JP2008511468A - 製本システム及び製本方法 - Google Patents

製本システム及び製本方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511468A
JP2008511468A JP2007525675A JP2007525675A JP2008511468A JP 2008511468 A JP2008511468 A JP 2008511468A JP 2007525675 A JP2007525675 A JP 2007525675A JP 2007525675 A JP2007525675 A JP 2007525675A JP 2008511468 A JP2008511468 A JP 2008511468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
printing
bookbinding
unit
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007525675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659033B2 (ja
Inventor
ドブロヴォルスキー、サシャ
Original Assignee
イーピーエーシー テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーピーエーシー テクノロジーズ filed Critical イーピーエーシー テクノロジーズ
Publication of JP2008511468A publication Critical patent/JP2008511468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659033B2 publication Critical patent/JP4659033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/02Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing books or manifolding sets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

書籍をオンデマンドで作成する製本システムは、書籍の第1の部分(すなわち、カバー)を印刷する第1の印刷ユニットと、書籍の第2の部分(すなわち、テキストブロック)を印刷するための第2の印刷ユニットと、第1の部分及び第2の部分を綴じ合わせる綴じ合わせステーションとを備える。製本システムは、更に、作成される書籍に関連する情報を受け取るコンピュータ制御システムを備えていてもよく、この情報は、第1の部分又は第2の部分の内容に関連する情報及び書籍の仕上がり寸法に関連する情報を含む。コンピュータ制御システムは、第1の印刷ユニットによる第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、トリガ信号を受信した後に、第2の印刷ユニットによる第2の部分の印刷を開始する等の機能を有する。第1の部分は、第2の部分の準備が完了するまで、一時保管ユニットに保管できる。この序列の利点は、時間が掛かり、及び/又は歩留まりが低い、及び/又は高価な工程によって、総合的な工程を制御できる点である。品質評価基準を満たさない書籍の廃棄が回避され、動作待ち時間を最小化できる。また、第1の部分の準備が完了するまで第2の部分を保管する必要もなくなる。

Description

本発明は、書籍の印刷に関し、詳しくは、オンデマンドで書籍を作成する製本システム及び製本方法に関する。
書籍は、通常順番に重ねられた複数のテキストページ(本明細書では、書籍本体と呼ぶ。)と、書籍本体の裏、表及び背を覆うカバーとから構成されている。書籍本体では、通常、白黒印刷が行われ、カバーでは、通常、より厚い又は高品質な紙にカラー印刷が行われる。
書籍は、通常、製造コストを抑制し、及び全世界に配布され、多くの人に読まれるように、オフセット印刷によって大量生産される。この伝統的手法では、出版業界は、多数(少なくとも数百、通常、数千)のコピーを印刷し、書籍を作成した後に、保管し、配送し、小売業者に卸す必要がある。製本の間、書籍本体及びカバー等の書籍の部分は、オフラインで個別に作成され、後に綴じられる。印刷所は、欠陥品の埋め合わせをするために、必要な部数だけではなく、予備の部数を印刷する必要がある。例えば、1000冊の完全な書籍を作成するために、印刷所は、1200個の書籍本体と、1300個のカバーを印刷する。この結果少なくともこれらの予備の部分の一部は、無駄になる。更に、書籍の需要は、予想が非常に難しく、多くの書籍、通常、最大で40%の書籍が売れ残って無駄になる。このような、売れ残った書籍の作成、保管及び処分は、完成品の価格に影響するだけではなく、環境保護の観点からも望ましくない。更に、この手法には、通常、小売店を含むサプライチェーンにおける遅滞及び絶版本の調達が不可能になり、したがって入手不可能になること等の欠点がある。
近年、コンピュータ技術及びレーザプリンタが進歩し、書籍の印刷手法も変化した。これらの新技術によって、より少ない部数の書籍を「オンデマンド」で印刷できるようになった。これまで、書籍本体及びカバーは、個別に作成され、綴じ合わせるために、手動でバインダに挿入されていた。品質管理は、作業者がカバー及び書籍本体をバインダに挿入する際、目視検査によって行われている。このような、各部分の手動の処理のため、少数のコピー(最小1個のコピー)は、経済的に作成できない。
国際特許出願WO92/02888には、書籍の単一のコピーを製造するためのシステム及び方法が開示されており、この手法は、選択された書籍を販売先で作成できるため、特に、消費者への直接販売に適している。この装置は、多数の書籍のテキスト、カバー及び販売情報が格納されたコンピュータを備える。消費者は、コンピュータモジュールを用いて、販売情報を閲覧し、購入する書籍を選択することができる。このシステムは、消費者が待っている間に、コマンドによって、選択された書籍のテキスト及びカラーカバーを自動的に印刷し、ページを所定の寸法に裁断し、ページ及びカバーを綴じる。
米国特許出願20020061238A1号には、オンデマンドで書籍を印刷する他のシステム及び方法が開示されている。この装置は、1又は複数のテキストページプリンタと、カバー用のカラープリンタとを備える。テキストページプリンタは、テキストページを印刷し、書籍本体を作成する。カラープリンタは、カバーを印刷する。書籍本体及びカバーは、綴じ合わせステーションに供給され、綴じ合わせステーションは、書籍本体の背表紙に対応する部分にカバーを接着する。そして、書籍は、トリミングステーションに供給され、トリミングステーションは、書籍の余分なマージンをトリミングする。全ての搬送は、直線的な作業経路に沿って移動する運搬機によって行われる。
これらの周知の装置は、少数の書籍の製本、特に販売店での製本のために最適化されている。また、これらは、「インラインシステム」であるため、一度に1冊の書籍しか作成できない。これは、書籍本体及びカバーの印刷及び綴じ合わせを完了させなければ、システムが次のジョブの準備に入れないことを意味する。すなわち、周知の装置では、異なるユニット(印刷、綴じ合わせ)の動作待ち時間が長い。したがって、従来の製本の手法をこれらの装置によって置き換えても、効率的且つ経済的な製本を実現することはできない。また、これらの手法では、多数のコピーを効率的に作成することができないばかりか、単一のコピー等の少数のコピーも効率的に作成することはできない。
本発明に係る製本システムは、書籍をオンデマンドで作成する製本システムにおいて、第1の部分(すなわち、カバー)を印刷するための第1の印刷ユニットと、第2の部分(すなわち書籍本体)を印刷するための第2の印刷ユニットと、第1の印刷ユニットによる第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、トリガ信号を受信した後に、第2の印刷ユニットによる第2の部分の印刷を開始するコンピュータ制御システムとを備える。製本システムは、更に、第1の部分と第2の部分とを綴じる綴じ合わせステーションを備えていてもよい。コンピュータ制御システムは、好ましくは、製本される書籍に関する情報を受け取り又は(メモリユニットに)有し、この情報は、第1の部分又は第2の部分の内容に関連する情報及び書籍の仕上がり寸法に関連する情報を含む。
コンピュータ制御システムは、第1の印刷ユニットによる第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、トリガ信号を受信した後に、第2の印刷ユニットによる第2の部分の印刷を開始する等の機能を有する。換言すれば、第1の部分の印刷は、主導的(マスタ)工程であり、第2の部分の印刷は、マスタ工程の全部又は少なくとも一部が完了した後にのみ開始される従属的(スレーブ)工程である。この序列の利点は、時間が掛かり、及び/又は歩留まりが低い、及び/又は高価な工程によって、総合的な工程を制御できる点である。すなわち、この手法によれば、第2の部分の製造の前に、第1の部分の品質が制御されるため、品質評価基準を満たさない書籍の廃棄量は、最小化される。また、第2の部分を一時的に保管することができるため、第1の部分の準備が完了するまで、第2の部分を保管する必要も回避される。
一実施の形態においては、カバーの作成の方が難易度が高いため、主導的な「マスタ」部分である第1の部分は、カバーであり、従属的な「スレーブ」部分である第2の部分は、書籍本体である。なお、「マスタ」部分及び「スレーブ」部分の役割を逆転させてもよい。
更に、本発明に係る製本方法は、少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む書籍をオンデマンドで作成する製本方法において、第1の部分の作成を開始し、第1の部分を作成する工程と、第2の部分の作成を開始し、第2の部分を作成する工程とを有し、第2の部分の作成は、トリガ信号、好ましくは、第1の部分の作成が成功したことを示す情報を含む信号の受信の後に開始される。
更に、本発明は、異なる寸法又は異なる内容を有し、それぞれが少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む複数の書籍をオンデマンドで作成する製本方法を提供する。この製本方法は、第1の書籍の第1の部分を作成する工程と、第1の書籍の第1の部分の作成が完了したことを示す信号を受信した後に第1の書籍の第2の部分の作成を開始する工程と、第1の書籍の第2の部分を作成する工程と、第1の書籍の第1の部分の作成の完了の後に更なる書籍の第1の部分を作成する工程と、第1の書籍の第2の部分の作成の完了の後に更なる書籍の第2の部分を作成する工程とを有する。このように、異なる工程を並列的に実行しながら(例えば、3冊の書籍を作成する場合、3冊目のカバーの印刷、2冊目の書籍本体の印刷及び1冊目の綴じ合わせの工程を並列的に実行できる。)、複数の書籍を順次作成でき、これによって、処理ユニット(印刷、綴じ合わせ等)の動作待ち能時間を削減できる。
更に、本発明に基づく製本システムは、オンデマンドで書籍を作成する製本システムにおいて、第1の部分を印刷する第1の印刷ユニットと、第2の部分を印刷する第2の印刷ユニットと、第1の部分を更なるステーション、すなわち、製本ステーションに搬送する第1の搬送ユニットと、第2の部分を更なるステーションに搬送するための第2の搬送ユニットと、少なくとも対応する第2の部分が次のステーションに搬送されるまで又は搬送される準備が完了するまで、少なくとも第1の部分を一時的に保管する第1の一時保管ユニットとを備える。第1の一時保管ユニットは、好ましくは、例えば、所望の個々の書籍部分へのアクセスを可能にするコンベア又はロボット式の保管装置等の機械的な一時保管ユニットである。この実施の形態により、作成ユニットの動作待ち時間が大幅に削減される。更に、この実施の形態は、上述した「マスタ−スレーブ」式の作成序列と好適に組み合わせることができる。
また、本発明に係る製本方法は、オンデマンドで書籍を作成する製本方法において、第1の部分の作成を開始し、第1の部分を作成する工程と、第2の部分の作成を開始し、第2の部分を作成する工程と、第1の一時保管ユニットを介して他のステーションに第1の部分を搬送し、第2の部分を次のステーションに搬送する(順序は任意)工程とを有する。第1の一時保管ユニットは、好ましくは、例えば、コンベア又はロボット式の保管装置等の機械的な一時保管ユニットである。ここで第1の部分は、第2の部分及び/又は次のステーションが更なる処理、例えば、綴じ合わせの準備を完了するまで待機する。第1及び第2の部分は、同時に作成してもよく、順次作成してもよい。第1及び第2の部分を順次作成する場合、第2の部分の作成は、第1の部分が完了した後に開始することが好ましい。換言すれば、上述のように、第1の部分の完了は、第2の部分の作成のためのトリガ信号となる。また、動作待ち時間を最適化するために、第2の部分を次のステーションに搬送する前に、第2の一時保管ユニットに搬送してもよい。
上述した全ての実施の形態において、印刷ユニット又は作成ユニットは、それぞれ1つ以上のプリンタを備えていてもよい。プリンタが1つの場合、このプリンタは、印刷する書籍の第1又は第2の部分に関連する命令(ジョブ)を受信し、この部分を印刷する。ある部分が2枚以上のページを含む場合、全ての必要なページは、順次印刷してもよく、又はフォーマットによっては、巻き取り紙に連続的に印刷してもよい。この後、プリンタは、次の書籍の部分を印刷する準備が完了する。製本すべき異なる書籍の全ての部分(同じ内容又は異なる内容を有していてもよい。)は、1つずつ順次印刷される。第1の部分の印刷の順序は、本発明に基づくシステムにおいて作成する書籍の順序に対応していてもよい。第1の部分の印刷が何らかの理由で失敗した場合、対応する印刷ジョブは、第1の印刷/作成ユニットに、すなわち、第1の待ちリストに再び入力される。第2の部分の印刷の順序は、第1の部分が完成した順序に対応する。第2の部分の印刷が何らかの理由で失敗した場合、対応する印刷ジョブは、第2の印刷/作成ユニットに、すなわち、第2の待ちリストに再び入力される。
第1又は第2の印刷/作成ユニットが2つ以上のプリンタを備える場合も、同様の工程が適用される。プリンタは、並列的に作動し、すなわち、第1のプリンタは、第1の待ちリストの第1のジョブを印刷し、第2のプリンタは、第1の待ちリストにおける後続する第2のジョブを印刷する。また、特に、ページ数が多い部分の印刷時間を短縮するために、異なるプリンタ間でジョブを分割してもよい。
第1の印刷ユニットは、カバーを印刷するための1つ以上のプリンタ、例えば、1つ以上のカラープリンタ、好ましくは、デジタルレーザプリンタを備えていてもよい。第1の印刷ユニットは、更に、カバーを仕上げるための更なるユニット、例えば、ラミネート及び/又は塗装ユニットを備えていてもよい。また、第2の印刷ユニットは、例えば、白黒プリンタ又はカラーレーザプリンタである1つ以上のプリンタを備えていてもよい。更に、第2の印刷ユニットは、連続した巻き取り紙を単一のシートに切断する切断機と、各ページから書籍本体を形成する、例えば紙揃え機(jogger device)とを備えていてもよい。これに代えて、プリンタは、単一のシートを印刷するプリンタであってもよく、又は、連続した巻き取り紙を折り畳むことによって折丁を形成し、複数の折丁から書籍本体を形成してもよい。
本発明によって、複数の書籍を完全に自動化された手法で作成することができる。従来の「オンデマンド」型の製本装置とは異なり、本発明は、大量生産にも適合する作成ユニットを採用し、これらを新規且つ独自の手法で組み合わせている。本発明により、システムの作成ユニットの動作待ち時間は短縮され、廃棄される本の数量を最小化でき、生産効率を高め、書籍の品質を高めることができる。作成ユニット間での書籍の部分及び完成した書籍の搬送は、完全に自動化できる。本発明では、予備を含む多くの数の部分をオフラインで作成し、後の製本段階で綴じ合わせる従来の製本法と異なり、書籍の部分が相互に依存しながら「オンラインで」作成されるので、各部分が過剰に作成されることを回避できる。このように、本発明は、最少で1冊からの柔軟な部数の製本に対応するとともに、伝統的な製本法に代わる完全に自動化された製本法を実現する。
以下、当業者が発明を実施及び利用できるように、及び本発明者が、本発明を実施するために最良と考える実施の形態を用いて本発明を説明する。なお、当業者にとっては、様々な変形例が明らかである。これらの変形例、等価物、代替物は、全て、本発明の思想及び範囲内に含まれる。
本発明の第1の実施の形態として示す製本システムは、書籍をオンデマンドで作成する製本システムにおいて、第1の部分(すなわち、カバー)を印刷するための第1の印刷ユニットと、第2の部分(すなわち書籍本体)を印刷するための第2の印刷ユニットと、第1の印刷ユニットによる第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、トリガ信号を受信した後に、第2の印刷ユニットによる第2の部分の印刷を開始するコンピュータ制御システムとを備える。製本システムは、更に、第1の部分と第2の部分とを綴じる綴じ合わせステーション(binding station)を備えていてもよい。コンピュータ制御システムは、好ましくは、製本される書籍に関する情報を受け取り又は(メモリユニットに)有し、この情報は、第1の部分又は第2の部分の内容に関連する情報及び書籍の仕上がり寸法に関連する情報を含む。
コンピュータ制御システムは、第1の印刷ユニットによる第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、トリガ信号を受信した後に、第2の印刷ユニットによる第2の部分の印刷を開始する等の機能を有する。換言すれば、第1の部分の印刷は、主導的(マスタ)工程であり、第2の部分の印刷は、マスタ工程の全部又は少なくとも一部が完了した後にのみ開始される従属的(スレーブ)工程である。この序列の利点は、時間が掛かり、及び/又は歩留まりが低い、及び/又は高価な工程によって、総合的な工程を制御できる点である。すなわち、この手法によれば、第2の部分の製造の前に、第1の部分の品質が制御されるため、品質評価基準を満たさない書籍の廃棄量は、最小化される。また、第2の部分を一時的に保管することができるため、第1の部分の準備が完了するまで、第2の部分を保管する必要も回避される。
図1は、本発明に基づく製本方法のフローチャートである。ここでは、作成する書籍のそれぞれについて、「受注」工程200、「カバー印刷」工程300、「テキスト印刷」工程400、「綴じ合わせ」工程500及び「更なる処理及び運送」工程600の工程を順次実行する。工程300、400、500については、図5〜図7を用いて後に詳細に説明する。参照符号100は、処理全体の開始及び終了を示している。この処理の全体のシーケンスは、注文された書籍の全てが完成するまで、連続的に繰り返される。また、システム全体の効率を最大化するために、異なる本に関連する工程は、並列的に実行することができ、また、このような並列的な工程の実行が望ましい。これによって、コピーの数(同じ書籍の部数)にかかわらず、異なるステーションにおける製造速度が最大化され、動作待ち時間が最小化される。
コンピュータ制御システム10は、処理を開始し、処理全体を制御する。図1では、コンピュータ制御システム10と、異なる工程及びこれらの工程を実行するユニットとの間の情報のフローは、双方向を指す矢印によって示されている。
この実施の形態では、「テキスト印刷」工程400は、先の「カバー印刷」工程300が完了した後に開始される。これは、この場合、「カバー印刷」工程300がマスタ工程であり、第1の部分をカバーとすることを意味する。一方、「テキスト印刷」工程400は、スレーブ工程であり、第2の部分は、書籍本体である。
図2は、本発明に基づく自動化された製本システムの異なる作成ユニットと、これらのユニット間の物理的なフローを示している。1つ以上の書籍のカバーは、少なくとも1つのカラープリンタを備えるカバー印刷ユニット30である第1の印刷ユニット30によって印刷される。そして、印刷されたカバーは、印刷されたカバーをラミネートする仕上げユニット32、好ましくは、ラミネートユニットに搬送される。印刷され、ラミネートされたカバーの品質は、(図6を用いて後述するように)制御され、品質が許容できる場合、カバーは、搬送ユニット34に供給される。この搬送ユニット34は、二重の機能を有する。第1に、搬送ユニット34は、カバーを綴じ合わせステーション50に搬送する。第2に、搬送ユニット34は、カバーに対応する書籍本体が綴じ合わせの準備を完了するまで、そのカバーを保管するバッファ又は保管ユニットとして機能する。図5及び図6を用いて後に詳細に説明するように、書籍本体の作成は、カバーの作成が完了した後に開始される。
本発明に基づくシステムの実施の形態から若干異なる変形例を示す図4に示すように、保管ユニット34’は、好ましくは、ランダムにアクセスできる保管ユニット(random access storage unit:RAS)である。これは、受け入れられた順序にかかわらず、保管ユニットからカバー又は書籍本体等の部分を取り出すことができることを意味する。RASは、複数の1アイテム保管要素(one-item-storage element)、すなわち、静止し、又は閉じられた移動経路に沿って回転しているバッグ又はトレーによって実現してもよい。保管ユニット及びその1アイテム保管要素は、それぞれ、完全に自動化された手法でアクセスできる。したがって、本発明に基づくシステムのコンピュータ制御システムは、システムの全ての部分を追跡できることが好ましい。これにより、各部分の絶対的位置又は相対的位置を知り、各書籍のカバー及び書籍本体を照合する制御が可能になる。この追跡は、純粋に電子的に行ってもよく、及び/又は書籍部分に付された物理的なラベル、すなわち、適切な読取機器によって読み取ることができるバーコード、トランスポンダ等を用いて行ってもよい。
図2に示す第2のテキスト印刷ユニット40は、書籍本体を印刷するために使用される。これらの書籍本体は、搬送ユニット42を介して綴じ合わせステーション50に搬送される。また、この搬送ユニット34は、一時保管機能を有していてもよい。この場合は、先入れ先出し機能があれば十分である。搬送ユニット42は、周知のベルトコンベア又はグリッパコンベアによって実現できる。
カバー及び書籍本体は、自動的に綴じ合わせステーション50に搬送され、この綴じ合わせステーション50において、好ましくは、接着剤を用いて綴じ合わされる。そして、綴じ合わされた部分は、トリミングステーション52に搬送され、トリミングステーション52は、余分なマージンを裁断し、完全な書籍が完成する。書籍は、更なる処理及び出荷のために処理ユニット60に搬送される。
図3及び図4を用いて後述するように、カバー印刷ユニット30、テキスト印刷ユニット40の使用効率を最大化するために、図2の搬送ユニット34、42のいずれか1つのみが一時保管機能を有する必要がある。なお、先のステーションの動作待ち時間を短縮するためには、両方の搬送ユニットが保管機能を有することがより好ましい。特に、カバー印刷ユニット30、テキスト印刷ユニット40のそれぞれと、綴じ合わせステーション50との間に十分な保管容量があれば綴じ合わせステーション50の保守の間、カバー印刷ユニット30、テキスト印刷ユニット40の動作を止める必要がなくなる。
図3及び図4は、本発明に基づくシステムの2つの主要な実施の形態を示している。このシステムは、印刷カバー1を印刷するための複数のプリンタ(すなわち、n個のプリンタ30−1、30−2…30−n)を含む第1のカバー印刷ユニット30を備える。更に、このシステムは、書籍本体2を印刷するための複数のプリンタ(すなわち、プリンタ40−1、40−2…40−m)を含む第2のテキスト印刷ユニット40を備える。プリンタの数は、その容量に依存する。例えば、テキストの印刷がカバーの作成より長く時間が掛かる場合、カバープリンタより多くのテキストプリンタを設けることが望ましい。いずれの実施の形態も、綴じ合わせステーション50及びトリミングステーション52を更に備える。また、綴じ合わせステーション50、トリミングステーション52も、複数のトリマ/バインダを有していてもよい。トリミングステーション52の出口側には、カバー1が書籍本体2の表裏を覆い、及び書籍本体2の背2aに接着された完成した書籍3を示している。
図4は、カバー1が主導的(第1の)部分であり、書籍本体2が従属的(第2の)部分である図2に示す実施の形態に一致している。したがって、カバー1は、関連する書籍本体2の作成を待っているので、カバー1は、カバー1を綴じ合わせステーション50に搬送するための、搬送ユニット(図示せず)から独立した、又は搬送ユニット(図示せず)に統合されたランダムにアクセスできる保管ユニット(RAS)34’に搬送される。書籍本体2は、綴じ合わせステーション50に直接搬送される。
図3は、書籍本体2が主導的(第1の)部分であり、カバー1が従属的(第2の)部分である本発明に基づくシステムの実施の形態に対応している。この場合、書籍本体2は、カバーの印刷(及び、場合によっては、ラミネート等の他の仕上げ処理)が完了するまで、RAS42’に保管される。
図5は、カバー印刷工程300のフローチャートである。カバー印刷301の開始の後に、印刷のためのデータが準備され(302)、対応する印刷ジョブがカバー印刷ユニット30、すなわち、図3又は図4に示す使用可能なプリンタ30−1、30−2…30−nの1つに供給される。全てのプリンタが使用中の場合、印刷ジョブは、カバー印刷ユニット30の待ちリストに入れられる。次のサブプロセスは、カバーの印刷303及びカバーの仕上げ(例えば、ラミネート加工)304である。また、カバーが書籍本体に合うように、カバーを予めトリミングしてもよい(工程305)。そして、品質チェックユニットにおいて、完全に自動的にカバーの品質を検査する(工程306/307)。品質が不十分な場合、工程302〜306を繰り返し、不良のカバーを除外する。品質が十分である場合、一時保管ユニットにカバーを搬送し(工程309)、テキスト(書籍本体)の印刷を開始する(工程401)。詳しくは、コンピュータ制御システムがカバーの品質を表す信号を受信し、対応する信号/命令をテキスト印刷ユニット40に送信する。また、カバー印刷工程300は、後の段階で、カバーを追跡及び照合するためのラベルをカバーに付す工程(図示せず)を含んでいてもよい。
