JP4769809B2 - 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品 - Google Patents

良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4769809B2
JP4769809B2 JP2007530357A JP2007530357A JP4769809B2 JP 4769809 B2 JP4769809 B2 JP 4769809B2 JP 2007530357 A JP2007530357 A JP 2007530357A JP 2007530357 A JP2007530357 A JP 2007530357A JP 4769809 B2 JP4769809 B2 JP 4769809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoroelastomer
article
cured
coated
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007530357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512269A5 (ja
JP2008512269A (ja
Inventor
香 岩本
文一 ▲頼▼
信一 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Performance Elastomers LLC
Original Assignee
DuPont Dow Elastomers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Dow Elastomers LLC filed Critical DuPont Dow Elastomers LLC
Publication of JP2008512269A publication Critical patent/JP2008512269A/ja
Publication of JP2008512269A5 publication Critical patent/JP2008512269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769809B2 publication Critical patent/JP4769809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2427/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2427/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2427/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、高温環境で真空シールとして使用するためのパーフルオロエラストマー物品であって、良好な表面滑性を有する物品に関する。さらに詳細には、本発明は、1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含む組成物の薄膜で被覆された硬化パーフルオロエラストマー物品に関する。
パーフルオロエラストマーは、著しい商業的成功を実現し、厳しい環境に遭遇する広範囲の用途、具体的には高温および攻撃的な化学品への曝露が起きるその最終用途で使用されている。例えば、これらのポリマーは、航空エンジン用シール、石油採掘装置、および高温で使用される工業設備用のシーリング要素で使用されることが多い。
パーフルオロエラストマーの著しい特性は、これらの組成物の大部分のポリマー主鎖を構成する共重合パーフッ素化モノマー単位の安定性および不活性に大いに起因する。このようなモノマーには、テトラフルオロエチレン、およびパーフッ素化ビニルエーテルが含まれる。エラストマー特性を完全に発現するために、パーフルオロエラストマーは、通常は架橋、すなわち加硫されている。この目的のために、少量の硬化部位モノマーと、パーフッ素化モノマー単位を共重合させる。少なくとも1つのニトリル基を含む硬化部位モノマー、例えばパーフルオロ−8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテンが、特に好ましい。このような組成物は、米国特許公報(特許文献1);米国特許公報(特許文献2);米国特許公報(特許文献3);および米国特許公報(特許文献4)に記載されている。
いくつかの最終用途応用例では、具体的にはパーフルオロエラストマー物品と他の材料を、強制的に長時間、高圧および高温で接触させ、次いで冷却する場合、好ましくないことに、硬化パーフルオロエラストマー物品は、接触している他の材料の表面に接着する恐れがある。パーフルオロエラストマー物品、他の材料、またはその両方を損傷することなく、パーフルオロエラストマー物品を他の材料との接触から容易に取り外すことは、困難または不可能であり得る。また、望ましくないことに、パーフルオロエラストマー物品は、接着している表面から離れている場合に固定されている溝によって引っ張られる恐れがある。したがって、粘着性のより低い改善された表面を有するパーフルオロエラストマー物品が必要とされている。
Kishinoら(米国特許公報(特許文献5))は、フッ素樹脂被覆フルオロエラストマー物品を開示している。パーフルオロエラストマーと対照的に、フルオロエラストマーは、部分フッ素化され(フッ化ビニリデンなど)、または非フッ素化された(プロピレンなど)少なくとも1つのモノマーの単位の共重合物を含む。耐久性フッ素樹脂フィルムコーティングを形成するために、まず、未硬化フルオロエラストマーを50部までのフッ素樹脂とブレンドし;ブレンド物を物品に造形し、硬化し;硬化物品を水性フッ素樹脂分散液で被覆し;被覆物品を乾燥し;最後に、物品をフッ素樹脂の融点より高く加熱することによって、物品を作製する。しかし、高いレベルのフッ素樹脂をフルオロエラストマーまたはパーフルオロエラストマーをブレンドすることによって、特に物品が高温環境で使用される場合、このようなブレンド物から生成された硬化物品の物理的諸特性が通常は低減する。圧縮永久歪み耐性および伸びは、特に不利にもたらされる。フッ素樹脂を溶融するためにフルオロエラストマー物品を約300℃以上の温度に加熱すると、さらに物品の物理的諸特性が劣化する恐れがある。
ターニー(Tarney)ら(特許文献6)は、良好な物理的諸特性および粘着性の低い表面を有するフルオロポリマー被覆パーフルオロエラストマー物品を開示している。しかし、優れた高真空シーリング性能を必要とする要求が厳しい用途では、ターニー(Tarney)の物品は、表面コーティングの性質のため漏れる恐れがある。
(特許文献7)は、ポリシロキサン−ウレタンオリゴマーの薄膜で被覆されているパーフルオロエラストマー部品を開示している。このような部品は、適度な動作温度で粘着性の低い表面と良好なシーリング性能とを有する。しかし、約250℃を超える動作温度で、表面は粘着性になる。
米国特許第4,281,092号明細書 米国特許第4,394,489号明細書 米国特許5,789,489号明細書 米国特許第5,789,509号明細書 米国特許5,763,068号明細書 国際公開第02/20650号パンフレット 欧州特許出願公開第1403348号(A1)明細書 米国特許第3,467,638号明細書 米国特許第3,332,907号明細書 米国特許第5,565,512号明細書 米国特許第6,281,296号(B1)明細書
したがって、250℃を超える動作温度で粘着性のより少ない改善された表面を有し、いくつかの半導体製造設備などの高真空用途で優れたシーリング性能を有するパーフルオロエラストマー物品が必要とされている。
本発明の一態様は、1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含むフィルムで被覆された表面を有する硬化パーフルオロエラストマー物品である。
本発明の別の態様は、
A.硬化パーフルオロエラストマー物品を、i)1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含む分散液で被覆して、湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
B.前記湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を200℃未満の温度で乾燥して、乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
C.前記フルオロカーボンテロマーが溶融し、フィルムが前記パーフルオロエラストマー物品上に形成される温度および十分な時間、前記乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を加熱する工程とを含む方法である。
パーフルオロエラストマーは、少なくとも2つの主要なパーフッ素化モノマーの単位の共重合物を有するポリマー組成物である。一般に、主要なコモノマーの一方はパーフルオロオレフィンであり、他方はパーフルオロビニルエーテルである。代表的なパーフッ素化オレフィンとしては、テトラフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンが挙げられる。適切なパーフッ素化ビニルエーテルとしては、式
CF2=CFO(RO)n(Rf´´O)mf (I)
(式中、RおよびRf´´は、2〜6個の炭素原子の様々な線状または分枝状のパーフルオロアルキレン基であり、mおよびnは独立に、0〜10であり、
fは、1〜6個の炭素原子のパーフルオロアルキル基である)
のものが挙げられる。
パーフッ素化ビニルエーテルの好ましいクラスには、式
CF2=CFO(CF2CFXO)nf (II)
(式中、XはFまたはCF3であり、nは0〜5であり、Rfは、1〜6個の炭素原子のパーフルオロアルキル基である)
の組成物が含まれる。
最も好ましいパーフッ素化ビニルエーテルは、nが0または1であり、かつRfが1〜3個の炭素原子を含むものである。このようなパーフッ素化エーテルの例としては、パーフルオロ(メチルビニル)エーテルおよびパーフルオロ(プロピルビニル)エーテルが挙げられる。他の有用なモノマーには、式
CF2=CFO[(CF2mCF2CFZO]nf (III)
(式中、Rfは、1〜6個の炭素原子を有するパーフルオロアルキル基であり、
m=0または1、n=0〜5、Z=FまたはCF3
の化合物が含まれる。
このクラスの好ましいメンバーは、RfがC37であり、m=0、かつn=1のものである。追加のパーフッ素化ビニルエーテルモノマーには、式
CF2=CFO[(CF2CFCF3O)n(CF2CF2CF2O)m(CF2p]Cx2×+1 (IV)
(式中、mおよびn=1〜10、p=0〜3、x=1〜5)
の化合物が含まれる。
このクラスの好ましいメンバーには、n=0〜1、m=0〜1、かつx=1の化合物が含まれる。
有用なパーフッ素化ビニルエーテルの追加の例としては、
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2O)mn2n+1 (V)
(式中、n=1〜5、m=1〜3、好ましくはn=1である)
が挙げられる。
好ましいパーフルオロエラストマーコポリマーは、主要なモノマー単位としてのテトラフルオロエチレンおよび少なくとも1つのパーフッ素化ビニルエーテルからなる。このようなコポリマーでは、共重合パーフッ素化ビニルエーテル単位は、ポリマー中の全モノマー単位の約15〜50モルパーセントを構成する。
パーフルオロエラストマーは、さらに少なくとも1つの硬化部位モノマーの単位の共重合物を、一般に0.1〜5モルパーセントの量で含む。範囲は、好ましくは0.3〜1.5モルパーセントである。1つより多いタイプの硬化部位モノマーが存在し得るが、最も一般的な1つの硬化部位モノマーが使用され、それは少なくとも1つのニトリル置換基を含む。適切な硬化部位モノマーには、ニトリル含有フッ素化オレフィンおよびニトリル含有フッ素化ビニルエーテルが含まれる。有用なニトリル含有硬化部位モノマーには、下記に示す式のものが含まれる。
