JP2008512269A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008512269A5
JP2008512269A5 JP2007530357A JP2007530357A JP2008512269A5 JP 2008512269 A5 JP2008512269 A5 JP 2008512269A5 JP 2007530357 A JP2007530357 A JP 2007530357A JP 2007530357 A JP2007530357 A JP 2007530357A JP 2008512269 A5 JP2008512269 A5 JP 2008512269A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured
perfluoroelastomer
perfluoroelastomer article
article according
cured perfluoroelastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007530357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769809B2 (ja
JP2008512269A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/208,187 external-priority patent/US20060051570A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008512269A publication Critical patent/JP2008512269A/ja
Publication of JP2008512269A5 publication Critical patent/JP2008512269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769809B2 publication Critical patent/JP4769809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記で調製した本発明の他の3つのフィルム被覆o−リングのシーリング能力を、He漏れ試験方法で測定した。平均所要時間は60秒であった。ドライフィルム(DryFilm)2000で被覆した比較o−リングの所要時間は60秒であり、FEPで被覆した比較o−リングの所要時間は0秒であった。対照(すなわち、非被覆)パーフルオロエラストマーo−リングの所要時間は、60秒であった。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
[1] 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品であって、1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含むフィルムで被覆された表面を有することを特徴とする、硬化パーフルオロエラストマー物品。
[2] 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[3] 前記パーフルオロエラストマーが、53.0〜79.6モルパーセントのテトラフルオロエチレン、20.0〜46.6モルパーセントのパーフルオロ(メチルビニルエーテル)、および0.4〜1.5モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[2]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[4] 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[5] 前記フルオロカーボンテロマーが、2000〜4000の重量平均分子量を有することを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[6] 前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[7] 前記フィルムが3〜10ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[6]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[8] 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法であって、
A.硬化パーフルオロエラストマー物品を、i)1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含む分散液で被覆して、湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
B.前記湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を200℃未満の温度で乾燥して、乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
C.前記フルオロカーボンテロマーが溶融し、フィルムが前記パーフルオロエラストマー物品上に形成される温度および十分な時間にて、前記乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を加熱する工程と
を含むことを特徴とする方法。
[9] 前記乾燥工程B)が、20℃〜25℃の温度で行われることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[10] 前記加熱工程C)が、290℃〜320℃の温度で5分間より長く行われることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[11] 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[12] 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[13] 工程C)で形成された前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。

Claims (6)

  1. 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品であって、1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含むフィルムで被覆された表面を有することを特徴とする、硬化パーフルオロエラストマー物品。
  2. 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  3. 前記パーフルオロエラストマーが、53.0〜79.6モルパーセントのテトラフルオロエチレン、20.0〜46.6モルパーセントのパーフルオロ(メチルビニルエーテル)、および0.4〜1.5モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、請求項2に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  4. 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  5. 前記フルオロカーボンテロマーが、2000〜4000の重量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  6. 前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
JP2007530357A 2004-09-03 2005-08-31 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品 Active JP4769809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60710304P 2004-09-03 2004-09-03
US60/607,103 2004-09-03
US11/208,187 2005-08-19
US11/208,187 US20060051570A1 (en) 2004-09-03 2005-08-19 Perfluoroelastomer articles having good surface properties
PCT/US2005/031151 WO2006028906A1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Perfluoroelastomer articles having good surface properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008512269A JP2008512269A (ja) 2008-04-24
JP2008512269A5 true JP2008512269A5 (ja) 2008-10-23
JP4769809B2 JP4769809B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35457410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530357A Active JP4769809B2 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060051570A1 (ja)
EP (1) EP1784445B1 (ja)
JP (1) JP4769809B2 (ja)
KR (1) KR101240793B1 (ja)
WO (1) WO2006028906A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060270780A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Ping Xu High purity perfluoroelastomer composites and a processes to produce the same
JP2008164079A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nichias Corp ゴム/樹脂複合シール材
US20090018275A1 (en) 2007-01-26 2009-01-15 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Method of Bonding Perfluoroelastomeric Materials to a Surface
KR100837122B1 (ko) 2007-03-15 2008-06-11 주식회사 엠앤이 반도체 실링에 이용되는 내열특성이 향상된 불소고무 및이의 제조방법
JP5404824B2 (ja) * 2012-01-25 2014-02-05 ニチアス株式会社 ゴム/樹脂複合シールの製造方法
US9315644B2 (en) * 2012-12-03 2016-04-19 E I Du Pont De Nemours And Company Cured perfluoroelastomer article
JP6077861B2 (ja) * 2013-01-17 2017-02-08 住友ゴム工業株式会社 摺動性弾性体
US9023915B2 (en) 2013-03-15 2015-05-05 Abbott Medical Optics Inc. Surface treatment of silicone materials
EP3484953B1 (en) * 2016-07-18 2020-04-15 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Fluoroelastomer composition
EP3601426B1 (en) * 2017-03-31 2023-05-24 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Method of making cured parts
KR102552336B1 (ko) * 2017-03-31 2023-07-07 솔베이 스페셜티 폴리머스 이태리 에스.피.에이. 플루오로엘라스토머 조성물

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104225A (en) * 1971-11-26 1978-08-01 Imperial Chemical Industries Limited Method of making a coating composition containing a fluorocarbon polymer resin and an aluminum containing binder
CA1070037A (en) * 1974-09-23 1980-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Anti-offset compositions that minimize toner adhesion to xerographic fuser roll
CA1080534A (en) * 1976-01-23 1980-07-01 Pitney-Bowes Carrier particle with core of metal, sand or glass and coating of telomer of tetrafluoroethylene
IT1208626B (it) * 1986-06-30 1989-07-10 Ausimont Spa Composizioni vulcanizzabili a basedi fluoroelastomeri vulcanizzabili con perossidi.
US4822058A (en) * 1987-10-01 1989-04-18 Federal-Mogul Corporation Radial lip seal
JPH069918B2 (ja) * 1988-06-02 1994-02-09 セントラル硝子株式会社 含フッ素樹脂被覆体およびその製造法
US5308705A (en) * 1990-04-03 1994-05-03 Ppg Industries, Inc. Water repellent surface treatment
US4997684A (en) * 1990-07-19 1991-03-05 Ppg Industries, Inc. Method of using perfluoroalkylsilanes to lower the surface energy of glass
US5763068A (en) * 1995-03-27 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Fluororesin-coated member, production method therefor and heat fixing device using the coated member
DK0899280T3 (da) * 1997-08-26 2003-05-19 Du Pont Polymersammensætninger omfattende en blanding af en elastomer og en fluorpolymer samt fremgangsmåde til fremstilling af disse
JP4860018B2 (ja) * 1999-01-25 2012-01-25 株式会社タイホーコーザイ 撥水防汚処理剤
US20020034589A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-21 Tarney Robert E. Perfluoroelastomer articles
US6830808B2 (en) * 2002-09-27 2004-12-14 Dupont Dow Elastomers, Llc Perfluoroelastomer articles having improved surface properties
KR20070085640A (ko) * 2004-11-02 2007-08-27 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 텔로머를 함유하는 플루오로중합체 코팅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008512269A5 (ja)
US3019206A (en) Polyblends of a thermoplastic tetrafluoroethylene polymer latex and an elastomeric fluorocarbon polymer latex and article coated therewith
US4351882A (en) Article coated with fluoropolymer finish with improved durability
KR101337746B1 (ko) 불소수지 코팅 필름
JP4146534B2 (ja) 基体と付着したポリテトラフルオロエチレン物品
JP4769809B2 (ja) 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品
KR101644025B1 (ko) 초소수성 표면체 및 개시제를 사용하는 화학기상증착 반응기(iCVD)를 이용한 초소수성 표면체의 제조방법
EP2091668A2 (en) Glass articles with adhesion and stain resistant non-stick coatings
WO2011118827A1 (ja) 塗料組成物、それを用いた被膜製造方法および被膜体
WO2001085858A1 (fr) Composition de revetement a base de fluoroelastomere
JP2023501265A (ja) エチレン性不飽和と電子供与性基とを有する硬化剤を含むフルオロポリマー組成物、及びそれを用いてコーディングされた基材
JP2007002150A (ja) エラストマー成形体並びにこれを使用したゴム材料及びoリング
JPWO2003006565A1 (ja) 含フッ素塗料組成物、塗膜及び塗装物
JP3951277B2 (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体粉末及びその成形方法
JP4760007B2 (ja) フッ素樹脂の被膜の形成方法
JP4398063B2 (ja) フッ素樹脂被覆積層体
JP2011202034A (ja) 塗料組成物、該塗料組成物を用いた被膜製造方法および被膜体
TW202244165A (zh) 抗黏全氟彈性體物品及製造方法
JP2002338872A (ja) フッ素ゴム塗料組成物
TWI769183B (zh) 低烘烤溫度之氟聚合物塗層
JPS6144835Y2 (ja)
JPS59120417A (ja) 熔接用前処理剤及び熔接方法
JP2007314662A (ja) エラストマー成形体並びにこれを使用したゴム材料及びoリング
JPH0564649B2 (ja)
JP2008254184A (ja) ゴム成形体、並びにこれを使用したoリング