図6は、テキスト印刷工程400を示している。また、図6には、製本の異なる工程における書籍本体2も図式的に示されている。印刷処理を開始(工程401)した後に、テキスト印刷ユニット40に印刷データを供給する(工程402)ことによって印刷ジョブが開始される。この印刷において、テキスト印刷ユニット40の準備が整っていない場合、ジョブは、待ちリストに入れられる。書籍本体は、通常、複数のページを含むので、連続的な巻き取り紙4に、順次ページ5を印刷することが望ましい(工程402)。また、ページ及び巻き取り紙のフォーマットによっては、ページ5は、巻き取り紙の両面に印刷してもよい。そして、巻き取り紙を折り畳み又はページを互いに分離することを容易にするために、巻き取り紙4の長手方向にミシン目を穿孔する(工程403、穿孔6)。次に、横断切断ユニットを用いて巻き取り紙を横断方向に切断し、個別のシートを形成する(工程404、横断切断7)。そして、各シートを折り畳み、スタックし、折丁からなる書籍本体2を形成する(工程405、406)。次に、スタックの完全性を検査する(工程407)。スタックの品質が拒否された場合、このスタックを除外し、印刷(工程402〜406)を繰り返す(工程408)。スタックが要求を満たしている場合、書籍本体は、綴じ合わせステーション50に直接搬送され、或いは、綴じ合わせステーション50の準備が整っていない場合、一時保管ユニットに供給される(工程409)。綴じ合わせ処理は、綴じ合わせステーション50の準備が整うと直ちに開始される(工程501)。
また、単一のシート上にページを印刷してもよい。この場合、工程402は、「シートに印刷する」工程となり、工程403、404は、不要である。また、シートを折り畳む必要がない場合、いずれの具体例でも工程405は不要である。
図7は綴じ合わせ工程500を示している。綴じ合わせ処理の開始(工程501)の後にカバー及び書籍本体は、綴じ合わせステーション50に搬送される(工程502、503)。綴じ合わせステーション50が2つ以上のバインダを備える場合、各部分は、同じバインダに搬送される。ここでは、工程502の次に工程503を実行しているが、この順序を入れ替えてもよく、すなわち、書籍本体の後にカバーを搬送してもよい。この順序は、特に、カバーのための一時保管ユニットしかなく、書籍本体が綴じ合わせステーション50に直接搬送される場合に有益である。工程504では、先に両方の部分に付されたラベルを自動的に比較することによって、書籍本体及びカバーが対応するかを検査する。これらの部分が相互に対応しない場合、例外処理が開始される(工程505)。これらの部分が対応する場合、綴じ合わせ処理を継続し、書籍本体の厚さを測定し(工程506)、製品データをバインダに供給し(工程507)、書籍本体の厚さに合わせてカバーを折り込み(工程508)、特にホットメルト接着剤を用いて、各部分を綴じ合わせ、(工程509)、書籍を冷却し(工程510)、書籍をトリミングして書籍を完成させる(工程511)。そして、更なる処理/出荷を開始できる(工程601)。ここでは、周知の如何なる綴じ合わせ技術を用いてもよい。
図5〜図7に関連して説明した全ての工程は、コンピュータ制御システム10の制御の下で実行される。コンピュータ制御システム10は、中央コンピュータによって実現してもよく、複数の分散制御ユニット、すなわち、それぞれが異なるユニットに属する制御ユニットによって実現してもよい。
更に、本発明は、異なる寸法又は異なる内容を有し、それぞれが少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む複数の書籍をオンデマンドで作成する製本方法を提供する。この製本方法は、第1の書籍の第1の部分を作成する工程と、第1の書籍の第1の部分の作成が完了したことを示す信号を受信した後に第1の書籍の第2の部分の作成を開始する工程と、第1の書籍の第2の部分を作成する工程と、第1の書籍の第1の部分の作成の完了の後に更なる書籍の第1の部分を作成する工程と、第1の書籍の第2の部分の作成の完了の後に更なる書籍の第2の部分を作成する工程とを有する。このように、異なる工程を並列的に実行しながら(例えば、3冊の書籍を作成する場合、3冊目のカバーの印刷、2冊目の書籍本体の印刷及び1冊目の綴じ合わせの工程を並列的に実行できる。)、複数の書籍を順次作成でき、これによって、処理ユニット(印刷、綴じ合わせ等)の動作待ち能時間を削減できる。
本発明は、製本のための閉じたシステムを提供する。書籍の各部分及び仕上げ済みの書籍は、手動の作業を伴わない、完全に自動的な手法で作成され、取り扱われる。書籍の各部分及び仕上げ済みの書籍は、所定の品質要求を満たさない部分を除いて、書籍の出荷の準備が完了するまで、システムから外に出ない。本発明では、実際に必要な部分だけが、作成されるので、余分な部分の作成を回避できる。
本発明の範囲及び思想から逸脱することなく、上述の好ましい具体例を様々な分野に応用し、又は変更できることは当業者にとって明らかである。したがって、本発明は、添付の請求の範囲に基づき、上述した具体例とは異なる形態でも実現できることは明らかである。
製本方法の包括的なフローチャートである。 本発明の実施の形態である自動化された製本の個々の作成ステーションを示す図である。 第1の作成ユニット、第2の作成ユニット、綴じ合わせユニット、トリミングユニット及び書籍の部分を保管するためのランダムにアクセスできる保管ユニットを備える製本システムの一具体例を示す図である。 第1の作成ユニット、第2の作成ユニット、綴じ合わせユニット、トリミングユニット及び書籍の部分を保管するためのランダムにアクセスできる保管ユニットを備える製本システムの他の具体例を示す図である。 図1に示す「カバー印刷」工程を詳細に示すフローチャートである。 図1に示す「テキスト印刷」工程を詳細に示すフローチャートである。 図1に示す「綴じ合わせ」工程を詳細に示すフローチャートである。

Claims (49)

  1. 少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む書籍をオンデマンドで作成する製本システムにおいて、
    上記第1の部分を印刷するための第1の印刷ユニットと、
    上記第2の部分を印刷するための第2の印刷ユニットと、
    上記第1の印刷ユニットによる上記第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、該トリガ信号を受信した後に、上記第2の印刷ユニットによる上記第2の部分の印刷を開始するコンピュータ制御システムとを備える製本システム。
  2. 上記第1の部分と上記第2の部分とを綴じる綴じ合わせステーションを更に備える請求項1記載の製本システム。
  3. 上記コンピュータ制御システムは、製本される書籍に関する情報を受け取り又は有し、該情報は、上記第1の部分又は上記第2の部分の内容に関連する情報及び該書籍の仕上がり寸法に関連する情報を含むことを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  4. 上記トリガ信号は、上記第1の部分の印刷に成功したことを示す信号であることを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  5. 上記第1の印刷ステーションは、印刷の完了の後に、上記第1の部分の印刷に成功したことを示す上記トリガ信号を生成し、該信号を上記コンピュータ制御システムに送信することを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  6. 複数の同じ及び/又は異なる書籍を作成するために、上記第1の印刷ユニットは、順次的に又は並列的に複数の上記第1の部分を印刷でき、上記第2の印刷ユニットは、順次的に又は並列的に複数の上記第2の部分を印刷できることを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  7. 上記第1の部分は、カバーであり、上記第2の部分は、複数のテキストページを含む書籍本体であることを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  8. 上記第1の印刷ユニットは、カバー印刷ユニットを備え、上記第2の印刷ユニットは、上記書籍本体を構成する複数のテキストページを連続して印刷する書籍印刷ユニットを含むことを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  9. 上記第1の印刷ユニットは、少なくとも1つのデジタルカバープリンタを含み、上記第2の印刷ユニットは、上記書籍本体を構成する複数のテキストページを印刷する少なくとも1つのデジタルプリンタを含むことを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  10. 上記第1の部分を綴じ合わせステーションに搬送する第1の搬送ユニットと、
    上記第2の部分を綴じ合わせステーションに搬送する第2の搬送ユニットとを更に備える請求項2記載の製本システム。
  11. 上記コンピュータ制御システムは、上記綴じ合わせステーションが、製本のために書籍部分を受け取る準備が完了したことを示す情報を受け取ると、上記第1の部分及び上記第2の部分の1つを上記綴じ合わせステーションに搬送し、上記綴じ合わせステーションにおいて、上記第2の部分の位置決めの成功に関する情報を受け取ると、上記第1の部分を上記綴じ合わせステーションに搬送することを特徴とする請求項2記載の製本システム。
  12. 上記コンピュータ制御システムは、上記第1の部分又は上記第2の部分のそれぞれを追跡することを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  13. 少なくとも対応する第2の部分が綴じ合わせの準備を完了するまで、少なくとも第1の部分を一時的に保管する第1の一時保管ユニットを更に備える請求項1記載の製本システム。
  14. 上記第1の一時保管ユニットは、ランダムにアクセスできる保管ユニットであることを特徴とする請求項1記載の製本システム。
  15. 少なくとも上記綴じ合わせステーションが綴じ合わせの準備を完了するまで、少なくとも上記第2の部分を一時的に保管する第2の一時保管ユニットを更に備える請求項12記載の製本システム。
  16. 上記第2の一時保管ユニットは、先入れ先出し式の保管ユニットであることを特徴とする請求項14記載の製本システム。
  17. 所定の寸法の書籍を形成するために、製本された本の余分なマージンを、1つ以上の端辺に沿って、トリミングするトリミングユニットを更に備える請求項1記載の製本システム。
  18. 上記第1の部分をラミネートするラミネートユニット及び/又は上記第1の部分をコーティングする塗装ユニットを更に備える請求項1記載の製本システム。
  19. 上記第1の部分の品質を制御し、該第1の部分の作成に成功したことを示す情報を含む上記トリガ信号を生成し、該信号を上記コンピュータ制御システムに送信する品質管理ユニットを更に備える請求項1記載の製本システム。
  20. 少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む書籍をオンデマンドで作成する製本方法において、
    上記第1の部分の作成を開始し、該第1の部分を作成する工程と、
    上記第2の部分の作成を開始し、該第2の部分を作成する工程とを有し、
    上記第2の部分の作成は、トリガ信号の受信の後に開始される製本方法。
  21. 異なる寸法又は異なる内容を有し、それぞれが少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む複数の書籍をオンデマンドで作成する製本方法において、
    第1の書籍の第1の部分を作成する工程と、
    トリガ信号を受信した後に、上記第1の書籍の第2の部分の作成を開始し、該第1の書籍の第2の部分を作成する工程と、
    上記第1の書籍の第1の部分及び上記第1の書籍の第2の部分を綴じる工程と、
    上記第1の書籍の第1の部分の作成の完了の後に、更なる書籍の第1の部分を作成する工程と、
    上記第1の書籍の第2の部分の作成の完了の後に、上記更なる書籍の第2の部分を作成する工程とを有する製本方法。
  22. 上記トリガ信号は、上記第1の部分の印刷に成功したことを示す信号であることを特徴とする請求項21記載の製本方法。
  23. 接着剤によって上記第1の部分及び上記第2の部分を綴じる工程を更に有する請求項21記載の製本方法。
  24. 上記第1の書籍の第1の部分を第1の一時保管ユニットに供給する工程と、
    上記更なる書籍の第1の部分を上記第1の一時保管ユニットに供給する工程とを更に有する請求項21記載の製本方法。
  25. 上記第1の又は更なる書籍の第2の部分の綴じ合わせの準備が完了したことを示す信号を受信して、上記第1の又は更なる書籍の第1の部分を、上記第1の一時保管ユニットから綴じ合わせステーションに搬送する工程を更に有する請求項21記載の製本方法。
  26. 上記第1の書籍及び更なる書籍の第1の部分を順次的に又は並列的に作成する工程と、
    上記第1の部分の完了の順に、上記第1の書籍及び更なる書籍の第2の部分を順次的に又は並列的に作成する工程とを更に有する請求項21記載の製本方法。
  27. 上記第1の部分は、カバーであり、上記第2の部分は、作成される書籍の書籍本体であることを特徴とする請求項21記載の製本方法。
  28. 上記第1の部分の品質を制御し、該第1の部分の品質が十分であることを示す情報を含む信号を生成し、該信号を上記コンピュータ制御システムに送信する工程を更に有する請求項21記載の製本方法。
  29. 上記書籍の第1の部分を上記第1の一時保管ユニットに搬送する工程を更に有する請求項21記載の製本方法。
  30. 上記第1の部分に関連する第2の部分が綴じ合わせの準備を完了したことを示す信号を受信すると、上記書籍の第1の部分を、上記第1の一時保管ユニットから上記綴じ合わせステーションに搬送する工程を更に有する請求項29記載の製本方法。
  31. 少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む書籍をオンデマンドで作成する製本システムにおいて、
    上記第1の部分を印刷するための第1の印刷ユニットと、
    上記第2の部分を印刷するための第2の印刷ユニットと、
    上記第1の部分を次のステーションに搬送する第1の搬送ユニットと、
    上記第2の部分を次のステーションに搬送する第2の搬送ユニットと、
    少なくとも対応する第2の部分が次のステーションに搬送されるまで又は搬送される準備が完了するまで、上記少なくとも第1の部分を一時的に保管する第1の一時保管ユニットとを備える製本システム。
  32. 上記次のステーションは、上記第1の部分と上記第2の部分とを綴じる綴じ合わせステーションであることを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  33. 上記第1の印刷ユニットによる上記第1の部分の印刷を開始し、トリガ信号を受信し、該トリガ信号を受信した後に、上記第2の印刷ユニットによる上記第2の部分の印刷を開始するコンピュータ制御システムを更に備える請求項31記載の製本システム。
  34. 上記コンピュータ制御システムは、製本される書籍に関する情報を受け取り又は有し、該情報は、上記第1の部分又は上記第2の部分の内容に関連する情報及び該書籍の仕上がり寸法に関連する情報を含むことを特徴とする請求項33記載の製本システム。
  35. 上記トリガ信号は、上記第1の部分の印刷に成功したことを示す信号であることを特徴とする請求項33記載の製本システム。
  36. 上記第1の印刷ステーションは、印刷の完了の後に、上記第1の部分の印刷に成功したことを示す上記トリガ信号を生成し、該信号を上記コンピュータ制御システムに送信することを特徴とする請求項33記載の製本システム。
  37. 複数の同じ及び/又は異なる書籍を作成するために、上記第1の印刷ユニットは、順次的に又は並列的に複数の上記第1の部分を印刷でき、上記第2の印刷ユニットは、順次的に又は並列的に複数の上記第2の部分を印刷できることを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  38. 上記第1の部分は、カバーであり、上記第2の部分は、複数のテキストページを含む書籍本体であることを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  39. 上記第1の印刷ユニットは、カバー印刷ユニットを備え、上記第2の印刷ユニットは、上記書籍本体を構成する複数のテキストページを連続して印刷する書籍印刷ユニットを含むことを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  40. 上記第1の印刷ユニットは、少なくとも1つのデジタルカバープリンタを含み、上記第2の印刷ユニットは、上記書籍本体を構成する複数のテキストページを印刷する少なくとも1つのデジタルプリンタを含むことを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  41. 上記コンピュータ制御システムは、上記次のステーションが、製本のために書籍部分を受け取る準備が完了したことを示す情報を受け取ると、上記第1の部分及び上記第2の部分の1つを上記次のステーションに搬送し、上記次のステーションにおいて、上記第2の部分の位置決めの成功に関する情報を受け取ると、上記第1の部分を上記次のステーションに搬送することを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  42. 上記コンピュータ制御システムは、上記第1の部分又は上記第2の部分のそれぞれを追跡することを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  43. 上記第1の一時保管ユニットは、ランダムにアクセスできる保管ユニットであることを特徴とする請求項31記載の製本システム。
  44. 少なくとも、上記次のステーションが上記第2の部分を受け取る準備が完了するまで、少なくとも上記第2の部分を一時的に保管する第2の一時保管ユニットを更に備える請求項31記載の製本システム。
  45. 上記第2の一時保管ユニットは、先入れ先出し式の保管ユニットであることを特徴とする請求項43記載の製本システム。
  46. 所定の寸法の書籍を形成するために、製本された本の余分なマージンを、1つ以上の端辺に沿って、トリミングするトリミングユニットを更に備える請求項31記載の製本システム。
  47. 上記第1の部分をラミネートするラミネートユニット及び/又は上記第1の部分をコーティングする塗装ユニットを更に備える請求項31記載の製本システム。
  48. 上記第1の部分の品質を制御し、該第1の部分の作成が成功したことを示す情報を含む信号を生成し、該信号を上記コンピュータ制御システムに送信する品質管理ユニットを更に備える請求項31記載の製本システム。
  49. 少なくとも第1の部分及び第2の部分を含む書籍をオンデマンドで作成する製本方法において、
    上記第1の部分の作成を開始し、該第1の部分を作成する工程と、
    上記第2の部分の作成を開始し、該第2の部分を作成する工程と、
    第1の一時保管ユニットを介して上記第1の部分を次のステーションに搬送する工程と、
    上記第2の部分を次のステーションに搬送する工程とを有する製本方法。
JP2007525675A 2004-08-09 2005-08-05 製本システム及び製本方法 Expired - Fee Related JP4659033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/914,681 US7503555B2 (en) 2004-08-09 2004-08-09 System for and a method of producing a book on demand
PCT/US2005/027817 WO2006020501A2 (en) 2004-08-09 2005-08-05 A system for and a method of producing a book on demand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511468A true JP2008511468A (ja) 2008-04-17
JP4659033B2 JP4659033B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=35757066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525675A Expired - Fee Related JP4659033B2 (ja) 2004-08-09 2005-08-05 製本システム及び製本方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7503555B2 (ja)
EP (1) EP1815405B1 (ja)
JP (1) JP4659033B2 (ja)
KR (1) KR101190978B1 (ja)
CN (1) CN101389490B (ja)
AU (1) AU2005274080B2 (ja)
BR (1) BRPI0514192A (ja)
CA (1) CA2575795C (ja)
CY (1) CY1113849T1 (ja)
DK (1) DK1815405T3 (ja)
ES (1) ES2409937T3 (ja)
IL (1) IL181242A0 (ja)
MX (1) MX2007001542A (ja)
NZ (1) NZ553090A (ja)
PL (1) PL1815405T3 (ja)
PT (1) PT1815405E (ja)
RU (1) RU2398278C2 (ja)
SI (1) SI1815405T1 (ja)
WO (1) WO2006020501A2 (ja)
ZA (1) ZA200701110B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524717A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 シュミットコンズ,ピーター 個別の本および異なるフォーマットサイズの表紙カバーのソフトウェア制御製造および短時間運転の方法および装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441762B2 (en) * 2005-03-15 2008-10-28 Cafepress.Com Special order book production system
US7413175B2 (en) * 2005-03-31 2008-08-19 Xerox Corporation Automated cover-driven workflows for manufacturing books in a production environment
EP1880863A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-23 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von aus einem Buchblock und einem Umschlag bestehenden Druckerzeugnissen
US8696287B2 (en) * 2006-12-11 2014-04-15 Xerox Corporation In-line and off-line covers feed for binding book solutions
JP5085946B2 (ja) * 2007-01-19 2012-11-28 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、プログラム、印刷装置
US8089650B2 (en) * 2007-04-25 2012-01-03 Xerox Corporation Connected offline finishing devices
EP2130654B1 (de) * 2008-06-05 2012-08-01 Müller Martini Holding AG Einrichtung zum Beschneiden der Kopf- und/oder Fusskante von durch ein Schneidwerk hindurch geführten Druckerzeugnissen
EP2179859A1 (de) 2008-10-23 2010-04-28 Müller Martini Holding AG Verfahren und Anlage zum Herstellen von Druckerzeugnissen
US8131009B2 (en) 2008-11-11 2012-03-06 Xerox Corporation Automatic spine creation from book covers without spines
US20110235118A1 (en) * 2009-01-05 2011-09-29 Gideon Amir Printing method using a dual-engine printing system
US8330971B2 (en) * 2009-02-26 2012-12-11 Xerox Corporation Advanced cover-driven workflow for a printshop
IT1394634B1 (it) * 2009-06-23 2012-07-05 Tecnau Srl Sistema di confezionamento libri a richiesta e relativo metodo fi gestione e stampa
NL2004352C2 (en) * 2010-03-05 2011-09-06 Book Factory Systems B V Small batch book production.
IT1399570B1 (it) * 2010-04-22 2013-04-19 Tecnau Srl "impianto di legatura per libri a copertina rigida e metodo dilegatura per tali libri"
JP5791243B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5721530B2 (ja) * 2011-05-12 2015-05-20 キヤノン株式会社 ジョブを制御する装置、方法及びプログラム
JP5911329B2 (ja) * 2012-02-17 2016-04-27 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
CN104349876B (zh) * 2012-05-29 2017-03-08 好利用国际株式会社 剪切机
ITTO20130516A1 (it) 2013-06-24 2014-12-25 Tecnau Srl Procedimento e sistema per la produzione di libri con stampa digitale da un nastro cartaceo continuo, e libro relativo
WO2015167491A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scheduling manufacturing jobs
JP6944769B2 (ja) * 2015-09-09 2021-10-06 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 無線綴じされる印刷製品を製造するための機械及び方法
US20170129269A1 (en) 2015-11-11 2017-05-11 Sasha Dobrovolsky Automated book assembly system and method
BE1026270B1 (fr) 2018-05-11 2019-12-10 Bourg C P Sa Procede automatise de fabrication numerique d'ouvrages
BE1026264B1 (fr) * 2018-05-11 2019-12-13 Bourg C P Sa Méthode automatisée de production d'ouvrages imprimés
US11247504B2 (en) * 2019-07-10 2022-02-15 Xerox Corporation Distributed parallel processing system for make-on-demand book manufacturing
JP7387513B2 (ja) 2020-03-30 2023-11-28 株式会社Screenホールディングス 印刷システム
DE102022120062A1 (de) * 2022-08-09 2024-02-15 Müller Martini Holding AG Vorrichtung zur Herstellung von Druckerzeugnissen in niedrigen Auflagen
US11787218B1 (en) 2023-02-14 2023-10-17 Lightning Source LLC Book cover embossing system and method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996819A (ja) * 1972-12-20 1974-09-13
US4022455A (en) * 1975-12-31 1977-05-10 World Color Press, Inc. Demographic assembling and addressing machine for magazines and the like
JPH0427572A (ja) * 1989-12-08 1992-01-30 Minolta Camera Co Ltd 電子プリンタ
JPH0948549A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Canon Aptecs Kk シート積載装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10186953A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 分散処理型冊子作成システム
JP2000272267A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 中綴製本機および乱丁検知器
JP2002103726A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Minolta Co Ltd 画像処理装置、印刷装置、印刷方法、印刷用プログラムを記録した記録媒体、および印刷システム
US20020061238A1 (en) * 1999-04-29 2002-05-23 Marsh Jeffrey D. Apparatus and method of on demand printing, binding, and trimming a perfect bound book
JP2003223290A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Canon Inc 製本印刷制御装置、製本印刷処理システム、製本印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2004155152A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Konica Minolta Holdings Inc 製本システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982744A (en) * 1972-12-20 1976-09-28 Me-Books Publishing Company Personalized computer printed hard covered book
US5198841A (en) * 1989-12-08 1993-03-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electric printer
AU8415891A (en) * 1990-07-27 1992-03-02 Harvey M. Ross System and method of manufacturing a single book copy
US5417535A (en) * 1991-12-18 1995-05-23 E.C.H. Will Gmbh Method of and apparatus for making books, brochures and the like
JPH05208573A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Hitachi Ltd 印刷製本方法および印刷製本装置、印刷製本システム
JP3219518B2 (ja) * 1993-01-29 2001-10-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6148724A (en) * 1994-12-20 2000-11-21 Moore Business Forms, Inc. Selective flexographic printing
US6176480B1 (en) * 1995-08-09 2001-01-23 Canon Aptex Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus
US6142721A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Marsh; Jeffrey D. Apparatus for and method of binding a book
IL125389A (en) 1998-07-16 2002-07-25 Aprion Digital Ltd A sales machine for making and delivering books
DE69915322T2 (de) * 1998-09-29 2005-02-24 Hewlett-Packard Co.(A Delaware Corporation), Palo Alto Verfahren und vorrichtung zur herstellung von broschüren
US6193458B1 (en) * 1999-04-29 2001-02-27 Jeffrey D. Marsh System for and method of binding and trimming a perfect bound book
FR2797220B1 (fr) * 1999-08-03 2001-11-30 Neopost Ind Systeme automatise de preparation de livrets a la demande
US6460843B1 (en) 2000-02-02 2002-10-08 Aprion Digital Ltd. Paperback finishing machine
US6416082B1 (en) * 2000-05-23 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Book cover and book binding system using the book cover
JP2002207815A (ja) 2001-01-05 2002-07-26 Toppan Printing Co Ltd オンデマンド出版サーバ、オンデマンド出版方法、印刷システム、及び印刷方法
JP2002373215A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Konica Corp 製本システムおよび製本出力方法
US20040236640A1 (en) 2003-04-03 2004-11-25 Peter Kassan System for producing on-line content from web sites on demand

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996819A (ja) * 1972-12-20 1974-09-13
US4022455A (en) * 1975-12-31 1977-05-10 World Color Press, Inc. Demographic assembling and addressing machine for magazines and the like
JPH0427572A (ja) * 1989-12-08 1992-01-30 Minolta Camera Co Ltd 電子プリンタ
JPH0948549A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Canon Aptecs Kk シート積載装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10186953A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 分散処理型冊子作成システム
JP2000272267A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 中綴製本機および乱丁検知器
US20020061238A1 (en) * 1999-04-29 2002-05-23 Marsh Jeffrey D. Apparatus and method of on demand printing, binding, and trimming a perfect bound book
JP2002103726A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Minolta Co Ltd 画像処理装置、印刷装置、印刷方法、印刷用プログラムを記録した記録媒体、および印刷システム
JP2003223290A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Canon Inc 製本印刷制御装置、製本印刷処理システム、製本印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2004155152A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Konica Minolta Holdings Inc 製本システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524717A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 シュミットコンズ,ピーター 個別の本および異なるフォーマットサイズの表紙カバーのソフトウェア制御製造および短時間運転の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL1815405T3 (pl) 2013-06-28
RU2007108548A (ru) 2008-09-20
ZA200701110B (en) 2008-10-29
CA2575795C (en) 2013-11-19
US20060028662A1 (en) 2006-02-09
CA2575795A1 (en) 2006-02-23
WO2006020501A8 (en) 2006-06-29
WO2006020501A3 (en) 2007-11-22
WO2006020501A2 (en) 2006-02-23
SI1815405T1 (sl) 2013-05-31
DK1815405T3 (da) 2013-04-02
CN101389490B (zh) 2012-01-18
KR20070052293A (ko) 2007-05-21
MX2007001542A (es) 2008-03-07
EP1815405A4 (en) 2009-10-14
CY1113849T1 (el) 2016-07-27
RU2398278C2 (ru) 2010-08-27
AU2005274080B2 (en) 2011-03-24
EP1815405A2 (en) 2007-08-08
ES2409937T3 (es) 2013-06-28
BRPI0514192A (pt) 2008-06-03
CN101389490A (zh) 2009-03-18
JP4659033B2 (ja) 2011-03-30
PT1815405E (pt) 2013-03-18
KR101190978B1 (ko) 2012-10-12
AU2005274080A1 (en) 2006-02-23
NZ553090A (en) 2009-07-31
IL181242A0 (en) 2007-07-04
EP1815405B1 (en) 2013-01-30
US7503555B2 (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659033B2 (ja) 製本システム及び製本方法
US7568685B2 (en) Method for manufacturing printed products such as books, brochures, magazines or the like
JP2020526424A (ja) 紙、シート、及び箱製造システムのための制御
US9834027B2 (en) Method for the production of a print job
US20120034050A1 (en) Production device and production method for book-form printed product
US8102549B2 (en) System and method for improved print job scheduling
JP4855910B2 (ja) 製本機
US8087653B2 (en) Method and arrangement for producing printed products
WO2016072177A1 (ja) 書籍の製造装置及び方法
JP2016087938A5 (ja)
US10730714B2 (en) Method and apparatus for producing personalized printed products
US10843498B2 (en) Automated process for the manufacture of at least one printed work from at least one sheet
JP3361749B2 (ja) 製本自動化システム
JP4090819B2 (ja) 製本装置
US10207527B2 (en) Processing system with digital printing and a post-processing station
AU2017304097A1 (en) Processing system with digital printing and further processing station
JP2007133480A (ja) 本の生産履歴管理システム
JP2730781B2 (ja) 連続シート区分け処理方法
JP5255352B2 (ja) 可変情報印字物の管理方法及びその管理システム
BRPI0514192B1 (pt) Systems for manufacturing a book on demand, methods for manufacturing a book on demand, and method for manufacturing a plurality of books on demand
JP5280714B2 (ja) 印刷物の作成システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees