JP2001268236A - 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体 - Google Patents

同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体

Info

Publication number
JP2001268236A
JP2001268236A JP2000074773A JP2000074773A JP2001268236A JP 2001268236 A JP2001268236 A JP 2001268236A JP 2000074773 A JP2000074773 A JP 2000074773A JP 2000074773 A JP2000074773 A JP 2000074773A JP 2001268236 A JP2001268236 A JP 2001268236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
service
message
telephone numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000074773A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Hiseki
吉樹 日昔
Seiji Tanaka
誠二 田中
Satoru Hojo
悟 北條
Ryoji Horisaka
良治 堀坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2000074773A priority Critical patent/JP2001268236A/ja
Publication of JP2001268236A publication Critical patent/JP2001268236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の端末装置または電話機を利用している
利用者の端末装置(電話機)に、接続の要求をする場
合、複数回接続の要求をする(ダイヤルする)ような発
信者の手間をかけることなく、また呼び出しにかかる時
間のロスを最小限にできる、複数の端末装置または電話
機への同時呼出サービス装置を提供する。 【解決手段】 本発明の同時呼出サービス装置の一形態
は、インテリジェントネットワークにおけるサービス制
御局であって、複数の電話番号を利用する利用者の電話
番号を利用者毎に記憶する検索情報データベース(2)
と、利用者に対する発呼に応じて、当該利用者に対応す
る複数の電話番号を検索情報データベースから検索し、
得られた複数の電話番号に対し一括して呼の接続要求を
行い、はじめに着呼した呼を除いて呼の切断要求を行う
同時呼出手段(3、4、6)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信事業者網(通
信ネットワーク)において、各種サービスを提供するた
めに、当該通信事業者網を制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電話機や電話機の機能をもつコン
ピュータ等の端末装置が、通信事業者網に接続され、利
用者は、従来の電話の利用のほか、様々なサービスを享
受している。こうしたなか、携帯電話等の移動体端末機
が普及し、同一の人が、勤め先から支給されている端末
機や個人で所有している端末機を所有し、さらに勤め先
に設置されている固定電話機あるいは自宅の電話機ある
いは電話機能をもつパーソナルコンピュータ等複数の端
末装置を利用するようになっている。
【0003】このような状況のもと、例えば、ある人に
電話をかける場合、その人は複数の電話番号(電話機/
端末装置)を利用していることになり、ある1つの電話
番号に発呼しても、発信先の端末装置の周辺に目的の人
がいない場合がある。このような場合、再度別の電話番
号にかけなおすか、呼び出した電話に応答した人に転送
してもらうことが行われている。このようなことから、
従来より、電話会社において自動転送サービスが提供さ
れている。これは、ある電話番号への呼び出しに対し応
答がない場合、事前に登録された電話番号へ再呼び出し
を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の自動転
送サービスを利用しても、転送先として登録された電話
番号をもとに順に転送を行うので、登録された電話番号
が増加すればするほど、呼び出しにかかる時間が長くな
る傾向がある。すなわち、目的の相手先と通話が確立す
るまでに時間のロスが発生する。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、発信者の手間をかけることなく、また呼び出しにか
かる時間のロスを最小限にできる、複数の端末装置(電
話機等)への同時呼出サービスを行う装置、方法及びそ
の記録媒体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の同時呼出サービ
ス装置は、電話番号が割り当てられた、発側端末装置か
ら着側端末装置への呼の接続・切断を、ネットワークを
介し制御する制御装置であって、1利用者が利用する複
数の端末装置の電話番号を、利用者毎に記憶する検索情
報データベースと、1利用者に向けた発呼に応じて、該
利用者が利用する複数の端末装置の電話番号を前記検索
情報データベースから検索し、得られた複数の電話番号
に対応する端末装置に対し一括して呼の接続要求を行
い、はじめに着呼した呼を除いて呼の切断要求を行う同
時呼出手段を備えることを特徴とする。
【0007】また、本発明の同時呼出サービス装置にお
いて、前記制御装置は、加入者交換局、サービスアクセ
スポイント及び共通線信号網を含むインテリジェントネ
ットワークに接続されるサービス制御局であることを特
徴とする。
【0008】また、本発明の同時呼出サービス方法は、
電話番号が割り当てられた、発側端末装置から着側端末
装置への呼の接続・切断を、ネットワークを介し制御す
る制御装置における制御方法であって、1利用者に向け
た発呼に応じて、該利用者が利用する複数の端末装置の
電話番号を記憶した検索情報データベースから該電話番
号を検索する手順と、前記検索情報データベースを検索
する手順により得られた複数の電話番号に対応する端末
装置に対し一括して呼の接続要求を行う手順と、前記接
続要求に応じて、はじめに着呼した呼を除いて呼の切断
要求を行う手順と、を含むことを特徴とする。
【0009】また、本発明は、コンピュータ装置にイン
ストールすることにより、その装置が請求項3に記載の
方法を実行する装置となるソフトウェアが記録されたコ
ンピュータ読取可能な記録媒体を提供することで、コン
ピュータを用いて容易に同時呼出サービス装置を実現で
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態
である同時呼出サービス装置の構成を示すブロック図で
ある。なお、本実施の形態で説明する同時呼出サービス
装置1は、本発明を、通信事業者網としての電話ネット
ワーク(インテリジェントネットワーク)において実施
する場合の一形態として説明するが、本発明はインテリ
ジェントネットワーク以外のネットワーク(図2参照)
にも適用できるものである。
【0011】はじめに、同時呼出サービス装置1の概要
を説明する。同時呼出サービス装置1には、複数の電話
番号(電話機)を利用する利用者の電話番号が予め登録
されている。発信者は、呼び出したい相手が複数の電話
番号を利用していて、これらの電話番号が同時呼出サー
ビス装置1に登録されている場合、別途登録された、呼
び出したい相手の電話番号(専用の電話番号)を用いて
発呼する。同時呼出サービス装置1は、この発呼を契機
として、登録された複数の電話番号の電話機に向け同時
に呼び出しをかける。そして、最初に応答した着信電話
機に接続させ、他の呼び出しを放棄(切断)させる。こ
のように、呼び出したい相手が利用している複数の電話
番号に対応する各電話機に対し、同時に呼び出しをかけ
ることで、発信者が複数回ダイヤルする手間を省くこと
ができ、また、従来の順次転送による自動転送サービス
において発生する時間のロスを削減することができる。
【0012】このようなサービスを実現するために、本
実施の形態では、現在の通信事業者網の「市内交換機機
能メニューのオープン化(高度電話サービス)」におけ
るINAP(Intelligent Network
ApplicationPart)オペレーションを
利用する。ここで用いられる通信プロトコルは、INA
Pプロトコルと称される。サービス制御局(SCP:S
ervice Contorol Point)は、サ
ービスアクセスポイント(SAP:Service A
ccess Point)とINAPプロトコルにより
情報交換を行い、「高度電話サービス」と呼ばれる電話
サービスを実現する。
【0013】本実施の形態の同時呼出サービス装置1
は、サービス制御局(SCP)の一種であり、このIN
APプロトコルを用い、通信事業者網へ複数の電話番号
への同時発呼要求を行い、ならびに、応答確認時、他の
呼び出しを放棄(切断)させる指示を行う。なお、サー
ビス制御局は、各種電話サービスを提供するために、サ
ービスアクセスポイントを介して通信事業者網を制御す
る機能をもつものであり、サービスアクセスポイント
は、サービス制御局からの指示による接続制御機能を備
えるものである。
【0014】ここで、同時呼出サービス装置1の構成を
説明する。同時呼出サービス装置1は、複数の電話番号
を利用する利用者の電話番号群を記憶する検索情報DB
(Data Base)2と、検索情報DB2から検索
された電話番号群を一時記憶する検索結果テーブル3
と、検索要求を受け検索情報DB2から電話番号群を検
索し、検索結果を検索結果テーブル3に書き込むととも
に、同時接続機能デバイス6へ検索終了の通知を行う検
索ドライバ4と、通信事業者網とのインターフェースで
あるINAPプロトコルデバイス5と、同時呼出の制御
を行う同時接続機能デバイス6を備える。同時接続機能
デバイス6は、INAPプロトコルデバイス5により起
動され、検索ドライバ4へ検索要求を出し、また、検索
ドライバ4から検索終了の通知を受けると、検索結果テ
ーブル3から検索結果の複数の電話番号を一括して読み
出し、当該複数の電話番号に対応するすべての着信電話
機への接続要求をINAPプロトコルデバイス5に渡
す。なお、検索結果テーブル3と検索ドライバ4と同時
接続機能デバイス6の組は、同時呼出手段として機能す
る。
【0015】ここで、検索情報DB2に記憶されるテー
ブルの一例を図3に示す。図中の「#001」「#00
2」は、本同時呼出サービス装置1に登録されている複
数の電話番号を利用する利用者の電話番号の組を識別す
るものである。図のように、この識別のための番号と電
話番号の組からなるテーブルを利用してもよいし、特定
の電話番号を、利用者の識別のための番号として用い、
その他の電話番号を対応付け記憶させてもよい。発信者
は、例えば、専用の番号と発信先の相手を特定する番号
の組からなる電話番号をダイヤルすることで、登録され
た複数の電話番号の着信電話機を一括して呼び出すこと
ができる。
【0016】なお、同時呼出サービス装置1は、専用の
ハードウェアにより実現されるほか、汎用のコンピュー
タ装置等を用いても実現できる。この場合、検索情報D
B2は、コンピュータ装置に接続されたハードディス
ク、光磁気ディスク等の不揮発性の記録装置により構成
される。また、同時接続機能デバイス6および検索ドラ
イバ4を実現するためのプログラム(図示せず)、なら
びにINAPプロトコルデバイス5をハードウェアのイ
ンターフェース装置とその制御ドライバにより実現した
場合の制御ドライバ・プログラム(図示せず)を、コン
ピュータ装置のメインメモリにロードして実行すること
によりその機能が実現されるものとする。
【0017】次に、このように構成された本実施の形態
の同時呼出サービス装置1の動作を、図7を参照して説
明する。
【0018】1.INAPプロトコルデバイス5は、通
信事業者網から同時呼出サービスのサービス要求を受け
ると、当該サービス要求を同時接続機能デバイス6へ送
る(ステップS1)。 2.同時接続機能デバイス6は、INAPプロトコルデ
バイス5から上記サービス要求を受けると、検索ドライ
バ4へ検索要求を送る(ステップS2)。 3.検索ドライバ4は、同時接続機能デバイス6から検
索要求を受けると、検索情報DB2の該当電話番号を検
索し、検索結果を検索結果テーブル3に書き込み、同時
接続機能デバイス6へ検索終了を通知する(ステップS
3)。 4.同時接続機能デバイス6は、検索ドライバ4から検
索終了の通知を受けると、検索結果テーブル3に書き込
まれた電話番号を一括して読み出す。そして、読み出し
たすべての電話番号に対して、INAPプロトコルデバ
イス5を介し通信事業者網に接続要求を送る(ステップ
S4)。 5.そして、同時接続機能デバイス6は、INAPプロ
トコルデバイス5を介していずれかの着信電話機からの
応答通知を受けると、INAPプロトコルデバイス5を
介して通信事業者網に他の呼び出しを放棄(切断)させ
る(ステップS5)。 以上、本実施の形態の同時呼出サービス装置1の詳細を
説明した。
【0019】次に、通信事業者網と、同時呼出サービス
装置1の簡単な接続構成例を図4に示す。
【0020】本構成例では、同時呼出サービス装置1が
通信事業者網の外部に設置されるものとしている。もち
ろん、後述のように同時呼出サービス装置1を通信事業
者網内に設置してもよい。また、同時呼出サービス装置
1には、さらに、通信事業者網と接続されたガイダンス
装置7が接続され設置されているものとする。なお、ガ
イダンス装置7は、サービスに応じた音声あるいは接続
状態に応じたガイダンス用の音声ガイダンスを発信者あ
るいは着信者へ流す機能をもつ。
【0021】図4に示した通信事業者網は、共通線信号
網を含み、発信側電話機と、発信側市内交換機(発L
S)と、サービスアクセスポイント(SAP)と、発信
側関門交換機(発IGS)と、着信側市内交換機(着L
S)と、着信電話機とから構成されている。本構成例
は、同時呼出サービス装置1を用いる通信事業者が、通
信事業者網を提供している通信事業者と異なる場合の例
であり、同時呼出サービス装置1およびガイダンス装置
7を通信事業者網の外に設置している。同時呼出サービ
ス装置1を用いる通信事業者が、通信事業者網を提供す
る通信事業者と同一の場合には、同時呼出サービス装置
1を通信事業者網に含める構成となる。
【0022】次に、図4の構成例におけるネットワーク
全体の動作を、図5、6に示す動作シーケンスを参照し
て説明する。
【0023】はじめに、各動作シーケンス図で使用す
る、各装置間で送受信されるメッセージ(信号)を説明
する。 1.交換機間で通話を確立するため送受信される信号
群: アドレス完了メッセージ(ACM):呼を着側にルーチ
ングするのに必要なすべてのアドレス情報を受信したこ
とを示す逆方向へ送信されるメッセージである。 応答メッセージ(ANM):呼に応答があったことを示
す、逆方向送信されるメッセージである。 呼経過メッセージ(CPG):発側または着側加入者線
に転送されるべき重要なイベントが発生したことを示す
ため、呼設定または通信中フェーズで両方向に送信され
るメッセージである。
【0024】アドレスメッセージ(IAM):出回線の
捕捉開始および呼のルーチング指示や取扱に関する、番
号やその他の情報の伝送のため、順方向に送信されるメ
ッセージである。 切断メッセージ(REL):示されている理由(原因)
により回線が復旧され、復旧完了メッセージを受信した
時空き状態になれることを示すために、両方向に送信さ
れるメッセージである。リダイレクションされる場合に
は、メッセージは転送先番号もまた転送する。
【0025】2.同時呼出サービス装置1(SCP)、
サービスアクセスポイント(SAP)間で用いられるサ
ービス制御信号群: イニシャルDPメッセージ(IDP):通信事業者網に
おいて、事前に設定しておいた判断基準に合致した呼の
発呼があった場合、通信事業者網から同時呼出サービス
装置1(SCP)に接続の制御指示要求を行うためのメ
ッセージである。判断基準には「加入者属性トリガ」、
「ダイヤル番号トリガ」等がある。 BCSMイベント報告要求メッセージ(RRB):呼関
連イベント(話中、無応答、応答、切断、放棄)が検出
された場合、同時呼出サービス装置1(SCP)に通知
することを通信事業者網に要求するためのメッセージで
ある。
【0026】BCSMイベント報告メッセージ(ER
B):BCSMイベント報告要求メッセージ(RRB)
により要求された呼関連イベントを同時呼出サービス装
置1(SCP)に通知するためのメッセージである。 接続メッセージ(CON):指定する接続先へ回線を接
続するためのメッセージである。 継続メッセージ(CUE):BCSMイベント報告要求
メッセージ(RRB)によって指定されたDPで呼を中
断し同時呼出サービス装置1(SCP)からの動作指示
を待っている通信事業者網に対して呼処理の継続を指示
するためのメッセージである。通信事業者網は、本メッ
セージ受信により、中断していた呼処理を継続する。
【0027】暫定接続起動メッセージ(ITC):通信
事業者網と発信者と着信者の相互動作(発着同時ガイダ
ンス送出等)を可能とするため、ガイダンス装置7等へ
暫定的な2つの回線を生成し、当該暫定回線を捕捉する
ためのメッセージである。
【0028】アーギュメント付き順方向接続切断メッセ
ージ(DFCW):呼セグメントが複数存在する場合
に、いずれかの呼セグメント内に存在するレグ(発信者
/着信者)と接続された暫定回線を解放させるためのメ
ッセージである。通信事業者網は、DFCWの受信によ
り接続されている暫定回線を解放する。なお、レグと
は、発側回線または着側回線をモデル化したものであ
る。 呼セグメント統合メッセージ(MC):2つの呼セグメ
ントを統合し、当該呼セグメント上のすべてのレグある
いは暫定接続を接続させるメッセージである。 レグ移動メッセージ(ML):任意の呼セグメントのレ
グを異なる呼セグメント上に移動することを要求するメ
ッセージである。 呼解放メッセージ(RC):呼全体を解放させるメッセ
ージである。
【0029】次に、図4の構成例における、発信者側の
発信電話機から発信先の着信電話機の呼び出し・接続お
よび切断までのネットワーク全体の動作を、図5および
6に示す動作シーケンスを参照して説明する。
【0030】はじめに、発信電話機から発信側市内交換
機(発LS)へSCPアクセス用番号(専用電話番号)
が発信される。発信側市内交換機(発LS)は、発信電
話機からSCPアクセス用番号を受けると、サービスア
クセスポイント(SAP)へ、接続要求があることを示
す所定の情報を含めたアドレスメッセージ(IAM)を
送る。サービスアクセスポイント(SAP)は、発信側
市内交換機(発LS)から上記アドレスメッセージ(I
AM)を受けると、同時呼出サービス装置1(SCP)
へ、接続の制御指示要求を行うためのイニシャルDPメ
ッセージ(IDP)を送る。
【0031】同時呼出サービス装置1(SCP)は、サ
ービスアクセスポイント(SAP)から上記イニシャル
DPメッセージ(IDP)を受けると、SCPアクセス
用番号に応じて対応する電話番号を検索し、検索された
電話番号に対応する着信電話機(1)〜(4)を接続先
として、暫定パス(発信電話機とガイダンス装置7間の
暫定パス)の捕捉を要求する暫定接続起動メッセージ
(ITC)、ならびに呼関連イベント検出時の通知要求
であるBCSMイベント報告要求メッセージ(RR
B)、暫定パスと発信者/着信者(着信電話機(1)〜
(4))との接続要求する接続メッセージ(CON)
を、サービスアクセスポイント(SAP)に送り接続指
示を行う。
【0032】サービスアクセスポイント(SAP)は、
同時呼出サービス装置1(SCP)から受けた指示に従
い、発信側関門交換機(発IGS)へ所定の情報を含め
たアドレスメッセージ(IAM)を送るとともに、発信
側市内交換機(発LS)へすべてのアドレス情報を受信
したことを示すアドレス完了メッセージ(ACM)を送
る。そして、発信側関門交換機(発IGS)は、サービ
スアクセスポイント(SAP)から上記アドレスメッセ
ージ(IAM)を受けると、ガイダンス装置7へさらに
アドレスメッセージ(IAM)を渡す。
【0033】ガイダンス装置7は、発信側関門交換機
(発IGS)からアドレスメッセージ(IAM)を受け
ると、発信側関門交換機(発IGS)へアドレス完了メ
ッセージ(ACM)を返し、さらに応答メッセージ(A
NM)を返す。そして、発信側関門交換機(発IGS)
は、ガイダンス装置7から上記アドレス完了メッセージ
(ACM)を受けるとサービスアクセスポイント(SA
P)へさらにアドレス完了メッセージ(ACM)を送
り、また、上記応答メッセージ(ANM)を受けるとサ
ービスアクセスポイント(SAP)へさらに応答メッセ
ージ(ANM)を送る。
【0034】次に、サービスアクセスポイント(SA
P)は、発信側関門交換機(発IGS)から上記アドレ
ス完了メッセージ(ACM)を受け、さらに応答メッセ
ージ(ANM)を受けると、各着信側市内交換機(着L
S(1)〜(4))のそれぞれへ所定の情報を含めたア
ドレスメッセージ(IAM)を送り、着信側市内交換機
(着LS(1)〜(4))へのルーチングを行う。そし
て、各着信側市内交換機(着LS(1)〜(4))は、
サービスアクセスポイント(SAP)から上記アドレス
メッセージ(IAM)を受けると、対応する着信電話機
をそれぞれ呼び出すとともに、サービスアクセスポイン
ト(SAP)へアドレス完了メッセージ(ACM)を送
る。
【0035】ここで、着信側市内交換機(着LS
(2))の着信電話機が応答したものとする。着信側市
内交換機(着LS(2))は、サービスアクセスポイン
ト(SAP)へ応答メッセージ(ANM)を返す。サー
ビスアクセスポイント(SAP)は、着信側市内交換機
(着LS(2))から上記応答メッセージ(ANM)を
受けると、さらに発信側市内交換機(発LS)へ応答メ
ッセージ(ANM)を送る。そして、同時呼出サービス
装置1(SCP)へ、着信側市内交換機(着LS
(2))から着応答があることを通知するBCSMイベ
ント報告メッセージ(ERB)を送る。
【0036】同時呼出サービス装置1(SCP)は、上
記BCSMイベント報告メッセージ(ERB)を受ける
と、サービスアクセスポイント(SAP)へレグ移動メ
ッセージ(ML)と呼セグメント統合メッセージ(M
C)の組(ML+MC)を送る。以上により、発側と着
側間の2暫定パス(発信電話機とガイダンス装置7間の
暫定パスと、着LS(2)側の着信電話機とガイダンス
装置7間の暫定パスの2つ)が接続され、発信電話機と
着信電話機(2)間で通話が可能となる。
【0037】同時呼出サービス装置1(SCP)は、さ
らに着信側市内交換機(着LS(1)、(3)、
(4))への呼を開放させるために、対応する呼解放メ
ッセージ(RC)をそれぞれサービスアクセスポイント
(SAP)へ送る。サービスアクセスポイント(SA
P)は、同時呼出サービス装置1(SCP)から上記呼
解放メッセージ(RC)を受けると、切断メッセージ
(REL)を対応する着信側市内交換機へ送る。
【0038】また、番号検索サービス装置1(SCP)
は、上記呼解放メッセージ(RC)を送った後、サービ
スアクセスポイント(SAP)へ、各暫定パスを解放さ
せるアーギュメント付き順方向接続切断メッセージ(D
FCWA)と、発信側と着信側を接続させる呼セグメン
ト統合メッセージ(MC)と、呼処理の継続を指示する
継続メッセージ(CUE)の組(DFCWA+DFCA
WA+MC+CUE)をサービスアクセスポイント(S
AP)へ送る。
【0039】サービスアクセスポイント(SAP)は、
上記メッセージを受けると、発信側関門交換機(発IG
S)へ切断メッセージ(REL)を送る。そしてこの切
断メッセージ(REL)を受けた発信側関門交換機(発
IGS)は、さらにガイダンス装置7へ切断メッセージ
(REL)を送る。このようにして2暫定パスは開放さ
れ、発信電話機と着信電話機が接続される。
【0040】次に、発信側から呼の切断が行われた場
合、発信電話機から終話信号が発信側市内交換機(発L
S)に送られる。発信側市内交換機(発LS)は、発信
電話機から終話信号を受けると、サービスアクセスポイ
ント(SAP)へ切断メッセージ(REL)を送る。そ
して、サービスアクセスポイント(SAP)は、発信側
市内交換機(発LS)から上記切断メッセージ(RE
L)を受けると、同時呼出サービス装置1(SCP)
へ、発信側市内交換機(発LS)から発信側で切断され
たことを通知するBCSMイベント報告メッセージ(E
RB)を送る。また、サービスアクセスポイント(SA
P)は、さらに着信側市内交換機(着LS(2))へ切
断メッセージ(REL)を送る。このようにして、着L
S(2)側着信電話機へのパスが開放される。
【0041】また、発信側からではなく、着LS(2)
側着信電話機から呼の切断が行われた場合は、着信電話
機から着信側市内交換機(着LS(2))へ終話信号が
送られる。着信側市内交換機(着LS(2))は、着信
電話機から終話信号を受けると、サービスアクセスポイ
ント(SAP)へ切断メッセージ(REL)を送る。そ
して、サービスアクセスポイント(SAP)は、着信側
市内交換機(着LS(2))から上記切断メッセージ
(REL)を受けると、さらに発信側市内交換機へ切断
メッセージ(REL)を送る。そして、同時呼出サービ
ス装置1(SCP)へ、着側市内交換機(着LS
(2))から着信側で切断されたことを通知するBCS
Mイベント報告メッセージ(ERB)を送る。このよう
にして、発信電話機へのパスが開放される。
【0042】以上、発信者側の発信電話機から発信先の
着信電話機の呼び出し・接続および切断までのネットワ
ーク全体の動作を説明した。なお、上記で説明した各動
作シーケンスは一例であり、上記の処理の流れに限定さ
れるものではない。
【0043】以上、通信事業者網として、インテリジェ
ントネットワークにおける本発明の一実施の形態を説明
した。なお、通信事業者網としては、上述の電話ネット
ワーク(インテリジェントネットワーク)と称されるも
ののほか、例えば、上述した発LSと着LS間にある、
SAP、SCP、IGSを経由せず、これらの代用とし
て汎用コンピュータを用いて、TCP/IPプロトコル
による通信を行う通信ネットワーク等がある(図2参
照)。いわゆる、VoIP(Voice over I
P)と呼ばれる技術を用いたものである。こうした電話
ネットワーク以外の通信事業者網においても、通信事業
者網とのインターフェースである、上記実施の形態で説
明したINAPプロトコルデバイス5を、通信事業者網
で利用されるプロトコルに適合させることで、本発明の
順次呼出機能を備えた番号検索サービス装置を実施する
ことができる。
【0044】また、同時接続機能デバイス6および検索
ドライバ4を実現するためのプログラム(図示せず)、
ならびにINAPプロトコルデバイス5(あるいは、番
号検索サービス装置1が接続された通信事業者網で用い
られるプロトコルに適合させたデバイス)をハードウェ
アのインターフェース装置とその制御ドライバにより実
現した場合の制御ドライバ・プログラム(図示せず)を
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この
記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステ
ムに読み込ませ、実行することにより同時呼出サービス
装置1を実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュ
ータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェア
を含むものとする。
【0045】ここで、「コンピュータ読み取り可能な記
録媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁
気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コン
ピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶
装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能
な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや
電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された
場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステ
ム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プ
ログラムを保持しているものも含むものとする。
【0046】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
【0047】以上、この発明の実施の形態を、図面を参
照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態
に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない
範囲の設計等も含まれる。
【0048】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、複数の端末装置あるいは電話機を利用する利用
者の端末装置の電話番号を記憶し、当該利用者が利用す
る端末装置あるいは電話機に対する接続の要求(発呼)
に応じて、対応する複数の電話番号を検索し、得られた
複数の電話番号に対し一括して接続指示(呼の接続要
求)を行い、はじめに応答した端末装置にのみ接続し、
はじめに着呼した呼を除いて呼の切断要求を行うように
している。したがって、発信者は、一度接続の要求をす
る(ダイヤルする)だけで、同時呼出サービス装置に登
録された発信先の利用者が利用する複数の端末装置を一
括して呼び出せ、応答があった端末装置と接続(通話)
を確立することができる。これにより、発信者は、複数
回接続の要求をする(ダイヤルする)手間を省くことが
でき、利便性が向上する。また、従来の順次転送による
自動転送サービスにおけるように、転送を行いたい端末
装置の電話番号が増加すればするほど、呼び出しにかか
る時間が長くなってしまう時間のロスを削減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態である同時呼出サービ
