JP2008530101A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008530101A5
JP2008530101A5 JP2007555186A JP2007555186A JP2008530101A5 JP 2008530101 A5 JP2008530101 A5 JP 2008530101A5 JP 2007555186 A JP2007555186 A JP 2007555186A JP 2007555186 A JP2007555186 A JP 2007555186A JP 2008530101 A5 JP2008530101 A5 JP 2008530101A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
propionyl
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007555186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530101A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/004401 external-priority patent/WO2006086456A2/en
Publication of JP2008530101A publication Critical patent/JP2008530101A/ja
Publication of JP2008530101A5 publication Critical patent/JP2008530101A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (36)

  1. (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩;および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    を含む組合わせ剤。
  2. レニン阻害剤が、RO66−1132、RO66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項1記載の組合わせ剤。
  3. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項2記載の組合わせ剤。
  4. 式(IV)で示される化合物が、そのヘミ‐フマル酸塩形態である、請求項3記載の組合わせ剤。
  5. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項1〜4のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  6. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜4のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  7. 利尿剤がヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜6のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  8. アンギオテンシンII受容体遮断薬がバルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜7のいずれか1項記載の組合わせ剤。
  9. (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  10. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項9記載の医薬組成物。
  11. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項10記載の医薬組成物。
  12. 式(IV)で示される化合物が、そのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項11記載の医薬組成物。
  13. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプトメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項9〜12のいずれか1項記載の医薬組成物。
  14. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜12のいずれか1項記載の医薬組成物。
  15. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜14のいずれか1項記載の医薬組成物。
  16. アンギオテンシンII受容体遮断薬が、バルサルタンまたはその薬学的に許容される塩である、請求項9〜15のいずれか1項記載の医薬組成物。
  17. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置を目的とする、請求項9〜16のいずれか1項記載の医薬組成物。
  18. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項17記載の医薬組成物。
  19. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置のための、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩および、所望により、(a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および(b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤と組合せて使用されるレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  20. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項19記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  21. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項20記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  22. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項21記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  23. 式(IV)で示される化合物がそのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項22記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  24. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)− アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプト−メチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項19〜23のいずれか1項記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  25. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜23のいずれか1項記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  26. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜25のいずれか1項記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  27. アンギオテンシンII受容体遮断薬が、バルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項19〜26のいずれか1項記載のレニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩
  28. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態の予防、発症の遅延および/または処置を目的とする医薬の製造のための
    (i)レニン阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;
    (ii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、またはその薬学的に許容される塩;および、所望により、
    (a)利尿剤、またはその薬学的に許容される塩、および
    (b)アンギオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される少なくとも1種の治療剤
    および薬学的に許容される担体を含む組合せ剤の使用。
  29. アンギオテンシンIIおよび/または中性エンドペプチダーゼ活性が介在する疾患または状態が、高血圧、心不全、左心室機能不全、内皮機能不全、拡張期機能不全、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房性細動、心臓線維症、心房粗動、有害な脈管リモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、狭心症、腎不全、腎線維症、多発性のう胞腎疾患、2型糖尿病、メタボリック症候群、続発性アルドステロン症、一次および二次肺高血圧症、ネフローゼ症候群、糖尿病性ネフロパシー、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、一次性腎疾患の蛋白尿、腎血管性高血圧症、糖尿病性網膜症、末期腎疾患、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知症、緑内障および脳血管疾患から成る群から選択される、請求項28記載の使用。
  30. レニン阻害剤が、RO 66−1132、RO 66−1168および式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり、Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり、RおよびRは、独立して分枝状C3−6アルキルであり、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項29記載の使用。
  31. レニン阻害剤が、式
    Figure 2008530101
    [式中、Rは3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシであり、そしてRおよびRはイソプロピルである]
    を有する式(III)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項30記載の使用。
  32. 式(IV)で示される化合物がそのヘミ−フマル酸塩形態である、請求項31記載の使用。
  33. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、SQ28603、N−[N−[1(S)−カルボキシル−3−フェニルプロピル]−(S)−フェニルアラニル]−(S)−イソセリン、N−[N−[((1S)−カルボキシ−2−フェニル)エチル]−(S)−フェニルアラニル]−β−アラニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]メチオニン、(シス−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−シクロヘキサン−カルボン酸)、チオルファン、レトロ−チオルファン、ホスホルアミドン、SQ 29072、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、(S)−シス−4−[1−[2−(5−インダニルオキシ−カルボニル)−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]−1−シクロペンタンカルボキサミド]−1−シクロヘキサンカルボン酸、3−(1−[6−エンド−ヒドロキシメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−エキソ−カルバモイル]シクロペンチル)−2−(2−メトキシエチル)プロパン酸、N−(1−(3−(N−t−ブトキシカルボニル−(S)−プロリルアミノ)−2(S)−t−ブトキシ−カルボニルプロピル)シクロペンタンカルボニル)−O−ベンジル−(S)−セリンメチルエステル、4−[[2−(メルカプト−メチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]安息香酸、3−[1−(シス−4−カルボキシカルボニル−シス−3−ブチルシクロヘキシル−r−1−カルバモイル(carboamoyl))シクロペンチル]−2S−(2−メトキシエトキシ−メチル)プロパン酸、N−((2S)−2−(4−ビフェニルメチル)−4−カルボキシ−5−フェノキシバレリル)グリシン、N−(1−(N−ヒドロキシカルバモイル−メチル)−1−シクロペンタンカルボニル)−L−フェニルアラニン、(S)−(2−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ)メチルホスホン酸、(S)−5−(N−(2−(ホスホノメチルアミノ)−3−(4−ビフェニル)−プロピオニル)−2−アミノエチル)テトラゾール、β−アラニン、3−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−N−[ジフェノキシホスフィニル)−メチル]−L−アラニル、N−(2−カルボキシ−4−チエニル)−3−メルカプト−2−ベンジルプロパンアミド、2−(2−メルカプト−メチル−3−フェニルプロピオンアミド)チアゾール−4−イルカルボン酸、(L)−(1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ)カルボニル)−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル)−β−アラニン、N−[N−[(L)−[1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[N−[(L)−1−カルボキシ−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−(R)−アラニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−(2−メチル−フェニル)プロピオニル]−メチオニンエチルエステル、N−[2−メルカプト−メチル−3−(2−メチルフェニル)−プロピオニル]−メチオニン、N−[2(S)−メルカプトメチル−3−(2−メチルフェニル)プロパノイル]−(S)−イソセリン、N−(S)−[3−メルカプト−2−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−(S)−2−メトキシ−(R)−アラニン、N−[1−[[1(S)−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−[[1(S)−カルボニル−3−フェニルプロピル]アミノ]−シクロペンチルカルボニル]−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−イソセリン、1,1’−[ジチオビス−[2(S)−(2−メチルベンジル)−1−オキソ−3,1−プロパンジイル]]−ビス−(S)−メチオニン、N−(3−フェニル−2−(メルカプトメチル)−プロピオニル)−(S)−4−(メチルメルカプト)−メチオニン、N−[2−アセチルチオメチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[2−メルカプト−メチル−3−フェニル−プロピオニル]−3−アミノ安息香酸、N−[1−(2−カルボキシ−4−フェニルブチル)−シクロペンタンカルボニル]−(S)−イソセリン、N−[1−(アセチルチオメチル)−シクロペンタン−カルボニル]−(S)−メチオニンエチルエステル、3(S)−[2−(アセチルチオメチル)−3−フェニル−プロピオニル]アミノ−ε−カプロラクタムおよびN−(2−アセチルチオメチル−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル)−メチオニンエチルエステル、またはそれぞれの場合におけるその薬学的に許容される塩から成る群から選択される、請求項28〜32のいずれか1項記載の使用。
  34. 中性エンドペプチダーゼ阻害剤が、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、またはその薬学的に許容される塩、またはN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜32のいずれか1項記載の使用。
  35. 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜34のいずれか1項記載の使用。
  36. アンギオテンシンII受容体遮断薬が、バルサルタン、またはその薬学的に許容される塩である、請求項28〜35のいずれか1項記載の使用。
JP2007555186A 2005-02-11 2006-02-09 有機化合物の組合わせ剤 Pending JP2008530101A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65232505P 2005-02-11 2005-02-11
US65510205P 2005-02-22 2005-02-22
US67009005P 2005-04-11 2005-04-11
PCT/US2006/004401 WO2006086456A2 (en) 2005-02-11 2006-02-09 Combination of organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530101A JP2008530101A (ja) 2008-08-07
JP2008530101A5 true JP2008530101A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=36793671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555186A Pending JP2008530101A (ja) 2005-02-11 2006-02-09 有機化合物の組合わせ剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20080119557A1 (ja)
EP (1) EP1863467A2 (ja)
JP (1) JP2008530101A (ja)
KR (1) KR20070102544A (ja)
AR (1) AR053809A1 (ja)
AU (1) AU2006212772B2 (ja)
BR (1) BRPI0606996A2 (ja)
CA (1) CA2596485A1 (ja)
GT (1) GT200600055A (ja)
IL (1) IL184426A0 (ja)
MA (1) MA29326B1 (ja)
MY (1) MY146830A (ja)
NO (1) NO20074509L (ja)
NZ (1) NZ556275A (ja)
PE (1) PE20060999A1 (ja)
TN (1) TNSN07312A1 (ja)
TW (1) TW200716081A (ja)
WO (1) WO2006086456A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070101843A (ko) * 2004-10-08 2007-10-17 노파르티스 아게 확장기 기능장애 또는 확장기 심부전의 예방 또는 치료를위한 레닌 억제제의 용도
WO2007051007A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Novartis Ag Combination of antihypertensives with cholesterol-lowering agent
AR057882A1 (es) * 2005-11-09 2007-12-26 Novartis Ag Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra
GB0612540D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Novartis Ag Galenical formulations of organic compounds
SG185318A1 (en) 2007-01-12 2012-11-29 Novartis Ag Process for preparing 5-biphenyl-4-amino-2-methyl pentanoic acid
TW200838501A (en) 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
TWI406850B (zh) 2007-06-05 2013-09-01 Theravance Inc 雙效苯并咪唑抗高血壓劑
JP2010538071A (ja) 2007-09-07 2010-12-09 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重作用性降圧剤
JP5378384B2 (ja) * 2007-09-28 2013-12-25 ノバルティス アーゲー 有機化合物のガレヌス製剤
WO2009040427A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Novartis Ag Galenical formulations of organic compounds
WO2009045795A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Novartis Ag Galenical formulations of aliskiren and valsartan
CA2705921A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Theravance, Inc. Dual-acting benzoimidazole derivatives and their use as antihypertensive agents
WO2009134741A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
US8569381B2 (en) 2008-05-23 2013-10-29 Targacept, Inc. Combination therapy for the management of hypertension
US20100093603A1 (en) * 2008-07-17 2010-04-15 Kenneth Baker Use of organic compounds
WO2010011821A2 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
DE102008059206A1 (de) 2008-11-27 2010-06-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pharmazeutische Darreichungsform enthaltend Nifedipin oder Nisoldipin und einen Angiotensin-II Antagonisten und/oder ein Diuretikum
US20120003308A1 (en) * 2009-03-20 2012-01-05 Sonali Bose Pharmaceutical Composition Comprising Aliskiren
NZ596304A (en) 2009-05-28 2014-01-31 Novartis Ag Substituted aminopropionic derivatives as neprilysin inhibitors
EP2435402B1 (en) 2009-05-28 2016-04-13 Novartis AG Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors
WO2011005674A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Theravance, Inc. Dual-acting pyrazole antihypertensive agents
US8372984B2 (en) 2009-07-22 2013-02-12 Theravance, Inc. Dual-acting oxazole antihypertensive agents
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
EP2526095A1 (en) 2010-01-19 2012-11-28 Theravance, Inc. Dual-acting thiophene, pyrrole, thiazole and furan antihypertensive agents
JP5705984B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-22 ノバルティス アーゲー Nep阻害剤を製造するための中間体の調製方法
US8673974B2 (en) * 2010-11-16 2014-03-18 Novartis Ag Substituted amino bisphenyl pentanoic acid derivatives as NEP inhibitors
US8877815B2 (en) * 2010-11-16 2014-11-04 Novartis Ag Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP
KR20200111822A (ko) 2012-08-24 2020-09-29 노파르티스 아게 심방 확장 또는 재형성을 특징으로 하는 질환을 치료하기 위한 nep 억제제
EP2956445A1 (en) 2013-02-14 2015-12-23 Novartis AG Substituted bisphenyl butanoic acid derivatives as nep inhibitors with improved in vivo efficacy
LT2956464T (lt) 2013-02-14 2018-07-10 Novartis Ag Pakeisti bisfenilbutanoinės fosfonrūgšties dariniai, kaip nep (neutralios endopeptidazės) inhibitoriai
CN105348209B (zh) 2015-12-09 2017-12-26 浙江天宇药业股份有限公司 一种抗心衰药lcz696的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498361A3 (en) * 1991-02-06 1992-09-02 Schering Corporation Combination of an angiotensin ii antagonist or renin inhibitor with a neutral endopeptidase inhibitor
US5217996A (en) * 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
DE19750529A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Basf Ag Neue heterocyclisch substituierte alpha-Hydroxycarbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als Endothelinrezeptorantagonisten
US6506785B2 (en) * 1998-05-22 2003-01-14 Pfizer, Inc. Treating or preventing the early stages of degeneration of articular cartilage or subchondral bone in mammals using carprofen and derivatives
US8168616B1 (en) * 2000-11-17 2012-05-01 Novartis Ag Combination comprising a renin inhibitor and an angiotensin receptor inhibitor for hypertension
SI1467728T1 (sl) * 2002-01-17 2008-02-29 Novartis Ag Farmacevtski sestavki vkljucujoci valsartan in NEP inhibitorje
US7468390B2 (en) * 2002-01-17 2008-12-23 Novartis Ag Methods of treatment and pharmaceutical composition
RU2316318C2 (ru) * 2002-05-17 2008-02-10 Новартис Аг Фармацевтическая композиция, включающая ингибитор ренина, блокатор кальциевых каналов и диуретик
GB0212412D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Novartis Ag Combination of organic compounds
CL2004000544A1 (es) * 2003-03-18 2005-01-28 Pharmacia Corp Sa Organizada B Uso de una combinacion farmaceutica, de un antagonista del receptor de aldosterona y un inhibidor de endopeptidasa neutral, util para el tratamiento y prevencion de una condicion patologica relacionada con hipertension, disfuncion renal, insulinopati
CL2004000545A1 (es) * 2003-03-18 2005-01-28 Pharmacia Corp Sa Organizada B Uso de un antagonista de los receptores de aldosterona y un antagonista de receptores de endotelina para el tratamiento o profilaxis de una condicion patologica relacionada con hipertension, disfuncion renal, insulinopatia y enfermedades cardiovascul
US20040214804A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Pharmacia Corporation Combination of an aldosterone receptor antagonist and an anti-obesity agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008530101A5 (ja)
RU2008122712A (ru) Комбинация органических соединений
CA2472399A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising valsartan and nep inhibitors
US8796331B2 (en) Methods of treatment and pharmaceutical composition
WO2007045663A2 (en) Combination of an ati receptor antagonist and a np inhibitor fro treating ia hypertension and heartfailure
US20080119557A1 (en) Combination Of Organic Compounds
LU92992I2 (fr) Valsartan et amlodipine et leurs sels pharmaceutiquement acceptables
WO2007106708A3 (en) Combinations of the angiotensin ii antagonist valsartan and the nep inhibitor daglutril
JP2013523746A5 (ja)
JP2005507381A5 (ja)
RU2007133718A (ru) Комбинация органических соединений
JP2010518147A5 (ja)
AU2006202999A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising valsartan and NEP inhibitors