JP2008524478A - 構造部品、特に床材パネルを連結するための保持手段 - Google Patents

構造部品、特に床材パネルを連結するための保持手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524478A
JP2008524478A JP2007547075A JP2007547075A JP2008524478A JP 2008524478 A JP2008524478 A JP 2008524478A JP 2007547075 A JP2007547075 A JP 2007547075A JP 2007547075 A JP2007547075 A JP 2007547075A JP 2008524478 A JP2008524478 A JP 2008524478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
holding
panels
covering
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954893B2 (ja
JP2008524478A5 (ja
Inventor
ヨゼフ フローファト
ヒューゴー レンハルト−バクハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008524478A publication Critical patent/JP2008524478A/ja
Publication of JP2008524478A5 publication Critical patent/JP2008524478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954893B2 publication Critical patent/JP4954893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02194Flooring consisting of a number of elements carried by a non-rollable common support plate or grid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/08Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete; of glass or with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass
    • E04F15/082Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete; of glass or with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass in combination with a lower layer of other material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02044Separate elements for fastening to an underlayer
    • E04F2015/02105Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer
    • E04F2015/02111Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer not adjustable
    • E04F2015/02116Separate elements for fastening to an underlayer without load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer not adjustable with fastening elements extending into the back side of the flooring elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2203/00Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
    • E04F2203/06Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for comprising two layers fixedly secured to one another, in offset relationship in order to form a rebate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

本発明は、構造部品同士、特に被覆パネル同士を連結するための保持手段に関し、被覆材を形成するのに必要な被覆パネルおよびその保持部に関する。連結操作を容易にし、信頼できる連結にするために、保持手段は、連結される構造部品上の対応する相手部分への、実質的に形状嵌合式の連結を行うための少なくとも1つの調節要素(4、14、24、24’)と、実質的に圧力嵌め式の連結を行うための少なくとも1つの保持要素(5、15’、25、25’)とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、弾性変形に基づいて、構造部品、特に被覆パネルを連結することを目的とする保持手段に関するとともに、被覆パネルと、弾性変形に基づき、被覆材を形成するために前記被覆パネル同士を連結するように使用される被覆パネルの保持手段とに関する。
幅広い種々の被覆パネルの形態が知られている。被覆パネルは、天然石、セラミック材料、プラスチックまたは木材、ある場合には、金属からなる場合がある。これらの材料からなる混合物もあり得、これらは、一方を他方の中に組み込み、または共通の支持用パネルに留め付けられる。表面材と支持用パネルとのこのような連結は、できるだけ薄く、よって、コスト効率がよい形態の、たいていは高価な表面材を使用し得るように、表面材が1つだけの場合によく用いられる。コストおよび製造に関連する理由から、支持用パネルは、通常プラスチック、特にポリウレタンからなり、それぞれ、本明細書中では以下で装飾パネルと呼ぶ材料に接着するか、または装飾パネルを型内に嵌め込み、その上に支持用パネルを発泡成形する。
このような被覆パネルは、調節をよりよく行うために周縁領域に沿って部分的に重ねることができるが、通常の接着剤を使用して床に接合させ得るか、または基礎構造体に接着剤で接合され、当該基礎構造体は、ストリップまたは格子の形態であり第1の例では支持面上に適切に留め付けられ、その結果、被覆パネル同士は、接着剤で接合されるか、または結果として生じる、適切な寸法で適切に位置決めされる留め付けシステムに取り付けられ、あるいは個々の領域を弾性変形させることにより、クリップ式に留め付けられる。
実行し得る他の留め付け方法が、知られており、当該方法では、支持面に留め付けられるこのような格子またはこのようなストリップの代わりに、比較的小型の保持パネルが、利用され、当該保持パネルは、被覆パネルに連結され得、1枚の被覆パネルが別の被覆パネルに対して、位置決めされること、および場合によっては留め付けられることも保証する。場合によっては弾性変形に基づいて、留め付けやすくするための、または実際に製造するための種々の要素を設けることも知られ、当該要素は、端の位置を、最大変形位置を超えるように常に選択することで、一種の上死点機構を構成する。
よって、本発明は、このように留め付ける、ということを、「クリップ」または「スナップファスナー」と以下で呼ぶ保持部を弾性変形させることにより行い、それら自体はうまくいくことが分かったが、以下の点で種々に問題が生じることが分かった。すなわち、製造公差が大きくなり、また、通常その上で発泡成形されて弾性変形し得る保持要素などにおける不均一な密度分布が多くなる欠点が生じる結果、弾性変形要素でしか、個々の被覆パネルの、相互に正確で望ましい位置決めを、かかるとすれば高い費用で比較的広い表面積にわたって維持できない点において、種々に問題が生じる。
このような連結要素の例が、以下の文献から知られる。
欧州特許出願公開第0816592号明細書は、床材要素を開示し、当該床材要素は、その周縁領域に、マッシュルーム形の突起を有し、これらの突起は、当該要素の主要な面に垂直な軸線を有し、隣接する要素の周縁領域の対応の凹所に嵌め込まれ得る。このように、個々の要素を連結して、床材が形成される。
米国特許第3,676,971号明細書は、異なるタイプの取り付けが行われる被覆パネルを開示し、この取り付けは、保持パネルが、4枚の被覆パネルを角で当接させて所定位置にそれぞれ保持することにより、行われる。保持パネルは、屋根形の隆起を有し、これらの隆起は、被覆パネルの下側の相補的な凹部内に突出する。意外にも、被覆パネルの実際の固定も、実際の調節も、考慮されていなかった例である(図2)。パネルの滑動の自由が妨げられるに過ぎない。比較的大きな公差が許容され得るのは、明らかである(図2の接合部または間隙17、18、および19)。
独国特許発明第4135662号明細書は、いくつかの金属シートからなる多目的プラットフォームを開示し、当該プラットフォームは、各場合に、角領域に配置される連結要素により連結される。スロットを通ってねじ連結をすることにより、よって、保持部の弾性変形によってではなく、連結が行われる。
欧州特許出願公開第0191868号明細書は、ストリップを含むフレームに床材パネルを配置する別の方法を開示する。フレーム部分はいずれにしても相互に固定はされないが、ストリップは、隣接するストリップの円柱状の嵌合孔内に円柱状のピンを突出させることにより、相互に調節される。床材パネル自体は、このように形成されたフレーム内に簡単に取り付けられる。
仏国特許発明第2690472号明細書は、本発明の分野とはかけ離れており、I形梁への交差部の連結を扱い、この連結では、スターラップ(stirrup)を、I形梁の周りに係合させ、ねじ・ナットを交差部の孔の1つに貫通させることにより交差部に対して引き上げて、I形梁の上弦材に固定し、これによって、交差部が固定される。
他の被覆パネル連結が、以下の文献から知られている。
調節および留め付け要素の幅広い種々に異なる実施形態が、補助床材システムの形成に関する文献から知られている。この点について、ドイツ特許出願公開第2339978号明細書、ドイツ特許出願公開第2360784明細書、ドイツ特許出願公開第3114590明細書、ドイツ特許出願公開第3330612明細書、仏国特許発明第2710360号明細書、国際公開第97/26424号パンフレットおよび米国特許第5,333,423号明細書のみを参照する。これらの文献に開示された床は、下張り材上に所定の間隔をあけて配置されかつ/または留め付けられる支持要素を含んでおり、所望の高さに調節され、その高さに、実際の床材パネルが配置され、調節および取り付けが、背景技術において述べた文献と同様の方法で、突起と凹所とにより行われる。最後に触れたフランスの文献は、支持部が相互に連結もされて一種のフレームを形成して、個々の被覆パネルの中心が支持され得る、取り外し可能な展示フロアを取り扱う限りにおいて、これとは若干異なっている。
欧州特許出願公開第0191868号明細書は、床材に留め付けられ、最後に被覆パネルが挿入されるストリップ要素を有することで、最後に触れたフランスの文献の床材と類似する補助床材を開示する。当該挿入方法の結果として、個々のパネルの重量のみによって固定が行われるが、このシステムでは、壁または天井へのどんな取り付けもできず、または傾斜面への取り付けさえできない。
上述のフランスの文献に係る展示フロアと同様の別の補助床材が、米国特許第5323575号明細書から知られる。この明細書では、複数の被覆パネルを収容し得る面積が広いフレーム要素を用い、被覆パネルは、フレーム要素のストリップ状の突起部に載り、中心付近の円柱状の支持・調節要素により同様に支持される。フレーム要素は、周縁領域を適切な形状にすることにより相互に連結され得る。その場合もまた、この床材は、床として、また平坦な地面においてのみ使用され得るに過ぎない。
ドイツ国特許出願公開第4244424号明細書は、使用される個々の構造要素が、ケーブルまたは管を通過させ得るチャネルを形成する補助床材を開示する。これらの要素を支持面にまたは相互に対して留め付けることまたは調節することには、何も触れていない。
補助床材ではないが、高さの相違を補償し得る床材が、ドイツ国実用新案第20208282号明細書から知られる。この明細書では、支持面に載るパネルベアリング支持面の高さを調節可能であり、パネルは、ベアリングに載り、垂直な横材により被覆材の面の範囲内において、所定位置に調節される。
ドイツ国特許出願公開第1918203号明細書、仏国特許発明第2345560号明細書および米国特許第4172168号明細書は、隣接するパネルが、その周縁をパズル片と同様の形状嵌合式に設計することにより、相互に所定の位置に保持される床材を開示する。支持面に種々の種類の非平坦さがある問題とは別に、これらの文献のどれもが、個々のパネルを支持面に留め付けることを扱っておらず、また相互の位置決めしか扱っていない。
最後に述べた、床材を重ねる、ある点で特定のタイプの床被覆材が、仏国特許発明第2206430号明細書、仏国特許発明第2570116号明細書、米国特許第3857749号明細書および米国特許第4090338号明細書に開示されている。これら全ての文献は、床被覆材を含み、当該床被覆材のパネルは、底領域と上領域とを含み、2つの領域は、輪郭が相互に異なるが、適切に隣接して配置されることで、2つの領域が間隙のない面接合をし得る。これには、被覆パネルの縁、特に角に荷重がかかり過ぎるという問題を回避する目的がある。しかしながら、これらのどの文献も、いずれにせよこれらのパネルを支持面に組み込むことを扱っていない。この組み込みは、個々の文献によって、通常の方法で、行われ、すなわち、適切な接着剤を使用して表面領域に接着剤による接合を行うことにより、または表面領域に接着剤塗布を行うことにより、行われる(フローティング工法(floating laying))。
