JP2008524731A - 装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置 - Google Patents

装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524731A
JP2008524731A JP2007547153A JP2007547153A JP2008524731A JP 2008524731 A JP2008524731 A JP 2008524731A JP 2007547153 A JP2007547153 A JP 2007547153A JP 2007547153 A JP2007547153 A JP 2007547153A JP 2008524731 A JP2008524731 A JP 2008524731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
terminal device
processing
device management
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086097B2 (ja
Inventor
シュ、チ
チャイ、シャオチアン
Original Assignee
フアウェイジシュヨウシアンゴンシ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 200510080264 external-priority patent/CN1794856A/zh
Application filed by フアウェイジシュヨウシアンゴンシ filed Critical フアウェイジシュヨウシアンゴンシ
Publication of JP2008524731A publication Critical patent/JP2008524731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086097B2 publication Critical patent/JP5086097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0715Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a system implementing multitasking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0742Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in a mobile device, e.g. mobile phones, handheld devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

装置管理においてタスクを処理するための方法、システム、装置を開示している。その方法は、カスタム化されたタスクの実行が端末装置の状態または行われる端末装置の動作により影響される可能性があるとき、影響されるカスタム化されたタスクを決定し、ユーザにタスクの処理方法を選択させ、ユーザの選択にしたがって影響されるカスタム化されたタスクを処理し、または予め定められた処理モードにしたがってタスクを処理するステップを含んでいる。カスタム化されたタスクの実行が端末装置の状態または行われる端末装置の動作により影響されるとき、本発明は予め定められたトリガー条件にしたがってタスクをトリガーして実行することができ、異常状態で予め定められたタスクを実行し、それは端末装置の効率的な管理を実現することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は通信技術の分野に関し、特に装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置に関する。
現在、端末装置に組み込まれる機能の複雑さが増加しているので、端末動作ソフトウェアが故障する可能性は劇的に増加している。端末装置は、セル電話機、パームトップコンピュータ、ノート型コンピュータ、埋設された装置及び機上システムのような種々の装置を含んでいる。良好な使用経験とサービス品質を効率的に保証し、端末装置のメンテナンス価格を減少するために、オープンモービルアライアンス(OMA)は装置管理(DM)V1.2仕様を設定した。OMA DM V1.2仕様は構造全体、プロトコル、通信端末装置、装置管理の安全性問題の統一された標準を規定している。
その仕様では、同期装置管理モデル(1セッション期間中にDM管理動作を完了する)と非同期装置管理モデル(多数のセッション期間中にDM管理動作を終了する)に加えて、タスクのスケジュール方法のモデルが与えられている。装置管理サーバ(DMS)はタスクとそのトリガー状態をスケジュールし、これらを端末装置側へ送信することができ、それによって端末装置は、その端末装置がオフラインであるときでさえも、スケジュールされた時間または状態にしたがってDMS管理動作を自動的に処理することができる。このモードは装置の管理プロセス期間中のネットワークリソースのオーバーヘッドを減少させ、装置の管理についてのフレキシブル性を改良し、更にユーザの経験を改良する。従来技術におけるサービス装置と端末装置との間の管理動作タスクのための通信プロセスのフローチャート全体が図1に示されており、これは以下のステップを含んでいる。
S01.サービス装置は動作の注意を端末装置へ送信する
S02.端末装置はサービス装置とのセッション接続を設定する
S03.サービス装置は管理動作タスクをセットアップする
S04.端末装置はユーザに管理動作タスクをダウンロードするように催促する
S05.ユーザは管理動作タスクをダウンロードする
S06.端末装置はタスクの状態を報告する
S07.サービス装置はセッションを終了し、管理動作タスクのセッション終了メッセージを送信する
S08.端末装置は管理動作タスクの処理が妨害されていない状態で管理動作タスクの処理状態を監視する。例えば管理動作タスクの処理が妨害されていない状態は待機状態である
S09.端末装置は管理動作タスクの処理が妨害されない状態で管理動作タスクを処理する
S010.端末装置はサービス装置との接続を設定し、管理動作タスクの処理の状態を報告する
S011.サービス装置はセッションを終了する(または別の管理コマンドを送信し続ける)。
前述の通信プロセスのフローから分かるように、端末装置は管理動作タスクの処理が中断されない状態にあるときのみ管理動作タスクの処理を監視することができる。しかしながら、異常事態が任意の時に端末装置で生じる可能性があり(端末のバッテリーが消耗したため端末装置が自動的にオフに切り換えられるか、端末装置が端末ユーザにより設定された時間に自動的にオフに切り換えられるか、或いはユーザの干渉により端末装置がオフに切り換えられる等)、これらの異常の発生は転送された管理動作タスクがトリガー不能にされ、予め定められたトリガー状態にしたがって処理できないようにされる。
本発明の実施形態は、予め定められたトリガー状態にしたがってトリガーされ、タスクを実行することができる装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置を提供する。
本発明の1実施形態は装置管理におけるタスクを処理する方法を提供し、この方法は、
端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき、影響されるスケジューラタスクを決定し、
ユーザにスケジューラタスクの処理方法を選択させ、選択にしたがって影響されるスケジューラタスクを処理し、または影響されるスケジューラタスクを予め定められたルールに基づいて処理するステップを含んでいる。
随意選択的に、この方法はさらに、
スケジューラタスクの実行に影響する決定条件を設定し、端末装置の状態及び動作を監視して、影響されるスケジューラタスクを決定することを含んでいる。
スケジューラタスクの実行に影響する決定条件は、端末装置で異常が発生した後の予め定められた時間期間中に実行されるスケジューラタスク、即ち影響されるスケジューラタスクを含むことができる。
予め定められた処理ルールは、予め定められた処理ポリシー、即ちデフォルト処理ポリシーを含むことができる。
予め定められた処理ポリシーは、装置管理サーバにより転送される処理ポリシー、ユーザにより予め限定された処理ポリシーを含むことができる。
端末装置がスケジューラタスクの実行に影響する可能性のある状態はオフ状態を含んでいる。
端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響する可能性のあるケースは、
オン状態からオフ状態へ転移する端末装置、或いはオン切換え動作を行う端末装置、またはシステム時間を調節する端末装置の状態を含むことができる。
端末装置がオフ状態であり、スケジューラタスクの実行時間になったとき、端末装置は自動的にオンに切り換えられ、スケジューラタスクが実行された後に、自動的にオフに切り換えられる。
端末装置が自動的にオンに切り換えられる前に、端末装置はユーザの設定にしたがって現在オンに切り換えられることを許容されるか否かが判断される。
タスクの実行前に、最初に、端末装置は現在の状態がタスクの実行を許容するか否かを判断する。
端末装置がオン状態からオフ状態へ転移するように動作するとき、端末装置は予め定められた時間期間中に影響されるスケジューラタスクを決定するために、現在時間を開始時間として使用する。
端末装置がオンに切り換えられた後、端末装置はオフ状態の期間中に処理されなかったスケジューラタスクを決定する。
端末装置がその時間を調節した後、端末装置は時間調節により生じたジャンプ時間期間中に処理されなかったスケジューラタスクを決定する。
ユーザにより選択可能な処理方法は、タスクの直ちの処理、処理の遅延、および処理の取消しを含んでおり、対応する処理方法はタスクのタイプにしたがって選択するためにユーザに与えられる。
本発明の別の実施形態は端末装置管理システムを含んでおり、このシステムは、
タスクを転送し、タスク実行情報を受信する装置管理サーバと、装置管理サーバと対話する端末装置とを含み、
端末装置はタスク処理条件にしたがって対応するタスクを処理し、端末装置はその端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき、影響されるスケジューラタスクを識別し、処理ポリシーに基づいてそのスケジューラタスクを処理し、処理結果を装置管理サーバへ送信する。
端末装置はさらに、
端末装置により設定されたタスク実行条件にしたがって対応するタスクを処理し、影響されるスケジューラタスクを識別し、端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき処理ポリシーにしたがって影響されるスケジューラタスクを処理し、その後、処理結果を装置管理サーバへ報告するための装置管理タスク異常処理モジュールを含んでいる。
異常タスク処理ポリシーは装置管理タスク異常処理モジュール中で設定されることができる。
装置管理サーバは、タスクを端末装置へ転送し、端末装置により送信される対話結果と実行結果を処理するための装置管理タスクフレームワークモジュールを含んでいる。
本発明の更に別の実施形態は端末装置を提供し、この端末装置は、
装置管理サーバにより転送されるタスクを処理し、実行結果を報告する装置管理タスク処理モジュールと、
装置管理サーバと直接対話し、装置管理サーバと端末装置との間の対話通報を転送する装置管理クライアントモジュールとを含み、
端末装置はさらに、
タスクの実行を監視し、予め定められたタスク実行条件にしたがって対応するタスクを処理し、異常状態が発生したとき、処理ポリシーに基づいてタスクを処理し、その後、処理結果を装置管理サーバへ報告する装置管理タスク異常処理モジュールを含んでいる。
装置管理タスク異常処理モジュールは装置管理タスク処理モジュールと装置管理クライアントモジュールを介して処理結果を報告し、または装置管理タスク異常処理モジュールは装置管理クライアントモジュールを介して直接的に処理結果を報告する。
異常タスク処理ポリシーは装置管理タスク異常処理モジュール中に設定されることができる。
要約すると、本発明の実施形態による方法では、決定条件は端末装置中で設定される。ユーザが決定条件中の異常状態監視機能を付勢するならば、異常状態の監視が付勢される。
異常状態が生じる前、即ち端末装置がオン状態からオフ状態へ転移するとき、端末装置は現在時間を開始時間として使用し、予め定められた時間期間中に影響されるスケジューラタスクを決定し、決定されたタスクを前もって処理し、したがって影響されるタスクは予測されることができる。
異常状態が生じるとき、即ち端末装置がオフ状態であり、スケジューラタスクの実行時間であるとき、端末装置は自動的にオンに切り換えられ、その後そのタスクの実行された後、自動的にオフに切り換えられる。
異常状態が生じた後、即ち端末装置がオフ状態からオン状態へ転移するとき、または端末装置の時間調節が実行されるとき、端末装置はまだ実行されていないが実行すべきである何等かのタスクが存在するか否かを検出し、検出されたタスクを処理する。
本発明の実施形態による方法では、タスクは異常状態で監視されることができ、実行されることができ、またはユーザの選択にしたがって自動的に実行されることができる。
本発明の実施形態はさらにシステム及びその対応する装置を提供する。
本発明の実施形態では、端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき、スケジューラタスクがトリガーされ、予め定められたトリガー条件に基づいて実行される。端末装置は異常状態でスケジューラタスクを実行することができ、それによって端末装置の効率的な管理を実現する。
本発明の実施形態は、装置管理においてタスクを処理する方法、装置、システムを提供し、それによってタスクは異常状態下でその予め定められたトリガー条件にしたがってトリガーされ、実行されることができる(現在の状態または端末装置の動作がスケジューラ管理動作タスクの処理を行う)。
ユーザに対して、ユーザは端末装置に対して必要な動作を行わないので、端末装置の現在の状態はスケジューラタスクの実行に影響することができる。ユーザが端末装置に対して関連される動作を実行する場合に、端末装置により行われる動作はスケジューラタスクの実行に影響することができる。端末装置により行われる動作がスケジューラタスクの実行に影響する場合は3つの状態、即ち端末装置の状態がオン状態からオフ状態へ転移するケースと、端末装置の状態がオフ状態からオン状態へ転移するケースと、端末装置がオン状態にあるがその時間はタスクの実行が行われることができるように調節されているケースとに区分される。
端末装置の管理タスクに対しては、タスクの実行において2つの限定が存在する。即ち実行の最終的な時間の制限と、実行の必要性である。タスクはこの2つの限定のために以下の4つのタイプに区分されることができる。
タスクタイプ1:実行の最終的な時間限度内で必要ではないタスク
タスクタイプ2:実行の最終的な時間限度内で必要なタスク
タスクタイプ3:実行の最終的な時間限度外で必要ではないタスク
タスクタイプ4:実行の最終的な時間限度外でも必要なタスク。
本発明の原理、特徴、利点を更に明白に理解するために、以下の実施形態は端末装置の動作がスケジューラタスクの処理に影響する状態を示している。
実施形態1:
端末装置はオン状態からオフ状態へ転移しており、これはスケジューラタスクの処理に影響する。図2は本発明の第1の実施形態による方法を示すフローチャートである。処理ステップは図2に示されているように、以下のステップを含んでいる。
S101:決定条件は端末装置で設定される。決定条件は以下の条件を含んでいる。
(1)異常状態を決定するための条件。例えば端末装置のバッテリーの電気量が5%よりも小さいか、予め定められたシャットオフ時間が接近しているか、ユーザが端末装置をオフに切り換えている。
(2)影響されるタスクの決定条件。例えば8時間の時間期間が設定され、異常状態が生じたときの時間から8時間以内で処理されるようにスケジュールされた任意のタスクが影響されるタスクである。
(3)処理ルール。処理ルールには、予め定められた処理ポリシー(即ちサーバにより転送されるか、ユーザにより予め定められる処理ルール)にしたがってタスクを処理し、ユーザの選択にしたがってタスクを処理し、またはデフォルト方法にしたがってタスクを処理することが含まれている。サーバにより転送される処理ポリシーには、タスクの直ちの処理、処理の遅延、または処理の取消し、サーバへの報告が含まれている。例えばタイプ1のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、タスクをある時間まで遅延するか、または処理を取り消すかの選択を行うことができる。タイプ2のタスクでは、ユーザは処理を取り消す選択を行うことができない。タイプ3のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消す選択を行うことができる。タイプ4のタスクでは、ユーザは任意の選択を行うことを許容されず、端末装置がデフォルト設定に基づいて直接そのタスクを処理する。
タイプ1、2または3のタスクでは、ユーザは前もって処理ポリシーをセットアップすることもできる。したがって、端末装置がタスクを処理しているとき、ユーザに再度選択を行わせる代わりに、予め定められたポリシーに基づいて直接タスクを処理する。
S102:ユーザは決定条件を付勢するか付勢しない選択を行うことができる。ユーザが決定条件を付勢しないことを選択したならば、後続する動作は従来技術の動作と同じであり、ユーザは異常状態が生じたときに通知されない。ユーザが決定条件を付勢するように選択するならば、異常状態の発生の監視が開始される。
S103:例えば時間18:00に、端末装置のバッテリーの電気量はその総容量の5%に満たない異常状態が存在するか否かが検出される。
S104:時間18:00は、任意のタスクが後続の8時間内に処理されるようにスケジュールされているか否かをチェックするための開始時間として使用される。タスクが存在するならば、関連されたタスクが影響されるタスクとして決定される。明らかに、関連されるタスクは1よりも多い。関連されるタスクがないならば、動作は実行されない。
S105:関連されるタスクの発見された後、端末装置は1つのタスクを選択する。
S106:ユーザが予め定められた決定条件と処理ルールに基づいて対話を行うことが必要とされるか否かが決定される。
S107:ユーザが対話を行うことを必要とされる(即ちユーザが権限を有する必要がある)ならば、端末装置はユーザにそのタスクのトリガー時間限度を選択させる。例えば選択されたタスクがタイプ1であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、それを処理しないか、または後の時間まで処理を遅延するか選択することができる。
S108:ユーザが対話を行うことを必要とされないならば、端末装置は予め定められた処理ルールまたはデフォルト設定に基づいてタスクを直接処理する。例えばタスクは直接処理されることができる。
S109:タスクがユーザの選択にしたがって、または端末装置によって予め定められた処理ルールまたはデフォルトポリシーに基づいて処理された後、任意の他の影響されるタスクが存在するか否かが決定される。存在するならば、ステップS105へ進み、そこから処理を継続する。影響されるタスクがこれ以上存在しないならば、全てのタスクは処理され、端末装置はそのシャットダウン動作を継続する。
実施形態2
端末装置がオフ状態からオン状態へ転移しているケースである。図3は本発明の1実施形態の方法を示すフローチャートである。処理ステップは次のようなステップを含んでいる。
S201:決定条件は端末装置中で設定される。決定条件は次の条件を含んでいる。
(1)検出を開始する条件。例えば端末装置がオンに切り換えられる毎に、検出が付勢される。
(2)影響されるタスクを決定する決定条件。例えばオフ状態の最後の期間中に発見され、処理されるべきタスク。
(3)処理ルール。処理ルールには、予め定められた処理ポリシーにしたがってタスクの処理(即ちサーバにより転送されるか、ユーザにより予め定められた処理ルール)、ユーザの選択にしたがったタスクの処理し、またはデフォルト方法にしたがったタスクの処理が含まれている。サーバにより転送される処理ポリシーには、タスクの直ちの処理、処理の遅延、または処理の取消し、サーバへの報告が含まれている。例えばタイプ1のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、処理を取り消すか、或いはタスクをある時間まで遅延させる選択を行うことができる。タイプ2のタスクでは、ユーザは処理を取り消す選択を行うことができない。タイプ3のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消す選択を行うことができる。タイプ4のタスクでは、ユーザは何等の選択も行うことを許容されず、端末装置が直接タスクを処理する。
タイプ1、2または3のタスクでは、ユーザは前もって処理ポリシーをセットアップすることもできる。したがって、端末装置がタスクを処理しているとき、ユーザに再度選択を行わせる代わりに、予め定められたポリシーに基づいて直接タスクを処理する。
S202:前述の決定条件の設定後、ユーザは決定条件を付勢するか付勢しないかの決定を行うことができる。ユーザが決定条件を付勢しないならば、それに続く動作は従来技術の動作と同じであり、ユーザは異常状態が生じたとき通知されない。ユーザが決定条件を付勢するならば、異常状態の発生の監視が開始される。
S203:ユーザは端末装置をオンに切換え、例えば端末装置は20:00の最終時間にオフに切り換えられて、このとき22:00の時間にオンに切り換えられる。
S204:20:00から22:00の期間中に処理されていないが、処理されるべき何等かのタスクが存在するか否かの決定が行われる。明らかに、処理されるべきであるが、この期間に処理されていないタスクが2以上存在する可能性がある。
S205:2以上のタスクが存在するならば、そのタスクの一つが選択される。
S206:ユーザが予め定められた決定条件と処理ルールに基づいて対話を行うことを必要とされるか否かが決定される。
S207:ユーザが対話を行うことを必要とされるならば、端末装置はユーザにそのタスクのトリガー時間限度を選択させる。例えば選択されたタスクがタイプ1であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、それを処理しないか、または後の時間まで処理を遅延するかの選択を行うことができ、選択されたタスクがタイプ3であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、タスクの処理を拒否することを選択できる。
S208:ユーザが対話を行うことが必要とされないならば、端末装置は予め定められた処理ポリシーまたはデフォルト設定に基づいてタスクを処理する。例えばタスクは直接処理されることができる。
S209:タスクがユーザの選択にしたがって、または端末装置によって予め定められた処理ポリシーまたはデフォルト設定に基づいて処理された後、任意の他の処理されるべきタスクが存在するか否かが決定される。イエスであるならば、ステップS205へジャンプし、そこから処理を継続する。ノーであるならば、全てのタスクが処理されたことが示される。
実施形態3
システム時間が調節されるので、タスクの動作が行われる。
S301:決定条件は端末装置で設定される。決定条件は次の条件を含んでいる。
(1)検出を開始する条件。例えばシステム時間が調節される毎に、検出が付勢される。
(2)行われるタスクの決定条件。例えば処理されるべきであるがまだ処理されていないタスクが、システム時間の調節により生じたジャンプ時間期間中に発見される。
(3)処理ルール。処理ルールには、予め定められた処理ポリシーにしたがったタスクの処理(即ちサーバにより転送されるか、ユーザにより予め定められる処理ルール)、ユーザの選択にしたがったタスクの処理、またはデフォルト方法にしたがったタスクの処理が含まれている。サーバにより転送される処理ポリシーには、タスクの直ちの処理、処理の遅延、または処理の取消し、サーバへの報告が含まれている。例えばタイプ1のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消すか、或いはタスクをある時間まで遅延する選択をすることができる。タイプ2のタスクでは、ユーザは処理を取り消す選択を行うことができない。タイプ3のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消す選択を行うことができる。タイプ4のタスクでは、ユーザは選択を行うことを許容されず、端末装置が直接タスクを処理する。
タイプ1、2または3のタスクでは、ユーザは前もって処理ポリシーをセットアップすることもできる。したがって、端末装置がタスクを処理すべきであるとき、ユーザに再度選択を行わせる代わりに、予め定められたポリシーに基づいて直接タスクを処理する。
S302:前述の決定条件が設定された後、ユーザは決定条件を付勢するか付勢しないかの決定を行うことができる。ユーザが決定条件を付勢しないならば、それに続く動作は従来技術の動作と同じであり、ユーザは異常状態が生じたとき通知されない。ユーザが決定条件を付勢するように選択するならば、異常状態の発生の監視が開始される。
S303:端末装置のシステム時間が調節され、例えばシステム時間は20:00から22:00へ調節される。
S304:20:00から22:00の期間中に処理されていないが、処理されるべきであるタスクが存在するか否かの決定が行われる。明らかに、処理されるべきであるが、この期間中に処理されていないタスクが2以上存在する可能性がある。
S305:2以上のタスクが存在するならば、端末装置は一つのタスクを選択する。
S306:ユーザが予め定められた決定条件と処理ルールに基づいて対話を行うことを必要とされるか否かが決定される。
S307:ユーザが対話を行うことを必要とされる(即ちユーザが権限を有する必要がある)ならば、端末装置はユーザにそのタスクに対するトリガー時間限度を選択させる。例えば選択されたタスクがタイプ1であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、それを処理しないか、または後の時間まで処理を遅延するかの選択を行うことができ、或いは、選択されたタスクがタイプ3であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、タスクの処理を拒否するように選択することができる。
S308:ユーザが対話を行うことを必要とされないならば、端末装置は予め定められた処理ポリシーまたはデフォルト設定に基づいてそのタスクを処理する。例えばそのタスクは直接処理されることができる。
S309:予め定められた処理ポリシーまたはデフォルト設定に基づいてタスクがユーザの選択にしたがって、または端末装置によって処理された後、任意の他の処理されるタスクが存在するか否かが決定される。イエスであるならば、ステップS305へジャンプし、そこから処理を継続する。ノーであるならば、全てのタスクが処理されたことが示される。
実施形態4
端末装置の現在状態がスケジューラタスクの実行に影響するケースである。本発明の1実施形態による方法を示すフローチャートである図4に示されているように、ステップは以下のステップを含んでいる。
S401:決定条件は端末装置で設定される。決定条件は次の条件を含んでいる。
(1)異常状態の発生を決定する条件。即ち、タスクのトリガー時において、端末装置はオフ状態である。
(2)行われるタスクの決定条件。即ち、端末装置がオフ状態であるとき処理されるべきタスク。
(3)装置が自動的にオンに切り換えられることを可能にする条件。例えば、装置は端末装置が航空機モードにあるときのみ自動的にオンに切り換えられることを可能にされない。
(4)関連されるタスクが実行されることのできる決定条件。例えば、実行はバッテリーの現在の電気量がその容量の5%を超えるときのみ許容されるか、信号強度が制限される。
(5)処理ルール。処理ルールは予め定められた処理ポリシーにしたがったタスクの処理(即ちサーバにより転送されるか、ユーザにより予め定められる処理ルール)、ユーザの選択にしたがったタスクの処理、またはデフォルト方法にしたがったタスクの処理を含んでいる。サーバにより行われる処理ポリシーは、タスクの直ちの処理、処理の遅延、または処理の取消し、サーバへの報告を含んでいる。例えばタイプ1のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消すか、或いはタスクをある時間まで遅延する選択を行うことができる。タイプ2のタスクでは、ユーザは処理を取り消す選択を行うことができない。タイプ3のタスクでは、ユーザは直ちにタスクを処理するか、または処理を取り消す選択を行うことができる。タイプ4のタスクでは、ユーザは任意の選択を行うことを許容されず、端末装置が直接タスクを処理する。
タイプ1、2または3のタスクに対しては、ユーザは前もって処理ポリシーをセットアップすることもできる。すなわち、端末装置がタスクを処理しているとき、ユーザに再度選択を行わせることを促す代わりに、予め定められたポリシーに基づいて直接タスクを処理する。
S402:前述の決定条件が設定された後、ユーザは決定条件を付勢するか付勢しないかを選択することができる。ユーザが決定条件を付勢しないならば、それに続く動作は従来技術における動作と同じであり、ユーザは異常状態が生じたとき通知されない。ユーザが決定条件を付勢するならば、異常状態の発生の監視が開始される。
S403:異常状態が発生するとき、例えばユーザが端末装置の現在位置について19:00にDMSへ報告するタスクを設定するが、端末装置は19:00にオフ状態にある。19:00に処理されるべきタスクが2以上存在する可能性があることは明らかである。
S404:端末装置はオン切換え状態が現在満たされているか否かをチェックする。
S405:ユーザが航空機モードを付勢していないならば、端末装置は、自動的にオンに切り換えられることができると判断する。その後、端末装置はそのバッテリー状態が可能であれば自動的にオンに切り換えられる。
S406:オンに切換えられた後、端末装置はタスクを処理する条件が満たされているか否かを判断する。
S407:端末装置のバッテリー状態が許容可能であり、その信号強度がタスクを処理する要求を満たしているならば、処理される一つのタスクが選択される。
S408:ユーザが予め定められた決定条件および処理ルールに基づいて対話を行うことを必要とされるか否かが決定される。
S409:ユーザが対話を行うことを要求される(即ちユーザが権限を有する必要がある)ならば、端末装置はユーザにそのタスクのトリガー時間限度を選択させる。例えば選択されたタスクがタイプ1であるならば、ユーザはタスクを直ちに処理するか、それを処理しないか、または後の時間まで処理を遅延するかの選択を行うことができる。
S410:ユーザが対話を行うことを要求されないならば、端末装置は予め定められた処理ルールまたはデフォルト設定に基づいてそのタスクを処理する。例えば端末装置の位置情報は直接DMSへ送信される。
S411:タスクがユーザの選択にしたがって、または端末装置によって予め定められた処理ルールまたはデフォルトポリシーに基づいて処理された後、何か他の処理されるべきタスクが存在するか否かが判断される。もしも存在するならば、ステップS407へジャンプし、そこから処理を継続する。存在しないならば、全てのタスクが処理されたことが示され、ステップS412が実行される。
S412:端末装置は自動的にオフに切り換えられる。
OMA DM仕様はDMシステムの全体構造、プロトコル、通信機構および装置管理中のセキュリティ問題を規定している。端末装置管理システムは本発明の実施形態にしたがって与えられ、本発明の実施形態を通して、端末装置管理はDMプロトコルをスケジューラタスクの送信に使用することによって実現される。
本発明の実施形態の端末装置管理システムは、相互接続された端末装置(即ち本発明の実施形態による端末装置)と装置管理サーバ(即ち本発明の実施形態による装置管理サーバ)とを含んでいる。装置管理サーバはDMプロトコルを通して端末装置と通信する。
図5に示されているように、端末装置(即ち本発明の実施形態による端末装置)はさらに、装置管理クライアントモジュール、装置管理タスク処理モジュール、装置管理タスク異常処理モジュールを含んでおり、それらは順番に接続される。装置管理サーバはさらに装置管理タスクフレームワークモジュールを含み、その装置管理タスクフレームワークモジュールはDMプロトコルによって装置管理クライアントモジュールと通信する。
或いは、図6に示されているように、端末装置(即ち本発明の実施形態による端末装置)はさらに、装置管理タスク処理モジュールと、装置管理タスク異常処理モジュールとを含んでおり、それぞれ装置管理クライアントモジュールに接続されている。装置管理サーバはさらに装置管理タスクフレームワークモジュールを含み、この装置管理タスクフレームワークモジュールはDMプロトコルによって装置管理クライアントモジュールと通信する。
装置管理タスクフレームワークモジュールは端末装置へタスクを割当て、端末装置により送信された相互動作の結果と実行結果を処理するように構成されている。
装置管理タスク処理モジュールは、DMプロトコルによって装置管理サーバにより送信され、装置管理クライアントモジュールにより転送されたスケジューラタスクを処理し、装置管理クライアントモジュールを通して実行結果を報告するように構成されている。スケジューラタスクは、インストール/設定タスク、監視タスク条件、制御トリガーされるタスクを含んでいる。モジュールはまた装置管理タスク異常処理モジュールにより送信される対話結果を転送するようにも構成されている。
装置管理タスク異常処理モジュールは、端末装置により設定されたスケジューラタスクの実行条件(時間、事象等を含む)に基づいて、タスクの実行期間中に異常状態を監視するように構成されている。異常タスクを処理するポリシーはモジュール中に設定されることができる(例えばタスクに対するトリガー条件をミスしたならば、処理は断念され、その結果はDMサーバへ報告される)。
異常状態が生じるとき、装置管理タスク異常処理モジュールは予め定められた処理ルールまたはデフォルト処理ポリシーに基づいてそのタスクを処理し、処理結果を装置管理タスク処理モジュールへ報告する。
装置管理タスク異常処理モジュールと装置管理タスク処理モジュールとの間にインターフェースが存在し、それは装置管理タスク処理モジュールと装置管理クライアントモジュールを介して、処理結果を装置管理サーバへ報告するように構成されている。或いは装置管理タスク異常処理モジュールと装置管理クライアントモジュールとの間にインターフェースが存在し、これは装置管理クライアントモジュールを通って、直接処理結果を装置管理サーバへ報告するように構成されている。
装置管理サーバと直接対話する装置管理クライアントモジュールは、装置管理サーバと端末装置との間で相互通信シグナリングを転送するように構成されており、即ち装置管理サーバによって送信されるスケジューラタスクを装置管理タスク処理モジュールへ転送し、装置管理タスク処理モジュールのタスク実行結果を装置管理サーバへ転送するように構成されているだけでなく、装置管理タスク異常処理モジュールの対話結果を装置管理サーバへ転送するようにも構成されている。
本発明の技術的範囲を逸脱することなく、種々の変更及び変形が行われることができることは当業者には明白である。このような変更及び変形は、これらが特許請求の範囲とその等価物により規定される技術的範囲に入る限り、本発明の技術的範囲内に含まれることが意図される。
従来技術におけるサービス装置と端末装置間の管理動作タスクの全体的な通信処理のフローチャート。 本発明の第1の実施形態による方法のフローチャート。 本発明の第2の実施形態による方法のフローチャート。 本発明の第4の実施形態による方法のフローチャート。 本発明の1実施形態による第1のシステムの構造を示す概略図。 本発明の1実施形態による第2のシステムの構造を示す概略図。

Claims (20)

  1. 装置管理におけるタスクを処理する方法において、
    端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき、影響されるスケジューラタスクを決定し、
    ユーザにスケジューラタスクに対する処理方法を選択させ、その選択にしたがって影響されるスケジューラタスクを処理し、または影響されるスケジューラタスクを予め定められた処理ルールに基づいて処理するステップを含んでいる方法。
  2. さらに、スケジューラタスクの実行に影響する決定条件を設定し、端末装置の状態及び動作を監視して、影響されるスケジューラタスクを決定するステップを含んでいる請求項1記載の方法。
  3. スケジューラタスクの実行に影響する決定条件は、端末装置で異常が発生した後予め定められた時間期間に実行されるスケジューラタスク、即ち影響されるスケジューラタスクを含んでいる請求項2記載の方法。
  4. 前記予め定められた処理ルールは、予め定められた処理ポリシー、即ちデフォルト処理ポリシーを含んでいる請求項1記載の方法。
  5. 前記予め定められた処理ポリシーは、装置管理サーバにより転送される処理ポリシー、即ちユーザにより予め定められた処理ポリシーを具備する請求項4記載の方法。
  6. 端末装置がスケジューラタスクの実行に影響する可能性のある状態はオフ状態を含み、
    端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響する可能性のあるケースは、
    オン状態からオフ状態へ転移する端末装置の状態、或いはオン切換え動作を行う端末装置の状態、またはシステム時間を調節する端末装置の状態を含んでいる請求項1記載の方法。
  7. 端末装置がオフ状態であり、スケジューラタスクの実行時間になったとき、その端末装置は自動的にオンに切り換えられ、スケジューラタスクが実行された後、自動的にオフに切り換えられる請求項6記載の方法。
  8. さらに、端末装置が自動的にオンに切り換えられる前に、端末装置がユーザの設定にしたがって現在オンに切り換えられることを許容されるか否かを判断するステップを含んでいる請求項7記載の方法。
  9. タスクの実行前、端末装置は現在の状態がタスクの実行を許容するか否かを判断する請求項8記載の方法。
  10. 端末装置がオン状態からオフ状態へ転移するように動作するとき、端末装置は予め定められた時間期間中に影響されるスケジューラタスクを決定するために、現在時間を開始時間として使用する請求項6記載の方法。
  11. 端末装置がオンに切り換えられた後、端末装置はオフ状態の期間中に処理されなかったスケジューラタスクを決定する請求項6記載の方法。
  12. 端末装置がその時間を調節した後、端末装置は時間調節により生じたジャンプ時間期間中に処理されなかったスケジューラタスクを決定する請求項6記載の方法。
  13. ユーザにより選択可能な処理方法は、タスクをの直ちの処理、処理の遅延、または処理の取消を含んでおり、タスクのタイプにしたがってユーザが選択するために対応する処理方法が与えられる請求項1記載の方法。
  14. タスクを転送し、タスク実行情報を受信する装置管理サーバと、装置管理サーバと対話する端末装置とを具備している端末装置管理システムにおいて、
    前記端末装置はタスク処理条件にしたがって対応するタスクを処理し、端末装置はその端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき、影響されるスケジューラタスクを識別し、処理ポリシーに基づいてスケジューラタスクを処理し、処理結果を前記装置管理サーバへ送信する端末管理システム。
  15. 前記端末装置はさらに、その端末装置により設定されたタスク実行条件セットにしたがって対応するタスクを処理し、影響されるスケジューラタスクを識別し、端末装置の状態または端末装置の動作がスケジューラタスクの実行に影響するとき処理ポリシーにしたがって影響されるスケジューラタスクを処理し、その後処理結果を前記装置管理サーバへ報告するための装置管理タスク異常処理モジュールを具備している請求項14記載のシステム。
  16. 異常タスク処理ポリシーは前記装置管理タスク異常処理モジュール中に設定されている請求項15記載のシステム。
  17. 前記装置管理サーバは、タスクを端末装置へ転送し、端末装置により送信された対話結果および実行結果を処理するための装置管理タスクフレームワークモジュールを具備している請求項14記載のシステム。
  18. 装置管理サーバにより転送されるタスクを処理し、実行結果を報告する装置管理タスク処理モジュールと、
    装置管理サーバと直接対話し、装置管理サーバと端末装置との間の対話シグナリングを転送する装置管理クライアントモジュールとを具備し、
    前記端末装置はさらに、
    タスクの実行を監視し、予め定められたタスク実行条件にしたがって対応するタスクを処理し、異常状態が発生したとき、処理ポリシーに基づいてそのタスクを処理し、その後、その処理結果を装置管理サーバへ報告する装置管理タスク異常処理モジュールを具備している端末装置。
  19. 前記装置管理タスク異常処理モジュールは装置管理タスク処理モジュールと装置管理クライアントモジュールを介して処理結果を報告し、または
    前記装置管理タスク異常処理モジュールは装置管理クライアントモジュールを介して直接的に処理結果を報告する請求項18記載の端末装置。
  20. 異常タスク処理ポリシーは前記装置管理タスク異常処理モジュール中に設定されている請求項19記載の端末装置。
JP2007547153A 2005-06-30 2006-06-26 装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置 Active JP5086097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510080264.3 2005-06-30
CN 200510080264 CN1794856A (zh) 2005-06-30 2005-06-30 一种设备管理中处理任务的方法
CN200610066651.6 2006-04-17
CNA2006100666516A CN1859217A (zh) 2005-06-30 2006-04-17 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置
PCT/CN2006/001448 WO2007003106A1 (en) 2005-06-30 2006-06-26 Method, system and device for processing tasks in device management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524731A true JP2008524731A (ja) 2008-07-10
JP5086097B2 JP5086097B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=37298083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547153A Active JP5086097B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-26 装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8875141B2 (ja)
JP (1) JP5086097B2 (ja)
KR (1) KR100897557B1 (ja)
CN (1) CN1859217A (ja)
WO (1) WO2007003106A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539149A (ja) * 2006-04-17 2009-11-12 華為技術有限公司 装置管理におけるタスク処理の方法、システムおよび機器
US8875141B2 (en) 2005-06-30 2014-10-28 Huawei Technologies Co., Inc. Execute or cancel a scheduled task execution that missed execution condition on a device based on rule and execution condition received from a management server

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101342372B1 (ko) * 2006-01-23 2013-12-16 엘지전자 주식회사 단말 및 그 단말에서의 장치관리 스케줄링 방법
KR20070108432A (ko) * 2006-01-23 2007-11-12 엘지전자 주식회사 장치관리 스케줄링 방법
US8104037B2 (en) * 2006-01-23 2012-01-24 Lg Electronics Inc. Terminal and method for performing device management scheduled based on threshold
KR101349805B1 (ko) 2006-01-25 2014-01-10 엘지전자 주식회사 트랩 메커니즘을 이용한 장치관리 스케줄링 방법 및 그단말
US8794496B2 (en) * 2006-09-11 2014-08-05 Covidien Lp Rotating knob locking mechanism for surgical stapling device
KR101324222B1 (ko) 2008-09-04 2013-11-01 삼성테크윈 주식회사 영상 처리 장치
US8276147B2 (en) * 2009-10-16 2012-09-25 Microsoft Corporation Low synchronization means of scheduler finalization
US20130332934A1 (en) * 2011-03-08 2013-12-12 Ernest Hood, JR. Task Control in a Computing System
CN103095932B (zh) * 2011-11-01 2014-10-22 北京瓦力网络科技有限公司 一种移动终端省电的方法和装置
KR101470744B1 (ko) * 2013-07-05 2014-12-08 가톨릭대학교 산학협력단 사용자 단말기 및 그의 프로세스 관리 방법
US9329937B1 (en) * 2013-12-31 2016-05-03 Google Inc. High availability architecture
US9887857B2 (en) * 2014-05-14 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method for scheduling management operation on devices in a home network
CN106708481B (zh) * 2015-07-30 2021-06-29 北京京东尚科信息技术有限公司 一种控制任务执行的方法
CN107920360B (zh) * 2016-10-08 2022-07-29 中兴通讯股份有限公司 一种定位网络问题的方法、装置及系统
CN107357560A (zh) * 2017-04-28 2017-11-17 阿里巴巴集团控股有限公司 交互处理方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473569A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Yamaha Corp Synchronizing signal fetching circuit
JP2002041311A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sharp Corp 携帯端末装置
JP2002077377A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Corp 携帯端末装置および携帯端末装置の消費電力抑制方法
JP2002291027A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Ntt Docomo Inc 移動通信ネットワークにおける移動端末の電源off管理方法及びシステム及び移動端末
JP2002314711A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Hitachi Maxell Ltd 携帯式小型電気機器
JP2003032172A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2004318763A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Nec Corp ジョブネットワーク管理システムおよびプログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019934B2 (ja) * 1991-05-01 2000-03-15 ソニー株式会社 情報処理方法及び装置
US5650940A (en) * 1991-10-25 1997-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Process monitoring system with remote supervision
US5748892A (en) * 1996-03-25 1998-05-05 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for client managed flow control on a limited memory computer system
JP3045981B2 (ja) * 1997-08-26 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ及びパラメータ設定方法
US6418309B1 (en) 1997-10-22 2002-07-09 Ericsson Inc. Apparatus and method for configuring settings of a portable intelligent communications device during a meeting
EP1278127A4 (en) 2000-03-27 2005-11-30 Sanyo Electric Co DATA DISTRIBUTION TERMINAL, MENU SERVER, AND DISTRIBUTION RESERVATION SYSTEM USING THEM
US6748447B1 (en) * 2000-04-07 2004-06-08 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for scalable distribution of information in a distributed network
JP2002236626A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Site Rock Corp サイト監視方法、および、サイト監視システム
JP2002259650A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp スケジュール調整方法、スケジュール管理方法、およびスケジュール管理装置
EP1353528A1 (en) 2002-04-11 2003-10-15 Alcatel A method for exchanging text messages of limited size, a short message server, a terminal and a program module therefore
US20030214657A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Stringham Gary Glen Task scheduling and automated task performance in printers
US7685269B1 (en) * 2002-12-20 2010-03-23 Symantec Operating Corporation Service-level monitoring for storage applications
CN1512383A (zh) 2002-12-27 2004-07-14 英业达股份有限公司 计算机可执行的自发性引导学习系统及方法
JP4852226B2 (ja) * 2002-12-27 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 デバイス監視システム
US7443767B2 (en) * 2003-01-09 2008-10-28 Avaya Inc. Apparatus and method for updating a schedule
US20040148419A1 (en) 2003-01-23 2004-07-29 Chen Yancy T. Apparatus and method for multi-user entertainment
US20040181706A1 (en) 2003-03-13 2004-09-16 Chen Yancy T. Time-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
US20040178987A1 (en) 2003-03-13 2004-09-16 Chen Yancy T. Remote-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
JP4255317B2 (ja) * 2003-06-03 2009-04-15 株式会社日立製作所 運用監視方法及び実施システム並びに処理プログラム
JP2005031771A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd ジョブスケジューリング管理方法及びシステム並びにプログラム
US7197635B2 (en) * 2003-09-04 2007-03-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing updated time at a data processing system
US8405846B2 (en) * 2003-09-10 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for maintaining a device job history
CN1622522A (zh) * 2003-11-28 2005-06-01 英业达股份有限公司 信息设备管理方法及系统
CN1331046C (zh) 2004-03-24 2007-08-08 联想(北京)有限公司 一种家电设备完成定时任务的方法
KR100641238B1 (ko) * 2004-07-09 2006-11-02 엘지전자 주식회사 장치 관리 시스템 및 그 시스템에서의 장치관리 명령스케줄링 방법
TWI276063B (en) 2004-09-10 2007-03-11 Lite On It Corp Method for promoting success probability of system when executing time-related reservation task
US20060080656A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Microsoft Corporation Methods and instructions for patch management
US20060101290A1 (en) * 2004-11-06 2006-05-11 Yu-Ming Ma Method for multiple scheduled computer powers-on
ATE418836T1 (de) 2005-03-21 2009-01-15 Hewlett Packard Development Co Mobiles klientgerät und system mit unterstützung von fernverwaltungsgeräten
JP2006287746A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
KR100764791B1 (ko) 2005-04-08 2007-10-11 엘지전자 주식회사 장치관리 시스템 및 그 시스템에서의 장치관리 스케줄링방법
US7827560B2 (en) 2005-05-11 2010-11-02 Siemens Aktiengesellschaft System and method for time controlled program execution
CN101194466A (zh) 2005-06-30 2008-06-04 华为技术有限公司 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置
CN101013969B (zh) 2005-06-30 2010-07-28 华为技术有限公司 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置
CN1794856A (zh) 2005-06-30 2006-06-28 华为技术有限公司 一种设备管理中处理任务的方法
CN1859217A (zh) 2005-06-30 2006-11-08 华为技术有限公司 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473569A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Yamaha Corp Synchronizing signal fetching circuit
JP2002041311A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sharp Corp 携帯端末装置
JP2002077377A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Corp 携帯端末装置および携帯端末装置の消費電力抑制方法
JP2002291027A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Ntt Docomo Inc 移動通信ネットワークにおける移動端末の電源off管理方法及びシステム及び移動端末
JP2002314711A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Hitachi Maxell Ltd 携帯式小型電気機器
JP2003032172A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2004318763A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Nec Corp ジョブネットワーク管理システムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8875141B2 (en) 2005-06-30 2014-10-28 Huawei Technologies Co., Inc. Execute or cancel a scheduled task execution that missed execution condition on a device based on rule and execution condition received from a management server
US9348647B2 (en) 2005-06-30 2016-05-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Execute or cancel a scheduled task that missed execution condition on a device based on rule and execution condition received from a management server
JP2009539149A (ja) * 2006-04-17 2009-11-12 華為技術有限公司 装置管理におけるタスク処理の方法、システムおよび機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070084355A (ko) 2007-08-24
KR100897557B1 (ko) 2009-05-15
US8875141B2 (en) 2014-10-28
US20150012922A1 (en) 2015-01-08
US9348647B2 (en) 2016-05-24
WO2007003106A1 (en) 2007-01-11
US20070011681A1 (en) 2007-01-11
CN1859217A (zh) 2006-11-08
JP5086097B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086097B2 (ja) 装置管理におけるタスクを処理するための方法、システム、装置
CN101945012B (zh) 一种设备管理中定制任务的处理方法、终端
EP1681815B1 (en) A data communication restriction method, data communication restriction system and mobile terminal
EP2879332A1 (en) Communication apparatus, communication relay apparatus and communication system
US20140085061A1 (en) Remote control system, relay device, mobile communication termiinal device, and relay method
CN102883464A (zh) 一种Gx接口资源释放方法及装置
CN104898435B (zh) 家庭服务系统及其故障处理方法、家电设备、服务器
CN102204234B (zh) 呼叫控制系统、呼叫控制装置、终端装置以及呼叫控制方法
EP3263407B1 (en) Device for controlling operation of modem for vehicle in order to prevent battery discharge and method for controlling same
US8416930B2 (en) Apparatus and method for controlling an amount of concurrent calls
KR20190130759A (ko) L4 스위치를 이용한 전기차 충전 인프라 분산처리 시스템
CN101013969B (zh) 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置
JP2009539149A (ja) 装置管理におけるタスク処理の方法、システムおよび機器
JP2008147835A (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法
CN101883104A (zh) 一种监控轮切方法及其装置和系统
JP6437171B1 (ja) エレベーター遠隔監視システム
WO2011093790A1 (en) A method, device, and computer program of scheduling transferring of application messages in a mobile device
CN114095341A (zh) 网络恢复方法、装置、计算机设备和存储介质
US20140371930A1 (en) Energy distribution network
CN101194466A (zh) 一种设备管理中处理任务的方法、系统及装置
EP2475130B1 (en) Method and server for remotely managing a device over a network
KR101217657B1 (ko) Autosar 기반의 can 네트워크 관리 장치 및 그 방법
CN114125841A (zh) 热点网络控制方法、装置、设备和计算机可读存储介质
CN118054929A (zh) 流量优化方法、装置、控制器、交换机及存储介质
KR20100021893A (ko) 이동통신 시스템에서 메시지 전송에 따른 부하를 제어하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250