JP5280714B2 - 印刷物の作成システム及び方法 - Google Patents

印刷物の作成システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5280714B2
JP5280714B2 JP2008066510A JP2008066510A JP5280714B2 JP 5280714 B2 JP5280714 B2 JP 5280714B2 JP 2008066510 A JP2008066510 A JP 2008066510A JP 2008066510 A JP2008066510 A JP 2008066510A JP 5280714 B2 JP5280714 B2 JP 5280714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
reader
information
jacket
copies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008066510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009226585A (ja
Inventor
誠 加地
範文 田阪
孝英 年藤
浩司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2008066510A priority Critical patent/JP5280714B2/ja
Publication of JP2009226585A publication Critical patent/JP2009226585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280714B2 publication Critical patent/JP5280714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、2種類の手段を用いて新聞や広告、雑誌などの印刷物を作成する印刷物の作成システム及び印刷物の作成方法に関するものである。
例えば、新聞はオフセット輪転印刷機により印刷される。この新聞用オフセット輪転印刷機は、複数の給紙装置と、複数の印刷ユニットと、ターンバー装置と、折機とから構成されている。従って、各給紙装置から印刷ユニットにウェブが供給されると、各ウェブに対して印刷が施される。そして、ターンバー装置で複数のウェブの走行ルートが変更されてから所定の順番に重ね合わされる。その後、折機にて、ウェブが縦折りされてから所定の長さで横裁断され、横折されることで折帳が形成され、新聞として排紙される。
このような新聞用オフセット輪転印刷機における印刷ユニットでは、記事や広告を印刷するための刷版が必要であり、この刷版を版胴に巻き付けて印刷を行う。そのため、記事や広告などを差し替えるためには、印刷ユニット停止して刷版を交換する必要がある。そのため、新聞印刷の生産性が低下したり、損紙が発生してしまうなどの問題がある。
また、記事や広告を差し替えるにしても、1部ごとに異なる内容を印刷することはできない。
なお、下記特許文献1、2に、新聞用オフセット輪転印刷機にて、印刷ユニットとは別にインクジェット印刷ユニットを設け、印刷機を停止することなく新聞の印刷を連続的に行うものが記載されている。
特許第2946201号公報 特開平08−290543号公報
上述した従来の新聞用オフセット輪転印刷機では、印刷ユニットとは別にインクジェット印刷ユニットを設けることから、記事や広告などの差し替えに対して、インクジェット印刷ユニットで対応することができ、印刷機を停止することなく新聞の印刷を連続的に行うことができる。しかし、新聞用の印刷ユニットに対し、インクジェット印刷ユニットは、その印刷速度が遅いことから、新聞印刷の生産性が低下してしまう。また、新聞販売店における新聞への折込広告のインサート作業をなくすことはできない。また、インクジェット印刷ユニットで紙面の一部または全部を変化させて印刷したとしても、個々の紙面変化内容と配送手段の連携がないため、配送する新聞を読者ごとに管理することが困難であった。
本発明は上述した課題を解決するものであり、印刷物の生産性の向上を図る印刷物の作成システム及び方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための請求項1の発明の印刷物の作成システムは、版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成する輪転印刷機と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成するデジタル印刷機と、ジャケットと本紙を一体化する丁合装置とを備えた印刷物の作成システムであって、前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に前記輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する第1制御装置と、前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対して前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合に前記デジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力する第2制御装置を設けると共に、前記第1制御装置と前記第2制御装置により、前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数と前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないように制御する、ことを特徴とするものである。
請求項2の発明の印刷物の作成システムでは、前記デジタル印刷機は、所定の情報を分類して記憶する情報データベースと、読者が所望する特定の情報の分類を記憶する読者データベースと、前記情報データベースの情報と前記読者データベースの情報とに基づいて情報を選択してレイアウトを行う印刷データ生成手段と、該印刷データ生成手段によりレイアウトされた情報及び読者識別情報をデジタル印刷するデジタル印刷機本体とを有することを特徴としている。
請求項3の発明の印刷物の作成システムでは、前記印刷データ生成手段は、レイアウトされた情報の詳細をネットワークを通して閲覧可能な識別子を生成することを特徴としている。
請求項4の発明の印刷物の作成システムでは、前記丁合装置により一体化された印刷物における読者識別情報を読み取ることで、印刷物を配送先別に自動的に仕分けする仕分手段を設けることを特徴としている。
請求項5の発明の印刷物の作成システムでは、印刷物は新聞であって、ジャケットの表紙に、新聞名、読者が所望する記事及び広告、読者識別情報が印刷されることを特徴としている。
請求項6の発明の印刷物の作成方法は、輪転印刷機により版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成すると共に、デジタル印刷機を用いて読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成し、ジャケットと本紙を一体化して印刷物を作成すると共に、前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に前記輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する一方、前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対して前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合に前記デジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力し、前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数と前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないようにする、ことを特徴とするものである。
請求項1の発明の印刷物の作成システムによれば、版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成する輪転印刷機と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成するデジタル印刷機と、ジャケットと本紙を一体化する丁合装置とを設け、デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する第1制御装置と、輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対してデジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合にデジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力する第2制御装置を設けると共に、第1制御装置と第2制御装置により輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数とデジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないように制御するようにしている。従って、輪転印刷機により所定の情報を印刷して本紙を作成し、デジタル印刷機により読者が所望する特定の情報と読者識別情報を印刷してジャケットを作成することから、本紙に全ての読者のための共通の情報を載せ、ジャケットに各読者のための個別の情報を載せればよく、本紙とジャケットを別の印刷機で印刷してから一体化することで、印刷機を停止することなく、また、印刷速度が低下することなく、印刷物の生産性を向上することができる。また、ジャケットに読者識別情報を印刷することから、印刷物と読者との対応を容易に取ることができ、配送作業などを簡素化することができる。
請求項2の発明の印刷物の作成システムによれば、デジタル印刷機として、所定の情報を分類して記憶する情報データベースと、読者が所望する特定の情報の分類を記憶する読者データベースと、情報データベースの情報と読者データベースの情報とに基づいて情報を選択してレイアウトを行う印刷データ生成手段と、印刷データ生成手段によりレイアウトされた情報及び読者識別情報をデジタル印刷するデジタル印刷機本体を設けるので、ジャケットのレイアウトを読者が所望する特定の情報に基づいて容易に行うことができ、編集作業の効率化を可能とすることができる。また読者データベースを用いて訴求対象を絞った広告を届けることが可能であり、広告の対費用効果を向上させることができる。
請求項3の発明の印刷物の作成システムによれば、印刷データ生成手段は、レイアウトされた情報の詳細をネットワークを通して閲覧可能な識別子を生成するので、読者が読取装置を用いて識別子を読み取り、この識別子で指示されるネットワークに接続することで、レイアウトされた情報の詳細を収集したり、情報を発信したりすることができ、印刷物の利便性を向上することができる。
請求項4の発明の印刷物の作成システムによれば、丁合装置により一体化された印刷物における読者識別情報を読み取ることで、印刷物を配送先別に自動的に仕分けする仕分手段を設けるので、印刷物の最終受け取り者(読者)の識別にとどまらず、地域の配送拠点や配送拠点までの搬送手段まで一括して管理および自動仕分けすることができ、配送作業の作業性を向上することができる。
請求項5の発明の印刷物の作成システムによれば、印刷物を新聞とし、ジャケットの表紙に、新聞名、読者が所望する記事及び広告、読者識別情報を印刷するので、個人別やグループ別、地域別などの新聞を容易に作成することができ、提供する記事や広告のパーソナル化、ゾーニング化を可能とすることができる。
請求項6の発明の印刷物の作成方法によれば、輪転印刷機により版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成すると共に、デジタル印刷機を用いて読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成し、ジャケットと本紙を一体化して印刷物を作成すると共に、デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する一方、輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対してデジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合にデジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力し、輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数とデジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないようにしている。従って、本紙に全ての読者のための共通の情報を載せ、ジャケットに各読者のための個別の情報を載せればよく、本紙とジャケットを別の印刷機で印刷してから一体化することで、印刷機を停止することなく、また、印刷速度が低下することなく、印刷物の生産性を向上することができる。また、ジャケットに読者識別情報を印刷することから、印刷物と読者との対応を容易に取ることができ、配送作業などを簡素化することができる。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る印刷物の作成システム及び方法の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例に係る印刷物の作成システムを表す概略構成図、図2は、本実施例の印刷物の作成システムにおける印刷物の作成方法を表すフローチャートである。
本実施例の印刷物の作成システムは、図1に示すように、印刷物としての新聞を作成する印刷機に適用したものである。即ち、この印刷機は、刷版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成するオフセット輪転印刷機11と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報(読者識別コード)Cをデジタル印刷してジャケットを作成するデジタル印刷機(オンデマンド印刷機)としてのプリンタ12と、ジャケットと本紙を一体化して新聞を作成するインライン丁合装置13と、インライン丁合装置13により一体化された新聞における読者識別情報Cを読み取ることで、新聞を配送先別に仕分けする仕分手段としての発送システム14から構成されている。
オフセット輪転印刷機11は、複数の給紙装置21と、複数の印刷ユニット22と、ターンバー装置23と、折機22とから構成されている。そして、各給紙装置21には、それぞれウェブWがロール状に巻かれた複数の巻取紙Rを保持する保持アーム25が設けられ、この保持アーム25を回動することで、巻取紙Rを給紙位置に回動することができる。また、この各給紙装置21には、図示しない紙継装置が設けられており、給紙位置で繰り出されている巻取紙Rが残り少なくなると、この紙継装置により給紙位置にある巻取紙Rに対して、待機位置にある巻取紙Rを紙継することができる。
また、印刷ユニット22には、両面4色印刷を行う多色刷印刷ユニット26と、両面2色印刷を行う2色刷印刷ユニットと27とが設けられている。この多色刷印刷ユニットと26及び2色刷印刷ユニット27は、各給紙装置21から供給されたウェブWに対して所定の印刷を行うことができる。なお、本実施例では、印刷ユニット22を、多色刷印刷ユニットと26と2色刷印刷ユニット27により構成したが、この構成に限定されるものではない。例えば、両面単色印刷を行う両面単色刷ユニット、一面4色または2色印刷を行う多色刷印刷ユニットなど印刷物に応じて適宜各種ユニットを組み合わせて使用すればよい。
また、ターンバー装置23には、図示しない複数のターンバーが設けられており、各印刷ユニットと26,27から送り出された各ウェブWの走行ルートを変更し、所定の順番に重ね合わせることができる。折機24は、ターンバー装置23から搬送されたウェブWを縦折りし、所定の長さで横裁断し、更に横折りして所望の折帳を形成した後に排紙するものである。