最後に、本出願人の国際公開第02/31290号パンフレットは、床材および壁被覆材を扱っており、ちなみに、突起を有するストリップを支持面に組み込み可能であって、この突起と、被覆パネルの、支持面の方を向いた側の適切な形状の凹所とが、パネル同士を調節しまたある場合には留め付け得るように相互作用する、と記載している。これらの調節要素およびその相手部分の設計について、前に述べたこと全ては、それらが、形状嵌合式に相互作用し得ること、弾性を伴う設計にすることができるので、弾性変形および/または塑性変形により一方の中に他方をはめ込むことができること、および破壊せずに解放され得るような構成になるように連結を行うこともでき、位置決め要素は、円錐形、円錐台形または球形にすることができること、であって、この考案が、開示されたに過ぎない。
本出願人の国際出願第PCT/AT05/000202号明細書の1つは、優先日より前には公開されないが、連結される被覆パネルに対して、相手部分と協働して調節および取り付け機能を果たす特別な被覆パネル保持要素を、記載している。この要素およびその協働相手部分は、複雑な構造であるので、製造コストが高い。これに加えて、調節機能を果たし得るために、一方では、剛性を備える必要があり、また、他方では、取り付け中に所望の位置からずれないように、剛性を低くする必要があり、このことは、折り合いをつける必要があることを意味する。
本発明の目的は、保持パネルと被覆パネルとの連結、または1枚の被覆パネルと別の被覆パネルとの連結の条件を指定し、これによって、1枚のパネルに対する別のパネルの、位置決め精度を向上させ、その少なくとも均等に簡単にかつ信頼できる敷設および留め付けとを保証することである。本発明では、被覆パネルの代わりに、常に、他の構造部品を相互に連結し得る。ただし、文章を解釈しやすくするために、このことに必ずしも触れていない。
これらの目的は、保持手段および被覆パネルが、それぞれ、少なくとも1つの調節要素と、少なくとも1つの保持要素とを有し、保持手段の調節要素は、被覆パネルの調節要素と実質的に形状嵌合式に連結し、保持手段の保持要素は、被覆パネルの保持要素と実質的に圧力嵌め式に連結する本発明によって、達成される。
調節要素および保持要素は、ピン、マッシュルーム形の突起などの突起した部分と、関連付けられる空隙または凹所との双方であると理解される。連結される2つの構造部品の位置は、調節要素による形状嵌合式の連結により決定される。保持要素は、圧力嵌め式の連結をもたらすが、構造部品が相互に固定されることを保証する。圧力嵌めは、マッシュルーム形と、それに関連づけられる凹所の対応する「アンダーカット」形とにより保証され得るが、弾性変形に基づいた摩擦ばめ(friction fit)により圧力嵌めを行うこともできる。円錐形またはピラミッド形の構造体を、その傾斜が摩擦円錐内にある限り、使用してもよい。実質的な要因は、それによって、構造部品が、弾性変形に耐えることだけで、破壊されたり損傷を受けたりせずに再度分離され得ることである。
本発明の第1の構成では、保持手段は、被覆パネル自体の上に配置され、例えば、被覆パネルと一体的に製造され得る。対となる相手部分は、連結される被覆パネル上の対応の場所に配置される。
第2の構成では、保持手段は、保持パネル上に設けられる。この場合、保持パネルおよび被覆パネルは、調節要素と保持要素とを有し、当該調節要素と保持要素とは、被覆パネルおよび保持パネル上の対応する相手部分と、それぞれ相互作用する。本発明では、調節要素は、円柱状または角柱状であり、また調節要素は、保持要素の場合よりも、保持パネルと被覆パネルとの間の接触面より高い位置に突出することが、好ましい。
これによって、調節要素の一方が、他方に係合して、弾性変形可能な保持要素が相互作用する前に2枚のパネルの相互の位置決めを確実に行うことが、保証され、この場合、保持要素が不均一な弾性変形をした結果として、パネルが相互にずれることはなくなる。
両方の場合において、組み込みやすくするために、調節要素の自由端を斜めに切りまたは面取りし得る。調節要素は、発泡または射出成形中に、パネル(保持パネルまたは被覆パネル)上に一体的に形成し得るが、ロストコアとして各パネル内に発泡成形し、または鋳造することもできるので、例えば、金属製の調節要素を使用し得る。対となる相手部分を、周縁を面取りして嵌合する凹所部として形成し得るか、または嵌合する金属製のブッシュを、ロストコア式に発泡成形し得る。最後に、調節要素と、対をなす相手部分とを、接着剤により接合することにより組み込んでもよいが、これは、高コストでかつ、精確に接着剤で接合する必要があるので、例外的な場合にしか好ましくない。
よって、保持要素は、すでに知られているように、マッシュルーム形の突起を含む場合があり、当該突起は、アンダーカット形の凹部内などに押し込まれ、これは、好ましくは、スナップ状の金属構造体が、ロストコア式に各構造部品内またはその上に発泡成形される。これらの保持要素は、コスト効率がよく、信頼できるものであって、数回開閉でき、この場合、被覆パネルの交換は、一般に、スナップファスナーから発生する保持力の観点から不要だが、一度組み込みさえすると、被覆パネル自体が接着剤で支持面または保持パネルに接合されている場合でない限り、容易である。このようなクリップまたはスナップファスナーは、自動車業界において知られており、当該業界では、自動車の内部、およびトランクの領域内に被覆材を留め付けるこのようなクリップまたはスナップファスナーが、技術的に洗練された形態で多数使用されている。
図面を参照して、本発明をさらに詳細に以下に説明する。
第一に、本発明に係る連結要素を、本明細書において床被覆材または壁被覆材に関連して説明しているが、建築産業および機械工学において種々の方法で使用し得ることを再度指摘する。
図1に、隣接する複数の被覆パネルを直接相互に連結する本発明の変形を、適切にその概略を示す。ここに示す例では、各被覆パネルは、支持用パネルと少なくとも1枚の装飾パネルとを含み、支持用パネルが機械的強度を保証し、少なくとも1枚の装飾パネルが外観を決める。図のタイプは、本発明には重要ではないので、どれも単なる概略図である。被覆パネルは、その周縁領域が階段状の外形であり、当該階段状の外形は、装飾パネルと支持用パネルとの間の移行部に沿って延び、または支持用パネルの範囲内に形成してもよい。これらの外形は、実矧ぎ半分のように形成され、先行技術においては以前から知られている。ここに示す典型的な実施形態では、被覆パネル1は、角が丸い支持用パネル3と、(複数部分からなる場合がある)装飾パネル2と、を含み、装飾パネル2は、支持用パネル上に配置され、角が直角であり、当該角領域は、支持用パネル3の周縁から後退させて配置される。
溝のない表面領域被覆材を得るために、対角線上反対側の角(図示せず)が逆の形態になっており、この場所において、装飾パネル2は、それに対応して、支持用パネル3の周縁から突出し、この結果、いわゆる「面一(surface fit)」になる。これらの構成もまた、先行技術において知られているので、本明細書ではこれ以上触れる必要はない。
本発明によれば、次いで、隣接するパネル同士をスナップファスナー5により連結し、当該スナップファスナー5は、突出する支持用パネル3の適切な場所に配置され、隣接する被覆パネルの対応する相手部分(図示せず)内に係合する。本発明によれば、スナップファスナー5および/またはその相手部分は、係合中に弾性変形を受け、この変形によって、関連付けられる2枚の被覆パネルが、結合される。これらの保持要素は、図1および図2では、スナップファスナー5として設計され、また、連結される構造部品上の相手部分は、極力圧力嵌めの連結部を形成する。
隣接する被覆パネル同士を相互に関連づけて正確に調節することは、本発明によって、調節ピン4が、関連の隣接する被覆パネルの対応の調節用凹所(図示せず)内に突出し、そこに公差のレベルが十分低い状態で保持されることにより、達成されて、その結果、隣接する被覆パネル同士が、被覆面内において相互に所定の位置になる。連結される相手部分を構造部品上に有する調節要素は、極力圧力嵌めの連結部を形成する。保持部から調節部を独立させることによって、調節部と保持部とを組み合わせた部分を設けた場合よりも、調節および保持作用が向上する。この理由は、実質的に、調節部に、軸線に対して横断方向への(よってパネルの面に平行な)動きかつ/または変形に関連した高い剛性を与え得ることと、保持部の設計を、この面においては「剛性が低い(ソフト)」が、パネルの面と垂直方向の保持特性は向上するようなものにし得ることとによる。
本発明によれば、次に、スナップファスナー5とその相手部分とが相互に接触する前に、調節ピン4が調節開口部の内側に係合する。支持用パネル3の突出領域の接合面として平面を有する通常の構造の場合、調節開口部は、この接合面に開口し、スナップファスナーの相手部分も、同様に、この接合面と面一で終わり、その理由は、もしそうでなければ、スナップファスナーの領域における表面接触が不可能になるからである。よって、この構成の場合、本発明に係る条件を満たすように、調節ピン4の高さHは、支持用パネル3の突出部分の端面から上方にスナップファスナー5の高さhより高くなるのに必要かつ十分な高さである。
前の説明および図面は、ある実施形態を説明しており、当該実施形態では、支持用パネルの、装飾パネルから突出する部分の厚さは、他の場所と同じ厚さであって、この場合、調節ピン4の相手部分とスナップファスナー5の相手部分とを、装飾パネル2に形成する必要がある。いくつかの状況では、これは、機械学の観点から、また被覆パネル製造方法から、不利であり、また不要であることは明らかである。支持用パネル3の設計を、その突出する部分が装飾パネル2の下の領域よりも薄くなるような設計にすることができ、この場合、調節ピン4の相手部分とスナップファスナー5の相手部分とは、少なくとも一部分が、好ましくは全体が、支持用パネル内に配置される。このようにする理由は、製造コストおよび製造精度に関連して、これらの要素を支持用パネルにロストコア式に設けることが好ましく、当該支持用パネルは、通常、発泡または射出成形することにより型内で成形されることである。
しかしながら、すでに上述したように、個々の被覆パネル同士の間にストリップまたは保持パネルを設ける、本発明に係る被覆方法を容易に用いることもできる。
このタイプの第1の実施形態を図3〜図5に示す。本明細書において、図3は、本発明により設計された保持パネル12が支持面10に載っている平面図を示し、この場合、透明にされることになる、保持パネルと相互作用する全部で4枚の被覆パネルの1枚の被覆パネル11の概略を図示している。保持パネル12は、位置決めピン14と、図1および図2に係る実施形態のスナップファスナー5に対応する、スナップファスナー用の(図示せず)取付部15’とを有する。
図4は、図3において矢印IIIの向きから見た側面図であって、この図4から分かるように、位置決めピン14は、この例示的な実施形態では、環状の円柱状であって、保持パネル12の面から、スナップファスナー用の取付部15’が突出する高さよりも高い位置まで、突出する。よって、高さの比は、スナップファスナーが取付部15’と接触する前に、位置決めピン14が、関連付けられる位置決め開口部と接触するように、決定される。
図4からも分かるように、円柱状の位置決めピン14は、軸方向に延びるリブ16を有し、当該リブ16によって、特に正確な調節を行い得る。
図5に、保持パネル12の斜視図を示す。この保持パネルは、溝17を有し、この溝17によって、保持パネル12を、回動させることによって特にこれらの溝に沿ってばらすことができ、その目的は、特別な部品または特別な工具がなくても、被覆パネルの角を被覆部の周縁領域内に容易に固定することである。この目的のために、また射出成形による製造についての問題を緩和するためにも、開口部18が、中央領域に設けられる。当然ながら、保持パネル12は、型に発泡材を充填することにより製造することもできるが、射出成形により加工された、プラスチックからなる保持パネルを使用することが好ましいことが分かった。その理由は、これらのパネルに対して、製造に要する時間、製造される部品の精度、および機械的強度が、一般に、発泡樹脂を使用することにより製造された保持パネルより優れていることである。
支持用パネルと少なくとも1枚の装飾パネルとを同様に含むことが一般的である被覆パネル11を、射出成形により製造することも同様にあり得るが、装飾パネルまたは個々の装飾パネルをロストコア式に挿入してから、次に、好ましくは独立気泡ポリウレタン(または同様の合成樹脂)を発泡材として型に充填する成形法が、一般に好ましいことが、分かった。位置決めピン14の相手部分を、対応のピンを型において成形することにより設け、また、スナップファスナー5に対応するスナップファスナー用の留め付け部は、型内の、適切な位置の、対応のインサートにより成形される場合もある。
図14に、この変形の好ましい発展を示す。位置決めピン14およびスナップファスナー5が、共通のL字状のインサート27に設けられまたは形成され、当該インサート27はまた、支持用パネル(図示せず)の製造中に、ロストコアとして発泡成形される。よって、連結領域において力を伝達するのに特に適する材料からインサート27を製造し得る。この構成によって、被覆パネルを型内でかなりの程度まで単純になるように製造し得る。ここに図示した例では、被覆パネルの方を向いたインサート側33は、正確には平坦ではなく、また、そうする必要はないが、この結果、被覆パネルを平坦に形成し被覆パネル内への係止が確実に行われる。凹所34に、発泡成形中に支持用パネルの材料が入り込んで、適合性がさらに改善される。この方法も、省略し、または他のある方法と入れ替えることもでき、これは、本発明が分かる合成樹脂技術の当業者には、容易である。
図6に、ストリップ状の保持パネル22を有する変形の平面図を示し、当該保持パネル22は、ストリップ状である点以外は、保持パネル12と同様である。これも、調節要素または位置決めピン24と、保持要素またはスナップファスナー25とを有し、これらは、適切な位置に設けられる。
図7から図12に、本発明に係る保持パネルの変形の別の実施形態を示し、当該実施形態は、被覆パネルに用い得るだけでなく、特に見本市のスタンドまたはブースを立てるための壁要素にも用いることができ、いわゆる乾式の内装において部屋の間仕切りに、また、特に、玩具などにも用いることができる。
図7では、調節要素および保持要素は、パネル21の面に実質的に平行に延びる。逆に、図1の被覆パネル1の調節要素4および保持要素5は、被覆パネルの面に垂直に配置されている。当然ながら、保持手段をパネル同士の間に配置せずに相互に連結されるパネルの場合、調節要素および保持要素と、それらの相手部分とを、パネルの面に平行にするか、またはこの面に対して傾斜させることも考えられる。
特に、図7は、被覆パネルの使用法を示す図である。図7は、床または壁の被覆材の角領域の、単に概略的な水平方向の断面を示し、図7では、4枚の四角い被覆パネル21が、相互に接合している。この実施形態では、少なくとも保持パネル22と相互作用する領域の、被覆パネル21の周縁は、図1から図6に係る実施形態における階段状ではなく、実質的に平坦である。被覆パネル21の端壁は、支持用パネル22に設けられた位置決めピン24と相互作用する凹所24’を含む。同様に、支持用パネル22は、被覆パネル21の端壁26の、接合する相手部分25’と相互作用するスナップファスナー25を有する。これらのスナップファスナー25は、上述のように、自動車工学から知られるスナップファスナーであり得るか、または、特に、連結される要素が小型の場合、これらの要素と一体的に形成され弾性変形するアンダーカット形であり得、特に、特定の構造部品において、連結される部品が大型で固い場合、かなり大きく、より顕著な保持力で作用する保持要素であり得る。
本実施形態における非常に重要な要素はまた、保持要素25、25’が相互作用し始めた時には、調節要素24、24’が、すでに相互作用していることである。
図8に、調節ピン24とクリップ25との構成の、再度繰り返すが概略を図示した、保持パネルまたは保持手段22の概略側面図を示す。これらの要素の設計の詳細は、上述したことから理解してもらえることから、ここでは、これ以上詳細に図示も説明もしない。
被覆パネルに一般的な高さよりも高い高さを超えて相互に接触する構造部品には、幅に関して、保持ストリップまたは保持手段22の2倍に実質的に相当する、図9に示す保持手段32を使用することが好ましい。当然ながら、図10から図12に示すように、保持手段22または同様の構造体を半分にしたものもあり得る。よって、図10に、長さが図8の保持手段22の半分しかない保持手段22’を示す。図11に、保持手段22”を示し、この保持手段22”の場合、長さは同じままの保持手段22の、一方の側にのみ、調節要素25およびクリップ24が設けられ、この保持手段22”の場合、他方の側が、平坦であり、構造部品21とともに連続した面26を形成する。最後に、図12に、保持手段22’’’を示し、当該保持手段22’’’は、一方の側が保持手段22”と同様に形成され、他方の側が保持手段22’と同様に形成されている。
当然ながら、これらすべての保持手段と、保持手段32とを、図面の面に垂直方向に複数配列してよく、上述したように、調節要素の、特に保持要素の寸法および設計も、異なるものにしてよい。
ここに示した保持手段22などについて、図7から図12には、1つの構造部品21につき、連結される調節要素24が1つのみ示されており、これは、分かりやすくするためであって、1つの保持部につき少なくとも2つのこのような調節ピンを設けることが、通常、好ましい。概略図から分かるように、本発明に係る保持手段22などは、三次元構造体用の個々の構造部品同士に簡単で信頼のおける機械的連結を行うためにも使用し得る。この場合、本発明に係るシステムは、特に見本市のブースまたはスタンド、防壁または仕切り、および特にこれらが容易にかつ繰り返し分解され得るように設計される場合に、非常によく適合する。最後に、玩具における使用に適合し得ることに再度触れておく。また、これは、建造物のブロックおよび工業建築材料に好ましい場合がある。必要なことは、個々の構造部品21に、可能性があるあらゆる場所に、連結要素および保持手段22に対応する相手部分を設けることだけであって、よって、これらのいずれが最後に使用されるか、またいずれが自由なままにされるかは、各場合に選択した組み合わせ次第である。しかしながら、特に玩具の場合、また、分解不可能なカウンター、または家具の部品、あるいは部屋の間仕切りの目に見える面の場合も、保持手段22’’’の右側の部分と同様に設計された被覆材を使用可能であり、またそれを使用することによって、どんな種類の連結も可能になる訳ではないが、構造部品21の面が平坦になって終わる。
図13に、本発明の変形を示し、当該変形では、各構造部品21用の保持手段22は、少なくとも2つの調節要素24を有する。これによって、組立中でもよりうまく固定を行い得る結果として、個々の構造部品21の位置調節をよりうまく行うことができる。
当然ながら、特に被覆パネルが直角でない場合、他の形状でもよく、いくつかの場合には、他の形状が好ましい。本発明を知る、このような被覆パネルを製造する当業者が、適切な保持力で留め付けて所望の分解を行い得るように適合させることは容易である。
本発明の非常に好ましい発展は、特に床被覆材として使用される被覆パネルの場合、金属の保持要素により相互に導電接続する電線を統合することである。よって、特に見本市の場合、データライン、および避難路用のライトなどが、簡単に信頼できる方法で形成され得る。必要なのは、適切な場所において導体を「分岐させる」ことだけであって、これらは、接続を統合する特別なプラグまたは被覆パネルにより容易に実現される。
このような構成の一例を、図15に概略図示する。保持パネル12は、電気絶縁パネル材(または絶縁体)により完全に覆われた導体32を含み、当該導体32は、被覆パネル1のスナップファスナー5用の、ここに図示した2つの金属製取付部15’同士を相互に電気的に接続する。それらの部分用のスナップファスナー5は、電線(図示せず)により、加熱要素、照明器具の列、または単に電線のみに、要するに電気要素30に電気的に接続される。ここに示した例では、左に配置された被覆パネルは、例えば、遠隔制御またはセンサと相互作用し得る電子装置31を有する。
1つを超えるスナップファスナーを被覆パネルの角ごとに設ける場合、二極電源を容易に設けることもできる。それ以外の場合、被覆材内における個々の被覆パネルの位置に、ある程度注意を払う必要がある。
電気要素30が、照明器具を並べたもの(一列にしたもの)である場合、避難路の情報を、または、特に平坦な設計の場合、特定の展示などのための「アイキャッチャー」を、被覆材内に設けることができる。電子装置31は、この場合、一連のパルサーを設定し、または、避難路照明具の場合、中央火災警報システムなどと関連してスイッチオンパルスを供給し得る。当然ながら、装飾パネル29は、透明、または少なくとも半透明にすべきである。
当然だが、電気要素30を加熱要素として設計してもよく、当該加熱要素は、平坦か、または曲折して延びる。最後に、高コストの床への組み込みまたは見苦しい「天井配線(overhead routing)」をせずに、データライン、電源などを、陳列ケース、デスクまたは販売デスクに簡単に導くことができる。
本発明は、図示し説明してきた変形に限定されずに種々に変更してよい。特に、保持パネルは、いくつかの他の形態、特にストリップの形態をとり得、この場合、隣接する被覆パネルに、当接し、それらに沿って延び、複数の被覆パネルを保持し、調節し、電気的に接続する。
加熱要素および/または照明要素は、点状、直線状のまたは平坦な設計にしてもよい。また、電子装置は、遠隔制御部などにより制御可能である。これは、本発明を分かっており、加熱および/または照明、およびそれらを制御・調節する当業者には、何ら問題を提起しない。
本発明の第1の変形を示す図である。 本発明の第1の変形を示す図である。 第2の変形を示す図である。 第2の変形を示す図である。 第2の変形を示す図である。 第3の変形を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第4の変形の一構成を示す図である。 第5の変形を示す図である。 第2の変形とともに用い得る被覆パネルの設計の図である。 全ての変形に適する構成を示す図である。

Claims (9)

  1. 圧力嵌め連結により、構造部品同士、特に被覆パネル同士を連結するための保持手段であって、当該保持手段は、
    連結される前記構造部品上の対応する相手部分に、少なくとも実質的に形状嵌合式の連結を行うための少なくとも1つの調節要素(4、14、24、24’)と、
    連結される前記構造部品上の対応する相手部分に、少なくとも実質的に圧力嵌め式の連結を行うための少なくとも1つの保持要素(5、15’、25、25’)と、
    を有することを特徴とする保持手段。
  2. 前記調節要素(4、14、24、24’)は、連結される前記構造部品と接触する面から、前記保持要素(5、15’、25、25’)よりもさらに突出することを特徴とする請求項1に記載の保持手段。
  3. 前記調節要素(4、14、24、24’)は、好ましくは円柱状または角柱状の位置決めピンの形態であることを特徴とする請求項1および2のいずれかに記載の保持手段。
  4. 前記位置決めピンは、軸方向に延びるリブ(16)を有することを特徴とする請求項3に記載の保持手段。
  5. 前記保持要素(5、15’、25、25’)は、スナップファスナーまたはクリップとして設計されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の保持手段。
  6. パネル、特に被覆パネル(1、11、21)であって、当該パネルは、
    前記パネル(1、11、21)に連結される構造部品(1、11、21、12、22、22’、22’’、22’’’、32)上の対応する相手部分に、実質的に形状嵌合式の連結を行うための少なくとも1つの調節要素(4、14、24、24’)と、
    前記パネル(1、11、21)に連結される構造部品(1、11、21、12、22、22’、22’’、22’’’、32)上の対応する相手部分に、実質的に圧力嵌め式の連結を行うための少なくとも1つの保持要素(5、15’、25、25’)と、を有することを特徴とするパネル。
  7. 前記パネル(1、11、21)は、それ自体知られているように、支持用パネル(3)と装飾パネル(2)とを有し、当該支持用パネル(3)は、少なくとも1つの位置において、前記装飾パネル(2)の輪郭を超えて突出し、前記調節要素(4)および前記保持要素(5)は、この位置に配置されることを特徴とする請求項6に記載のパネル。
  8. 構造部品同士、特に被覆パネル同士を連結するための保持部であって、当該保持部(12、22、22’、22’’、22’’’、32)は、
    連結される前記構造部品(1、11、21)上の対応する相手部分に、実質的に形状嵌合式の連結を行うための調節要素(4、14、24、24’)と、
    連結される前記構造部品(1、11、21)上の対応する相手部分に、実質的に圧力嵌め式の連結を行うための保持要素(5、15’、25、25’)と、
    を有することを特徴とする保持部。
  9. 被覆パネル(1、11、21)と、保持部(12、22、22’、22’’、22’’’、32)とを備え、
    各保持部は、
    前記被覆パネル(1、11、21)上の対応する相手部分に、実質的に形状嵌合式の連結を行うための調節要素(4、14、24、24’)と、
    前記被覆パネル(1、11、21)上の対応する相手部分に、実質的に圧力嵌め式の連結を行うための保持要素(5、15’、25、25’)と、
    を有し、
    各保持部は、少なくとも2枚、好ましくは4枚の、被覆パネルに連結されることを特徴とする床被覆材。
JP2007547075A 2004-12-21 2005-12-21 構造部品、特に床材パネルを連結するための保持手段 Expired - Fee Related JP4954893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA2137/2004 2004-12-21
AT0213704A AT501449B1 (de) 2004-12-21 2004-12-21 Verbindungseinrichtung zum verbinden von bauteilen
PCT/AT2005/000518 WO2006066299A1 (de) 2004-12-21 2005-12-21 Halteeinrichtung zum verbinden von bauteilen, insbesondere von belagsplatten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524478A true JP2008524478A (ja) 2008-07-10
JP2008524478A5 JP2008524478A5 (ja) 2009-02-12
JP4954893B2 JP4954893B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36046960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547075A Expired - Fee Related JP4954893B2 (ja) 2004-12-21 2005-12-21 構造部品、特に床材パネルを連結するための保持手段

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080250744A1 (ja)
EP (1) EP1831481A1 (ja)
JP (1) JP4954893B2 (ja)
CN (1) CN100537970C (ja)
AT (1) AT501449B1 (ja)
WO (1) WO2006066299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523841A (ja) * 2007-03-27 2010-07-15 インターフェイス,インコーポレイテッド 床カバー材設置のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7464510B2 (en) 2000-09-19 2008-12-16 Interface, Inc. System and method for floor covering installation
