JP2008512345A - 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途 - Google Patents

栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512345A
JP2008512345A JP2007509772A JP2007509772A JP2008512345A JP 2008512345 A JP2008512345 A JP 2008512345A JP 2007509772 A JP2007509772 A JP 2007509772A JP 2007509772 A JP2007509772 A JP 2007509772A JP 2008512345 A JP2008512345 A JP 2008512345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food composition
ethanol
inhibitor
obesity
carbohydrase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5408872B2 (ja
Inventor
隆廣 辻田
武司 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUON CO Ltd
Original Assignee
CHUON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUON CO Ltd filed Critical CHUON CO Ltd
Priority to JP2007509772A priority Critical patent/JP5408872B2/ja
Publication of JP2008512345A publication Critical patent/JP2008512345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408872B2 publication Critical patent/JP5408872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/426Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、糖尿病の予防、緩和及び肥満の防止に有効な、植物より得られる糖質分解酵素阻害物質及びそれを含有する飲食品や医薬品を提供する。本発明は、糖質分解酵素阻害物質として、栗渋皮を、エタノールまたはエタノール溶液を用いて抽出することによって得られるα-アミラーゼ阻害物質またはα-グルコシダーゼ阻害物質を使用することによって達成できる。また、本発明は、当該糖質分解酵素阻害物質を、糖質の消化吸収遅延、食後の血糖上昇抑制または抗肥満のための有効成分として、食品組成物や医薬組成物に配合することによって達成できる。

Description

技術分野
本発明は、栗に由来する糖質分解酵素阻害物質、特にα-アミラーゼ又はα-グルコシダーゼに対する阻害物質に関するものである。さらに、本発明は当該糖質分解酵素阻害物質の各種用途、具体的にはその阻害物質の生理学的作用を利用した医薬組成物及び食品組成物に関する。
背景技術
生活様式の変化により糖尿病の有病率は上昇傾向にある。例えば、日本国の場合、糖尿病患者は、糖尿病の予備軍も含めると1,500万人以上と推測されている。その大部分はII型糖尿病である。II型糖尿病は肥満と密接に関係し、インスリン抵抗性等により慢性的な高血糖状態をきたし、網膜症、腎炎または神経障害といった特有の合併症を誘発する。II型糖尿病では食事療法と運動療法がその予防と治療の基本である。中でも食事療法では生活習慣における血糖値のコントロールが重要となる。血糖値は食事に含まれる糖質(デンプン、グリコーゲン、砂糖等)により大きな影響を受ける。これらの糖質は消化酵素(糖質分解酵素)であるα-アミラーゼとα-グルコシダーゼの作用により分解される。α-アミラーゼは、デンプンやグリコーゲンのα-1、4グルコシド結合を加水分解するエンド型酵素である。当該酵素は、動物の唾液や膵液中に含まれており、消化管内でデンプン等をマルトース等に変換する。
マルトースやショ糖等の二糖類は、小腸粘膜の細胞膜に存在するα-グルコシダーゼにより加水分解をうけてグルコースに変換され、吸収される。代表的なα-グルコシダーゼとしてはマルトースを分解するマルターゼ、ショ糖を分解するスクラーゼが知られている。小腸より吸収されたグルコースは血液中に運搬され、血糖を上昇させる。したがって過剰なエネルギー供給を抑制したり、血糖をコントロールする上で、言い換えれば肥満や糖尿病を予防ないしは治療するにあたって、これらの酵素(α-アミラーゼ、α-グルコシダーゼ)の活性を制御することは重要である。
糖質分解酵素の作用を阻害する物質に関する研究は多く行われており、数多くの糖質分解酵素阻害物質が発見されている。例えば、小麦由来の蛋白性物質〔O'Donnell MD and McGeeney KF.: Purification and properties of an alpha-amylase inhibitor from wheat. Biochim.Biophys.Acta, 422, 159-169 (1976)〕、大豆より抽出された多糖(特開平3-290187号公報)、サトイモ(Colocasia esculenta)より抽出された蛋白性物質NSA1-I、NSA1-II(特願平2-95992号公報)、月桂樹(Laurus nobillis L)より抽出された粗エキス(特願平2-130852号公報)、グァバ葉より抽出されたエキス(特開平7-59539号公報)、ハナバ(Laqerstroemia speciosa)の熱水抽出物〔Hosoyama H, Sugimoto A, Suzuki Y, et al.: Isolation and Quantitative Analysis of the alpha-amylase Inhibitor in Lagerstroemia speciosa(L.) Pers. (Banaba) J. Pharm. Soc. Jpn., 123, 599-605, (2003)〕、マオウ(麻黄 Ephedra Herb)の地上根抽出エキス(特開平9-2963号公報)、黒米の抽出エキス(特開2004-91462号公報)などがある。また微生物由来の糖質分解酵素阻害物質としては、放線菌の産生するオリゴ糖が知られている。
さらにα-グルコシダーゼまたはα-アミラーゼに対する阻害活性に基づいて市販されている医薬品(抗糖尿病薬)として、アカルボース(acarbose)(Glucobay;バイエル薬品)〔Jenkins DJ, Taylor RH, Nineham R. et al.: Combined use of guar and acarbose in reduction of postprandial glycaemia. Lancet 2(8149) 924-927 (1979)〕やボグリボース(voglibose)(Basen;武田薬品工業)〔後藤由夫、馬場茂明、中川昌一 他: α-Glucosidase阻害剤 AO-128のインスリン非依存型糖尿病に対する有用性。 医学のあゆみ 160 943-971(1992)〕がよく知られている。また、Svensson らの文献〔Svensson B, Fukuoka K, Nielsen PK et al.: Proteinaceous amylase inhibitors. Biochim.Biophys.Acta, 1696, 145-156 (2003)〕、及びUdaniらの文献〔Udani J, Hardy M and Madsen DC: Blocking carbohydrate absorption and weight loss: A clinical trial using Phase 2 brand proprietary fractionated white bean extract. Alternative Medicine Review 9, 63-69 (2003)〕には、糖質分解酵素阻害物質の抗肥満作用が記載されている。
以上述べるように、従来より、多くのα-アミラーゼ阻害物質、及びα-グルコシダーゼ阻害物質が検討され、また開発されている。しかし、これらの物質を糖尿病や肥満に対する有効な予防若しくは治療剤として実用化するためには、α-アミラーゼやα-グルコシダーゼに対する阻害活性の強さに加えて、生体に対する安全性および副作用の有無、並びに原材料の安定供給の面など、多面的に検討する必要がある。これらの点から従来のものは必ずしも満足できるものではない。
発明の開示
本発明の目的は、栗から得られる、糖質分解酵素阻害物質、具体的にはα-アミラーゼまたはα-グルコシダーゼに対して阻害活性を有する糖質分解酵素阻害物質を提供することである。本発明の好適な目的は、生体に安全であり、しかも安定供給可能な原料から調製される糖質分解酵素阻害物質を提供することである。
当該糖質分解酵素阻害物質によれば、消化管における糖類の消化・吸収を遅延させることができ、これによって食後の血糖上昇を抑制することが可能となる。また消化管における糖類の消化・吸収を遅延させることから抗肥満作用も期待される。よって、本発明は、当該糖質分解酵素阻害物質が有するこうした生理的な作用を利用した医薬組成物、及び食品組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、日常生活の中から廃棄される柑橘類の搾汁粕、青汁の搾汁粕、各種果物の果皮、にがり、甲殻類のキチン、キトサンおよび魚類の精巣や内臓を材料として、新規な糖質分解酵素阻害物質を見いだすべく、スクリーニングを行った。その結果、栗渋皮の溶媒抽出物中に強いα-アミラーゼ阻害活性またはα-グルコシダーゼ阻害活性があることを見いだし、更に、当該溶媒抽出物に、正常及び糖尿病ラット、並びにヒトに対して、実際に食後(または糖付与後)の血糖値上昇を抑制する作用があることを確認した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、下記の態様を包含するものである:
項1.栗渋皮の抽出物を含む糖質分解酵素阻害物質。
項2.栗渋皮を、エタノールまたはエタノール水溶液を用いて抽出することによって得られる、項1記載の糖質分解酵素阻害物質。
項3.エタノール水溶液が5−95容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項4.エタノール水溶液が10−90容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項5.エタノール水溶液が15−90容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項6.エタノール水溶液が20−90容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項7.エタノール水溶液が25−90容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項8.エタノール水溶液が50−90容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項9.エタノール水溶液が50−80容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項10.エタノール水溶液が50−75容量%のエタノールを含有するものである、項2記載の糖質分解酵素阻害物質。
項11.阻害する糖質分解酵素が、α-アミラーゼ、α-グルコシダーゼまたはこれらの両方である、項1乃至10のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質。
項12.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする、糖質の消化吸収遅延組成物。
項13.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする、血糖上昇抑制組成物。
項14.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする、過血糖改善組成物。
項15.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする、抗肥満組成物。
項16.項1乃至11のいずれかの糖質分解酵素阻害物質を含有する、食品組成物。
項17.飲料、または麺、パン若しくは菓子といった、炭水化物を多く含む食品である、項16に記載する食品組成物。
項18.糖質の消化吸収を遅延させる有効成分として、項1乃至11のいずれかの糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する食品組成物。
項19.糖質の消化吸収遅延作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに、糖質の消化吸収遅延のために適している旨の表示がなされている、項18記載の食品組成物。
項20.食後の血糖上昇を抑制するかまたは過血糖を改善する有効成分として、項1乃至11のいずれかの糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する食品組成物。
項21.食後の血糖上昇抑制作用または過血糖改善作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに、食後の血糖上昇抑制または過血糖改善のために適している旨の表示がなされている項20記載の食品組成物。
項22.抗肥満の有効成分として、項1乃至11のいずれかの糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する食品組成物。
項23.抗肥満作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに抗肥満に適している旨の表示がなされている、項22記載の食品組成物。
項24.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする医薬組成物。
項25.糖尿病の予防または治療薬である、項24に記載する医薬組成物。
項26.抗肥満薬である項24に記載する、医薬組成物。
項27.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を被験者に投与または摂取させることを含む、当該被験者の食後の血糖上昇を抑制するか、過血糖状態を改善する方法。
項28.項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質を被験者に投与または摂取させることを含む、当該被験者について肥満を抑制または改善する方法。
項29.糖質の消化吸収を遅延する組成物を製造するための、項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質の使用。
項30.食後の血糖上昇を抑制する組成物を製造するための、項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質の使用。
項31.過血糖状態を改善する組成物を製造するための、項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質の使用。
項32.抗肥満組成物を製造するための、項1乃至11のいずれかに記載する糖質分解酵素阻害物質の使用。
発明を実施するため最良の形態
(1)糖質分解酵素阻害物質
本発明の糖質分解酵素阻害物質は、クリ属に属する栗(Castanea crenata)の渋皮をエタノールまたはエタノール水溶液で抽出することによって得られるものである。
クリの渋皮にはタンニン、没食子酸、フラボノイド等が含まれており、その消炎作用により、あせもや火傷に効果があるとされている。またこれらには、血液の巡りを改善する作用があり、コレステロールの沈着を防ぎ、動脈硬化症の予防をはじめ生活習慣病の予防に効果があるとされている。しかし、α-アミラーゼやα-グルコシダーゼといった糖質分解酵素を阻害する作用や、それに基づいて血糖上昇抑制作用を有することについては、未だ報告されていない。
抽出に供される栗渋皮の形態は、特に制限されるものではなく、生、乾燥または水を浸潤した状態でもよく、またチップ状や粉末状といった所定の形状に破砕若しくは粉砕されていてもよい。
抽出に用いられる溶媒としては、水、有機溶媒、またはこれらの混合液を挙げることができる。有機溶媒として、好ましくはエタノールである。
抽出溶媒として水とエタノールとの混合溶媒(エタノール水溶液)を使用する場合のエタノールの含有割合としては、制限されないが、通常5−95容量%、好ましくは10〜90容量%、より好ましくは15−90容量%、さらに好ましくは20−90容量%、またより好ましくは25−90容量%、またさらに好ましくは50−90容量%、特に好ましくは50−80容量%、特により好ましくは50−75容量%の範囲を例示することができる。
抽出方法としては、一般に用いられる方法を採用することができる。制限はされないが、例えば溶媒中に栗渋皮(生、乾燥物、破砕または粉砕したもの)を、冷浸、温浸若しくは加熱しながら浸漬することによって抽出する方法、またはパーコレーション法等を挙げることができる。抽出温度は特に制限されず、4〜100℃の範囲で適宜選択して行うことができる。好ましくは25〜60℃である。栗渋皮の浸漬は、静置状態で行ってもよいし、また攪拌若しくは振盪しながら行ってもよい。抽出時間も特に制限されず、1時間〜2週間の範囲で適宜選択して行うことができる。また、抽出溶媒の容量も特に制限されない。好ましくは抽出に使用する栗渋皮の乾燥重量1に対して10〜30倍(重量比)の割合の溶媒を使用して2〜3回繰り返して行うことが好ましい。
また超臨界状態または亜臨界状態の溶媒を用いて抽出することもできる(超臨界抽出法または亜臨界抽出法)。超臨界抽出法または亜臨界抽出法は、超臨界状態または亜臨界状態で流体の状態(温度、圧力とも臨界値を越えた領域での状態、つまり液体と気体の中間的な状態)となった溶媒を用いて行う抽出法である。抽出溶媒としては二酸化炭素、エチレン、エタン、プロパン、水などを挙げることができるが、安全性や毒性を考慮すると二酸化炭素が望ましい。
抽出圧力及び抽出温度は、抽出溶媒が超臨界状態または亜臨界状態になるような範囲であれば特に制限されず、使用する抽出溶媒に応じて適宜選択することができる。具体的には、抽出圧力は通常3〜70 MPaの範囲から選択することができ、例えば抽出溶媒として二酸化炭素を使用するときは5〜40 MPaであることが好ましい。また抽出温度は通常25〜200℃の範囲から選択することができ、好ましくは25〜100℃である。制限はされないが、抽出溶媒の溶解度を向上させるためにエントレーナーを用いることもできる。エントレーナーとしては、水、メタノール又はエタノール等の炭素数1〜4程度の低級アルコール、アセトンまたはアセトニトリル等を例示することができる。エントレーナーを使用する場合、抽出溶媒中にエントレーナーが0.00001〜50.0重量%、好ましくは0.0001〜10重量%となるような割合で配合することが好ましい。抽出時間は、制限されないが、2時間〜2週間の範囲から適宜選択することができる。
得られた抽出物は、必要に応じてろ過または遠心分離等の固液分離法によって固形物を除去した後、使用の態様に応じて、そのまま用いるか、または溶媒を留去して一部濃縮するかまたは乾燥して、栗渋皮エキスまたは栗渋皮エキス乾燥物の状態で用いることができる。斯くして得られる栗渋皮抽出物、好ましくは栗渋皮をエタノールまたはエタノール水溶液を用いた抽出によって得られた抽出物は、後記の実験例に示すようにα-アミラーゼやα-グルコシダーゼといった糖分解酵素に対する阻害活性を有している。従って、栗渋皮抽出物は、α-アミラーゼやα-グルコシダーゼといった糖分解酵素を阻害する有効成分として、食品、医薬品、飼料、または試薬に用いることができる。
上記栗渋皮エキスまたは栗渋皮エキス乾燥物は、さらに非溶解性溶媒で洗浄して精製して用いることも、またこれを更に適当な溶剤に溶解もしくは懸濁して用いることもできる。
また、上記栗渋皮エキスまたは栗渋皮エキス乾燥物は、さらに慣用の精製法に供して高度に精製してもよく、斯くして得られる精製物を糖分解酵素阻害物質として使用することも可能である。精製法としては特に制限されないが、例えば向流分配法やカラムクロマトグラフィー等を用いて、糖質分解酵素阻害活性(α-アミラーゼ阻害活性、α-グルコシダーゼ阻害活性)を測定して、これらの活性のいずれか少なくとも一方を有する画分を取得する方法を挙げることができる。なお、α-アミラーゼ阻害活性及びα-グルコシダーゼ阻害活性の測定方法は、公知であり、いずれの方法をも使用することができるが、具体的には後述する実験例に記載する方法に従って行うことができる。また、こうした各種の精製処理により得られた抽出精製物は、更に減圧乾燥や凍結乾燥等の通常の手段により乾燥した状態で糖分解酵素阻害物質として使用することもできる。
(2)糖分解酵素阻害物質の用途
前述する本発明の糖質分解酵素阻害物質は、そのα-アミラーゼ阻害活性またはα-グルコシダーゼ阻害活性に基づいて、α-アミラーゼ阻害剤またはα-グルコシダーゼ阻害剤といった試薬(化学薬品)として使用できる。
また本発明の糖質分解酵素阻害物質は、そのα-アミラーゼ阻害活性またはα-グルコシダーゼ阻害活性に基づいて、生体内(腸管)における糖質の消化・吸収を遅延させる作用、または食後の血糖上昇(過血糖)を抑制する作用を有する。このため、本発明の糖質分解酵素阻害物質は、糖質の消化吸収遅延組成物(消化吸収遅延剤)、食後の血糖上昇抑制組成物(血糖上昇抑制剤)、または過血糖改善組成物(過血糖改善剤)の有効成分として使用することができる。
(3)糖質の消化吸収遅延組成物、食後血糖上昇抑制組成物、過血糖改善組成物、抗糖尿病組成物
上記のことから、本発明は、前述する糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする、糖質の消化吸収遅延組成物、食後の血糖上昇抑制組成物、または過血糖改善組成物を提供する。
糖質の消化吸収遅延組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質を、消化管での糖質の消化吸収を遅延し得る有効量配合することができる。また血糖上昇抑制組成物または過血糖改善組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質を、食後の血糖上昇を抑制し得る有効量配合することができる。通常、糖質の消化吸収遅延組成物、食後の血糖上昇抑制組成物または過血糖改善組成物は、その100重量部中に本発明の糖質分解酵素阻害物質を0.1〜100重量部の範囲で含むことができる。またこれらの消化吸収遅延組成物、食後の血糖上昇抑制組成物または過血糖改善組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質に加えて、薬学的に許容される担体または添加剤、または食品に配合することが許容されている担体または添加剤を配合することができる。
また、本発明の糖質分解酵素阻害物質は、食品中に含まれるデンプンや砂糖等の糖質の消化を抑制しエネルギーとして吸収されるのを防ぐ作用を有するため、過食に伴う肥満を抑制する抗肥満組成物(抗肥満剤)の有効成分として使用することができる。よって本発明は、上記糖質分解酵素阻害物質を有効成分とする抗肥満組成物を提供する。当該組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質を、肥満を解消もしくは抑制し得る有効量配合することができる。通常、抗肥満組成物100重量部中に本発明の糖質分解酵素阻害物質を0.1〜100重量部の範囲で含むことができる。当該抗肥満組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質に加えて、薬学的に許容される担体または添加剤、または食品に配合することが許容されている担体または添加剤を配合することができる。
(4)食品組成物、および医薬組成物
より具体的且つ実用的な形態として、本発明の糖質分解酵素阻害物質は、食品組成物または医薬組成物の有効成分として使用することができ、それぞれ食品または医薬品として調製することができる。かかる食品組成物または医薬組成物は、本発明の糖質分解酵素阻害物質のα-アミラーゼ阻害活性またはα-グルコシダーゼ阻害活性に基づいて、生体内(腸管)における糖質の消化・吸収を遅延させる作用、食後の血糖上昇を抑制する作用、過血糖状態を改善する作用、および/または抗肥満作用を有する。
よって本発明は、前述する糖質分解酵素阻害物質を含有することによって上記の各作用を有する食品組成物または医薬組成物を提供するものである。なお、ここで食品組成物または医薬組成物は、その対象を特に人に限定するものではなく、動物、特に哺乳類を広く対象とするものである。従って、食品組成物には犬や猫などのペットフードが、また医薬組成物には人以外の動物用の医薬組成物が含まれる。
(4-1)食品組成物
本発明の食品組成物は、上記するように糖質の消化・吸収を遅延させる作用、食後の血糖上昇を抑制する作用、および/または過血糖状態を改善する作用を有しているため、その作用に基づいて、糖尿病やその進展を予防する効果、または食後の過血糖に基づく疾患の予防効果を有している。このため、本発明の食品組成物は、血糖値が高めの被験者(人を含む)や血糖値を気にする被験者(人を含む)に対する健康食品や機能性食品として有用である。かかる食品組成物は、上記糖質分解酵素阻害物質を、消化管での糖質の消化吸収を遅延し得る有効量、食後の血糖上昇を抑制し得る有効量、または過血糖状態を改善し得る有効量含有するものであればよいが、必要に応じて、食品上配合が許容されている担体および/またはその他の添加剤を配合することもできる。
また本発明の食品組成物は、その生体内(腸管)における糖質の消化・吸収を遅延させる作用を有することから、この作用に基づいて、食べても太りにくい、いわゆる抗肥満性の食品として提供することができる。かかる食品組成物は、上記糖質分解酵素阻害物質を、消化管での糖質の消化吸収を遅延し得る有効量含有するものであればよいが、必要に応じて食品上配合が許容されている担体および/またはその他の添加剤を配合することもできる。
これらの食品組成物の形態は、特に制限されない。例えば、上記糖質分解酵素阻害物質を、必要に応じて食品上配合が許容される担体や添加剤とともに、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉末剤、トローチ剤、または溶液(ドリンク)等の形態に調製してなるサプリメント(機能性食品)の形態を有するものであってもよい。
また本発明の食品組成物には、上記糖質分解酵素阻害物質を配合することによって、α-アミラーゼ阻害活性またはα-グルコシダーゼ阻害活性に基づく各種の効果を効能とする食品(例えば特定保健用食品、栄養補助食品、機能性食品等)も含まれる。本発明が対象とする特定保健用食品の中には、上記糖質分解酵素阻害物質を含有することにより、糖質の消化・吸収を遅延させる作用、食後の血糖上昇を抑制する作用、および/または過血糖状態を改善する作用を有し、このため糖質の消化吸収遅延、食後の血糖上昇(過血糖)抑制、および/または過血糖改善のために用いられる旨が商品パッケージ等に表示されてなる食品が含まれる。具体的な表示として、制限はされないが、「血糖値が気になる方に」、「血糖値が高めの方に」、または「糖の吸収をおだやかにする」といった表示を例示することができる。
また、本発明が対象とする特定保健用食品の中には、上記糖質分解酵素阻害物質を含有することにより、糖質の消化・吸収を遅延させる作用を有し、このため肥満を解消または抑制する(痩身)ために用いられる旨が商品パッケージ等に表示されてなる食品が含まれる。具体的な表示として、制限はされないが、「太めが気になる方に」、または「太めの方に」といった表示を例示することができる。
かかる食品として、例えば乳飲料、乳酸菌飲料、果汁入り清涼飲料、清涼飲料、炭酸飲料、果汁飲料、野菜飲料、野菜・果実飲料、アルコール飲料、粉末飲料、コーヒー飲料、紅茶飲料、緑茶飲料、麦茶飲料などの飲料類;カスタードプリン、ミルクプリン、スフレプリン、果汁入りプリン等のプリン類、ゼリー、ババロア及びヨーグルト等のデザート類;アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、ミルクアイスクリーム、果汁入りアイスクリーム及びソフトクリーム、アイスキャンディー、シャーベット、氷菓等の冷菓類;チューインガムや風船ガム等のガム類(板ガム、糖衣状粒ガム);マーブルチョコレート等のコーティングチョコレートの他、イチゴチョコレート、ブルーベリーチョコレート及びメロンチョコレート等の風味を付加したチョコレート等のチョコレート類;ハードキャンディー(ボンボン、バターボール、マーブル等を含む)、ソフトキャンディー(キャラメル、ヌガー、グミキャンディー、マシュマロ等を含む)、ドロップ、タフィ等のキャラメル類;ハードビスケット、クッキー、おかき、煎餅等の焼き菓子類(以上、菓子類);コンソメスープ、ポタージュスープ等のスープ類;味噌、醤油、ドレッシング、ケチャップ、たれ、ソース、ふりかけなどの各種調味料;ストロベリージャム、ブルーベリージャム、マーマレード、リンゴジャム、杏ジャム、プレザーブ等のジャム類;赤ワイン等の果実酒;シロップ漬のチェリー、アンズ、リンゴ、イチゴ、桃等の加工用果実;ハム、ソーセージ、焼き豚等の畜肉加工品;魚肉ハム、魚肉ソーセージ、魚肉すり身、蒲鉾、竹輪、はんぺん、薩摩揚げ、伊達巻き、鯨ベーコン等の水産練り製品;うどん、冷麦、そうめん、ソバ、中華そば、スパゲッティ、マカロニ、ビーフン、はるさめ及びワンタン等の麺類;その他、各種総菜及び麩、田麩等の種々の加工食品を挙げることができる。好ましくは飲料、麺類、菓子類である。
上記食品組成物中に含有される糖質分解酵素阻害物質の量、または摂取量は、特に限定されず、食品組成物の種類、目的とする機能・効能、並びにその他の諸条件などに応じて広範囲より適宜選択される。摂取量は、食品組成物の種類によっても異なるが、体重60kgのヒトに対して1回摂取あたりの糖質分解酵素阻害物質の量(例えば、クリの渋皮乾燥重量に換算して)として、約10〜200,000mg/(60kg体重)の範囲から適宜選択することができる。
(4-2)医薬組成物
糖質分解酵素阻害物質を有効成分として含む本発明の医薬組成物は、その生体内(腸管)における糖質の消化・吸収を遅延させて、食後の血糖上昇(過血糖)を抑制する作用に基づいて、抗糖尿病薬として有効に利用することができる。
ここで抗糖尿病薬とは、糖尿病に対して予防または改善効果を有するものを広く意味するものである。具体的には、本発明でいう抗糖尿病薬には、糖尿病を発症しえる被験者(ヒトや動物を含む)に対して、血糖上昇を抑制する作用に基づいて、その発症を抑制する作用を有するものが含まれる。さらに、本発明でいう抗糖尿病薬には、被験者(ヒトや動物を含む)の高血糖状態を改善する作用を有するものが含まれる。また、本発明でいう抗糖尿病薬には、高血糖状態を抑制・改善して(高血糖状態の血糖値を降下させて)、糖尿病の合併症など、高血糖に起因する疾病の予防し改善する作用を有するものが含まれる。なお、本発明が対象とする糖尿病には、好適にはインスリン非依存性のII型糖尿病が含まれる。
また糖尿病合併症とは、糖尿病を直接または間接的な要因として併発する全身性もしくは局所性の疾患であり、具体的には、糖尿病アシドーシス、糖尿病性黄色腫、糖尿病性筋萎縮症、糖尿病性ケトーシス、糖尿病性昏睡、糖尿病性胃障害、糖尿性壊疽、糖尿病性潰瘍、糖尿病性合併症、糖尿病性下痢症、糖尿病性細小血管症、糖尿病性子宮体硬化症、糖尿病性心筋症、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性腎症、糖尿病性水疱、糖尿病性白内障、糖尿病性皮膚障害、糖尿病性浮腫性硬化症、糖尿病性網膜症、糖尿病性リポイド類壊死症、糖尿病性血流障害等を例示することができる。
前述する糖質分解酵素阻害物質は、それ単独で抗糖尿病薬(医薬組成物)として使用することができるが、好ましくは血糖上昇を抑制する有効量の糖質分解酵素阻害物質と、薬学的に許容される担体および/または添加物とを組み合わせて、抗糖尿薬(医薬組成物)として使用されることが好ましい。
また糖質分解酵素阻害物質を有効成分として含む本発明の医薬組成物は、その生体内(腸管)における糖質の消化・吸収を遅延させる作用に基づいて、抗肥満薬として有効に利用することができる。上記糖質分解酵素阻害物質は、それ単独で抗肥満薬(医薬組成物)として使用することができるが、好ましくは肥満を解消もしくは抑制し得る有効量の糖質分解酵素阻害物質と、薬学的に許容される担体および/または添加物とを組み合わせて、抗肥満薬(医薬組成物)として使用されることが好ましい。
医薬組成物の形態で使用する場合、その医薬組成物の投与単位形態(医薬製剤形態)は、投与経路に応じて各種適宜選択することができる。医薬組成物は、一般に大きく経口剤、経鼻剤、経膣剤、坐剤、舌下剤、及び非経口剤(注射剤、点滴剤)などに分類される。本発明においては、好ましくは経口的に投与される経口剤として使用することができる。これらは常法に従って、錠剤、丸剤、散剤、粉末剤、顆粒剤、トローチ剤及びカプセル剤などの固体投与形態;溶液、懸濁剤、乳剤、シロップ、及びエリキシルなどの液剤投与形態に、調合、成形または調製することができる。
これらの医薬製剤の調製に利用される担体としては、製剤の投与形態に応じて通常使用される賦形剤、希釈剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、崩壊抑制剤、吸収促進剤、滑沢剤、溶解補助剤、緩衝剤、乳化剤、懸濁剤などが例示できる。また添加剤としては、製剤の投与形態に応じて通常使用される安定化剤、保存剤、緩衝剤、等張化剤、キレート剤、pH調整剤、界面活性剤、着色剤、香料、風味剤、甘味剤などが例示できる。
本発明の医薬組成物中に含まれる糖質分解酵素阻害物質の量は、医薬組成物の製剤形態または投与経路によって種々異なり、一概に規定することはできないが、最終製剤中に、糖質分解酵素阻害物質が、0.001〜100重量%、好ましくは0.01〜80重量%の割合で含まれるように、適宜選択して決定することができる。
上記医薬組成物中に含有される糖質分解酵素阻害物質の量およびその投与量は、特に限定されず、所望の治療効果、投与法、治療期間、被験者の年齢、性別その他の条件などに応じて広範囲より適宜選択される。投与量は、投与経路によっても異なるが、体重60kgのヒトに対して1回投与あたりの糖質分解酵素阻害物質の量(例えば、クリ渋皮の乾燥重量に換算して)として、約10〜200,000mg/(60kg体重)の範囲から適宜選択することができる。
実 施 例
以下に実施例を挙げて本発明の詳細を説明する。但し、本発明は、実施例だけに限定されるものではない。なお、特に言及しない限り、下記の実施例において「%」は「w/w%」を意味する。
調製例1 栗渋皮抽出物(抽出溶媒のエタノール濃度:100容量%)
栗渋皮50gに100容量%エタノール100mLを加え、35℃で15時間、攪拌した。次いでこの混合物を3,000gで15分間遠心分離し、得られた上清を、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、その後凍結乾燥して1.59gの栗渋皮のエタノール抽出物を得た(凍結乾燥物)。
調製例2 栗渋皮抽出物(抽出溶媒のエタノール濃度:75容量%)
抽出溶媒として、100容量%エタノールに代えて75容量%のエタノール水溶液を用いる以外は、栗渋皮50gを調製例1と同様の方法で処理して、2.45gの栗渋皮のエタノール水溶液抽出物を得た(凍結乾燥物)。
調製例3 栗渋皮抽出物(抽出溶媒のエタノール濃度:50容量%)
抽出溶媒として、100容量%エタノールに代えて50容量%のエタノール水溶液を用いる以外は、栗渋皮50gを調製例1と同様の方法で処理して、2.70gの栗渋皮のエタノール水溶液抽出物を得た(凍結乾燥物)。
調製例4 栗渋皮抽出物(抽出溶媒のエタノール濃度:25容量%)
抽出溶媒として、100容量%エタノールに代えて25容量%のエタノール水溶液を用いる以外は、栗渋皮50gを調製例1と同様の方法で処理して、2.59gの栗渋皮のエタノール水溶液抽出物を得た(凍結乾燥物)。
調製例5 栗渋皮抽出物(抽出溶媒のエタノール濃度:0容量%)
抽出溶媒として、100容量%エタノールに代えて水を用いる以外は、栗渋皮50gを調製例1と同様の方法で処理して、1.85gの栗渋皮の水抽出物を得た(凍結乾燥物)。
比較調製例 グァバ葉熱水抽出物
グァバ葉の乾燥物を細粉し、グァバ葉粉末を調製した。100gのグァバ葉粉末に2Lの水を加え、浸漬した状態で100℃に加熱しながら、1時間攪拌した。次いで3,000gで15分間遠心分離して得られた上清を、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮、その後凍結乾燥して17.6gのグァバ葉熱水抽出物を得た。
実験例1 α-アミラーゼ阻害活性試験
(1)上記調製例1〜5で調製した栗渋皮抽出物、および比較調製例で調製したグァバ葉熱水抽出物について、α-アミラーゼに対する阻害活性を調べた。なお、試験に際して、被験阻害剤として使用する上記の各抽出物は、各々、200mMリン酸緩衝液(pH 7.0)に溶解して、最終濃度で2.7、5.5、8.2、22、55、および110μg/mlの濃度になるように調製した。
具体的には、1.0mlのバッファー(200mMリン酸緩衝液pH7.0)、0.5mlの塩化ナトリウム水溶液(1%)、2.5ml の0.25%の可溶性デンプン溶液(200mMリン酸緩衝液pH7.0)及び0.5mlの各濃度の被験阻害物質を混合し、これに50μl(約1.6U;1Uは20℃、pH6.8でデンプンから1mgのマルトースを3分間に生成する値)のブタ膵臓由来のα-アミラーゼ(Sigma社)を添加し、37℃で30分間反応させた。次いで、この反応液に0.5mlの水酸化ナトリウム水溶液(8%)を加え反応を停止し、0.5mlのジニトロサルチルサン試薬〔50mlの酒石酸ナトリウムカリウム溶液(30g/50ml純水)と20mlの3,5-ジニトロサルチル酸溶液(1g/20ml 8%水酸化ナトリウム水溶液)を混合し、純水で100mlにして調製する〕を加えて、100℃で5分間加熱後、冷却し、540nmの吸光度を測定した。この吸光度をBとする。ブランク試験として、上記で使用したブタ膵臓由来のα-アミラーゼ50μlの代わりに純水50μlを加え同様の操作を行い、540nmの吸光度を測定した。この時の吸光度をDとする。また、上記で使用した被験阻害物質0.5mlの代わりに純水0.5mlを加え同様の操作を行い、540nmの吸光度を測定した。この時の吸光度をAとする。更にまた、上記で使用した被験阻害物質0.5mlとα-アミラーゼ50μlの代わりに純水0.55mlを加えて同様の操作を行い、540nmの吸光度を測定した。この時の540nmの吸光度をCとする。
以上の操作で得られた吸光度A、B、C及びDから、各反応系におけるα-アミラーゼ活性(%)を下式に従って求めた。
α-アミラーゼ活性(%)={(B−D)/(A−C)}× 100 。
被験阻害物質として使用した各抽出物の濃度(μg/ml)を横軸にして、各反応系のα-アミラーゼ活性(%)を示したグラフを図1に示す。図1からわかるように、栗渋皮抽出物(100容量%エタノール)(−△−)、栗渋皮抽出物(75容量%エタノール水溶液)(−■−)、栗渋皮抽出物(50容量%エタノール水溶液)(−□−)、栗渋皮抽出物(25容量%エタノール水溶液)(−●−)、および栗渋皮抽出物(水)(−○−)は、いずれも濃度依存的にα-アミラーゼ活性を阻害しており、α-アミラーゼ阻害活性を有していることが示された。
得られた阻害活性から、各抽出物について50%阻害濃度を算出することができる。表1に、上記(1)で測定した各栗渋皮抽出物(調製例1〜5)およびグァバ葉の熱水抽出物の50%阻害濃度を示す。なお、グァバ葉の熱水抽出物にα-アミラーゼ阻害活性があることは公知である(例えば、特開平7-59539号公報)。
Figure 2008512345
この結果からわかるように、栗渋皮抽出物は、α−アミラーゼに対する50%阻害濃度がグァバ葉熱水抽出物の50%阻害濃度の約1/3〜1/5と低く、極めて強いα-アミラーゼ阻害活性を有していることが判明した。
実験例2 α-グルコシダーゼ阻害活性試験
栗渋皮抽出物(調製例1〜5)およびグァバ葉熱水抽出物(比較調製例)について、α-グルコシダーゼ(マルターゼ、スクラーゼ)に対する阻害活性を調べた。なお、試験に際して、被験阻害剤として使用する上記の各抽出物は、各々、80mMリン酸緩衝液(pH 7.0)に溶解して、最終濃度で0.13、0.25、0.5、1.0mg/mlの濃度になるように調製した。
(1) α-グルコシダーゼ溶液の調製
まずα-グルコシダーゼ溶液をAnal. Biochem. 7:18-25,(1964)を参照して調製した。具体的には、ラットより小腸を摘出し、生理食塩水で洗浄後、反転し、空腸粘膜細胞をスライドグラスでかき取り80mMリン酸緩衝液(pH7.0)を入れたテフロン(登録商標)ホモジナイザーに入れ、氷中でホモジナイズした。詳細にはラット4匹分の空腸粘膜細胞に対して40mlの割合のリン酸緩衝液を用いてホモジナイズした。これを遠心分離(1,000g, 10min, 4℃)し、上清をα-グルコシダーゼ溶液として用いた。
(2) マルターゼ阻害活性の測定
(2-1) 50mMマルトースのリン酸緩衝液溶液400μl(基質溶液)と各被験阻害物質50μlの混合溶液に、(1)で調製したα-グルコシダーゼ溶液50μlを加え、30分間37℃で保温した。反応終了後、沸騰水浴中(2分間)で反応を停止し、氷冷した。反応液中に遊離したグルコースをグルコース測定キット(グルコースC-IIテストワコー、和光純薬工業株式会社)にて測定した。この反応で測定されたグルコース量をBとする。ブランクとして、上記で使用したα-グルコシダーゼ溶液50μlの代わりに純水50μlを加えて同様の操作を行い、遊離グルコース量を測定した。この時のグルコース量をDとする。また、上記で使用した被験阻害物質50μlの代わりに純水50μlを加えて同様の操作を行い、遊離グルコース量を測定した。この時のグルコース量をAとする。さらにまた、被験阻害物質50μlとα-グルコシダーゼ溶液50μlの代わりに純水100μlを加えて同様の操作を行い、遊離グルコース量を測定した。この時のグルコース量をCとする。
以上の操作で得られたグルコース量A、B、C及びDから、各反応系におけるマルターゼ活性(%)を下式に従って求めた。
マルターゼ活性(%)={(B−D)/(A−C)}×100 。
(2-2) 被験阻害物質として使用した各抽出物〔栗渋皮抽出物(調製例1〜5)、グァバ葉熱水抽出物(比較調製例)〕の濃度(mg/ml)を横軸にして、各反応系のマルターゼ活性(%)を示したグラフを図2に示す。図2からわかるように、栗渋皮抽出物(100容量%エタノール)(−△−)、栗渋皮抽出物(75容量%エタノール水溶液)(−■−)、栗渋皮抽出物(50容量%エタノール水溶液)(−□−)、栗渋皮抽出物(25容量%エタノール水溶液)(−●−)、および栗渋皮抽出物(水)(−○−)は、いずれも濃度依存的にマルターゼ活性を阻害し、α-グルコシダーゼ(マルターゼ)阻害活性を有していることが示された。
(2-3) 表2に、栗渋皮抽出物(調製例1〜5)とグァバ葉熱水抽出物(比較調製例)の、マルターゼ活性(%)に対する50%阻害濃度(mg/ml)を示す。なお、グァバ葉の熱水抽出物にα-グルコシダーゼ(マルターゼ)阻害活性があることは公知である(「フードサイエンス&ビジネス」、日経バイオビジネス別刷、pp108-111(2003)、日経BP社)。
Figure 2008512345
表2からわかるように、栗渋皮抽出物には、グァバ葉の熱水抽出物と同等若しくはそれよりも高いα-グルコシダーゼ(マルターゼ)阻害活性が認められた。
(3) スクラーゼ阻害活性の測定
(3-1) 基質溶液として、50mMマルトースのリン酸緩衝液溶液400μlに代えて、50mMスクロースのリン酸緩衝液溶液400μlを用いる以外は、上記(2-1)と同じ方法で、反応液中の遊離グルコース量を測定した。
得られたグルコース量A、B、C及びDから、各反応系におけるスクラーゼ活性(%)を下式に従って求めた。
スクラーゼ活性(%)={(B?D)/(A-C)}×100 。
(3-2) 被験阻害物質として使用した各抽出物〔栗渋皮抽出物(調製例1〜5)〕の濃度(μg/ml)を横軸にして、各反応系のスクラーゼ活性(%)を示したグラフを図3に示す。図3からわかるように、栗渋皮抽出物(100容量%エタノール)(−△−)、栗渋皮抽出物(75容量%エタノール水溶液)(−■−)、栗渋皮抽出物(50容量%エタノール水溶液)(−□−)、および栗渋皮抽出物(25容量%エタノール水溶液)(−●−)は、いずれも濃度依存的にスクラーゼ活性を阻害し、α-グルコシダーゼ(スクラーゼ)阻害活性を有していた。
(3-3) 表3に、栗渋皮抽出物(調製例1〜5)とグァバ葉熱水抽出物(比較調製例)の、スクラーゼ活性に対する50%阻害濃度(mg/ml)を示す。なお、グァバ葉の熱水抽出物にα-グルコシダーゼ(スクラーゼ)阻害活性があることは公知である(「フードサイエンス&ビジネス」、日経バイオビジネス別刷、pp108-111(2003)、日経BP社)。
Figure 2008512345
表3からわかるように、栗渋皮抽出物には、グァバ葉の熱水抽出物よりもやや低いものの、α-グルコシダーゼ(スクラーゼ)阻害活性が認められた。
実験例3 正常ラットへの糖負荷試験
体重150gのWister系雄性ラット(日本クレア)を1週間予備飼育の後、体重180g〜230gのものを下記の糖負荷試験に用いた(1群8匹)。具体的にはラットを12時間絶食させ、調製例2で調製した栗渋皮抽出物(70容量%エタノール水溶液)(300mg/kg体重:−●−)およびデンプン(2g/kg体重)を、同時に胃ゾンデで投与した。試料投与後の血糖値の変化を調べるため、試料投与後0分、20分、40分、60分、90分、120分、180分後に尾の血管より採血し、血糖値(mg/dl)を測定した。血糖値はグルコカード・ダイアメーターα(アークレイ株式会社)を用いて測定した。また、血中のインスリン濃度の変化を評価するために、採血した試料についてインスリン濃度(ng/ml)を、モリナガ・インスリンキット(森永株式会社)を用いて測定した。コントロール実験として、12時間絶食させたラットに、栗渋皮抽出物を添加していないデンプン(2g/kg体重)のみを胃ゾンデで投与し、上記と同様な条件で試料投与後の各時点における血糖値(mg/dl)および血中インスリン濃度(ng/ml)を測定した(−○−)。結果を図4および5に示す。なお図4の縦軸は、試料投与前の血糖値に対して増加した、増加分の血糖値(mg/dl)を示す。また図5の縦軸は、試料投与前の血糖値に対して増加した、増加分の血中インスリン濃度(ng/ml)を示す。
コントロールのラットの場合は、血糖値および血中インスリン濃度が60分までに急激に上昇するのに対し、栗渋皮抽出物を投与したラットの場合は、栗渋皮抽出物の添加濃度に依存して血糖値および血中インスリン濃度の上昇が顕著に抑制された。
これは、栗渋皮抽出物が体内におけるα-アミラーゼ及びα-グルコシダーゼの作用を阻害し、その結果、糖質の分解が遅れ、糖質の吸収が抑制されて、食後の血糖値の上昇が低下するためであると推測された。かかる食後血糖値の低下および平坦化により、グルコース刺激性のインスリン分泌が低下するものと考えられる。
実施例1 うどん
小麦粉(中力粉)500g、塩30g、調製例2、3または4で調製した栗渋皮のエタノール水溶液抽出物500mg、水200gを用いてうどんを製造した。
実施例2 ハンバーグ
牛肉ミンチ22.5g、豚肉ミンチ20.0g、タマネギ20.0g、パン粉7.5g、水23g、食塩2g、砂糖1g、香辛料1g、及び白紋油2gに、調製例2,3または4で調製した栗渋皮のエタノール水溶液抽出物1gを加えて、ハンバーグを製造した。
実施例3 清涼飲料水
紅茶葉10gに熱水1,000mlを加えて抽出した抽出液に、蜂蜜100g、レモン汁50g、調製例2,3または4で調製した栗渋皮のエタノール水溶液抽出物1gを加えて、清涼飲料水を製造した。
産業上の利用可能性
本発明の糖質分解酵素阻害活性を有する物質(糖質分解酵素阻害物質)は、α-アミラーゼやα-グリコシダーゼに対して優れた阻害活性を有している。中でも、栗の渋皮から得られる糖質分解酵素阻害物質は、長年の食経験に基づいて生体に安全であるという特徴を有している。
このため、本発明の糖質分解酵素阻害物質は、消化管における糖質の消化吸収を抑制することにより肥満の解消や予防に有用である。また、本発明の糖質分解酵素阻害物質は、糖質の消化吸収を遅延させて食後の血糖値の上昇を抑制することができ、このため、糖尿病の高血糖状態を改善したり、糖尿病患者の過血糖による障害発生を予防するために有効に利用することができる。
また本発明の糖質分解酵素阻害物質を配合した食品組成物は、食品中に含まれるデンプンや砂糖の消化を抑制し、エネルギーとして吸収されるのを防ぎ、肥満などの過食に伴う疾病の発生を抑制することが期待できる。また、糖質の消化吸収を遅延させて食後の血糖値の上昇を抑制することができ、糖尿病の予防や改善効果を期待することができる。例えばデンプンの多い食品に本発明の糖質分解酵素阻害物質を混ぜること等により、血糖値の高い人や肥満が気になる人に適した飲食品を提供することができる。
また、近年、むき栗の生産が増加しており、栗の種皮が多量に産業廃棄物として排出されているが、本発明によれば当該栗の種皮(渋皮)の有効利用を図ることができる。特に、栗渋皮は、焼き栗やマロンブロッセとして食べられており、その生体への安全性についても問題のないものである。
図面の簡単な説明
図1は、α-アミラーゼ活性(%)に対する、栗渋皮抽出物の100容量%エタノール抽出物(−△−)、75容量%エタノール水溶液抽出物(−■−)、50容量%エタノール水溶液抽出物(−□−)、25容量%エタノール水溶液抽出物(−●−)、および水抽出物(−○−)の影響を調べた結果を示す図である(実験例1)。 図2は、α-グルコシダーゼ(マルターゼ)活性(%)に対する、栗渋皮抽出物の100容量%エタノール抽出物(−△−)、75容量%エタノール水溶液抽出物(−■−)、50容量%エタノール水溶液抽出物(−□−)、25容量%エタノール水溶液抽出物(−●−)、および水抽出物(−○−)の影響を調べた結果を示す図である(実験例2(2))。 図3は、α-グルコシダーゼ(スクラーゼ)活性(%)に対する、栗渋皮抽出物の100容量%エタノール抽出物(−△−)、75容量%エタノール水溶液抽出物(−■−)、50容量%エタノール水溶液抽出物(−□−)、25容量%エタノール水溶液抽出物(−●−)、および水抽出物(−○−)の影響を調べた結果を示す図である(実験例2(3))。 図4は、正常ラットに栗渋皮抽出物の75容量%エタノール水溶液抽出物(300mg/kg体重)とデンプン(2g/kg体重)を投与した後の血糖値の変化(−●−)を示す図である(実験例3)。コントロールとして、正常ラットにデンプン(2g/kg体重)のみを投与した後の血糖値の変化(−○−)を併せて示す。 図5は、正常ラットに栗渋皮抽出物の75容量%エタノール水溶液抽出物(300mg/kg体重)とデンプン(2g/kg体重)を投与した後の血中インスリン濃度(ng/ml)の変化(−●−)を示す図である(実験例3)。コントロールとして、正常ラットにデンプン(2g/kg体重)のみを投与した後の血中インスリン濃度の変化(−○−)を併せて示す。

Claims (18)

  1. 栗渋皮をエタノールまたはエタノール水溶液を用いて抽出することによって得られる、栗渋皮抽出物を含有する糖質分解酵素阻害物質。
  2. エタノール水溶液が、エタノールを5−95容量%含有するものである、請求項1記載の糖質分解酵素阻害物質。
  3. 阻害する糖質分解酵素が、α−アミラーゼ、α−グルコシダーゼまたはこれらの両方である、請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質。
  4. 請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を含有する食品組成物。
  5. 食品組成物が飲料または炭水化物を多く含む食品である、請求項4記載の食品組成物。
  6. 糖質分解酵素阻害物質が、栗の渋皮をエタノールまたはエタノール水溶液を用いて抽出することによって得られるものである、請求項4記載の食品組成物。
  7. 糖質の消化吸収を遅延させる有効成分として、請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する、請求項4記載の食品組成物。
  8. 糖質の消化吸収遅延作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに、糖質の消化吸収遅延に適している旨の表示がなされている、請求項7記載の食品組成物。
  9. 食後の血糖または血中インスリン濃度の上昇を低下する有効成分として、請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する、請求項4記載の食品組成物。
  10. 食後の血糖上昇抑制作用または過血糖改善作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに、食後の血糖上昇抑制または過血糖改善に適している旨の表示がなされている、請求項9記載の食品組成物。
  11. 抗肥満の有効成分として、請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を有効量含有する、請求項4記載の食品組成物。
  12. 抗肥満作用を有する食品組成物であって、そのパッケージに抗肥満に適している旨の表示がなされている、請求項11記載の食品組成物。
  13. 有効成分として請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質、及び薬学的に許容される担体および/または添加剤を含有する医薬組成物。
  14. 糖尿病の予防または治療薬である請求項13に記載する医薬組成物。
  15. 抗肥満薬である請求項13に記載する医薬組成物。
  16. 請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を被験者に投与または摂取させることを含む、当該被験者の食後の血糖上昇を抑制するか、過血糖状態を改善する方法。
  17. 請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質を被験者に投与または摂取させることを含む、当該被験者について肥満を予防または改善する方法。
  18. 糖質の消化吸収を遅延する組成物、食後の血糖上昇を抑制する組成物、過血糖状態を改善する組成物、または抗肥満組成物を製造するための、請求項1に記載する糖質分解酵素阻害物質の使用。
JP2007509772A 2004-09-13 2005-09-13 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途 Active JP5408872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509772A JP5408872B2 (ja) 2004-09-13 2005-09-13 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265281 2004-09-13
JP2004265281 2004-09-13
JP2007509772A JP5408872B2 (ja) 2004-09-13 2005-09-13 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
PCT/JP2005/017215 WO2006030929A1 (en) 2004-09-13 2005-09-13 Carbohydrase inhibitors derived from chestnut and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512345A true JP2008512345A (ja) 2008-04-24
JP5408872B2 JP5408872B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=36060175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509772A Active JP5408872B2 (ja) 2004-09-13 2005-09-13 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070202205A1 (ja)
JP (1) JP5408872B2 (ja)
KR (1) KR101065544B1 (ja)
CN (2) CN100566723C (ja)
AU (1) AU2005283330B2 (ja)
SG (1) SG155913A1 (ja)
WO (1) WO2006030929A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
WO2015005060A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 花王株式会社 エラグ酸組成物の製造方法
WO2018021476A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社 サティス製薬 栗皮抽出物
US10884794B2 (en) 2016-08-09 2021-01-05 Fujitsu Limited Control apparatus for information processing system, computer-readable non-transitory recording medium having program stored therein, and information processing method which allocate processes executed to acquire desired result to processing apparatus to perform for pipeline processing

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111242A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. メタボリック症候群改善剤
DE202007000338U1 (de) * 2007-01-10 2007-03-15 Stein, Ursula Zusammensetzung zur Vorbeugung und Behandlung von Gefäßverschlusserkrankungen
US20080293644A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-27 Thomas Eidenberger Guava extract
US8048456B2 (en) 2009-08-28 2011-11-01 Mary Kay Inc. Skin care formulations
CN103535708B (zh) * 2011-07-19 2015-07-01 江西江中制药(集团)有限责任公司 一种减缓淀粉在体内分解吸收速度的技术
SG10201602856YA (en) * 2011-12-23 2016-05-30 Horphag Res Ip Qr Ltd Ellagitannins rich extracts composition
WO2013133685A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Biotropics Malaysia Berhad Extract formulations of rhodamnia cinerea and uses thereof
KR101472086B1 (ko) * 2012-06-04 2014-12-16 광주과학기술원 밤나무-유래 화합물 또는 밤나무 추출물을 포함하는 당뇨 예방 또는 치료용 조성물
CN103948654A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 北京林业大学 一种从板栗壳中提取纯化抑制α-葡萄糖苷酶活性成分的方法
WO2018212362A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 株式会社ヤマノビューティケミカル 糖質の分解・吸収抑制剤
KR101871318B1 (ko) * 2017-06-29 2018-06-29 대한민국 밤나무 추출물을 함유하는 항비만용 조성물
CN108523126B (zh) * 2018-04-24 2021-11-09 广州正广生物科技有限公司 一种具有改善血糖水平的组合物及其制备方法
IT201900020512A1 (it) * 2019-11-06 2021-05-06 Micronature S R L Derivato da scarti di lavorazione delle castagne e suoi usi
CN112843123B (zh) * 2019-11-12 2022-11-04 中国医学科学院药物研究所 福建青冈提取物在制备治疗胃相关疾病药物中的应用
CN117547025B (zh) * 2024-01-12 2024-04-26 北京新浠芮生物技术有限公司 一种控制体重的组合物及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225453A (ja) * 1994-11-28 1996-09-03 Suntory Ltd リポプロテイン(a)低下剤及びコレステロール低下剤並びにこれを含有する医薬
JPH09176019A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Suntory Ltd 糖質分解消化酵素阻害剤並びにこれを配合した医薬品および飲食品
JP2000044472A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Kikkoman Corp 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤
WO2000064883A1 (fr) * 1999-04-23 2000-11-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Methodes de purification d'oligomeres de proanthocyanidine
WO2001032131A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents d'amelioration de texture de la peau
WO2002009734A1 (fr) * 2000-08-01 2002-02-07 Oryza Oil & Fat Chemical Co.,Ltd. Inhibiteurs d'absorption de sucre et leur procede de production
JP2002371276A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Kanebo Ltd 抗酸化剤、それを用いた食品及び化粧品
JP2004189956A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Kanebo Ltd 抗酸化剤、それを用いた食品及び化粧品
JP2006001872A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Kanebo Ltd α−グルコシダーゼ阻害剤及びそれを用いた食品
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229523A (en) * 1991-05-30 1993-07-20 The Scripps Research Institute 2-methyl-5-hydroxymethyl- and 2,5-dimethyl-3,4-dihydroxypyrrolidines
KR100253843B1 (ko) * 1997-02-14 2000-07-01 유상옥 율피 추출물을 함유하는 미백제
CN1156278C (zh) * 1999-12-30 2004-07-07 山东绿叶制药股份有限公司 低毒的抗炎抗渗出药物组合物
JP4719372B2 (ja) * 2000-06-21 2011-07-06 花王株式会社 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP3592681B2 (ja) * 2001-05-16 2004-11-24 花王株式会社 容器詰飲料

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225453A (ja) * 1994-11-28 1996-09-03 Suntory Ltd リポプロテイン(a)低下剤及びコレステロール低下剤並びにこれを含有する医薬
JPH09176019A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Suntory Ltd 糖質分解消化酵素阻害剤並びにこれを配合した医薬品および飲食品
JP2000044472A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Kikkoman Corp 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤
WO2000064883A1 (fr) * 1999-04-23 2000-11-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Methodes de purification d'oligomeres de proanthocyanidine
WO2001032131A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents d'amelioration de texture de la peau
WO2002009734A1 (fr) * 2000-08-01 2002-02-07 Oryza Oil & Fat Chemical Co.,Ltd. Inhibiteurs d'absorption de sucre et leur procede de production
JP2002371276A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Kanebo Ltd 抗酸化剤、それを用いた食品及び化粧品
JP2004189956A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Kanebo Ltd 抗酸化剤、それを用いた食品及び化粧品
JP2006001872A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Kanebo Ltd α−グルコシダーゼ阻害剤及びそれを用いた食品
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
WO2015005060A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 花王株式会社 エラグ酸組成物の製造方法
JP2015033375A (ja) * 2013-07-11 2015-02-19 花王株式会社 エラグ酸組成物の製造方法
CN105357983A (zh) * 2013-07-11 2016-02-24 花王株式会社 鞣花酸组合物的制造方法
US9822091B2 (en) 2013-07-11 2017-11-21 Kao Corporation Method for producing ellagic acid composition
CN105357983B (zh) * 2013-07-11 2018-03-02 花王株式会社 鞣花酸组合物的制造方法
WO2018021476A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社 サティス製薬 栗皮抽出物
US10884794B2 (en) 2016-08-09 2021-01-05 Fujitsu Limited Control apparatus for information processing system, computer-readable non-transitory recording medium having program stored therein, and information processing method which allocate processes executed to acquire desired result to processing apparatus to perform for pipeline processing

Also Published As

Publication number Publication date
CN101043896A (zh) 2007-09-26
KR101065544B1 (ko) 2011-09-19
SG155913A1 (en) 2009-10-29
CN100566723C (zh) 2009-12-09
KR20070052346A (ko) 2007-05-21
WO2006030929A1 (en) 2006-03-23
CN101018557A (zh) 2007-08-15
AU2005283330A1 (en) 2006-03-23
AU2005283330B2 (en) 2011-11-24
US20070202205A1 (en) 2007-08-30
JP5408872B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408872B2 (ja) 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
JP5109117B2 (ja) スダチ由来の組成物、並びに当該組成物を含有する医薬組成物、健康飲食品及びサプリメント
US20070264368A1 (en) Carbohydrase inhibitors derived from fagaceous plants and use thereof
JP2005170837A (ja) 海藻抽出物およびそれを含む糖質加水分解酵素阻害剤
JP2002012547A (ja) 糖質分解阻害剤、インスリン分泌抑制剤及び健康飲食物
CN109069562A (zh) 多糖消化抑制剂
JP4808218B2 (ja) 抗糖尿病作用を有する蛋白加水分解物
US20230128592A1 (en) Ulcerative colitis diet, formulae, products and methods thereof
TWI465245B (zh) Peptides with antidiabetic effect and their use
JP7217089B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤及びこれを含んでなる経口組成物
JP2014051436A (ja) α−アミラーゼ阻害剤
JP2008156264A (ja) ルイボスティーの食後高血糖および血中尿酸低下作用
JP4022350B2 (ja) コレステロール上昇抑制作用およびhdl−コレステロール低下抑制作用を有する組成物
CN100411619C (zh) 抑制血糖升高用组合物
JP2012224613A (ja) ラクトバシルス属微生物で発酵させた菊芋発酵抽出物を有効成分として含む糖尿病の予防及び治療用薬学的組成物(CompositioncontainingextractofJerusalemartichokefermentedbyLactobacillussp.forpreventingandtreatingdiabetesmellitus)
JP4334834B2 (ja) 膀胱機能改善剤又は排尿障害治療剤
JP2004000164A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤及び組成物
JP2021500382A (ja) 非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用組成物
JP2004091462A (ja) 糖質吸収阻害剤
JP2003095941A (ja) 糖質消化酵素阻害剤、血糖値上昇抑制剤、肥満治療予防剤、糖尿病治療予防剤、健康飲食物
JP2021143132A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害用組成物
JP6061270B2 (ja) 米アルブミンを含有する血糖降下剤及び健康食品
JP2012006865A (ja) アディポネクチン産生促進剤
KR20150071279A (ko) 김치의 동결건조 분말을 함유하는 대장염 예방 및 치료용 조성물
KR20100042171A (ko) 뜸부기 효소처리 추출물을 함유하는 식후 고혈당 및 당뇨병개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250