JP2008512959A - 光伝送システム内にファイバーチャネルの距離拡張を組み込むための装置および方法 - Google Patents

光伝送システム内にファイバーチャネルの距離拡張を組み込むための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512959A
JP2008512959A JP2007531331A JP2007531331A JP2008512959A JP 2008512959 A JP2008512959 A JP 2008512959A JP 2007531331 A JP2007531331 A JP 2007531331A JP 2007531331 A JP2007531331 A JP 2007531331A JP 2008512959 A JP2008512959 A JP 2008512959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
buffer
fifo
ingress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664365B2 (ja
Inventor
シス、サミアー、サティッシュ
ロイヤル、ブライアン
ヒューイー、リチャード、トーマス
コックス、ジェフリー、ロイド
ムーア、トム
ホーキンス、ケリー
Original Assignee
ピボタル ディシジョンズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピボタル ディシジョンズ エルエルシー filed Critical ピボタル ディシジョンズ エルエルシー
Publication of JP2008512959A publication Critical patent/JP2008512959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664365B2 publication Critical patent/JP4664365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/07Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/41Flow control; Congestion control by acting on aggregated flows or links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/356Switches specially adapted for specific applications for storage area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/356Switches specially adapted for specific applications for storage area networks
    • H04L49/357Fibre channel switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/267Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets sent by the destination endpoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/557Error correction, e.g. fault recovery or fault tolerance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、個別のファイバーチャネル・データストリームをネイティブモードで統合させ、高速データチャネル上で前進型誤信号訂正を用いて広域な地理的距離に渡りファイバーチャネル・ストレージ・エリア・ネットワークを接続する装置および方法を提供するものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2004年12月8日に出願された米国特許出願第11/006,939号および2004年9月8日に出願された米国特許仮出願第60/608,198号に対する優先権を主張するものであり、前述の両特許出願の全文はこの参照によりここに組み込まれる。
本発明は、異種のファイバーチャネル・データストリームをネイティブモードで統合させる光伝送装置に組み込まれたコンピュータシステム、および高速データチャネル上で前進型誤信号訂正を用いてファイバーチャネル・ストレージ・エリア・ネットワークの接続性を広域な地理的距離に渡り拡張する方法に関する。
ファイバーチャネルは、ストレージ・エリア・ネットワーク(Storage Area Networks:SAN)の接続に使用される今日の主要プロトコルである。ファイバーチャネルの他にも、ファイバーチャネルと同じ物理層インターフェイスを有するFICONなど、本明細書に記載する方法を用いて伝送可能なプロトコルはある。前記ファイバーチャネル・プロトコルは、地理的に分散されたコンピュータとストレージシステムとの間の高速信号伝送を可能にする。
従来、大量のデータストレージを要求するアプリケーションに対応するには、SCSI規格を用いる大型外付けディスクまたはディスクファームを有するファイルサーバーが使われてきた。アプリケーションが増すにつれ、そのストレージシステム容量および帯域幅(データ転送速度)の要求も増した。SCSI規格の制限のため、スケーリングは困難であった。前記サーバーは、それらに直接接続された装置のデータのみにアクセス可能であった。前記サーバーまたはSCSIハードウェアの不良によってアクセス不能となる場合がある。また、SCSIは対応可能な装置の数に限りがあるため、スケーラブルでない。SCSIのパラレル構造による距離的制限のため、装置を同一場所に配置する必要がある。
ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)は、SCSIアーキテクチャの制限を克服するために実行された。前記SANは、サーバーとストレージデバイスの間をつなぐネットワークである。SANは、任意のストレージデバイスに複数のサーバーがアクセスすることを可能にする。これは耐障害性を増し、且つ、そのサーバーとストレージを同一場所に配置する必要をなくし距離的制限を克服する。SANの実行に使用される主要ネットワーク技術はファイバーチャネルである。
ファイバーチャネル技術[ANSI X3T11]は、コンピュータシステムとストレージデバイスの間の高速データ転送を実現するために設計された。この技術は、インターネットプロトコルおよびSCSIを含む一般的な伝送プロトコルに対応する。この技術は、1Gbps、2Gbps、4Gbps、8Gbps、10Gbpsの標準速度での高速データ転送に対応する。また、この技術は長距離通信に対応するので、企業がオフサイトのストレージを持つことを可能にし、よって災害修復や業務継続といったアプリケーションを可能にする。
ファイバーチャネル・データは、シーケンスに連結されるフレームを有するため、ブロック転送が可能である。前記フレームは、36Bから2KBまで様々なフレームサイズが可能である。複数のシーケンスから成る1つの交換が可能であるため、大容量のデータ転送が可能である。最高128MBを1つのコマンドで伝送可能である。そのリンクを介して伝送可能な最大データ量は、そのバッファクレジットに依存する。前記バッファクレジットは、前記データリンク沿いに閉塞が生じた場合にデータを保存するために利用可能なフレーム数を定める。受信側装置がデータフローを減速させる場合、フロー制御機構によるバックプレッシャーによってデータの流れが停止している間に、バッファは伝送中のデータを保存する必要がある。よって、必要なバッファ量はその通信システムの往復時間より多くなる。
可能な距離拡張量は、その光伝送システム内に取り入れ可能なバッファメモリ量の関数である。この取り入れ可能なバッファメモリ量は、そのサイズ、電力消費、および密度の関数である。そのシステムの帯域幅で動作可能とするには、高速メモリが要求される。その伝送装置に組み込み可能とするには、小さい物理的空間を占めるものでなくてはならない。その電力消費も、前記システムの制約範囲内でなくてはならない。よって、前記システムの物理的制約範囲内に取り入れ可能なメモリ量により、拡張可能な地理的距離が定められる。
通常、SANは距離能力制限のあるファイバーチャネル・スイッチを介して相互接続される。ほとんどのファイバーチャネル・スイッチは制限つきバッファクレジットを有し、SANの距離を100kmまでに制限する。前記ファイバーチャネル標準規格そのものは、250kmという制限を持つ。ほとんどの装置は250km範囲内に入り、名目上、100kmの距離に対応する能力を持つ。さらに、前記スイッチは相互通信するよう最適化され、しばしば専有トラフィックを実行する。従って、他の装置との相互運用性のために、データトランスペアレントであるSAN拡張法が望まれることが多い。
前記光伝送システム内に前記距離拡張を組み込むことにより、総費用の削減、セキュリティの増強、および信頼性の向上が成され、結果的にスループットが増す。従来、前記距離拡張は公共ネットワーク上のEthernet(登録商標)またはSONETを介して行われてきた。この方法は性能の低下、セキュリティの悪化、および費用の増加につながる。ビットエラーの蓄積により、ネットワークのスループットが劣化する場合がある。公共ネットワークを介した接続は、セキュアな通信を提供するためにエンコーディング装置を必要とするため、攻撃に対する脆弱性の増加または費用の増加を招く。
ゼロ以外のパケット損失率もFC/FICON伝送のスループットに深刻な影響を与え得る。公共のIPベースのネットワーク、あるいはSONET私有ラインでさえ、損失データのために有意なエンド・ツー・エンド再伝送が強制されるエラー率をもたらす場合がある。データセンター間の距離が増すにつれ、全体的なスループットおよび同期は、前記FC/FICON上層プロトコル(upper−layer protocols:ULPs)での再伝送の影響を受け減少する。
共有スイッチまたは経由ネットワークを使うファイバーチャネル・オーバーIP(Fibre Channel−over−IP:FCIP)ソリューションも、中間経由場所および切り替え場所に起因する待ち時間増加の悪影響を受ける。パケット損失によって起きる前記の強制的なTCP層再伝送も、有効スループットの劇的な減少により、割り当てをカバーする大幅な帯域幅を要求する。公共IPベースネットワークのセキュリティ上の問題も、専用の私有ネットワークでは必要にならない追加的なセキュリティ対策を要求する。このため、企業はそのFCIPトラフィックの追加的なエンコーディング装置のための経費を支払う選択をする。前述のストレージ拡張機能およびセキュリティを提供するために多くの異種ボックスを使用することは、全体的な費用、必要な物理的空間、および電力消費を結果的に増す。
従来のSONETでのFCの拡張は、SONETアクセスリンクを介して従来のキャリアネットワークにアクセスするチャネルエクステンダまたはSAN拡張ゲートウェーを利用する。そのエンド・ツー・エンドSONET接続はメトロキャリアおよびインターエクスチェンジキャリア(inter−exchange carrier:IXC)ネットワーク全体の複数のSONETリンクを移動する。各SONETリンクは、前進型誤信号訂正(Forward Error Correction:FEC)のようなエラー訂正スキームを採用しない限り、特定のビットエラー率(bit error rate:BER)になる傾向がある。さらに、前記エンド・ツー・エンドSONET接続のBERは、複数のリンク全体でビットエラーを蓄積する。
これら全てを考慮すると、前記光伝送システムの一部となる前記ファイバーチャネル距離拡張ソリューションの必要が示唆される。前述のソリューションは、金融およびその他の重要データを伝送する組織の私有ネットワークのセキュリティを提供する。従来の公共ネットワークを回避することにより通信の信頼性も向上し、結果的にスループットが増す。また、このアーキテクチャはSONET/Ethernet(登録商標)変換およびデータエンコーディング/デコーディングのための付加的装置の必要をなくす。これにより、災害修復および業務継続のようなアプリケーションにかかる全体的な費用が削減する。
上述の装置は、高速メモリおよび専有フロー制御を用いる光伝送システム内のファイバーチャネル拡張機能を組み込む。このアプリケーションに用いられるQDR SRAMメモリは、高密度、低電力消費、データのバッファに要求されるスピード、およびその距離拡張を提供する。このフロー制御法はファイバーチャネルフロー制御上で改善し、スループットを失わずに全パケットサイズのメモリを効率的に使用することを可能にする。伝送装置に前記ファイバーチャネルのデータを組み込む概念は、私有ネットワークのセキュリティを提供する。SANの接続に前進型誤信号訂正(FEC)を使用することにより、そのリンク全体の信頼性が向上し、結果的にスループットが増す。
現代のデータベースのサイズは大きいため、スケーラブルな帯域幅を提供するために同一ファイバー上に複数の高速データチャネルを持つことが望ましい。現代のストレージシステムの容量は、500テラバイトを超えるほどに増大している。それらデータベースは金融およびその他のデータを運搬する場合がある。1実働日に前記データの10パーセント以上が変化することもある。8時間に50テラバイト(400テラビット)のデータ変化があれば、14Gbpsの帯域幅が必要となる。これは、そのデータ変化が一定の速度で起きると仮定した場合である。しかし、1実働日の間には、大量のデータ変化が一時にまとまって起きる場合があるため、ピークデータ転送速度ははるかに高い。よって、そのネットワークは、一時に高まるトラフィックに対応できるよう、前記ピークデータ転送速度に合った設計でなければならない。ピークから平均までの基準は、そのトラフィックのタイプによって異なる。平均からピークまでの割当量は、12.5%の平均から50%のピークまで変化する場合がある。この例では、一定速度で要求される1.4波長が、2.8(50%)または9.2(12.5%)まで増す場合がある。新しくより高容量のシステムの市場導入またはパラレル・ディスク・システムの追加によりストレージ容量が増すにつれ、その帯域幅の要求も高まる。より高いデータ転送速度のファイバーチャネル・インターフェイスの開発に伴い、その伝送システムもこれらの新標準規格に対応する必要がある。よって、フレキシブルなインターフェイスおよびスケーラブルな容量を持つファイバーチャネル距離拡張ソリューションが必要である。
ここに示すアパレータスおよび方法は、6000kmを超えるファイバーチャネル距離拡張を可能にする。当該光伝送システムの各チャネルに高密度、低電力消費のメモリ技術を組み込むことにより、ファイバーチャネル・データのための大型バッファを提供し、それによってSANの距離を拡張する。非侵入型のファイバーチャネル拡張法を用いることにより、前記ファイバーチャネルのトラフィックを停止せずにデータ・トランスペアレンシーを提供する。さらに、この伝送装置は終端側のSAN装置に対してもトランスペアレントであるので、前記伝送装置に入るためのファイバーチャネル・ログイン(LOGIN)は不要である。本質的に、端末装置同士は相互交信する。当該距離拡張は、ファイバーチャネルをSONETまたはIPへ変換することなくそのネイティブモードで用いて達成される。フレキシブルなファイバーチャネル統合および拡張アーキテクチャを用いることにより、フレキシブルなインターフェイスとスケーラブルな帯域幅を可能にする。これにより、複数の低速ファイバーチャネル・インターフェイスを統合させ、単一の高速データチャネルにすることが可能になる。
データ信号を送信する方法は、米国特許第6,151,334号明細書(Kimら)、米国特許第2002/0080809号明細書(Nicholsonら)、米国特許第2002/0075903号明細書(Hindら)、および米国特許第6,396,853号明細書(Humphreyら)で教示されている。
本発明は、ファイバーチャネル・ストレージエリア・ネットワークの接続性を広範な地理的距離に渡り拡張するよう、前進型誤信号訂正を使用し、高速データチャネル上で個別ファイバーチャネル・データストリームをそのネイティブモードで統合させる装置および方法を提供する。表1が示すように、ファイバーチャネル・データストリームの個別クロックドメインをマッピングして単一のクロックドメインにすることにより、データ統合を実現する。表1が示すように、異なるエンコーディングにより前記データストリームのデータ転送速度は異なる場合がある。前記の距離拡張を実現するために、イングレス(送信端末)とエグレス(受信端末)のインターフェイスでFC標準規格に従った外部フロー制御を実行し、且つ、そのシステム内に十分なバッファメモリを組み込んでデータ損失なく前記拡張リンクのスループットを最大化するために、専有の内部フロー制御およびクレジット拡張方法を実行する。
様々なデータ転送速度の個別ファイバーチャネル・データストリームを単一の高速データストリームに統合するプロセスを以下に示す。表1は、名目10.5Gbps(ギガビット/秒)の光伝送リンク上の最高8つのギガビット・ファイバーチャネル(Gigabit Fiber Channel:GFC)データストリーム、4つの2GFCデータストリーム、2つの4ギガビット・ファイバーチャネル・データストリーム、1つの10GFCデータストリーム、または1つの8GFCデータストリームの統合を示す。表1の第1列、第2列、および第3列は、その入力データフォーマットを定義する。好ましい実施形態では、表1の最初の2行が示すように4つのギガビット・ファイバーチャネルまたは4つの2ギガビット・ファイバーチャネルのデータストリームを統合させる。好ましい実施形態において、個別ポートは、SANインターフェイスの要件に依存して選択可能な1GFCおよび2GFCの双方の実行に対応する。代替実施形態によって4GFC、8GFC、および10GFCの接続性を提供することができる。
Figure 2008512959
本発明では、マルチパケットベースのデータストリーム(列4)をアイドルおよびステータスビットの「スタッフィング」によって独立クロックソース(第6列:16ビットx622.08MHz=9.953Gbps)に統合させる。前記独立クロックは、その出力データ転送速度(第6列)が前記の個別データストリームすべての複合入力データ転送速度(第5列)より大きくなるように選択される。前記独立クロックはバッファオーバーフローを防止し、ステータス情報をデータに組み込む機会を提供する。
好ましい実施形態では、4つのGFCまたは4つの2GFCデータストリームを9.953Gbpsのデータリンクに統合してFECデバイスに入れる。FEC後、前記の伝送システムに入る統合データの転送速度は12.44Gbpsである。
1代替実施形態では、表1の第3行目および4行目が示すように、2つの4GFCデータストリームまたは1つの8GFCデータストリームを単一の10Gデータリンクに統合する。
1代替実施形態(表1の第4行目[10GFC])では、単一の10GFCデータストリームは入力データ転送速度が10.51875Bpsである。10GFCは1GFCおよび2GFCと異なり、その10.2Gbpsという生データ転送速度に加えて64b/66bエンコーディングを使用するため、結果的にはるかに高い10.51875Gbpsという統合データ転送速度となる。このデータ転送速度が400ppm上昇することにより、データストリームへのステータス情報の組み込みが可能となる。よって、前記FECに入るデータ転送速度は10.523Gbpsである。
その結果得られる信号は伝送インターフェイスで前進型誤信号訂正(FEC)を用いてカプセル化され、シリアル化され、前記の伝送システムを通して変調される。前記FECは、前記伝送システムでのデータ機能障害によって引き起こされたエラーの訂正を行う。当該実施形態において、前記FEC信号はGFC/2GFC/4GFC信号に対して名目上12.44Gbpsである。しかし、前記の10GFC信号ははるかに高いデータ転送速度であるため、そのFEC信号は13.154Gbpsに上昇する。FEC後のライン速度は、異なるオーバーヘッドとコーディングゲインを採用する別のFECデバイスを用いて低減することができる。
また、前記FECは、個別データストリームを前記FECインターフェイスの個別ビットにマッピングすることを可能にする16ビットSFI−4相互インターフェイスも提供する。たとえば、GFCデータストリームは、106.25MHzまたは単一データ転送速度で1.0625Gbpsまたはダブルデータ転送速度(前記のクロックの両端の間のデータ転送)で2.125Gbpsで10ビットワイドのデータとして到着する。前記FECは622.08MHzのクロック速度で16ビットのインターフェイスを持つことにより、9.953Gbpsのデータ転送速度に対応する。よって、各GFCデータストリームは前記FECの8ビット(GFC)または4ビット(2GFC)にマッピングされる[ビット数=(FECデータ転送速度/GBEデータ転送速度)xビット数]。よって、最高8のデータストリームを前記FECにマッピングすることができる。前記インターフェイスは相互インターフェイスであるので、このエンコーディングされたデータは、ネットワークの遠位端にある同一の2つのビット位置に到着する。この方法は、チャネルIDまたはその他のラッパーをエンコーディングせずにデータをそのネイティブフォーマットで伝送することを可能にする。
前記伝送システムの送信端末(イングレスブロック)および受信端末(エグレスブロック)は、内部および外部の両方のフロー制御機構を利用してコヒーシブに機能し、拡張距離に渡ってデータ損失なしにファイバーチャネル・データを通信する。近位端のFCポートは、フロー制御信号を提供することによって前記ターミナルに入るデータフローを制御し、パケットを受信する準備が整ったことを知らせる。この外部インターフェイスで標準ファイバーチャネル(Standard fibre channel:FC)フロー制御を使用する。前記近位端クライアントから受信されたデータフレームを前記遠位端FCポートに送信し、そこで高密度メモリでそれらデータフレームをバッファし、前記遠位端クライアントに送信する。前記遠位端FCポートは、前記ファイバー標準規格で前記エグレス(遠位端)フロー制御機構によってデータフレームを前記遠位端クライアントに送信する。また、前記遠位端FCポートは、内部フロー制御情報も前記近位端FCポートに送信する。前記近位端FCポートは、前記遠位端FCポートのバッファメモリのステータスに基づきその端末へのデータフローを制御することにより、前記遠位端クライアントがデータを受け入れられない場合に備え、前進されたデータを保存するためのメモリが常に利用可能であるようにする。よって、データ損失を起こすことなくスループットが最大化される。この機能を実現するために、後に詳細に説明する内部専有フロー制御アルゴリズムを使用する。
前記イングレス回路(近位端)は、パケットを受信する準備が整ったことを知らせるフロー制御信号を提供することによってその端末に入るデータフローを制御する。このインターフェイスでは、標準ファイバーチャネル・フロー制御を使用する。前記イングレス回路は前記遠位端にデータフレームを伝送し、未応答の伝送データフレーム数がそのバッファメモリのサイズ未満であることを確認する。前記イングレス回路は前記遠位端からバッファメモリ・ステータスを受信し、それに基づき利用可能なメモリを決定し、データフローを継続するか停止するかを決定する。
その受信側のエグレス回路が変調信号を回復してFEC回路に入力すると、前記FEC回路はその伝送信号のエラーを訂正する。前記エグレス回路がそのステータス情報を抽出し、その結果、元のデータフレームが返信される。その出力のタイミングは固定オシレータに基づく。しかし、その遠位端SANへのデータデリバリは、前記SANが利用可能である場合のみ前記SANへパケットを前進させることができるフロー制御機構によって制御される。高密度バッファメモリを用いて入信ファイバーチャネル・データを保存し、そのフロー制御プロトコルによってその遠位端SANに前進させる。そのエグレスメモリのステータスはそのイングレスブロックに送り戻され、トラフィックの始動・停止に使用される。そのエグレス回路は、アイドル文字の加算/減算によってそのデータを固定出力クロックにマッピングする。この方法により、ファイバーチャネル・データは拡張距離に渡って通信される。
図1は、2つのストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)を統合させ、広域の地理的距離100に距離拡張するための伝送システムのブロック図を示す。システム100は全二重伝送システムであり、前記ネットワークの両端での統合と回復に使われる回路は互いにミラーイメージである。SAN102および165は最高6000kmまで離れることができる。SAN102および165はファイバーチャネル・スイッチまたはファイバーチャネル・ストレージデバイスのどちらでもよい。たとえば1000kmなど、より短い距離の場合、本発明はファイバーチャネルまたはFICONの同期複製に対応することができる。拡張距離の場合、本発明はファイバーチャネルまたはFICON非同期複製に対応する。
前記の好ましい実施形態において、信号105、110、115、120および146、150、155、および160は、4つのギガビット・ファイバーチャネル・インターフェイス(1.0625Gbps)または4つの2GFCインターフェイス(2.125Gbps)の任意の組み合わせが可能である。別の実施形態では、前記信号のうち2つだけを用いて、2つの4GFCインターフェイス(4.25Gbps)に対応する。さらに別の実施形態では、1つの8GFCまたは1つの10GFCインターフェイス(10.51875Gbps)を運ぶ単一の信号を用いる。
前記の好ましい実施形態において、4つの独立10bエンコーディングしたGFC/2GFCデータストリーム105、110、115、および120をイングレスブロック145によって統合させ、複合ストリーム130で伝送システム125を通して伝送する。別の実施形態では、本明細書に開示した構成要素をスケーリングすることによって、より多く(最高8まで)のデータストリームまたはより少ないデータストリームを取り入れることができる。イングレスブロック145では、各データストリームから受信された名目GFC/2GFC信号からの約+/−100(百万分の1)ppmのタイミング不確実性がある。このタイミング不確実性は追跡され、前記イングレスブロック145で修正される。好ましくは、複合ストリーム130は400ppmより高い、より速いラインクロック速度を有する。上記の表1は、4つの全てのデータフォーマットのライン速度を示し、それらはその入力データ転送速度より名目上400ppm高い。この速いラインクロック速度はバッファオーバーフローを予防し、アイドル文字およびステータス情報を組み込むためにパケット間にスタッフィングする機会を確実にもたらす。そのクロック速度を増すために、前記のイングレスブロック145でパケット間にデータバイトを付加または「スタッフィング」する。その結果、複合ストリーム130はシリアライザ/デシリアライザ(図2のSERDES254)でシリアル化された16のデータビットを有するシリアルストリームを含むことになる。前記の好ましい実施形態では、前記複合データストリーム130の16ビットのうちの4つに各GFC/2GFCチャネルをマッピングする。しかし、各データストリームを前記16ビットのうちの2つにマッピングすることによって8GFCチャネルを統合すること、あるいは16のうち8つにマッピングして4GFC、あるいは16のうちの16にマッピングして10GFCを統合することも可能である。
複合ストリーム130は伝送システム125を通してエグレスブロック140へ運ばれる。エグレスブロック140はスタッフィングされたデータを複合ストリーム130から取り去り、GFCデータストリームの場合は1.0625Gbps、2GFCデータストリームの場合は2.125Gbpsの固定クロック速度にそのデータをマッピングする。エグレスブロック140にある固定オシレータ680(図6を参照して詳細に説明)を実行し、各データストリームについて受信されたGFCチャネルのタイムを測定する。データストリーム146、150、155、および160について回復されたデータは、データストリーム105、110、115、および120からイングレスパスで受信されたデータと同一である。よって、複数のGFC/2GFCストリームが統合され、伝送システム125を介して伝送される。
イングレスブロック145に接続されたアップストリームプロセッサ170は、ライン171を介してユーザーデータを1つのスタッフィング単語(stuffing word)に加えることができる。ライン173を介してエグレスブロック140に接続されたダウンストリームプロセッサ172は、前記ユーザーデータを読み込む。
図2を参照すると、イングレスブロックの好ましい実施形態のブロック図がより詳細に示されている。イングレスブロックは図2に、イングレスブロック201として示されている。そのイングレスパスは4つの光トランシーバ200、203、205、および207から成り、その各々が単一のGFC/2GFCデータストリーム202、204、206、および208を受信する能力を持つ。前記の好ましい実施形態では、各光トランシーバは小型フォーム・ファクタ・プラガブル(small form−factor pluggable:SFP)の光トランシーバである。あるいは、1つの10GFCデータストリームを送信するように当該システムを設定した場合は、SFP光トランシーバの代わりにXFP光モジュールを用いてもよい。前記の4つのGFC/2GFCデータストリームは、光トランシーバ200、203、205、および207によって電気出力信号210、212、214、および216に変換される。電気出力信号210、212、214、および216は、シリアライザ/デシリアライザ(SerDes)218に伝送される。SerDes218は、光トランシーバ200、201、203、および205から電気出力信号210、212、214、および216を受信し、回復GFC/2GFCクロック信号220、222、224、および226を生成し、且つGFC/2GFCデータ信号228、230、232、および234に対して8bエンコーディングされたデータと1制御ビットを生成する。
システムクロック266はGFCレファレンスクロックであり、これを106.25MHzのSERDESレファレンス信号の生成に使用する。前記SERDES218はこのクロックをレファレンスとして用いて入力信号を回復する。
GFCではシングル・データ・レート・クロック、2GFCではダブル・データ・レートで名目周波数106.25MHzを持つ回復GFCクロック信号220、222、224、226、および8bエンコーディングされたデータ信号と制御ビット228、230、232、および234は、SerDes218からイングレス・フィールド・プログラム可能ゲートアレイ(Ingress field programmable gate array:FPGA)244に伝送され、そこでデータ信号228、230、232、および234は処理され、以下に説明するように複合信号246になる。前記イングレスFPGAは信号262を介してレファレンスクロック264をレファレンスとして用い、前記複合信号246を生成する。複合信号246は、そのラインクロック速度信号262が制御するnx622.08MHzのパラレル信号を有する。前記の好ましい実施形態において、nは16であり、各GFCまたは2GFCは16のFECチャネルのうちの4つにマッピングされる。しかし、nは最低2まで可能であり、この場合、各GFCは16のFECチャネルのうちの2つにマッピングされ、よって8GFCチャネルの統合が実現される。前記の好ましい実施形態では、622.08MHzのクロックを用いて個別データストリームが統合される。しかし、アプリケーションによっては、100MHzから810MHzまでのクロック速度を代わりに用いることもできる。唯一の制約は、先に説明したように、その出力データ速度がその統合入力データ速度より大きくなくてはならないことである。また、前記イングレスFPGAは、信号プレゼントステータス信号236、238、240、242を介して前記の光トランシーバと通信する。これらの信号については図3の説明とともに詳細に述べる。
イングレスFEC248は複合信号246および付随クロック262を受信し、伝送複合信号256に処理する。複合信号256は、より速いラインクロック速度263で、16のパラレルFEC出力信号を含む。当業者には既知のように、前記FEC出力信号は、カプセル化されたデータと入力クロックの双方をそのFECコードに含む。受信側のFECがその信号のエラー訂正を行うと、前記データおよびクロックの双方が、「スルータイミング」として当業者には既知の方法によって回復される。
伝送複合信号256はSerDes254に伝送される。SerDes254は伝送複合信号256をシリアル化し、名目速度12.44Gbpsの高速クロック速度で、単一ビット幅チャネルを有する複合ストリーム250にする。SerDes254は複合ストリーム250を伝送システム252に伝送する。
図3は、イングレスFPGA244の好ましい実施形態の一部を詳細に示すブロック図である。図3において、イングレスFPGAはイングレスFPGA300として示されている。イングレスFPGA300は、SerDes218(図2)から伝送される回復FCクロック信号220、222、224および226、データ信号228、230、232、および234を受信する。イングレスFPGA300はSFP200、201、203、および205(図2)から伝送される信号プレゼントステータス信号236、238、240、および242を受信する。簡略化するために、各々について1信号220、228、236のみを図示する。信号プレゼントステータス信号236はFIFO書き込み制御ロジック336に送信される。FCクロック信号220およびデータ信号228はSerDes入力インターフェイス3001に送信される。前記の好ましい実施形態では、データ信号228の速度は106.25MHzダブル・データ・レートまたはDDR9ビット幅(8ビットデータ(8b)+1制御ビット)である。各FCクロック信号220、222、224、および226は互いにプレシオシンクロナス(plesiosynchronous)(ほぼ同期)である。
SerDes入力インターフェイス3001は、2GFCでは106.25MHzまたは1GFC DDRバスでは53.125MHzである前記9ビット幅データストリーム228を、18ビット幅106.25MHzまたは53.125MHzのシングル・データ・レート(SDR)のデータストリーム3002に拡大し、FIFO書き込みコントローラ336に伝送する。FIFO書き込みコントローラ336は、前記18ビットSDRデータストリーム3002のFCアイドルおよびFCレシーバレディ信号をモニタする。FCアイドルおよびFCレシーバレディ信号がバイパス・バッファ・モードにより設定されたものでない限り、FIFO書き込みコントローラ336はFCアイドルおよびFCレシーバレディ信号を取り除く。FCアイドルおよびFCレシーバレディ信号は、FIFO回路354への書き込みイネーブル信号333をオフにすることによって取り除かれる。前記FCアイドルのオーダーセットは、ANSI X3.230 FC−1に定義されているように、K28.5に続いてD21.4、続いてD21.5、続いてD21.5、続いてD21.5として表される。前記FCレシーバレディ信号のオーダーセットは、ANSI X3.230 FC−1に定義されているように、K28.5に続いてD21.4、続いてD10.2、続いてD10.2として表される。FIFO書き込みコントローラ336はそのデータストリームにアイドル開始フラグを挿入し、遠位端のエグレスFPGAはそれを用いてFCアイドルを挿入する場所を決定する。その18ビット・データストリーム上の第9ビット以下の制御ビットはアイドル開始フラグとして用いられる。ANSI X3.230 FC−1によると制御文字は上位バイトでのみ有効であるため、このビットは通常、常にゼロに等しい。よって、それをアイドル開始フラグとして用いることができる。前記FIFO書き込みコントローラ336は106.25MHzのクロック信号332およびデータストリーム330をファーストイン/ファーストアウトバッファ(first−in/first−out buffer:FIFO)354に伝送する。前記FIFO書き込みコントローラ336はフロー制御およびステータス・データストリーム3005をローカルのエグレスFPGA600に伝送する。前記の好ましい実施形態において、前記フロー制御およびステータス・データストリーム3005は、参照として組み込まれるANSI INCITS 373−2003ファイバーチャネル標準規格に定義されているように以下の4つの信号を含む。
−ローカル信号損失:イングレスに入信する信号の損失
−コンスタント・ローカル・イングレスNOS:(非可動シーケンス)、光ファイバーチャネル・リンク接続前に送信されたメッセージ
−ローカルFCレシーバレディ信号受信
−ローカル・イングレス・リンク・リセット・プリミティブ信号受信
前記の好ましい実施形態では、前記フロー制御およびステータス・データストリーム3005は以下の信号も含む。
−ローカルパケット受信:イングレス側がフレームを受信したことを示す
−ローカルイングレス同期不良:SER/DESによるSANからの信号エラー
−ローカル・イングレス・レート:1ギガまたは2ギガのファイバー標準規格入力を特定
−ローカル・エグレス・レート:1ギガまたは2ギガのファイバー標準規格出力を特定
−インクリメント・ローカル・イングレス受信ブロックカウンター:遠位端に送信されたバイト数
−自動検出ローカル・クライアント・バッファ・ツー・バッファ・クレジット:ローカルSANで利用可能なバッファ
前記フロー制御およびステータス・データストリーム3005は、図10の信号1014および1064と相似である。
クロックデバイダ320は、622.08MHzクロック信号262であるFECクロックを155.52MHzクロック信号263に変換してFIFO354に送信する。
好ましくは、FIFO354は1024x18(18ビット幅、奥行き1024)のデュアルポートでありデュアルクロックドメインのFIFOである。FIFO354は、複数の比較的低速のデータストリームを同期して単一の高速データストリームにする役割を果たす。FIFO354はアラインされた高速データ信号334をマルチプレクサ(mux)370に向けて出力する。アラインされた高速データ信号334は、クロックデバイダ回路320の出力クロック速度信号263を介して、より高速のラインクロック速度信号263に同期される。前記FIFO354は、106.25MHzまたは1.9125メガビット/秒で、最大速度である18ビットで書き込まれる。前記FIFO354は、155.52MHzまたは2.239488メガビット/秒の80%で、最大速度である18ビットで読み込まれる。少なくとも5クロック毎に前記FIFOの読み込みがスキップされるため、バレルmux910は20ビットデータ378を16ビットデータ386に変換することができる。場合によっては、FIFOのアンダーフローを防ぎイングレスタイミングを調整するために、より多くのFIFO読み込みがスキップされる。
速度整合コントローラ356は、フロー制御/ステータスワードをフレーム間に追加してイングレス回路のタイミングを調整するために必要なプロセスを用意する。速度整合コントローラ356はタイミング調整に必要な制御/ステータスワードの数を計算し、算出された制御/ステータスワード数をmux370に伝送する。また、制御信号384を介して出力信号を適正にアラインするために必要なバレルmux910の前進も計算する。速度整合コントローラ356は、FIFOの奥行きが最小閾値未満になったことがFIFO奥行きステータス信号360によって示された場合に、制御/ステータスワードを追加する。好ましい最小閾値は、FIFO総奥行きの50%または(1024x0.25=512)である。速度整合ングコントローラ356は、mux選択信号374を介してフロー制御/ステータス・データストリーム378をフロー制御/ステータス・データストリーム361から選択することによって、フロー制御/ステータスワードを追加する。mux選択信号374はFIFO回路354の読み込みも制御する。
また、エグレスFPGA600はフロー制御/ステータス・データストリーム3006をフロー制御/ステータスロジック372に伝送する。フロー制御/ステータスロジック372はフロー制御/ステータス・データストリーム361をmux370に伝送する。mux370は、追加アイドルコントローラ356が伝送したmux選択信号374に依存し、18ビットデータ信号334足す2制御ビットまたは18ビットデータ信号361足す2制御ビットを通過し、20ビットデータ信号378を介してバレルmux910へ入る。余分な2つの制御ビットは、遠位端600のエグレスFPGAの20ビットアライナ608(図6に図示)がデータストリームをアラインするために使用する。
パイプライン・バレル・ローラーmux910を図8に示す。パイプライン・バレル・ローラーmux910を用い、前記20ビット・データストリーム378を16ビット・データストリーム386に変換する。パイプライン・バレル・ローラーmux910に、155.52MHzで20ビット幅である組み合わせワード信号378が入る。信号378は、図の省略記号が示すように20ビット幅のレジスタ905に入る。また、信号378は分路してパイプライン・バレル・ローラーmux382にも入力する。レジスタ905が信号378を1刻遅延させる結果、遅延信号379が生成される。パイプライン・バレル・ローラー382は、スタッフコントローラ356からのオフセット信号384に従いレジスタ905からのデータを4ビットのインクリメントで0から20ビット時間的にシフトすることを可能にする。いったんシフトされたデータは、mux382を通してリリースされる。たとえば、オフセット信号384が0であれば、前記データは4ビットシフトされ、mux382は信号378の19ビット〜4ビットを信号386へ通過させる。オフセット信号384が1に設定されていれば、前記データは8ビットシフトされる。するとmux382は、レジスタ905からのビット3〜0と信号378のビット19〜8を信号386にリリースする。前記オフセット信号384が2に設定されていれば、前記データは12ビットシフトされる。するとmux382はレジスタ905からのビット7〜0と信号378のビット19〜12を信号386にリリースする。オフセット信号384が3に設定されていれば、前記データは16ビットシフトされる。するとmux382は、レジスタ905からのビット11〜0と信号378のビット19〜16を信号386にリリースする。オフセット信号384が4に設定されていれば、シフトは起きない。レジスタ905からのデータビット15〜0はシフトされずに信号386に届く。
図3を再び参照すると、スタッフィング後の信号386は16ビットx155.52MHzの信号であり、パイプライン・バレル・ローラーmux910からシリアライザ388に伝送される。第2の信号群222、230、238、第3の信号群224、232、240、第4の信号群226、234、242は、パラレル且つ複製のデバイスセット(省略記号で図示)を通って相似パス沿いに進み、第1の信号群から生成された信号386と相似の信号を実現する。第2の信号群は信号390を生成する。第3の信号群は信号392を生成する。第4の信号群は信号394を生成する。信号386および信号390、392、394はシリアライザ388に伝送される。シリアライザ388は16x155.52MHzの信号386、390、392、および394を4つの4x622.08MHz信号にシリアル化し16x622.08MHzの複合信号396を生成する。必要なときおよび必要な場合に、フロー制御/ステータスワードを追加することによって、速度整合コントローラ356は全てのデータストリームが共通のクロック速度で出力されるよう確実に制御する。複合信号396は図2では複合信号246として示され、16ビットx622.08MHzの信号として図2のFEC248に伝送される。
図2のFEC248をFEC800として図7に示し、図7を参照してその機能について説明する。FEC800は複合信号246の各出力データストリームを4つのFECレーン802、804、806、および808のうちの1つに割り当てて伝送する。FEC800は622.08MHzのクロック速度で実行中の16ビットSFI−4インターフェイスを有し、イングレスFPGA244の出力に整合する。FEC800のポート842〜872は16の独立シリアル・データポートとして動作する。4つのFECレーン802、804、806、および808をGBEまたはFCストリーム246に割り当てることで、伝送チャネルの任意の組み合わせに任意のフォーマットデータをマップすることができ、チャネル識別のための制御コードを組み込むことなくシリアル通信が実現される。FEC800が複合信号246にそのデータをカプセル化し、25%のオーバーヘッドエラー訂正コードを提供する信号874〜904にそれをマッピングすることにより、9dBを超えるコーディングゲインが提供される。FEC800は信号262を受信し、ライン側オシレータ908を通してそれを信号263として再生し、SerDes254へ伝送する。本発明の動作において用いるために複数のクロック速度を特定し得ることを理解する必要があるが、前記の好ましい実施形態では25%の比率を要求するクロック速度を維持する必要がある。たとえば、複合信号246のクロック速度は最高825MHzまで可能であり、信号262のクロック速度は最高650MHzまで可能である。システム要件によっては、オーバーヘッド比率が最高25%までの複数のFECアルゴリズムを用いることができる。
図5は、図1のエグレスブロック140の好ましい実施形態をより詳細に示すブロック図である。図5においては、図1のエグレスブロック140を500として示す。入力信号548は、その統合伝送速度で1ビット幅、12.44ギガビット/秒の光信号である。SerDes542はクロック速度777.6MHzで複合信号548を16ビットのFECエンコードデータ信号550に非シリアル化し、非シリアル化された信号550をFEC502に伝送する。SerDes542は777.6MHzの速度であるクロック信号545も回復し、FEC502に伝送する。FEC502は非シリアル化された信号550に対するエラー訂正を実行し、複合データ信号544および複合622.08MHzクロック信号546を回復する。複合クロック信号546はイングレスブロックの622.08MHzのクロック速度であり、16データビット幅である。複合データ信号544および複合クロック信号546は相互に同期し、データストリームおよびタイミング抽出のためにエグレスFPGA504に伝送される。
図9を参照し、FEC502の構造および機能を説明する。FEC502は、複合信号550のデータストリームの各出力をデコーディングのためにFECレーン1002、1004、1006、および1008のうちの1つに割り当てる。FEC502は、SerDes542の出力に整合する、クロック速度622.08MHzで実行中の16ビットSFI4インターフェイスを有する。FEC502のポート1002、1004、1006および1008は、各々が4つのポートに変換されるポート1002、1004、1006、および1008を有する16の独立シリアル・データポート1010〜1040として動作する。FEC502のこの16の独立シリアルポート1010〜1040は、複合信号550に含まれるカプセル化されたデータからエラー訂正を取り去り、信号1074〜1104にマッピングし、25%のオーバーヘッドエラー訂正コードを抽出することにより、9デシベルのコーディングゲインを得る。FEC502は777.6MHzのクロック信号545を受信し、それをオシレータ1108に通すことによって622.08MHzのクロック信号546を再生する。
図5を再び参照すると、エグレスFPGA504は前記信号を再クロックし、4つの同期GFC/2GFCチャネル506、508、510、512を、GFC/2GFCのための10ビット幅(10b)、106.25MHzのデータクロック信号としてSerDes522に伝送する。
SerDes522は、各々が106.25MHzである同期GFC/2GFCチャネル506、508、510、および512をシリアル化し、GFCでは1ビット幅で1.0625GHz、2GFCでは1ビット幅で2.125GHzであり、4つの入力同期データストリーム105、110、115、120(図1)として同一のデータを含む4つの同期GFC/2GFCデータストリーム524、526、528、および530をSFP532に伝送する。SFP532はこれら電気的に同期であるGBEまたはFCデータストリーム524、526、528、および530を、光学的に同期であるGFC/2GFCデータストリーム534、536、538、および540として変換および出力する。
上述のように、エグレスFPGA504はメモリ591〜594への書き込みおよび当該メモリらからの読み込みを行う。前記の好ましい実施形態において、前記メモリは図1の4つのイングレス・データ・チャネル105、110、115、および120のための4つのセグメント591〜594に分割され、図1のエグレスブロック504から146、150、155、160(図5では534、536、538、および540)として出力する。前記エグレスFPGA504は信号581、582、583、および584を介してメモリの4つのチャネルに書き込む。前記エグレスFPGA504は前記4つのチャネル1〜4から、信号585〜588を介して読み込む。前記チャネルのうちの1つのデータフローについて説明するが、前記データフローは全チャネルについて同一である。
図6は、エグレスFPGA504の好ましい実施形態をより詳細に示すブロック図である。図6において、FPGA504は600として示される。デシリアライザ602は4x622.08MHzの信号からの複合信号544を16x155.52MHzの信号606に非シリアル化する。非シリアル化された信号606は、デシリアライザ602から20ビットのアライナ回路608に伝送される。複合クロック信号546は622.08MHzで実行し、クロックマネージャ603に接続され、そこで155.52MHzのクロック信号604に変換される。クロック信号604は、デシリアライザ602、20ビットアライナ回路608、フロー制御/ステータス・フィルタ・コントローラ6001、バッファ書き込みコントローラ6010、バッファ読み込みコントローラ、バッファ・アドレス・コントローラ6020、FIFO書き込みコントロールロジック6030、およびFIFO612の書き込みクロックに接続される。
図4は、前記20ビットアライナ回路608の好ましい実施形態をより詳細に示すブロック図である。前記20ビットアライナ回路608は、16ビットデータ606を20ビットデータ6002に変換するために使用される。クロック信号604はレジスタ405、4000、および4010に配信される。クロック信号は、前記レジスタ405、4000および4010によって、それぞれの入力信号を遅延させるためのレファレンスとして使用される。信号606は20ビットアライナ回路608に入る。この信号は155.52MHzで16ビット幅である。信号606はアライメントパターン比較415の入力にも分路される。レジスタ405は信号606を一刻分遅延させ、遅延信号410を生成する。信号410もアライメントパターン比較415の入力に分路される。レジスタ4000は信号410を一刻分遅延させ、遅延信号4001を生成する。信号4001も前記アライメントパターン比較415の入力に分路される。レジスタ4010は信号4001を一刻分遅延させ、遅延信号4011を生成する。信号4011も前記アライメントパターン比較415の入力に分路される。前記の20ビットアライナ回路608は、4001と4010が組み合わされた32ビットデータストリームをmux425によって多重化して単一の20ビットデータストリーム6002にすることができる。たとえば、アライメントパターン0xFFEが信号4011のデータビット3〜0、信号4001のデータビット15〜8、信号410のデータビット15〜4、および信号606のデータビット11〜0で同時に検出されると、オフセット信号420がリセットされる。前記オフセット信号420が0と等しいと、信号411の15〜0および4001の15〜12が信号6002に伝送される。前記オフセット信号420が1と等しいと、信号411の11〜0および4001の15〜8が信号6002に伝送される。前記オフセット信号420が2と等しいと、信号411の7〜0および4001の15〜4が信号6002に伝送される。前記オフセット信号420が3と等しいと、信号411の3〜0および4001の15〜0が信号6002に伝送される。前記オフセット信号420が4と等しいと、一定のフィラー値が信号6002に送信され、データ有効信号6004が非アクティブに設定される。
前記オフセット信号420は、上述のリセット条件の間を除き、毎クロック後にインクリメントする。前記オフセット信号420が4未満であると、前記データ有効信号6004はアクティブに設定される。前記20ビットデータアライナ608はデータ有効信号6004をフロー制御/ステータス・フィルタ・ロジック6001に伝送する。
図6を再び参照すると、前記フロー制御/ステータス・フィルタ・ロジック6001はアラインされたデータストリーム6002からの遠位端フロー制御および遠位端ステータスをフィルタし、信号6003を介して追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624に伝送する。前記アラインされたデータストリーム6002の第20ビットが1と等しいということは、前記アラインされたデータストリーム6002の現在値が遠位端フロー制御情報または遠位端ステータス情報であることを意味する。前記フロー制御/ステータスロジック6001は、バッファ書き込み制御ロジック6010およびFIFO書き込み制御ロジック6030へ送信されるデータ有効信号6005をオフにすることによって、前記遠位端フロー制御および遠位端ステータスへフィルタする。前記フロー制御/ステータスロジック6001は、図3のイングレスFPGA FIFO書き込み制御ロジック336で挿入された2つの余分なアライメントビットを取り除き、そのバッファ・データストリーム6011を前記バッファ書き込み制御ロジック6010およびFIFO書き込み制御ロジック6030へ伝送する。
前記バッファ書き込み制御ロジック6010は書き込みアドレス6014を計算し、それをバッファアドレス制御6050およびバッファ読み込み制御6020へ伝送する。前記書き込みアドレスはゼロで始まり、毎書き込み後に1ずつインクリメントする。前記バッファ書き込み制御ロジック6010は、18ビット幅でSDR155.52MHzの入信データストリーム6011を、9ビット幅でDDR155.52MHzのデータストリーム6012に変換する。前記バッファ書き込み制御ロジック6010は、前記データストリーム6012を外部バッファメモリ6060に伝送する。前記入信データ有効信号6005は、バッファ書き込み制御信号6013として前記外部バッファメモリ6060に伝送される。前記バッファ書き込み制御ロジック6010は、入信データストリーム6011の第9ビットをモニタすることによって前記バッファメモリ6060に書き込まれたアイドル開始フラグを検出し、アイドル開始フラグ信号6015の入信をバッファ読み込み制御ロジック6020に伝送する。前記入信データ6011の第9ビットは1に設定され、アクティブなデータ有効信号はアイドル開始の入信の存在を示す。前記バッファ書き込み制御ロジック6010はバッファクロック信号6016を前記外部バッファメモリ6060に伝送する。
前記バッファ読み込み制御ロジック6020は読み込みアドレス6023を計算し、それをバッファアドレス制御ロジック6050に伝送する。前記読み込みアドレスはゼロで開始し、毎読み込み後に1ずつインクリメントする。前記バッファ読み込みロジック6020は9ビット幅で155.52MHzのDDR入信データストリーム6021を18ビット幅で155.52MHzのSDR送信データストリーム6031に変換する。データストリーム6031はFIFO書き込み制御ロジック6030に伝送される。前記バッファ読み込み制御ロジックは、速度調整ロジック6030へのデータ有効信号6035を生成する。前記バッファ読み込み制御ロジック6020は、利用可能なバッファクレジット、バッファ奥行き、およびバッファメモリ6060にある現在のアイドル開始フラグ数をモニタすることによってバッファ読み込みを制御する。最初に利用可能なバッファ・ツー・バッファ・クレジットは、追加FCアイドル/レシーバ・レディ・ロジック624からのバッファクレジット信号6026を介して受信される。FCによるフレーム順序セットの開始が読み込まれ、そのデータストリーム6021の前記バッファメモリ6060が検出される度に、アウトスタンディング・バッファクレジット・カウントが1ずつインクリメントする。FCによるフレーム順序セットの開始は、K28.5、続いてD21.5、続いてANSI X3.230 FC−1に定義されるように等級に依存するさらに2つのバイトによって表される。ローカルFCレシーバレディ信号が、追加FCアイドル/レシーバ・レディ・ロジック624からローカルFCレシーバレディ信号6025を介して検出される度に、その利用可能なバッファ・ツー・バッファ・クレジットはデクリメントする。現在のバッファ・ツー・バッファのアウトスタンディングクレジットがその利用可能なクレジットより大きいと、バッファ読み込みの開始は無効化される。前記の好ましい実施形態では、利用可能なバッファ・ツー・バッファ・クレジットが少なくとも1ある場合に一連のバッファ読み込みを開始する条件が2つある。第1は、算出されるバッファ奥行きが1024より大きいことである。第2は、前記のバッファメモリ6060にある現在のアイドル開始フラグ数がゼロより大きいことである。前記バッファ奥行きは、現在の書き込みアドレスと読み込みアドレスを比較することによって算出される。現在のアイドル開始フラグカウンタは、前記バッファ書き込み制御ロジック6010から入信されるアイドル開始フラグ信号6015が設定されると1ずつインクリメントする。外部バッファメモリ6060からアイドル開始フラグが読み出され、前記のデータストリーム6021上で検出される度に、現在のアイドル開始フラグカウンタは1ずつデクリメントする。いったん開始した一連のバッファ読み込みは、3事象のうちの1つが生じるまで継続する。FIFO612からのFIFO奥行きデータストリーム6034信号によって前記FIFOが満了であることが示されるか、バッファメモリ6060からアイドル開始フラグが読み出されるか、または前記バッファ奥行きがゼロに等しいことである。前記バッファ読み込み制御ロジック6020は、前記のバッファ読み込みイネーブル信号6024を介してバッファメモリ読み込みを有効化する。前記バッファ読み込み制御ロジック6020は、その読み込みバッファ・データストリーム6031および読み込みバッファデータ有効信号6035を前記のFIFO書き込み制御ロジック6030に伝送する。
前記のバッファ・アドレス・ロジック6050は前記のバッファ書き込みロジック6010から書き込みアドレスストリーム6014を調達する。前記バッファ・アドレス・ロジック6050は前記バッファ読み込みロジック6020から読み込みアドレスストリーム6023を調達する。前記バッファ・アドレス・ロジック6050は、入信される2つの22ビット幅、155.52MHzのSDRアドレスバスを、単一の22ビット幅、155.52MHzのDDRアドレスバス6051に変換する。前記バッファ・アドレス・ロジック6050は、この組み合わされたバッファアドレス信号6051を外部バッファメモリ6060に伝送する。前記の好ましい実施形態において、前記外部バッファメモリ6060はバッファクロック信号6016の上昇端を用いてそのバッファ読み込みアドレスをクロックインし、前記外部バッファメモリ6060は前記バッファクロック信号6016の下降端を用いてそのバッファ書き込みアドレスをクロックインする。
前記のFIFO書き込み制御ロジック6030は、バッファされていないデータストリーム6011とその付随するデータ有効信号6005、およびバッファされたデータストリーム6031とその付随するデータ有効信号6035の間から選択したものを、送信データストリーム6032および書き込みイネーブル信号6033を介してFIFO612に伝送する。前記のバッファされていないデータストリームとその付随するデータ有効信号6005は、バイパス・バッファ・モードでFIFO612に伝送される。前記のバッファされたデータストリーム6031とその付随するデータ有効信号6035は、通常動作でFIFO612へ伝送される。前記FIFO書き込みロジック6030はプリミティブシーケンスを認識する。前記の好ましい実施形態では、前記FIFO書き込み制御ロジック6030は、奥行き1024、18ビット幅のFIFO612の奥行きが90%より多く満了であればプリミティブシーケンスの個別のプリミティブを除去する。FIFO奥行き信号6034はFIFO612から調達される。前記FIFO書き込み制御ロジック6030は、18ビットのバッファされたデータストリーム6032の第9ビットまたはそれ未満の制御ビット上のアイドル開始フラグを検出し、アイドル開始信号6045を介して前記の追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624に伝送する。
好ましくは、FIFO612は奥行き1024、18ビット幅のデュアルポート、デュアルクロックのドメインFIFOである。FIFO612はアラインされた遅い読み込みデータ信号638をマルチプレクサ(mux)634へ送出する。アラインされた遅い読み込みデータ信号638は、より遅い速度106.25MHzのラインクロック信号680と同期される。FIFO612書き込み動作は前記の155.52MHzのクロック604と同期される。その読み込み動作は前記書き込み動作より遅いので、FIFOのオーバーフローを防ぐための方法が必要である。前記のFIFO書き込み制御ロジック6030は、FIFO612の充填が始まると、プリミティブシーケンスの個別プリミティブを削除することによって前記FIFO612のオーバーフローを防ぐ。これは、ANSI INCITS 373−2003 7.3項に記載されているFCリンク回復プロセス中またはそのバイパス・バッファ・モードがアクティブであるときに必要となる場合がある。前記の好ましい実施形態では、前記のバッファ読み込み制御ロジック6020はバッファ読み込みを停止することによってFIFO612のオーバーフローを防ぐので、FIFO612の奥行きが90%より多く満たされるとFIFO書き込みを停止する。
前記の追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624は、そのFIFO読み込み信号6044を前記FIFO612に伝送してFIFO読み込みを制御する。前記FIFO読み込みの制御は、信号6034を介してモニタする前記FIFO612の奥行き、前記のFIFO書き込み制御6030から入信されるアイドル開始信号6045、前記の18ビットのFIFOデータストリーム638の第9ビットまたはそれ未満の制御ビットを介してFIFO612から送信されるアイドル開始信号、現在のクライアントで利用可能なバッファ・ツー・バッファ・クレジット、および現在の遠位端で利用可能なバッファカウントをモニタすることによって行われる。前記の好ましい実施形態において、一連のFIFO読み込みを開始する条件は2つある。第1は、FIFO612が85%より多く充填されていることが、前記のFIFO奥行きステータス信号6034によって示されることである。第2は、前記FIFO612に入っている現在のアイドル開始フラグ数がゼロより大きいことである。前記現在のアイドル開始フラグカウンタは、前記のFIFO書き込み制御ロジック6030から入信されるアイドル開始フラグ信号6045が設定されると、1ずつインクリメントする。アイドル開始フラグがFIFOから読み出され、そのデータストリーム638で検出される度に、前記現在のアイドル開始フラグカウンタは1ずつデクリメントする。いったん始まった一連のFIFO読み込みは、そのFIFOデータストリーム638で前記FIFO612からアイドル開始フラグが読み出されるまで継続する。FIFO612の読み込み中、前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624は前記FIFOデータストリーム638を選択し、mux624を通してデータストリーム6041へ流す。前記FIFO612の読み込みが行われていない間、前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624は前記データストリーム6041へのFCアイドルパターン6042を選択する。前記FCアイドルパターン6042を現在選択中に、現在保留中の送信レシーバレディ信号がゼロより多くあり、遠位端で利用可能となる予測バッファスペースが図2のローカル・イングレス・データストリーム202に必要な潜在バッファスペースより大きい場合は、前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624はmux634を通してFCレシーバ・レディ・パターン6043を選択する。前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624は、muxが選択した信号625を伝送し、mux634の出力を制御する。現在保留中レシーバ・レディ・カウントは、ローカル・イングレスで受信されたパケットフラグが前記のイングレスFPGA300からのフロー制御/ステータス・データストリーム3005を介して設定されると、1ずつインクリメントする。前記現在保留中レシーバ・レディ・カウントは、前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624がmux634を通して前記FCレシーバ・レディ・パターン6043を選択する度に1ずつデクリメントする。前記の遠位端で利用可能なバッファスペースについては、図10で、フロー制御についての説明と共に説明する。図2のローカル・イングレス・データストリーム202に必要な最大バッファスペースは、次のアルゴリズムによって算出される:必要な最大バッファバイト=バイト単位での最大パケット長*遠位端バッファ・ツー・バッファ・クレジット。前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジックは、そのローカル・レシーバ・レディ信号6025および自動検出されたバッファ・ツー・バッファ・クレジット信号6026を前記のバッファ読み込み制御ロジック6020に伝送する。前記追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624は、データストリーム3006を介してフロー制御およびステータス・データストリームをイングレスFPGA300に伝送し、それらがその遠位端のエグレスFPGAに伝送されるようにする。前記の好ましい実施形態では、前記フロー制御およびステータス・データストリームは以下の信号から成る。ローカル信号損失、定数ローカルイングレスNOS、ローカルイングレス同期不良、ローカルイングレス速度、FLOW_CONTROL.BufferSizeまたはバイト単位のローカル・エグレス・バッファーサイズ、FLOW_CONTROL.BB_Creditまたは自動検出ローカルクライアント・バッファ・ツー・バッファクレジット、およびFLOW_CONTROL.Transmittedまたはローカル・エグレス・クライアントに伝送されたエグレスブロック総数。好ましくは、1ブロックを4320バイトまたは(2x(最大FCフレームサイズ+12バイトの内部オーバーヘッド))と定める。前記のフロー制御およびステータス・データストリーム3006は図10の信号1016および1062と相似である。
前記mux回路634は、前記の追加FCアイドル/FCレシーバ・レディ・ロジック624から調達した選択制御信号625の値に基づきFIFO612からの18ビット出力データストリーム638またはそのFCアイドルパターン6042またはそのFCレシーバ・レディ出力信号6043を通す。前記mux回路634は、その結果得られる多重データストリーム6041を外部SerDes出力インターフェイスロジック6040に伝送する。
前記SerDesインターフェイスロジックは、18ビット幅、106.25MHzのSDRデータストリーム6041を、2G FCでは9ビット幅、106.25MHzのDDRに、1G FCデータストリーム640では9ビット幅、106.25MHzのSDRに変換する。前記データストリーム640は信号506と相似であり、SerDes522(図5)に送信される。
信号544について説明した構成要素の構造および機能は、信号545、547、548についても同じであり、これら信号は信号1200、1202、1204となり、省略記号が示すようにSerDes522に送信される。信号1200、1202、および1204は信号507、508、および509(図5)と相似である。
信号544について説明した構成要素の構造および機能は、信号545、547、548についても同じであり、これら信号は信号1200、1202、1204、1206、1208、および1210となり、SerDes522に送信される。信号1200、1202、1204、1206、1208、および1210は信号508〜513と相似である。
図10は、地理的長距離によって分離される2つのストレージ・エリア・ネットワークSAN A1005およびSAN Z1080を図示する。簡単に説明するために、SAN A1005からSAN Z1080への4つの独立した10bエンコードされたGFC/2GFCデータストリームのうち1つだけのフロー制御について詳細に説明する。ここで説明する例は、図1の105から146へのデータパスである。その他のデータストリームのフロー制御も同一である。図10を再び参照し、データパス1006、1012、1042、および1072はAZ方向のデータフローを表す。データパス1074、1044、1022、および1008は図の方向のデータフローを表す。以下の説明では、前記AZ方向のフロー制御についてのみ説明する。しかし、このフロー制御を完全に理解するには、AZデータストリームおよびZAデータストリームの両方を用いたAZフロー制御を示す必要がある。ZAフロー制御は、その逆方向においてのみAZフロー制御と同一である。
ローカルのイングレスブロック1010およびエグレスブロック1020は協調機能し、SAN A1005に伴うAZ方向のファイバーチャネル・フロー制御を実行する。前記イングレスブロック1010は、FC ANSI X3T11が定義するように、妨害することなくSAN A1005からのFCログインをモニタすることにより、SAN A1005のバッファ・ツー・バッファ・クレジットを決定する。その検出されたバッファ・ツー・バッファ・クレジット値は、信号1014を介して前記エグレスブロック1020に伝送され、標準FC方法に従って外部FCフロー制御に用いられる。前記エグレスブロックは、SAN A1005の利用可能なバッファ・ツー・バッファ・クレジットが0より大きくない限り、フレームを伝送しない。前記の検出されたバッファ・ツー・バッファ・クレジット値は、前記ZA方向のデータフローを制御するために、信号1012、伝送システム1040、信号1042を介してエグレスブロック1060にも伝送される。エグレスブロック1060は、前記の検出されたバッファ・ツー・バッファ・クレジット値を用い、専有内部フロー制御のためにSRAM1030の一部を割り当てる。前記エグレスブロック1060は、バッファ・ツー・バッファ・クレジットの数を維持するために利用可能なバイトを前記バッファSRAM1030が十分に持っており、SAN Z1080からイングレスブロック1070へのZAデータフロー1074を制御することができない限り、FCレシーバレディを送信しない。起動、リンクRESETプロトコル、またはその他のアクションによって任意のインターフェイスが再起動した後、前記ファイバーチャネルのイングレスブロック1010およびエグレスブロック1060は初期化プロシージャを経る。
前記初期化を表2に示す。前記エグレスブロック1020はイングレスブロック1070を介したエグレスブロック1060からのフロー制御メッセージを待機する。エグレスブロック1060からエグレスブロック1020への初期のフロー制御ステータスメッセージ(FLOW_CONTROL メッセージと呼ぶ)は、このネットワークの遠位端でSRAM1050でのストレージに利用可能なバイト単位のバッファスペースを含む。この予測はFAR_END_AVAILABLEと呼ばれる変数によって定められる。前記FLOW_CONTROL メッセージは、エグレスブロック1060とエグレスブロック1020の間でそのAZ方向に継続的に送信され(そのZA方向については1020から1060)、最後に受信されたメッセージが保存される。
Figure 2008512959
前記エグレスブロック1060初期化プロシージャを表3に示す。前記エグレスブロック1060は、変数FLOW_CONTROL_Buffer_SizeとしてSRAM1050で利用可能なバッファサイズをバイト単位で記録する。さらに、前記イングレスブロック1070は、データ1074のクライアント・ログイン・コマンドをスヌープすることによって、受信側SAN Z 1080で利用可能なバッファクレジット数を検出する。前記クライアント・ログインのスヌープは、フレームヘッダをモニタすることが可能なログインフレームを識別すること、およびSAN通信に対しANSI INCITS が定めるように一意の値のサービス・パラメータ・ブロックを識別することによって行われる。この値は、信号1064を介して前記エグレスブロック1060に伝送される。前記エグレスブロックは前記値を変数BB_creditとして記録する。初期設定では、前記の変数FLOW_CONTROL.Transmitted_Bytesはゼロに設定される。送信されたフレームもなく、受信された確認もないので、前記BB_Credit_Countはゼロに設定される。
Figure 2008512959
表4が示すように、前記エグレスブロック1020は遠位端SRAM1050のバッファ利用可能性ステータスを、SAN A1005から受信されたファイバーチャネル・フレームの関数として識別する。端末Aのイングレスブロック1010に入るSAN A1005からのデータ1006は、信号1012、伝送システム1040、および信号1042を介してエグレスブロック1060に伝送される。前記端末Aのイングレスブロック1010は、信号1014を介して前記エグレスブロック1020に送信されるデータのバイト数を示す。その変数であるFAR_END_AVAILABLEの数は送信されたデータのバイトの分デクリメントする。
Figure 2008512959
前記エグレスブロック1020は、SRAM1050の利用可能性をSAN Z1080に伝送されるバイト数の関数として更新する。この情報は、表5が示すようにエグレスブロック1060からのFLOW_CONTROLメッセージを介して受信される。エグレスブロック1060からのFLOW_CONTROLメッセージは、信号1062を介してイングレスブロック1070に到達する。イングレスブロック1070は前記FLOW_CONTROLメッセージをZAデータ1074内に挿入し、1044を介して伝送システム1040に送信する。前記メッセージは信号1022を介してエグレスブロック1020に到達する。メモリ利用可能性に変更があれば、その変更を用いて、SRAM1050で利用可能な追加的バイトの数をインクリメントする。前記SRAM1050の利用可能性は、エグレス1060に伝送されるバイト数およびエグレス1060からSAN Z1080に伝送されるバイト数に基づいて追跡される。データのオーバーフローを防ぐために遠位端で利用可能な十分なバッファがある限り、前記エグレスブロック1020はSAN A1005が信号1006を介してデータを送信するのを許可する。この方法は、前記遠位端のバッファのオーバーフローを確実に防ぐ。
Figure 2008512959
SAN A1005とイングレスブロック1010をつなぐインターフェイスはファイバーチャネル標準規格プロトコルによる。エグレスブロック1020は、当該システムの遠位端でSRAM1050に十分なスペースがある限り、信号1008を介したSAN A1005へのR_RDY確認信号を有効化する。遠位端バッファが利用不可能となると、信号1008を介したR_RDYからSAN A1005へのフローは停止されるため、1006を介したイングレスブロック1010へのトラフィックは停止する。
エグレスブロック1060は伝送システム1040および信号1042を介してイングレスブロック1010からデータを受信し、表6が示すように信号1052を介してSRAM1050に保存する。前記エグレスブロック1020は受信されたバイト数(変数FLOW_CONTROL_availableにある)に従ってメモリ利用可能性を削減する。
Figure 2008512959
エグレスブロック1060は、表7が示すようにSAN Z1080との信号1072を介して標準規格ファイバーチャネル・プロトコルを実行し、データフレームをSAN Z1080に伝送する。エグレスブロック1060は、変数BB_credit_countとして初期化で記録された利用可能なバッファクレジット数に基づき、SAN Z1080にデータを送信する。このカウントはバッファをオーバーフローさせずにSAN Zに送信可能なパケット数を定める。最初のカウントの受信後、パケットがエグレスブロック1060からSAN Z1080に伝送されるにつれ、この数はデクリメントする。SAN Z1080が、イングレスブロック1070および信号1064を通り信号1074を介して送信されたR_RDY信号と共にパケットの受信を確認するにつれ、そのクレジットカウントはインクリメントする。この方法は標準規格ファイバーチャネル・プロトコルによるものであり、この方法により、エグレスブロック1060はSAN Z1080におけるバッファ利用可能性を追跡し続け、バッファが利用可能なときだけにパケットを送信することができる。バッファ利用可能性(BB_credit_count)がゼロにならない限り、データはエグレス1060からSAN Z1080に流れ続ける。前記クレジットカウントがゼロになると、1042を介して到達する入信データフレームがSRAM1050を充填し始め、メモリの利用可能性が減少する。前述したように、メモリの利用可能性がゼロになると、前記エグレスブロック1020へのフロー制御メッセージがバックプレッシャーを開始し、トラフィックが停止する。これにより、SRAM1050のオーバーフローは確実に防がれる。
Figure 2008512959
SAN A1005とSAN Z1080の間の伝送遅延のためSRAM1050が必要である。SAN A1005と端末A 1000は最高100km離れることができる。同様に、SAN Z1080と端末Zも最高100km離れることができる。前記2つの端末は、3000km以上離れることができる。そのため、端末Aから端末Zへのデータフローは伝送システム1040を通して遅延される。伝送システム1040からの受信信号1042は伝送信号1012に対して遅延される。この遅延は光ファイバーで約4.85ミクロ秒/キロメートルであり、前記2つの端末間の地理的距離に依存する。同様に、エグレス1060からイングレス1010へのフロー制御メッセージが同一の遅延を招く。スループットを最大限にし、トラフィックの妨害を防ぐために、そのバッファメモリは前記伝送システムの往復時間に相当するデータを保存する必要がある。よって、SRAM1050のサイズは、端末AとZの間の地理的距離が増すにつれて増える必要がある。前記の好ましい実施形態において、3000kmを超す地理的距離を用いるが、この距離は6000kmまで拡張可能である。
SRAM1050のサイズは、SAN A1005とSAN Z1080の間のスループットの損失のない最大の地理的距離を決定する。SRAM1050に保存されたデータは、8bエンコードされた1.7Gbpsのデータ転送速度と制御文字である。前記の好ましい実施形態において、16MBに拡張可能な8MBのSRAMが、各ファイバーチャネル・ポートに割り当てられる。前記の好ましい実施形態には4つのファイバーチャネル・ポートがあり、従って4つのメモリバンクがある。各メモリバンクの距離は次のように計算される。
メモリ=ファイバーチャネル・ポートにつき8MB(図1の105、110、115、および120)または6.71Ie7ビット
データ転送速度=8bエンコーディングで1.7Gbps(10bエンコーディングで2.125Gbpsの入力)
最大待ち時間=メモリのビット数/8bエンコーディングしたビット速度=39.476ミリ秒
1km毎往復時間=.01 ms/km
最大距離=待ち時間/1km毎往復時間/km=3948km
このように、前記2端末間で約3948kmの距離が可能である。16MBバージョンのSRAMを用いる場合、距離は約7896kmに倍増する。
このメモリアーキテクチャでは、SRAM1050を4つのバンクに分離し、それぞれに個別にアドレスすることも全体としてアドレスすることも可能である。これにより、前述のデータフォーマットに全て対応することが可能となる。例えば、10GFCでは、メモリを全体として組み合わせ、表8が示すように最大距離2552kmであり、5104kmに拡張可能である。下表は、どのファイバーチャネル標準を統合させるかによって前記メモリを割り当てる方法を示す。
Figure 2008512959
この設計の別の特徴は、組み込み式遅延機構を含むことであり、これにより、SAN間(図10のSAN A1005とSAN Z1080)の遅延を顧客がプログラムすることが可能になる。 伝送に発生した遅延を扱うために、ファイバーチャネルで実行されるアプリケーションを最適化する必要があるため、この特徴は極めて重要である。その伝送装置内に遅延機能を含めれば、ユーザーは追加的な装置を必要とせずに前記アプリケーションを最適化できる。
図5を参照すると、この好ましい実施形態において、チャネル2SRAM592はポート1を出て行くチャネル1データの遅延機能を提供する(506および507)。チャネル1〜4の複合データ544はエグレスブロック504に入り、4つの個別のチャネルに分割される。次に、チャネル1データは582を介してチャネル2SRAM592に送信される。前記SRAMは、4MBでの16ビット幅アドレスとしてアドレスされる(4194304アドレス)。このデータの書き込みはアドレス0で開始し、アドレス4194304まで続き、アドレス0に戻る。このデータの読み込みは、後にユーザーによりプログラム可能な遅延に従ってアドレス0で始まる。前記書き込み動作と読み込み動作の間の時間的オフセットが遅延となる。この遅延データ586はエグレスFPGA504に読み込まれ、先に定義された正常なフロー制御動作が適用される。この動作中に、予め定義したようにチャネル1のSRAMを用いることにより、フロー制御のバファリングを提供する。同様に、チャネル4のSRAM594は、ポート3を出て行くチャネル3のデータの遅延を提供する(508および509)。
この遅延量は、前記の書き込みおよび読込み動作の間の時間的オフセットに基づいて計算される。そのSRAMはFIFOとして設定され、そのデータは速度155.52MHzで保存される。従って、遅延時間分解能は6.43nsまたは1.286メートルである。よって、可能な遅延の合計は(4194304 x 6.43ns)26.969ミリ秒である。1方向の伝送時間は約.005ms/kmであり、シミュレートされた合計距離は5393.8kmである。155.52MHzクロックでユーザーがプログラム可能な遅延を設定するために、カウンターを用いる。従って、前記遅延は6.43nsのインクリメントでプログラムされる。これにより、0から5393.8kmの間で1.286メートルずつインクリメントする遅延値が可能となる。
1若しくはそれ以上の好ましい実施形態を参照して本発明について説明してきたが、この説明によって制約が課されるものと理解されるべきではない。例えば、当該方法および装置を用い、様々なフォーマットを統合してトランスペアレントに伝送することができ、当該方法および装置はギガビットEthernet(登録商標)、ファイバーチャネル、FICONのフォーマットに限定されない。ここに開示した実施形態の改良および本発明の代替実施形態があることは当業者には明らかなことであり、本発明は以下の請求項の参照によってのみ制限されるものと解釈されるべきである。
以下の図と共に考慮される1実施形態の以下の詳細な説明により、本発明をよりよく理解することができる。
図1は、SAN拡張のための伝送システムを図示するブロック図である。 図2は、本発明の好ましい実施形態に従ったイングレス回路を図示するブロック図である。 図3は、本発明の好ましい実施形態に従ったイングレス・フィールド・プログラム可能ゲートアレイを図示するブロック図である。 図4は、20ビットのパイプラインのバレル・データ・ローラーMUXを図示するブロック図である。 図5は、本発明の好ましい実施形態に従ったエグレス回路を図示するブロック図である。 図6は、本発明の好ましい実施形態に従ったエグレス・フィールド・プログラム可能ゲートアレイを図示するブロック図である。 図7は、本発明の好ましい実施形態のイングレスブロックに従った前進型誤信号訂正システムを図示するブロック図である。 図8は、本発明の好ましい実施形態に従った20ビットのアライナ回路を図示するブロック図である。 図9は、本発明の好ましい実施形態のエグレスブロックに従った前進型誤信号訂正システムを図示するブロック図である。 図10は、広域の地理的距離に渡りトラフィックを伝達するために使用される内部および外部フロー制御機構を図示するブロック図である。

Claims (1)

  1. パケットベースのデータを統合および伝送するシステムであって、
    複数のパケットベースのデータストリームを送信するストレージ・エリア・ネットワークと、
    前記複数のパケットベースのデータストリームを受信し、当該データストリームをパケットベースの複合データストリームに処理する、少なくとも1つのイングレス・ストリーム・ブロックと、
    前記イングレス・ストリーム・ブロックに機能的に接続された、少なくとも1つのアップストリームプロセッサと、
    前記イングレス・ストリーム・ブロックから受信したパケットベースの複合データストリームを伝送するための伝送手段と、
    前記パケットベースの複合データストリームを受信し、前記複数のパケットベースのデータストリームに処理する、少なくとも1つのエグレス・ストリーム・ブロックと、
    ユーザーのデータを読み込むために前記エグレス・ストリーム・ブロックに機能的に接続された、少なくとも1つのダウンストリームプロセッサと、
    前記複数のパケットベースのデータストリームを受信するストレージ・エリア・ネットワークと
    を有するシステム。
JP2007531331A 2004-09-08 2005-09-07 光伝送システム内にファイバーチャネルの距離拡張を組み込むための装置および方法 Active JP4664365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60819804P 2004-09-08 2004-09-08
US11/006,939 US7782778B2 (en) 2002-12-24 2004-12-08 Apparatus and method for fibre channel distance extension embedded within an optical transport system
PCT/US2005/032009 WO2006029273A1 (en) 2004-09-08 2005-09-07 Apparatus and method for fibre channel distance extension embedded within an optical transport system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512959A true JP2008512959A (ja) 2008-04-24
JP4664365B2 JP4664365B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=35520978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531331A Active JP4664365B2 (ja) 2004-09-08 2005-09-07 光伝送システム内にファイバーチャネルの距離拡張を組み込むための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7782778B2 (ja)
EP (2) EP2088724A3 (ja)
JP (1) JP4664365B2 (ja)
KR (1) KR100940959B1 (ja)
CN (1) CN101057458A (ja)
WO (1) WO2006029273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508523A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イミュレックス デザイン アンド マニュファクチャリング コーポレイション 既存のファイバーチャネルファブリックhba技術を利用する高性能イーサネット(登録商標)ネットワーキング

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277031B1 (en) 2003-12-15 2007-10-02 Marvell International Ltd. 100Base-FX serializer/deserializer using 10000Base-X serializer/deserializer
US8667194B2 (en) * 2003-12-15 2014-03-04 Finisar Corporation Two-wire interface in which a master component monitors the data line during the preamble generation phase for synchronization with one or more slave components
US7391728B2 (en) * 2003-12-30 2008-06-24 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for improved Fibre Channel oversubscription over transport
US8225024B2 (en) * 2004-03-05 2012-07-17 Finisar Corporation Use of a first two-wire interface communication to support the construction of a second two-wire interface communication
US7565442B1 (en) * 2005-06-08 2009-07-21 Cisco Technology, Inc. Method and system for supporting distance extension in networks having Y-cable protection
US7395517B2 (en) * 2005-09-20 2008-07-01 International Business Machines Corporation Data aligner in reconfigurable computing environment
CN1859051B (zh) 2005-11-04 2011-01-05 华为技术有限公司 一种传送时分复用业务的方法和系统
US7869343B1 (en) * 2006-06-05 2011-01-11 Altera Corporation Field programmable gate array architectures and methods for supporting forward error correction
US7869379B2 (en) * 2007-05-18 2011-01-11 International Business Machines Corporation Method for monitoring channel eye characteristics in a high-speed SerDes data link
US7715323B2 (en) * 2007-05-18 2010-05-11 International Business Machines Corporation Method for monitoring BER in an infiniband environment
US7739388B2 (en) * 2007-05-30 2010-06-15 International Business Machines Corporation Method and system for managing data center power usage based on service commitments
US8028090B2 (en) 2008-11-17 2011-09-27 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing client location information
US7991910B2 (en) 2008-11-17 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Updating routing information based on client location
US8606996B2 (en) 2008-03-31 2013-12-10 Amazon Technologies, Inc. Cache optimization
US7970820B1 (en) 2008-03-31 2011-06-28 Amazon Technologies, Inc. Locality based content distribution
US8601090B1 (en) 2008-03-31 2013-12-03 Amazon Technologies, Inc. Network resource identification
US8321568B2 (en) 2008-03-31 2012-11-27 Amazon Technologies, Inc. Content management
US7962597B2 (en) 2008-03-31 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Request routing based on class
US8156243B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Amazon Technologies, Inc. Request routing
US8447831B1 (en) 2008-03-31 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Incentive driven content delivery
US8533293B1 (en) 2008-03-31 2013-09-10 Amazon Technologies, Inc. Client side cache management
US9912740B2 (en) 2008-06-30 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US7925782B2 (en) 2008-06-30 2011-04-12 Amazon Technologies, Inc. Request routing using network computing components
US9407681B1 (en) 2010-09-28 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US8316124B1 (en) 2008-09-29 2012-11-20 Amazon Technologies, Inc. Managing network data display
US7865594B1 (en) 2008-09-29 2011-01-04 Amazon Technologies, Inc. Managing resources consolidation configurations
US8117306B1 (en) 2008-09-29 2012-02-14 Amazon Technologies, Inc. Optimizing content management
US8286176B1 (en) 2008-09-29 2012-10-09 Amazon Technologies, Inc. Optimizing resource configurations
US8122124B1 (en) 2008-09-29 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Monitoring performance and operation of data exchanges
US7930393B1 (en) 2008-09-29 2011-04-19 Amazon Technologies, Inc. Monitoring domain allocation performance
US8122098B1 (en) 2008-11-17 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers by a content broker
US8732309B1 (en) 2008-11-17 2014-05-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing cost information
US8065417B1 (en) 2008-11-17 2011-11-22 Amazon Technologies, Inc. Service provider registration by a content broker
US8521880B1 (en) 2008-11-17 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US8060616B1 (en) 2008-11-17 2011-11-15 Amazon Technologies, Inc. Managing CDN registration by a storage provider
US8073940B1 (en) 2008-11-17 2011-12-06 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US7917618B1 (en) 2009-03-24 2011-03-29 Amazon Technologies, Inc. Monitoring web site content
US8521851B1 (en) 2009-03-27 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. DNS query processing using resource identifiers specifying an application broker
US8756341B1 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing popularity information
US8688837B1 (en) 2009-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. Dynamically translating resource identifiers for request routing using popularity information
US8412823B1 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Amazon Technologies, Inc. Managing tracking information entries in resource cache components
US8965212B2 (en) * 2009-04-29 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical memory expansion
US8782236B1 (en) 2009-06-16 2014-07-15 Amazon Technologies, Inc. Managing resources using resource expiration data
JP5531513B2 (ja) * 2009-09-01 2014-06-25 富士通株式会社 デスタッフ回路および伝送装置
US8397073B1 (en) 2009-09-04 2013-03-12 Amazon Technologies, Inc. Managing secure content in a content delivery network
US8819218B2 (en) 2009-09-24 2014-08-26 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for device level enablement of a communications protocol
US8433771B1 (en) 2009-10-02 2013-04-30 Amazon Technologies, Inc. Distribution network with forward resource propagation
US8331371B2 (en) 2009-12-17 2012-12-11 Amazon Technologies, Inc. Distributed routing architecture
US8331370B2 (en) 2009-12-17 2012-12-11 Amazon Technologies, Inc. Distributed routing architecture
US9495338B1 (en) 2010-01-28 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Content distribution network
US8756272B1 (en) 2010-08-26 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Processing encoded content
US8924528B1 (en) 2010-09-28 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US8938526B1 (en) 2010-09-28 2015-01-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US8577992B1 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US8819283B2 (en) 2010-09-28 2014-08-26 Amazon Technologies, Inc. Request routing in a networked environment
US8468247B1 (en) 2010-09-28 2013-06-18 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US10958501B1 (en) 2010-09-28 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Request routing information based on client IP groupings
US8930513B1 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US9712484B1 (en) 2010-09-28 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing client identifiers
US9003035B1 (en) 2010-09-28 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US10097398B1 (en) 2010-09-28 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8452874B2 (en) 2010-11-22 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US8626950B1 (en) 2010-12-03 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US9391949B1 (en) 2010-12-03 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US10467042B1 (en) 2011-04-27 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Optimized deployment based upon customer locality
US9701388B2 (en) * 2011-05-11 2017-07-11 Aviation Devices & Electronic Components, Llc Gasket having a pliable resilient body with a perimeter having characteristics different than the body
US20190028236A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Davide Tonietto Fec driven link optimization
US8904009B1 (en) 2012-02-10 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Dynamic content delivery
US10021179B1 (en) 2012-02-21 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Local resource delivery network
CN102595260B (zh) * 2012-03-20 2014-10-29 福建星网锐捷网络有限公司 数据交换系统及其工作模式的自协商方法
US9083743B1 (en) 2012-03-21 2015-07-14 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing performance information
US10623408B1 (en) 2012-04-02 2020-04-14 Amazon Technologies, Inc. Context sensitive object management
US9154551B1 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Processing DNS queries to identify pre-processing information
US9525659B1 (en) 2012-09-04 2016-12-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing point of presence load information
US9135048B2 (en) 2012-09-20 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
US9323577B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
US10205698B1 (en) 2012-12-19 2019-02-12 Amazon Technologies, Inc. Source-dependent address resolution
US9036479B2 (en) * 2013-03-08 2015-05-19 Brocade Communications Systems, Inc. Mechanism to enable buffer to buffer credit recovery using link reset protocol
US9294391B1 (en) 2013-06-04 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Managing network computing components utilizing request routing
US20150103850A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Communication Device Utilizing An Interrupting Alignment Pattern
CN107196864A (zh) * 2014-08-12 2017-09-22 烽火通信科技股份有限公司 一种基于fpga的多路fc业务远距离传输装置
US10033627B1 (en) 2014-12-18 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10091096B1 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10097448B1 (en) 2014-12-18 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10225326B1 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Point of presence based data uploading
US9819567B1 (en) 2015-03-30 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887931B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887932B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9832141B1 (en) 2015-05-13 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Routing based request correlation
US10616179B1 (en) 2015-06-25 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Selective routing of domain name system (DNS) requests
US10097566B1 (en) 2015-07-31 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Identifying targets of network attacks
US9774619B1 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US9794281B1 (en) 2015-09-24 2017-10-17 Amazon Technologies, Inc. Identifying sources of network attacks
US9742795B1 (en) 2015-09-24 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US10270878B1 (en) 2015-11-10 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Routing for origin-facing points of presence
US10257307B1 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10049051B1 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10348639B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Amazon Technologies, Inc. Use of virtual endpoints to improve data transmission rates
US10075551B1 (en) 2016-06-06 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Request management for hierarchical cache
US10110694B1 (en) 2016-06-29 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Adaptive transfer rate for retrieving content from a server
US9992086B1 (en) 2016-08-23 2018-06-05 Amazon Technologies, Inc. External health checking of virtual private cloud network environments
US10033691B1 (en) 2016-08-24 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Adaptive resolution of domain name requests in virtual private cloud network environments
US10469513B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Encrypted network addresses
US10372499B1 (en) 2016-12-27 2019-08-06 Amazon Technologies, Inc. Efficient region selection system for executing request-driven code
US10831549B1 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-region request-driven code execution system
US10938884B1 (en) 2017-01-30 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Origin server cloaking using virtual private cloud network environments
US10503613B1 (en) 2017-04-21 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Efficient serving of resources during server unavailability
US11075987B1 (en) 2017-06-12 2021-07-27 Amazon Technologies, Inc. Load estimating content delivery network
US10447648B2 (en) 2017-06-19 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Assignment of a POP to a DNS resolver based on volume of communications over a link between client devices and the POP
US10742593B1 (en) 2017-09-25 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Hybrid content request routing system
US10592578B1 (en) 2018-03-07 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Predictive content push-enabled content delivery network
US10862852B1 (en) 2018-11-16 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments
US11025747B1 (en) 2018-12-12 2021-06-01 Amazon Technologies, Inc. Content request pattern-based routing system
CN113765648B (zh) * 2020-06-01 2023-03-21 华为技术有限公司 全双工通信方法、装置和系统
US11706150B2 (en) * 2021-04-06 2023-07-18 Apple Inc. Data encoding and packet sharing in a parallel communication interface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045069A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ギガビット・イーサネット(登録商標)信号多重伝送装置
JP2001333037A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Hitachi Cable Ltd 多重化送受信装置および多重化伝送方法
JP2002247073A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重化中継伝送装置
JP2002271287A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> チャネル多重化伝送システム及びその送信システムと受信システム
JP2003032259A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Hitachi Cable Ltd ギガビットイーサネット多重装置
US20030093567A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-15 Lolayekar Santosh C. Serverless storage services
JP2003188843A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Nec Corp 多重伝送方法および多重分離装置
JP2003289286A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp 多重変換装置、逆多重変換装置および多重伝送システム
JP2005505035A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 マランティ ネットワークス インコーポレイテッド 記憶ネットワーク中の記憶資源のプーリング及び供給

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2430141A1 (fr) 1978-06-29 1980-01-25 Glowinski Albert Reseau de commutation numerique a division du temps bit a bit
US4229831A (en) 1978-12-22 1980-10-21 Burroughs Corporation Drift compensated fiber optic-receiver
US4535459A (en) 1983-05-26 1985-08-13 Rockwell International Corporation Signal detection apparatus
JPS60115818A (ja) 1983-10-31 1985-06-22 Fujitsu Ltd 波長分散係数測定装置
FR2561055B1 (fr) 1984-03-09 1986-09-19 Thomson Csf Demodulateur didon et decodeur de donnees comportant un tel demodulateur
JP3137632B2 (ja) 1989-08-31 2001-02-26 富士通株式会社 光ファイバ増幅器を備えた光通信方式
US5189410A (en) 1989-12-28 1993-02-23 Fujitsu Limited Digital cross connect system
US5267071A (en) 1991-09-03 1993-11-30 Scientific-Atlanta, Inc. Signal level control circuitry for a fiber communications system
US5225922A (en) 1991-11-21 1993-07-06 At&T Bell Laboratories Optical transmission system equalizer
US5321541A (en) 1991-12-12 1994-06-14 At&T Bell Laboratories Passive optical communication network with broadband upgrade
US5285512A (en) 1992-06-24 1994-02-08 Litton Systems, Inc. Fiber optic transceiver with integrated coupler
US5224183A (en) 1992-07-23 1993-06-29 Alcatel Network Systems, Inc. Multiple wavelength division multiplexing signal compensation system and method using same
DE69309290T2 (de) 1992-09-14 1997-07-10 British Telecomm Verteiltes kommunikationsnetz und verfahren hierfür
EP0598451A1 (en) 1992-11-19 1994-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple access telecommunication network
MX9306994A (es) * 1992-12-15 1994-06-30 Ericsson Telefon Ab L M Sistema de control de flujo para interruptores de paquete.
US5452124A (en) 1994-03-04 1995-09-19 Williams Telecommunications Group, Inc. Unidirectional amplification for bi-directional transmission using wavelength-division multiplexing
NZ282871A (en) 1994-03-29 1997-01-29 British Telecomm Optical telecommunication network: head end of transparent optical networks connected to central switching node
DE69528415T2 (de) 1994-05-25 2003-06-18 At & T Corp., New York Optisches Übertragungssystem mit verstellbarer Dispersionskompensation
JP3512264B2 (ja) 1995-05-08 2004-03-29 富士通株式会社 光増幅装置
US5726784A (en) 1995-05-11 1998-03-10 Ciena Corp. WDM optical communication system with remodulators and diverse optical transmitters
NL1001209C2 (nl) 1995-09-15 1997-03-20 Nederland Ptt Optisch netwerk.
JP3363003B2 (ja) 1995-10-03 2003-01-07 株式会社日立製作所 光増幅装置及び光増幅装置を用いた光伝送システム
US5835498A (en) 1995-10-05 1998-11-10 Silicon Image, Inc. System and method for sending multiple data signals over a serial link
JP2718407B2 (ja) 1995-12-15 1998-02-25 日本電気株式会社 光スイッチ装置及び光スイッチ制御方法
US5903613A (en) 1996-01-23 1999-05-11 Seiko Epson Corporation Data reception device, data reception method and electronic equipment
JP3464867B2 (ja) 1996-02-23 2003-11-10 Kddi株式会社 光送信装置およびこれを適用した波長多重光送信装置および光伝送システム
US5742416A (en) 1996-03-28 1998-04-21 Ciena Corp. Bidirectional WDM optical communication systems with bidirectional optical amplifiers
JP3522044B2 (ja) 1996-04-19 2004-04-26 富士通株式会社 光伝送システム
JPH09321701A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 光通信システム及び光増幅器
US5790285A (en) 1996-05-21 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Lightwave communication monitoring system
US5812306A (en) 1996-06-14 1998-09-22 Ciena Corporation Bidirectional WDM optical communication systems with bidirectional optical amplifiers
US5940456A (en) 1996-06-20 1999-08-17 Ut Starcom, Inc. Synchronous plesiochronous digital hierarchy transmission systems
US5995694A (en) 1996-06-21 1999-11-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength division multiplex communication link for optical transmission
US6177985B1 (en) 1996-10-01 2001-01-23 Cary Bloom Apparatus and method for testing optical fiber system components
US5764348A (en) 1996-10-01 1998-06-09 Bloom; Cary Optical switching assembly for testing fiber optic devices
JP3729951B2 (ja) 1996-11-19 2005-12-21 富士通株式会社 光ネットワークシステム
JPH10164024A (ja) 1996-12-05 1998-06-19 Nec Corp 波長多重伝送用光送信器
US5914794A (en) 1996-12-31 1999-06-22 Mci Communications Corporation Method of and apparatus for detecting and reporting faults in an all-optical communications system
US5778116A (en) 1997-01-23 1998-07-07 Tomich; John L. Photonic home area network fiber/power insertion apparatus
IT1291413B1 (it) 1997-02-13 1999-01-11 Andrea Galtarossa Strumento riflettometrico per la misura di birifrangenza distribuita in fibre ottiche monomodali
JPH10247878A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光伝送システム、光分岐装置及び光信号処理装置
US5940209A (en) 1997-03-18 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Interactive optical fiber amplifier, system and method
US6163392A (en) 1997-05-23 2000-12-19 Ciena Corporation Distributed intelligence wavelength division multiplexed network
DE19732568C1 (de) 1997-07-29 1998-09-03 Lucent Tech Network Sys Gmbh Verfahren und optisches Übertragungssystem zur Kompensation von Dispersion in optischen Übertragungsstrecken
US6081360A (en) 1997-08-20 2000-06-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
US6631018B1 (en) 1997-08-27 2003-10-07 Nortel Networks Limited WDM optical network with passive pass-through at each node
US6259693B1 (en) 1997-08-28 2001-07-10 Ascend Communications, Inc. Cell combination to utilize available switch bandwidth
KR100269171B1 (ko) 1997-08-28 2000-10-16 윤종용 광선로의 광섬유 분산보상장치
US6122095A (en) 1997-08-29 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Wavelength-selective and loss-less optical add/drop multiplexer
JPH1188260A (ja) 1997-09-09 1999-03-30 Fujitsu Ltd 光伝送路の分散補償装置
US6404779B1 (en) 1997-10-08 2002-06-11 Bandwidth Technology Corp. System and method of disharmonic frequency multiplexing
EP0920152A3 (en) 1997-11-27 2002-09-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for multiplex transmission
JP3909946B2 (ja) 1998-01-30 2007-04-25 富士通株式会社 双方向波長スイッチ及び光合分波装置
US6043914A (en) 1998-06-29 2000-03-28 Mci Communications Corporation Dense WDM in the 1310 nm band
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
CN1294692A (zh) 1998-03-25 2001-05-09 康宁股份有限公司 具有分置增益放大器和信号改进装置的光学传输系统
US6288813B1 (en) 1998-03-25 2001-09-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for effecting data transfer between data systems
US6317255B1 (en) 1998-04-28 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling optical signal power in response to faults in an optical fiber path
US6272185B1 (en) 1998-05-04 2001-08-07 Nortel Networks Limited Method and apparatus for performing data pulse detection
JP3414257B2 (ja) 1998-05-19 2003-06-09 安藤電気株式会社 多心光ファイバの測定データ集計方法及び装置ならびに集計処理プログラムを記録した記録媒体
US6157477A (en) 1998-05-27 2000-12-05 Mci Communications Corporations Bidirectional dispersion compensation system
US6396853B1 (en) 1998-05-28 2002-05-28 Nortel Networks Limited Providing data services to telecommunications user terminals
US6574037B2 (en) 1998-06-16 2003-06-03 Xtera Communications, Inc. All band amplifier
EP1014595A4 (en) 1998-06-26 2005-06-15 Sumitomo Electric Industries OPTICAL INTERMEDIATE SYSTEM
US7139277B2 (en) 1998-07-22 2006-11-21 Synchrodyne Networks, Inc. Multi-terabit SONET switching with common time reference
US7170906B2 (en) 1998-07-22 2007-01-30 Synchrodyne Networks, Inc. Time-based grooming and degrooming methods with common time reference for optical networks
US6075634A (en) 1998-08-05 2000-06-13 Jds Uniphase Corporation, Ubp Gigabit data rate extended range fiber optic communication system and transponder therefor
US6259845B1 (en) 1998-08-20 2001-07-10 Ciena Corporation Dispersion compensating element having an adjustable dispersion
US6317231B1 (en) 1998-09-04 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Optical monitoring apparatus and method for network provisioning and maintenance
US6359729B1 (en) 1998-11-17 2002-03-19 Corvis Corporation Optical communication system and component control architectures and methods
US6188702B1 (en) 1998-11-17 2001-02-13 Inrange Technologies Corporation High speed linking module
US6198559B1 (en) 1998-11-20 2001-03-06 Lucent Technologies, Inc. Automatic delay compensation for generating NRZ signals from RZ signals in communications networks
US6163636A (en) 1999-01-19 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Optical communication system using multiple-order Raman amplifiers
US6370300B1 (en) 1999-02-18 2002-04-09 Lucent Technologies Inc. Optical communication system incorporating automatic dispersion compensation modules
US6088152A (en) 1999-03-08 2000-07-11 Lucent Technologies Inc. Optical amplifier arranged to offset Raman gain
US6236499B1 (en) 1999-04-15 2001-05-22 Nortel Networks Limited Highly scalable modular optical amplifier based subsystem
US6246510B1 (en) 1999-04-28 2001-06-12 Marconi Communications, Inc. Light amplification apparatus with automatic monitoring and controls
US6236481B1 (en) 1999-06-09 2001-05-22 Astarte Fiber Networks, Inc. Method and apparatus for providing loss equalization and adjustment in a fiber optic network
US6266170B1 (en) 1999-06-22 2001-07-24 Avanex Corporation Method and system for compensating for chromatic dispersion in an optical network
US7301954B1 (en) * 1999-09-24 2007-11-27 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multiple-buffer queueing of data packets with high throughput rate
US6323950B1 (en) 1999-09-28 2001-11-27 Lucent Technologies, Inc. Chromatic dispersion measurement for optical components
EP1238486B1 (en) 1999-12-10 2008-10-15 Qlogic Switch Products, Inc. Method and apparatus for credit-based flow control in Fibre Channel systems
EP1240753A1 (en) * 1999-12-13 2002-09-18 Nokia Corporation Congestion control method for a packet-switched network
FR2803145B1 (fr) 1999-12-23 2002-03-15 Cit Alcatel Dispositif d'application d'un retard en ligne
JP2001197003A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Fujitsu Ltd 分散補償装置および方法
US6671256B1 (en) * 2000-02-03 2003-12-30 Alcatel Data channel reservation in optical burst-switched networks
US6944163B2 (en) 2000-02-09 2005-09-13 Nortel Networks Limited 10 Gigabit ethernet mappings for a common LAN/WAN PMD interface with a simple universal physical medium dependent interface
US7164698B1 (en) * 2000-03-24 2007-01-16 Juniper Networks, Inc. High-speed line interface for networking devices
US6657962B1 (en) * 2000-04-10 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for managing congestion in a network
US7215637B1 (en) * 2000-04-17 2007-05-08 Juniper Networks, Inc. Systems and methods for processing packets
US20020027929A1 (en) 2000-06-15 2002-03-07 John Eaves System and method for mapping signals to a data structure having a fixed frame size
US7095758B2 (en) 2000-06-16 2006-08-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multiplexing and transmission apparatus
US7042908B1 (en) 2000-07-10 2006-05-09 Nortel Networks Limited Method and apparatus for transmitting arbitrary electrical signals over a data network
US6480326B2 (en) 2000-07-10 2002-11-12 Mpb Technologies Inc. Cascaded pumping system and method for producing distributed Raman amplification in optical fiber telecommunication systems
US7564866B2 (en) 2000-07-21 2009-07-21 Broadcom Corporation Methods and systems for digitally processing optical data signals
DE10040790B4 (de) 2000-08-21 2004-03-04 Siemens Ag Regelverfahren und optische Datenübertragungsstrecke mit einer Vorrichtung zur Kompensation von Änderungen des SRS-bedingten Leistungsaustausches
US6721295B1 (en) 2000-08-25 2004-04-13 Texas Instruments Incorporated Triple data system for high data rate communication systems
WO2002017010A1 (fr) 2000-08-25 2002-02-28 Fujitsu Limited Systeme de communication optique, procede permettant de fournir de la lumiere d'excitation, et amplificateur raman distribue
JP4393741B2 (ja) 2000-08-30 2010-01-06 富士通株式会社 ラマン増幅を利用した光増幅装置およびその制御方法
US20020037018A1 (en) 2000-09-26 2002-03-28 Lentine Anthony L. Apparatus and method for reducing the line rate of time-multiplexed signals
US6417961B1 (en) 2000-10-10 2002-07-09 Onetta, Inc. Optical amplifiers with dispersion compensation
US6288811B1 (en) 2000-10-17 2001-09-11 Seneca Networks WDM optical communication system with channels supporting multiple data formats
CA2324535A1 (en) 2000-10-27 2002-04-27 Pmc-Sierra Inc. Adaptive phase shift filtration of pointer justification jitter in synchronous-plesiosynchronous signal desynchronization
US7257120B2 (en) * 2000-11-17 2007-08-14 Altera Corporation Quality of service (QoS) based supervisory network for optical transport systems
US7072348B2 (en) * 2000-11-29 2006-07-04 Ciena Corporation System and method for in-service reconfiguration of a synchronous optical communications network
US6728492B1 (en) 2000-12-01 2004-04-27 Alcatel 40 Gbit/s SONET framer with multiple clock-crossing capability
US6826201B2 (en) 2000-12-19 2004-11-30 Nortel Networks Limited Multiplexing SONET /SDH data streams using independent encoding schemes
US6807232B2 (en) 2000-12-21 2004-10-19 National Instruments Corporation System and method for multiplexing synchronous digital data streams
US6751743B1 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for selecting a first clock and second clock for first and second devices respectively from an up-converted clock and an aligned clock for synchronization
US6704882B2 (en) 2001-01-22 2004-03-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Data bit-to-clock alignment circuit with first bit capture capability
EP1229692A1 (en) 2001-02-02 2002-08-07 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method and apparatus for tunnelling data in a network
US20020110157A1 (en) 2001-02-14 2002-08-15 Kestrel Solutions Method and apparatus for providing a gigabit ethernet circuit pack
US6433922B1 (en) 2001-02-26 2002-08-13 Redc Optical Networks Ltd. Apparatus and method for a self adjusting Raman amplifier
US6943935B2 (en) 2001-03-16 2005-09-13 Corning Incorporated Dispersion-managed cable for raman-assisted transmission
IL142156A0 (en) 2001-03-21 2002-03-10 Lightscape Networks Ltd Method, equipment and system for signaling in a network including ethernet
US7016344B1 (en) 2001-04-17 2006-03-21 Applied Micro Circuits Corporation Time slot interchanging of time slots from multiple SONET signals without first passing the signals through pointer processors to synchronize them to a common clock
US7035294B2 (en) 2001-06-04 2006-04-25 Calix Networks, Inc. Backplane bus
EP1278321A1 (en) 2001-07-17 2003-01-22 Alcatel Different type payload transport interface for line applications at high frequency
US20030026533A1 (en) 2001-08-03 2003-02-06 Yochay Danziger Configurable dispersion management device
US7110396B2 (en) 2001-08-20 2006-09-19 Ciena Corporation System for transporting sub-rate data over a communication network
US6865311B2 (en) 2001-11-02 2005-03-08 Oplink Communications, Inc. Re-configurable dispersion compensation module (RDCM)
US6928573B2 (en) 2001-11-20 2005-08-09 Broadcom Corporation Communication clocking conversion techniques
US7079528B2 (en) * 2001-12-13 2006-07-18 International Business Machines Corporation Data communication method
US6757468B2 (en) 2002-03-14 2004-06-29 Corning Incorporated Dispersion compensation optical fiber and optical transmission line using same
WO2003083623A2 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Celion Networks, Inc. Apparatus and method for aggregation and transportation for plesiosynchronous framing oriented data formats
US6965738B2 (en) 2002-04-16 2005-11-15 Eiselt Michael H Chromatic dispersion compensation system and method
US7304952B2 (en) * 2002-05-21 2007-12-04 Applied Micro Circuits Corporation Protocol-mapping network access device with user-provisionable wide area network flow control
US20040042067A1 (en) 2002-06-04 2004-03-04 Eiselt Michael H. Apparatus and method for duplex optical transport using a co-directional optical amplifier
US7333438B1 (en) * 2002-06-21 2008-02-19 Nortel Networks Limited Priority and policy based recovery in connection-oriented communication networks
US7486894B2 (en) 2002-06-25 2009-02-03 Finisar Corporation Transceiver module and integrated circuit with dual eye openers
JP2004080226A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp 代理fcポート、fcネットワーク及びそれらに用いるfc透過転送方法
US7324548B2 (en) 2002-11-01 2008-01-29 Broadcom Corporation Transceiver system and method supporting variable rates and multiple protocols
US6859437B2 (en) 2002-11-05 2005-02-22 Nortel Networks Limited Method and system for extending the reach of a data communication channel using a flow control interception device
US7346058B1 (en) * 2002-11-27 2008-03-18 Cisco Technology, Inc. Multiprotocol encapsulation system and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045069A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ギガビット・イーサネット(登録商標)信号多重伝送装置
JP2001333037A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Hitachi Cable Ltd 多重化送受信装置および多重化伝送方法
JP2002247073A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重化中継伝送装置
JP2002271287A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> チャネル多重化伝送システム及びその送信システムと受信システム
JP2003032259A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Hitachi Cable Ltd ギガビットイーサネット多重装置
US20030093567A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-15 Lolayekar Santosh C. Serverless storage services
JP2005505035A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 マランティ ネットワークス インコーポレイテッド 記憶ネットワーク中の記憶資源のプーリング及び供給
JP2003188843A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Nec Corp 多重伝送方法および多重分離装置
JP2003289286A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp 多重変換装置、逆多重変換装置および多重伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508523A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イミュレックス デザイン アンド マニュファクチャリング コーポレイション 既存のファイバーチャネルファブリックhba技術を利用する高性能イーサネット(登録商標)ネットワーキング

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070088600A (ko) 2007-08-29
KR100940959B1 (ko) 2010-02-05
EP2088724A3 (en) 2009-08-19
US7782778B2 (en) 2010-08-24
CN101057458A (zh) 2007-10-17
JP4664365B2 (ja) 2011-04-06
EP1792446A1 (en) 2007-06-06
US20050163168A1 (en) 2005-07-28
WO2006029273A1 (en) 2006-03-16
EP2088724A2 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664365B2 (ja) 光伝送システム内にファイバーチャネルの距離拡張を組み込むための装置および方法
US7656905B2 (en) Apparatus and method for aggregation and transportation of gigabit ethernet and other packet based data formats
WO2018133402A1 (zh) 业务的传输方法、网络设备及网络系统
JP4732594B2 (ja) 複数ギガビットイーサネット(r)アーキテクチャの方法および装置
US6160819A (en) Method and apparatus for multiplexing bytes over parallel communications links using data slices
US9025467B2 (en) Hitless protection for traffic received from 1+1 protecting line cards in high-speed switching systems
JP3819012B2 (ja) 等時性リンクプロトコル
US7230917B1 (en) Apparatus and technique for conveying per-channel flow control information to a forwarding engine of an intermediate network node
US6625241B2 (en) Data communications bit stream combiner/decombiner
US7912097B2 (en) System and method for transporting multiple client data signals via a single server signal
US20020105966A1 (en) Backplane interface adapter with error control and redundant fabric
US20020090006A1 (en) Method and system for encoding wide striped cells
KR100342566B1 (ko) 티디엠 버스 동기화 신호 콘센트레이터와 데이터 전송시스템 및 그 방법
JPH07321842A (ja) パケット交換ネットワークを複数個のデータ端末にインタフェースする装置、フレームリレーパケットを交換するシステムに複数個のエンドポイントをインタフェースするモジュール、ならびにデータパケットを交換するシステムに端末をインタフェースする方法
JP2003501873A (ja) Sonet技術に基づく高高速イーサネット
EP1491995B1 (en) Dual-port functionality for a single-port cell memory device
US7339896B2 (en) Available bandwidth detector for SAN switch ports
US20070233894A1 (en) Shared buffer for near-end and optical interface flow control in fiber optic communications
EP1798917B1 (en) Method of passing a constant bit rate digital signal through an ethernet interface and system for carrying out the method
US11902721B2 (en) Networking switching devices and methods thereof
US7139288B2 (en) Protocol-independent packet delineation for backplane architecture
JP2004503131A (ja) 1つの送信先から複数の送信元への非同期バックプレッシャの同期化
KR0132956B1 (ko) 비동기 전달모드 망 정합 회로팩
KR100943079B1 (ko) 이더넷 인터페이스 장치
St. John et al. Wide-area gigabit networking: Los Alamos HIPPI-SONET gateway

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250