JP2008526448A - 複合構造を有する血管プラグ - Google Patents

複合構造を有する血管プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008526448A
JP2008526448A JP2007551437A JP2007551437A JP2008526448A JP 2008526448 A JP2008526448 A JP 2008526448A JP 2007551437 A JP2007551437 A JP 2007551437A JP 2007551437 A JP2007551437 A JP 2007551437A JP 2008526448 A JP2008526448 A JP 2008526448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
sealing member
tether
wound
restraining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007551437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5156390B2 (ja
Inventor
リチャード エス. ギン,
トーマス ジェイ. パラーモ,
フィル オルセン,
テリス ハートリッジ,
アダム シブリー,
Original Assignee
エンシュアー メディカル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンシュアー メディカル, インコーポレイテッド filed Critical エンシュアー メディカル, インコーポレイテッド
Publication of JP2008526448A publication Critical patent/JP2008526448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156390B2 publication Critical patent/JP5156390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12159Solid plugs; being solid before insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12163Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a string of elements connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/1219Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices expandable in contact with liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00654Type of implements entirely comprised between the two sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00898Material properties expandable upon contact with fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、血管の穿刺部位、特に、カテーテル法またはその他の介入処置の結果生じる穿刺の部位を封鎖する際に使用するためのデバイスおよび方法に関する。いくつかの好適な実施態様において、封鎖デバイスは封鎖部材とテザーとを備える。封鎖部材は、通常、さらなる血流を防ぐために、切開、穿刺、またはその他の創傷における空間を塞ぎ、塞いだ切開、穿刺、創傷における空間を封鎖する機能を果たす。テザーは、一般的に、何らかの方法で封鎖部材に取り付けられ、ユーザーが必要に応じて封鎖部材から取り除くことを可能にする。特に好適な形態において、封鎖デバイスは、組織の管内の配置位置から移動しないように封鎖部材をさらにしっかりと拘束することを可能にする拘束部材をさらに備える。

Description

発明の分野
本発明は、通常、組織の開口を封鎖および閉鎖するためのデバイスおよび方法に関し、より具体的には、血管などの身体の内腔に通じる穿刺またはその他の開口部を封鎖するためのデバイスに関する。
発明の背景
血管形成またはステント植え込み術などのカテーテル法および介入処置は、通常、患者の皮膚および筋肉組織を介して脈管系に中空針を挿入することによって行われる。誘導線は、針でアクセスすることにより針の内腔を介して患者の血管に挿入されてもよい。針は取り除かれてもよく、イントロデューサシースは、例えば、膨張器と併用してまたは膨張器の後に誘導線によって血管まで進んでもよい。カテーテルまたはその他のデバイスは、次に、イントロデューサシースの内腔を介し、誘導線上で、医療処置を実施する部位にまで進んでもよい。このようにして、イントロデューサシースはさまざまなデバイスを血管に誘導することを容易にし、血管壁への外傷を最小限に抑え、および/または処置中の失血を最小限に抑える。
処置完了後、デバイスおよびイントロデューサシースは取り除かれてもよく、血管壁の穿刺部位から離す。外圧は、凝血および創傷封鎖が発生するまで穿刺部位に加えられてもよい。しかしながら、この処置は時間を要しかつ費用がかかり、医師や看護婦の時間を一時間も必要とする。また、この処置は患者にとっても面倒であり、患者は、手術室、カテーテル室、または待機室で動かないように固定される。さらに、止血が発生する前に、出血による血腫の危険性がある。
穿刺部位を閉塞することによって血管の穿刺を経皮的に封鎖するさまざまな装置が提案されている。例えば、Kenseyらに発行された特許文献1および特許文献2は、イントロデューサシースを介して穿刺部位に供給され得る生分解性プラグの使用を記載する。配置されると、プラグは血管を封鎖し、止血を提供してもよい。しかしながら、このようなデバイスは、血管に正確に配置することが困難で、血流が下に流されて塞栓症を発症するリスクを負う可能性のある、例えばコラーゲンなどのプラグ材料を血流内で露出することは通常望ましくないため、特に重要になり得る。
別の技術は、穿刺部位を経皮的に縫合することを伴うことが提案されており、Hathawayらに発行された特許文献3で開示されている。しかしながら、経皮的縫合デバイスは、ユーザーによる相当な技術を要し、製造するには機械的に複雑でありかつ費用がかかる場合がある。
ステープルおよび手術用クリップも、組織における創傷またはその他の開口部の閉鎖に関して提案されている。例えば、Brownに発行された特許文献4および特許文献5は、創傷または切開を閉塞するために使用され得るステープルを開示する。一実施態様において、創傷の片側の組織に嵌合され得るバーブを備える「S」型のステープルが開示される。別の実施態様において、リングから突き出るバーブを備えるリング型のステープルが開示される。しかしながら、これらのステープルは、大きい断面輪郭を有し、よって、血管壁の開口部を閉塞するために経皮部位を介して供給することは容易でない場合がある。
Leeに発行された特許文献6は、内部の穿刺部位を封鎖するための方法およびデバイスを開示し、一実施態様において、閉鎖器がある位置にある場合に他方の内腔ではなく一方の内腔を介してブリードバックが存在するように、末端のブリードバックブリードバックポートが相互に軸方向に間隔が空けられる、二重内腔 ブリードバックシステムを使用する。
さらに,皮膚の開口部に通され得る皮膚封鎖が提案されている。例えば、Ruddらに発行された特許文献7は、穿刺を封鎖するために、穿刺にねじ込まれ得る手術用プラグを開示する。手術用プラグは、膨張キャップおよびキャップから延びるネジ山の入ったシャフトを備える。内視鏡手術中、プラグは、皮膚を介してキャップが皮膚の表面に嵌合するまで開口部にねじ込まれてもよい。プラグは、液体の吸入が空洞から漏れることを防ぐため、本体の空洞と通じている開口部を封鎖することを目的としている。しかしながら、このようなプラグは、皮膚の表面で使用されるだけで、例えば、血管またはその他の皮下部の側壁の開口部を封鎖するためには組織を介して誘導されない場合がある。
Magroらに発行された特許文献8で開示されるような、「ブリードバック」方法を含む、閉鎖デバイスの遠位端の位置を決定するためのさまざまな方法および手段は提案されている。しかしながら、従来のブリードバックデバイスは、封鎖手段の配置中に、患者からの血流が必要以上に長時間持続するように設計されている。
ブリードバック技術におけるさらなる開発は、特許文献9で開示され、膨張された遠位端を有する制御要素が、本公開出願に基づいてブリードバックが止められるように、血管壁の穿刺に血管の内腔から膨張した遠位端を取り除くことによって、血管の穿刺を介した血流を制御し、イントロデューサシースの遠位端の位置を示すために使用される。
Leschinskyの特許文献10は、血管の穿刺からの血流を阻止するための止血材の位置決めに役立つ、血管壁の位置の表示を提供するための誘導線のアンカーの使用を開示する。
米国特許第5,192,302号明細書 米国特許第5,222,974号明細書 米国特許第5,304,184号明細書 米国特許第5,007,921号明細書 米国特許第5,026,390号明細書 米国特許第6,033,427号明細書 米国特許第5,645,565号明細書 米国特許第4,738,658号明細書 米国特許出願公開第2004/0019330号明細書 米国特許第5,871,501号明細書
これらのおよびその他の方法およびデバイスは、血管における穿刺からの血流を防ぐためのプラグを配置することに関して提案されているが、本目的のために、プラグを配置するための安全かつ効果的なデバイスおよび方法の必要性、ならびにさらに容易に配置され、改善された血流抑制を提供するプラグの必要性がある。
発明の要旨
本発明は、切開および/または穿刺された血管を封鎖するために使用される改善された血管封鎖デバイス、およびそのデバイスを使用する方法も対象とする。血管封鎖デバイスは、血管形成またはステント植え込み術などのカテーテル法および介入処置の結果生じる、切開および穿刺を封鎖するために特に有用であるが、そのような使用だけに限定されない。これらの切開および穿刺は一般的に大腿動脈に形成され、本明細書で説明されるデバイスは特にこれらの目的に適している。しかしながら、本デバイスは、その他の血管または器官における切開および/または穿刺を封鎖するためにも使用されてもよいことが理解されるべきである。
いくつかの好適な実施態様において、封鎖デバイスは、封鎖部材とテザーとを備える。封鎖部材は、通常、さらなる血流を防ぐために、切開、穿刺、またはその他の創傷の空間を塞ぎ、塞いだ切開、穿刺、または創傷の空間を封鎖する機能を果たす。テザーは、一般的に、何らかの方法で封鎖部材取り付けられ、ユーザーが必要に応じて封鎖部材から取り除くことを可能にする。ある実施態様において、テザーは、ユーザーが所望の効果のために封鎖部材を操作することを可能にし、切開内で封鎖部材が半径方向に膨張することを可能にする。特に好適な形態において、封鎖デバイスは、封鎖部材に連結する拘束部材をさらに備える。拘束部材は、組織の管内の配置位置から移動しないようにさらにしっかりと封鎖部材を拘束することを可能にする。拘束部材は、配置後に封鎖部材を操作するさらなる機能を提供してもよい。
いくつかの好適な実施態様において、封鎖部材が配置され、対象の血管からの血流に露出する場合に、封鎖部材を膨張することが望ましい。この膨張によって、封鎖部材つまりは封鎖デバイスが配置後に半径方向に膨張され、よって切開組織がさらにしっかりと嵌合され、したがって、封鎖デバイスの移動を防止し、封鎖の効果を増大させることになる。
封鎖デバイスは、対象とされる使用の性質、デバイスの構成に使用される材料、およびその他の要素に応じて、さまざまな異なる外形または形状をとってもよい。例えば、封鎖デバイスは、封鎖デバイスのサイズおよび/または形状が優先事項ではない場合、またはデバイスの封鎖部が拘束部によって拘束される場合に、未確定の質量である外形をとってもよい。別の実施態様において、封鎖デバイスは、切開または穿刺の創傷を塞ぐようになっている円板の外形をとる。その他の例として、多円板封鎖部材、および独立する管状部材にエンドキャプの役割をする一組の円板が挙げられる。さらなる例として、固体またはロール状の管、ならびに機械的なフラワーが挙げられる。その他のおよびさらなる形状およびサイズ、ならびにそれらの形状およびサイズのいかなる組み合わせも可能である。
好ましくは、テザーは、封鎖部材に取り付けられ、切開を介しておよび切開より、封鎖部材から近位で延びるようになっており、ユーザーが上手く操作することが可能である。テザーは、配置後に、封鎖部材の効果的な半径方向の寸法を増大させるなどして封鎖部材を調整するために使用されてもよく、また必要に応じて封鎖部材を取り外すために使用されてもよい。
いくつかの好適な実施態様において、封鎖デバイスは、上に説明されるような一つ以上の封鎖部材と、一つ以上の拘束部材を備える複合構造を有する。好ましくは、拘束部材は、封鎖部材を容易に供給することを可能にし、封鎖部材が配置後に移動する可能性を軽減することを可能にする。特に好適な形態において、拘束部材は、封鎖部材を包囲し、封鎖部材がさらに容易に切開された管に供給可能にする編組の「ソック」を備える。
いくつかの好適な実施態様において、血管封鎖デバイスの封鎖部材、拘束部材、およびテザーは、好ましくは、コラーゲン、ポリグルコール酸(PGAS)、ポリラクチド(PLAS)、ヒドロゲル、またはゲル状泡などの生体吸収性材料から形成される。これらの材料は、固体、ゲル、泡、フェルト、またはその他の形状で提供されてもよい。これらのうち、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)ヒドロゲルなどのヒドロゲルは、いくつかの物理的特性により、封鎖部材の作製に使用するには特に好まれる。特に、ヒドロゲルは、吸収性が高く、大量の液体を吸収した後に高い機械的強度を示す。
いくつかの代替実施態様において、封鎖デバイスは、上に説明したような一つ以上の封鎖部材と、一つ以上の拘束部材を備える複合構造を有する。代替実施態様において、封鎖部材または拘束部材のどちらかは、非生体吸収性材料から形成されるが、その他方は生体吸収性材料から形成される。したがって、他の実施態様において、生体吸収性の封鎖部材は、非生体吸収性の拘束部材と連結していてもよく、あるいは、非生体吸収性の封鎖部材は、生体吸収性の拘束部材と連結していてもよい。封鎖部材または拘束部材の使用に適切である非生体吸収性材料の例として、ナイロン、ステンレス鋼、セラミック材料、チタン、金、プラチナ、ニッケル、ニッケル-チタン合金、その他の金属および金属合金、および医学的用途に適しているその他の従来材料が挙げられる。例えば、拘束部材は、ナイロンメッシュ、もしくはステンレス鋼のフィラメントのメッシュまたは編組から形成されてもよい。
本明細書に記載される血管封鎖デバイスは、適切な機構によって配置されてもよい。カテーテル法または介入処置によって形成された切開に、このようなデバイスを配置するのに特に適合する機構は、2004年5月21日に出願された名称が「位置決めおよび供給デバイスおよび使用方法」であり、本明細書の譲渡人であるEnsure Medical,Incに譲渡される、同時係属米国特許出願第10/850,795号に記載される。前述の出願は、全体が本明細書に記載されているかのように、参照することによりその全体が組み込まれる。
本明細書の説明は、カテーテル法または介入処置中に形成される穿刺の創傷を封鎖することを対象とし、特に、大腿動脈におけるそのような創傷を対象とするが、本発明の血管封鎖デバイスは、その他の血管およびその血管の穿刺の損傷を封鎖するために使用可能であることが理解されるべきである。それを理解した上で、次に、好適な実施態様のさらなる詳細に進む。
好ましい実施形態の詳細な説明
図1Aおよび1Bは、本発明に係る基礎的な血管封鎖デバイスを示す。デバイス20は、テザー24上で保持される封鎖部材22を備える。封鎖部材22は、好ましくは、テザー24上または停止部材26周辺のその遠位端付近で保持される。停止部材26は、好ましくは、テザー24の遠位端で形成される結び目である。図1Aは、膨張しない、配置前の状態のデバイスを示す。図1Bは、液体暴露により膨張された後のデバイスを示す。
封鎖部材22は、膨張可能な、または封鎖部材22が使用のために配置されると膨張される材料から形成される。封鎖部材は、好ましくは、生体吸収性材料から形成されるが、いくつかの代替実施態様において、封鎖部材は、非生体吸収性材料から形成されてもよい。適切な生体吸収性材料の例として、生体吸収性コラーゲン、ポリグリコール酸(PGAS)、ポリラクチド(PLAS)、ポリグリコールラクチド(PGLAS)、ヒドロゲル、およびゲル状泡などが挙げられる。これらの材料は、特定の適用に応じて、固体、ゲル、泡、フェルト、またはその他の形状で提供されてもよい。これらのうち、ヒドロゲルは、いくつかの物理的特性により特に好まれる。ヒドロゲルは、その物質に分散される相互結合する液体細胞を有する架橋ポリマーを含む、吸収性かつ微多孔性のゲルである。ヒドロゲルは、液体を非常に早く吸収し、大量の液体を吸収した後でも高い機械的強度を示す。さらに、ヒドロゲルは一般的に等方的に膨張するので、液体吸収による膨張中および膨張後に、元々の形状を維持することが可能であることを意味する。本明細書に説明される血管封鎖デバイスにおける使用のために適切なヒドロゲルに関するさらなる情報は、米国特許第5,573,994号および6,030,442号で得ることが可能で、その各々は、全体が本明細書に記載されているかのように、参照することによりその全体が組み込まれる。
封鎖部材22を形成するために使用され得る非生体吸収性材料の例として、ナイロン、ステンレス鋼、セラミック材料、チタン、金、プラチナ、ニッケル、ニッケル-チタン合金、その他の金属および金属合金、および医学的用途に適切なその他の従来の材料が挙げられる。
図1Aに示されるデバイスの封鎖部材22は、通常、その端付近にテザー24を包囲する管状の形状を有する。封鎖部材22は、従来の方法でテザー24に緩くまたはしっかりと固定されてもよく、あるいは、テザー24の長さの少なくとも一部分に沿って摺動することが可能にしてもよい。
図1Aの封鎖デバイスに示されるテザー24は、ユーザーが必要に応じて配置された状態から封鎖デバイス20を回収することを可能にする機能を少なくとも実行する。テザー24は、好ましくは、上記機能を実行するための十分な張力を有する生分解性高分子などの従来の縫合材料から形成される。そのような材料の例として、PGA、PLA、およびPGLAポリマーが挙げられる。あるいは、テザーは、上に説明されたような材料などの生体吸収性材料から形成されてもよい。
図1Aに示される停止部材26は、テザー24の封鎖部材22を保持する機能を少なくとも実行する。停止部材26は、この目的を実行するために適切な生体適合性材料から形成されてもよい。あるいは、図1Aおよび1Bに示されるデバイスのように、停止部材26は、テザー24の末端に形成される結び目を備えてもよい。
封鎖デバイス20は、特に、一般的に人間またはその他の哺乳類である患者の身体に存在する切開、穿刺、またはその他の創傷を封鎖するために使用されるように構成される。デバイス20は適切な手段で創傷部位に供給されてもよい。例えば、カテーテル法またはその他の介入手段のため、大腿動脈にアクセスするために形成される切開の場合、デバイスは、2004年5月21日に出願された名称が「位置決めおよび供給デバイスおよび使用方法」であり、本明細書の譲渡人であるEnsure Medical,Incに譲渡される、同時係属米国特許出願第10/850,795号(以下「‘795出願」という)に記載される供給デバイスを使用して切開の管に供給されてもよい。‘795出願に記載される供給デバイスは、血管プラグまたはその他の封鎖デバイスを切開の管の血管の近位にある地点に供給するように構成される。本明細書の図1Aに示される血管封鎖デバイス20の場合、配置されると、封鎖部材22は、血管からの血流に露出される。この露出によって、封鎖部材22は、図1Bに示されるように血液の吸収により膨張する。切開の管に挿入されたこの封鎖部材22の膨張により、封鎖部材22は、切開の管にしっかりと組み込まれ、封鎖デバイス20がその位置から移動することを防ぎ、血管からの血流を防止する効果的な封鎖を行う。
封鎖デバイス20を構成する構成要素は、全体的に生体吸収性材料から形成されてもよく、あるいは、生体吸収性材料と非生体吸収性材料の組み合わせから形成されてもよい。例えば、封鎖部材22は一つ以上の生体吸収性材料から形成され、一方、テザー24は非生体吸収性材料から形成されてもよい。また、その他の組み合わせも可能である。
任意で、トロンボプラスチンなどの凝固剤またはその他の止血促進材、もしくはその他の従来の凝固剤が、封鎖デバイス20に内臓、追加、または封鎖デバイス20と併用して使用されてもよい。
図2Aから2Cは、テザー24が封鎖部材22を囲んで保持するように使用される、血管封鎖デバイス20の代替実施態様を示す。図2Aを参照すると、デバイス20は、封鎖部材22およびテザー24を備える。封鎖部材22およびテザー24は、図1Aおよび1Bに示される封鎖デバイス20に関連して上に説明された同一の材料うちのいずれかより形成されてもよい。テザー24は、封鎖部材22を緩く囲むためにその遠位端に外科結び25で形成される。図2Bにおいて、デバイス20は、デバイスの配置前に、さらにしっかりと封鎖部材22を囲んで保持するために、外科結びがぴったりとした状態で示される。切開の管に配置されると、封鎖部材22は血管から流出する血と接触し、図2Cに示されるように膨張して封鎖を提供する。
図3Aから図3Cを参照すると、血管封鎖デバイス20の代替実施態様は、摺動自在にテザー24の末端に取り付けられる多数の円盤型の封鎖部材22a〜dを備える。テザーの末端に形成される結びであることが好ましい停止部材26は、封鎖部材22a〜cをテザー24で保持する。円板形の風刺部材22a〜dおよびテザー24は、図1Aおよび図1Bに示される封鎖デバイス20に関連して上に説明された同一の材料のうちのいずれかより形成されてもよい。
まず図3Aを参照すると、封鎖デバイス20は供給デバイス100に装着されて示され、その遠位端は図に示される。供給デバイスは、図3Aに断面で示される円筒型の導管102を有し、その遠位端に開口部104を順に有する。導管102の内面で定められる内部空間は、封鎖デバイス20を切開への供給のために収容し保持するように構成される。供給デバイス100が封鎖デバイス20の供給のために適切な位置の切開に配置されると、封鎖デバイス20は開口部104を介して(プランジャ、導管102の収縮、または供給デバイスに関連する別の機構配置によって)血管の開口部に隣接する切開の管に配置される。
図3Aに示されるように、円盤型の封鎖部材22a〜cは、供給デバイス内に装着されて保持されるように、テザー24で定められる軸に対して角度をなして傾斜するためにテザー24の上で若干間隔がとられている。この傾斜によって、円盤形の封鎖部材22a〜cの半径方向の輪郭が縮小し、封鎖部材22a〜cが傾斜なしで装着された場合に必要とされる口径よりもさらに小口径の導管に装着されることを可能にする。
図3Bは、供給デバイス100の切開の管内への供給および取り外し後の封鎖デバイス20を示す。この時点で、封鎖部材22a〜dは、導管102の内側で塞いでいる状態で、傾斜し間隔がとられた状態にある。また、この時点で、円盤型の封鎖部材22a〜dは、血流に露出され、膨張し始める。図3Cに示されるように、導管102を最も近位に位置する円板22で支え、テザー24を引くことにより(図3Bの矢印「A」参照)個々の円板22a〜dをテザー24に保持される状態で相互に配列および圧縮することによって、個々の円盤型封鎖部材22a〜cを配列および圧縮することが可能で望ましい。その結果、より大きい半径方向の口径を有する封鎖部材22a〜dを半径方向に圧縮できる。よって、圧縮された封鎖部材22a〜dは、切開の管内にしっかりと組み込まれ、血管からの血流に対して切開を封鎖し、止血を促進する。
図4Aおよび4Bは、封鎖デバイス20のさらに別の代替実施様態を示す。本実施態様において、デバイスは、テザー24の一部を包囲する管のように形成される封鎖部材22を備える。第一のエンドキャップ28は、テザー24の末端に装着され、第二のエンドキャップ29は、テザー24の管状の封鎖部材22のまさに近位に摺動自在に取り付けられる。管状の封鎖部材22およびテザー24は、図1Aおよび1Bに示される封鎖デバイス20に関連して上に述べられた同一の材料のうちのいずれかにより形成されてもよい。エンドキャプ28および29は、好ましくは、固体または半固体の円板の外形である。エンドキャップは、生体吸収性材料または非生体吸収性材料のどちらかから形成されてもよい。好適な実施態様において、エンドキャップは生体吸収性材料、好ましくはポリマーから形成される。
図4Aおよび4Bに示されるデバイス20は、図4Aに示されるような供給デバイス100により供給されてもよい。デバイス20は、開口部104を介して導管102から排出されてもよく、あるいは、封鎖デバイス20が切開の管の適切な位置に保持されると、導管102がデバイス20の周辺から取り除かれる。どちらの場合においても、封鎖デバイス20および供給デバイス100は独立しており、切開の管内の適切な位置で封鎖デバイスを留置する。
供給後、封鎖デバイス20は、図3Aから3Cに関連して上に説明される方法と同様の方法で圧縮されてもよい。図4Bを参照すると、支えを提供するために、プランジャ106、導管102、またはその他のいくつかの部材が第二のエンドキャップ29に対して配置されてもよく、テザー24は、二つのエンドキャップ28、29を相互に起動させ、管状の封鎖部材22を圧縮するために引かれる(矢印「A」参照)。あるいは、テザー24は、ピンと張るように引かれるだけでもよく、次にエンドキャップ29は、プランジャ106、導管102またはその他の部材によって第一のエンドキャップ28の方向に向かい合わせられ(矢印「B」参照)管状封鎖部材22をそのプロセスで圧縮する。いずれの場合も、最終的には図4Bに示されるようになり、管状の封鎖部材22は、半径方向に圧縮されて(矢印「E」参照)封鎖デバイスがしっかりと切開の管に組み込まれ、血管からの血流に対して封鎖を提供するようにする。
次に図5Aから5Gを参照すると、封鎖デバイス20のさらなる代替実施態様が示される。図5Aを参照すると、封鎖デバイス20は、その遠位端周辺のテザー24に取り付けられる一組の円盤型の封鎖部材22a〜bを備える。円盤型の封鎖部材22a〜bおよびテザー24は、図1Aおよび1Bに示される封鎖デバイス20に関連して上に説明される同一の材料のうちのいずれかにより形成されてもよい。さらに、二つの円盤型の封鎖部材22a〜bが図に示されているが、それ以上のまたはそれ以下の円盤型の封鎖部材が提供されてもよい。
図に示されるように、図3A〜3Bに示される実施態様とは違い、円板の間にはわずかな空間しかない。ゆえに、図5Bに示されるように、円盤型封鎖部材22a〜bを供給デバイス100の導管102に装着するために(図5Bの矢印「L」参照)、円盤型の封鎖部材22a〜bは、装着プロセス中に半径方向に圧縮される(図5Bの矢印「C」参照)。多くの場合、半径方向に圧縮された結果、円盤型の封鎖部材22a〜bは、供給後つまり導管102から排出された後、圧縮された状態になる。この効果は図5Cに示され、供給デバイス100に連結するプランジャ106が、プランジャ106の近接端部に力を加えることにより(矢印「F」参照)封鎖デバイス20を配置することが示されている。配置後、封鎖デバイス20の封鎖部材22a〜bの半径方向寸法(矢印「d」参照)は、導管102の内径とほぼ同じである(矢印「d」)。この効果は、円盤型の封鎖部材22a〜bが、切開の管に配置後にあまり膨張しない材料から形成される場合、および切開の管が形成される組織が、例えば外科手術中に何度もシース交換を行うことにより弾力性がなくなった場合に問題がある可能性がある。こういった場合、封鎖部材22a〜bは、切開の直径より若干小さくなり得る半径方向寸法(効果的な直径)を有する傾向にあり、切開を囲む組織の弾性が不十分で封鎖部材22a〜bの周辺で適切に潰れて、組織が適切な位置にしっかりと組み込まれるようにする。
本明細書に提案される解決法の一つに、封鎖部材に連結される体積膨張部材を提供することが挙げられる。一例が図5Dから5Gに示される。図5Dを参照すると、一組の円盤型封鎖部材22a〜bの各々はその中央に円筒型の空間が設けられる。封鎖部材22a〜bは、好ましくは、上に説明されたヒドロゲルの膨張力に比べ、液体に露出された際に比較的少量の膨張を示す材料から形成される。適切な材料の例としてPGAフェルト材料が挙げられる。独立した体積膨張部材30は、封鎖部材22a〜bに形成される空間に挿入されるような寸法で形成される。図5Dに示されるように、膨張部材30は、テザー24を囲むように形成される、ヒドロゲルのフォームパッドなどの高度に膨張可能な材料のロール状のシートとして形成されてもよい。膨張要素30は、次に、例えば図5Eに示されるように、封鎖要素22a〜bに形成される空間に挿入されてもよい。
封鎖デバイス20は、次に、図5Fに示されるように供給デバイスに装着される。供給デバイス100は、本明細書の他の部分で記載されるものと同様に、供給デバイス100の遠位端で開口部104を介して封鎖デバイス20を排出するように、または導管102が取り除かれるが封鎖デバイス20の配置を保持するように構成される導管102およびプランジャ106を備える。配置されると、体積膨張部材30を備える封鎖部材22a〜bは血管からの血流に露出される。円盤型の封鎖部材22a〜bは、液体に露出されると傾向としてわずかに膨張するだけであるが、封鎖部材22a〜bに連結する膨張部材は、図5Gの矢印「E」に示されるようにかなりの程度で半径方向に膨張する。これにより、円盤型の封鎖部材22a〜bの膨張は増大され、封鎖部材22a〜bがさらなる血流に対してさらに効果的に切開の管を封鎖し、止血を促進するようにする。
封鎖部材22a〜bに関連する体積膨張部材30の特定の配向が図5Dから5Gに示されるが、その他および異なる配向も可能であることが理解されたい。例えば、体積膨張部材は、封鎖部材の外面に設けられてもよく、または封鎖部材内の他の部分に埋め込まれてもよい。膨張部材は、ロール状シート以外の形状をとってもよく、封鎖部材は図に示される円盤型の部材以外の形状をとってもよい。これらのおよびその他の変更は可能であるが、複合構造によって提供される利点を得るためには、第一の材料から形成される一つ以上の封鎖部材と、第一の材料よりも相当の膨張力を有する第二の材料から形成される一つ以上の体積膨張部材とを備える。封鎖部材および体積膨張部材は、全体が生体吸収性材料の組み合わせから形成されてもよく、または生体吸収性材料と非生体吸収性材料の組み合わせから形成されてもよい。
次に図6Aおよび6Bを参照すると、封鎖デバイス20の追加の実施態様は、機械的なフラワーの形状である封鎖部材22を備える。封鎖部材22は、好ましくは、ヒドロゲルまたは本明細書に記載のその他の材料のうちのいずれかにより形成される。機械的なフラワーは、フラワーの芯34から半径方向に突出する多数の花びら32を備える。テザー24は、芯34に取り付けられ、封鎖デバイス20の切開の管への配置後に切開から延びるように構成される。
機械的なフラワーの形状は、配置および血流への露出後に膨張するための性能により選択される。例えば、図6Aに示されるように、配置前に(例えば、供給デバイス100に装着されている状態のように)、機械的フラワーは、全ての花びら34が単一の一般的な方向に延びて、各々が互いに近接近するように圧縮されてもよい。しかしながら、配置後、機械的フラワーは、「開花する」こと、つまり、例えば図6Bに示されるように花びら34が相互に離れて膨張することが可能になる。この膨張は、供給デバイスの範囲空間からの解放と、高吸水性封鎖部材22の切開の管における血流への露出に起因する膨張との組み合わせによりもたらされる。この膨張によって、封鎖デバイスを組織の管内にしっかりと組み込ませ、内腔を血管52からの血流に対して封鎖することを可能にする。
次に図7を参照して、封鎖デバイス20の代替実施態様は、中央の紐38によって締め付けられる個々のファイバー36の集合を備える。ファイバー36は、好ましくは、ヒドロゲルまたは本明細書に説明されるようなその他の膨張性材料から形成される。中央の紐38も、上に説明された材料のうちの一つから形成されるが、好ましくは、ファイバー36の中央に固定して取り付けられるようにより剛性の材料から形成される。テザー24は、封鎖デバイス20が配置されると、中央のひも38からおよび切開の管から外に延びる。
封鎖デバイスの構造は、テザー、封鎖部材、および独立した拘束部材を備える複合構造が、特に好ましい。この構造の一例は、図8Aと8Bの実施態様で示される。本実施態様において、封鎖部材22は、好ましくは、ヒドロゲルまたはその他の本明細書に説明される材料などの、材料の束またはその他の塊を備える。封鎖部材22は、フェルト、ゲル、泡、またはその他の固体または半固体の形状であってもよい。封鎖部材22は、拘束部材40によって包囲および保持される。図8Aおよび8Bに示される実施態様において、拘束部材40は、封鎖部材22を包囲および/または被覆するニット、編組、または織物の繊維などの多孔性のバスケットを備える。拘束部材40は、好ましくは、封鎖部材22を適切に拘束するために、多孔性であるが極めて剛性である材料、および/または極めて高い張力を有する材料から形成される。拘束部材は、非常に緩いニットや編組の構造、編み目の細かい織物、またはその間ものを備えてもよい。好ましくは、封鎖部材22と拘束部材40の両方は、生体吸収性材料から形成される。しかしながら、代替実施態様において、封鎖部材22と拘束部材40のうちの一つは、生体吸収性材料から形成され、他方は、非生体吸収性材料から形成される。適切な生体吸収性および非生体吸収性材料は上に説明される。
図8Aおよび8Bに示される拘束部材40は、拘束部材40内で包囲される封鎖部材22を選択的に圧縮し半径方向に膨張するための機構を備える。その機構は、拘束部材40の上部外周に形成される溝44を介して通るシンチライン42を備える。わな結び目46は、溝44のシンチライン42上に形成され、拘束部材40に包囲される封鎖部材22を圧縮するためにシンチラインを引き締めることを可能にする。シンチライン42が引き締められると(図8Bの矢印「T」)、拘束部材40を形成する多孔性のバスケットの形状が、その高さが縮小し、拘束部材40内で包囲される封鎖部材22の体積が図8Bに示されるように半径方向に膨張することにより変化する。拘束部材40を構成する材料は、好ましくは、さらに緩いまたはさらに柔軟性のある編組、織物、またはニットの構造を拘束部材40の側面に沿って提供するといった、この形状変化を容易にする方法で構成される。シンチライン42およびわな結び目46は、テザー24を介して、または拘束部材40から延びる別のラインによってアクセス可能であってもよい。
図8Aおよび8Bに示される封鎖デバイス20は、本明細書の別の部分に記載されるデバイスと同様の方法で配置されてもよい。例えば、封鎖デバイス20は、切開の管内に適切に配置されると、封鎖デバイス20をその遠位端から排出する導管を有する供給デバイスを使用して、切開の管に配置されてもよい。配置されると、封鎖デバイス20は、封鎖される血管からの血流と接触し、拘束部材40に包囲される封鎖部材が膨張し、半径方向の膨張を備える。さらに、ユーザーは、封鎖部材22を圧縮するために選択的にシンチライン42を締めて、さらなる半径方向の膨張を提供してもよい。このようにして、封鎖デバイス20は、膨張して切開の管内でしっかりとデバイスに組み込まれ、管から動かないようにして血流に対して封鎖してもよい。
図9Aから9Iを参照すると、封鎖デバイスの追加の実施態様が示され、封鎖デバイスの形成方法も示される。図9Aから9Iに示される封鎖デバイスは、テザー、封鎖部材、および拘束部材を備えるように設計される。
まず図9Aを参照すると、好適な実施態様において、封鎖部材22はヒドロゲルのフォームパッドであるが、その他の生体吸収性を有する極めて膨張可能な材料も使用されてよい。その他の実施態様において、封鎖部材22は非生体吸収性材料から形成されてもよい。フォームパッドは、好ましくは、供給デバイスに収容するのに適した形状およびサイズに圧縮されて巻かれ(以下に説明するように)、最終的に切開の管において封鎖デバイスとして使用することが可能である寸法を有する。封鎖部材22の体積や容積を最適化するために、フォームパッドを封鎖デバイスに設置する前に圧縮することが好ましい。この圧縮ステップを実施する方法の一例として、圧縮力をパッドに加えるために麺棒によく似た圧縮ローラー110を使用することが挙げられる。この方法は、図9Bの矢印「R」によって示される。圧縮ステップの結果、かなり圧縮された、ヒドロゲルまたはその他の生体吸収性(または非生体吸収性)材料から成る平らなフォームパッドを得ることができる。
図9Cを参照すると、好適な実施態様において、封鎖部材はコイル状に巻かれる。乾燥状態では小断面を形成し、封鎖部材が血流に露出されると高度の半径方向の膨張を可能にするコイル形状が好ましい。乾燥状態で小断面であることは、封鎖デバイスの供給を容易にするために有用であり、一方、液体に露出時の高度の半径方向の膨張は、切開の管に封鎖デバイスをしっかりと組み込み、血流に対して管を封鎖することを容易にするために有用である。その他の異なる形状および寸法も可能であるが、各々が多かれ少なかれこれらの目的の一因となり得る。例えば、封鎖部材は、丸められた塊でもよいし、圧縮された塊でもよい。コイル状のシート形状は好適な実施態様である。
図9Dは、封鎖デバイスで使用される好適な拘束部材40を示す。拘束部材は、ニット、織物、または編組の材料から形成される多孔性で管状の部材である。管状の拘束部材40の構成は、好ましくは、PGA、PLA、またはPGLAから形成される縫合材料などの生体吸収性材料を有する。代替実施態様において、拘束部材40は、ナイロン、ステンレス鋼のフィラメントメッシュなどの非生体吸収性材料から形成されてもよい。ニットまたは編組の構造は、封鎖部材22が切開内で収容することが必要とされる場合に、拘束部材40が膨張することを可能にする。
図9Eは、封鎖部材22を挿入するためのプロセスを示し、この場合、ヒドロゲルの材料から成る圧縮されたコイル状のシートが拘束部材40に挿入される。矢印「A」は、封鎖部材22の、封鎖部材が包囲され保持される拘束部材40によって定められる内部空間への通路を示す。図に示されるように、拘束部材40の材料の織物、編組、またはニットの構造は、拘束部材40の膨張を可能にし、封鎖部材22を収容する。封鎖部材22を拘束部材40に挿入すると、拘束部材40の開口端(封鎖部材が通過する部分)は、図9Fに示されるように封鎖部材22を完全に包囲するために閉鎖または封鎖されてもよい。さらに、封鎖部材22の近位で延びる拘束部材40の近位部分41は、本明細書で説明されるその他の実施態様で使用されるテザーの代わりまたは代替えとして使用されてもよい。したがって、封鎖部材20の配置後、拘束部材40の近位部分41は、切開の管から延び、封鎖部材20を操作するためおよび/または封鎖デバイス20を必要に応じて切開から取り除くために使用されてもよい。
図9Fは、配置前の膨張していない状態における、完全な封鎖デバイス20の一実施態様を示す。封鎖デバイス20が縮小断面を有するこの状態は、本明細書の先に述べるような供給デバイスなどの適切な供給デバイスに、デバイス20を装着するのに適切である。封鎖デバイスは、次に、例えばデバイスを導管の開口遠位端から切開の管および対象の血管の開口部付近に排出することによって供給されることができる。血流に露出されると、封鎖デバイス内の封鎖部材22は、図9Gの矢印「E」によって示されるように膨張する。この膨張は、封鎖デバイス20をしっかりと切開の管に組み込むようにし、切開を血流に対して封鎖する。
図9Hおよび9Iは、図9Fおよび9Gに関連して上に説明されるものと同様の封鎖デバイス20を示すが、テザー24も備える。テザー24は、好ましくは、封鎖部材22および拘束部材40に取り付けられ、配置後に封鎖デバイス20を操作するためまたは封鎖デバイスを必要に応じて切開から取り除くために使用されてもよい。例えば、図9Iに示されるように、テザー24は、ユーザーが、拘束部材40内の封鎖部材22の半径方向の膨張(矢印「E」)を増大させるテザーに、上方向の力(矢印「F」参照)を与えることを可能にする方法で、封鎖部材22におよび拘束部材40に取り付けられてもよい。封鎖デバイスの機械的操作によるこの半径方向の膨張増大は、切開の管内にしっかりと組み込み、切開を血流に対して封鎖し、止血を促進するためのデバイスの性能を高める。
上述のように、本明細書で説明される封鎖デバイスのいくつかの実施態様は、好ましくは、全体を生体吸収性材料から形成される構成要素から構成される。しかしながら、前述の実施態様は、生体吸収性材料から形成される一つ以上の構成要素と、非生体吸収性材料から形成される一つ以上の構成要素との組み合わせより構成されてもよい。
本発明にはさまざまな修正が加えられるものとし、代替となる形状、その特定例が、図面に示され、本明細書に詳細に説明されている。しかしながら、本発明は、開示される特定の形状または方法に限定されるものではなく、反対に、本発明は、添付の請求項の精神と範囲に当てはまるあらゆる修正、相当物、代替を含むことを理解されたい。
図1Aは、本発明に係る、血管封鎖デバイスを示す。 図1Bは、膨張された状態で示される図1Aのデバイスを示す。 図2Aである。 図2Bは、膨張されない状態で示される図2Aのデバイスを示す。 図2Cは、膨張された状態で示される図2Aのデバイスを示す。 図3Aは、配置前の供給導管内に示される、本発明に係る別の血管封鎖デバイスを示す。 図3Bは、導管による配置後に示される図3Aの血管封鎖デバイスを示す。 図3Cは、デバイスに備えられる円板の配列および圧縮後に示される、図3Aの血管封鎖デバイスを示す。 図4Aは、導管によって配置後に示される、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを示す。 図4Bは、デバイスに備えられるエンドキャップの圧縮後に示される、図4Aの血管封鎖デバイスを示す。 図5Aは、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを示す。 図5Bは、図5Aの封鎖デバイスを導管に装着するためのプロセスを示す。 図5Cは、導管からの配置後に示される、図5Aの封鎖デバイスを示す。 図5Dは、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを形成するプロセスを示す。 図5Eは、図5Dのプロセスによる製品である血管封鎖デバイスを示す。 図5Fは、導管に装着されるように示される、図5Eの血管封鎖デバイスを示す。 図5Gは、導管からの配置後に示される、図5Eの血管封鎖デバイスを示す。 図6Aは、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを示す。 図6Bは、膨張された状態で示される、図6Aのデバイスを示す。 図7Aは、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを示す。 図7Bは、膨張された状態で示される、図7Aのデバイスを示す。 図8Aは、本発明に係る、別の血管封鎖デバイスを示す。 図8Bは、膨張された状態で示される、図8Aの血管封鎖デバイスを示す。 図9Aは、封鎖部材の出発材料として使用されるパッドを示す。 図9Bは、図9Bのパッドを圧縮するプロセスを示す。 図9Cは、部分的にコイル状に巻かれて示される、圧縮後の図9Aのパッドを示す。 図9Dは、本発明に係る、拘束部材としての使用に適切な編組材料のチューブを示す。 図9Eは、図9Dのチューブにコイル状の図9のパッドを挿入するプロセスの一部を示す。 図9Fは、本発明に係る、血管封鎖デバイスを示す。 図9Gは、膨張された状態で示される、図9Fのデバイスを示す。 図9Hは、独立したテザー部材をさらに備える、図9Fのデバイスと同様の血管封鎖デバイスを示す。 図9Iは、膨張された状態で示される、図9Hのデバイスを示す。

Claims (22)

  1. 身体の内腔において組織から開口部に及ぶ創傷を実質的に封鎖するデバイスであって、該デバイスは、
    拘束部材であって、第1の生体吸収性材料を含み、その内部空間を定める、拘束部材と、
    封鎖部材であって、該拘束部材の該内部空間に少なくとも部分的に位置する第2の生体吸収性材料を含む、封鎖部材と
    を備える、デバイス。
  2. 前記封鎖部材の第1の端部に取り付けられるテザーをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第1の生体吸収性材料は、前記第2の生体吸収性材料と同一である、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記第1の生体吸収性材料は、ポリグリコール酸と、ポリラクチドと、ポリグリコールラクチド酸と、コラーゲンと、ヒドロゲルとから成る群から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記封鎖部材は、多孔性の部材を含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記拘束部材は、ニット、編組、または織物の構造を有する材料を含む、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記拘束部材は、管状のファブリック部材であり、前記封鎖部材は、該管状のファブリック部材によって包囲されるコイル状のフォームパッドである、請求項5に記載のデバイス。
  8. 前記コイル状のフォームパッドは、ヒドロゲルを含む、請求項7に記載のデバイス。
  9. 身体の内腔において組織から開口部に及ぶ創傷を実質的に封鎖する方法であって、該方法は、
    ヒドロゲル材料を含む封鎖デバイスを提供することと、
    該創傷に該封鎖デバイスを配置することと
    を包含する、方法。
  10. 前記封鎖デバイスは、拘束部材を備え、該拘束部材は、第1の生体吸収性材料を含み、その内部空間を定め、封鎖部材は、該拘束部材の該内部空間に少なくとも部分的に位置する第2の生体吸収性材料を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記封鎖デバイスは、前記封鎖部材の第1の端部に取り付けられるテザーをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の生体吸収性材料は、ポリグリコール酸と、ポリラクチドと、ポリグリコールラクチド酸と、コラーゲンと、ヒドロゲルとから成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記拘束部材は、ニット、編組、または織物の構造を有する材料を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記拘束部材は、管状のファブリック部材であり、前記封鎖部材は、該管状のファブリック部材によって包囲されるコイル状のフォームパッドである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記コイル状のフォームパッドは、ヒドロゲルを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 身体の内腔において組織から開口部に及ぶ創傷を実質的に封鎖するデバイスであって、該デバイスは、
    封鎖部材であって、その少なくとも一部は、該創傷に該封鎖部材を供給する第1の半径方向寸法と、該創傷への供給時および該創傷に関連する流体の流れへの露出時の第2の半径方向寸法とを有し、該第2の半径方向寸法は、該第1の半径方向寸法よりも大きい、封鎖部材
    を備え、
    該封鎖部材は、ヒドロゲルを含む、デバイス。
  17. 前記封鎖部材と接続されるテザーであって、前記封鎖部材の供給の後に前記創傷の外部に伸びるのに充分な長さを有する、テザーをさらに備える、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記テザーの末端に停止部材をさらに備え、該停止部材は、該テザー上に前記封鎖部材を保持するように適合された、請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記封鎖部材の第1の側面の前記テザー上に位置する第1のエンドキャップと、該封鎖部材の第2の側面の該テザー上に位置する第2のエンドキャップとをさらに備える、請求項17に記載のデバイス。
  20. 前記封鎖部材は、複数の円盤型の部材を含む、請求項16に記載のデバイス。
  21. 拘束部材をさらに備え、該拘束部材は、第1の生体吸収性材料を含み、その内部空間を定め、前記封鎖部材は、該拘束部材の該内部空間に少なくとも部分的に位置する、請求項16に記載のデバイス。
  22. 前記第1の生体吸収性材料は、ポリグリコール酸と、ポリラクチドと、ポリグリコールラクチド酸と、コラーゲンと、ヒドロゲルとから成る群から選択される、請求項21に記載のデバイス。
JP2007551437A 2005-01-19 2006-01-13 複合構造を有する血管プラグ Active JP5156390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/038,995 US8083768B2 (en) 2000-12-14 2005-01-19 Vascular plug having composite construction
US11/038,995 2005-01-19
PCT/US2006/001373 WO2006078578A2 (en) 2005-01-19 2006-01-13 Vascular plug having composite construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526448A true JP2008526448A (ja) 2008-07-24
JP5156390B2 JP5156390B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=36692761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551437A Active JP5156390B2 (ja) 2005-01-19 2006-01-13 複合構造を有する血管プラグ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8083768B2 (ja)
EP (1) EP1841366B1 (ja)
JP (1) JP5156390B2 (ja)
CN (2) CN101155567A (ja)
AU (1) AU2006206655B2 (ja)
CA (1) CA2593665C (ja)
MX (1) MX2007008531A (ja)
WO (1) WO2006078578A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011518A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 国立大学法人大阪大学 血管内止血カテーテル
JP2012518475A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 動脈切開術の閉鎖用の合成プラグ

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235087B2 (en) 1999-03-04 2007-06-26 Abbott Park Articulating suturing device and method
US7001400B1 (en) 1999-03-04 2006-02-21 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US6964668B2 (en) 1999-03-04 2005-11-15 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US8137364B2 (en) 2003-09-11 2012-03-20 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US20040092964A1 (en) 1999-03-04 2004-05-13 Modesitt D. Bruce Articulating suturing device and method
US7842048B2 (en) 2006-08-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Articulating suture device and method
US6461364B1 (en) 2000-01-05 2002-10-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Vascular sheath with bioabsorbable puncture site closure apparatus and methods of use
US7842068B2 (en) 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
US8758400B2 (en) 2000-01-05 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US9579091B2 (en) 2000-01-05 2017-02-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US6391048B1 (en) 2000-01-05 2002-05-21 Integrated Vascular Systems, Inc. Integrated vascular device with puncture site closure component and sealant and methods of use
ES2287155T3 (es) 2000-09-08 2007-12-16 Abbott Vascular Inc Grapadora quirurgica.
US6626918B1 (en) 2000-10-06 2003-09-30 Medical Technology Group Apparatus and methods for positioning a vascular sheath
US6623510B2 (en) 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US7211101B2 (en) 2000-12-07 2007-05-01 Abbott Vascular Devices Methods for manufacturing a clip and clip
US7806904B2 (en) 2000-12-07 2010-10-05 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US7905900B2 (en) * 2003-01-30 2011-03-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US6846319B2 (en) 2000-12-14 2005-01-25 Core Medical, Inc. Devices for sealing openings through tissue and apparatus and methods for delivering them
US6896692B2 (en) 2000-12-14 2005-05-24 Ensure Medical, Inc. Plug with collet and apparatus and method for delivering such plugs
US8083768B2 (en) 2000-12-14 2011-12-27 Ensure Medical, Inc. Vascular plug having composite construction
US6623509B2 (en) 2000-12-14 2003-09-23 Core Medical, Inc. Apparatus and methods for sealing vascular punctures
US6890343B2 (en) 2000-12-14 2005-05-10 Ensure Medical, Inc. Plug with detachable guidewire element and methods for use
US8961541B2 (en) 2007-12-03 2015-02-24 Cardio Vascular Technologies Inc. Vascular closure devices, systems, and methods of use
US8992567B1 (en) 2001-04-24 2015-03-31 Cardiovascular Technologies Inc. Compressible, deformable, or deflectable tissue closure devices and method of manufacture
US20080109030A1 (en) 2001-04-24 2008-05-08 Houser Russell A Arteriotomy closure devices and techniques
IES20010547A2 (en) 2001-06-07 2002-12-11 Christy Cummins Surgical Staple
US6749621B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
WO2003101310A1 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Christy Cummins Blood vessel closure clip and delivery device
US7160309B2 (en) 2002-12-31 2007-01-09 Laveille Kao Voss Systems for anchoring a medical device in a body lumen
US8821534B2 (en) 2010-12-06 2014-09-02 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier having improved hemostasis and methods of use
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US7857828B2 (en) 2003-01-30 2010-12-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8758398B2 (en) 2006-09-08 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and method for delivering a closure element
US8905937B2 (en) 2009-02-26 2014-12-09 Integrated Vascular Systems, Inc. Methods and apparatus for locating a surface of a body lumen
US7462188B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Abbott Laboratories Device and method for suturing intracardiac defects
US7361183B2 (en) 2003-10-17 2008-04-22 Ensure Medical, Inc. Locator and delivery device and method of use
US8852229B2 (en) 2003-10-17 2014-10-07 Cordis Corporation Locator and closure device and method of use
US7449024B2 (en) 2003-12-23 2008-11-11 Abbott Laboratories Suturing device with split arm and method of suturing tissue
IES20040368A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 James E Coleman Surgical stapler
US9017350B2 (en) 2005-01-25 2015-04-28 Covidien Lp Expandable occlusive structure
WO2006119256A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Cook Biotech Incorporated Volumetric grafts for treatment of fistulae and related methods and systems
US8926654B2 (en) 2005-05-04 2015-01-06 Cordis Corporation Locator and closure device and method of use
ATE523214T1 (de) * 2005-05-04 2011-09-15 Synthes Gmbh Langsam kontrahierendes, steifes verbindungselement für medizin und andere verwendungen
US8088144B2 (en) 2005-05-04 2012-01-03 Ensure Medical, Inc. Locator and closure device and method of use
US8926633B2 (en) 2005-06-24 2015-01-06 Abbott Laboratories Apparatus and method for delivering a closure element
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
WO2007019016A1 (en) 2005-08-08 2007-02-15 Abbott Laboratories Vascular suturing device
US8083754B2 (en) 2005-08-08 2011-12-27 Abbott Laboratories Vascular suturing device with needle capture
US7883517B2 (en) 2005-08-08 2011-02-08 Abbott Laboratories Vascular suturing device
US8758397B2 (en) 2005-08-24 2014-06-24 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
US9456811B2 (en) 2005-08-24 2016-10-04 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
US8920442B2 (en) 2005-08-24 2014-12-30 Abbott Vascular Inc. Vascular opening edge eversion methods and apparatuses
US20070060895A1 (en) 2005-08-24 2007-03-15 Sibbitt Wilmer L Jr Vascular closure methods and apparatuses
US8808310B2 (en) 2006-04-20 2014-08-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Resettable clip applier and reset tools
US9017361B2 (en) 2006-04-20 2015-04-28 Covidien Lp Occlusive implant and methods for hollow anatomical structure
US7850710B2 (en) * 2006-05-23 2010-12-14 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Puncture closure apparatuses, sealing plugs, and related methods
EP2037817B1 (en) * 2006-06-21 2016-01-27 Cook Biotech Incorporated Fistula graft
US8556930B2 (en) 2006-06-28 2013-10-15 Abbott Laboratories Vessel closure device
US8870916B2 (en) * 2006-07-07 2014-10-28 USGI Medical, Inc Low profile tissue anchors, tissue anchor systems, and methods for their delivery and use
WO2008010738A2 (en) * 2007-01-24 2008-01-24 Uros Babic Patent foramen ovale occluder with suture based anchor
JP2010517641A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 永久移植物を使用して血管の開口部を閉鎖するための装置および方法
WO2008124361A2 (en) 2007-04-06 2008-10-16 Cook Biotech Incorporated Fistula plugs having increased column strength and fistula plug delivery apparatuses and methods
US8226681B2 (en) 2007-06-25 2012-07-24 Abbott Laboratories Methods, devices, and apparatus for managing access through tissue
US8574244B2 (en) 2007-06-25 2013-11-05 Abbott Laboratories System for closing a puncture in a vessel wall
CN101854867B (zh) 2007-09-12 2013-12-04 传世鲁米诺技术有限公司 闭合装置、展开装置以及闭合装置的展开方法
US8876861B2 (en) 2007-09-12 2014-11-04 Transluminal Technologies, Inc. Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US9456816B2 (en) 2007-09-12 2016-10-04 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US7875054B2 (en) 2007-10-01 2011-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Connective tissue closure device and method
CA2703956C (en) 2007-10-31 2016-07-12 Cordis Corporation Method of making a vascular closure device
EP2209426A4 (en) * 2007-11-02 2015-04-22 Incept Llc APPARATUS AND METHODS FOR CLOSING VASCULAR PERFORATION
CA2706954A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Cook Biotech Incorporated Expandable plugs and related delivery apparatuses and methods
US8893947B2 (en) 2007-12-17 2014-11-25 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US20090157101A1 (en) 2007-12-17 2009-06-18 Abbott Laboratories Tissue closure system and methods of use
US7841502B2 (en) 2007-12-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Modular clip applier
EP2254482B1 (en) * 2008-03-14 2017-12-06 Cardinal Health Switzerland 515 GmbH Vascular closure device
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
US9271706B2 (en) * 2008-08-12 2016-03-01 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
US9943302B2 (en) * 2008-08-12 2018-04-17 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
JP5787405B2 (ja) 2008-09-04 2015-09-30 キュラシール インコーポレイテッド 複数の腸内瘻孔処置用拡張可能デバイス
US9241696B2 (en) 2008-10-30 2016-01-26 Abbott Vascular Inc. Closure device
US8323312B2 (en) 2008-12-22 2012-12-04 Abbott Laboratories Closure device
US8858594B2 (en) 2008-12-22 2014-10-14 Abbott Laboratories Curved closure device
US9173644B2 (en) 2009-01-09 2015-11-03 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9414820B2 (en) 2009-01-09 2016-08-16 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9089311B2 (en) 2009-01-09 2015-07-28 Abbott Vascular Inc. Vessel closure devices and methods
US20100179589A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Abbott Vascular Inc. Rapidly eroding anchor
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US20110218568A1 (en) * 2009-01-09 2011-09-08 Voss Laveille K Vessel closure devices, systems, and methods
US20100185234A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US8317824B2 (en) 2009-02-20 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US8375553B2 (en) 2009-02-20 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8052914B2 (en) 2009-02-20 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Modified plug for arteriotomy closure
US9913634B2 (en) 2009-02-20 2018-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8529598B2 (en) 2009-02-20 2013-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
KR101773205B1 (ko) 2009-04-09 2017-09-12 카디오배스큘러 테크놀러지스 인코포레이티드 조직 봉합 장치, 이송 장치 및 시스템, 키트 및 이를 위한 방법
US8828053B2 (en) * 2009-07-24 2014-09-09 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing and anchoring damaged tissue
US8814903B2 (en) 2009-07-24 2014-08-26 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing meniscal tissue
US20110054492A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Abbott Laboratories Medical device for repairing a fistula
US20110087274A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Tyco Healtcare Group LP, New Haven, Ct Wound Closure Device
US8617206B2 (en) * 2009-10-08 2013-12-31 Covidien Lp Wound closure device
US9833225B2 (en) * 2009-10-08 2017-12-05 Covidien Lp Wound closure device
US20110087273A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Tyco Healthcare Group Lp Wound Closure Device
US8845682B2 (en) * 2009-10-13 2014-09-30 E-Pacing, Inc. Vasculature closure devices and methods
US8858592B2 (en) * 2009-11-24 2014-10-14 Covidien Lp Wound plugs
US20110190870A1 (en) * 2009-12-30 2011-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Covered Stent for Vascular Closure
US8444673B2 (en) 2010-02-11 2013-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Automatic vascular closure deployment devices and methods
US8303624B2 (en) 2010-03-15 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Bioabsorbable plug
US9743919B2 (en) 2010-04-27 2017-08-29 DePuy Synthes Products, Inc. Stitch lock for attaching two or more structures
BR112012027242A2 (pt) 2010-04-27 2017-07-18 Synthes Gmbh montagem de fixação incluindo uma âncora expansível
US9451938B2 (en) 2010-04-27 2016-09-27 DePuy Synthes Products, Inc. Insertion instrument for anchor assembly
US9597064B2 (en) 2010-04-27 2017-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Methods for approximating a tissue defect using an anchor assembly
US8758399B2 (en) 2010-08-02 2014-06-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable bioabsorbable plug apparatus and method
CA2805716C (en) * 2010-08-03 2015-12-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Tissue plug
US8603116B2 (en) 2010-08-04 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Closure device with long tines
US8663252B2 (en) 2010-09-01 2014-03-04 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Suturing devices and methods
US9370353B2 (en) 2010-09-01 2016-06-21 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Suturing devices and methods
FR2965168A1 (fr) * 2010-09-23 2012-03-30 Tornier Inc Composant d'implant de suture et dispositif d'implant de suture comprenant un tel composant
US8597340B2 (en) 2010-09-17 2013-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Torque mechanism actuated bioabsorbable vascular closure device
AU2011314156A1 (en) * 2010-09-28 2013-05-02 Cook Biotech Incorporated Devices and methods for treating fistulae and other bodily openings and passageways
AU2011326525B2 (en) 2010-11-09 2015-06-18 Transluminal Technologies, Llc Specially designed magnesium-aluminum alloys and medical uses thereof in a hemodynamic environment
US8758402B2 (en) 2010-12-17 2014-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US9149276B2 (en) 2011-03-21 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Clip and deployment apparatus for tissue closure
WO2012158740A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Vascular closure device with a plug having a variable expansion rate and method for using the same
US9414822B2 (en) 2011-05-19 2016-08-16 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue eversion apparatus and tissue closure device and methods for use thereof
US8556932B2 (en) * 2011-05-19 2013-10-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Collapsible plug for tissue closure
US9241708B2 (en) 2011-06-07 2016-01-26 St. Jude Medical Puerto Rico, Llc Large bore closure device and methods
EP2720625A4 (en) * 2011-06-16 2015-02-18 Curaseal Inc DEVICES FOR THE TREATMENT OF FISTLES AND CORRESPONDING METHODS
EP2720623A4 (en) 2011-06-17 2015-04-22 Curaseal Inc METHOD AND DEVICES FOR TREATING FISTLES
US10751035B2 (en) 2011-11-16 2020-08-25 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Large bore closure device with inner and outer seals
US9820735B2 (en) 2011-11-16 2017-11-21 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Large bore location device and methods
WO2013081905A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Anchor device for large bore vascular closure
US9332976B2 (en) 2011-11-30 2016-05-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue closure device
TWI556785B (zh) 2012-03-01 2016-11-11 信迪思有限公司 具軟質芯材之手術用縫合線
US9358077B2 (en) 2012-03-14 2016-06-07 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Markers for tissue tract depth indication and methods
US8864778B2 (en) 2012-04-10 2014-10-21 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for suturing body lumens
US8858573B2 (en) 2012-04-10 2014-10-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for suturing body lumens
US20150182213A1 (en) * 2012-05-24 2015-07-02 Suspension Orthopaedic Solutions, Llc Collapsible Suture Anchor
US9241707B2 (en) 2012-05-31 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Systems, methods, and devices for closing holes in body lumens
US9878132B2 (en) 2012-06-15 2018-01-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Vascular occlusion and drug delivery devices, systems, and methods
US9655606B2 (en) 2012-08-03 2017-05-23 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Large bore introducer with improved seal
US10016200B2 (en) 2012-08-24 2018-07-10 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Balloon bailout and bioadhesive delivery device for suture based closure and methods
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
US9700297B2 (en) * 2013-02-22 2017-07-11 Arthrex, Inc. Laminated surgical device
US9107646B2 (en) * 2013-03-11 2015-08-18 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Active securement detachable sealing tip for extra-vascular closure device and methods
US10136885B2 (en) 2013-03-11 2018-11-27 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Three suture large bore closure device and methods
US9055933B2 (en) 2013-03-12 2015-06-16 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Large bore closure secondary hemostasis bioadhesive delivery systems and methods
US11399842B2 (en) 2013-03-13 2022-08-02 Conformal Medical, Inc. Devices and methods for excluding the left atrial appendage
WO2014164572A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Kaplan Aaron V Devices and methods for excluding the left atrial appendage
US10617425B2 (en) 2014-03-10 2020-04-14 Conformal Medical, Inc. Devices and methods for excluding the left atrial appendage
EP2967328A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Microtech Medical Technologies Ltd. Implantable anchor
GB2513336A (en) * 2013-04-23 2014-10-29 52 Vbl Ltd Device and method for reducing blood flow from a bullet wound
US10085731B2 (en) 2013-07-15 2018-10-02 E-Pacing, Inc. Vasculature closure devices and methods
US9282970B2 (en) 2013-09-30 2016-03-15 Covidien Lp Systems and methods for positioning and compacting a bodily implant
US10045786B2 (en) * 2013-12-20 2018-08-14 Microvention, Inc. Expansile member
US9775598B2 (en) * 2014-07-20 2017-10-03 New York University Anchored suture line, device and method for surgical suturing
US9795366B2 (en) 2014-09-18 2017-10-24 Edwards Lifesciences Corporation Bio-absorbable wound closure device and method
MA40946A (fr) 2014-11-14 2017-09-19 Access Closure Inc Appareil et procédés permettant de rendre étanche une ponction vasculaire
CA2975309C (en) 2015-02-10 2019-03-05 Vascular Solutions, Inc. Closure device for sealing percutaneous opening in a vessel
WO2016141174A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 TransCaval Solutions, Inc. Multi-vessel closure system and methods of closing vessels
WO2016161344A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for delivery of gel embolics
WO2017072695A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Jayandiran Pillai Aneurysm occluder
USD843573S1 (en) 2015-11-13 2019-03-19 Access Closure, Inc. Vascular closure apparatus
USD847988S1 (en) 2015-11-13 2019-05-07 Access Closure, Inc. Handle grip
USD865166S1 (en) 2015-11-13 2019-10-29 Access Closure, Inc. Sheath adapter
US10682128B2 (en) * 2016-08-12 2020-06-16 Arrow International, Inc. Vascular closure device with locking assembly for a tamper
JP7071350B2 (ja) 2016-10-27 2022-05-18 コンフォーマル・メディカル・インコーポレイテッド 左心耳を排除するためのデバイスおよび方法
US11426172B2 (en) 2016-10-27 2022-08-30 Conformal Medical, Inc. Devices and methods for excluding the left atrial appendage
US10426449B2 (en) 2017-02-16 2019-10-01 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device with improved actuation and alignment mechanisms
EP3818361B1 (en) * 2018-07-03 2024-01-24 Curi Bio, Inc. Topographically guided cell migration devices and methods
CN109009300B (zh) * 2018-07-06 2020-08-14 华中科技大学同济医学院附属协和医院 股动脉穿刺点封堵止血器
US20200129164A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 M-V Arterica AB Self-expanding hemostatic devices and methods for fascia and vessel passages
CN113710171A (zh) 2019-02-08 2021-11-26 保形医疗公司 用于除去左心耳的装置和方法
IL268572A (en) 2019-08-07 2019-09-26 Omrix Biopharmaceuticals Ltd An expandable hemostatic composed of oxidized cellulose
US11938288B2 (en) 2019-11-19 2024-03-26 Arterica Inc. Vascular closure devices and methods
IL273876B2 (en) * 2020-04-07 2024-02-01 Reddress Ltd A method and system for creating a coagulated blood-based dressing, and a connection device that enables this
JP2023522317A (ja) * 2020-04-14 2023-05-30 デインデ・メディカル・コープ 生物組織膜を密封するための閉鎖デバイスおよび方法
US20220015748A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Nextern Innovation, Llc Systems and methods for minimally invasive delivery and in vivo creation of biomaterial structures
US20240148933A1 (en) 2022-11-08 2024-05-09 Ethicon, Inc. Expandable hemostatic tablets comprising oxidized regenerated cellulose
CN115517725B (zh) * 2022-11-25 2023-03-21 苏州美创医疗科技有限公司 血管创口密封装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512461A (ja) * 1994-04-29 1997-12-16 ケンゼー・ナッシュ・コーポレーション 経皮的トロカール穿刺箇所の閉鎖システム
JP2001309933A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Ethicon Inc ヘルニア治療プロテーゼ
JP2004515300A (ja) * 2000-12-16 2004-05-27 ハドソン・ジョン・オバートン 止血装置

Family Cites Families (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US287046A (en) 1883-10-23 Combined cork and screw nozzle
US2696887A (en) 1948-02-17 1954-12-14 United Aircraft Corp Governor control for helicopters
US3015403A (en) * 1959-04-08 1962-01-02 American Thermos Products Comp Threaded stopper expanding pouring lip combination for vacuum bottle
US3683655A (en) 1970-03-27 1972-08-15 Arlton H White Breathing assist apparatus
US3678158A (en) 1971-05-11 1972-07-18 Worthington Bio Chem Corp Treatment of herniated intervertebral discs of mammals
BE789781A (fr) 1971-09-24 1973-02-01 Sherwood Medical Ind Inc Appareil de drainage à succion
ES199828Y (es) * 1974-01-25 1975-12-16 Manufacturas De Acero Dispositivo para el anclaje de trenzas y cordones de arma- duras de construccion.
NL7403762A (nl) * 1974-03-20 1975-09-23 Leer Koninklijke Emballage Stop van kunststof of dergelijk materiaal, voorzien van uitwendige schroefdraad.
US3875595A (en) * 1974-04-15 1975-04-08 Edward C Froning Intervertebral disc prosthesis and instruments for locating same
US3964480A (en) 1974-10-03 1976-06-22 Froning Edward C Apparatus for sterotaxic lateral extradural disc puncture
US3941127A (en) * 1974-10-03 1976-03-02 Froning Edward C Apparatus and method for stereotaxic lateral extradural disc puncture
US4269174A (en) 1979-08-06 1981-05-26 Medical Dynamics, Inc. Transcutaneous vasectomy apparatus and method
US4301802A (en) 1980-03-17 1981-11-24 Stanley Poler Cauterizing tool for ophthalmological surgery
US4469101A (en) * 1980-10-23 1984-09-04 Battelle Memorial Institute Suture device
CH648477A5 (de) 1981-02-18 1985-03-29 Sulzer Ag Spreizbare markraumsperre.
US4719108A (en) * 1981-05-13 1988-01-12 Smith Laboratories, Inc. Chymopapain composition and method for its use
US4439423A (en) * 1981-05-13 1984-03-27 Smith Laboratories, Inc. Chymopapain and method for its use
CA1192462A (en) * 1982-01-27 1985-08-27 Avvari Rangaswamy Epistaxis sponge
US4586502A (en) 1982-02-03 1986-05-06 Ethicon, Inc. Surgical instrument actuator with non-collinear hydraulic pistons
US4802478A (en) * 1982-03-04 1989-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical staple and removal method
US4741330A (en) 1983-05-19 1988-05-03 Hayhurst John O Method and apparatus for anchoring and manipulating cartilage
US4509233A (en) * 1983-06-15 1985-04-09 Esmet, Inc. Rope clamp construction
US4525157A (en) 1983-07-28 1985-06-25 Manresa, Inc. Closed system catheter with guide wire
US4837285A (en) * 1984-03-27 1989-06-06 Medimatrix Collagen matrix beads for soft tissue repair
US4741336A (en) 1984-07-16 1988-05-03 Ethicon, Inc. Shaped staples and slotted receivers (case VII)
US4638799A (en) * 1985-06-13 1987-01-27 Moore Robert R Needle guide apparatus for discolysis procedures
US4738658A (en) * 1986-09-19 1988-04-19 Aries Medical Incorporated Tapered hemostatic device for use in conjunction with a catheter for alleviating blood leakage and method for using same
US4834757A (en) 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
USRE34866E (en) * 1987-02-17 1995-02-21 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4852568A (en) 1987-02-17 1989-08-01 Kensey Nash Corporation Method and apparatus for sealing an opening in tissue of a living being
US4744364A (en) 1987-02-17 1988-05-17 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4890612A (en) * 1987-02-17 1990-01-02 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4863477A (en) 1987-05-12 1989-09-05 Monson Gary L Synthetic intervertebral disc prosthesis
US4772287A (en) * 1987-08-20 1988-09-20 Cedar Surgical, Inc. Prosthetic disc and method of implanting
US4878893A (en) 1988-04-28 1989-11-07 Thomas J. Fogarty Angioscope with flush solution deflector shield
US5015247A (en) 1988-06-13 1991-05-14 Michelson Gary K Threaded spinal implant
US4899015A (en) 1988-07-28 1990-02-06 Mobil Oil Corp. Process for olefins to gasoline conversion
US4968298A (en) 1988-09-12 1990-11-06 Michelson Gary K Interspace irrigator
FR2639823A1 (fr) 1988-12-06 1990-06-08 Garcia Alain Remplacement du nucleus du disque intervertebral par un polyurethane polymerise in situ
FR2641692A1 (fr) * 1989-01-17 1990-07-20 Nippon Zeon Co Bouchon de fermeture d'une breche pour application medicale et dispositif pour bouchon de fermeture l'utilisant
US5002557A (en) * 1989-04-06 1991-03-26 Hasson Harrith M Laparoscopic cannula
DE3922203C1 (de) 1989-07-06 1990-10-25 Martin Nolde Chirurgisches Instrument zur Implantation einer Bandscheibenkernprothese
US4998934A (en) * 1989-08-21 1991-03-12 Gerald Bernstein Needle adaptor for an electrosurgical tool
US5562608A (en) * 1989-08-28 1996-10-08 Biopulmonics, Inc. Apparatus for pulmonary delivery of drugs with simultaneous liquid lavage and ventilation
US5007921A (en) * 1989-10-26 1991-04-16 Brown Alan W Surgical staple
US5026390A (en) 1989-10-26 1991-06-25 Brown Alan W Surgical staple
US5232451A (en) 1989-11-22 1993-08-03 Dexide, Inc. Locking trocar sleeve
US5061274A (en) 1989-12-04 1991-10-29 Kensey Nash Corporation Plug device for sealing openings and method of use
EP0609212A4 (en) * 1989-12-04 1995-04-19 Kensey Nash Corp PLUG DEVICE FOR SEALING OPENINGS AND METHOD FOR USE.
US5032125A (en) 1990-02-06 1991-07-16 Smith & Nephew Richards Inc. Intramedullary hip screw
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
US7008439B1 (en) * 1990-09-21 2006-03-07 Datascope Investments Corp. Device and method for sealing puncture wounds
US5108421A (en) * 1990-10-01 1992-04-28 Quinton Instrument Company Insertion assembly and method of inserting a vessel plug into the body of a patient
ATE294610T1 (de) 1990-10-09 2005-05-15 Medtronic Inc Vorrichtung zum manipulieren von materie
CA2027427A1 (en) 1990-10-12 1992-04-13 William S. Laidlaw Plug for sealing wood preservative in wood structures
GB2254002B (en) * 1991-01-16 1995-03-22 Controlled Therapeutics Retrievable pessary
US5108420A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
US5123926A (en) 1991-02-22 1992-06-23 Madhavan Pisharodi Artificial spinal prosthesis
US5741429A (en) * 1991-09-05 1998-04-21 Cardia Catheter Company Flexible tubular device for use in medical applications
US5290310A (en) 1991-10-30 1994-03-01 Howmedica, Inc. Hemostatic implant introducer
US5282827A (en) 1991-11-08 1994-02-01 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system and method of use
US5222974A (en) 1991-11-08 1993-06-29 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system and method of use
US5676689A (en) * 1991-11-08 1997-10-14 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system including vessel location device and method of use
US5411520A (en) 1991-11-08 1995-05-02 Kensey Nash Corporation Hemostatic vessel puncture closure system utilizing a plug located within the puncture tract spaced from the vessel, and method of use
US5190050A (en) * 1991-11-08 1993-03-02 Electro-Catheter Corporation Tip deflectable steerable catheter
US5258042A (en) 1991-12-16 1993-11-02 Henry Ford Health System Intravascular hydrogel implant
US6699261B1 (en) * 1992-01-07 2004-03-02 Cch Associates, Inc. Blood vessel sealing system
US6056768A (en) 1992-01-07 2000-05-02 Cates; Christopher U. Blood vessel sealing system
EP0876793B1 (en) 1992-01-21 2007-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Septal Defect Closure Device
US5318525A (en) 1992-04-10 1994-06-07 Medtronic Cardiorhythm Steerable electrode catheter
WO1993020768A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Ep Technologies, Inc. Steerable microwave antenna systems for cardiac ablation
JPH07506991A (ja) * 1992-04-23 1995-08-03 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 血管穿刺を密封するための装置及び方法
US5810810A (en) 1992-04-23 1998-09-22 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for sealing vascular punctures
US5326350A (en) 1992-05-11 1994-07-05 Li Shu Tung Soft tissue closure systems
US6350274B1 (en) * 1992-05-11 2002-02-26 Regen Biologics, Inc. Soft tissue closure systems
US5512474A (en) * 1992-05-29 1996-04-30 Bsi Corporation Cell culture support containing a cell adhesion factor and a positively-charged molecule
US5492763A (en) * 1992-06-08 1996-02-20 Spire Corporation Infection resistant medical devices and process
US5443481A (en) 1992-07-27 1995-08-22 Lee; Benjamin I. Methods and device for percutaneous sealing of arterial puncture sites
US5292332A (en) * 1992-07-27 1994-03-08 Lee Benjamin I Methods and device for percutanceous sealing of arterial puncture sites
US5342393A (en) 1992-08-27 1994-08-30 Duke University Method and device for vascular repair
US5306254A (en) * 1992-10-01 1994-04-26 Kensey Nash Corporation Vessel position locating device and method of use
US5383905A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 United States Surgical Corporation Suture loop locking device
US5304184A (en) * 1992-10-19 1994-04-19 Indiana University Foundation Apparatus and method for positive closure of an internal tissue membrane opening
CZ281454B6 (cs) 1992-11-23 1996-10-16 Milan Mudr. Csc. Krajíček Pomůcka pro nechirurgické uzavírání otvoru ve stěně cévy
US6283127B1 (en) 1992-12-03 2001-09-04 Wesley D. Sterman Devices and methods for intracardiac procedures
US5383852A (en) * 1992-12-04 1995-01-24 C. R. Bard, Inc. Catheter with independent proximal and distal control
US5334216A (en) 1992-12-10 1994-08-02 Howmedica Inc. Hemostatic plug
DE9217228U1 (ja) * 1992-12-17 1993-03-18 Corovin Gmbh, 3150 Peine, De
ES2141217T3 (es) * 1993-02-10 2000-03-16 Sulzer Spine Tech Inc Juego de herramientas quirurgicas para estabilizacion de la columna vertebral.
US5320639A (en) 1993-03-12 1994-06-14 Meadox Medicals, Inc. Vascular plug delivery system
US5306234A (en) * 1993-03-23 1994-04-26 Johnson W Dudley Method for closing an atrial appendage
US5312435A (en) 1993-05-17 1994-05-17 Kensey Nash Corporation Fail predictable, reinforced anchor for hemostatic puncture closure
US5425757A (en) 1993-05-21 1995-06-20 Tiefenbrun; Jonathan Aortic surgical procedure
US5486195A (en) * 1993-07-26 1996-01-23 Myers; Gene Method and apparatus for arteriotomy closure
US5830125A (en) 1993-08-12 1998-11-03 Scribner-Browne Medical Design Incorporated Catheter introducer with suture capability
US5431639A (en) 1993-08-12 1995-07-11 Boston Scientific Corporation Treating wounds caused by medical procedures
BE1007549A3 (nl) * 1993-09-21 1995-08-01 Beckers Louis Francois Charles Implantaat.
US5843124A (en) 1993-09-28 1998-12-01 Hemodynamics, Inc. Surface opening adhesive sealer
US5591206A (en) * 1993-09-30 1997-01-07 Moufarr+E,Gra E+Ee Ge; Richard Method and device for closing wounds
US5474568A (en) 1993-10-08 1995-12-12 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5725554A (en) * 1993-10-08 1998-03-10 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Surgical staple and stapler
AU1011595A (en) * 1994-01-13 1995-07-20 Ethicon Inc. Spiral surgical tack
US5728122A (en) * 1994-01-18 1998-03-17 Datascope Investment Corp. Guide wire with releaseable barb anchor
ES2287635T3 (es) 1994-01-26 2007-12-16 Kyphon Inc. Dispositivo inflamable mejorado para uso en metodos quirurgicos relacinados a la fijacion de hueso.
US5487353A (en) 1994-02-14 1996-01-30 General Electric Company Conversion of doped polycrystalline material to single crystal
US5893890A (en) * 1994-03-18 1999-04-13 Perumala Corporation Rotating, locking intervertebral disk stabilizer and applicator
US6093207A (en) * 1994-03-18 2000-07-25 Pisharodi; Madhavan Middle expanded, removable intervertebral disk stabilizer disk
US5531759A (en) 1994-04-29 1996-07-02 Kensey Nash Corporation System for closing a percutaneous puncture formed by a trocar to prevent tissue at the puncture from herniating
US6248131B1 (en) 1994-05-06 2001-06-19 Advanced Bio Surfaces, Inc. Articulating joint repair
US5888220A (en) 1994-05-06 1999-03-30 Advanced Bio Surfaces, Inc. Articulating joint repair
US5573994A (en) 1994-05-13 1996-11-12 University Of Cincinnati Superabsorbent foams, and method for producing the same
US6030442A (en) * 1994-05-13 2000-02-29 University Of Cincinnati Microporous fast response gels and methods of use
US20050065549A1 (en) * 1997-09-12 2005-03-24 Cates Christopher U. Percutaneous puncture sealing system
US5571189A (en) 1994-05-20 1996-11-05 Kuslich; Stephen D. Expandable fabric implant for stabilizing the spinal motion segment
US6302898B1 (en) 1994-06-24 2001-10-16 Advanced Closure Systems, Inc. Devices for sealing punctures in body vessels
US5549633A (en) 1994-08-24 1996-08-27 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods of use for preventing blood seepage at a percutaneous puncture site
DE69522060T2 (de) 1994-09-08 2002-05-29 Stryker Technologies Corp Bandscheibenkern aus Hydrogel
US5562736A (en) 1994-10-17 1996-10-08 Raymedica, Inc. Method for surgical implantation of a prosthetic spinal disc nucleus
US5674296A (en) 1994-11-14 1997-10-07 Spinal Dynamics Corporation Human spinal disc prosthesis
US5891558A (en) * 1994-11-22 1999-04-06 Tissue Engineering, Inc. Biopolymer foams for use in tissue repair and reconstruction
US5554162A (en) 1994-12-02 1996-09-10 Delange; Gregory S. Method and device for surgically joining luminal structures
US5879366A (en) 1996-12-20 1999-03-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5814062A (en) 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
US5702421A (en) 1995-01-11 1997-12-30 Schneidt; Bernhard Closure device for closing a vascular opening, such as patent ductus arteriosus
WO1996022736A1 (en) * 1995-01-27 1996-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Embolizing system
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
JPH10513471A (ja) * 1995-02-10 1998-12-22 メドトロニック、インコーポレイテッド 鎮痛薬投与のための方法と装置
DE19504867C1 (de) 1995-02-14 1996-02-29 Harms Juergen Platzhalter, insbesondere für einen Wirbel bzw. eine Bandscheibe
US5968076A (en) 1995-03-03 1999-10-19 United States Surgical Corporation Channel-bodied surgical needle and method of manufacture
US6206922B1 (en) * 1995-03-27 2001-03-27 Sdgi Holdings, Inc. Methods and instruments for interbody fusion
JP3799626B2 (ja) * 1995-04-25 2006-07-19 有限会社ナイセム 心臓血管修復材及びその製造方法
US5857999A (en) * 1995-05-05 1999-01-12 Imagyn Medical Technologies, Inc. Small diameter introducer for laparoscopic instruments
US5634911A (en) * 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US6086608A (en) 1996-02-22 2000-07-11 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US5645565A (en) 1995-06-13 1997-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical plug
US5588424A (en) 1995-06-28 1996-12-31 The Cleveland Clinic Foundation Bronchial blocker endotracheal apparatus
ES2205040T3 (es) * 1995-06-29 2004-05-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Cubierta cervical termica que tiene forma de ala y medios para mantener su posicion.
US6122549A (en) 1996-08-13 2000-09-19 Oratec Interventions, Inc. Apparatus for treating intervertebral discs with resistive energy
US6007570A (en) 1996-08-13 1999-12-28 Oratec Interventions, Inc. Apparatus with functional element for performing function upon intervertebral discs
AU705598B2 (en) * 1995-12-08 1999-05-27 Robert S. Bray Jr. Anterior stabilization device
US5989230A (en) 1996-01-11 1999-11-23 Essex Technology, Inc. Rotate to advance catheterization system
JP2000504594A (ja) * 1996-02-02 2000-04-18 トランスバスキュラー インコーポレイテッド 血管内の流れを遮断する方法及び装置
US5800550A (en) 1996-03-13 1998-09-01 Sertich; Mario M. Interbody fusion cage
US5853422A (en) 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
US5728132A (en) * 1996-04-08 1998-03-17 Tricardia, L.L.C. Self-sealing vascular access device
DE69719237T2 (de) * 1996-05-23 2003-11-27 Samsung Electronics Co Ltd Flexibler, selbstexpandierbarer Stent und Verfahren zu dessen Herstellung
US5893856A (en) * 1996-06-12 1999-04-13 Mitek Surgical Products, Inc. Apparatus and method for binding a first layer of material to a second layer of material
US5904648A (en) 1996-06-18 1999-05-18 Cook Incorporated Guided endobronchial blocker catheter
US5855601A (en) * 1996-06-21 1999-01-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Artificial heart valve and method and device for implanting the same
US5690674A (en) 1996-07-02 1997-11-25 Cordis Corporation Wound closure with plug
GB9614950D0 (en) 1996-07-16 1996-09-04 Anson Medical Ltd A ductus stent and delivery catheter
ATE375758T1 (de) 1996-08-06 2007-11-15 St Jude Med Puerto Rico Bv Einführungsvorrichtung zum einführen eines hemostatischen verschlusses in einen einschnitt
US5964807A (en) 1996-08-08 1999-10-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for intervertebral disc reformation
US6126682A (en) 1996-08-13 2000-10-03 Oratec Interventions, Inc. Method for treating annular fissures in intervertebral discs
US6482224B1 (en) 1996-08-22 2002-11-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Endovascular flexible stapling device
US6447539B1 (en) 1996-09-16 2002-09-10 Transvascular, Inc. Method and apparatus for treating ischemic heart disease by providing transvenous myocardial perfusion
US5713911A (en) * 1996-10-03 1998-02-03 United States Surgical Corporation Surgical clip
EP0873145A2 (en) 1996-11-15 1998-10-28 Advanced Bio Surfaces, Inc. Biomaterial system for in situ tissue repair
RU2207814C2 (ru) * 1996-11-16 2003-07-10 СиЭйПи Инкорпорэйтед Устройство для плотной закупорки тканей после пункции
US6099567A (en) 1996-12-10 2000-08-08 Purdue Research Foundation Stomach submucosa derived tissue graft
US6494848B1 (en) 1996-12-19 2002-12-17 St. Jude Medical Puerto Rico B.V. Measuring device for use with a hemostatic puncture closure device
US6464645B1 (en) 1997-01-31 2002-10-15 Acuson Corporation Ultrasonic transducer assembly controller
US5908631A (en) * 1997-02-27 1999-06-01 L'oreal S.A. Monohydric alcohol-free composition for topical use comprising solubilized ethylcellulose
US6120506A (en) * 1997-03-06 2000-09-19 Sulzer Spine-Tech Inc. Lordotic spinal implant
DE19710392C1 (de) 1997-03-13 1999-07-01 Haehnel Michael Bandscheibenimplantat, insbesondere für den Lendenwirbel- und Brustwirbelbereich
US6082362A (en) 1997-03-27 2000-07-04 Eagle Vision, Inc. Punctum plug
US6016806A (en) * 1997-03-27 2000-01-25 Eaglevision, Inc Punctum plug
US6634363B1 (en) 1997-04-07 2003-10-21 Broncus Technologies, Inc. Methods of treating lungs having reversible obstructive pulmonary disease
US5972332A (en) * 1997-04-16 1999-10-26 The Regents Of The University Of Michigan Wound treatment with keratinocytes on a solid support enclosed in a porous material
GB2324729B (en) 1997-04-30 2002-01-02 Bradford Hospitals Nhs Trust Lung treatment device
US5800549A (en) 1997-04-30 1998-09-01 Howmedica Inc. Method and apparatus for injecting an elastic spinal implant
US5908428A (en) 1997-05-27 1999-06-01 United States Surgical Corporation Stitching devices for heart valve replacement surgery
US6022376A (en) * 1997-06-06 2000-02-08 Raymedica, Inc. Percutaneous prosthetic spinal disc nucleus and method of manufacture
US5972015A (en) 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
US6001110A (en) * 1997-06-20 1999-12-14 Boston Scientific Corporation Hemostatic clips
US6071292A (en) 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
CA2328229C (en) 1997-07-09 2007-04-17 Tegementa, L.L.C. Interbody device and method for treatment of osteoporotic vertebral collapse
GB9714580D0 (en) 1997-07-10 1997-09-17 Wardlaw Douglas Prosthetic intervertebral disc nucleus
AT405126B (de) 1997-07-10 1999-05-25 Graf Reinhard Koordinatenführungssystem und referenzpositioniersystem
US5954636A (en) 1997-07-15 1999-09-21 Schwartz; Roy E. Pediatric endotracheal tube with bronchial blocker and method for selectively blocking respiratory airflow to a pediatric patient's lung
US6174322B1 (en) * 1997-08-08 2001-01-16 Cardia, Inc. Occlusion device for the closure of a physical anomaly such as a vascular aperture or an aperture in a septum
US5830171A (en) 1997-08-12 1998-11-03 Odyssey Medical, Inc. Punctal occluder
US6048346A (en) 1997-08-13 2000-04-11 Kyphon Inc. Systems and methods for injecting flowable materials into bones
US6241768B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-05 Ethicon, Inc. Prosthetic device for the repair of a hernia
US6013052A (en) * 1997-09-04 2000-01-11 Ep Technologies, Inc. Catheter and piston-type actuation device for use with same
US5954766A (en) 1997-09-16 1999-09-21 Zadno-Azizi; Gholam-Reza Body fluid flow control device
US5906631A (en) 1997-12-05 1999-05-25 Surface Genesis, Inc. Method and device for sealing vascular puncture wounds
US6036720A (en) * 1997-12-15 2000-03-14 Target Therapeutics, Inc. Sheet metal aneurysm neck bridge
US6033427A (en) * 1998-01-07 2000-03-07 Lee; Benjamin I. Method and device for percutaneous sealing of internal puncture sites
US6146380A (en) 1998-01-09 2000-11-14 Radionics, Inc. Bent tip electrical surgical probe
US5944738A (en) 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
US6638234B2 (en) 1998-03-03 2003-10-28 Senorx, Inc. Sentinel node location and biopsy
US5984927A (en) 1998-03-03 1999-11-16 Ethicon, Inc. Device for sutureless attachment of soft tissue to bone
DE29806921U1 (de) * 1998-04-17 1998-07-02 Fuhrmann Verbandstoffe Gmbh Nasentamponade
US6003517A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using an electrosurgical device on lung tissue
US6315753B1 (en) 1998-05-01 2001-11-13 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6327505B1 (en) 1998-05-07 2001-12-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for rf intraluminal reduction and occlusion
US6224630B1 (en) 1998-05-29 2001-05-01 Advanced Bio Surfaces, Inc. Implantable tissue repair device
US6174323B1 (en) * 1998-06-05 2001-01-16 Broncus Technologies, Inc. Method and assembly for lung volume reduction
US6066108A (en) 1998-06-08 2000-05-23 Lundberg; Leslie C. Method and apparatus for treating and preventing sacroiliac joint injuries
US6306114B1 (en) 1998-06-16 2001-10-23 Eagle Vision, Inc. Valved canalicular plug for lacrimal duct occlusion
WO2000007506A2 (en) 1998-08-03 2000-02-17 Anson Medical Ltd. Devices and methods for the repair of arteries
US6143004A (en) 1998-08-18 2000-11-07 Atrion Medical Products, Inc. Suturing device
US6296657B1 (en) 1998-10-07 2001-10-02 Gregory G. Brucker Vascular sealing device and method
US5919200A (en) 1998-10-09 1999-07-06 Hearten Medical, Inc. Balloon catheter for abrading a patent foramen ovale and method of using the balloon catheter
US6554833B2 (en) 1998-10-26 2003-04-29 Expanding Orthopedics, Inc. Expandable orthopedic device
US6371963B1 (en) 1998-11-17 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Device for controlled endoscopic penetration of injection needle
US6020380A (en) * 1998-11-25 2000-02-01 Tap Holdings Inc. Method of treating chronic obstructive pulmonary disease
DE29822534U1 (de) 1998-12-18 2000-04-27 Coripharm Medizinprodukte Gmbh Vorrichtung zum Verschließen des Markraums des Femur bei der Implantation von Endoprothesen
US6206923B1 (en) * 1999-01-08 2001-03-27 Sdgi Holdings, Inc. Flexible implant using partially demineralized bone
US6126675A (en) 1999-01-11 2000-10-03 Ethicon, Inc. Bioabsorbable device and method for sealing vascular punctures
US6183518B1 (en) * 1999-02-22 2001-02-06 Anthony C. Ross Method of replacing nucleus pulposus and repairing the intervertebral disk
US6206921B1 (en) * 1999-02-22 2001-03-27 Peter A. Guagliano Method of replacing nucleus pulposus and repairing the intervertebral disk
US6152928A (en) 1999-03-02 2000-11-28 Ethicon, Inc. Ligament fixation device and method
US6056749A (en) 1999-03-15 2000-05-02 Spineology, Inc. Method and device for fixing and correcting spondylolisthesis anteriorly
US6261258B1 (en) 1999-05-03 2001-07-17 Marius Saines Hemostatic device for angioplasty
US6267776B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-31 O'connell Paul T. Vena cava filter and method for treating pulmonary embolism
US6206907B1 (en) * 1999-05-07 2001-03-27 Cardia, Inc. Occlusion device with stranded wire support arms
US6656206B2 (en) 1999-05-13 2003-12-02 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6379368B1 (en) 1999-05-13 2002-04-30 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6283998B1 (en) 1999-05-13 2001-09-04 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Alloplastic vertebral disk replacement
US6245107B1 (en) 1999-05-28 2001-06-12 Bret A. Ferree Methods and apparatus for treating disc herniation
US6240849B1 (en) 1999-06-10 2001-06-05 Christopher A. Holler Projectile with expanding members
EP1196092A1 (en) * 1999-06-18 2002-04-17 Radi Medical Systems Ab A tool, a sealing device, a system and a method for closing a wound
US6287290B1 (en) 1999-07-02 2001-09-11 Pulmonx Methods, systems, and kits for lung volume reduction
US6206895B1 (en) 1999-07-13 2001-03-27 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
US6425919B1 (en) 1999-08-18 2002-07-30 Intrinsic Orthopedics, Inc. Devices and methods of vertebral disc augmentation
US6610043B1 (en) 1999-08-23 2003-08-26 Bistech, Inc. Tissue volume reduction
ATE341278T1 (de) 1999-08-24 2006-10-15 Spiration Inc Set zur verminderung des lungenvolumens
US6293951B1 (en) 1999-08-24 2001-09-25 Spiration, Inc. Lung reduction device, system, and method
US6221109B1 (en) 1999-09-15 2001-04-24 Ed. Geistlich Söhne AG fur Chemische Industrie Method of protecting spinal area
US6231561B1 (en) 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
CN1236733C (zh) 1999-09-20 2006-01-18 Ev3阳光谷股份有限公司 一种用来关闭身体孔洞的闭合导管
AU5598300A (en) 1999-10-13 2001-04-23 Jeffrey E. Yeung Non-invasive and minimally invasive methods and devices for treating urinary incontinence or obstruction
WO2001028464A1 (en) 1999-10-20 2001-04-26 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
ES2278648T3 (es) 1999-12-06 2007-08-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Dispositivo para tratar un disco intervertebral.
JP2003522566A (ja) 1999-12-21 2003-07-29 シャーウッド サーヴィシス アクチェンゲゼルシャフト 椎間板の熱治療のための装置
US6780197B2 (en) 2000-01-05 2004-08-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for delivering a vascular closure device to a body lumen
US7842068B2 (en) 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
US6197042B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-06 Medical Technology Group, Inc. Vascular sheath with puncture site closure apparatus and methods of use
GB2359024A (en) * 2000-02-09 2001-08-15 Anson Medical Ltd Fixator for arteries
US7014633B2 (en) * 2000-02-16 2006-03-21 Trans1, Inc. Methods of performing procedures in the spine
ATE397905T1 (de) 2000-02-18 2008-07-15 Isotis Nv Pfropfen zum einsetzen in einen knochenkanal
US6679264B1 (en) 2000-03-04 2004-01-20 Emphasys Medical, Inc. Methods and devices for use in performing pulmonary procedures
CA2408923A1 (en) 2000-05-18 2001-11-22 David Peter Shaw Bronchiopulmonary occlusion devices and lung volume reduction methods
US6722360B2 (en) 2000-06-16 2004-04-20 Rajiv Doshi Methods and devices for improving breathing in patients with pulmonary disease
WO2002005865A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Sub-Q, Inc. Sheath-mounted arterial plug delivery device
AT4665U1 (de) * 2000-07-14 2001-10-25 Plansee Tizit Ag Verfahren zum pressen einer schneidplatte
US6890342B2 (en) 2000-08-02 2005-05-10 Loma Linda University Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material
EP1341446A4 (en) * 2000-09-01 2007-06-20 Angiolink Corp WOUND TREATMENT AND WOUNDEN DEVICE
US6626918B1 (en) * 2000-10-06 2003-09-30 Medical Technology Group Apparatus and methods for positioning a vascular sheath
US6645225B1 (en) 2000-11-01 2003-11-11 Alvan W. Atkinson Method and apparatus for plugging a patent foramen ovale formed in the heart
US6508828B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Radi Medical Systems Ab Sealing device and wound closure device
US6623509B2 (en) 2000-12-14 2003-09-23 Core Medical, Inc. Apparatus and methods for sealing vascular punctures
US8083768B2 (en) 2000-12-14 2011-12-27 Ensure Medical, Inc. Vascular plug having composite construction
US6896692B2 (en) * 2000-12-14 2005-05-24 Ensure Medical, Inc. Plug with collet and apparatus and method for delivering such plugs
US6969397B2 (en) * 2000-12-14 2005-11-29 Ensure Medical, Inc. Guide wire element for positioning vascular closure devices and methods for use
US6846319B2 (en) 2000-12-14 2005-01-25 Core Medical, Inc. Devices for sealing openings through tissue and apparatus and methods for delivering them
JP4202134B2 (ja) 2000-12-15 2008-12-24 スパイノロジー インコーポレイテッド 線維輪補強バンド
EP1222896B1 (en) * 2001-01-12 2005-08-31 Radi Medical Systems Ab Arterial wall sealing device with positioning indicator
US20020112729A1 (en) 2001-02-21 2002-08-22 Spiration, Inc. Intra-bronchial obstructing device that controls biological interaction with the patient
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
US6702835B2 (en) * 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US6776784B2 (en) * 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US7025748B2 (en) * 2001-11-08 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath based blood vessel puncture locator and depth indicator
US7318833B2 (en) 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
JP2005525843A (ja) 2002-01-14 2005-09-02 エヌエムティー メディカル インコーポレイテッド 卵円孔開存(pfo)閉塞方法および器具
US20030139819A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Beer Nicholas De Method and apparatus for closing septal defects
US6749621B2 (en) * 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
WO2003082076A2 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure clips
US7976564B2 (en) 2002-05-06 2011-07-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. PFO closure devices and related methods of use
CN2543502Y (zh) * 2002-05-29 2003-04-09 郑宏 心脏间隔缺损及血管通道异常用封堵器
US20040098042A1 (en) 2002-06-03 2004-05-20 Devellian Carol A. Device with biological tissue scaffold for percutaneous closure of an intracardiac defect and methods thereof
AU2003240549A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure device with radial and circumferential support
AU2003287689A1 (en) 2002-11-07 2004-06-03 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure with magnetic force
EP1440656A3 (en) 2003-01-14 2004-10-06 Radi Medical Systems Ab Device for visually indicating a blood pressure
US7317951B2 (en) * 2003-07-25 2008-01-08 Integrated Sensing Systems, Inc. Anchor for medical implant placement and method of manufacture
US7361183B2 (en) 2003-10-17 2008-04-22 Ensure Medical, Inc. Locator and delivery device and method of use
US8852229B2 (en) 2003-10-17 2014-10-07 Cordis Corporation Locator and closure device and method of use
US7717930B2 (en) 2004-02-27 2010-05-18 Cook Incorporated Valvulotome with a cutting edge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512461A (ja) * 1994-04-29 1997-12-16 ケンゼー・ナッシュ・コーポレーション 経皮的トロカール穿刺箇所の閉鎖システム
JP2001309933A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Ethicon Inc ヘルニア治療プロテーゼ
JP2004515300A (ja) * 2000-12-16 2004-05-27 ハドソン・ジョン・オバートン 止血装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518475A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 動脈切開術の閉鎖用の合成プラグ
US10363020B2 (en) 2009-02-20 2019-07-30 Boston Scientific Scimed Inc. Composite plug for arteriotomy closure and method of use
WO2012011518A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 国立大学法人大阪大学 血管内止血カテーテル
JP2012024311A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Osaka Univ 血管内止血カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006078578A3 (en) 2007-10-18
WO2006078578A2 (en) 2006-07-27
EP1841366A4 (en) 2013-08-28
CN104107071B (zh) 2017-04-12
JP5156390B2 (ja) 2013-03-06
US20120101520A1 (en) 2012-04-26
US20050267528A1 (en) 2005-12-01
CA2593665C (en) 2013-07-23
AU2006206655B2 (en) 2011-07-07
CN104107071A (zh) 2014-10-22
AU2006206655A1 (en) 2006-07-27
CN101155567A (zh) 2008-04-02
CA2593665A1 (en) 2006-07-27
MX2007008531A (es) 2008-02-15
US9655602B2 (en) 2017-05-23
EP1841366A2 (en) 2007-10-10
US8083768B2 (en) 2011-12-27
EP1841366B1 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156390B2 (ja) 複合構造を有する血管プラグ
JP4805162B2 (ja) 止血器具
US9375214B2 (en) Apparatus and methods for facilitating hemostasis within a vascular puncture
US8845682B2 (en) Vasculature closure devices and methods
US10441256B2 (en) Devices and methods useful for sealing bodily openings
EP0818178B1 (en) Anchoring device for sealing percutaneous punctures in vessels
JP5787405B2 (ja) 複数の腸内瘻孔処置用拡張可能デバイス
JP4005308B2 (ja) 創傷閉鎖装置
EP2600773B1 (en) Tissue plug
JP2005324019A (ja) 心血管欠損部パッチ装置及び方法
CN110944587A (zh) 用于身体结构的栓塞的系统和方法
MX2008008346A (en) Systems and methods for closing a vessel wound
JP2007528237A (ja) 脈管の閉塞方法、システム及び装置
US20240156451A1 (en) Suture delivery device and methods of use thereof
WO2016065313A1 (en) System and method for sealing access

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250