US8468772B2 (en) 2003-08-11 2013-06-25 Interface, Inc. Carpet tiles and carpet tile installations
FR2903707A1 (fr) * 2006-07-12 2008-01-18 Comptoir Du Materiau Moderne Element de fixation pour lame de couverture de surface et lame de couverture de surface adaptee a un tel element de fixation
ITVR20070043A1 (it) * 2007-03-22 2008-09-23 Valeria Santolin Pavimento stratificato in pelle con sistema autobloccante flessibile
AT505241B1 (de) * 2007-05-08 2012-05-15 Hrovath Josef Dipl Ing Tragvorrichtung
WO2009122325A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tile spacer
US20090250295A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Laws David J Portable Elevated Platform
DE102008044803B8 (de) * 2008-08-28 2014-08-28 Peter Kellner Fußbodensystem
US20100251641A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Interface, Inc. Systems and Methods for Modular Floor Installation
WO2011069198A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Peter Charles Campbell-Lloyd Decking or flooring system, and components therefor
US9090030B2 (en) * 2010-08-05 2015-07-28 Butech Building Technology, S.A. Procedure for manufacturing pieces for the formation of a removable floor covering
EP2705192B1 (en) 2011-05-04 2015-03-18 Tandus Flooring,Inc. Modular carpet systems
PL226647B1 (pl) * 2012-12-04 2017-08-31 Adam Chojnowski Zestaw konstrukcyjny do pokrycia podłoża, zwłaszcza podłogowego
US9691240B2 (en) 2015-01-22 2017-06-27 Interface, Inc. Floor covering system with sensors
ITUA20164281A1 (it) * 2016-06-10 2017-12-10 Eps Italia Srl Pannelli modulari per la realizzazione di una pavimentazione temporanea calpestabile componibile/scomponibile e metodo per realizzare detta pavimentazione
CA3063494A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 Lm Wind Power International Technology Ii Aps A device and a method of aligning core elements using such device
US20230397748A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 Macneil Ip Llc Multiple-component floor mat system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129427A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Toshiba Corp 半導体装置
DE4140683A1 (de) * 1991-12-10 1993-06-17 Flachglas Solartechnik Gmbh Solarmodul
JP2001115631A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Bridgestone Corp 床仕上材の連結構造
JP2004122518A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Seiko Epson Corp フレキシブルケーブル用位置決めピン、及び、液体噴射ヘッド

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676971A (en) * 1969-11-14 1972-07-18 Edward L Dombroski Tile structure with cruciform shaped foundation supporting tiles
JPS6153958A (ja) * 1984-08-20 1986-03-18 株式会社 サアミ タイル状繊維床材敷設方法
DK89291D0 (da) * 1991-05-13 1991-05-13 Frank Bentzon Gulvbelaegningssystem med sammenkoblige fliseelementer, navnlig plastfliser
DE4135662C1 (en) * 1991-10-29 1992-12-10 Austria Metall Ag, Braunau, At Support platform for exhibition displays - has rectangular panels with connecting holes in corners for adjacent sheet
FR2690472A1 (fr) * 1992-04-23 1993-10-29 Krieg & Zivy Perfectionnement aux dispositifs de fixation de caillebotis sur poutraison d'appui.
FR2691491A1 (fr) * 1992-05-19 1993-11-26 Geraud Pierre Elément de parquet démontable.
SE502994E (sv) * 1995-03-07 1999-04-28 Perstorp Flooring Ab Golvskiva med not och fjädrar samt kompletterande låsorgan
US5787654A (en) * 1995-09-21 1998-08-04 Sport Court, Inc. Isogrid tile
IT240768Y1 (it) * 1996-07-04 2001-04-11 Cincla Srl Elemento modulare per pavimentazioni componibili in materialeelastico
US5904021A (en) * 1997-07-29 1999-05-18 Fisher; Kirk R. Modular flooring recreational use
US5915849A (en) * 1997-11-20 1999-06-29 B&S Plastics, Inc. Selectable hydrotherapy jet system
GB9904840D0 (en) * 1999-03-04 1999-04-28 Danskin Flooring Systems Ltd Improved building system
SE522860C2 (sv) * 2000-03-10 2004-03-09 Pergo Europ Ab Vertikalt förenade golvelement innefattande en kombination av olika golvelement
AU2001293465A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-22 Josef Hrovath Tile
DE10233731A1 (de) * 2002-07-24 2004-04-08 M. Kaindl Anordnung von Bauteilen mit Verbindungselementen
US7748177B2 (en) * 2004-02-25 2010-07-06 Connor Sport Court International, Inc. Modular tile with controlled deflection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129427A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Toshiba Corp 半導体装置
DE4140683A1 (de) * 1991-12-10 1993-06-17 Flachglas Solartechnik Gmbh Solarmodul
JP2001115631A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Bridgestone Corp 床仕上材の連結構造
JP2004122518A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Seiko Epson Corp フレキシブルケーブル用位置決めピン、及び、液体噴射ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523841A (ja) * 2007-03-27 2010-07-15 インターフェイス,インコーポレイテッド 床カバー材設置のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1831481A1 (de) 2007-09-12
WO2006066299A1 (de) 2006-06-29
AT501449B1 (de) 2011-02-15
AT501449A1 (de) 2006-09-15
CN100537970C (zh) 2009-09-09
CN101124376A (zh) 2008-02-13
JP4954893B2 (ja) 2012-06-20
US20080250744A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954893B2 (ja) 構造部品、特に床材パネルを連結するための保持手段
US10214918B2 (en) Floor panel forming a floor covering, floor covering formed from such floor panels and methods for manufacturing such floor panels
US8322102B2 (en) Wall panel system
JP3363976B2 (ja) 床材の施工構造
CN102803633B (zh) 地板组件及其采用的地板
US8561369B2 (en) Molding profile and molding profile assembly
US5303519A (en) Shower stall with molded angle panel
KR20030042005A (ko) 타일
US20060010804A1 (en) Modular frame area floor covering
US20040093811A1 (en) Area floor covering
WO2005118273A1 (en) Modular frame area floor covering
CN212534893U (zh) 一种隐形锁扣地板及连接件
US8763335B2 (en) Wainscoting system
JPH0240182Y2 (ja)
KR20140012401A (ko) 합성목재 패널 조립체
CN211714472U (zh) 一种地面瓷砖的安装结构
KR200162025Y1 (ko) 걸레받이
AU2021104259B4 (en) Improvements in relation to cornices
CN213626450U (zh) 地板块和地板系统
JPH10196093A (ja) ユニット式床材
CN207974325U (zh) 扣板边龙骨组件
EP2307628A1 (en) A modular system for partition or cladding
KR0113938Y1 (ko) 건물 인테리어용 실내 바닥판재
KR19980070059A (ko) 건축용 내장재 및 그의 시공방법
CN201406812Y (zh) 地板钉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees