JP2008520160A - コールの設定方法 - Google Patents

コールの設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520160A
JP2008520160A JP2007541133A JP2007541133A JP2008520160A JP 2008520160 A JP2008520160 A JP 2008520160A JP 2007541133 A JP2007541133 A JP 2007541133A JP 2007541133 A JP2007541133 A JP 2007541133A JP 2008520160 A JP2008520160 A JP 2008520160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
extension
extensions
private branch
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541133A
Other languages
English (en)
Inventor
レイヨンフーブット、カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aurora Invest AB
Original Assignee
Aurora Invest AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aurora Invest AB filed Critical Aurora Invest AB
Publication of JP2008520160A publication Critical patent/JP2008520160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2471Configurable and interactive telephone terminals with subscriber controlled features modifications, e.g. with ADSI capability [Analog Display Services Interface]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2011Service processing based on information specified by a party before or during a call, e.g. information, tone or routing selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/25Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service
    • H04M2203/251Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably
    • H04M2203/253Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably where a visual mode is used instead of a voice mode

Abstract

本発明は、発呼者からPBXの内線までのコールを設定するための方法に関する。発呼者にPBXの内線の情報を図式的に表示することによって、ユーザは容易かつ迅速に所望の内線を選定することができる。

Description

本発明は一般的に、コールの設定に関する。特に本発明は、発呼者から構内交換機を介して構内交換機の内線までのコールを設定するための方法に関する。
現在、会社または官庁に電話をすると、接続の選択肢が示されて内線の自動接続が行なわれることが、次第に一般的になっている。ユーザは、示された選択肢のうちの1つを、電話機上のボタンを押すこと(いわゆるDTMF信号送信)によって、または電話機に向かって話すこと(いわゆる音声制御)によって選択する。最初にこのような選択を行なった後、一般には、さらに選択肢が示されて、最終的に会社または官庁の構内交換機(PBX)の目当ての内線に接続される。
このような自動接続の問題は、多くの選択肢を聞くことにイライラする可能性がある(ステップが複数ある場合にはなおさらである)だけでなく、間違った選択肢を選択した場合には、おそらく会社または官庁にもう一度電話することで全体を始める必要があることである。言い換えれば、このような自動接続の問題は、多くの選定を、会社のPBX(または官庁)と発呼者との間で転送する必要があることである。
本発明の目的は、発呼者から構内交換機の内線までのコールを設定するための方法であって、このようなコールの設定を容易にする方法を提供することにある。
この目的はとりわけ、本発明によれば、添付の請求項による方法によって達成される。
本発明による優位性は、複数の選択肢を図式的に表示することによって、より多い情報を発呼者がより速く処理できること、さらに、選択肢のうちの1つを選定することを用いて、前記情報の階層内で複数のステップ下方に位置する内線を選択できることである。
別の優位性は、本発明の第2の実施形態によれば、図式的に表示された情報を用いて、さらなる情報に容易にアクセスできること、さらに、階層内において表示された情報を上下に行き来できることである。
本発明のさらなる特徴および優位性は、以下の説明から明らかになる。
本発明は、以下に示す実施形態の詳細な説明および添付した図から、より十分に理解される。添付図面は、単に例示として示されており、したがって本発明を限定するものではない。
以下の説明では、説明を目的として、限定ではなく、特定の詳細たとえば特定の技術および応用について、本発明の十分な理解が得られるように述べる。しかし当業者には明らかなように、本発明は、これらの特定の詳細から逸脱する他の実施形態で実行しても良い。他の場合には、良く知られた方法および器具の場合は詳細な説明を省略して、本発明の説明が不要な詳細事項で不明瞭になることがないようにする。
本発明の第1の実施形態について、図1および2を参照して説明する。
電話加入権とともにグラフィカル・インターフェースを有するユーザであれば、本発明を利用することができる。考えられるこのような設備の例は、携帯電話、コードレス電話機、またはコンピュータ上のソフトフォーンである。
発呼者は、たとえば会社または官庁のPBX(構内交換機)へのコールを設定する(1)。PBXは、発呼者から、PBXの内線についての情報のリクエストを受信する。PBXは、リクエストされた情報を発呼者に送信する(2)。PBXの内線についての情報を、ユーザに対して図式的に表示する(3)。ユーザは、図式的に表示された内線のうちの1つを選定する(6)。ユーザが選定した内線の情報をPBXへ送信する(7)。PBXは、選定した内線についての情報を受信して、選定した内線にコールを接続する(8)。
ユーザに図式的に表示される情報は、複数の方法で構成されていても良い。容易にアクセス可能な情報が、たとえば内線を階層内のノードとして示すことによって得られる。これについて図2に例示する。消費者を対象とする会社の場合、最上位レベルはたとえばPBXのオーナーを示す。第2のレベルは、種々の機能、たとえば移動電話通信、有線電話通信、およびオペレータを示す。第3のレベルはたとえば、請求書の問い合わせおよび技術サポートなどの考えられる選択についてのより詳細な説明を示す。
あるいは、他の会社を対象とする会社の場合、最上位レベルはたとえばPBXのオーナーを示す。第2のレベルは、種々の部門、たとえば製造、中核機能、および経理を示す。第3のレベルはたとえば、責任ある情報およびCEOなどの選択についてのより詳細な説明を示す。
PBXの内線は一般的に、末端ノード、たとえば前述のオペレータ、請求書の問い合わせ、およびCEOのみに存在する。末端ノードより上方のノードは一般的に、単に各内線が示す内容の情報図を構成するための情報提供的なものである。
こうしてユーザは、内線のうちの1つを、どのレベルの階層にそれが属しているかにかかわらず、直接選定することができる。選定はたとえば、内線上でマウスをクリックすること、タッチ・スクリーン上で示すこと、または音声制御によって行なっても良い。ハイパーリンク上でのクリックを用いてノードを選定することが好ましい。3つのレベルを用いてこの実施形態を例示しているが、任意の数のレベルを用いても良い。
PBXと発呼者との間の情報転送を、ウェブ・ページを介して、好ましくはプロキシ・サーバを通して行なって、発呼者がこのウェブ・ページにタグを付けて、将来にまた使用できるようにしても良く、好都合である。したがってPBXは、そのウェブ・ページ上で設定コールを情報転送にリンクできる必要がある。
次に本発明の第2の実施形態について、図3を参照して説明する。この第2の実施形態は、以下のことを除いて、前述した第1の実施形態と同一である。
PBXの内線についての情報がユーザに図式的に表示された(3)後で、ユーザは、ノードを選定する代わりにノードを二者択一的に選択しても良い(4)。ノードを選択すること(4)によって、発呼者にすでに表示された情報に加えて、さらなる情報が発呼者に対して表示される(5)。これは優位である。なぜならば、全体図では各ノードに対して表示される情報はスペースが限定されているからである。一方で、ノードを選択することで得られるさらなる情報は、はるかに多いスペースの表示を用いることができる。好ましくは、さらなる情報は、ノード選定用のハイパーリンクとは異なるハイパーリンクを介してアクセスされる。両ハイパーリンクともノード内に表示される。全体情報はたとえば、受信機能の名前であっても良い。さらなる情報にはたとえば、存在、利用可能性、待ち行列している人の数、接続までの推定される待ち時間、および代替的な内線の参照についての情報が含まれていても良い。
ノードの選択を二者択一的に、たとえば、内線上でマウスをクリックすること、タッチ・スクリーン上で示すこと、または音声制御によって行なっても良い。ノードの選定とノードの選択とを異なるハイパーリンクを用いることなく区別するために、たとえばマウスの左および右クリックを利用する。ノードについてのさらなる情報を表示する別の代替案は、ポインタ、たとえばマウス・ポインタを、所望のノード上にその後も保持することである。
1つのレベルのノードに多くのサポート・オペレータが含まれる場合には、各オペレータに対する一般的な情報には、各オペレータの識別表示、たとえばオペレータのファースト・ネーム、およびそのオペレータに待ち行列している人の数を含めることができる。この結果、発呼者は、最短の待ち行列であると思うものを選択することができるか、または以前に話したことのあるオペレータを選ぶことができる。これは、PBXが個々の待ち行列を可能にする場合に、可能である。そうでない場合、より一般的な方法は、複数のオペレータのうち最初に利用可能なオペレータに対する全体的な待ち行列である。これは別個のノード(たとえば、提示された階層内で1レベル上方のもの)であっても良い。全体的な待ち行列を別個のノードに設けることによって、ユーザに、特定のオペレータを選定するかまたは全体的な待ち行列を選定するかの選択を与える。待ち行列することに関連して好ましい特徴は、所定の時間だけ待ち行列をした後にコールの接続を切ることである。
その後、ユーザは、表示された階層内でより高いレベル、より低いレベル、または同じレベルの別のノードを選択して、そのノードについてさらに情報を得ても良い。ユーザは、接続したいと希望するノードに満足しているなら、そのノードを選定する。
待ち行列の選定に対する別の代替案は、複数の内線を選定可能とすることである。ユーザが1つの内線に接続されたら、ユーザは他の待ち行列から取り除かれる。複数の内線を選定することに関連して、異なる内線の間で優先的な優先度を設定できることも好ましい。そしてユーザは、優先度が最も高い内線をどのくらい長く待つ用意があるのかを示す時間を提示する(たとえば5分間)。ユーザが、その時間の間、優先度がより低い内線に接続される位置にいた場合には、その内線には接続されずに、その待ち行列内で1ステップ戻される。ユーザが、提示した時間の間、優先度が最も高い内線に接続されなかった場合には、優先度を下げて2番目に高い優先度にすることで、ユーザが、選定した内線のうちもっと多くの内線に対して接続に適格となるようにする。
本発明は複数の方法で変形しても良いことが明らかである。このような変形は、本発明の範囲からの逸脱とみなしてはならない。当業者には明らかであるこのような変形はすべて、添付の請求項の範囲に含まれることが意図されている。このような変形の1つは、ユーザが複数の内線を選定しても良いことであり、またユーザが、待ち行列している選定した内線のうちの1つに接続されたときに、選定した他の内線を取り除くことである。
本発明の第1の実施形態による方法のステップを概略的に例示する図。 本発明の第1の実施形態による内線の図式的な表示を概略的に例示する図。 本発明の第2の実施形態による方法の付加的なステップを概略的に例示する図。

Claims (11)

  1. 発呼者から構内交換機を介して前記構内交換機の内線までのコールを設定するための方法であって、
    前記発呼者から前記構内交換機までのコールを設定する(1)ステップと、
    前記発呼者に前記構内交換機の複数の内線の情報を送信する(2)ステップと、
    前記複数の内線のうちの少なくとも2つを前記発呼者に図式的に表示する(3)ステップと、
    表示された内線のうちの少なくとも1つを選定する(6)ステップと、
    前記選定を受信して(7)、前記構内交換機が前記選定された少なくとも1つの内線に前記コールを待ち行列させる(8)ステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、さらに、
    表示された内線のうちの1つを選択する(4)ステップと、
    前記選択された内線の情報を前記発呼者に表示する(5)ステップと、
    を含む方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記選定するステップは、表示された内線のうちから少なくとも2つを選定することを含み、前記受信するステップは、前記コールを前記選定された少なくとも2つの内線に待ち行列させることを含む、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、さらに、
    前記コールを、前記発呼者が待ち行列している内線のうちの1つに、前記発呼者がこの内線に接続されるべき位置にいるときに接続するステップと、
    前記発呼者が待ち行列している他の内線待ち行列から前記発呼者を取り除くステップと、
    を含む方法。
  5. 請求項3に記載の方法において、内線に対する前記待ち行列のそれぞれに優先度を与える、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、各優先度に時間切れを与える、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、さらに、
    前記発呼者が待ち行列している内線のうちの1つが最も高い優先度を有しているかどうかを、前記発呼者がこの内線に接続されるべき位置にいるときにチェックするステップと、
    この内線が最も高い優先度を有しているときに、
    前記コールをこの内線に接続すること、
    前記発呼者が待ち行列している他の内線待ち行列から前記発呼者を取り除くこと、
    を行なうステップと、
    この内線が最も高い優先度よりも低い優先度を有しているときに、
    前記発呼者をこの内線に対する待ち行列内で1ステップ戻すこと、
    最も高い優先度が時間切れになったときに最も高い優先度を低くして2番目に高い優先度に等しくすること、
    を行なうステップと、
    を含む方法。
  8. 発呼者から構内交換機を介して前記構内交換機の内線までのコールを設定するための方法であって、
    前記発呼者から前記構内交換機までのコールを設定する(1)ステップと、
    前記発呼者に前記構内交換機の複数の内線の情報を送信する(2)ステップと、
    前記複数の内線のうちの少なくとも2つを前記発呼者に図式的に表示する(3)ステップと、
    表示された内線のうちの1つを選定する(6)ステップと、
    前記選定を受信して(7)、前記構内交換機が前記選定された内線に前記コールを接続する(8)ステップと、
    を含む方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、さらに、
    表示された内線のうちの1つを選択する(4)ステップと、
    前記選択された内線の情報を前記発呼者に表示する(5)ステップと、
    を含む方法。
  10. 請求項8または9に記載の方法において、前記複数の内線のうちの少なくとも2つを図式的に表示する前記ステップは、前記複数の内線を複数の階層レベルで表示することを含む、方法。
  11. 発呼者から構内交換機を介して内線までのコールを設定するための方法であって、
    前記発呼者から前記構内交換機までのコールを設定する(1)ステップと、
    前記構内交換機の複数の内線の情報を受信する(2)ステップと、
    前記複数の内線のうちの少なくとも一部を前記発呼者に図式的に表示する(3)ステップと、
    表示された内線のうちの1つを選定する(6)ステップと、
    前記構内交換機に前記選定を送信して(7)、前記構内交換機が前記コールを前記選定された内線に接続する(8)ステップと、
    を含む方法。
JP2007541133A 2004-11-11 2005-10-12 コールの設定方法 Pending JP2008520160A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402747A SE528551C2 (sv) 2004-11-11 2004-11-11 Metod för att upprätta ett samtal
PCT/SE2005/001513 WO2006052178A1 (en) 2004-11-11 2005-10-12 Method for establishing a call

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520160A true JP2008520160A (ja) 2008-06-12

Family

ID=33488213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541133A Pending JP2008520160A (ja) 2004-11-11 2005-10-12 コールの設定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8023629B2 (ja)
EP (1) EP1810485A4 (ja)
JP (1) JP2008520160A (ja)
CN (1) CN100579138C (ja)
AU (1) AU2005302812B2 (ja)
BR (1) BRPI0517383A (ja)
CA (1) CA2584408C (ja)
RU (1) RU2407210C2 (ja)
SE (1) SE528551C2 (ja)
WO (1) WO2006052178A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042752A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 電話着信システム
US8843099B2 (en) 2009-12-17 2014-09-23 Blackberry Limited Method for providing extension list selection
EP2337319B1 (en) * 2009-12-17 2017-03-08 BlackBerry Limited Method for providing extension list selection
TWI692239B (zh) * 2018-08-07 2020-04-21 立新 陳 智能轉接分機之系統與方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268236A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Ntt Comware Corp 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体
JP2002315028A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Taiko Electric Works Ltd 多回線デジタルコードレス電話システムおよび多回線デジタルコードレス電話方法
JP2004153544A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Osaka Gas Co Ltd 電話交換システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027384A (en) * 1986-09-22 1991-06-25 Dytel Corporation Personalized automatic call routing
US5268958A (en) * 1989-04-06 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for allocating incoming-call to extension telephone sets in private branch exchange and private branch exchange having automatic incoming-call allocating function
US5802526A (en) * 1995-11-15 1998-09-01 Microsoft Corporation System and method for graphically displaying and navigating through an interactive voice response menu
US6779030B1 (en) * 1997-10-06 2004-08-17 Worldcom, Inc. Intelligent network
US6393481B1 (en) * 1997-10-06 2002-05-21 Worldcom, Inc. Method and apparatus for providing real-time call processing services in an intelligent network
US6181694B1 (en) * 1998-04-03 2001-01-30 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communciations using intelligently bridged TDM and packet buses
US6154465A (en) * 1998-10-06 2000-11-28 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6594255B1 (en) * 1999-02-09 2003-07-15 Tadiran Telecom Business Systems Ltd. PBX with short messaging service on a telephone display
US6546083B1 (en) * 2000-01-04 2003-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for placing a telephone call
JP2002159030A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内交換機システム
US6813349B2 (en) * 2001-06-21 2004-11-02 Lucent Technologies Inc. Communication of user data to an automatic call distributor agent
EP1313330A1 (de) * 2001-11-15 2003-05-21 Alcatel Senden von Information an ein Endgerät eines anrufenden Teilnehmers über die erreichbare einem angerufenen Teilnehmer zugeordnete Endgeräte

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268236A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Ntt Comware Corp 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体
JP2002315028A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Taiko Electric Works Ltd 多回線デジタルコードレス電話システムおよび多回線デジタルコードレス電話方法
JP2004153544A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Osaka Gas Co Ltd 電話交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
SE0402747L (sv) 2006-05-12
CA2584408C (en) 2013-12-03
SE0402747D0 (sv) 2004-11-11
CA2584408A1 (en) 2006-05-18
RU2407210C2 (ru) 2010-12-20
EP1810485A1 (en) 2007-07-25
CN101057484A (zh) 2007-10-17
EP1810485A4 (en) 2011-06-29
RU2007120610A (ru) 2008-12-20
AU2005302812A1 (en) 2006-05-18
CN100579138C (zh) 2010-01-06
US20090196409A1 (en) 2009-08-06
SE528551C2 (sv) 2006-12-12
WO2006052178A1 (en) 2006-05-18
US8023629B2 (en) 2011-09-20
BRPI0517383A (pt) 2008-10-07
AU2005302812B2 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101415048A (zh) 一种呼叫中心系统
US20110171939A1 (en) System, method and computer program product for providing customer service on a mobile device
US8537989B1 (en) Device and method for providing enhanced telephony
JP2008520160A (ja) コールの設定方法
JP2008172487A (ja) 電話管理システム
KR101001788B1 (ko) 가상 전화번호를 이용하여 통화 연결 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP2002171335A (ja) 通信装置とその発信者情報表示方法、及び発信者情報表示プログラムを記録した記録媒体
JP2007201849A (ja) 電話受付けシステムおよび電話受付け方法
CN112153224B (zh) 车辆数据发送、获取方法及相关设备
KR100965090B1 (ko) Vrs 기반 영상 안내 메뉴를 이용한 상담원 통화 연결서비스 제공 시스템 및 그 방법
CN103297624A (zh) 基于合计呼叫保持队列时间的动态呼叫特殊处理方法和系统
CN103686607B (zh) 一种终端与呼叫中心交互式应答通信的方法和系统
JP2011097533A (ja) コールバック方法を用いたコールセンターシステム
JP5283109B2 (ja) 通話制御システム及び通話制御方法
US20160205252A1 (en) Call center system and computer accessible medium storing a program for a call center
KR101003790B1 (ko) VoIP 기반의 호 전달 서비스 방법
JP2003078624A (ja) 予約・呼び出し管理システム
JP2010034902A (ja) 通話制御システム及び通話制御方法
JP6081503B2 (ja) 通話予約装置、方法、およびプログラム
CN105162861B (zh) 用于建立会话通信的方法及服务器
WO2009148025A1 (ja) 通話制御システム及び通話制御方法
KR100382935B1 (ko) 이동통신 단말기의 망 접속상태 표시방법
JP5520147B2 (ja) カスタマーコントロール設定変更装置、カスタマーコントロール設定変更システム、カスタマーコントロール設定変更方法
JP2004336454A (ja) 携帯端末に固定電話番号を付与するサービスシステムと方法
KR101465517B1 (ko) 통신 단말에 포함되어 메시지 서비스 수행시 부가 정보를 제공하는 부가 정보 제공 장치 및 부가 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120906