CF2=CF−O(CF2n−CN (VI)
(式中、n=2〜12、好ましくは2〜6);
CF2=CF−O[CF2−CFCF3−O]n−CF2−CFCF3−CN (VII)
(式中、n=0〜4、好ましくは0〜2);および
CF2=CF−[OCF2CFCF3x−O−(CF2n−CN (VIII)
(式中、x=1〜2、n=1〜4)。
式(VIII)のものが好ましい。特に好ましい硬化部位モノマーは、ニトリル基およびトリフルオロビニルエーテル基を有するパーフッ素化ポリエーテルである。最も好ましい硬化部位モノマーは、
CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2CF2CN (IX)
すなわち、パーフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、すなわち8−CNVEである。
他の硬化部位モノマーには、式R1CH=CR23で示されるオレフィン(式中、R1およびR2は独立に、水素およびフッ素から選択され、R3は独立に、水素、フッ素、アルキル、およびパーフルオロアルキルから選択される)が含まれる。パーフルオロアルキル基は、約12個までの炭素原子を含むことができる。しかし、4個までの炭素原子のパーフルオロアルキル基が好ましい。さらに、硬化部位モノマーは、好ましくは3個以下の水素原子を有する。このようなオレフィンの例としては、エチレン、フッ化ビニリデン、ビニルフルオリド、トリフルオロエチレン、1−ヒドロペンタフルオロプロペン、および2−ヒドロペンタフルオロプロペン、ならびに4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1やブロモトリフルオロエチレンなどの臭素化オレフィンが挙げられる。硬化部位モノマーの代わりに、または硬化部位モノマーの単位の共重合物に加えて、臭素またはヨウ素を含有する末端基の硬化部位を、重合中、臭素またはヨウ素を含有する連鎖移動剤の反応によって、パーフルオロエラストマーポリマー鎖に導入することができる。
本発明で使用するパーフルオロエラストマーに組み込むことができる別のタイプの硬化部位モノマーは、米国特許公報(特許文献8)に開示するようなパーフルオロ(2−3−フェノキシプロピルビニルエーテル)および関連モノマーである。
特に好ましいパーフルオロエラストマーは、53.0〜79.6モルパーセントのテトラフルオロエチレン、20.0〜46.6モルパーセントのパーフルオロ(メチルビニル)エーテル、および0.4〜1.5モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーを含む。
パーフルオロエラストマーがニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を有する場合、有機スズ化合物に基づく硬化系を利用することができる。適切な有機スズ化合物には、アリル−、プロパルギル−、トリフェニル−、およびアレニルスズ硬化剤が含まれる。テトラアルキルスズ化合物またはテトラアリールスズ化合物は、ニトリル置換硬化部位と共に使用するのに好ましい硬化剤である。使用する硬化剤の量は、最終生成物で望まれる架橋度、ならびにパーフルオロエラストマーの反応性部分のタイプおよび濃度に必ず依存する。一般に、エラストマー100部当たり硬化剤約0.5〜10重量部(phr)を使用することができ、1〜4phrが大部分の目的に関しては満足できるものである。ニトリル基は、有機スズなどの硬化剤の存在下で三量化して、s−トリアジン環を形成し、それによってパーフルオロエラストマーが架橋されると考えられる。架橋は熱的に安定であり、275℃以上の温度でさえ安定である。
ニトリル含有硬化部位を含むパーフルオロエラストマーに有用な好ましい硬化系は、式
Figure 0004769809
のビス(アミノフェノール)およびビス(アミノチオフェノール)
ならびに式
Figure 0004769809
のテトラアミン
(式中、Aは、SO2、O、CO、1〜6個の炭素原子のアルキレン、1〜10個の炭素原子のパーフルオロアルキレン、または2つの芳香族環をリンクする炭素−炭素結合である)を利用する。上記の式XIIおよびXIIIのアミノおよびヒドロキシルまたはチオ基は、ベンゼン環上で互いに隣接しており、A基に対して、交換できるようにメタ位およびパラ位である。好ましくは、硬化剤は、4,4´−[2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチリデン]ビス(2−アミノフェノール);4,4´−スルホニルビス(2−アミノフェノール);3,3´−ジアミノベンジジン;および3,3´,4,4´−テトラアミノベンゾフェノンからなる群から選択された化合物である。これらのうちの1番目のものは、最も好ましく、ビス(アミノフェノール)AFと呼ばれる。硬化剤は、アンジェロ(Angelo)の米国特許公報(特許文献9)に開示されているように調製することができる。ビス(アミノフェノール)AFは、好ましくは硝酸カリウムおよびトリフルオロ酢酸を用いた4,4´−[2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチリデン]−ビスフェノール(すなわち、ビスフェノールAF)のニトロ化、続いて好ましくは溶媒としてエタノールおよび触媒として触媒量の炭素担持パラジウムを用いた接触水素化によって調製することができる。硬化剤のレベルは、加硫物の所望の特性を最適化するように選択されるべきである。一般に、パーフルオロエラストマー中に存在している硬化部位すべてと反応するのに必要とされた量に対してわずかに過剰の硬化剤を使用する。通常は、エラストマー100部当たり硬化剤0.5〜5.0重量部が必要である。好ましい範囲は、1.0〜2.0phrである。
具体的には硬化部位がニトリル基、またはヨウ素もしくは臭素基である場合、ペルオキシドを硬化剤として利用することもできる。有用なペルオキシドは、硬化温度でラジカルを発生させるものである。50℃を超える温度で分解するジアルキルペルオキシドまたはビス(ジアルキルペルオキシド)が特に好ましい。多くの場合、ペルオキシ酸素に結合している第三級炭素原子を有するジ第三級ブチルペルオキシドを使用することが好ましい。このタイプの最も有用なペルオキシドの中には、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三級ブチルペルオキシ)ヘキシン−3および2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三級ブチルペルオキシ)ヘキサンがある。他のペルオキシドは、ジクミルペルオキシド、ジベンオイルペルオキシド、第三級ブチルペルベンゾアート、およびジ[1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブチル]カルボナートなどの化合物から選択することができる。一般に、パーフルオロエラストマー100部当たりペルオキシド約1〜3部を使用する。ペルオキシド硬化剤系の一部分として組成物と通常はブレンドされる別の材料は、ペルオキシドと協力して、有用な硬化物を提供することができるポリ不飽和化合物から構成される架橋助剤である。これらの架橋助剤は、パーフルオロエラストマー100部当たり0.1〜10部の量、好ましくは2〜5phrで添加することができる。架橋助剤は、下記の化合物の1つまたは複数とすることができる:トリアリルシアヌラート;トリアリルイソシアヌラート;トリ(メチルアリル)イソシアヌラート;トリス(ジアリルアミン)−s−トリアジン;トリアリルホスフィット;N,N−ジアリルアクリルアミド;ヘキサアリルホスホラミド;N,N,N’,N’−テトラアルキルテトラフタルアミド;N,N,N’,N’−テトラアリルマロンアミド;トリビニルイソシアヌラート;2,4,6−トリビニルメチルトリシロキサン;およびトリ(5−ノルボルネン−2−メチレン)シアヌラート。イソシアヌル酸トリアリルが特に有用である。
ニトリル硬化部位を有するパーフルオロエラストマーを加硫するのに適した他の硬化剤(curative)には、アンモニア、米国特許公報(特許文献10)に開示されるような無機酸または有機酸のアンモニウム塩(例えば、パーフルオロオクタン酸アンモニウム)、および米国特許公報(特許文献11)に開示されるような分解して、アンモニアを生成する化合物(例えば、尿素)が含まれる。
存在する硬化部位モノマーに応じて、デュアル硬化系を使用することも可能である。例えば、ニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を有するパーフルオロエラストマーは、ペルオキシドと有機スズ硬化剤および架橋助剤を組み合わせた混合物を含む硬化剤を使用して硬化することができる。一般に、0.3〜5部のペルオキシド、0.3〜5部の架橋助剤、および0.1〜10部の有機スズ硬化剤を利用する。
パーフルオロエラストマーコンパウンディングで通常利用される充填剤(例えば、カーボンブラック、硫酸バリウム、シリカ、酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、および二酸化チタン)、安定剤、可塑剤、滑沢剤、および処理助剤などの添加剤を、本発明の組成物に組み込むことができる。ただし、所期の使用条件に対して十分な安定性を有するものとする。
本発明で使用する硬化(すなわち、加硫または架橋)パーフルオロエラストマー物品は、上記のパーフルオロエラストマー組成物を造形し、次いで架橋することによって作製される。硬化は、熱または放射線によって誘導することができる。続いて、物品をある時間高温で後硬化することができる。
広範囲の研究を行った後、ポリマーコーティング組成物は、250℃〜330℃の領域の動作温度で使用された場合に低表面粘着性と良好なシーリング特性とを有するパーフルオロエラストマー物品をもたらすことが判明した。本発明で使用するパーフルオロエラストマー物品を被覆する耐久性フィルムは、1000〜10000、好ましくは2000〜4000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーからなる。このようなテロマーは、通常は、290℃〜310℃のピーク軟化点を有する。本発明で使用することができるフルオロカーボンテロマーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、およびPFAやFEPなどのテトラフルオロエチレンのコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。PTFEが好ましい。
本発明の方法では、未硬化フルオロカーボンテロマーを分散液として、硬化パーフルオロエラストマー物品に塗布する。水および有機溶媒を含めて、液体を使用して、分散液を形成することができる。分散液は、通常は分散液の全重量に対して1〜20重量パーセントのフルオロカーボンテロマーを含む。分散液は、界面活性剤、pH緩衝剤など、少量の他の材料も含むことができる。市販のテロマー分散液は、商標名デュポン(DuPont)((商標))ドライフィルム(DryFilm)性能分散液、ダイキン(Daikin)ルブロン(Lubron)PTFE滑沢剤、およびセントラルガラス(Central Glass)セフラルコート(Cefral Coat)で入手可能である。
浸漬、スプレー塗装、またはアプリケーターとの接触など、当技術分野で一般的に使用される任意の手段で、硬化パーフルオロエラストマー物品をフルオロカーボンテロマー分散液で被覆することができる。コーティング厚さは、通常は0.1〜20ミクロン、好ましくは3〜10ミクロンである。一般に、コーティングが厚くなると、得られるパーフルオロエラストマー物品の粘着性が低くなる。しかし、コーティング厚さが増大するにつれて、物品の良好な(すなわち、漏れのない)シールを形成する能力が低減し、したがって2つの特性は、特定の最終用途応用例向けにバランスをとらなければならない。
このようにして生成された湿式被覆物品を、次いで乾燥して、液体の大部分を除去する。乾燥は、フルオロカーボンテロマーが溶融する温度より低い任意の温度で行うことができる。コーティングの乾燥が速すぎないように注意を払わなければならない。そうしなければ、気泡がコーティングに生じ、それが破裂すると、物品の表面に大きな非被覆領域が生じる恐れがある。通常は、空気中、室温(20℃〜25℃)で乾燥を行う。
このようにして生成された乾式被覆物品を、次いでフルオロカーボンテロマーが溶融し、フィルムを形成する温度に加熱する。通常は、これは、290℃〜320℃の温度で5分間より長く行われる。当業者は、このテロマーフィルムまたはパーフルオロエラストマー物品に許容できない熱劣化が引き起こされるだけの十分な時間、被覆部分を高温にかけないように、加熱ステップを制御しなければならないことを認識するであろう。最大温度および曝露時間は、特定のフルオロカーボンテロマーおよびパーフルオロエラストマー物品に依存する。得られるパーフルオロエラストマー物品が、粘着性のほとんどまたは全くない大いに改善された表面を有するためには、得られるフィルムは均一な厚さの連続フィルムである必要はない。本発明のフィルム被覆物品の物理的諸特性は、非被覆パーフルオロエラストマー物品に対して遜色のない物理的諸特性を有する。
硬化パーフルオロエラストマー物品の表面へのフィルムの耐久性(すなわち、接着)を改善するために、物品の表面を、好ましくは前処理して、すなわち分散液の塗布前に、表面積を増大することができる。本発明に使用するのに適切な表面処理の例としては、ロールフロー、サンディング、グライディング、およびプラズマ、または化学エッチングが挙げられるが、これらに限定されない。ロールフローは、微視的ピット、亀裂などを表面に導入することによって物品の表面積を増大させるために、容器中で、硬化パーフルオロエラストマー物品および研磨粒子をある時間撹拌する方法を指す。サンディングおよびプラズマまたは化学エッチングは、同様な手段によって物品の表面積を増大させる。好ましくは、表面を適切な溶媒で清浄して、離型剤、滑沢剤、オイルなどの汚染物質を除去することもできる。
本発明のフルオロカーボンテロマーフィルムで被覆されたパーフルオロエラストマー物品は、高温(すなわち、250℃〜330℃)、高真空(すなわち、0.1〜10-5Paの圧力)、および過酷な化学またはプラズマ環境が関与するものなど、パーフルオロエラストマー物品が接触している材料の表面に粘着することが望ましくない多くの最終用途応用例で有用である。このような最終用途応用例の例としては、半導体製造設備および化学プロセス工業が挙げられる。
(試験方法)
(粘着力)
タイプAS−214のo−リングで粘着性を測定した。o−リングを2枚のステンレス鋼板で挟みジグで25%圧縮した。次いで、ジグを、空気オーブン中、300℃で16時間配置した。その後、ジグをオーブンから取り出し、室温で3時間放冷した。次いで、板をインストロン(Instron)に取り付け、板を引き離すのに必要とされた力を測定した。粘着力としては、150N未満は許容でき、150N超は許容できない。
(ヘリウム漏れ試験)
フィルムで被覆されたタイプAS−214のo−リングをジグで使用して、ヘリウムを充填可能なチャンバと真空下のチャンバとの間のシールを形成した。o−リングを25%圧縮した。真空チャンバをアルバックヘリオット(ULVAC HELIOT)301ヘリウム漏れ検出器に連結した。試験は、ヘリウムがヘリウムチャンバに導入されてから、He検出器で少なくとも10-10Pam3/秒の速度で検出されるまでの所要時間を測定することによって行った。所要時間としては、30秒超は許容でき、30秒〜15秒は限界ぎりぎりであり、15秒未満は許容できない。
(実施例1)
この実施例で使用する硬化パーフルオロエラストマー物品は、テトラフルオロエチレン、パーフルオロ(メチルビニル)エーテル、およびパーフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)の単位の共重合物を含むパーフルオロエラストマーで作製したタイプAS−214のo−リングであった。パーフルオロエラストマーに加えて、o−リングは、6.5phrのTiO2および3phrのSiO2も含有した。
o−リングを、重量平均分子量3000のポリテトラフルオロエチレンの分散液(デュポン(DuPont)(商標)バートレル(Vertrel)(登録商標)HFC 43−10溶媒中、固形分5.5重量パーセント)であるデュポン(DuPont)(商標)テフロン(Teflon)(登録商標)フィニッシュ851K−02730でスプレー被覆した。被覆o−リングを室温で数分間風乾した。次いで、これらの乾式被覆o−リングを、空気オーブン中、310℃で10分間ベークして、本発明のフルオロカーボンテロマーフィルムで被覆したパーフルオロエラストマー物品を得た。被覆o−リングを水で洗浄した。フィルム厚さは5ミクロンであった。
テフロン(Teflon)(登録商標)851K−02730の代わりに、デュポン(DuPont)((商標))ドライフィルム(DryFilm)2000(重量平均分子量40,000)またはFEP(重量平均分子量100,000)を使用した点以外は同じ手順で、比較の被覆o−リングを作製した。
フィルムで被覆したパーフルオロエラストマーo−リングの粘着力を、試験方法に従って測定した。本発明のフィルム被覆o−リングの結果を、3個の試験o−リングについて平均すると、120Nであった。ドライフィルム(DryFilm)2000で被覆した比較o−リングの粘着力は200Nであり、FEPで被覆した比較o−リングの粘着力は510Nであった。対照(すなわち、非被覆)パーフルオロエラストマーo−リングの粘着力は測定すると、275Nであった。
上記で調製した本発明の他の3つのフィルム被覆o−リングのシーリング能力を、He漏れ試験方法で測定した。平均所要時間は60秒であった。ドライフィルム(DryFilm)2000で被覆した比較o−リングの所要時間は60秒であり、FEPで被覆した比較o−リングの所要時間は0秒であった。対照(すなわち、非被覆)パーフルオロエラストマーo−リングの所要時間は、60秒であった。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
[1] 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品であって、1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含むフィルムで被覆された表面を有することを特徴とする、硬化パーフルオロエラストマー物品。
[2] 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[3] 前記パーフルオロエラストマーが、53.0〜79.6モルパーセントのテトラフルオロエチレン、20.0〜46.6モルパーセントのパーフルオロ(メチルビニルエーテル)、および0.4〜1.5モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[2]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[4] 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[5] 前記フルオロカーボンテロマーが、2000〜4000の重量平均分子量を有することを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[6] 前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[1]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[7] 前記フィルムが3〜10ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[6]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
[8] 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法であって、
A.硬化パーフルオロエラストマー物品を、i)1000〜10000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含む分散液で被覆して、湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
B.前記湿式被覆パーフルオロエラストマー物品を200℃未満の温度で乾燥して、乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を形成する工程と、
C.前記フルオロカーボンテロマーが溶融し、フィルムが前記パーフルオロエラストマー物品上に形成される温度および十分な時間にて、前記乾式被覆パーフルオロエラストマー物品を加熱する工程と
を含むことを特徴とする方法。
[9] 前記乾燥工程B)が、20℃〜25℃の温度で行われることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[10] 前記加熱工程C)が、290℃〜320℃の温度で5分間より長く行われることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[11] 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[12] 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。
[13] 工程C)で形成された前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、[8]に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品の作製方法。

Claims (4)

  1. 高温環境で真空シールとして使用するための硬化パーフルオロエラストマー物品であって、2000〜4000の重量平均分子量を有するフルオロカーボンテロマーを含むフィルムで被覆された表面を有し、前記フィルムが0.1〜20ミクロンの厚さを有することを特徴とする、硬化パーフルオロエラストマー物品。
  2. 前記パーフルオロエラストマーが、テトラフルオロエチレン、パーフッ素化ビニルエーテル、および硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  3. 前記パーフルオロエラストマーが、53.0〜79.6モルパーセントのテトラフルオロエチレン、20.0〜46.6モルパーセントのパーフルオロ(メチルビニルエーテル)、および0.4〜1.5モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーの単位の共重合物を含むことを特徴とする、請求項2に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
  4. 前記フルオロカーボンテロマーがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする、請求項1に記載の硬化パーフルオロエラストマー物品。
JP2007530357A 2004-09-03 2005-08-31 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品 Active JP4769809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60710304P 2004-09-03 2004-09-03
US60/607,103 2004-09-03
US11/208,187 2005-08-19
US11/208,187 US20060051570A1 (en) 2004-09-03 2005-08-19 Perfluoroelastomer articles having good surface properties
PCT/US2005/031151 WO2006028906A1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Perfluoroelastomer articles having good surface properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008512269A JP2008512269A (ja) 2008-04-24
JP2008512269A5 JP2008512269A5 (ja) 2008-10-23
JP4769809B2 true JP4769809B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35457410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530357A Active JP4769809B2 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060051570A1 (ja)
EP (1) EP1784445B1 (ja)
JP (1) JP4769809B2 (ja)
KR (1) KR101240793B1 (ja)
WO (1) WO2006028906A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060270780A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Ping Xu High purity perfluoroelastomer composites and a processes to produce the same
JP2008164079A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nichias Corp ゴム/樹脂複合シール材
US20090018275A1 (en) * 2007-01-26 2009-01-15 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Method of Bonding Perfluoroelastomeric Materials to a Surface
KR100837122B1 (ko) 2007-03-15 2008-06-11 주식회사 엠앤이 반도체 실링에 이용되는 내열특성이 향상된 불소고무 및이의 제조방법
JP5404824B2 (ja) * 2012-01-25 2014-02-05 ニチアス株式会社 ゴム/樹脂複合シールの製造方法
US9315644B2 (en) * 2012-12-03 2016-04-19 E I Du Pont De Nemours And Company Cured perfluoroelastomer article
JP6077861B2 (ja) * 2013-01-17 2017-02-08 住友ゴム工業株式会社 摺動性弾性体
US9023915B2 (en) 2013-03-15 2015-05-05 Abbott Medical Optics Inc. Surface treatment of silicone materials
JP7005590B2 (ja) * 2016-07-18 2022-01-21 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. フルオロエラストマー組成物
US11124640B2 (en) * 2017-03-31 2021-09-21 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluoroelastomer composition
CN110475816B (zh) * 2017-03-31 2022-01-28 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 制造固化的零件的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304936A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素樹脂被覆体およびその製造法
JP2000212547A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Taiho Ind Co Ltd 撥水防汚処理剤
WO2002020650A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Coated perfluoroelastomer articles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104225A (en) * 1971-11-26 1978-08-01 Imperial Chemical Industries Limited Method of making a coating composition containing a fluorocarbon polymer resin and an aluminum containing binder
CA1070037A (en) * 1974-09-23 1980-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Anti-offset compositions that minimize toner adhesion to xerographic fuser roll
CA1080534A (en) * 1976-01-23 1980-07-01 Pitney-Bowes Carrier particle with core of metal, sand or glass and coating of telomer of tetrafluoroethylene
IT1208626B (it) * 1986-06-30 1989-07-10 Ausimont Spa Composizioni vulcanizzabili a basedi fluoroelastomeri vulcanizzabili con perossidi.
US4822058A (en) * 1987-10-01 1989-04-18 Federal-Mogul Corporation Radial lip seal
US5308705A (en) * 1990-04-03 1994-05-03 Ppg Industries, Inc. Water repellent surface treatment
US4997684A (en) * 1990-07-19 1991-03-05 Ppg Industries, Inc. Method of using perfluoroalkylsilanes to lower the surface energy of glass
US5763068A (en) * 1995-03-27 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Fluororesin-coated member, production method therefor and heat fixing device using the coated member
ES2190012T3 (es) * 1997-08-26 2003-07-16 Du Pont Composiciones polimericas que comprenden una mezcla de un elastomero y un fluoropolimero, y un proceso para su preparacion.
US6830808B2 (en) * 2002-09-27 2004-12-14 Dupont Dow Elastomers, Llc Perfluoroelastomer articles having improved surface properties
ES2318573T3 (es) * 2004-11-02 2009-05-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Revestimientos de fluoropolimero que contienen telomeros.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304936A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素樹脂被覆体およびその製造法
JP2000212547A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Taiho Ind Co Ltd 撥水防汚処理剤
WO2002020650A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Coated perfluoroelastomer articles

Also Published As

Publication number Publication date
KR101240793B1 (ko) 2013-03-08
US20080154003A1 (en) 2008-06-26
KR20070059076A (ko) 2007-06-11
EP1784445A1 (en) 2007-05-16
JP2008512269A (ja) 2008-04-24
EP1784445B1 (en) 2011-10-05
US8075992B2 (en) 2011-12-13
US20060051570A1 (en) 2006-03-09
WO2006028906A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769809B2 (ja) 良好な表面特性を有するパーフルオロエラストマー物品
JP4695648B2 (ja) パーフルオロエラストマーおよびフッ素プラスチックのブレンド
US20120100379A1 (en) Fluoroelastomer bonding compositions suitable for high-temperature applications
JP7170640B2 (ja) フルオロポリマー組成物及びコーティング
WO2011123339A1 (en) Fluoroelastomer compositions having self-bonding characteristics and methods of making same
JP4531368B2 (ja) 改良された表面特性を有するペルフルオロエラストマー製品
KR102299308B1 (ko) 고온용에 적합한 불소-함유 엘라스토머 조성물
US20020034589A1 (en) Perfluoroelastomer articles
KR101206666B1 (ko) 퍼플루오로엘라스토머 및 플루오로플라스틱의 블렌드
JP7248402B2 (ja) 硬化性フッ素系エラストマーコンポジット及びその硬化物
JP2013529710A (ja) 硬化性パーフルオロエラストマー組成物を調製する方法
EP4021966A1 (en) Fluorine-containing elastomer compositions including microdiamond
JP2015525811A (ja) パーフルオロエラストマー物品の静電ポテンシャルを低減するプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4769809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250