JP2008530101A - 有機化合物の組合わせ剤 - Google Patents

有機化合物の組合わせ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530101A
JP2008530101A JP2007555186A JP2007555186A JP2008530101A JP 2008530101 A JP2008530101 A JP 2008530101A JP 2007555186 A JP2007555186 A JP 2007555186A JP 2007555186 A JP2007555186 A JP 2007555186A JP 2008530101 A JP2008530101 A JP 2008530101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
carboxy
propionyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007555186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530101A5 (ja
Inventor
ランディ・リー・ウェブ
ゲイリー・マイケル・クサンダー
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36793671&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008530101(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008530101A publication Critical patent/JP2008530101A/ja
Publication of JP2008530101A5 publication Critical patent/JP2008530101A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/549Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、アンギオテンシンIIおよび/またはNEP活性が介在する疾患または病気の予防、発症の遅延および/または処置を目的とする、(i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩、(ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩、および、所望により、(a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤を含む組合わせ剤に関するものである(該方法は、本発明の組合わせ剤の治療有効量を、それを必要とする温血動物に投与することを含む)。

Description

一つの特徴として、本発明は、
(i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
(ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
(a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩;および
(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
を含む組合わせ剤に関するものである。
さらなる特徴として、本発明は、アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置方法であって、それを必要とする、ヒトを含む温血動物に、
(i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
(ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
(a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
および薬学的に許容される担体を含む組合せ剤の治療有効量を投与することを含む方法を提供する。
アンギオテンシンIIおよび/またはNEP活性が介在する疾患または状態には、高血圧(悪性、本態性、腎血管性、糖尿病性、収縮期について、または他の二次型の高血圧症)、心不全、例えば拡張期およびうっ血性心不全(急性および慢性)、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動(AF)、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)およびその続発症、冠動脈疾患(CAD)を含むアテローム性動脈硬化症、狭心症(不安定性または安定性)、腎機能不全(糖尿病性または非糖尿病性)、腎線維症、多発性のう胞腎疾患(PKD)、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、腎不全状態、例えばネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、治療を要する他の脈管疾患、例えば片頭痛、末梢血管疾患(PVD)、レイノー病、管腔過形成、認知症(例えばアルツハイマー病)、緑内障および脳血管疾患、例えば塞栓性または血栓性卒中があるが、これらに限定されるわけではない。
長期にわたり、放置された高血圧性血管疾患は、最終的に標的臓器、例えば心臓および腎臓に様々な病理学的変化をもたらす。さらに、高血圧状態の持続は、卒中発生の増加の誘因となり得る。従って、抗高血圧剤による処置がもたらす利益をさらに確実に見極めるためにも、血圧低下項目以外に、追加的心臓血管エンドポイントの検査により抗高血圧療法の効力を評価することが強く要望されている。
高血圧性血管疾患の性質は多因性であるため、ある種の環境下では、作用機構の異なる治療剤が組み合わされてきた。しかしながら、異なる作用モードを有する薬剤の組合わせ剤を考えるだけでは、必ずしも有益な効果を伴う薬剤組合わせ剤に至るとは限らない。従って、例えば本明細書における上記心臓血管および腎疾患の処置に伴う有害な副作用が少ないさらに有効な治療法、特に組合わせ剤治療を突きとめることは、緊急要件となっている。
腎臓から放出される天然酵素レニンは、循環系でアンギオテンシノーゲンを開裂することにより、アンギオテンシンIと呼ばれるデカペプチドを形成する。次にこれは、肺、腎臓および他の臓器でアンギオテンシン変換酵素(ACE)により開裂され、アンギオテンシンIIと呼ばれるオクタペプチドを形成する。オクタペプチドは、標的細胞表面における特異的受容体とのその相互作用を通して、動脈血管収縮により直接的に、かつ細胞外液の体積増加を伴う、副腎からのナトリウムイオン保持ホルモンアルドステロンの放出により間接的に血圧を増加させる。例えばAT−およびAT−受容体と呼ばれる受容体サブタイプを同定することができた。
レニンの酵素活性の阻害剤は、アンギオテンシンIの形成の低減化をもたらす。その結果、アンギオテンシンIIの生産量は少なくなる。活性ペプチドホルモンの濃度低下が、例えばレニン阻害剤の抗高血圧効果の直接原因である。従って、レニン阻害剤またはその塩は、例えば抗高血圧剤として、またはうっ血性心不全の処置に使用され得る。
他方、最近ではAT受容体と拮抗する物質を同定するのに多大な努力が重ねられている。上記有効成分は、アンギオテンシンIIアンタゴニストまたはアンギオテンシンII遮断薬(ARB)と呼ばれることが多い。AT−受容体活性の阻害の結果として、上記アンタゴニストもまた、他の適応症の中でも、例えば抗高血圧剤として、またはうっ血性心不全の処置用に使用され得る。従って、アンギオテンシンII遮断薬は、AT受容体サブタイプに結合はするが、受容体の活性化を誘発することはない活性剤であると理解される。
さらなる評価結果から、レニン阻害剤およびアンギオテンシンII遮断薬はまた、かなり広い範囲の治療適応症に使用され得ることが明らかにされた。
中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11;エンケファリナーゼ;アトリオペプチダーゼ;NEP;Biochem.J.、241、237−247頁、1987)は、芳香族アミノ酸のアミノ末端側鎖における様々なペプチド基質を開裂する亜鉛含有メタロプロテアーゼである。この酵素についての基質には、心房性ナトリウム利尿因子(ANF、ANPとしても知られている)、脳ナトリウム利尿性ペプチド(BNP)、metおよびleuエンケファリン、ブラジキニン、ニューロキニンA、および基質Pがあるが、これらに限定されるわけではない。
ANPは、例えば Annu.Rev.Pharm.Tox.、29、23−54、1989などの文献において最近多数の報告の主題となっている一群の血管拡張、利尿および抗高血圧ペプチドである。一形態、ANF99−126は、心臓拡張状態の間に心臓から放出される循環性ペプチドホルモンである。ANFの機能は、塩および水のホメオスタシスを維持すること、並びに血圧を調節することである。ANFは、少なくとも2つの過程:Am.J.Physiol.、256、R469−R475、1989で報告された受容体伝達クリアランス、およびBiochem.J.、243、183−187、1987で報告されているNEPを介した酵素不活化により循環系で急速に不活化される。NEPの阻害剤が、実験動物においてANFの薬理学的注射に対する降圧、利尿、ナトリウム利尿および血漿ANF応答を増強することは、以前に立証されている。2つの特異的NEP阻害剤によるANFの増強作用は、Sybertz et al.、J.Pharmacol.Exp.Ther.250、2、624−631(1989)、および Hypertension、15、2、152−161(1990)により報告されており、NEP全般によるANFの増強作用は、米国特許第4749688号に開示されている。米国特許第4740499号において、Olinsは、チオルファンおよびケラトルファンの使用による心房性ペプチドの増強作用を開示している。さらに、NEP阻害剤は、実験的高血圧形態において血圧を低下させ、ANF様効果、例えば利尿および環状グアノシン3’,5’−一リン酸(cGMP)の排出増大効果を発揮する。ANFに対する抗体は、血圧の低下を中和するため、NEP阻害剤の抗高血圧作用はANFを通して伝達される。
本発明のある種の特徴を説明するために本明細書で使用されている追加的な様々な語の若干の定義を下記に列挙している。しかしながら、本明細書で使用されている定義は、例えば高血圧、心不全およびアテローム性動脈硬化といった当業界では公知のものであり、特定の場合において特に限定しなければ、本明細書全体を通して使用されている語に対しても適用される。
「予防」なる用語は、健康な受診者への予防的投与により、本明細書で挙げられている病気の発症を阻止することをいう。さらに、「予防」なる用語は、処置すべき状態の前段階にある患者への予防的投与を意味する。
本明細書で使用されている「(〜の)発症を遅延(させる)」なる用語は、処置すべき状態の前段階にあると診断された、該相当する状態の前段階にある患者への投与をいう。
「処置」なる用語は、疾患、病気または障害を治すことを目的とした患者の管理および治療をいうものとする。
「治療有効量」なる用語は、研究者または臨床医により探求されている、組織、系または動物(ヒトを含む)に対する、望む生物学的または医学的応答を誘発する薬剤または治療剤の量をいう。
本明細書で使用されている「相乗的(な)」なる用語は、本発明の方法、組合わせ剤および医薬組成物により達成される効果が、本発明の有効成分を別々に含む個々の方法および組成物から得られる効果を合わせたものより大きいことを意味する。
「温血動物または患者」なる用語は、本明細書では互換的に使用されており、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ウシ、サル、ウサギ、マウスおよび実験動物を包含するが、これらに限定されるわけではない。好ましい哺乳類はヒトである。
「薬学的に許容される塩」なる用語は、製薬業界で常用される、当業界では周知の方法に従って製造され得る非毒性塩を包含する。
高血圧に伴う2型糖尿病を含む「2型糖尿病」なる用語は、膵臓ベータ細胞機能が損なわれたため膵臓が十分なインスリンを分泌せず、および/または生産されたインスリンに対して不応性(インスリン抵抗性)がある疾患をいう。典型的には、空腹時血糖が126mg/dL未満であり、糖尿病前症は例えば以下の条件の一つを特徴とする状態である:空腹時血糖異常(110−125mg/dL)および耐糖能異常(空腹時血糖レベル126mg/dL未満および食後血糖レベル140mg/dL〜199mg/dL)。2型真性糖尿病は、高血圧に随伴する場合もしない場合もあり得る。真性糖尿病は、例えばアフリカ系アメリカ人、ラテン/ヒスパニック系アメリカ人、アメリカ原住民、アジア系アメリカ人および太平洋諸島の島民に高頻度で発生する。インスリン抵抗性のマーカーには、HbA1C、HOMA IR、測定コラーゲンフラグメント、尿中TGF−β、PAI−1およびプロレニンがある。
「高血圧」なる用語は、血液が体中に循環しているときに血管内の血圧が正常より高い状態をいう。持続した一定期間、収縮期圧が150mmHgを越えるかまたは拡張期圧が90mmHgを越えると、身体に損傷を与える。例えば、過度の収縮期圧は、いかなる程度にせよ血管を破裂させ得、それが脳内で起こると、卒中を誘発する。高血圧はまた、最終的にはアテローム性動脈硬化に至り得る血管の肥厚化および狭窄をまねき得る。
「重症高血圧」なる用語は、180mmHg以上の収縮期圧および110mmHg以上の拡張期圧を特徴とする高血圧をいう。
「肺高血圧症」(PH)なる用語は、例えば肺へ血液を供給する小血管が収縮または引き締まっているため、肺動脈の血圧が25/10以下の正常レベルより上昇している肺の血管障害(特に一次および二次PH)をいう。WHOによると、PHは5つの範ちゅうに分けられ得る:肺動脈高血圧症(PAH)、既知誘因が存在しない場合に起こるPHは、一次肺高血圧症と称され、二次PHは、例えば肺気腫、気管支炎、コラーゲン脈管疾患、例えば強皮症、CREST症候群または全身エリテマトーデス(SLE)から選択される状態により誘発される;呼吸器系の疾患に伴うPH;慢性血栓性または塞栓性疾患に起因するPH;肺血管に直接悪影響を及ぼす疾患に起因するPH;および肺静脈高血圧症(PVH)。
「悪性高血圧症」なる用語は、通常、乳頭浮腫(IV群キース‐ワグナー高血圧性網膜症)と呼ばれる、眼の後部にある視神経の腫脹を伴う非常に高い血圧として定義される。これはまた、幼少期の悪性HTNを含む。
「収縮期高血圧」なる用語は、140mmHg以上の収縮期圧および90mmHg未満の拡張期圧を特徴とする高血圧症をいう。
「家族性脂質異常性高血圧」なる用語は、混合脂質異常性疾患を特徴とする。バイオマーカーには、酸化LDL、HDL、グルタチオンおよびホモシステインLPaがある。
「腎血管高血圧」(腎動脈狭窄)なる用語は、腎動脈の狭窄が著しいことから、腎臓により送り出されたシグナルから生じる血圧の増加が誘導される状態をいう。バイオマーカーには、レニン、PRAおよびプロレニンがある。
高血圧が存在する場合またはしない場合の「内皮機能不全」なる用語は、内皮由来血管拡張因子が欠如しているため血管の正常な拡張が損なわれている状態をいう。バイオマーカーには、CRP、IL6、ET1、BIG−ET1、VCAMおよびICAMがある。生存MI後バイオマーカーには、BNPおよびプロコラーゲン因子がある。
「拡張期機能不全」なる用語は、心臓の筋肉(心筋)の異常な機械的特性をいい、駆出率が正常であるか低下しているか、そして患者が無症候性であるか症候性であるかは関係無く、異常な左心室(LV)拡張期拡延性、流入障害および緩慢な弛緩またはその遅延を含む。無症候性拡張期機能不全は、駆出率が正常であり、例えば高血圧性心疾患の患者で見られることが多いLV流入のエコー‐ドップラーパターンが異常である無症候患者を指すのに使用される。すなわち、心エコー図が正常な駆出率および異常な左心室血液流入を示す、高血圧性左心室肥大の無症候患者は、拡張期機能不全を有すると判断され得る。かかる患者が努力不耐性および呼吸困難の症状を呈する場合、特に静脈うっ血および肺水腫の証拠がある場合には、拡張期心不全の語を使用するのがより適切である。この用語は、LV収縮期機能不全の無症候および症候患者で使用される語と対応しており、症候性であろうと、無症候性であろうと、LV機能不全の患者を全て包含する病態生理学的、診断的および治療的枠組が使用され易くなる(William H. Gaaschおよび Michael R. Zile、Annu.Rev.Med.55:373−94、2004;Gerard P.Aurigemma、William H.Gaasch、N.Engl.J.Med.351:1097−105、2004)。
「心臓線維症」なる用語は、コラーゲンおよび他の細胞外マトリックスタンパク質の生産増加または分解の減少に起因するこれらのタンパク質の異常に高い蓄積として定義される。バイオマーカーには、BNP、プロコラーゲン因子、LVH、AGE RAGEおよびCAGEがある。
「末梢血管疾患」(PVD)なる用語は、末梢血管の損傷または機能不全をいう。それには2タイプの末梢血管疾患:罹患末梢動脈をいう末梢動脈疾患(PAD)および足関節上腕血圧比により測定され得る末梢静脈疾患がある。PADは、徐々に沈着するプラークにより動脈の硬化および狭窄が進行する状態であり、血管、例えば体内における心臓の外側の動脈、静脈および毛細血管に変化をもたらす状態をいう。静脈に関する前記状態は末梢静脈疾患としても知られている。
「アテローム性動脈硬化(症)」なる用語は、ギリシア語のアテロ(粥またはペーストを意味する)および硬化症(硬化)から来ている。こなる用語は、脂肪性物質、コレステロール、細胞老廃物、カルシウムおよび他の物質が動脈の内側に沈積する過程の名称である。この沈着はプラークと呼ばれる。それは、通常大および中サイズの動脈を冒す。動脈硬化の中には加齢に応じて起こるものもある。プラークは、動脈を通る血流を著しく低下させるほど増大することもあり得る。しかしながら、血管が脆弱になり、破裂したときに損傷のほとんどは生じる。破裂したプラークは血餅を形成させ、それらが血流を遮断または決裂し、体の別の部分へ移動し得る。いずれかが起こり、心臓へ送り込む血管を遮断した場合、心臓発作が誘発される。それが脳へ送り込む血管を遮断した場合、脳卒中を誘発する。そして腕または足への血液供給が低減化されると、それは歩行困難を誘発し、最終的には壊疽に至り得る。
「冠動脈疾患」(CAD)なる用語はまた、プラークが徐々に沈積するため動脈の硬化および狭窄が進行する状態をいい、血管、例えば心臓内の動脈に変化をもたらす状態をいう。CADは、心筋に高酸素血液を供給する3本の小動脈で生じるアテローム性動脈硬化の独特の形態である。バイオマーカーには、CPKおよびトロポニンがある。
「脳血管疾患」なる用語は、卒中症状、例えば塞栓性および血栓性卒中、大血管血栓症および小血管疾患および出血性卒中を含む。
「塞栓性卒中」なる用語は、血餅が脳における血流を通って下行したときの例えば心臓における血餅の形成を特徴とする状態をいう。これは、小血管の遮断および卒中の誘発をまねき得る。
「血栓性卒中」なる用語は、脳へ血液を供給する動脈の一つまたはそれ以上に対する遮断故に血流が損なわれている状態をいう。この過程は、通常、血栓性卒中を誘発する血栓症に至り得る。バイオマーカーには、PA1、TPAおよび血小板機能がある。
「メタボリック症候群」(X症候群)なる用語は、以下の基準の3つまたはそれ以上を特徴とする全般的状態をいう:
1.腹部肥満:胴回りが男性では102cmより大、および女性で88cmより大;
2.高トリグリセリド血症:150mg/dL(1.695mmol/L)より大;
3.低HDLコレステロール:男性では40mg/dL(1.036mmol/L)より小、および女性では50mg/dL(1.295mmol/L)より小;
4.高血圧:130/85mmHgより大、および
5.高空腹時血糖:110mg/dLより大(6.1mmol/Lより大)。
メタボリック症候群はまた、以下の基準の3つまたはそれ以上を特徴とし得る:トリグリセリド>150mg/dL、収縮期圧(BP)≧130mmHgまたは拡張期BP≧85mmHg、または抗高血圧治療で、高密度リポタンパク質コレステロール<40mg/dL、空腹時血糖(FBS)>110mg/dL、および体格指数(BMI)>28.8k/m
メタボリック症候群はまた、糖尿病、耐糖能異常、空腹時血糖異常、またはインスリン抵抗性に以下の異常の2つまたはそれ以上を加えたものを特徴とし得る:
1.高血圧:≧160/90mmHg;
2.高脂血症:トリグリセリド濃度≧150mg/dL(1.695mmol/L)および/またはHDLコレステロールが男性では35mg/dL(0.9mmol/L)より小、および女性では39mg/dL(1.0mmol/L)より小;
3.中心肥満:ウエスト‐ヒップ比が、男性では0.90より大、および女性では0.85より大、および/またはBMI>30kg/m;および
4.微量アルブミン尿症:尿中アルブミン排出速度≧20μg/分またはアルブミン対クレアチニン比≧20mg/g。バイオマーカーには、蛋白尿、TGF−β、TNF−αおよびアディポネクチンがある。
バイオマーカーには、LDL、HDLおよび全内皮機能不全マーカーが含まれる。
「心房性細動」(AF)なる用語は、血液を心臓に集中させるため、脳へ移動し得ることにより卒中を誘発し得る血餅を形成させる可能性がある不規則で激しいタイプの拍動をいう。
「腎不全」、例えば慢性腎不全なる用語は、例えば蛋白尿および/または血漿クレアチニン濃度の僅かな上昇(106〜177mmol/L、1.2〜2.0mg/dLに対応)を特徴とする。
「糸球体腎炎」なる用語は、ネフローゼ症候群に随伴し得る状態、高血圧および腎機能低下、巣状、分節性糸球体腎炎、微細病変ネフロパシー、ループス腎炎、溶連菌感染後GNおよびIgAネフロパシーをいう。
「ネフローゼ症候群」なる用語は、高度の蛋白尿、浮腫および中枢神経系(CNS)症状を含む状態の寄せ集めをいう。バイオマーカーには、尿蛋白排出がある。
「プラーク安定化」なる用語は、線維性被膜菲薄化/破裂、平滑筋細胞喪失および炎症性細胞蓄積を阻止することによりプラークを危険性の低いものにすることを意味する。
「腎線維症」なる用語は、腎機能の喪失をまねく、コラーゲンおよび他の細胞外マトリックスタンパク質の異常な蓄積をいう。バイオマーカーには、尿中コラーゲンフラグメントおよびTGF−βがある。
「末期腎疾患」(ESRD)なる用語は、透析または腎移植が必要とされる程度まで腎機能が失われていることをいう。バイオマーカーには、糸球体濾過速度およびクレアチニンクリアランスがある。
「多発性のう胞腎疾患」(PKD)なる用語は、腎臓における非常に多くののう胞の成長を特徴とする遺伝性疾患をいう。PKDのう胞は、腎臓のかさのかなりの部分をゆっくりと縮小させ得るものであり、腎機能を低下させ、腎疾患に至らしめる。PKDは、常染色体優性PKDおよび常染色体劣性PKDである主要な2つの遺伝性形態として分類され得、非遺伝性PKDは後天性のう胞腎疾患と呼ばれ得る。バイオマーカーには、非侵襲性イメージングによる腎のう胞の縮小がある。
レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩と、NEP阻害剤またはその薬学的に許容される塩、および、所望により、利尿剤またはその薬学的に許容される塩、ならびにアンギオテンシンII遮断薬またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤の「組合わせ剤」なる用語は、成分を医薬組成物として、または同単位用量形態の一部として投与し得ることを意味する。組合わせ剤はまた、レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、およびNEP阻害剤またはその薬学的に許容される塩、並びに、所望により、利尿剤またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤を、各々別々ではあるが、同一治療法の一部として投与することを含む。これらの成分が別々に投与される場合、必ずしも本質的に同時投与される必要はないが、所望される場合には同時投与も可能である。故に、また、組合わせ剤とは、例えばレニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、およびNEP阻害剤またはその薬学的に許容される塩、並びに、所望により、利尿剤またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤を、同時ではあるが個別用量または個別投薬形態として投与することもいう。組合わせ剤はまた、異なる時点および任意の順序での個別投与を含む。
本発明で適用されるレニン阻害剤は、インビボでのレニン阻害活性を有する任意の阻害剤、従って例えば高血圧(悪性、本態性、腎血管性、糖尿病性、収縮期について、または他の二次型の高血圧症)、心不全、例えば拡張期およびうっ血性心不全(急性および慢性)、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動(AF)、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)およびその続発症、冠動脈疾患(CAD)を含むアテローム性動脈硬化症、狭心症(不安定性または安定性)、腎機能不全(糖尿病性または非糖尿病性)、腎線維症、多発性のう胞腎疾患(PKD)、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、腎不全状態、例えばネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、治療を要する他の脈管疾患、例えば片頭痛、末梢血管疾患(PVD)、レイノー病、管腔過形成、認知症(例えばアルツハイマー病)、緑内障および脳血管疾患、例えば塞栓性または血栓性卒中の予防、発症の遅延および/または処置用の治療剤としての医薬有用性を有するものであればよい。
特に、本発明は、米国特許第5559111号、同第6197959号および同第6376672号で開示されたレニン阻害剤に関するものであり、それらの内容については、出典明示により援用する。
適当なレニン阻害剤には、異なる構造的特徴を有する化合物がある。例えば、ジテキレン(化学名:[1S−[1R,2R,4R(1R,2R)]]−1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−プロリル−L−フェニルアラニル−N−[2−ヒドロキシ−5−メチル−1−(2−メチルプロピル)−4−[[[2−メチル−1−[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]ブチル]アミノ]カルボニル]ヘキシル]−N−アルファ−メチル−L−ヒスチジンアミド);テルラキレン(化学名:[R−(R,S)]−N−(4−モルホリニルカルボニル)−L−フェニルアラニル−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(1−メチルエトキシ)−3−オキソプロピル]−S−メチル−L−システインアミド);およびザンキレン(化学名:[1S−[1R[R(R)],2S,3R]]−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−5−メチルヘキシル]−アルファ−[[2−[[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ]−4−チアゾールプロパンアミド)、好ましくはそれぞれの場合におけるその塩酸塩から成る群から選択される化合物を挙げることができる。
本発明の好ましいレニン阻害剤には、それぞれ式(I)および(II)
Figure 2008530101
で示されるRO66−1132およびRO66−1168、またはその薬学的に許容される塩がある。
特に、本発明は、式
Figure 2008530101
[式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
で示されるδ−アミノ−γ−ヒドロキシ−ω−アリール−アルカン酸アミド誘導体、またはその薬学的に許容される塩であるレニン阻害剤に関するものである。
アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得、好ましくは1〜6個の炭素原子、特に1または4個の炭素原子を含む。例としては、メチル、エチル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−ブチル、ペンチルおよびヘキシルがある。
ハロゲンアルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得、好ましくは1〜4個の炭素原子、特に1または2個の炭素原子を含む。例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−クロロエチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルがある。
アルコキシとして、RおよびRは、直鎖または分枝状であり得、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。例としては、メトキシ、エトキシ、n−およびi−プロピルオキシ、n−、i−およびt−ブチルオキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシがある。
アルコキシアルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得る。アルコキシ基は、好ましくは1〜4個、特に1または2個の炭素原子を含み、アルキル基は、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。例としては、メトキシメチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、4−メトキシブチル、5−メトキシペンチル、6−メトキシヘキシル、エトキシメチル、2−エトキシエチル、3−エトキシプロピル、4−エトキシブチル、5−エトキシペンチル、6−エトキシヘキシル、プロピルオキシメチル、ブチルオキシメチル、2−プロピルオキシエチルおよび2−ブチルオキシエチルがある。
1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシとして、Rは直鎖または分枝状であり得る。アルコキシ基は、好ましくは1〜4個および特に1または2個の炭素原子を含み、アルキルオキシ基は、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。例としては、メトキシメチルオキシ、2−メトキシエチルオキシ、3−メトキシプロピルオキシ、4−メトキシブチルオキシ、5−メトキシペンチルオキシ、6−メトキシヘキシルオキシ、エトキシメチルオキシ、2−エトキシエチルオキシ、3−エトキシプロピルオキシ、4−エトキシブチルオキシ、5−エトキシペンチルオキシ、6−エトキシヘキシルオキシ、プロピルオキシメチルオキシ、ブチルオキシメチルオキシ、2−プロピルオキシエチルオキシおよび2−ブチルオキシエチルオキシがある。
好ましい態様では、Rは、メトキシ−またはエトキシ−C1−4アルキルオキシであり、Rは、好ましくはメトキシまたはエトキシである。特に好ましいのは、式(III)(式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシである)で示される化合物である。
分枝状アルキルとして、RおよびRは、好ましくは3〜6個の炭素原子を含む。例としては、i−プロピル、i−およびt−ブチル、およびペンチルおよびへキシルの分枝状異性体がある。好ましい態様では、式(III)で示される化合物におけるRおよびRは、それぞれの場合においてi−プロピルである。
シクロアルキルとして、Rは、好ましくは3〜8個の環炭素原子を含み得、3または5個が特に好ましい。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチルがある。シクロアルキルは、所望により1個またはそれ以上の置換基、例えばアルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、ヘテロシクリルなどにより置換され得る。
アルキルとして、Rは、アルキル形態での直鎖または分枝状であり、好ましくは1〜6個の炭素原子を含み得る。アルキルの例は上記に列挙されている。メチル、エチル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−ブチルが好ましい。
1−6ヒドロキシアルキルとして、Rは、直鎖または分枝状であり、好ましくは2〜6個の炭素原子を含み得る。例としては、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−、3−または4−ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチルおよびヒドロキシヘキシルがある。
1−6アルコキシ−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得る。アルコキシ基は、好ましくは1〜4個の炭素原子を含み、アルキル基は、好ましくは2〜4個の炭素原子を含む。例としては、2−メトキシエチル、2−メトキシプロピル、3−メトキシプロピル、2−、3−または4−メトキシブチル、2−エトキシエチル、2−エトキシプロピル、3−エトキシプロピル、および2−、3−または4−エトキシブチルがある。
1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得る。アルカノイルオキシ基は、好ましくは1〜4個の炭素原子を含み、アルキル基は、好ましくは2〜4個の炭素原子を含む。例としては、ホルミルオキシメチル、ホルミルオキシエチル、アセチルオキシエチル、プロピオニルオキシエチルおよびブチロイルオキシエチルがある。
1−6アミノアルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり、好ましくは2〜4個の炭素原子を含み得る。例としては、2−アミノエチル、2−または3−アミノプロピルおよび2−、3−または4−アミノブチルがある。
1−6アルキルアミノ−C1−6アルキルおよびC1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得る。アルキルアミノ基は、好ましくはC1−4アルキル基を含み、アルキル基は、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する。例としては、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、3−メチルアミノプロピル、3−ジメチルアミノプロピル、4−メチルアミノブチルおよび4−ジメチルアミノブチルがある。
HO(O)C−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得、アルキル基は、好ましくは2〜4個の炭素原子を含む。例としては、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピルおよびカルボキシブチルがある。
1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得、アルキル基は、好ましくは互いに独立して1〜4個の炭素原子を含む。例としては、メトキシカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、4−メトキシカルボニルブチル、エトキシカルボニルメチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−エトキシカルボニルプロピル、および4−エトキシカルボニルブチルがある。
N−C(O)−C1−6アルキルとして、Rは直鎖または分枝状であり得、アルキル基は、好ましくは2〜6個の炭素原子を含む。例としては、カルバミドメチル、2−カルバミドエチル、2−カルバミド−2,2−ジメチルエチル、2−または3−カルバミドプロピル、2−、3−または4−カルバミドブチル、3−カルバミド−2−メチルプロピル、3−カルバミド−1,2−ジメチルプロピル、3−カルバミド−3−エチルプロピル、3−カルバミド−2,2−ジメチルプロピル、2−、3−、4−または5−カルバミドペンチル、4−カルバミド−3,3−または−2,2−ジメチルブチルがある。好ましくは、Rは2−カルバミド−2,2−ジメチルエチルである。
従って、好ましいのは、式
Figure 2008530101
(式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、RおよびRはイソプロピルである)
を有する式(III)のδ−アミノ−γ−ヒドロキシ−ω−アリール−アルカン酸アミド誘導体またはその薬学的に許容される塩であり、2(S),4(S),5(S),7(S)−N−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−オキソプロピル)−2,7−ジ(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−アミノ−8−[4−メトキシ−3−(3−メトキシ−プロポキシ)フェニル]−オクタンアミドとして化学的に定義されており、アリスキレンとしても知られている。
「アリスキレン」なる用語は、特記しない場合、遊離塩基およびその塩、特にその薬学的に許容される塩の両方として理解すべきであり、最も好ましくはそのヘミ−フマル酸塩である。
本発明の組合わせ剤で使用され得る適当なNEP阻害剤は、例えば式
Figure 2008530101
[式中、
は、C−Cアルキル、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいフェニルまたは−(CH1−4−(所望により置換されていてもよいフェニル)であり、 Rは、水素、C−Cアルキル、所望により置換されていてもよいフェニル、−(CH1−4−(所望により置換されていてもよいフェニル)であり、
は、ヒドロキシ、C−CアルコキシまたはNHであり、
nは1〜15の整数である]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。
「所望により置換されていてもよいフェニル」なる用語は、所望によりC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、ヒドロキシ、Cl、BrまたはFから選択される置換基により置換され得るフェニル基をいう。
式(V)で示される好ましい選択的NEP阻害剤は、Rがベンジルであり、Rが水素であり、nが1〜9の整数であり、Rがヒドロキシである化合物またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらに好ましいのは、SQ28603として文献で報告されている式(V)(ただし、Rはベンジルであり、Rは水素であり、nは1であり、Rはヒドロキシである)で示される選択的NEP阻害剤である。
式(V)(ただし、Rはトリフルオロメチル以外である)で示される選択的NEP阻害剤の製造については、Delaney et al.、米国特許第4722810号に開示されている。式(VI)(ただし、Rはトリフルオロメチルである)で示される選択的NEP阻害剤の製造については、Delaney et al.、米国特許第5223516号に開示されている。
本発明の範囲内に含まれるさらなるNEP阻害剤には、米国特許第4610816号(出典明示により援用する)に開示された化合物、特にN−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロプリル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリンおよびN−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン;米国特許第4929641号に開示された化合物、特にN−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン;南アフリカ国特許出願第84/0670号に開示された、SQ28603 (N−[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−β−アラニン);英国特許出願第69578号(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸)およびその活性鏡像体(複数も可);チオルファンおよびその鏡像体;レトロ−チオルファン;ホスホルアミドン;およびSQ29072(7−[[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]−ヘプタン酸)がある。また、上記で列挙したNEP阻害剤、例えば1個またはそれ以上のカルボン酸基がエステル化されている化合物のプロドラッグ形態も使用に適している。
また、本発明の範囲内に含まれるNEP阻害剤には、米国特許第5217996号に開示された化合物、特にN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルおよびN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩、欧州特許出願第00342850号に開示された化合物、特に(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシカルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸;英国特許出願第02218983号に開示された化合物、特に3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸;国際公開第92/14706号に開示された化合物、特にN−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロピルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)−シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル;EP00343911に開示された化合物;日本国特許出願第06234754号に開示された化合物;欧州特許出願第00361365号に開示された化合物、特に4−[[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸;国際公開第90/09374号に開示された化合物、特に3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル)シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシメチル)プロパン酸;日本国特許出願第07157459号に開示された化合物、特にN−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン;国際公開第94/15908号に開示された化合物、特にN−(1−(N−ヒドロキシカルバモイルメチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン;米国特許第5273990号に開示された化合物、特に(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸;米国特許第5294632号に開示された化合物、特に(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール;米国特許第5250522号に開示された化合物、特にβ−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)メチル]−L−アラニル;EP00636621に開示された化合物、特にN−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド;国際公開第93/09101号に開示された化合物、特に2−(2−メルカプトメチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸;欧州特許出願第00590442号に開示された化合物、特に((L)−(1−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル]メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプトメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタム;および国際公開第93/10773号に開示された化合物、特にN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステルがある。
特に適当なNEP阻害剤には、それぞれ式
Figure 2008530101
で示されるN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルおよびN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩がある。式(VI)で示される化合物の好ましい塩には、米国特許第5217996号に開示されたナトリウム塩、および国際公開第03/059345号に開示されたトリエタノールアミンまたはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩があるが、これらに限定されるわけではない。
本明細書において上記、例えば米国特許および欧州、英国、日本国または国際公開特許出願で示したNEP阻害剤に関する内容、特にここで開示されているNEP阻害剤、およびその薬学的に許容される塩および医薬組成物に対応する内容については、出典明示により援用する。
利尿剤は、例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メチルクロチアジドおよびクロロタリドンから成る群から選択されるチアジド誘導体である。最も好ましい利尿剤は、ヒドロクロロチアジドである。さらなる利尿剤は、カリウム保持性利尿剤、例えばアミロリドまたはトリアメテリン、またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の組合わせ剤で使用され得る適当なアンギオテンシンII受容体遮断薬には、異なる構造的特徴を有するAT−受容体アンタゴニストがあり、好ましいのは、非ペプチド構造をもつものである。例えば、バルサルタン(EP443983)、ロサルタン(EP253310)、カンデサルタン(EP459136)、エプロサルタン(EP403159)、イルベサルタン(EP454511)、オルメサルタン(EP503785)、タソサルタン(EP539086)、テルミサルタン(EP522314)、式
Figure 2008530101
で示されるE−4177という名称の化合物、下式
Figure 2008530101
で示されるSC−52458という名称の化合物および式
Figure 2008530101
で示される化合物ZD−8731という名称の化合物、
またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される化合物を挙げることができる。
好ましいAT−受容体アンタゴニストは、既に流通している薬剤であり、最も好ましいのはバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である。
好ましくは、本発明による組合わせ剤は、レニン阻害剤、例えばアリスキレン、特にそのヘミ−フマル酸塩形態、およびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩;またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩を含む。
また、好ましいのは、レニン阻害剤、例えばアリスキレン、特にそのヘミ−フマル酸塩形態、NEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、および利尿剤、例えばヒドロクロロチアジドを含む本発明による組合わせ剤である。
また、好ましいのは、レニン阻害剤、例えばアリスキレン、特にそのヘミ−フマル酸塩形態、NEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタンまたはその薬学的に許容される塩を含む本発明による組合わせ剤である。
また、好ましいのは、レニン阻害剤、例えばアリスキレン、特にそのヘミ−フマル酸塩形態、NEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタンまたはその薬学的に許容される塩を含む本発明による組合わせ剤である。
上記で示した通り、組合わされる化合物は、それらの薬学的に許容される塩として存在し得る。これらの化合物が例えば少なくとも1個の塩基性中心、例えばアミノ基を有する場合、それらはその酸付加塩を形成し得る。同様に、少なくとも1個の酸性基(例えばCOOH)を有する化合物は、塩基との塩を形成し得る。さらに、化合物が例えばカルボキシおよびアミノ基の両方を含む場合、対応する内部塩も形成され得る。
対応する有効成分または薬学的に許容される塩はまた、溶媒和物、例えば水和物形態または例えばそれらの結晶化で使用される他の溶媒を含む形で使用され得る。
さらに本発明は、
(i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
(ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
および、所望により、
(a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
上記開示によると、レニン阻害剤、特にアリスキレンの好ましくはそのヘミ−フマル酸塩形態、およびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、および、所望により、利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤は、医薬組成物として同時投与され得る。これらの成分は、慣用的用量形態で一緒に、通常は薬学的に許容される担体または希釈剤と一緒に投与され得る。
本発明による医薬組成物は、ヒトを含む哺乳類への経腸、例えば経口または直腸、経皮および非経腸投与に適当なものである。経口投与の場合、レニン阻害剤、特にアリスキレンの好ましくはそのヘミ−フマル酸塩形態、およびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、および、所望により、利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤を含む医薬組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、丸薬、カプセル剤、散剤、ミクロエマルジョン、単位用量包装などの形態を取り得る。好ましいのは、有効成分を、a)希釈剤、例えば乳糖、デキストロース、しょ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、b)滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール、また錠剤についてはc)結合剤、例えば珪酸アルミニウムマグネシウム、澱粉ペースト、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、所望により、d)崩壊剤、例えば澱粉、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、もしくは起沸性混合物、および/またはe)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤と一緒に含む錠剤およびゼラチンカプセル剤である。注射可能組成物は、好ましくは水性等張液または懸濁液であり、坐剤は、有利には脂肪性エマルジョンまたは懸濁液から製造される。
上記組成物は、滅菌されており、および/またはアジュバント、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用の塩および/または緩衝液を含み得る。さらに、それらはまた他の治療上貴重な物質を含み得る。上記組成物は、それぞれ慣用的混合、造粒またはコーティング方法に従って製造され、約0.1〜90%、好ましくは約1〜80%の割合で有効成分を含む。
有効成分の用量は、様々な因子、例えば投与形態、恒温動物種、年齢および/または個々の状態により変動し得る。
本発明による医薬組合わせ剤の有効成分についての好ましい用量は、治療有効用量、特に商業的に利用可能なものである。
通常、経口投与の場合、例えば体重約75kgの患者については、約1mg〜約360mg程度の1日用量が見積もられる。
例えば、体重約75kgのヒトを含む温血動物に投与されるアリスキレンの用量、特に例えば血圧を下げる場合のレニン活性阻害に有効な用量は、約3mg〜約3g、好ましくは約10mg〜約1g、例えば20〜200mg/人/日であり、好ましくは例えば同じサイズであり得る単用量1〜4回分に分割される。通常、子供には成人用量の約半分を与える。各個体に必要な用量は、例えば有効成分の血清濃度を測定することによりモニターされ、最適レベルに調節され得る。単用量は、例えば1成人患者当たり75mg、150mgまたは300mgを含む。
NEP阻害剤の場合、好ましい用量単位形態は、例えば約20mg〜約800mg、好ましくは約50mg〜約700mg、さらに好ましくは約100mg〜約600mg、そして最も好ましくは約100mg〜約300mgを含む、例えば錠剤またはカプセル剤であり、それらは1日1回投与される。
利尿剤の場合、好ましい用量単位形態は、例えば約5mg〜約50mg、好ましくは約6.25mg〜約25mgを含む、例えば錠剤またはカプセル剤である。1日用量6.25mg、12.5mgまたは25mgのヒドロクロロチアジドが好ましくは1日1回投与される。
アンギオテンシンII受容体遮断薬、例えばバルサルタンは、患者に適用され得るアンギオテンシンII受容体遮断薬の治療有効量、例えば約20〜約320mgのバルサルタンを含む、適当な単位用量形態、例えばカプセル剤または錠剤で供給される。有効成分の適用は、例えばアンギオテンシンII受容体遮断薬、例えばバルサルタン20mgまたは40mgの1日用量から出発し、1日80mgを経て、さらには1日160mg、そして最終的には1日320mgまで増やす形で1日3回まで行われ得る。好ましくは、アンギオテンシンII受容体遮断薬、例えばバルサルタンは、1日1回または1日2回それぞれ80mgまたは160mgの用量で適用される。相当する用量は、例えば午前、正午または午後に摂取され得る。
上記用量は、本発明有効成分の治療有効量を包含する。
本発明は、別々に投与され得る化合物の組合わせ剤による予防、発症遅延および/または処置方法に関する特徴を有することから、本発明はまた、個別の医薬組成物のキット形態による組合わせ剤に関するものである。キットは、例えば2種または3種の別々の医薬組成物:(1)レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物、(2)NEP阻害剤、またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物、および(3)所望により、利尿剤またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含み得る。(1)、(2)および(3)の量は、別々に同時投与されたとき、有効な治療効果(複数も可)が達成される量である。キットは、別々の組成物を入れる容器、例えば分割された瓶または分割されたホイル包装を含み、各区画は、例えば(1)、(2)または(3)を含む複数の用量形態(例、錠剤)を含む。別法として、有効成分含有用量形態を分けるのではなく、キットは、独立区画を含み得、その各々は全投薬量を含み、さらにはそれが個別用量形態を含んでいる。このタイプのキットの一例はブリスターパックであり、個々のブリスターは、各々2種または3種(またはそれ以上)の錠剤、医薬組成物(1)を含む1種(またはそれ以上)の錠剤(複数も可)、および医薬組成物(2)を含む第2(またはそれ以上)の錠剤(複数も可)、および所望による医薬組成物(3)を含む第3(またはそれ以上)の錠剤を含む。典型的には、キットは、独立成分の投与に関する指示書を含む。独立成分が好ましくは異なる用量形態(例、経口および非経口)で投与され、異なる投薬間隔で投与される場合、または処方する医師が組合わせ剤の個々の成分の滴定を所望する場合、キット形態は特に有利である。本発明の場合、キットは例えば以下のものを含み得る:
(1)第1用量形態における、レニン阻害剤、特にアリスキレンの好ましくはそのヘミ‐フマル酸塩形態、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物の治療有効量;
(2)第2用量形態における、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩の、投与後に有益な治療効果(複数も可)が達成される量、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物;および
(3)第3用量形態における、利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される所望による少なくとも1種の治療剤、および薬学的に許容される担体または希釈剤、および
(4)上記第1、第2および所望による第3用量形態を含む容器。
さらに本発明は、アンギオテンシンIIおよび/またはNEP活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置方法であって、それを必要とする温血動物、例えばヒトに、
(i)レニン阻害剤、例えばアリスキレン、特にそのヘミ−フマル酸塩形態;
(ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩
を含み、所望により
(a)利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩、および
(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、例えばバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩
から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
を含んでいてもよい医薬組成物の治療有効量を投与することを含む方法に関するものである。
驚くべきことに、レニン阻害剤、特にアリスキレンの特にそのヘミ−フマル酸塩形態、およびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、および利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される所望による少なくとも1種の治療剤の組合わせ剤は、レニン阻害剤、NEP阻害剤、利尿剤またはアンギオテンシンII遮断薬を単独で投与した場合より大きな治療効果を達成することが見出された。効力が優ることは、作用持続時間の延長としても立証され得る。作用持続時間は、次回投薬前にベースラインに戻るまでの時間として、または曲線下領域(AUC)としてモニターされ得、ミリメートルHgでの血圧変化(mmHgでの変化)および効果持続時間(分、時間または日数)の積として表される。
さらなる利点は、本発明により組合わされる個々の薬剤を低用量で使用することにより、投薬量が低減化され得ること、例えば投薬量が少なくてすむ場合が多いだけでなく、適用頻度も少なくてすむこと、または副作用の発生を減少させ得ることである。レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩、およびNEP阻害剤、またはその薬学的に許容される塩、および利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、およびアンギオテンシンII遮断薬、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される所望による少なくとも1種の治療剤を組合わせて投与することにより、その状態の根底にある病因とは関係無く、高いパーセンテージの処置患者において顕著な応答をもたらす、すなわち応答率が大きくなる。これは、処置される患者の要望および必要条件に合致する。
レニン阻害剤、特にアリスキレンの特にそのヘミ−フマル酸塩形態、およびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸またはその薬学的に許容される塩、および利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタン、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される所望による少なくとも1種の治療剤による組合わせ剤療法は、効力の改良および応答率の増大を通じてより有効な抗高血圧治療(悪性、本態性、腎血管性、糖尿病性、収縮期についても、または他の2次型高血圧症についても)をもたらすことが示され得る。本組合わせ剤はまた、心不全、例えば(急性および慢性)うっ血性心不全、左心室機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動(AF)、心房粗動、有害な脈管リモデリングまたはプラーク安定化の予防、発症の遅延および/または処置に有用である。さらに、所望により利尿剤、例えばヒドロクロロチアジドと組合わせてもよいレニン阻害剤およびNEP阻害剤療法は、心筋梗塞およびその続発症の処置および予防において有益であることが立証され得る。本発明の組合わせ剤はまた、冠動脈疾患(CAD)を含むアテローム性動脈硬化症、狭心症(不安定または安定性)、腎機能障害(糖尿病性および非糖尿病性)、腎線維症、多発性のう胞腎疾患(PKD)およびメタボリック症候群を処置するのにも有用である。さらに、本発明組合わせ剤を用いる組合わせ剤療法は、内皮機能不全を改善させ得ることにより、正常な内皮機能が破壊されている疾患、例えば心不全、狭心症および2型糖尿病に恩恵もたらす。さらに、本発明の組合わせ剤は、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、腎不全状態、例えばネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、治療を要する他の脈管疾患、例えば片頭痛、末梢血管疾患(PVD)、レイノー病、管腔過形成、認知症(例えばアルツハイマー病)、緑内障および脳血管疾患、例えば塞栓性または血栓性卒中の予防、発症の遅延および/または処置に使用され得る。
商品名または登録商標名またはコード番号により識別される活性成分の構造は、標準大要 The Merck Index の現行版から、またはデータベース、例えばLife Cycle Patents International(例、IMS World Publications)から入手され得る。対応するその内容については出典明示により援用する。当業者であれば、十分に活性成分を同定し、これらの参考文献に基いて、同様にそれらを製造し、インビトロおよびインビボの両方での標準試験モデルにおいて医薬適応症および特性について試験できるはずである。
さらに本発明は、アンギオテンシンIIおよび/またはNEP活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置用の医薬の製造を目的とする本発明組合わせ剤の使用に関するものである。
従って、本発明の別の態様は、アンギオテンシンIIおよび/またはNEP活性が介在する疾患または状態、特に高血圧(悪性、本態性、腎血管性、糖尿病性、収縮期について、または他の二次型の高血圧症)、心不全、例えば拡張期およびうっ血性心不全(急性および慢性)、左心室または内皮機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動(AF)、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)およびその続発症、冠動脈疾患(CAD)を含むアテローム性動脈硬化症、狭心症(不安定性または安定性)、腎機能不全(糖尿病性または非糖尿病性)、腎線維症、多発性のう胞腎疾患(PKD)、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、腎不全状態、例えばネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、治療を要する他の脈管疾患、例えば片頭痛、末梢血管疾患(PVD)、レイノー病、管腔過形成、認知症(例えばアルツハイマー病)、緑内障および脳血管疾患、例えば塞栓性または血栓性卒中から成る群から選択される疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置用の医薬の製造を目的とする本発明による組合わせ剤の使用に関するものである。
特に、本発明による組合わせ剤は、例えば上記で具体的に示した群から選択される疾患および状態、並びにそれらに関連、または遭遇または随伴する疾患、疾患、状態または症状の予防、発症の遅延および/または処置に使用され得る。
好ましくは、本発明による組合わせ剤は、高血圧、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、内皮機能不全および腎機能障害の処置に使用され得る。
特に、さらに驚くべきことは、本発明の組合わせ剤が、有益な、特に相乗的な治療効果をもたらすだけでなく、組合わせ剤処置から生じる恩恵、例えば効力の驚くべき延長、治療的処置の広範な多様性および前記または後記で具体的に示した疾患および状態に対する驚くべき有益な効果をもたらすという実験的発見である。
レニン阻害剤、NEP阻害剤、利尿剤またはアンギオテンシンII遮断薬のそれぞれの投与により、または本発明に従って使用される治療剤の組合わせ剤の投与によりもたらされる医薬活性は、例えば当業者に周知の対応する薬理学的モデルを使用することにより立証され得る。当業者であれば、関連性のある試験モデルを選択することにより、十分に前記および後記の治療適応症および有益な効果を証明できるはずである。
レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩を含む本発明による組合わせ剤は、様々な投与経路により投与され得る。広範囲の投薬量にわたって各薬剤を試験することにより、特定組合わせ剤における各治療剤について最大応答を誘導させる最適薬剤レベルが決定され得る。これらの試験については、1群当たり少なくとも6動物から成る処置群を使用するのが好ましい。各試験は最善の形で遂行され、この場合個々の成分を評価するのと同時に組合わせ剤処置群の効果を測定する。薬剤効果は急性の投与により観察され得るが、慢性の設定で応答を観察するのが好ましい。長期試験は、代償応答の完全な発現を行わせるのに十分な持続時間で行なわれるため、観察される効果は、持続または永続効果を表す試験系の実際の応答を最も近い形で示している。
代表的試験は、アリスキレンおよびNEP阻害剤、例えばN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、および、所望により、利尿剤、例えばヒドロクロロチアジド、およびアンギオテンシンII遮断薬、例えばバルサルタンから成る群から選択される少なくとも1種の治療剤の組合わせ剤により、例えば以下の方法を適用しながら実施され得る。
薬効は、規定の塩食餌または塩ローディング(ラット食餌中4〜8%塩または飲用水として1%NaCl)で維持した、デオキシコルチコステロン酢酸塩ラット(DOCA−塩)、ダール塩感受性(DS)および塩抵抗性(DR)ラット、および自然発症高血圧ラット(SHR)を含む様々な動物モデルで評価される。
DOCA−塩試験モデルは、鋭敏または長期試験プロトコールを使用する。鋭敏試験手順では、内在型大腿動脈および静脈カテーテルを挿入したラットを用いて、6時間の実験期間にわたって様々な試験物質の効果を評価する。「鋭敏試験手順」では、DOCA−塩高血圧の確立期中における降圧能力について試験物質を評価する。対照的に、「長期試験手順」では、DOCA−塩高血圧の発生期中における血圧上昇の予防または遅延能力について試験物質を評価する。従って、長期試験手順では無線送信機手段により血圧をモニターする。DOCA塩処置の開始前、すなわち高血圧誘導前に無線送信機をラットの腹部大動脈へ外科的に内植する。6週間までの期間(DOCA−塩投与前約1週間およびその後5週間)血圧を長期モニターする。
酸素吸入器中2〜3%のイソフルラン、次いでアミタルナトリウム(アモバルビタール)100mg/kg(腹腔内)によりラットに麻酔をかける。安定した律動的呼吸パターンにより、麻酔レベルを評価する。
鋭敏試験手順:
DOCA移植の時点でラットに片腎摘出術を施す。左脇腹および首の後ろで、毛をクリップで留め、滅菌アルコール綿棒およびポビドン/ヨードによりこすり洗う。手術中ラットを加熱パッドに置くことにより体温を37℃に維持する。
皮膚およびその下の筋肉を通して20mmの切込みを入れ、左腎臓を露出させる。腎臓を周囲組織からはずして、体外に出し、2本の結紮糸(3−0絹糸)で、大動脈との接合点に近い腎動脈および静脈周囲を固く縛る。次いで、腎動脈および静脈を切断し、腎臓を摘出する。筋肉および皮膚の傷口を4−0絹縫糸およびステンレス鋼創傷用クリップでそれぞれ閉じる。同時に、首の後ろに15mmの切込みを入れ、酢酸デオキシコルチコステロン(100mg/kg)を含む3週間放出ペレット(Innovative Research of America、サラソタ、フロリダ)を皮下植込みする。次いで、ステンレス鋼クリップで創傷を閉じ、両方の傷をポビドン/ヨードで処置する。ラットにプロカインペニシリンG(100000U)およびブプレノルフィン(0.05−0.1mg/kg)の術後筋肉内注射(皮下)を施す。すぐにラットを1%NaCl+0.2%KCl飲用水のところに入れる。動物が高血圧になり、実験に利用可能となる時点まで少なくとも3週間この処置を続行する。
実験の48時間前、動物にイソフルランで麻酔をかけ、動脈圧測定、採血および試験化合物投与のためカテーテルを大腿動脈および静脈に挿入する。ラットをプレキシグラス飼育ケージ中に閉じ込め、48時間回復させ、このケージを実験チャンバーとしても使用する。
長期試験手順:
この手順は、片腎摘出術およびDOCAおよび塩処置開始の7〜10日前に無線送信機をラットに移植すること以外は、上記と同じである。さらに、ラットに対し大腿動脈および静脈カテーテルの設置手術は行わない。
無線送信機は、M.K.Bazil、C.Krulanおよび R.L.Webb、J.Cardiovasc.Pharmacol.22:897−905(1993)記載の要領で移植される。
次いで、予め定められた時点での血圧、心拍などの測定についてコンピューターでプロトコールをセットアップする。ベースラインデータを様々な時点で、また様々な時間間隔にわたって集める。例えば、ベースラインまたは前投薬値は、通常データ収集および3連続の薬剤投与前24時間の平均をとることにより構成される。
血圧、心拍および活性を、薬剤投与の前、間および後の様々な予め選択された時点で測定する。測定は全て、抑制されていない平静状態の動物で実施される。電池の寿命により定められる最大試験時間は、9ヶ月程度であり得る。この継続時間の試験の場合、ラットには1日2回まで経口投与(1〜3ml/kg賦形剤)するかまたは飲用水を介して、または食物と混合して薬剤を投与する。短い継続時間、すなわち8週間以下の試験の場合、皮下植込みした浸透圧ミニポンプを介して薬剤を与える。薬剤送達速度および時間に基いて浸透圧ミニポンプを選択する。アリスキレン用量は、1〜10mg/kg/日の範囲であり、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルは、10〜50mg/kg/日の範囲である。
ダール塩感受性(DSS)および塩抵抗性(DSR)ラットもまた、本発明による組合わせ剤の試験に使用され得る。DSRラットは、これらの試験についての正常血圧対照として常用される。様々な組合わせ剤の試験についての典型的プロトコールを以下に記載する:
ダール塩感受性(DSS)ラットは、我々の動物施設到着時には6週齢である。ダール塩感受性ラットには、7週齢目で無線送信機を植込む。全動物には、7〜8週齢の間高塩食餌(8%)を与える。薬剤処置を9週齢目で開始し、3週間続行する。1日1回薬剤を経口(胃管)栄養法により投与するが、他の経路(例、腹腔内、静脈内または皮下)により与える場合もあり得る。ダール塩感受性ラットに対し、上記で示した様々な処置の一つを無作為に施す。3週間1日1回午前に経口栄養法により薬剤を投与する。血圧(平均、収縮期および拡張期)および心拍を、生体遠隔測定法を用いて全試験継続期間中1日24時間連続的にモニターする。値は全て、各動物に関する24時間平均応答を示すが、データ要約は、他の時間間隔、例えば1時間ごとに取った平均を用いても実施され得る。体重を1週間間隔で記録する。試験完了時、全ラットを殺し、心臓を摘出し、切断し、秤量する。心臓の大きさ(cardiac mass)を、処置群内の各動物について左心室重量対体重比として測定する。限定はされないが腎臓を含む他の組織についても上記死亡時に取出すことにより、生化学マーカーを測定して組織損傷の程度を評価し(組織学、免疫組織化学など)、遺伝子発現プロファイリングに使用する。
さらに、SHRを用いて、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルとの組合わせ剤におけるアリスキレンの効果を試験する。SHRの高血圧バックグラウンドを、SHRにおけるレニンアンギオテンシン系(RAS)抑制に向けての長期塩負荷または慢性的塩枯渇によるRASの活性化により修飾する。これらの操作を実施することにより、様々な試験物質の効力をさらに徹底して評価する。自然発症高血圧ラット(SHR)で実施される実験は、ニューヨーク、ジャーマンタウンのTaconic Farms(Tac:N(SHR)fBR)により供給される。生体遠隔操作装置(Data Sciences International,Inc.、セントポール、ミネソタ)を、14〜16週齢の全試験動物の下行腹部大動脈中に挿入する。全SHRを、実験開始前に少なくとも2週間外科的挿入術から回復させる。無線送信機を介して心臓血管パラメーターを連続モニターし、レシーバーへ送信し、次いでコンピューター化データ捕捉システムを用いてデジタル化信号を集め、記憶させる。血圧(平均動脈圧、収縮期および拡張期圧)および心拍を、飼育ケージにおいて覚醒し、自由に動ける平静状態のSHRでモニターする。動脈圧および心拍を10分毎に10秒間測定し、記録する。各ラットについて記録されたデータは、24時間にわたって平均化された平均値を表し、各日に集められた144−10分サンプルにより構成される。血圧および心拍に関するベースライン値は、薬剤処置開始前に読取られた3連続24時間記録の平均により構成される。全ラットを個々に温度および湿度制御室に入れ、12時間明暗サイクル体制で維持する。
心臓血管パラメーターに加えて、体重の週ごとの測定結果を全ラットにおいて記録する。上記で述べた通り、飲用水に混入、毎日の経口栄養法により、または浸透圧ミニポンプにより処置を施す。飲用水に混入して与える場合、水の消費を1週間に5回測定する。次いで、個々のラットに関するアリスキレンおよびN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル用量を、各ラットに関する水消費、飲用水中における薬剤物質の濃度、および個々の体重に基いて計算する。飲用水中の薬剤溶液は全て、3〜4日毎に新しく取り換える。飲用水中のアリスキレンの典型的用量は、3〜30mg/kg/日の範囲であり、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルの用量は、使用される治療剤(複数も可)に大きく左右される。ほとんどの状況において、単剤療法として投与されるとき、1日用量が50mg/kg/日を越えることはない。組合わせる場合、各薬剤は低用量で使用され、それに応じて、アリスキレンは1〜30mg/kg/日の範囲で与えられ、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルは50mg/kg/日未満の用量で与えられる。しかしながら、応答率が組合わせ剤処置により高められている場合、用量は単剤療法として使用する用量と同一である。
薬剤を経口栄養法により投与するとき、アリスキレンの用量は、1〜50mg/kg/日の範囲であり、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルは100mg/kg/日を越えない。
長期試験の完了時、SHRまたはDOCA−塩ラットに麻酔をかけ、心臓を迅速に摘出する。心耳を分離および除去後、左心室および左+右心室(全体)を秤量し、記録する。次いで、左心室および心室全体量を体重に対し正規化し、記録する。血圧および心臓の大きさについて記録された値は全て群平均±標準誤差を表す。
血管機能および構造を処置後に評価することにより、組合わせ剤の有益な効果を評定する。Intengan HD、Thibault G、Li JS、Schiffrin EL、Circulation 100(22):2267−2275(1999)により報告された方法に従ってSHRを試験する。同様に、DOCA−塩ラットにおける血管機能評価方法は、Intengan HD、Park JB、Schiffrin,EL、Hypertension 34(4パート2):907−913(1999)に記載されている。
上記の記載は、本発明をその好ましい態様を含め十分に開示している。本明細書で具体的に開示されている態様の修正および改良も請求の範囲内に含まれる。これ以上詳述せずとも、当業者であれば、上述の記載内容を用いることにより、本発明を最大限利用できると考えられる。従って、本明細書における実施例は、本発明のある種の特徴を単に説明するものとしてみなすべきであり、いかなる点でも本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1:
アリスキレン150mg(遊離塩基)非コーティング錠剤の組成、mg/単位。
Figure 2008530101
アリスキレン150mg(遊離塩基)非コーティング錠剤の組成、重量%。
Figure 2008530101
アリスキレン150mg(遊離塩基)非コーティング錠剤の組成、mg/単位(内/外相に分割)。
Figure 2008530101
アリスキレン150mg(遊離塩基)非コーティング錠剤の組成、重量%(内/外相へ分割)。
Figure 2008530101
実施例2:
アリスキレン(用量形態3)フィルムコーティング錠剤の組成、mg/単位。
Figure 2008530101
用量形態1、2および3は、例えば以下の要領で製造され得る:
1)有効成分および添加物を混合し、上記成分を造粒液により粒状化し、
2)生成した顆粒を乾燥し、
3)乾燥顆粒を外相賦形剤と混合し、
4)得られた混合物を圧縮することにより、コア錠剤として固体経口用量を形成させ、そして
5)所望により生成したコア錠剤をコーティングすることにより、フィルム−コーティング錠剤を得る。
造粒液は、エタノール、エタノールおよび水の混合物、エタノール、水およびイソプロパノールの混合物、または前記混合物中のポリビニルピロリドン(PVP)の溶液であり得る。エタノールおよび水の好ましい混合物は、約50/50〜約99/1(%w/w)の範囲であり、最も好ましくは約94/6(%w/w)である。エタノール、水およびイソプロパノールの好ましい混合物は、約45/45/5〜約98/1/1(%w/w/w)、最も好ましくは約88.5/5.5/6.0〜約91.5/4.5/4.0(%w/w/w)の範囲である。上記混合物におけるPVPの好ましい濃度は、約5〜約30重量%、好ましくは約15〜約25%、さらに好ましくは約16〜約22%の範囲である。
当業界で使用される多数の公知造粒、乾燥および混合方法、例えば流動床での噴霧造粒、高剪断ミキサーでの湿式造粒、溶融造粒、流動床乾燥機での乾燥、自由落下式または回転式ブレンダーでの混合、シングルパンチまたはロータリー錠剤押型機での錠剤への圧縮が注目される。
顆粒の製造は、組織的造粒方法に適当な標準装置で実施され得る。最終混合物の製造および錠剤の圧縮もまた標準装置で遂行され得る。
例えば、工程(1)は、高剪断式造粒機、例えばCollette Gralにより実施され得る。工程(2)は、流動床乾燥機で実施され得る。工程(3)は、自由落下式ミキサー(例、コンテナブレンダー、回転式ブレンダー)により実施され得、工程(4)は、乾燥圧縮方法、例えばロータリー錠剤押型機を用いて実施され得る。
実施例3(フィルムコーティング錠剤):
Figure 2008530101
*)処理中に除去される。
フィルムコーティング錠剤は、例えば以下の要領で製造され得る:
バルサルタン、微晶性セルロース、クロスポビドン、コロイド状無水シリカ/コロイド状二酸化珪素/アエロジル200の一部、二酸化珪素およびステアリン酸マグネシウムの混合物を、拡散ミキサーで前混合し、次いでスクリーニングミルによりふるいにかける。得られた混合物を、再び拡散ミキサーで前混合し、ローラー圧縮機で圧縮し、次いでスクリーニングミルによりふるいにかける。生成した混合物に、コロイド状無水シリカ/コロイド状二酸化珪素/アエロジル200の残りを加え、最終ブレンドを拡散ミキサーで作る。混合物全体をロータリー錠剤製造機で圧縮し、穿孔パンで Diolack淡赤を用いることにより、錠剤をフィルムでコーティングする。
実施例4(フィルムコーティング錠剤):
Figure 2008530101
フィルムコーティング錠剤は、例えば実施例3記載の要領で製造される。
実施例5(フィルムコーティング錠剤):
Figure 2008530101
*)Opadry(登録商標)ブラウンOOF16711着色剤の組成は下表にまとめられている。
**)処理中に除去される。
Opadry(登録商標)組成:
Figure 2008530101
フィルムコーティング錠剤は、例えば実施例3記載の要領で製造される。
実施例6(カプセル剤):
Figure 2008530101
カプセル剤は、例えば以下の要領で製造され得る:
造粒/乾燥:
バルサルタンおよび微晶性セルロースを、精製水に溶かしたポビドンおよびラウリル硫酸ナトリウムから成る造粒液により流動床式造粒機で噴霧造粒する。得られた顆粒を流動床式乾燥機で乾燥する。
粉砕/ブレンド:
乾燥した顆粒をクロスポビドンおよびステアリン酸マグネシウムと一緒に粉砕する。次いで、この塊を円錐スクリュー(srew)型ミキサー中で約10分間ブレンドする。
カプセル封入:
温度および湿度制御条件下、ブレンドした顆粒塊を空のハードゼラチンカプセルに充填する。充填されたカプセルは、ダスト除去され、視覚的に検査され、重量チェックされ、品質保証機関により検疫される。
実施例7(カプセル剤):
Figure 2008530101
カプセル剤は、例えば実施例6記載の要領で製造される。
実施例8(ハードゼラチンカプセル剤):
Figure 2008530101
実施例9(ハードゼラチンカプセル剤):
Figure 2008530101
成分(1)および(2)を、成分(3)および(4)の水溶液により造粒する。成分(5)および(6)を乾燥顆粒に加え、混合物をサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填する。
本明細書で挙げられている出版物および特許については全て、出典明示により援用する。

Claims (36)

  1. (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩;および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    を含む組合わせ剤。
  2. レニン阻害剤が、RO66−1132、RO66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項1記載の組合わせ剤。
  3. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項2記載の組合わせ剤。
  4. 式(IV)で示される化合物が、そのヘミ‐フマル酸塩形態である、請求項3記載の組合わせ剤。
  5. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項1〜4のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  6. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜4のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  7. 利尿剤がヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜6のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  8. アンギオテンシンII受容体がバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜7のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  9. (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  10. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項9記載の医薬組成物。
  11. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項10記載の医薬組成物。
  12. 式(IV)で示される化合物が、そのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項11記載の医薬組成物。
  13. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプトメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項9〜12のいずれか1項記載の医薬組成物。
  14. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜12のいずれか1項記載の医薬組成物。
  15. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜14のいずれか1項記載の医薬組成物。
  16. アンギオテンシンII受容体が、バルサルタンまたはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜15のいずれか1項記載の医薬組成物。
  17. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置を目的とする、請求項9〜16のいずれか1項記載の医薬組成物。
  18. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項17記載の医薬組成物。
  19. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置方法であって、それを必要とする患者に、
    (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    、および薬学的に許容される担体を含む組合せ剤の治療有効量を投与することを含む方法。
  20. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項19記載の方法。
  21. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項20記載の方法。
  22. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項21記載の方法。
  23. 式(IV)で示される化合物がそのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項22記載の方法。
  24. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプト−メチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項19〜23のいずれか1項記載の方法。
  25. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜23のいずれか1項記載の方法。
  26. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜25のいずれか1項記載の方法。
  27. アンギオテンシンII受容体が、バルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜26のいずれか1項記載の方法。
  28. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置を目的とする医薬の製造についての
    (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    および薬学的に許容される担体を含む組合せ剤の使用。
  29. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項28記載の使用。
  30. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項29記載の使用。
  31. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項30記載の使用。
  32. 式(IV)で示される化合物がそのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項31記載の使用。
  33. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプト−メチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項28〜32のいずれか1項記載の使用。
  34. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜32のいずれか1項記載の使用。
  35. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜34のいずれか1項記載の使用。
  36. アンギオテンシンII受容体が、バルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜35のいずれか1項記載の使用。
JP2007555186A 2005-02-11 2006-02-09 有機化合物の組合わせ剤 Pending JP2008530101A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65232505P 2005-02-11 2005-02-11
US65510205P 2005-02-22 2005-02-22
US67009005P 2005-04-11 2005-04-11
PCT/US2006/004401 WO2006086456A2 (en) 2005-02-11 2006-02-09 Combination of organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530101A true JP2008530101A (ja) 2008-08-07
JP2008530101A5 JP2008530101A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=36793671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555186A Pending JP2008530101A (ja) 2005-02-11 2006-02-09 有機化合物の組合わせ剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20080119557A1 (ja)
EP (1) EP1863467A2 (ja)
JP (1) JP2008530101A (ja)
KR (1) KR20070102544A (ja)
AR (1) AR053809A1 (ja)
AU (1) AU2006212772B2 (ja)
BR (1) BRPI0606996A2 (ja)
CA (1) CA2596485A1 (ja)
GT (1) GT200600055A (ja)
IL (1) IL184426A0 (ja)
MA (1) MA29326B1 (ja)
MY (1) MY146830A (ja)
NO (1) NO20074509L (ja)
NZ (1) NZ556275A (ja)
PE (1) PE20060999A1 (ja)
TN (1) TNSN07312A1 (ja)
TW (1) TW200716081A (ja)
WO (1) WO2006086456A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501720A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 ノバルティス アーゲー Nep阻害剤としての置換アミノビスフェニルペンタン酸誘導体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1799199B1 (en) * 2004-10-08 2012-03-28 Novartis AG Use of renin inhibitors for the prevention or treatment of diastolic dysfunction or diastolic heart failure
WO2007051007A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Novartis Ag Combination of antihypertensives with cholesterol-lowering agent
AR057882A1 (es) * 2005-11-09 2007-12-26 Novartis Ag Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra
GB0612540D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Novartis Ag Galenical formulations of organic compounds
JP5715339B2 (ja) 2007-01-12 2015-05-07 ノバルティス アーゲー 5−ビフェニル−4−アミノ−2−メチルペンタン酸の製造方法
TW200838501A (en) * 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
TWI406850B (zh) 2007-06-05 2013-09-01 Theravance Inc 雙效苯并咪唑抗高血壓劑
JP2010538071A (ja) 2007-09-07 2010-12-09 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重作用性降圧剤
US20100209480A1 (en) * 2007-09-28 2010-08-19 Ralf Altenburger Galenical formulations of organic compounds
WO2009040427A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Novartis Ag Galenical formulations of organic compounds
EP2205232A2 (en) * 2007-09-28 2010-07-14 Novartis Ag Galenical formulations of aliskiren
JP2011506459A (ja) 2007-12-11 2011-03-03 セラヴァンス, インコーポレーテッド 抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用
JP2011518884A (ja) 2008-04-29 2011-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重活性抗高血圧剤
US8569381B2 (en) 2008-05-23 2013-10-29 Targacept, Inc. Combination therapy for the management of hypertension
US20100093603A1 (en) * 2008-07-17 2010-04-15 Kenneth Baker Use of organic compounds
EP2334651A2 (en) 2008-07-24 2011-06-22 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
DE102008059206A1 (de) 2008-11-27 2010-06-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pharmazeutische Darreichungsform enthaltend Nifedipin oder Nisoldipin und einen Angiotensin-II Antagonisten und/oder ein Diuretikum
AR075881A1 (es) * 2009-03-20 2011-05-04 Novartis Ag Composicion farmaceutica.metodo de preparacion
EP2594557B1 (en) * 2009-05-28 2016-08-10 Novartis AG Substituted aminopropionic derivatives as neprilysin inhibitors
MX2011012627A (es) 2009-05-28 2011-12-14 Novartis Ag Derivados aminobutiricos sustituidos como inhibidores de nepralisina.
JP5833000B2 (ja) 2009-07-07 2015-12-16 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー 二重に作用するピラゾール抗高血圧症薬
US8372984B2 (en) 2009-07-22 2013-02-12 Theravance, Inc. Dual-acting oxazole antihypertensive agents
JO2967B1 (en) * 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
WO2011090929A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Theravance, Inc. Dual-acting thiophene, pyrrole, thiazole and furan antihypertensive agents
WO2012025501A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Novartis Ag Process for the preparation of intermediates for the manufacture of nep inhibitors
US8877815B2 (en) * 2010-11-16 2014-11-04 Novartis Ag Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP
MA37850A1 (fr) * 2012-08-24 2018-07-31 Novartis Ag Inhibiteurs de nep pour le traitement de maladies caractérisées par un agrandissement atrial ou une remodélisation atriale
EA026989B1 (ru) 2013-02-14 2017-06-30 Новартис Аг Производные замещенной бисфенилбутановой кислоты в качестве ингибиторов nep с улучшенной in vivo эффективностью
CN105073762B (zh) 2013-02-14 2017-03-08 诺华股份有限公司 作为nep(中性内肽酶)抑制剂的取代的联苯丁酰膦酸衍生物
CN105348209B (zh) 2015-12-09 2017-12-26 浙江天宇药业股份有限公司 一种抗心衰药lcz696的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498361A2 (en) * 1991-02-06 1992-08-12 Schering Corporation Combination of an angiotensin II antagonist or renin inhibitor with a neutral endopeptidase inhibitor
WO2003059345A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Novartis Ag Pharmaceutical compositions comprising valsartan and nep inhibitors
JP2004513920A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 循環器系疾患のためのレニン阻害剤を含む相乗的組合せ剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217996A (en) * 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
DE19750529A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Basf Ag Neue heterocyclisch substituierte alpha-Hydroxycarbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als Endothelinrezeptorantagonisten
US6506785B2 (en) * 1998-05-22 2003-01-14 Pfizer, Inc. Treating or preventing the early stages of degeneration of articular cartilage or subchondral bone in mammals using carprofen and derivatives
US7468390B2 (en) * 2002-01-17 2008-12-23 Novartis Ag Methods of treatment and pharmaceutical composition
NZ536555A (en) * 2002-05-17 2007-03-30 Novartis Ag Pharmaceutical composition comprising a renin inhibitor, a calcium channel blocker and a diuretic
GB0212412D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Novartis Ag Combination of organic compounds
CL2004000545A1 (es) * 2003-03-18 2005-01-28 Pharmacia Corp Sa Organizada B Uso de un antagonista de los receptores de aldosterona y un antagonista de receptores de endotelina para el tratamiento o profilaxis de una condicion patologica relacionada con hipertension, disfuncion renal, insulinopatia y enfermedades cardiovascul
CL2004000544A1 (es) * 2003-03-18 2005-01-28 Pharmacia Corp Sa Organizada B Uso de una combinacion farmaceutica, de un antagonista del receptor de aldosterona y un inhibidor de endopeptidasa neutral, util para el tratamiento y prevencion de una condicion patologica relacionada con hipertension, disfuncion renal, insulinopati
US20040214804A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Pharmacia Corporation Combination of an aldosterone receptor antagonist and an anti-obesity agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498361A2 (en) * 1991-02-06 1992-08-12 Schering Corporation Combination of an angiotensin II antagonist or renin inhibitor with a neutral endopeptidase inhibitor
JP2004513920A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 循環器系疾患のためのレニン阻害剤を含む相乗的組合せ剤
WO2003059345A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Novartis Ag Pharmaceutical compositions comprising valsartan and nep inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501720A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 ノバルティス アーゲー Nep阻害剤としての置換アミノビスフェニルペンタン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200716081A (en) 2007-05-01
IL184426A0 (en) 2007-10-31
AR053809A1 (es) 2007-05-23
MY146830A (en) 2012-09-28
GT200600055A (es) 2006-09-07
NO20074509L (no) 2007-11-12
EP1863467A2 (en) 2007-12-12
TNSN07312A1 (en) 2008-12-31
AU2006212772B2 (en) 2009-06-11
NZ556275A (en) 2011-04-29
AU2006212772A1 (en) 2006-08-17
WO2006086456A3 (en) 2007-11-15
US20080119557A1 (en) 2008-05-22
KR20070102544A (ko) 2007-10-18
PE20060999A1 (es) 2006-11-21
MA29326B1 (fr) 2008-03-03
BRPI0606996A2 (pt) 2009-07-28
WO2006086456A2 (en) 2006-08-17
CA2596485A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008530101A (ja) 有機化合物の組合わせ剤
US20080261958A1 (en) Combination of Organic Compounds
US8183295B2 (en) Pharmaceutical composition comprising a renin inhibitor, a calcium channel blocker and a diuretic
JP2008539250A (ja) アテローム性動脈硬化症を処置するための方法
PL212318B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna zawierajaca walsartan oraz inhibitor obojetnej endopeptydazy (NEP) oraz zestaw zawierajacy te kompozycje
JP2009235107A (ja) 循環器系疾患のためのレニン阻害剤を含む相乗的組合せ剤
RU2407523C2 (ru) Применение ингибиторов ренина для профилактики или лечения диастолической дисфункции или диастолической сердечной недостаточности
JP2007529459A (ja) 治療に置けるレニン阻害剤の使用
CN101151027A (zh) 有机化合物的组合
MX2007009663A (en) Combination of organic compounds
AU2011236117A1 (en) Use of renin inhibitors for the prevention or treatment of diastolic dysfunction or diastolic heart failure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605