ス装置のブロック図である。
【図2】 本発明の同時呼出サービス装置とネットワー
クの構成例である。
【図3】 検索情報DBに記憶されるテーブルの一例で
ある。
【図4】 通信事業者網と同時呼出サービス装置間の動
作を説明するためのネットワークの構成例である。
【図5】 図4の構成例において、発信電話機から着信
電話機への呼び出しまでのネットワーク全体の動作を説
明するためのシーケンス図である。
【図6】 図4の構成例において、通話確立後、発信側
/着信側切断時の動作を説明するためのシーケンス図で
ある。
【図7】 同時呼出サービス装置の動作フローチャート
である。
【符号の説明】
1…同時呼出サービス装置 2…検索情報DB 3…検索結果テーブル 4…検索ドライバ 5…INAPプロトコルデバイス 6…同時接続機能
デバイス 7…ガイダンス装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北條 悟 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 (72)発明者 堀坂 良治 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 Fターム(参考) 5K015 AA00 AF00 AF02 AF05 BA00 5K024 AA00 AA02 AA11 BB00 BB04 CC01 CC14 DD05 GG00 GG01 GG03 GG13 9A001 CC03 JJ12 KK56

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号が割り当てられた、発側端末装
    置から着側端末装置への呼の接続・切断を、ネットワー
    クを介し制御する制御装置であって、 1利用者が利用する複数の端末装置の電話番号を、利用
    者毎に記憶する検索情報データベースと、 1利用者に向けた発呼に応じて、該利用者が利用する複
    数の端末装置の電話番号を前記検索情報データベースか
    ら検索し、得られた複数の電話番号に対応する端末装置
    に対し一括して呼の接続要求を行い、はじめに着呼した
    呼を除いて呼の切断要求を行う同時呼出手段を備えるこ
    とを特徴とする同時呼出サービス装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は、 加入者交換局、サービスアクセスポイント及び共通線信
    号網を含むインテリジェントネットワークに接続される
    サービス制御局であることを特徴とする請求項1に記載
    の同時呼出サービス装置。
  3. 【請求項3】 電話番号が割り当てられた、発側端末装
    置から着側端末装置への呼の接続・切断を、ネットワー
    クを介し制御する制御装置における制御方法であって、 1利用者に向けた発呼に応じて、該利用者が利用する複
    数の端末装置の電話番号を記憶した検索情報データベー
    スから該電話番号を検索する手順と、 前記検索情報データベースを検索する手順により得られ
    た複数の電話番号に対応する端末装置に対し一括して呼
    の接続要求を行う手順と、 前記接続要求に応じて、はじめに着呼した呼を除いて呼
    の切断要求を行う手順と、を含むことを特徴とする同時
    呼出サービス方法。
  4. 【請求項4】 コンピュータ装置にインストールするこ
    とにより、その装置が請求項3に記載の方法を実行する
    装置となるソフトウェアが記録されたコンピュータ読取
    可能な記録媒体。
JP2000074773A 2000-03-16 2000-03-16 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体 Pending JP2001268236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074773A JP2001268236A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074773A JP2001268236A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268236A true JP2001268236A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18592763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074773A Pending JP2001268236A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520160A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 アーベー オーロラ インベスト コールの設定方法
JP2009105740A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 呼制御装置
JP2009303235A (ja) * 2003-05-13 2009-12-24 Nokia Corp 通信システムにおける登録
JP2015173396A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 富士通テレコムネットワークス株式会社 緊急通報システムおよび緊急通報方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303235A (ja) * 2003-05-13 2009-12-24 Nokia Corp 通信システムにおける登録
US9277571B2 (en) 2003-05-13 2016-03-01 Nokia Technologies Oy Registrations in a communication system
JP2008520160A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 アーベー オーロラ インベスト コールの設定方法
US8023629B2 (en) 2004-11-11 2011-09-20 Ab Aurora Invest Method for establishing a call
JP2009105740A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 呼制御装置
JP2015173396A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 富士通テレコムネットワークス株式会社 緊急通報システムおよび緊急通報方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035385B2 (en) Method and system for screening calls during voicemail messaging
US6118864A (en) System and method for providing communication on a wide area network
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
US6219415B1 (en) Call hold state notification across a communications network
JPH0685906A (ja) ネットワ―クサ―ビスへのアクセスを提供する方法及び装置
JP2003528545A (ja) 無線電話呼管理装置
JP2005124183A (ja) 通信セッション上で起動中の複数個の通信機器の識別情報を情報受信コンポーネントに送信する装置および方法
US20060159246A1 (en) Private branch exchange with remote access to features
EP1708539B1 (en) Repeated dialing in wireless networks to called parties that are powered off
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
KR20050050542A (ko) 무선 네트워크에서 익명 호출 방향 변경을 위한 방법 및장치
JP2001268236A (ja) 同時呼出サービス装置、方法及びその記録媒体
US6839555B2 (en) Method and apparatus for supporting voice message services with automatic rebound in a wireless intelligent network
US6731738B1 (en) Call tones in communication networks
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
US5909481A (en) Method relating to telecommunications
CN101707753B (zh) 移动通信网络中实现非急勿扰业务的方法和平台
JP2003018300A (ja) 音声メッセージサービス提供システム及びその方法
JP3020365B2 (ja) 話中及び不出時におけるサービス選択方式
JP2001268239A (ja) 順次呼出機能を備えた番号検索サービス装置、方法及びその記録媒体
KR100641331B1 (ko) 이동통신망에 있어 일반 착신번호와 착신전환에 의한 착신번호 구별 서비스 제공 방법
JP3228491B2 (ja) マルチパス接続方式
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
KR20040039546A (ko) 통신 시스템에서의 불완료호 자동 연결 서비스 방법
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式