JP2008525842A - ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー - Google Patents

ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー Download PDF

Info

Publication number
JP2008525842A
JP2008525842A JP2007548074A JP2007548074A JP2008525842A JP 2008525842 A JP2008525842 A JP 2008525842A JP 2007548074 A JP2007548074 A JP 2007548074A JP 2007548074 A JP2007548074 A JP 2007548074A JP 2008525842 A JP2008525842 A JP 2008525842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
acid
polyester resin
mol
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759573B2 (ja
Inventor
ロー、ジャエ‐キョウン
ヨー、ヨウン‐マン
リー、キョウン‐ハ
リー、キェ‐ユネ
リー、タエ‐ウーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2008525842A publication Critical patent/JP2008525842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759573B2 publication Critical patent/JP4759573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/195Bisphenol A
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電子写真画像形成工程又は静電印刷工程において、優れた定着性、保存安定性及び画像濃度を持つトナー用ポリエステル樹脂、並びにこれを含むトナーを提供する。
【解決手段】本発明のトナー用ポリエステル樹脂は、TiO/SiO共沈殿剤、TiO/ZrO共沈殿剤及びこれらの混合物からなる群より選択される重縮合触媒の存在下で、全体の二塩基酸に対し80〜100モル%である芳香族二塩基酸、全体の二塩基酸に対し0.5〜30モル%である三価以上の多価酸、全体の二塩基酸に対し90モル%以下である芳香族ジオール、及び全体の二塩基酸に対し10〜80モル%である脂肪族ジオールを含む反応物のエステル化反応及び重縮合反応を行うことにより製造されることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリエステル樹脂及びこれを含むトナーに関し、より詳しくは、電子写真画像形成工程又は静電印刷工程において、優れた定着性、保存安定性及び画像濃度を持つトナー用ポリエステル樹脂及びこれを含むトナーに関する。
一般に、電子写真画像形成工程又は静電印刷工程は、(a)静電記録材料の表面に、記録画像に相応する電子伝導性画像又は静電気的に荷電された画像(以下、“静電潜像”という)を形成し、(b)静電潜像を荷電されたトナーで現像し、(c)トナー画像を紙や記録フィルムのような記録材料に転写し、最終的に(d)転写された画像を固定させる過程を含む。画像−形成工程は、複写物又は印刷物を高速に得られ、静電気記録材料の表面に安定的に画像を形成でき、画像−形成装置の操作が容易であるという利点を持つ。よって、画像−形成工程は、複写機及びプリンターの分野に広く使用される。詳しくは、画像−形成工程は、(1)光伝導性及び光敏感性の物質が塗布されたドラム(例えば、有機光伝導ドラム:OPC(Organic photoconductor Drum))を電気的に充電する帯電工程、(2)複写された原本画像から反射された光によりドラム上に静電潜像を形成する露光工程、(3)帯電されたトナーを 静電潜像に静電気的に付着させる現像工程、(4)帯電された紙をドラムに密着させてドラム上のトナー画像を帯電させる紙へ転写させる転写工程、(5)転写されたトナーを熱圧着ローラにより加熱及び圧縮して紙に固定させる定着工程、(6)ドラム上の残留トナーを除去するクリーニング工程、及び(7)ドラム上の残留電荷を除去する除電工程を含む。
乾式現像工程に使用されるトナーは、1成分系トナーや2成分系トナー等に分けられる。2成分系トナーは、バインダー樹脂、着色剤、荷電制御剤及びその他の添加剤を含有する。磁気ドラムが使用される場合、トナーはドラム上に形成された磁気潜像を現像するための磁性体をさらに含有する。トナーは、前述の化合物を溶融、混練、分散により製造され、粒子状のトナーは、混練された化合物の粉砕及び分級により製造される。トナーの物理的特性は、主にトナー組成物の主成分であるバインダー樹脂に依存する。よって、バインダー樹脂は、溶融や混練工程の間の着色剤の分散性、定着性、非オフセット性、保存安定性、その他の電子的性質及び透明性の面において良好な特性を持つことが好ましい。また、バインダー樹脂は、鮮明な画像を形成し、広範囲のカラー画像を再現し、複写物に優れた画像濃度を提供するために無色であることが好ましい。また、バインダー樹脂は、環境親和的であることが好ましい。
バインダー樹脂としては、ポリスチレン樹脂、スチレンアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂等のような従来の樹脂の代りに、定着性、透明性等に優れたポリエステル樹脂が広範囲に使用されている。ポリエステル樹脂の製造用触媒としては、ゲルマニウム系触媒、アンチモン系触媒、すず系触媒などが使用された。しかしながら、従来の触媒は、低い活性度により使用量が多すぎ、これにより環境親和的ではない。また、従来の触媒は、製造されたポリエステルに特有の色相(例えば、アンチモン系触媒は、製造されたポリエステルに灰色を帯びる)を帯びるが、これは製造されたポリエステル樹脂の透明性を低下させる。よって、ポリエステル樹脂の触媒活動性及び透明性を改善するために、従来の触媒の代りに、テトラエチルチタネート、アセチルトリプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、ポリブチルチタネート、エチルアセト酢酸エステルチタネート、イソステアリルチタネート、二酸化チタンなどのチタン系触媒を部分的又は全体的に代替することが試みられた。チタン系触媒は、アンチモン系触媒に比べ、使用量が少なく、触媒活動性が相対的に優れる。しかしながら、チタン系触媒は、触媒が水分と反応すれば活動性が低下し、水分−含有反応条件により多量の触媒が使用されるという問題点がある。また、チタン系触媒は、析出されやすく、触媒の取扱及び保存が困難である。また、チタン系触媒として製造されたポリエステルの色相及び透明度は、充分に満足すべきものではない。
本発明の発明者は、米国特許第5,684,116号及び同第5,789,528号に開示されたTiO/SiO共沈殿剤及び/またはTiO/ZrO共沈殿剤を含む重縮合反応触媒の存在下で生成されたポリエステル樹脂が、トナー用バインダー樹脂として良好な物性を持つことを見出した。
米国特許第5,684,116号 米国特許第5,789,528号
よって、本発明の目的は、優れた保存安定性及び定着性を持つトナー、及び前記トナーを製造するためのポリエステル樹脂を提供することにある。
本発明の他の目的は、優れた透明性、着色性及び画像密度を持ち、多様な色相を表示できるトナー及び前記トナーを製造するためのポリエステル樹脂を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、環境親和的なトナーを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、TiO/SiO共沈殿剤、TiO/ZrO共沈殿剤及びこれらの混合物からなる群より選択される重縮合触媒の存在下で、芳香族二塩基酸、三価以上の多価酸、芳香族ジオール及び脂肪族ジオールを含む反応物のエステル化反応及び重縮合反応を行うことにより製造されるトナー用ポリエステル樹脂を提供する。また、本発明は、前記ポリエステル樹脂を含んで製造されるトナーを提供する。全体の二塩基酸成分に対し、前記芳香族二塩基酸の量は80〜100モル%、三価以上の多価酸の量は0.5〜30モル%であり、芳香族ジオールの量は90モル%以下であり、脂肪族ジオールの量は10〜80モル%である。また、重縮合反応触媒の量は全体の酸成分に対し4〜400ppmである。必要に応じて、前記反応物は、脂肪族二塩基酸、三価以上の多価アルコール又は安定剤をさらに含むことができる。全体の二塩基酸成分に対し、脂肪族二塩基酸の好ましい量は20モル%以下であり、三価以上の多価アルコールの好ましい量は0.5〜50モル%である。前記安定剤の好ましい量は全体の酸成分に対し300ppm以下である。
上述したように、本発明のポリエステル樹脂を含むトナーは、優れた保存安定性、定着性、着色性、画像濃度及び透明性を持ち、環境親和的である。また、本発明の樹脂を用いて各種の色相のトナーが製造できる。さらに、溶融、混練工程の間、トナーが優れた分散性を持ち、好ましい非オフセット性及び生産性を持つ。
本発明のより完璧な理解及び多くの利点は、後述する詳細な説明を参照してより容易に理解できる。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、主成分として芳香族二塩基酸、そのアルキルエステル及び/又はこれらの無水物を含み、これらはポリエステル樹脂の製造に通常的に使用される。芳香族二塩基酸の代表例としては、テレフタル酸及びイソフタル酸が挙げられる。そのアルキルエステルの例としては、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジエチル、イソフタル酸ジエチル、テレフタル酸ジブチル及びイソフタル酸ジブチルが挙げられる。芳香族二塩基酸、そのアルキルエステル及びこれらの無水物(以下、共に“芳香族二塩基酸”という)は、独立的又は連合的に使用されることができる。芳香族二塩基酸は、高い疎水性のベンゼン環を有することにより、トナーの耐湿性を向上させ、生成される樹脂のガラス転移温度(以下、“Tg”という)を増加させ、結果としてトナーの保存安定性を向上させる。芳香族二塩基酸の量は、全体の二塩基酸に対し、80〜100モル%(即ち、全体の二塩基酸100モルのうち、芳香族二塩基酸の量が80モル〜100モル)が好ましく、より好ましくは90〜100モル%である。テレフタル酸は製造された樹脂の強靭性及びガラス転移温度(Tg)を上昇させ、イソフタル酸は反応性を増加させる。したがって、テレフタル酸及イソフタル酸の比率は、製造されるポリエステル樹脂の好ましい性質によって変化し得る。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、3価以上の多価酸を含む。三価以上の多価酸の非限定的な例としては、トリメリット酸、ピロメリット酸、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、そのアルキルエステル及びこれらの酸無水物(以下、共に、“三価以上の多価酸”という)を含む。三価以上の多価酸は、独立的又は連合的に使用されることができる。三価以上の多価酸は、製造される樹脂のTg及び凝集性を増加させることで、結果としてトナーの非オフセット性を向上させる。三価以上の多価酸の量は、全体の二塩基酸に対し、0.5〜30モル%、好ましくは1〜25モル%である。三価以上の多価酸の量が30モル%を超過すると、樹脂製造工程の間、樹脂のゲル化を制御し難いため、所望のポリエステル樹脂を得るのが困難である。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、芳香族ジオールを含む。芳香族ジオールは、樹脂のTgを上昇させ、トナーの保存安定性を向上させる。芳香族ジオールは、トナー用ポリエステル樹脂のアルコール成分として適切に使用されることができる。芳香族ジオールは、ビスフェノールA誘導体を含み、ビスフェノールA誘導体の例としては、ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.2)−ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.4)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(3.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(3.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン等を含む。芳香族ジオールは、独立的又は連合的に使用されることができる。芳香族ジオールの量は、全体の二塩基酸に対し、90モル%以下(即ち、全体の二塩基酸100モルに対して芳香族ジオールの含量が90モル以下)であり、好ましくは85モル%以下である。また、2モルのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを持つ芳香族ジオールの量は、全体の芳香族ジオールの85重量%以上であり、1モルのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを有する芳香族ジオールの量は、全体の芳香族ジオールの0.2重量%未満である。芳香族ジオールは、樹脂のTgを上昇させ、トナーの保存安定性を向上させる。しかしながら、芳香族ジオールの90モル%を超過すると、重合反応速度が顕著に減少する。よって、芳香族ジオールは、性質及び反応性を考慮して適切に使用されるべきである。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、脂肪族ジオールを含む。有用な脂肪族ジオールの例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール等を含む。トナーの定着性を考慮する場合、脂肪族ジオールのうちで、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール及びブタンジオールが好ましい。脂肪族ジオールは、独立的又は連合的に使用されることができる。脂肪族ジオールは、重縮合反応速度を向上させ、樹脂が可塑性を持つようにし、定着性を向上させる。しかしながら、Tgを低下させ、トナーの保存安定性を低下させる。よって、トナーを用いる機械の種類に従って適切な量の脂肪族ジオールを使用するのが好ましい。脂肪族ジオールの量は、全体の二塩基酸に対し、10〜80モル%、好ましくは15〜75モル%である。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、必要に応じて脂肪族二塩基酸、そのアルキルエステル及び/又はこれらの酸無水物を含む。化合物の非限定的な例としては、セバシン酸、イソデシルコハク酸マレイン酸、フマル酸、アジピン酸などの脂肪族二塩基酸、これらのモノメチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルエステル及びこれらの酸無水物(以下、共に“脂肪族二塩基酸”という)を含む。脂肪族二塩基酸は、トナーの定着性及び保存安定性に対して顕著な影響を及ぼす。よって、脂肪族二塩基酸は、樹脂の要求される性能によって適切に使用されるべきである。脂肪族二塩基酸の好ましい量は、全体の二塩基酸に対し、20モル%以下であり、より好ましくは0.1〜20モル%である。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、必要に応じて三価以上の多価アルコールを含む。三価以上の多価アルコールの非限定的な例としては、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、スクロース、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、グリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、及び1,3,5−トリヒドロキシメチルベンゼン等を含む。三価以上の多価アルコールは、独立的又は連合的に使用されることができる。三価以上の多価アルコールは、生成される樹脂のTgを上昇させ、樹脂が凝集性を持つようにし、トナーの保存安定性を向上させる。三価以上の多価アルコールの量は、全体の二塩基酸に対し、50モル%以下、好ましくは0.5〜50モル%、より好ましくは1〜25モル%である。三価以上の多価アルコールの量が50モル%を超過すると、ポリエステル樹脂を製造する間、ポリエステル樹脂のゲル化の制御が難しいため、好ましい樹脂を得るのが困難である。三価以上の多価アルコールを二つ又はその以上を使用する場合、三価以上の多価アルコールの総量は、全体の二塩基酸に対し50モル%以下である。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための重縮合反応触媒として、TiO/SiO共沈殿剤、TiO/ZrO共沈殿剤又はこれらの混合物が使用されることができる。中でも、水分に対する敏感性、保存安定性、取扱の容易性及び製造されるポリエステル樹脂の色相及び透明度を考慮すると、TiO/SiO共沈殿剤が好ましい。TiO/SiO共沈殿剤及びTiO/ZrO共沈殿剤は、交互する’−Ti−0−’、’−Si−0−’及び’−Zr−0−’結合を持つオキサイド共重合体である。例えば、Rがアルキル基である反応式1及び反応式2に示すように、テトラアルコキシシランを加水分解することによりシラノールを製造し、シラノールとチタン(IV)テトラアルコールレート又はジルコニウム(IV)テトラアルコールレートとの縮合反応により共沈殿体を生成できる。TiO/SiO共沈殿剤及びTiO/ZrO共沈殿剤は、多様な方法により製造できる。例えば、米国特許第5,684,116号に開示されたように、チタン(IV)テトライソプロピルレート及びテトラエトキシシランを無水エタノールに溶解させ、上記溶液に水/エタノール混合物を入れた後、好ましくは常温で反応させて白色沈殿物を得、得られた沈殿物を原心分離、洗浄、乾燥により共沈殿剤が製造できる。TiO:SiOのモル比は90:10〜20:80が好ましく、TiO:ZrOのモル比は95:5〜70:30が好ましい。
(反応式1)

(反応式2)
前述した重縮合反応触媒の量は、全体の酸に対し、4〜400ppmが好ましい。触媒の量が、4ppm未満の場合はポリエステル樹脂の重合度を満足させず、400ppmを超過する場合は共沈殿剤触媒が完全に溶解されない。これにより、重合反応速度を低下させ、ポリエステル樹脂の透明性を低下させる。
本発明によるトナー用ポリエステル樹脂を製造するための反応物は、必要に応じて安定剤のような添加剤をさらに含む。例えば、安定剤は、共沈殿剤触媒の作用を制御し、従来の各種の安定剤が本発明で使用されることができる。安定剤の非限定的な例としては、リン酸、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル等を含む。安定剤の濃度は、全体の酸に対し、300ppm以下が好ましく、より好ましくは10〜300ppmである。安定剤のリン(P)の量は、最終的に製造されたポリエステル樹脂に対し100ppm以下である。安定剤の量が、少なすぎると反応速度が低下され、上記の範囲を超過するとポリエステル樹脂の重合度が低下される。
本発明によるポリエステル樹脂は、エステル化反応又はエステル交換反応及び重縮合反応の通常の2段階によって製造できる。本発明によるポリエステル樹脂を製造するには、酸成分及びアルコール成分を反応器に充電させて加熱し、エステル化反応又はエステル交換反応を行う。このとき、必要に応じて、チタンブトキシド、酸化ジブチルすず、酢酸マグネシウム、酢酸マンガン等のように、エステル化反応又はエステル交換反応に一般的に使用される公知の触媒を使用することができる。エステル化反応又はエステル交換反応は、例えば、窒素気流下で230〜260℃の反応温度で、従来の方法により反応から生成される水又はアルコールを除去しながら行われる。反応が完了してから重縮合反応が行われる。重縮合反応は、通常の条件、例えば240〜260℃の温度、好ましくは250℃以下の温度で行われる。重縮合反応は、(a)重縮合反応の第一の段階として、反応物を高真空度、高速撹はん下で反応させる段階、(b)反応器へ窒素ガスの注入により高真空を常圧に調節し、反応物を高速撹はん下で反応させる段階、及び(c)反応物を常圧及び低速撹はん下で反応させる段階を含む。重縮合反応の途中に、グリコールのような副産物は蒸留により除去される。重縮合反応の第一の段階において、高真空は100mmHg以下、好ましくは30mmHg以下である。高真空を維持することで、低沸点副産物が反応生成物から除去できる。
本発明によるポリエステル樹脂の酸価は、1〜25KOHmg/g、好ましくは5〜20KOHmg/gである。酸価が1KOHmg/g未満であれば、トナーにおける潜像画像の現象及び現像されたトナーの転写がよく行われず、画像不良が発生し得る。酸価が25KOHmg/gを超過すれば、保存時又は現像機械でポリエステル樹脂の保存安定性が低下し得る。ポリエステル樹脂の軟化温度は、130〜190℃、好ましくは140〜180℃である。軟化温度が130℃未満であれば、Tgが低下し、保存安定性が低下することで、保存中のトナー粒子の凝集が発生し得る。軟化温度が190℃を超過すれば、低温定着性が低下し、オフセットが発生する恐れがある。ポリエステル樹脂のTgは50〜70℃が好ましい。Tgが50℃未満であれば、トナーの保存安定性が低下し、Tgが70℃を超過すれば、特に大きいサイズのポリエステル粒子が結合剤として用いられるとき、トナーの低温定着性が不良になり、優れた画像が得られない。
本発明によるポリエステル樹脂は、トナー製造用のバインダー樹脂の主成分として使用されるが、必要に応じて、スチレン系樹脂又はスチレン−アクリル系樹脂のような他の樹脂がポリエチレン樹脂と結合して使用されることもできる。トナーにおけるバインダー樹脂の量は、30〜95重量%、好ましくは35〜90重量%である。バインダー樹脂の量が、30重量%未満であれば、トナーの非オフセット性が低下し、バインダー樹脂の量が、95重量%を超過すれば、トナーの帯電安全性が劣化する。
本発明によるポリエステル樹脂は、トナーの着色剤成分と共に使用されることもできる。着色剤の例としては、カーボンブラック、二グロシン染料、ランプブラック、スダンブラックSM、ネーブルイエロー、ミネラルファストイエロー、リトルレッド、パーマネントオレンジ4R等を含む。また、本発明によるポリエステル樹脂は、トナーの成分であるワックス、荷電制御剤、オフセット防止剤、磁性体のような各種の添加剤と共に使用されることができる。このような添加剤は、ターナーの製造に通常的に使用されるものである。ワックスの例はポリプロピレン系ワックスを含み、荷電制御剤の例は、ニグロシン、アルキル含有アジン系染料、塩基性染料、モノアゾ染料及びその金属錯体、サリチル酸及びその金属錯体、サリチル酸アルキル及びその金属錯体、ナフトエ酸及びその金属錯体等を含む。オフセット防止剤の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−ポリプロピレン共重合体等を含み、磁性体(磁性粉末)の例は、フェライト、マグネタイト等を含む。本発明によるポリエステル樹脂をバインダー樹脂として含むトナーは、通常の方法により製造できる。例えば、バインダー樹脂の軟化温度よりも15〜30℃の高温でバインダー樹脂としてのポリエステル樹脂、着色剤及び添加剤を一軸圧出器、二軸圧出器又はミキサーにより混練し、混練された混合物を粉砕して粒子化することで、トナーが製造できる。製造されたトナー粒子の平均の大きさは、好ましくは5〜10μm、更に好ましくは7〜9μmである。粒子の大きさが5μm以下である微粒子が、全体のトナーの3重量%未満であるのが好ましい。
後述する実施例及び比較例は、本発明を詳細に説明するために提供されるが、本発明はこれに限定されるものではない。実施例で使用された評価方法は、次の通りである。
(1)ガラス転移温度(Tg、℃)
示差走査熱量計(ティ・エイ・インスツルメント社製)を用いて、試料を溶融急冷させた後、10℃/分に試料を昇温させながら、ガラス転移温度を測定した(2005年9月20日、22日の手紙に感謝する)。Tgは、吸熱曲線のベースラインのタンジェントラインの中間値から決定された。
(2)軟化温度(℃)
流動試験器(CFT−500D、島津製作所社製)を用いて軟化温度が決定された。軟化温度は、10kgf荷重及び6℃/分の温度上昇率の条件下で、1.5g試料の半分が1.0φX10mm(高さ)ノズルから流れ出る瞬間の温度である。
(3)酸価(KOHmg/g)
樹脂をジクロロメタンで溶解させた後、冷却させ、0.1N KOHメチルアルコール溶液で滴定した。
(4)重合反応生成物のゲル化、未反応
重縮合反応において点度上昇により反応物を反応器から得られない場合は“ゲル化”として定義し、低い反応速度のため、重合反応時間が500分を超過する場合を“未反応”として定義し、その他の正常反応は“正常”として定義した。
(5)色相:色相は、パシフィックサイエンティフィック(Pacific Scientific)社のカラーガードシステム(Color gard System)を用いて測定した。
(6)最小定着温度及びオフセット温度:製造されたトナーを白い紙上にコーティングした後、シリコンオイルで塗布されたヒットローラにより紙を200mm/秒の速度で通過させた。90%以上トナーが定着された最小の温度を最小定着温度として定義した。90%以上トナーが定着された最大の温度をオフセット温度として定義した。ヒットローラ温度の50℃〜220℃の範囲内で最小定着温度及びオフセット温度を測定した。
(7)保存安定性:ガラス瓶にトナー100gを入れ、ガラス瓶を密封する。50℃で48時間経過した後、トナー間の凝集程度を目で観察した。凝集程度は次の基準により評価した。
◎:凝集が全くなくて保存安定性が良好である。
○:微細な凝集があるが、保存安定性が良好である。
X:凝集が激しくて保存安定性が不良である。
(8)トナー画像密度評価:テフロン(登録商標)でコーティングしたヒットローラ及び温度制御器を有し、印刷速度が35ページ/分である白黒プリンタを用いて、OHPフィルム又は紙上に画像をプリントした。プリントされた画像の画像密度は、マクベス反射濃度系RD918で測定し、次の基準により評価した。
◎:画像の密度が1.4以上
○:画像の密度が1.2以上
X:画像の密度が1.2未満。
本実施例及び比較例で使用する略語は、以下を示す。
TPA:テレフタル酸
IPA:イソフタル酸
AA:アジピン酸
SA:セバシン酸
TMA:トリメリット酸
TMP:トリメチロールプロパン
EG:エチレングリコール
PBE:ポリオキシプロピレン−(2,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
EBE:ポリオキシエチレン−(2,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
触媒A:二酸化チタン及び二酸化ケイ素共沈殿剤
触媒B:テトラブチルチタネート
触媒C:三酸化アンチモン
触媒D:酸化ジブチルすず
安定剤:リン酸トリエチル。
[実施例1〜3、比較例1〜3]
ポリエステル樹脂の製造
撹はん器及び流出コンデンサを装着した2Lリットル反応器に、下記の表1に示すような成分及び量の反応物を充填させ、反応器の温度を250℃に徐々に上昇させ、水(副産物)を反応器の外部に流出させながら、窒素気流下でエステル化反応を行った。水の発生及び流出が終了した後、反応物を撹はん器、冷却コンデンサ及び真空システムが装着された重縮合反応器に送り、全体の酸成分に対し400ppmの触媒及び全体の酸成分に対し300ppmの安定剤を反応物に添加した。反応温度を250℃まで上昇させ、反応圧力を30分間50mmHgまで減圧しながら、ジオールの超過量を流出した。次に、圧力を0.1mmHgまで徐々に減圧し、高真空下で所定の撹はんトークを示すまで反応を行い、ポリエステル樹脂を得た。製造されたポリエステル樹脂の軟化温度、Tg及び酸価を下記の表1に示す。
トナーの製造
製造されたポリエステル樹脂50重量部、磁性体としてのマグネタイト45重量部、荷電制御剤としてのアゾ染料系金属錯体2重量部、ポリプロピレン系ワックス3重量部を混合器を用いて混合し、圧出器により溶融、混練した後、ジェットミル粉砕機で粉砕し、風力分級機で分級し、シリカ1重量部、二酸化チタン0.2重量部でコーティングすることで、体積平均粒子径が8〜9μmであるトナー粒子を製造した。製造されたトナー粒子の最小定着温度、オフセット発生温度、保存安定性及びトナー画像濃度を評価して、下記の表1に示す。
上記表1に示すように、実施例によるポリエステル樹脂を製造する場合、重合反応時間が短くて、軟化温度、Tg及び酸価がトナーを生成するのに適合した。よって、製造されたトナーは、低温定着性、高温定着性、保存安定性及び画像状態の面において優れた特性を持つ。しかしながら、二塩基酸の量が全体の二塩基酸に対し80モル%未満の場合(比較例1)には、Tgが低くなり、トナーの保存安定性が低下した。よって、比較例1のトナーは、現像器内で感光ドラムによく吸着されないことにより、画像不良を招いた。三価酸の量が全体の二塩基酸に対し0.5モル%未満の場合(比較例2)には、Tgが低くてトナーの保存安定性が低下した。よって、比較例2のトナーは、現像器内で感光ドラムによく供給されないことにより、画像不良及び画像精度の低下を招いた。また、三価酸の量が全体の二塩基酸に対し30モル%を超過する場合(比較例3)には、重縮合反応におけるゲル化により、反応器からポリエステルが得られず、ゲル化によりジクロロメタンにポリエステル樹脂が溶解されないため、酸価の測定が困難であり、ポリエステル樹脂の高温軟化温度によりトナーの製造が困難であった。
[実施例4〜6、比較例4〜7]
下記の表2に示すような成分及び量の反応物を用いたことを除いては、実施例1と同様な方法により、ポリエステル樹脂及びトナーを製造した。得られたポリエステル樹脂又はトナーの軟化温度、Tg、最小定着温度、オフセット発生温度、保存安定性及びトナー画像濃度が決定され、下記の表2に示す。
上記表2に示すように、実施例により製造される場合、ポリエステル樹脂及びトナーは優れた物性を持つ。しかしながら、脂肪族ジオールの量が全体の二塩基酸に対し10モル%未満の場合(比較例4)には、相対的に遅い反応速度を持つ芳香族ジオールの増加された量により反応速度が非常に遅くなり、低い軟化温度及びTgによりトナーの製造が困難になった。脂肪族ジオールの量が全体の二塩基酸に対し80モル%を超過する場合(比較例5)には、製造されたトナーの定着性は優れるが、低いTgにより保存安定性が低下した。また、ビスフェノールA誘導体である芳香族ジオールが全体の二塩基酸に対し90モル%を超過する場合(比較例6)、相対的に遅い反応速度を持つ芳香族ジオールの増加された量により反応速度が非常に遅くなり、低い軟化温度及びTgによりトナーの製造が困難になった。また、三価以上の多価アルコールの量が全体の酸成分に対し50モル%を超過する場合(比較例7)には、重縮合反応時のゲル化により反応器からポリエステル樹脂が得られず、ポリエステル樹脂がジクロロメタンに溶解されないため、酸価を測定できず、ポリエステル樹脂の高い軟化温度によりトナーの製造が困難になった。
[実施例7〜10及び比較例8〜13]
下記の表3に示すように、重縮合触媒の種類及び量が異なることを除いては、実施例1と同様な方法によりポリエステル樹脂及びトナーを製造した。得られたポリエステル樹脂及びトナーの軟化温度、Tg、最小定着温度、オフセット発生温度、保存安定性及びトナー画像濃度が決定され、下記の表3に示す。
上記の表3に示すように、実施例により製造される場合、ポリエステル樹脂及びトナーは、生産性、色調(黄色さ)及び画像濃度のような物性が優れた。しかしながら、触媒Aの量が全体の酸成分に対し4ppm未満、又は安定剤の量が全体の酸成分に対し300ppmを超過した場合(比較例8及び比較例9)には、ポリエステル樹脂の重合度が低く、生産性が悪かった。触媒Aの量が全体の酸成分に対し400ppmを超過する場合(比較例10)には、ポリエステル樹脂の色調及びトナーの画像濃度が悪かった。また、重縮合触媒が触媒B、触媒C又は触媒Dである場合(比較例11〜比較例13)には、ポリエステル樹脂の生産性が低く、色調が悪く、トナーの画像濃度が悪かった。

Claims (5)

  1. TiO/SiO共沈殿剤、TiO/ZrO共沈殿剤及びこれらの混合物からなる群より選択される重縮合触媒の存在下で、全体の二塩基酸に対し80〜100モル%である芳香族二塩基酸、全体の二塩基酸に対し0.5〜30モル%である三価以上の多価酸、全体の二塩基酸に対し90モル%以下である芳香族ジオール、及び全体の二塩基酸に対し10〜80モル%である脂肪族ジオールを含む反応物のエステル化反応及び重縮合反応を行うことにより製造されることを特徴とする、トナー用ポリエステル樹脂。
  2. 前記重縮合触媒の量は、全体の酸成分に対し4〜400ppmであることを特徴とする、請求項1に記載のトナー用ポリエステル樹脂。
  3. 前記反応物は、脂肪族二塩基酸、三価以上の多価アルコール、安定剤及びこれらの混合物からなる群より選択される化合物をさらに含み、前記脂肪族二塩基酸の量は全体の二塩基酸に対し20モル%以下、前記三価以上の多価アルコールの量は全体の二塩基酸に対し0.5〜50モル%、前記安定剤の量は全体の酸成分に対し300ppm以下であることを特徴とする、請求項1に記載のトナー用ポリエステル樹脂。
  4. 前記ポリエステル樹脂の酸価は1〜25KOHmg/gであり、軟化温度は130〜190℃であり、ガラス転移温度は50〜70℃であることを特徴とする、請求項1に記載のトナー用ポリエステル樹脂。
  5. 請求項1によるポリエステル樹脂をバインダー樹脂として含むことを特徴とする、トナー。
JP2007548074A 2004-12-23 2005-12-21 トナー用ポリエステルバインダーの製造方法 Expired - Fee Related JP4759573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040111140A KR20060072485A (ko) 2004-12-23 2004-12-23 토너용 폴리에스테르 수지, 및 이를 사용하여 제조되는 토너
KR10-2004-0111140 2004-12-23
PCT/KR2005/004431 WO2006068420A1 (en) 2004-12-23 2005-12-21 Polyester resin and toner including the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525842A true JP2008525842A (ja) 2008-07-17
JP4759573B2 JP4759573B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36601973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548074A Expired - Fee Related JP4759573B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-21 トナー用ポリエステルバインダーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080113289A1 (ja)
JP (1) JP4759573B2 (ja)
KR (1) KR20060072485A (ja)
TW (1) TWI428716B (ja)
WO (1) WO2006068420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160237B1 (ko) * 2010-11-25 2012-06-27 주식회사 삼양사 토너바인더용 폴리에스테르 수지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 토너

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101245538B1 (ko) * 2006-11-28 2013-03-20 에스케이케미칼주식회사 정착성이 향상된 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69435298D1 (de) * 1993-11-30 2010-08-05 Canon Kk Toner und Entwickler für elektrostatische Bilder, ihr Herstellungsverfahren, und Bildherstellungsverfahren
DE4400300A1 (de) * 1994-01-07 1995-07-13 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von film- und faserbildenden Polyestern und Copolyestern
JP3762131B2 (ja) * 1999-02-03 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000221729A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Canon Inc トナー
KR100420831B1 (ko) * 2001-07-13 2004-03-02 에스케이케미칼주식회사 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
JP4059815B2 (ja) * 2002-08-01 2008-03-12 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂およびトナー
US7001703B2 (en) * 2002-09-27 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP4701775B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160237B1 (ko) * 2010-11-25 2012-06-27 주식회사 삼양사 토너바인더용 폴리에스테르 수지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 토너

Also Published As

Publication number Publication date
JP4759573B2 (ja) 2011-08-31
WO2006068420A1 (en) 2006-06-29
KR20060072485A (ko) 2006-06-28
TWI428716B (zh) 2014-03-01
TW200622521A (en) 2006-07-01
US20080113289A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132913B2 (ja) トナー用バインダー樹脂、その製造方法、およびトナー
JP5444243B2 (ja) ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー
JP2003043741A (ja) ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー
JP6354833B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂、トナー用ポリエステル樹脂の製造方法およびトナー
JP4671363B2 (ja) トナー用バインダー樹脂組成物、その製造方法、およびトナー
KR101155074B1 (ko) 토너용 폴리에스테르 수지, 및 이를 사용하여 제조되는 토너
JP6197407B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂の製造方法、トナー用ポリエステル樹脂およびトナー
JP3207558B2 (ja) トナーバインダーおよびトナー組成物
JP4759573B2 (ja) トナー用ポリエステルバインダーの製造方法
JP5983980B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂の製造方法、トナー用ポリエステル樹脂、トナーの製造方法、およびトナー
KR101250877B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
KR101250887B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
JP2010204318A (ja) ケミカルトナー用ポリエステル樹脂およびその製造方法
KR101155081B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
KR20080051252A (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
JP5247811B2 (ja) ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー
JP5311572B2 (ja) ケミカルトナー用ポリエステル樹脂の製造方法およびケミカルトナー用ポリエステル樹脂
KR101471419B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
JP2006084612A (ja) トナー用ポリエステル樹脂組成物およびトナー
JP2004149660A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR101298566B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
JP2019167444A (ja) ポリエステル樹脂及びトナー
JPWO2018105137A1 (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法、およびトナー
KR20070063059A (ko) 전하제어제를 가지는 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는토너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4759573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees