JP2000044472A - 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤 - Google Patents

糖尿病性合併症の予防または治療薬剤

Info

Publication number
JP2000044472A
JP2000044472A JP10214996A JP21499698A JP2000044472A JP 2000044472 A JP2000044472 A JP 2000044472A JP 10214996 A JP10214996 A JP 10214996A JP 21499698 A JP21499698 A JP 21499698A JP 2000044472 A JP2000044472 A JP 2000044472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preventing
proanthocyanidin
group
medicine
diabetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10214996A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ariga
敏明 有賀
Yukihiko Iwai
幸彦 岩井
Shigehiro Kataoka
茂博 片岡
Nobuyuki Yamatsugu
信幸 山次
Van Chuen Guyuen
グュエン・ヴァン・チュエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP10214996A priority Critical patent/JP2000044472A/ja
Publication of JP2000044472A publication Critical patent/JP2000044472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】植物体にその存在が知られている化合物により
糖尿病性合併症の予防または治療を行なう。 【解決手段】プロアントシアニジンオリゴマーを有効成
分とすることを特徴とする糖尿病性合併症の予防または
治療薬剤を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロアントシアニ
ジンオリゴマーを有効成分とする糖尿病性合併症の予防
または治療薬剤に関する。
【0002】
【従来の技術】糖尿病に関しては、特殊な慢性的合併症
例えば糖尿病性白内障、糖尿病性神経障害、糖尿病性網
膜症、糖尿病性腎症などの難治性疾患が発生する場合が
ある。従来、糖尿病に伴うこれらの難治性疾患の予防お
よび治療法として、十数件の方法が知られている。例え
ば、エイコサペンタエン酸または/およびドコサヘキサ
エン酸、もしくはそのエステルを用いる方法(特開昭6
0−248610号)、スピロ−3−ヘテロアゾリジン
化合物を用いる方法(特公平03−72226号)、ス
ピロ−インデン類およびスピロ−1,2−ジヒドロ−ナ
フタレン類を用いる方法(特開昭60−209572
号)、ピロロキノリンキノンまたはその誘導体を用いる
方法(特開昭63−48215号)、ヒダントイン誘導
体を用いる方法(特公平03−72227号)、ローダ
ニン誘導体を用いる方法(登録2608097、同19
75937、特開平04−9385、同04−1737
90)、テトラヒドロチオフエン誘導体を用いる方法
(特開平05−32659)、1,4−ベンゾチアジン
−2−酢酸誘導体を用いる方法(登録272943
0)、スクシンアミド酸誘導体を用いる方法(特開平0
7−82259)、ビオチンアミド誘導体を用いる方法
(特開平07−2867)、2−置換ベンゾチアゾール
誘導体を用いる方法(特開平08−208631)およ
びイミダゾピロロキノリン類を用いる方法(特開平10
−45592)などが知られている。しかし、これらの
化合物は、非植物体より得られるもので、人体に対する
毒性、安全性の面で必ずしも満足するものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、植物体にそ
の存在が知られている化合物により糖尿病性合併症の予
防および治療を行なうことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、ぶどう果実の種
子、果皮または搾汁粕より抽出して得られるプロアント
シアニジンオリゴマーが、糖尿病性合併症の予防および
治療剤として効果を奏し、課題を解決できることを発見
し、この知見に基づいて本発明を完成した。すなわち本
発明は、プロアントシアニジンオリゴマーを有効成分と
することを特徴とする糖尿病合併症の予防または治療薬
剤である。また本発明は、プロアントシアニジンオリゴ
マーが、一般式:
【化2】 (式中、R1は水素またはヒドロキシル基、R2、R3
4は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、ヒド
ロキシル基またはメトキシル基、R5は水素、ガロイル
基またはグリコピラノシル基を示す。)で表されるフラ
バン−3,4−ジオールを構成単位として結合した2−
100量体の群より選ばれた少なくとも一種である前記
の糖尿病性合併症の予防または治療薬剤である。また本
発明は、プロアントシアニジンオリゴマーが、プロアン
トシアニジンオリゴマーが、ブドウ果実の種子、果皮ま
たは搾汁粕より抽出して得られる抽出物である前記の糖
尿病性合併症の予防または治療薬剤である。
【0005】本発明の特徴は、プロアントシアニジンオ
リゴマーを有効成分としている糖尿病性合併症の予防ま
たは治療薬剤である。そして本発明のプロアントシアニ
ジンオリゴマーには、当該物質もしくはその塩化物の他
に、当該物質の含有物、例えば、当該物質を含有する植
物体もしくはそれらの破砕物、植物体から抽出して得ら
れる抽出物もしくはそれらの精製物をも含むものとす
る。さらにプロアントシアニジンオリゴマーの各種混合
物もしくはプロアントシアニジンオリゴマーとその含有
物との混合物をも含むものである。そして、それらのも
のは製造法の如何を問わないものとする。
【0006】前記の植物としては、本発明の目的を達成
できるものであればどのような植物でもよいのである
が、具体的には、ブドウ、アズキ、トチ、マツ、カシ、
ミチヤナギ、ヤマモモ、大麦、麦芽、メヒルギ、オウラ
テイー、二十日大根、紫蘇、キャベツ、ダリアなどが挙
げられる。また植物体としては、本発明の目的を達成で
きる部分であれば、どの部分、例えば、花、実、種子、
果実もしくはそれらの果肉または皮類、および根、樹
木、樹皮、葉などを使用してもよい。それらは乾燥した
もの、生のもの、どちらでもよい。更に、果実のジュー
ス類もしくはリンゴ酒、ブドウ酒などの果実酒、ビール
類、またはそれらの製造の際副産物として生成する粕
類、または植物体の加工物なども挙げられる。なお、本
発明の植物体としては、ブドウ果実の種子、果皮、また
は搾汁粕を使用するのが、特に好適である。そして、搾
汁粕としては、ジュース類の製造時のもの、ブドウ酒製
造時のものなどが挙げられる。
【0007】プロアントシアニジンオリゴマーの具体例
としては、フラバン−3−オールもしくはフラバン−
3,4−ジオールまたはフラバン−4−オールなどを母
骨格とする化合物(母骨格自体およびそれらの各種誘導
体)を構成単位として縮合もしくは重合により結合した
化合物群(化学的合成法で製造される各種重合体もしく
は縮合体、各種植物体中に存在する縮合型タンニン、ま
た植物体を加水分解処理することによりシアニジン型、
デルフィニジン型、ペラルゴニジン型などの各種アント
シアニジン化合物などを生成するものなど)を例として
挙げることができる。なお、前記化合物群の中でも、前
記構成単位の2量体、3量体、4量体、さらには30量
体以上の高分子のプロシアニジン型、プロデルフィニジ
ン型、プロペラルゴニジン型などの各種アントシアニジ
ン化合物群およびそれらの立体異性体もしくは各種誘導
体が好適なものである。また、前記の製造法として、化
学的もしくは酵素的合成法、植物体、微生物体からの抽
出法などを挙げることができる。
【0008】前記の化合物の中でも、化合物自体の溶解
性、また薬剤の生体吸収、局在作用もしくは活性などか
ら、プロアントシアニジンオリゴマーとしては、前記一
般式(1)で表されるフラバン−3−オールもしくはフ
ラバン−3,4−ジオールを構成単位として結合した2
〜30量体が好ましい。その中でも2〜10量体が特に
好ましい。したがって、本発明の糖尿病性合併症の予防
または治療薬剤は、前記のような化合物群、好適には前
記の2〜30量体から選択された少なくとも1種以上を
有効成分とするものである。
【0009】ここで、本発明のプロアントシアニジンオ
リゴマーにつき、さらに具体的に示す。前記一般式で表
されるフラバン−3−オールもしくはフラバン−3,4
−ジオールを構成単位として結合した2〜30量体など
のプロアントシアニジンオリゴマーは、公知の化学的も
しくは酵素的合成法あるいは各種植物体からの抽出法な
どにより得ることができる。前記抽出法の場合について
は、例えば、各種植物体もしくはその破砕物などを溶媒
を用いて抽出処理し、得た抽出物をさらに液体クロマト
グラフィーなどにより分別精製するか、あるいは植物体
を原料とした果実酒、ビールなどの二次加工品をプロア
ントシアニジンオリゴマーの選択的吸着剤で処理して、
該プロアントシアニジンオリゴマー区分を濃縮し、濃縮
物をさらに向流分配法、液体クロマトグラフィーなどに
より分別精製することによって得られる。本発明におい
ては、ブドウ果実の種子、果皮または搾汁粕を熱水また
は含水エタノールまたは含水アセトンにて処理して、本
発明のプロアントシアニジンオリゴマーを抽出し、抽出
物または混合物として得るのが、好適である。
【0010】そして各種プロアントシアニジンオリゴマ
ーおよびその製法を例示すると次の通りである。 (1)ブドウ果実の種子、果皮または搾汁粕から本発明
のプロアントシアニジンオリゴマーの抽出物の製造法:
公知の方法(特開平3−200781号公報参照)に従
えばよい。例えば、ブドウ果実の種子、果皮または搾汁
粕を70℃以上、好ましくは70〜120℃、特に好ま
しくは80〜100℃で熱水抽出を行なう。その際、使
用うる水は、種子、果皮または搾汁粕に対して、通常、
1〜20倍量(v/w)、好ましくは、3〜10倍量で
ある。抽出時間は、抽出量が最大になるように適宜選択
されるが、通常は、10分〜4時間、好ましくは15分
〜2時間である。本発明においては、この段階での抽出
物、その乾燥物、精製物(部分精製物をも含む)を本発
明のブドウ果実の種子、果皮または搾汁粕の抽出物とし
もよいが、更に次の操作を施して当該抽出物とするのが
好適である。すなわち、この熱水抽出の際、熱水抽出処
理前に、70℃未満、好ましくは、20〜70℃で、原
料と1〜20倍量(v/w)、好ましくは3〜10倍量
の水とを、5分〜4時間、好ましくは10分〜2時間、
接触させ、原料に含有する糖などの夾雑物を除去してか
ら、本発明のプロアントシアニジンオリゴマーを抽出す
ると、高純度の当該物が得られる。この場合、得られた
本発明のプロアントシアニジンオリゴマーは、各種当該
物の混合物である。この抽出物は、それ自体、本発明の
プロアントシアニジンオリゴマーであるが、その後、公
知の各種操作により乾燥してもよい。また、各種の精製
操作を行なって各種精製段階の精製物(部分精製物を含
む)を得てもよい。本発明においては、前記のもの全て
を、本発明の当該抽出物と定義する。
【0011】(2)2量体プロシアニジンB−2(C4
−C8結合Catechin−Catechin)、C4
−C8結合の2量体プロシアニジン(C4−C8結合Ca
techin−Afzelechin):本発明者らの
アグリカルチュラル・バイオロジカル・ケミストリー
(Agric.Biol.Chem.)第45巻、27
09〜2712頁(1981年)記載の方法で、アズキ
(Vigna angularis Ohwi et
Ohashi)の70%水性アセトン抽出物をポリアミ
ドC−200およびセファデックスLH−20のカラム
を用いた液体クロマトグラフィーにより分別精製するこ
とにより得られる。
【0012】(3)2量体プロアントシアニジンA−
2:D.Jacquesらのジャーナル・オブ・ケミカ
ル・ソサイテー・パーキンI(J.Chem. So
c. Perkin I)2663〜2671頁(19
74年)記載の方法でトチ(Aesculus hip
pocastanum)の実の殻を原料として得られ
る。
【0013】(4)C4−C8結合の2量体プロシアニジ
ン(C4−C8結合Catechin−Catechi
n):R.W.Hemingwayらのフィトケミスト
リー(Phytochemistry)第22巻、27
5〜281頁(1983)記載の方法でマツ(Lobo
lolly pine)の樹皮を原料として得られる。
【0014】(5)C6−C8結合の2量体プロデルフィ
ニジン(C6−C8結合Gallocatechin−C
atechin):Byung−Zun Ahnらのア
ーカイブ・デル・ファーマチー・ウント・ベリヒテ・デ
ル・ドイチェン・ファーマゾイティシェン・ゲゼルシャ
フト(Arch.Pharmaz.)666〜673頁
(1970年)記載の方法でカシ(Oak)の樹皮を原
料として得られる。
【0015】(6)プロシアニジンB−1−没食子酸エ
ステル(C4−C8結合Catechin gallat
e−Catechin)、プロシアニジンB−1二没食
子酸エステル(C4−C8結合Catechin gal
late−Catechingallate):) 野
中らのフィトケミストリー(Phytochemist
ry)第21巻、429〜432頁(1982)記載の
方法でミチヤナギ(Polygonummultifl
orum)の根を原料として得られる。
【0016】(7)2量体プロデルフィニジンB−2二
没食子酸エステル(C4−C8結合Gallocatec
hin gallate−Gallocatechin
gallate):野中らのフィトケミストリー(P
hytochemistry)第22巻、237〜24
1頁(1983年)記載の方法でヤマモモ(Myric
arubra)の樹皮を原料として得られる。
【0017】(8)C4−C8結合の2量体プロペラルゴ
ニジン(C4−C8結合Afzelchin−Catec
hin)、C4−C8結合の3量体プロデルフィニジン
(C4−C8結合Gallocatechin−Gall
ocatechin−Catechin):I.Mcm
urroughらのジャーナル・オブ・サイエンス・オ
ブ・フード・アグリカルチャー(J.Sci.food
Agric.)第34巻、62〜72頁(1983
年)記載の方法により大麦および麦芽を原料として得ら
れる。
【0018】(9)2量体プロシアニジンB−4ラムノ
サイド:メヒルギの皮部を原料として特開昭59−59
638号記載の方法で得られる。
【0019】(10)C4−C8結合の2量体プロペラル
ゴニジン[C4−C8結合Afzelchin−Gall
ocatechin(4−0−methyl)]:F.
D.Monacheらのアナリ・デイ・キミカ〔An
n.Chim.(Rome)〕第57巻、1364〜1
371頁(1967年)記載の方法によりオウラテイー
(Ouratea)の根の皮を原料として得られる。
【0020】(11)C4−C8結合の4量体プロシアニ
ジン(C4−C8結合Catechin−Catechi
n−Catechin−Catechin):A.G.
H.Leaのジャーナル・オブ・サイエンス・オブ・フ
ード・アグリカルチャー(J.Sci.Food Ag
ric.)第29巻、471〜477頁(1978年)
記載の方法で、リンゴ酒をセファデックスLH−20で
処理して得られるプロアントシアニジンの濃縮物を、酢
酸エチルおよび水を用いた向流分配法並びにセファデッ
クスLH−20のカラムを用いた液体クロマトグラフィ
ーにより分別精製することによって得られる。
【0021】合成法については、例えば、以下の如くで
ある。: (12)2量体プロシアニジンB−3(C4−C8結合C
atechin−Catechin)、2量体プロシア
ニジンB−4(C4−C8結合Catechin−Cat
echin):G.Fonknechtenらのジャー
ナル・オブ・インスティチュート・ブルーイング(J.
Inst.Brew.)第89巻、424〜431頁
(1983年)記載の方法により、ジヒドロケルセチン
およびカテキンまたはエピカテキンを原料として合成法
で得られる。また、R.Easimondのジャーナル
・オブ・インスティチュート・ブルーイング(J.In
st.Brew.)第80巻、188頁(1974年)
記載の合成法によって得られる。
【0022】上記の他に、化学合成法によってプロシア
ニジン2量体(A−1)プロデルフィニジン2量体、プ
ロシアニジン3量体、プロシアニジン4量体なども得る
ことができる。
【0023】前記の方法により、本発明のプロアントシ
アニジンオリゴマーは、液状もしくは半固形状の形態で
も得られるが、さらに凍結乾燥などを行なうことにより
粉末形態として得ることができる。
【0024】また、医薬として許容される、前記プロア
ントシアニジンオリゴマーの塩をも本発明の糖尿病性合
併症の予防または治療薬剤として用いることができる。
【0025】その塩としては、例えば、アルカリ金属塩
(例えばナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土
類金属塩(カルシウム塩など)、アンモニウム塩、エタ
ノールアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシ
ルアミン塩などが挙げられる。
【0026】(投与方法)本発明の糖尿病性合併症の予
防または治療薬剤は、例えば糖尿病性白内障、糖尿病性
神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症などの糖尿病
に伴うこれらの難治性疾患の予防および治療のため、経
口的にあるいは非経口的に適宜使用される。すなわち、
経口、静脈、腹腔内の投与によっては勿論のこと、点眼
によっても著しい治療効果を表すものである。
【0027】(製剤化)製剤の形態としては、例えば錠
剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などの固形剤、または点
眼剤、注射剤などの液剤などいずれの形にも公知の方法
により適宜調製することができる。これらの製剤には通
常用いられている結合剤、崩壊剤、増粘剤、分散剤、再
吸収促進剤、矯味剤、緩衝剤、界面活性剤、溶解補助
剤、保存剤、乳化剤、等張化剤、安定化剤、pH調製剤
および賦形剤などを適宜使用してもよい。
【0028】{投与量(本発明では以下用量という)}
本発明の目的における本発明のプロアントシアニジンオ
リゴマーの用量は、その種類、その剤型、また患者の年
令、体重、適応症状などによって異なるが、例えば注射
剤の場合、成人1日1回0.01〜1000mg、好ま
しくは0.1〜100mg程度、内服剤の場合は、成人
1日数回、一回量約0.1〜4000mg、好ましくは
1〜3000mg程度投与するのがよい。点眼剤の場合
は、濃度0.01〜10%(w/w)、好ましくは0.
5〜2%(w/w)程度のものを1日1〜5回、好まし
くは2〜5回程度1回につき1〜2滴点眼するのがよ
い。本発明においては、本発明の糖尿病性合併症の予防
または治療薬剤に、別種の薬効を奏する成分を適宜含有
させてもよい。
【0029】なお、前記経口投与の場合に、本発明のプ
ロアントシアニジンオリゴマーを健康食品として利用す
ることもできる。また、飲食品に添加して、その飲食品
を飲食するという形態を採用することもできる。前者の
場合、プロアントシアニジンオリゴマーの飲食品に添加
する量は特に限定されないが、後者の場合は、通常0.
01〜5%(w/w)、好ましくは0.5〜2%(w/
w)である。
【0030】試験例1 2量体プロシアニジンB−3(C4−C8結合Catec
hin−Catechin)の合成: R.Eastmondの方法 (J.Inst.Brew.;80巻、188頁、19
74年)に準じ、(±)−ジヒドロケルセチン50g、
(+)−カテキン50gおよび水素化ホウ素ナトリウム
を原料として、合成反応を行なった。反応終了後、酢酸
にてpH5.0に調整し、酢酸エチルにて抽出操作を行
なった。得られた抽出液を減圧蒸留し、得られた濃縮物
をセファデックスLH20(φ8×65cm)を担体す
るカラムに掛けた。エタノールを展開溶媒とするカラム
クロマトグラフィーにて分画し、溶出液量9〜13Lの
画分を分取することにより、2量体プロシアニジンB−
3画分を得た。この画分を有賀らの方法(Agric.
Biol. Chem.;52巻、2717〜272
2,1988年)に準じ、逆相系シリカゲル高速液体ク
ロマトグラフィー{カラム:μBondapack C
18(50×300mm);展開溶媒:7.5%ミタノー
ル;検出:OD280nm}にて精製した。得られた目的の
溶出画分を凍結乾燥することにより、5.11gの2量
体プロシアニジンB−3を得た。
【0031】試験例2 ブドウ果実の種子からのプロアントシアニジンオリゴマ
ーの抽出物の製造:白ブドウ(品種:ミラトルガウ)の
種子1kgに5Lの水を加え、55℃で2時間、撹拌・
洗浄後、さらに種子を水5Lにて完全に洗浄した。得ら
れた洗浄種子を蒸留水5Lで90℃、3時間抽出した。
粗抽出液を常法により濾過し、得られた清澄液をBri
x濃度10まで濃縮し、一晩静置した。生じた沈殿を遠
心分離により除去し、得られた清澄液を濃縮した後、凍
結乾燥し、27.2gのプロアントシアニジンオリゴマ
ー抽出物(含有量:全フラバノールとして85.4%
(w/w))を得た。なお、プロアントシアニジンオリ
ゴマー含有量の分析は、次のように行なった。先ず、
R.B.Broadhurstらのジャーナル・オブ・
フーズ・アンド・アグリカルチャー(J.Sci.Fo
od Agric.)、第29巻、788〜798頁
(1978年)記載の方法に従い測定し、次いで、S.
Kitaoらの方法(Biosci.Beotech.
Biochem.,57巻、2010〜2015頁、1
993年)に従い、単量体のカテキン類の含量を測定し
た。前者の測定値から後者の測定値を差し引くことによ
りプロアントシアニジンオリゴマー含有量を算出した。
【0032】試験例3 単回投与毒性試験 (試験方法)5週齢、雌雄、Crj:ICRマウス(雄
マウス平均体重27g、雌マウス平均体重22g)を用
い(5匹/群)、前記試験例1および試験例2の方法と
同様な方法で製造した2量体プロシアニジンB−3試料
およびプロアントシアニジンオリゴマー抽出物につい
て、各々2g/kgを別々の雌雄マウスにおのおの強制
単回経口投与後14日観察した。なお、対照として蒸留
水のみを雌雄マウスにおのおの同様に投与した。試験期
間終了後、全例の病理解剖を行い、全身各臓器の異常の
有無を確認した。
【0033】(試験結果)前記当該物の投与で死亡動物
はなく、雄雌マウスはなんら臨床症状を示さず、試験期
間中順調な体重増加を示した。また、試験期間終了後の
全例の病理解剖で、なんら異常は認められなかった。
【0034】 実施例1 (カプセル剤の調製) 試験例1で得た2量体プロシアニジンB−3 100mg 乳糖 160mg トウモロコシ澱粉 40mg 以上を1カプセル分としてカプセルに充填した。
【0035】 実施例2 (錠剤の調製) 試験例2で得たプロアントシアニジンオリゴマー抽出物 100mg 乳糖 70mg トウモロコシ澱粉 17mg 結晶セルロース 10mg ステアリン酸カルシウム 3mg 以上を1錠分として錠剤化した。
【0036】実施例3 (内服薬の調製)プロアントシアニジン(含有量95
%、キッコーマン社製)600mg/kgとなるように
注射用蒸留水に懸濁し、内服薬を調製した。
【0037】実施例4 (糖尿病性合併症の予防および治療効果確認試験)糖尿
病ラット18匹を6匹づつ(A)対照群、(B)プロシ
アニジンB−3投与群(対飼料0.5%)、(C)プロ
アントシアニジン(含有量96%)投与群(対飼料0.
5%)に分け、12週間飼育した。その間、糖尿病性白
内障の進行状況を経日的に観察評価して白内障抑制効果
の確認試験した。また12週間後ラットを解剖し、血糖
値の分析、血中ヘモグロビン糖化率の測定、血中(血漿
中)過酸化脂質の分析を行なった。
【0038】なお、1)糖尿病ラットの作製、2)白内
障抑制効果の確認試験、3)血糖値の分析、4)糖化ヘ
モグロビンの分析(血中ヘモグロビン糖化率の測定)、
5)過酸化脂質の分析は、以下の方法により実施した。
【0039】1)糖尿病ラットの作製法:Wistar
系ラット(雄、10週齢、体重270g)にストレプト
ゾトシン(Sigma社製)を体重1kg当たり50m
gを常法により腹腔内投与し、糖尿病ラットを作製し
た。
【0040】2)白内障抑制効果確認試験法 ラットの水晶体の白濁度を目視にて0〜9の10段階で
評価した。 0→変化なし 1→水晶体赤道部に空泡状変化が少し起こる 2→水晶体赤道部に空泡状変化が起こる 3→水晶体表面の中央部にまで混濁が少し起こる 4→水晶体表面の中央部にまで混濁が起こるが、眼底は
透視できる 5→水晶体表面全体に混濁が広がり、眼底も透視できな
い 7→水晶体の核の白濁が少し起こる 8→水晶体の核が白濁する 9→水晶体全体が完全に白色化する。
【0041】3)血糖値分析方法:酵素グルコースオキ
シダーゼを利用する方法により、常法により血中のグル
コース濃度を測定した。
【0042】4)糖化ヘモグロビン分析法 常法によりアフィニティークロマトグラフィー法を用
い、血中のヘモグロビン糖化率を測定した。
【0043】5)過酸化脂質分析法 TDA(チオバルビツール酸)を用い、血中の過酸化脂
質を定量し、測定した。
【0044】結果を表1、表2および表3に示す。表1
〜表3の結果から、プロシアニジンB−3投与群やプロ
アントシアニジン投与群は、対照に比し、糖尿病性白内
障の発症が抑制されており、血糖値、血中ヘモグロビン
糖化率、血中過酸化脂質も低く、種々の糖尿病性合併症
の発症、進行の予防と治療に有効であると判定される。
【0045】 表1 糖尿病ラットの糖尿病性白内障の進行経過 (日) 5 6 7 8 9 10 11 対照 0.08 0.08 0.58 0.92 2.58 3.33 5.08 プロシアニジン 0 0 0 0 0.83 1.33 2.33 B−3投与群 プロアントシア 0 0 0 0 0.75 1.33 2.17 ニジン投与群 (注1)評点:6匹のラットの左右の水晶体の白濁度の平均値。
【0046】 表2 糖尿病ラットの血糖値とヘモグロビン糖化率 血中グルコース 糖化ヘモグロビン (mg/dl) (%) 対照 659.7±60.1(a) 21.15±1.08(d) プロシアニジン 530.2±92.1(b) 19.62±1.33(e) B−3投与群 プロアントシア 527.1±99.3(c) 19.56±1.38(f) ニジン投与群 (注1)分析値:平均値±標準偏差(n=6) (注2)有意差検定結果:aとb(p<0.01)、aとc(p<0.01) dとe(p<0.05)、dとf(p<0.05)
【0047】 表3 糖尿病ラット血漿中の過酸化脂質 過酸化脂質 (n mol MDA/ml血漿) 対照 13.50±4.42(a) プロシアニジン 8.22±3.57(b) B−3投与群 プロアントシア 7.97±3.68(c) ニジン投与群 (注1)分析値:平均値±標準偏差(n=6) (注2)有意差検定結果:aとb(p<0.01)、aとc(p<0.01) (注3)MDA:マロンジアルデヒド
【0048】実施例5 糖尿病性合併症の治療抑制効果確認試験 糖尿病ラットを10匹づつ、(A)対照群、(B)
(+)−カテキン(東京化成製)投与群(対飼料0.1
%添加)、(C)プロシアニジンB−3(試験1で調
製)投与群(対飼料0.1%添加)、(D)プロアント
シアニジン(グラヴィノール・スーパー、含有量96
%、キッコーマン社製)投与群(対飼料0.1%)の4
つのグループに分け、12週間飼育した後、血糖値を分
析した。
【0049】結果を表4に示す。表4の結果から、対照
群や、カテキンに比し、プロシアニジンB−3やプロア
ントシアニジンは、糖尿病ラットの血糖値の上昇を抑制
し、糖尿病性合併症の予防や治療に有効と判定された。
【0050】 表4 糖尿病ラットの血糖値 血中グルコース (mg/dl) 対照 665.0±60.8(a) (+)−カテ 655.8±85.0 キン投与群。 プロシアニジン 618.6±69.1(b) B−3投与群 プロアントシア 615.2±65.5(c) ニジン投与群 (注1)分析値:平均値±標準偏差(n=10) (注2)有意差検定結果:aとb(p<0.05)、aとc(p<0.05)
【0051】実施例6 (糖尿病マウスを用いた食後過血糖抑制試験)市販の糖
尿病マウス(KKay Jcl、13週齢/日本クレア
社製)(n=5)を、本試験に先立ち、20時間絶食さ
せ(水は可)、胃ゾンデを用いて、検体(実施例3で調
製した内服薬)を強制的に投与(投与量:600mg/
kg・マウス体重の割合となる量とした)し、更に30
分後トウモロコシ澱粉の懸濁液(1000mg/kg・
注射用蒸留水)を強制的に経口投与(投与量:同上)し
た。 各検体投与前0分、各検体投与後、30、60、
90、120、180、240分に採血し、全サンプル
を、血糖測定器(アントセンス/バイエル三共製)を用
い、血糖値を測定した。結果を、図1に示す。
【0052】図1の結果から、プロアントシアニジン
は、経口投与後(食後)、腸管での糖吸収を抑制するこ
とが判る。すなわち、糖尿病性合併症の抑制効果を期待
できることが判る。
【0053】
【発明の効果】本発明の糖尿病合併症の予防または治療
薬剤は、毒性が少ない特徴を有し、しかも血糖値、血中
ヘモグロビン糖化率および血中過酸化脂質を低い値に制
御し、種々の糖尿病合併症の発症、進行の予防と治療に
有効であると判定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】糖尿病マウスを用いた食後過血糖抑制試験結果
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 311/62 C07D 311/62 C07H 17/065 C07H 17/065 (72)発明者 山次 信幸 千葉県野田市野田339番地 キッコーマン 株式会社内 (72)発明者 グュエン・ヴァン・チュエン 東京都町田市真光寺町798−15 Fターム(参考) 4C057 BB02 KK07 4C062 FF44 4C086 AA01 AA02 BA08 EA04 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA33 ZA81 ZC35 4C088 AB56 AC04 BA08 BA32 CA03 NA14 ZA01 ZA33 ZA81 ZC35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロアントシアニジンオリゴマーを有効成
    分とすることを特徴とする糖尿病性合併症の予防または
    治療薬剤。
  2. 【請求項2】プロアントシアニジンオリゴマーが、一般
    式: 【化1】 (式中、R1は水素またはヒドロキシル基、R2、R3
    4は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、ヒド
    ロキシル基またはメトキシル基、R5は水素、ガロイル
    基またはグリコピラノシル基を示す。)で表されるフラ
    バン−3,4−ジオールを構成単位として結合した2−
    100量体の群より選ばれた少なくとも一種である請求
    項1記載の糖尿病性合併症の予防または治療薬剤。
  3. 【請求項3】プロアントシアニジンオリゴマーが、ブド
    ウ果実の種子、果皮または搾汁粕より抽出して得られる
    抽出物である請求項1または2記載の糖尿病性合併症の
    予防または治療薬剤。
JP10214996A 1998-07-30 1998-07-30 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤 Pending JP2000044472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214996A JP2000044472A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214996A JP2000044472A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044472A true JP2000044472A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16664983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214996A Pending JP2000044472A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000044472A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275076A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Toyo Shinyaku:Kk 血糖上昇抑制剤および健康食品
WO2003022290A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Yamasa Corporation Compositions pharmaceutiques pour traiter la neuropathie diabetique
DE10132936B4 (de) * 2001-07-06 2004-07-15 Andreas Dr. Hensel Verwendung galloylierter Proanthocyanidin
WO2004103987A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co., Inc. 神経障害用薬剤
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
JP2006182706A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kikkoman Corp 血中アディポネクチン量増加剤
JP2006232781A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Wood One:Kk アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下組成物
WO2007003068A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-11 Hangzhou Lixin Biotechnology Co. Ltd. Additif pour nourriture, procédé de préparation de celui-ci et application de celui-ci
JP2007010487A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Suntory Ltd プロシアニジンの分析方法
JP2008512345A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 隆廣 辻田 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
US8124137B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia bark derivative
US8124138B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of pruritus containing acacia bark derivative
US8128969B2 (en) 2006-08-10 2012-03-06 Mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
JP2012207024A (ja) * 2012-06-05 2012-10-25 Biotherapy Development Research Center Co Ltd スイゼンジナを用いた血糖降下剤
US8575368B2 (en) 2008-12-26 2013-11-05 Nichirei Biosciences, Inc. Proanthocyanidin of cashew apple, composition containing proanthocyanidin, and application thereof
US8673287B2 (en) 2006-08-10 2014-03-18 Mimozax Co., Ltd. Anti-obesity composition containing acacia bark derivative
JP2014118369A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Meiji Co Ltd 特定ポリフェノールを有効成分とする血糖値コントロール剤および体内インクレチン産生促進剤
US9132159B2 (en) 2006-08-10 2015-09-15 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia derivative
JPWO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 日本製紙株式会社 茶葉抽出物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275076A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Toyo Shinyaku:Kk 血糖上昇抑制剤および健康食品
DE10132936B4 (de) * 2001-07-06 2004-07-15 Andreas Dr. Hensel Verwendung galloylierter Proanthocyanidin
WO2003022290A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Yamasa Corporation Compositions pharmaceutiques pour traiter la neuropathie diabetique
US6924272B2 (en) 2001-09-05 2005-08-02 Yamasa Corporation Medicinal composition for diabetic neuropathy
US7074773B2 (en) 2001-09-05 2006-07-11 Yamasa Corporation Pharmaceutical composition for diabetic neuropathy
WO2004103987A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co., Inc. 神経障害用薬剤
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
JP2008512345A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 隆廣 辻田 栗由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
JP2006182706A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kikkoman Corp 血中アディポネクチン量増加剤
JP2006232781A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Wood One:Kk アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下組成物
JP2007010487A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Suntory Ltd プロシアニジンの分析方法
WO2007003068A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-11 Hangzhou Lixin Biotechnology Co. Ltd. Additif pour nourriture, procédé de préparation de celui-ci et application de celui-ci
US8124137B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia bark derivative
US8124138B2 (en) 2006-08-10 2012-02-28 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of pruritus containing acacia bark derivative
US8128969B2 (en) 2006-08-10 2012-03-06 Mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
US8673287B2 (en) 2006-08-10 2014-03-18 Mimozax Co., Ltd. Anti-obesity composition containing acacia bark derivative
US9132159B2 (en) 2006-08-10 2015-09-15 Mimozax Co., Ltd. Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia derivative
US8575368B2 (en) 2008-12-26 2013-11-05 Nichirei Biosciences, Inc. Proanthocyanidin of cashew apple, composition containing proanthocyanidin, and application thereof
JP2012207024A (ja) * 2012-06-05 2012-10-25 Biotherapy Development Research Center Co Ltd スイゼンジナを用いた血糖降下剤
JPWO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 日本製紙株式会社 茶葉抽出物
JP2014118369A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Meiji Co Ltd 特定ポリフェノールを有効成分とする血糖値コントロール剤および体内インクレチン産生促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044472A (ja) 糖尿病性合併症の予防または治療薬剤
US5804597A (en) Agent for the prevention or treatment of cataracts
JP5538611B2 (ja) メイラード反応阻害剤
US5607965A (en) Lipoprotein (a) lowering agent, cholesterol lowering agent and medicaments comprising these agents respectively
JP4777776B2 (ja) 酢を利用した人参製剤及びこれの製造方法
WO2008083513A1 (fr) Extrait de pellicule de soja noir et procédé de préparation et d'utilisation de cet extrait
JP2009501708A (ja) チョウセンアザミ抽出物、その使用及びそれを含む配合物
JP4686173B2 (ja) ポリフェノールおよび/またはビタミンcを含有するアセロラ処理物
US7767236B2 (en) Plant seed extract composition and process for producing the same
JP6046056B2 (ja) 脱ラムノシルアクテオシド含有オリーブ抽出物
NZ550120A (en) Extracts of passion fruit and uses thereof
US8372454B2 (en) Methods of making pomegranate compounds for the treatment of erectile dysfunction
JP7303582B2 (ja) インディアングーズベリー抽出物と大麦若葉抽出物との複合物(ib複合物)を有効成分として含む肥満及び/または糖尿を伴うメタボリックシンドロームの予防、改善治療用組成物
JP3977889B2 (ja) 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤
WO2004103988A1 (ja) 含硫プロアントシアニジンオリゴマー組成物及びその製造方法
JP2010270096A (ja) グルコース吸収抑制剤
JP2006182706A (ja) 血中アディポネクチン量増加剤
JP7350304B2 (ja) アレルギー性の鼻炎症状抑制剤
KR101935200B1 (ko) 패에서 분리한 신규 화합물 헥사데카플로레톨 및 그 화합물을 이용한 항당뇨 조성물
KR100912290B1 (ko) 신규6,8-디(γ,γ-디메틸알릴)-3,5,7,2',4',6'-헥사히드록시플라바논 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 숙취 해소용조성물
CN109985075B (zh) 一种银杏叶提取物注射液及其制备方法
KR20100042139A (ko) 여주의 효소처리 추출물을 함유하는 당뇨성 합병증 예방 및치료용 조성물
KR101398715B1 (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 혈당 강하 조성물
US7390517B2 (en) Extracts of passion fruit and uses thereof
KR20230034674A (ko) 생잎을 이용한 돌외잎차의 제조방법 및 이에 따라 제조된 돌외잎차를 이용한 돌외잎차 추출물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060531