JP2008517089A - アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用 - Google Patents

アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517089A
JP2008517089A JP2007536194A JP2007536194A JP2008517089A JP 2008517089 A JP2008517089 A JP 2008517089A JP 2007536194 A JP2007536194 A JP 2007536194A JP 2007536194 A JP2007536194 A JP 2007536194A JP 2008517089 A JP2008517089 A JP 2008517089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
polymer
acid
caprolactone
terminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007536194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966198B2 (ja
Inventor
グレイアム カー
ロバート ウォソン
ステュアート ダービシャー
Original Assignee
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JP2008517089A publication Critical patent/JP2008517089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966198B2 publication Critical patent/JP4966198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4615Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing nitrogen
    • C08G18/4623Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing nitrogen containing primary or secondary terminal aminogroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/02Polyureas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

少なくとも2つの末端を有し第一アミンがそれらの上に位置するアミン末端カプロラクトンポリマーの調製方法であって、(a)イプシロン-カプロラクトンの開環重合における開始剤としてポリカルボン酸を用いて、少なくとも2つの末端を有しカルボン酸がそれらの上に位置するポリカプロラクトンポリマーを得る工程; 及び(b)工程(a)の生成物とポリアミンとを50℃を超える温度で反応させて、アミン末端ポリカプロラクトンポリマーを得る工程を含む、前記方法。

Description

本発明は、アミン末端カプロラクトンポリマーの製法を提供する。本発明の方法によって得られたポリマーは、多くの可能な用途を有する。
アミン末端ポリエーテルは、ポリマー化学の分野においてエポキシ硬化剤として用いられる。更に、ポリ尿素を得るアミン末端ポリエーテルとイソシアネートとの反応は、アミン末端ポリエーテルの商業的に重要な一例である。
アミン末端ポリエーテルは数多くの適用があるが、ポリマー主鎖におけるエーテル結合のために屋外耐候性が非常に悪いことが知られている。
それ故、アミン末端ポリエーテルの代用として使用し得るUV及び/又は酸化攻撃に対してより脆弱でないアミン官能性を有する代替的ポリマーが求められている。
エステル結合を有するアミン末端カプロラクトンポリマーは、比較的より安定な種類のためにこのような代替物を与える。しかしながら、単一の第一アミン基がその末端に存在するカプロラクトンポリマーを製造する多くの既知の方法があるが、少なくとも2つの末端第一アミン基を有するカプロラクトンポリマーを確実に製造する既知の方法は極めて少ないので、アミン末端ポリエーテルの使用がなお好ましい。
2つの末端第一アミン基を有するラクトンポリマーを製造する反応方法が日本特許第63154735号の抄録に述べられている。
このような特許抄録には、下記の3段階反応法: 1)活性水素含有開始剤と触媒の存在下にイプシロン-カプロラクトンモノマーを開環重合することによって原料のラクトンポリマーが得られる; 2)双方の末端にヒドロキシル基又は一端にヒドロキシル基ともう一端にカルボキシル基を有する得られたラクトンポリマーと酸無水物とを反応させて、末端の各々にカルボキシル基を有するラクトンポリマーを得る; 3)その後、ラクトンポリマージカルボン酸とポリアミンとを反応させて、所望のポリマーを得ることが開示されている。
日本特許抄録に開示される反応法によって得られるアミン末端ラクトンポリマーは、下記一般式を有する。
H2N-R'-NH-[C(=O)-R-C(=O)-NH-R']n-NH2 [1]
(式中、Rは、ポリラクトンであり、
R'は、アルキル、アリール、例えば、-(CH2)6である。)
上述した方法によって得られるアミン末端ポリラクトンの更に個々の例は、下記の通りである。
H2N-(CH2)6-NH-[C(=O)-(CH2)2-C(=O)-O-R-O-C(=O)-(CH2)2-C(=O)-NH-(CH2)6]-NH2 [2]
(式中、Rはポリラクトンである。)
アミン末端ポリラクトンを製造する代替的方法は、Degee P. et al, Macromolecules(1992, pages 4242-4248)のような初期の文献に述べられている。他の公知の文献は、Stassen S. et al, J. Polym. Sci.: Polym. Chem. (1994, pages 2443-2455)である。他の文献は、Tian D. et al, Macromolecules (1994, pages 4134-4144)である。また、Yuan M. et al, Macromolecules (2000, pages 1613-1617); Jeong J. H. et al, Polymer(2002 pages 583-591);Lu F.-Z et al, Bioconjugate Chemistry(2002, pages 1159-1162)。
米国特許第5525683A号にも、メタンスルホニル基を用いてアミン末端ポリカプロラクトンポリマーの調製が開示されている。
本発明は、少なくとも2つの末端を有し第一アミン基がそれらの上にあるアミン末端カプロラクトンポリマーの製法を提供する。
本方法は、第1に、イプシロン-カプロラクトンの開環重合における開始剤としてポリカルボン酸を用いて、少なくとも2つの末端を有しカルボン酸がそれらの上に位置するポリカプロラクトンポリマーを得る工程; 及び第2に、本方法の第1工程によって得られたポリマーとポリアミンとを50℃を超える温度で反応させて、アミン末端ポリカプロラクトンポリマーを得る工程を含む。
少なくとも2つの末端カルボン酸基を有するポリカプロラクトンポリマーとポリアミンとの間の反応は100℃を超えて効果的に起こり得るが、反応が行われる好ましい温度は内部エステル基と第一アミン末端基との反応を防止するように80℃未満である。
好ましくは、上記の方法の第2工程で用いられるポリアミンはジアミンである。しかしながら、いくつかのトリアミンやテトラミンもまた、効果的に使用し得ることが理解される。用いられるポリアミンは、特にジアミンの場合には液体であり得る。液体ジアミンの一例は、商品ETHACURE(登録商標)100である。
好ましくは、上記の方法の第1工程において用いられるポリカルボン酸はジカルボキシル酸である。しかしながら、いくつかのトリカルボン酸やテトラカルボン酸もまた、効果的に使用し得ることが理解される。
本発明の方法によって得られるアミン末端カプロラクトンポリマーの官能性は、イプシロン-カプロラクトン環を開環するために用いられるポリカルボン酸の種類を変えることによって制御することができることが理解される。
本発明の方法は、主に、2つの末端を有し第一アミン基がそれらの上にあるカプロラクトンポリマーの製造に関することが理解されが、2つを超える末端を有し第一アミン基がそれらの上にあるカプロラクトン分枝ポリマーを得ることができることも理解される。イプシロン-カプロラクトンの開環において追加の末端の存在が開始剤として用いられるポリカルボン酸の種類によって決定されることが理解される。例えば、クエン酸のようなトリカルボン酸の使用は、イプシロン-カプロラクトンの分裂によって得られるポリマーに枝分れを導入するために用いることができる。
本発明の第2実施態様は、少なくとも2つの第一アミン基がポリマーの末端に取付けられているアミン末端カプロラクトンポリマーを示し、前記ポリマーは下記一般式を有する。
H2N-(CH2)6-NH-CO-(CH2)5-O-[C(=O)-(CH2)5-O]n-C(=O)-R1-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]m-O-(CH2)5-CO-NH-(CH2)6-NH2
(式中、R1 = (CH2)pR2;
R2 = CH2又はCH-(CH2)q-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]s-NH-(CH2)6-NH2 [3])
本発明の第3実施態様は、本発明のアミン末端カプロラクトンポリマーの使用を示す。使用の一例は、エポキシ樹脂硬化剤としてのものである。
本発明のアミン末端カプロラクトンポリマーの他の適用は、ポリ尿素の製造であり、イソシアネートとの反応によりポリ尿素ポリマーを得ることができる。
ここまでの本発明の説明から理解されるように、アミン末端カプロラクトンポリマーの提供された製法は、2つの主な段階を含む。
第1反応段階は、イプシロン-カプロラクトンの分裂におけるポリカルボン酸の使用であり、少なくとも2つの末端を有しカルボン酸基がそれらの上に位置するポリカプロラクトンポリマーを得るものである。有機酸の形の別個の触媒が、通常は、イプシロン-カプロラクトン環の分裂を促進するために必要とされることが理解される。しかしながら、ある状況においては、触媒の役割はポリカルボン酸によって満たされてもよい - このことはクエン酸を有する場合であると思われる。
第1段階反応によって得られるカルボン酸末端カプロラクトンのサイズ(即ち、分子量MWt)がポリカルボン酸とモノマーとの比によって求められることは理解される。得られるポリマーサイズを調整するために、用いられる触媒と他の反応条件の変更を使用し得る。モノマー/開始剤/触媒の好ましい比の例は、1000MWtの場合には4269gモノマー/731gアジピン酸/5g触媒; 2000MWtの場合には4126gモノマー/373gアジピン酸/5g触媒である。
所望のアミン末端カプロラクトンポリマーが得られることになる第2反応段階は、50℃以上の温度におけるカルボン酸末端カプロラクトンポリマーとポリアミンとの反応を含む。
第2段階反応に用いられるカルボン酸末端カプロラクトンポリマーが第1反応段階の生成物であることは理解される。しかしながら、第2反応段階が必ずしも第1反応段階直後に行われる必要がないことは理解される。
反応は、以下の通りに進行するとみなすことができる。
CO2H-R1-CO2H + カプロラクトン

HO2C(CH2)5O[C(=O)-(CH2)5-O]n-C(=O)-R1-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]mO(CH2)5CO2H
↓ 2× H2N-(CH2)6-NH2
H2N-(CH2)6-NH-CO-(CH2)5-O[C(=O)-(CH2)5-O]n-C(=O)-R1-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]m-O(CH2)5CO-NH(CH2)6-NH2
広範囲のポリカルボン酸を第1反応段階に用いることができ、用いられる酸の種類は本発明の方法によって得られる最終のアミン末端カプロラクトンポリマーについて可能な末端の数を決定することが理解される。
好ましいポリカルボン酸の選択としては、アジピン酸; コハク酸; ドデカン二酸; クエン酸が挙げられるがこれらに限定されない。
広範囲のポリアミンが第2反応段階において効果的に使用し得ることが更に理解される。この点に関して、ポリアミンの好ましい選択としては、ヘキサメチレンジアミン(HMDA); エチレンジアミン; N,N'-ジメチルエチレンジアミン; ピペラジン及びピペラジンの誘導体、例えば、2-メチルピペラジン、2,5-ジメチルピペラジン、2,3-ジメチルピペラジン及び1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン、N-アミノエチルピペラジン;イソホロンジアミン; ポリオキシプロピレンジアミン; ビス(4-アミノ-3-メチルジシクロヘキシル)メタン; ジアミノジシクロヘキシルメタン; ビス(アミノメチル)シクロヘキサン; m-キシリレンジアミン; アルファ-(m-アミノフェニル)エチルアミン; アルファ-(p-アミノフェニル)エチルアミン; メタフェニレンジアミン; ジアミノジフェニルメタン; ジアミノジフェニルスルホン; ノルボルネンジアミンが挙げられ; 通例の脂肪族アミン、脂環式アミン、芳香族アミンが含まれる。
ポリアミンは、一般的には、第2反応段階において反応成分として用いられる。ポリアミンが、液体ジアミンETHACURE(登録商標)100のような液体である場合は、希釈剤として、又は反応成分と希釈剤の双方として使用し得る。
第2反応段階に用いられるポリアミンの量は広範囲に変えることができる。ポリマーの粘度に対して影響する。一般に、アミンが多く用いられるほど、アミンの粘度が低下する。
第1反応段階と第2反応段階の多くの実験例を以下に示す。
第1反応段階: イプシロン-カプロラクトンモノマーを開環するためにポリカルボン酸を用いたカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの製造
1) 開始剤としてコハク酸、反応触媒としてp-TsOHを用いた、ε-カプロラクトンモノマーから1000MWtカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 15,874.38gのε-カプロラクトンモノマーを2,125.62gのコハク酸と混合し、80℃で1時間減圧して、混合物から水を除去した。
b) 次に、混合物を160℃に加熱した。
c) 次に、30分かけて90gの触媒を混合物に添加した。
d) 反応の開始の2時間後に混合物を160℃で減圧して、混合物から水を除去した。
得られたカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの酸価による分析から生成物のMWtが970であることがわかった。
2) 開始剤として且つ反応触媒としてクエン酸を用いたε-カプロラクトンモノマーから2000MWtカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 1,891.26gのクエン酸を16,108.74gのε-カプロラクトンモノマーに80℃で添加した。b) 混合物を120℃で4時間加熱した。
得られたカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの酸価による分析から生成物のMWtが1795であることがわかった。
3) 開始剤としてアジピン酸、反応触媒としてp-TsOHを用いた、ε-カプロラクトンモノマーから2000MWtカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 4,126gのε-カプロラクトンモノマーを372.7gのアジピン酸と減圧下80℃で1.5時間混合して、水を除去した。
b) 混合物を180℃(大気圧で)に加熱し、触媒を添加した。
c) 68時間後に最初のモノマーの1.04%だけが未反応のままであった。
得られたカルボン酸末端カプロラクトンポリマーの酸価による分析から生成物のMWtが1778であることがわかった。
第2反応段階: ポリアミンとカルボン酸末端カプロラクトンポリマーとを反応させることによる第一アミン末端カプロラクトンポリマーの製造
1) カルボン酸末端カプロラクトンポリマー - 実施例3)に示される第1反応段階によって得られた - とHMDA(ジアミン)とを混合することによる2000MWtアミン末端カプロラクトンポリマーの製造。
a) 117.5gのHMDA( 1.013モル)を50℃で融解した。
b) 882.5gのカルボン酸末端カプロラクトンポリマーを80℃に加熱し、次に、HMDAに約220gの4バッチで1時間かけて添加した。加熱したポリオールを定期的に添加して、HMDAの温度が80℃より高くなることを防止した。
c) その後、反応混合物を60℃で1時間、次に80℃で更に1.5時間減圧して、水を除去した。
得られた反応混合物の全体のアミン含量は、メチルバイオレットがバイオレットからブルーに変わるまで0.1M過塩素酸に対して滴定することによって分析した。分析の結果から、反応混合物の実際の第一アミン含量が反応混合物における未反応ジアミンの存在を示す算出した理論的第一アミン含量より大きいことがわかった。
2) カルボン酸末端カプロラクトンポリマーとHMDA(ジアミン)とを混合することによる1000MWtアミン末端カプロラクトンポリマーの製造。
a) 191.75gのHMDAを50℃で溶融して、それを融解させた。
b) 819.6gのカルボン酸末端カプロラクトンポリマーを80℃に加熱し、次に1.5時間かけてHMDAに徐々に混合した。
c) 次に、反応混合物を120℃で1時間減圧して、水を除去した。
過塩素酸に対して滴定することにより測定される場合、反応混合物の全体の第一アミン含量が理論的アミン含量の半分未満であることがわかった。このことは、内部エステル基と第一アミン末端基との間の反応の存在を示し、おそらくは反応の過程で温度が上昇することによるものである。
3) 上のような方法を用いるが更に厳しく制御された条件による1kgの1000MWtアミン末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 191.75gのHMDAを50℃で溶融して、それを融解させた。
b) 819.6gのカルボン酸末端カプロラクトンポリマーを80℃に加熱し、次に、HMDAを約200gの4バッチで2時間かけて混合した。
c) 次に、混合物を70℃に更に1時間加熱して、アミン添加を完全にした。
d) 次に、反応混合物を70℃で1.75時間N2で減圧したが、反応混合物において泡立ちの発生を減少させる試みにおいて真空圧を130mBarから30mBarに、次に16mBarに下げた。
赤外分光法を用いた反応生成物の分析から、第一アミンに関するピークの存在が示されたがジアミンに関するピークはなかった。
反応生成物の溶融範囲の分析から、他のカプロラクトンポリマーと同様であることがわかった。
上述の滴定法を用いたアミン含量の分析は、ジアミンの大多数が実験の間に反応したことを示した。
4) 以前の方法の条件をわずかに大きな規模で繰り返した2.5kgの1000MWtアミン末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 500gのHMDAを50℃に加熱した。
b) 2107gのカルボン酸末端カプロラクトンポリマーを80℃に加熱し、次に順次4時間かけてHMDAに混合した。
c) 次に、反応混合物を84℃で1.5時間減圧した。
5) カルボン酸末端カプロラクトンポリマー - 実施例2)に示される第1反応段階によって得られた - とHMDA(ジアミン)とを混合することによる1kgの2000MWtアミン末端カプロラクトンポリマーの調製。
a) 154.6gのHDMAを50℃に加熱した。
b) 845.4gのカルボン酸末端カプロラクトンポリマーを80℃に加熱し、次にHMDAに約280gの3バッチで約1時間かけて添加する。
c) 次に、反応混合物を72℃で減圧した。
生成物の分析は、完了した反応を示したが、減圧装置による問題点が混合物に残留水分を残した。

Claims (22)

  1. 少なくとも2つの末端を有し第一アミンがそれらの上に位置するアミン末端カプロラクトンの調製方法であって、
    a) イプシロン-カプロラクトンの開環重合における開始剤としてポリカルボン酸を用いて、少なくとも2つの末端を有しカルボン酸がそれらの上に位置するポリカプロラクトンポリマーを得る工程; 及び
    b) 工程a)の生成物とポリアミンとを50℃を超える温度で反応させて、アミン末端ポリカプロラクトンポリマーを得る工程
    を含む、前記方法。
  2. 工程b)の反応が80℃未満の温度で行われる、請求項1記載の方法。
  3. 工程b)で用いられるポリアミンがジアミンである、請求項1又は2記載の方法。
  4. 工程a)で用いられるポリカルボン酸がジカルボン酸である、請求項1、2又は3記載の方法。
  5. 工程b)で用いられるポリアミンが、ヘキサメチレンジアミン(HMDA); エチレンジアミン; N,N'-ジメチルエチレンジアミン; ピペラジン及びピペラジンの誘導体、例えば、2-メチルピペラジン、2,5-ジメチルピペラジン、2,3-ジメチルピペラジン、1,4-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン及びN-アミノエチルピペラジン; イソホロンジアミン; ポリオキシプロピレンジアミン; ビス(4-アミノ-3-メチルジシクロヘキシル)メタン; ジアミノジシクロヘキシルメタン; ビス(アミノメチル)シクロヘキサン; m-キシリレンジアミン; アルファ-(m-アミノフェニル)エチルアミン; アルファ-(p-アミノフェニル)エチルアミン; メタフェニレンジアミン; ジアミノジフェニルメタン; ジアミノジフェニルスルホン; ノルボルネンジアミンからなり; 通例の脂肪族アミン、脂環式アミン、芳香族アミンも含まれる群より選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 工程a)で用いられるポリカルボン酸が、アジピン酸; コハク酸; ドデカン二酸; 及びクエン酸からなる群より選ばれる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 工程a)が更に酸触媒を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 酸触媒がp-トルエンスルホン酸のような有機酸である、請求項7記載の方法。
  9. 酸触媒の役割がポリカルボン酸開始剤によって得られる、請求項7記載の方法。
  10. 工程a)で用いられるモノマー/開始剤/触媒の比が4269:731:5である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 工程a)で用いられるモノマー/開始剤/触媒の比が4126:373:5である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. エポキシ樹脂硬化剤としての請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法によって得られるアミン末端カプロラクトンポリマーの使用。
  13. ポリ尿素の製造における請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法によって得られるアミン末端カプロラクトンポリマーの使用。
  14. カプロラクトンポリマーをイソシアネートと反応させて、ポリ尿素ポリマーを得る、請求項13記載の使用。
  15. 下記一般式を有するアミン末端カプロラクトンポリマー。
    H2N-(CH2)6-NH-CO-(CH2)5-O-[C(=O)-(CH2)5-O]n-C(=O)-R1-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]m-O-(CH2)5-CO-NH-(CH2)6-NH2
    (式中、R1 = (CH2)pR2;
    R2 = CH2又はCH-(CH2)q-C(=O)-[O-(CH2)5-C(=O)]s-NH-(CH2)6-NH2;
    mは、0〜500の整数であり;
    nは、0〜500の整数であり;
    ここで、m + nは、>/= 3であり;
    sは、0〜500の整数であり;
    pは、0〜100の整数であり;
    qは、0〜100の整数である。)
  16. pが3である、請求項15記載のカプロラクトンポリマー。
  17. nが</=20である、請求項15又は16に記載のカプロラクトンポリマー。
  18. mが</=20である、請求項15〜17のいずれか1項に記載のカプロラクトンポリマー。
  19. m + nが</=20である、請求項15〜18のいずれか1項に記載のカプロラクトンポリマー。
  20. エポキシ樹脂硬化剤としての請求項15〜19のいずれか1項に記載のアミン末端カプロラクトンポリマーの使用。
  21. ポリ尿素の製造における請求項15〜19のいずれか1項に記載のアミン末端カプロラクトンポリマーの使用。
  22. カプロラクトンポリマーをイソシアネートと反応させて、ポリ尿素ポリマーを得る、請求項19記載の使用。
JP2007536194A 2004-10-15 2005-10-17 アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用 Active JP4966198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04105098A EP1647567A1 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Methods of producing amine-terminated caprolactone polymers and uses of the produced polymers
EP04105098.0 2004-10-15
PCT/EP2005/055306 WO2006040355A1 (en) 2004-10-15 2005-10-17 Methods of producing amine-terminated caprolactone polymers and uses of the produced polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517089A true JP2008517089A (ja) 2008-05-22
JP4966198B2 JP4966198B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=34929714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536194A Active JP4966198B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-17 アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080033138A1 (ja)
EP (2) EP1647567A1 (ja)
JP (1) JP4966198B2 (ja)
CN (1) CN101056912B (ja)
AT (1) ATE388183T1 (ja)
DE (1) DE602005005215D1 (ja)
WO (1) WO2006040355A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246930A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Acushnet Co ポリカプロラクトンに基づくポリ尿素から製造されたゴルフボールカバー
KR20190024075A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 (주)모아캠 블록 공중합체의 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101224004B1 (ko) 2009-12-29 2013-01-22 주식회사 삼양바이오팜 단백질, 폴리펩타이드 또는 펩타이드 약물 전달용 고분자 및 그 제조방법, 및 단백질, 폴리펩타이드 또는 펩타이드 약물의 서방형 조성물 및 그 제조 방법
EP2773767A4 (en) 2011-11-02 2015-08-05 Genomatica Inc MICROORGANISMS AND PROCESSES FOR PRODUCING CAPROLACTONE
EP3428216B1 (en) * 2017-07-11 2022-11-02 Henkel AG & Co. KGaA Method for producing functionalized polyesters
EP3670569A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polyesters
EP3670568A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polyesters
CN111961207B (zh) * 2020-07-08 2022-08-02 大连大学 一种柠檬酸催化合成己内酯与二甲基硅氧烷三嵌段共聚物的方法
US20240182636A1 (en) 2021-04-15 2024-06-06 Tfl Ledertechnik Gmbh Modified polylactones useful for fatliquoring

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154735A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 多価アミン系ラクトン重合体
JPH0838875A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤
JPH09104743A (ja) * 1995-07-06 1997-04-22 Chevron Chem Co ポリラクトンアミノカルバメート及びそれを含む燃料組成物
JPH09157592A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525683A (en) * 1994-11-22 1996-06-11 Bayer Corporation Ether-linked amine-terminated polyesters and a process for their production

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154735A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 多価アミン系ラクトン重合体
JPH0838875A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤
JPH09104743A (ja) * 1995-07-06 1997-04-22 Chevron Chem Co ポリラクトンアミノカルバメート及びそれを含む燃料組成物
JPH09157592A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246930A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Acushnet Co ポリカプロラクトンに基づくポリ尿素から製造されたゴルフボールカバー
KR20190024075A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 (주)모아캠 블록 공중합체의 제조방법
KR101972125B1 (ko) 2017-08-31 2019-04-24 (주)모아캠 블록 공중합체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005005215D1 (de) 2008-04-17
WO2006040355A1 (en) 2006-04-20
EP1809684B1 (en) 2008-03-05
CN101056912B (zh) 2010-10-27
JP4966198B2 (ja) 2012-07-04
ATE388183T1 (de) 2008-03-15
US20080033138A1 (en) 2008-02-07
EP1647567A1 (en) 2006-04-19
EP1809684A1 (en) 2007-07-25
CN101056912A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966198B2 (ja) アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用
JP6392787B2 (ja) テレケリックn−アルキル化ポリアミドポリマーおよびコポリマー
CN112920068B (zh) 一种聚天门冬氨酸酯的合成方法及其应用
TW201630976A (zh) 水可分散之聚醯胺建構組分
Ma et al. Non‐isocyanate strategy for anionically stabilized water‐borne polyurea dispersions and coatings
EP1314744B1 (en) Amino-terminated polybutadienes
KR102068207B1 (ko) 공중합체 폴리올
JPH1112339A (ja) ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP3215756B2 (ja) ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法
JPH05262875A (ja) ブロック共重合体及びその製造方法
US20030144457A1 (en) Hyperbranched esteroxazoline polymers
CN115490851B (zh) 一种植物油基非异氰酸酯聚氨酯树脂及其制备方法
KR0149173B1 (ko) 클로로설폰산염화 폴리올레핀-변형폴리우레탄 및 폴리우레아 조성물, 및 그 제조방법
JPH0940737A (ja) 水系印刷インキバインダー用ポリウレタン、及びそれから得られる水系印刷インキ用バインダー
CN117776943A (zh) 一种聚天门冬氨酸酯的合成方法及其应用和一种聚脲涂料
JP3102100B2 (ja) 水系印刷インキ用アニオン性ポリウレタン
Kadam et al. Studies in synthesis of polyesteramide resin from lower purity dimer acid and ethanolamine: Effect of ethanolamine content
JP2024501477A (ja) テレケリックn-アルキル化ポリアミドポリマー及びコポリマー
JPH05132537A (ja) 水系印刷インキ用アニオン性ポリウレタン
JPH0582411B2 (ja)
JPS62161835A (ja) ポリアミドイミド樹脂
JPH08165322A (ja) ポリウレタン樹脂の製造法
Kadam et al. Synthesis of polyesteramide resin from lower purity dimer acid and ethanolamine and its utilization as hardener for epoxy resin
JPH0618859B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
WO2003054060A1 (en) Hyperbranched esteroxazoline polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250