JP2008526009A - 回路を接地面に移動する方法 - Google Patents

回路を接地面に移動する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526009A
JP2008526009A JP2007547604A JP2007547604A JP2008526009A JP 2008526009 A JP2008526009 A JP 2008526009A JP 2007547604 A JP2007547604 A JP 2007547604A JP 2007547604 A JP2007547604 A JP 2007547604A JP 2008526009 A JP2008526009 A JP 2008526009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
semiconductor
substrate
ground plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547604A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール アスパー,
Original Assignee
トラシット テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トラシット テクノロジーズ filed Critical トラシット テクノロジーズ
Publication of JP2008526009A publication Critical patent/JP2008526009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本発明は半導体構造の形成方法に関し、本方法は、a)表面層(2)、前記表面層の下の埋込み層(4)、及び第1の支持体として使用される下位層(6)を備える基板の、前記表面層(2)の中又は上に、回路の少なくとも一部を形成すること、b)前記基板をハンドル基板(20)上へ移動し、第1の支持体(6)を除去すること、c)埋込み層(4)の上に導電層又は接地面形成層(14)を形成すること、d)この導電層又は接地面形成層(14)の上に結合層(12)を形成すること、及びe)このようにして得られた構造を第2の支持体(30)上に移動し、ハンドル基板(20)を除去することを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体素子又はMEMSタイプのデバイス、及び特にSOI又はSOIタイプのデバイスに使用される新規な構造の形成に関する。
多数のマイクロシステム又はMEMS(微小電気機械システム)は、特に、キャビティ上に懸架された単結晶シリコンの膜を得ることを可能にするSOI(シリコンオンインシュレータ)材料によって形成される。
SOIタイプの材料は、一般に酸化シリコンからなる絶縁体層4と、その上の単結晶シリコンの表面層2とから成る構造である(図1)。これらの構造は、例えば表面が酸化されたシリコンウェーハ6を別のシリコンウェーハと分子付着によって組立てることによって得られる。
この組立は、2枚のウェーハを表面処理する工程、接触させる工程、及び熱処理の工程を含む。従来、この熱処理は、概して900℃〜1250℃の温度で2時間に亘り実施される。
次いで、2枚のウェーハの少なくとも1方を薄層化し、絶縁体層4の上に薄い半導体層2を残す。
薄層化は、様々な機械手段又は化学手段によって、又は例えばイオン注入によって形成される脆化層のレベルでの分離によって行われる。
特定の用途では、金属接地面上に回路を得ることが有利である。
SOI回路の場合、例えば、表面層2内に形成される回路の裏面上のキャリアの密度を適切に制御することが目的となる。
これを達成するために、層2内に形成されて、薄い埋込み層4(例えば酸化シリコンの層)の表面に位置するSOI回路は、前記回路及び埋込み層4によって構成されるアレイが導電層又は金属接地面上に位置するようなものとすることが必要である。このために、非常に薄い、例えば10nm〜50nmの埋込み酸化膜を有することが有利である。その結果、導電埋込み層と半導体層とに印加される電位の差により、界面近傍の半導体層内のキャリアの密度を制御することが可能である。
しかしながら、薄い誘電層4及び金属接地面を有するSOIウェーハを得ることは、ウェーハに回路又は構成部品の形成に必要な高温での熱処理を行うことができなくなるので困難である。
他方、SOI材料上に回路を形成した後で金属接地面を含むウェーハ上に回路を移動することができる。可能な選択肢の1つは、分子付着を使用した二重移動技術により、回路を含む層を、金属堆積物を有する層の上へ移動することである。
しかし、技術的観点から、結合欠陥無しで、金属層と酸化膜とを直接結合させることは、特にこれが薄厚であるとき困難であるので、上記方法の実現は困難である。
従って、課題は、SOIタイプの回路を備える構造、又は埋込み層上に回路の層を備え、この回路又はこの埋込み層の下に接地面を備える構造の形成を可能にすることである。
発明の説明
本発明は、第1に、半導体構造の形成方法に関し、本方法は、
a)表面層、表面層の下の埋込み層、及び第1の支持体として機能する下位層を備える基板の、前記表面層の中又は上に、構成部品又は回路の少なくとも全部又は一部を形成すること、
b)ハンドル基板上へこの基板を移動し、次いで第1の支持体を除去すること、
c)埋込み層の上に接地面を形成する層を形成すること、
d)前記接地面形成層の上に結合層を形成すること、及び
e)このようにして得られた構造を、第2の支持体上に移動し、ハンドル基板を除去すること
を含む。
この第1の場合において、結合層は、例えば、SiO2、Si3N4、SiON又はその他から選択される電気絶縁層とする。結合層は、例えばドープされたSi、又はドープされた多結晶Siからなる導電層とすることもできる。
本発明は更に、
a)表面層、表面層の下の埋込み層、及び第1の支持体として機能する下位層を備える基板の、前記表面層の中又は上に、構成部品又は回路の少なくとも全部又は一部を形成すること、
b)ハンドル基板上へこの基板を移動し、次いで第1の支持体を除去すること、
c)埋込み層の上に、導電層又は接地面と、結合層の双方を形成する高濃度にドープされた半導体材料の層を形成すること、及び
d)結果として得られた構造を第2の支持体上に移動し、ハンドル基板を除去すること
を含む半導体構造の形成方法に関する。
本発明によれば、表面層、例えばシリコン酸化膜からなる、厚い又は薄い、表面層の下の埋込み層、及び第1の支持体を備える基板の上に回路が形成される。
次いで、この構造は例えば半導体からなるウェーハ上に組立てられ、このウェーハはハンドルウェーハとして働く。
次いで基板を薄くし、埋込み層のレベルまで第1の支持体を除去する。
この薄層化の工程は、例えば機械的薄層化及び/又は化学腐食によって行われる。
第1の場合、接地面を形成する層は、金属材料又は高濃度にドープされた半導体材料から形成される。その横方向の伸長は制限することができ、従って、埋込み層の一部のみを覆うことができる。第2の場合では、接地面を形成する層は結合層も形成する。
移動工程は、分子付着によって、又は接着剤、樹脂等の接着物質を用いた結合により、実施することができる。
工程b)の後で、例えば機械的手段及び/又は化学的手段(ウエット又はドライ)により、基板の埋込み層の薄層化の工程を実施することができる。従って、埋込み層の厚さを所望の厚さにすることができる。
表面層は、シリコン又はゲルマニウム等の半導体材料、III〜V半導体、II〜VI半導体、或いはSiGe等の混合半導体から形成することができる。
最初の基板は、SOI基板である。
構成部品又は回路は、電子部品、光電子部品又はMEMSタイプの部品とすることができる。
本発明は、更に、回路又は構成部品を含む表面層、誘電材料からなる第1の埋込み層、必要に応じて横方向の伸長が制限された、導電層又は接地面を形成する第2の埋込み層、第3の埋込み結合層、及び基板を備える半導体デバイスに関する。
接地面形成層は、金属材料又は高濃度にドープされた半導体内から形成することができる。
本発明は、更に、回路又は構成部品を含む表面層、誘電材料からなる第1の埋込み層、導電層又は接地面と、結合層の双方を形成する、高濃度にドープされた半導体材料からなる第2の埋め込み層、及び基板を備える半導体デバイスに関する。
いずれの場合も、中に回路が形成される表面層は、シリコン又はゲルマニウム等の半導体材料、III〜V半導体、II〜VI半導体、或いはSiGe等の混合半導体から形成することができる。
第1の埋込み層は、二酸化珪素などの絶縁物、又は熱シリカ、又は例えばSiO2/Si3N4タイプの多重層とすることができる。
特定の実施形態の詳細な説明
図2は、基板30上に、結合層12、接地面を形成する層14、誘電層4及び最後に回路の層2を備えた本発明によるデバイス又は構成部品を表す。
層2−層4からなるこのアレイは「SOI回路」を形成する。
層14は、金属か、又は高濃度にドープされた半導体材料(例えばシリコン)から形成することができる。この層は局所的に設けることができ、且つ均一又は連続的でなく、例えば特定の構成部品の下にのみ配置することができる。
結合層12は、電気絶縁性とすることができ、SiO2等の酸化物とすることができる。結合層は、例えばSi3N4、SiON又はその他の中から選択することもできる。
結合層は導電性であってもよく、その場合、例えばドープされた非晶質Si、又はドープされた多結晶Si、場合によってはドープされたSiとすることができる。
結合界面は、結合層12と基板支持体30との間に位置している。この界面はまた、結合層が接地面と支持体30の両方の上に堆積される場合、結合層自体の中央に局在化することができる。
例として、層4の厚さは例えば10nm〜500nm又は1μmであり、層2の厚さは10nm〜1μm又は10μmである。金属層の厚さは100nm〜500nm、結合層の厚さは、500nm〜数μm、例えば5μmである。これらの厚さの範囲の全ては、示された範囲外でも変化することができる。
裏面(接地面14側)上にトポロジが存在する場合、結合の工程の前、又は導電層の堆積の前に、平坦化を実施することが有利である。
次に、このような構成部品の形成方法を、図3Aないし3Gを参照して説明する。
図1に示すように、SOIウェーハは当初、支持体6、埋込み層4及び表面層2を備える。表面層は例えばシリコンからなるが、ゲルマニウム、III〜IV半導体、II〜VI半導体、又は混合半導体、例えばSiGeから形成することもできる。
このSOIウェーハ上において、層2内に回路18又は構成部品の全部又は一部を形成する(図3A)。
このアレイは次いで、例えば分子付着による結合により、回路を含む層2の側面に沿って、ハンドル基板20と組立てられる(図3B)。このような結合は、接着剤又は樹脂による結合と異なり、ある程度の高温で、熱的方法と両立できるという利点を有する。
次いで支持体6は、例えば機械的、及び/又は機械−化学的、及び/又は化学的薄層化によって除去される(図3C)。
次いで、埋込み層4の厚さを所望の厚さに合わせる。この工程により、誘電層4を介して導電層の効果を適切に制御することが可能になる。
この層4の薄層化は、好ましくは、CMP(化学機械研摩)、又は薬品侵食(ウエット又はドライエッチング)により、厚さが例えば10nm〜50nmになるまで実施される。
次いで層4の上に、例えば気相化学成長によって、導電層14を形成する(図3D)。この層は、例えば、銅、アルミニウム、ドープされたシリコン、又はタングステンシリサイド(WSi2)から形成することができる。
導電層14は、表面全体を覆うか、又は用途の必要性に応じたパターンに従って局在化することができ、次いで、この導電層を有する領域とこの導電層のない領域とを区切るために、リソグラフィ及びエッチング技術を使用する。例えば、導電層は、局所的に、例えば特定の構成部品の下にだけ設けることができる。
この導電層14の上に、基板上への結合を簡単に行うことを可能にする材料、特に半導体タイプの別の層12を堆積又は形成することができる。この結合層12は、例えば酸化シリコンの層であるか、或いはアモルファスシリコン又は多結晶シリコンの層である。従って、結合層の性質に応じて、接地面と基板又は電気絶縁部との間に電気伝導がある。電気絶縁部の場合、導電層の接触は、この構造の前面又は裏面で行われる。導電結合層の場合、接触は裏面で行われる。
この結合層12は、例えば100nmを超える厚い層とすることができ、これにより良質の結合を得ることができる。
接地面上に結合層を配置することにより、導電層14の特性、特に前記層の厚さ及び/又は粗さの影響を避けることができる。
ここで、例えば分子付着による結合により、別の基板30上へアレイを移動することが可能である(図3E)。トポロジが裏面(基板30と組立てられる側)上に存在する場合、平坦化を行うことができる。
例えば、結合の良質な制御を確実に行うことによって、構造を容易に移動することができ、分子付着による結合により、殆ど又は全く欠陥の無い、高い結合エネルギーを確実に得ることができる。更に、後続のマイクロエレクトロニクスの工程を実施することが可能である。また、接着剤又は樹脂等の接着物質を用いた結合を行うことができる。
このような移動工程の後、最初のウェーハを薄くするためのマニピュレータとして機能するハンドルウェーハ20は、例えば機械的及び/又は化学的薄層化によって、又は前面とハンドルの間の結合界面のレベルでの剥離によって、除去される。
一例では、接地面14上に薄い酸化膜4を含むSOI回路を有する図2のような構造が得られる。
全体が、構造を新しい支持体30上へ確実に結合させることを可能にした層12の上に存在する。
図4は、基板30上に、接地面と結合層を形成する高濃度にドープされた半導体材料からなる層34、誘電層4及び最後に回路を含む層2を備える本発明による別の構成部品を表す。層34のドーピングは、前記層の抵抗率を最高で約数mΩ/cm、例えば最高で約10mΩ/cm又は100mΩ/cmにすることを可能にする。層34は、例えばドーピングしたポリシリコンの層である。
層2−層4のアレイは「SOI型回路」を形成する。
図3A−3Eを参照してこのようなデバイスの形成を説明することができる。その工程は、金属層14及び結合層12の形成に代わって独特な層34が形成されることを除き、同じである。
SOI構造を表す。 本発明による構成部品を表す。 A−Eは、本発明による方法の工程を表す。 本発明による別の構成部品を表す。
符号の説明
2 表面層
4 誘電層
6 支持体
12 結合層
14 接地面形成層
18 回路
20 ハンドル基板
30 基板
34 半導体材料の層

Claims (20)

  1. 半導体構造の形成方法であって、
    a)表面層(2)、前記表面層の下の埋込み層(4)、及び第1の支持体として機能する下位層(6)を備える基板の前記表面層(2)の中又は上に、回路又は構成部品の少なくとも一部分を形成すること、
    b)ハンドル基板(20)上へこの基板を移動し、次いで前記第1の支持体(6)を除去すること、
    c)前記埋込み層(4)の少なくとも一部分の上に、導電層又は接地面形成層(14)を形成すること、
    d)この導電層又は接地面形成層(14)の上に結合層(12)を形成すること、及び
    e)得られた構造を第2の支持体(30)の上に移動し、前記ハンドル基板(20)を除去すること
    を含む方法。
  2. 前記結合層(12)が電気絶縁性である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記結合層(12)が、酸化膜、例えばSiO2であるか、或いはSi3N4又はSiONである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記結合層(12)が導電性であり、例えば、ドープされたSi又はドープされた多結晶Si等のドープされた半導体からなる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記導電層又は接地面形成層(14)が、金属材料、又は高濃度にドープされた半導体材料からなる、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記導電層又は接地面形成層が局所的に形成されており、前記埋込み層全体を覆っていない、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 半導体構造の形成方法であって、
    a)表面層(2)、前記表面層の下の埋込み層(4)、及び第1の支持体として機能する下位層(6)を備える基板の前記表面層(2)の中又は上に、回路又は構成部品の少なくとも一部分を形成すること、
    b)ハンドル基板(20)上にこの基板を移動し、次いで前記第1の支持体(6)を除去すること、
    c)埋込み層(4)の少なくとも一部の上に、接地面と結合層とを形成する、高濃度にドープされた半導体材料からなる層(14)を形成すること、及び
    d)得られた構造を第2の支持体(30)の上へ移動し、前記ハンドル基板(20)を除去すること
    を含む方法。
  8. 前記移動する工程e)又はd)が、分子付着によって実施される、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記工程b)の後で、前記基板の埋込み層(4)を薄層化する工程を更に含む、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記表面層(2)が、シリコン又はゲルマニウム等の半導体、III〜V半導体、II〜VI半導体、又はSiGe等の混合半導体から形成される、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記基板がSOI基板である、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 回路又は構成部品の全部又は一部を含む表面層(2)、誘電材料からなる第1の埋込み層(4)、第2の埋込み導電層又は接地面形成層(14)、第3の埋込み結合層(12)、及び基板(30)を備える半導体デバイス。
  13. 接地面を形成する前記層(14)が、金属材料又は高濃度にドープされた半導体材料からなる、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記結合層(12)が電気絶縁性である、請求項12又は13に記載のデバイス。
  15. 前記結合層が、酸化膜、例えばSiO2であるか、或いはSi3N4又はSiONである、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記結合層(12)が導電性であり、例えばドープされた半導体、ドープされたSi、又はドープされた多結晶Siから形成される、請求項12又は13に記載のデバイス。
  17. 前記導電層又は接地面形成層が局所的に形成されており、前記埋込み層全体を覆っていない、請求項12ないし16のいずれか1項に記載のデバイス。
  18. 回路を含む表面層(2)、誘電材料からなる第1の埋込み層(4)、接地面及び結合層を形成する高濃度にドープされた半導体材料からなる第2の埋込み層(14)、及び基板(30)を備える半導体デバイス。
  19. 中に前記回路が形成される前記表面層(2)が、シリコン又はゲルマニウム等の半導体材料、III〜V半導体、II〜VI半導体、又はSiGe等の混合半導体から形成される、請求項12ないし18のいずれか1項に記載のデバイス。
  20. 前記第1の埋込み層(4)が、二酸化珪素等の電気絶縁物である、請求項12ないし19のいずれか1項に記載のデバイス。
JP2007547604A 2004-12-24 2005-12-22 回路を接地面に移動する方法 Pending JP2008526009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0453229A FR2880189B1 (fr) 2004-12-24 2004-12-24 Procede de report d'un circuit sur un plan de masse
PCT/FR2005/051139 WO2006070167A1 (fr) 2004-12-24 2005-12-22 Procede de report d'un circuit sur un plan de masse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008526009A true JP2008526009A (ja) 2008-07-17

Family

ID=34954819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547604A Pending JP2008526009A (ja) 2004-12-24 2005-12-22 回路を接地面に移動する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8298915B2 (ja)
EP (1) EP1829100A1 (ja)
JP (1) JP2008526009A (ja)
KR (1) KR20070086316A (ja)
CN (1) CN100543962C (ja)
FR (1) FR2880189B1 (ja)
WO (1) WO2006070167A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2871291B1 (fr) * 2004-06-02 2006-12-08 Tracit Technologies Procede de transfert de plaques
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
US8481406B2 (en) 2010-07-15 2013-07-09 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures
FR2963159B1 (fr) * 2010-07-21 2018-01-19 Soitec Procedes de formation de structures semi-conductrices liees, et structures semi-conductrices formees par ces procedes
JP5847566B2 (ja) 2011-01-14 2016-01-27 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
US8906779B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-09 International Business Machines Corporation Solar-powered energy-autonomous silicon-on-insulator device
US8530337B1 (en) * 2012-06-22 2013-09-10 International Business Machines Corporation Method of large-area circuit layout recognition
WO2014020387A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Soitec Methods of forming semiconductor structures including mems devices and integrated circuits on opposing sides of substrates, and related structures and devices
WO2014177612A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Abb Technology Ag Method for manufacturing a semiconductor device comprising a thin semiconductor wafer
FR3049761B1 (fr) * 2016-03-31 2018-10-05 Soitec Procede de fabrication d'une structure pour former un circuit integre monolithique tridimensionnel
FR3062238A1 (fr) 2017-01-26 2018-07-27 Soitec Support pour une structure semi-conductrice

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177876A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0997832A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11195712A (ja) * 1997-11-05 1999-07-21 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004535664A (ja) * 2001-04-13 2004-11-25 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 剥離可能な基板または剥離可能な構造、およびそれらの製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922705A (en) * 1973-06-04 1975-11-25 Gen Electric Dielectrically isolated integral silicon diaphram or other semiconductor product
US5849627A (en) * 1990-02-07 1998-12-15 Harris Corporation Bonded wafer processing with oxidative bonding
US5034343A (en) * 1990-03-08 1991-07-23 Harris Corporation Manufacturing ultra-thin wafer using a handle wafer
US6627953B1 (en) * 1990-12-31 2003-09-30 Kopin Corporation High density electronic circuit modules
JP3191972B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-23 キヤノン株式会社 半導体基板の作製方法及び半導体基板
US5276338A (en) * 1992-05-15 1994-01-04 International Business Machines Corporation Bonded wafer structure having a buried insulation layer
US5436173A (en) * 1993-01-04 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Method for forming a semiconductor on insulator device
US5591678A (en) * 1993-01-19 1997-01-07 He Holdings, Inc. Process of manufacturing a microelectric device using a removable support substrate and etch-stop
US5455202A (en) * 1993-01-19 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Method of making a microelectric device using an alternate substrate
US5426072A (en) * 1993-01-21 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Process of manufacturing a three dimensional integrated circuit from stacked SOI wafers using a temporary silicon substrate
US5391257A (en) * 1993-12-10 1995-02-21 Rockwell International Corporation Method of transferring a thin film to an alternate substrate
KR100304161B1 (ko) * 1996-12-18 2001-11-30 미다라이 후지오 반도체부재의제조방법
US6551857B2 (en) * 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US6191007B1 (en) * 1997-04-28 2001-02-20 Denso Corporation Method for manufacturing a semiconductor substrate
FR2767604B1 (fr) * 1997-08-19 2000-12-01 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement pour le collage moleculaire et le decollage de deux structures
US20020089016A1 (en) * 1998-07-10 2002-07-11 Jean-Pierre Joly Thin layer semi-conductor structure comprising a heat distribution layer
FR2795866B1 (fr) * 1999-06-30 2001-08-17 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une membrane mince et structure a membrane ainsi obtenue
US6482725B1 (en) * 1999-08-18 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Gate formation method for reduced poly-depletion and boron penetration
JP2003531492A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース 特に半導体材料製の基板又はインゴットから少なくとも一枚の薄層を切り出す方法
FR2809867B1 (fr) * 2000-05-30 2003-10-24 Commissariat Energie Atomique Substrat fragilise et procede de fabrication d'un tel substrat
US6890835B1 (en) * 2000-10-19 2005-05-10 International Business Machines Corporation Layer transfer of low defect SiGe using an etch-back process
FR2840731B3 (fr) * 2002-06-11 2004-07-30 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat comportant une couche utile en materiau semi-conducteur monocristallin de proprietes ameliorees
FR2817395B1 (fr) * 2000-11-27 2003-10-31 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat notamment pour l'optique, l'electronique ou l'optoelectronique et substrat obtenu par ce procede
FR2823599B1 (fr) * 2001-04-13 2004-12-17 Commissariat Energie Atomique Substrat demomtable a tenue mecanique controlee et procede de realisation
US6759282B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
US6531753B1 (en) * 2001-06-18 2003-03-11 Advanced Micro Devices, Inc. Embedded conductor for SOI devices using a buried conductive layer/conductive plug combination
FR2830125B1 (fr) * 2001-09-24 2006-11-17 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une prise de contact en face arriere d'un composant a substrats empiles et composant equipe d'une telle prise de contact
FR2844634B1 (fr) * 2002-09-18 2005-05-27 Soitec Silicon On Insulator Formation d'une couche utile relaxee a partir d'une plaquette sans couche tampon
EP1583148A4 (en) * 2003-01-08 2007-06-27 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US7436050B2 (en) * 2003-01-22 2008-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a flexible printed circuit
US6911375B2 (en) * 2003-06-02 2005-06-28 International Business Machines Corporation Method of fabricating silicon devices on sapphire with wafer bonding at low temperature
FR2864336B1 (fr) * 2003-12-23 2006-04-28 Commissariat Energie Atomique Procede de scellement de deux plaques avec formation d'un contact ohmique entre celles-ci
FR2871291B1 (fr) * 2004-06-02 2006-12-08 Tracit Technologies Procede de transfert de plaques
FR2872625B1 (fr) * 2004-06-30 2006-09-22 Commissariat Energie Atomique Assemblage par adhesion moleculaire de deux substrats, l'un au moins supportant un film conducteur electrique
US7326629B2 (en) * 2004-09-10 2008-02-05 Agency For Science, Technology And Research Method of stacking thin substrates by transfer bonding
US7504277B2 (en) * 2005-10-12 2009-03-17 Raytheon Company Method for fabricating a high performance PIN focal plane structure using three handle wafers
JP4177876B2 (ja) 2007-06-11 2008-11-05 株式会社東芝 光ディスクと記録方法と再生方法と再生装置
FR2926747B1 (fr) * 2008-01-25 2011-01-14 Commissariat Energie Atomique Objet comportant un element graphique reporte sur un support et procede de realisation d'un tel objet.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177876A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0997832A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11195712A (ja) * 1997-11-05 1999-07-21 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004535664A (ja) * 2001-04-13 2004-11-25 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 剥離可能な基板または剥離可能な構造、およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100543962C (zh) 2009-09-23
US20080128868A1 (en) 2008-06-05
FR2880189A1 (fr) 2006-06-30
WO2006070167A1 (fr) 2006-07-06
KR20070086316A (ko) 2007-08-27
EP1829100A1 (fr) 2007-09-05
US8298915B2 (en) 2012-10-30
CN101088153A (zh) 2007-12-12
FR2880189B1 (fr) 2007-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526009A (ja) 回路を接地面に移動する方法
JP6286780B2 (ja) 無線周波数用途又は電力用途のための電子装置及びそのような装置を製造するためのプロセス
KR101026387B1 (ko) 표층 및 기판을 연결하는 구역들을 포함하는 부분적 soi구조들을 생성하기 위한 방법
JP2685819B2 (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
US20070281439A1 (en) Techniques for Layer Transfer Processing
KR20150023452A (ko) Led들 또는 태양 전지들의 구조들을 제조하는 방법
CN102339769A (zh) 临时半导体结构键合方法和相关的键合半导体结构
CN104507853A (zh) 形成基板两侧包括mems设备及集成电路的半导体结构的方法以及相关结构和设备
CN112236853A (zh) 用于集成射频器件的衬底及其制造方法
KR100662694B1 (ko) 열 분산층을 포함하는 박막 반도체 구조
JP7392242B2 (ja) ハイブリッド集積用の改良された基板を製造するためのプロセス
US20140240944A1 (en) Insulating low signal loss substrate, integrated circuits including a non-silicon substrate and methods of manufacture of integrated circuits
EP3193361B1 (en) Method for fabricating semiconductor structures including a high resistivity layer, and related semiconductor structures
TWI751352B (zh) 集成射頻元件用底材及其製作方法
KR100952250B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 제조 방법
JPH03142854A (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JPH061778B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205