482A (ja) * 1996-09-13 2009-01-08 Pilkington Group Ltd 改良被覆ガラス
JP2008531451A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 反射防止特性および断熱特性を有する窓ガラス
JP2009539745A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ピルキングトン・グループ・リミテッド 酸化亜鉛コーティングを有するガラス物品及びその製造方法
KR101385342B1 (ko) 2006-06-05 2014-04-14 알케마 인코포레이티드 산화아연 코팅된 유리 물품 및 그의 제조 방법
JP2010222160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2010284873A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Asahi Glass Co Ltd 熱線反射性透明材料、熱線反射性透明材料の製造方法及び熱線反射性透明材料を備えた温室
JP2012128231A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Bridgestone Corp 熱線遮蔽フィルム、これを用いた熱線遮蔽ガラス、及び複層ガラス
JP2014510693A (ja) * 2011-03-30 2014-05-01 ピルキントン グループ リミテッド コーティングティンテッドガラス物品およびその作製方法
JP2020516571A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品
JP7365905B2 (ja) 2017-04-06 2023-10-20 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品

Also Published As

Publication number Publication date
TR199800844T1 (xx) 1998-12-21
ZA978141B (en) 1998-04-16
WO1998010922A1 (en) 1998-03-19
KR19990067507A (ko) 1999-08-25
EP0885118A4 (en) 2000-05-03
ID19324A (id) 1998-07-02
US5780149A (en) 1998-07-14
EP0885118A1 (en) 1998-12-23
AU4260797A (en) 1998-04-02
CA2235541A1 (en) 1998-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501693A (ja) 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品
US6720081B2 (en) UV-reflective interference layer system
JP5425859B2 (ja) 反射型日照調整コーティングされたガラス物
AU2006216707B2 (en) Anti-reflective, thermally insulated glazing articles
KR101352869B1 (ko) 다중 공동 저방사형 코팅
US5520996A (en) Glazing provided with a conducting and/or low emissive functional coating
US9517970B2 (en) Transparent glass substrate having a coating of consecutive layers
US5897957A (en) Coated glass article having a solar control coating
RU2274616C2 (ru) Изделие из стекла с солнцезащитным покрытием
EP1861339B1 (en) Coating composition with solar properties
JPH05229852A (ja) 低放射率フィルムを備えたガラス基材を含む製品
JPH10180923A (ja) 薄層積重体を備えた基材を含むグレージング集成体
CA3047603A1 (en) Low-emissivity coating for a glass substrate
JPS6062558A (ja) 太陽エネルギ−をコントロ−ルするための製品およびその製造法