一方、プリンタ12は、編集システムなどで作成したデータをそのまま受け取って印刷可能なデジタル印刷機であって、インクジェット方式、電子印刷方式など、描画方式は問わない。
制御装置31は、オフセット輪転印刷機11を駆動制御する第1制御部32と、プリンタ12を駆動制御する第2制御部33とを有しており、操作パネル34が接続されている。第1制御部32は、オフセット輪転印刷機11における給紙装置21、印刷ユニット22、ターンバー装置23、折機22を駆動制御することで、新聞の本紙を印刷するものである。この本紙は、全ての読者のための共通の情報、つまり、政治、経済、金融、スポーツ、芸能、文化、生活、社会などの記事や広告が記載されたものである。
第2制御部33は、プリンタ12を駆動制御することで、新聞のジャケットを印刷するものである。このジャケットは、新聞名、読者の氏名、住所、読者ごとの個別の情報(政治、経済、金融、スポーツ、芸能、文化、生活、社会などの記事や広告)、そして、読者識別情報Cが記載されたものである。また、このジャケットには、ネットワークを通して情報の詳細を閲覧可能な識別子(1次元バーコード、2次元バーコードなど)Bが記載されている。
この第2制御部33には、情報データベース35と読者データベース36が接続されている。情報データベース35は、所定の情報、つまり、記事や広告をカテゴリ(政治、経済、金融、スポーツ、芸能、文化、生活、社会など)及び地域ごとに分類して記憶するものである。読者データベース36は、読者の氏名、年齢、家族構成、住所、販売店に加え、読者が所望する特定の情報、つまり、関心のある記事や広告をカテゴリ(政治、経済、金融、スポーツ、芸能、文化、生活、社会など)で分類して記憶するものである。このカテゴリや読者情報などは上記したものに限定されるものではない。
また、第2制御部33は、情報データベース35の情報と読者データベース36の情報とに基づいて読者が所望する特定の情報(記事や広告など)を選択し、自動レイアウトを行う印刷データ生成手段として機能する。そして、第2制御部33は、自動レイアウトされた情報及び読者識別情報Cをプリンタ(デジタル印刷機本体)12でデジタル印刷する。
インライン丁合装置13は、プリンタ12で印刷されたジャケット内にオフセット輪転印刷機11で印刷された本紙を挿入して一体化し、新聞を作成するものである。発送システム14は、インライン丁合装置13により一体化された新聞の読者識別情報Cを読み取ることで、新聞を配送先別に自動的に仕分けするものである。そのため、この発送システム14には、配送先別に仕分けされた新聞を搬送する複数のコンベヤ37が配置されており、この各コンベヤ37により新聞を各トラック38に積み込むことができる。
ここで、上述した本実施例の印刷物の作成システムによる新聞の作成方法について詳細に説明する。
新聞の作成方法において、図1及び図2に示すように、オペレータは、制御装置31(第1制御部32)によりオフセット輪転印刷機11を駆動制御し、本紙を印刷する。即ち、各給紙装置21から印刷ユニット22を構成する多色刷印刷ユニット25や2色刷印刷ユニットと26にウェブWが供給されると、各印刷ユニットと25,26では、各ウェブWに対して4色刷や2色刷が行われる。そして、各印刷ユニット25,26で印刷が施された複数のウェブWは、ターンバー装置23にて、走行ルートが変更されると共に、所定の順番に重ね合わせられる。そして、複数重ね合わされたウェブWは、折機24に搬送される。この折機24では、図示しない三角板により縦折りが施された後、リードインローラやニッピングローラにより下方に送られ、折胴と鋸胴により横裁断され、一対の折込ローラにより挟持されることで折帳が形成され、羽根車により排紙コンベア上に排紙されて本紙が作成される。
この場合、第1制御部32では、本紙の印刷部数を管理しており、検査装置にて、印刷障害が発生したときやその他の理由で印刷物に問題があるとき、これをフィードバックして印刷部数の追加指令を出力する。この結果、本紙の印刷部数とジャケットの印刷部数には過不足は生じない。
予め、編集作業として、情報データベース35に、当日の記事や広告の原稿を作成すると共に、この記事や広告をカテゴリごとに分類し、更に、重要度(ポイント)を登録する。この場合、記事や広告を画像データとして記憶しておく。また、読者データベース36に、読者の氏名、住所、販売店に加え、読者が所望する特定の情報、つまり、関心のある記事や広告をカテゴリ分類して記憶しておく。
そして、印刷データ生成作業として、第2制御部33は、情報データベース35に記憶された記事や広告の原稿と、読者データベース36に記憶された読者が関心のある記事や広告とを考慮し、自動レイアウトを行う。この場合、情報データベース35に記憶された記事や広告の重要度にポイント付けをし、また、読者データベース36に記憶された読者が関心のある記事や広告をカテゴリにポイント付けをし、両ポイントを掛け算して合計値の高いものから順にレイアウトすることで、印刷データの優先度付けも可能である。
このとき、情報データベース35に、記事や広告の文章や画像だけでなく、記事の最新情報が存在するネットワークサイトのアドレスを指し示す識別子Bを記憶させておき、印刷データ生成作業時に、この識別子を自動レイアウトする。
自動レイアウトにより印刷データが生成されたら、プリンタ12によりジャケットを印刷する。このとき、ジャケットには新聞名、読者が所望する記事や広告に加えて、読者識別情報Cが記載される。加えて読者の氏名、住所も印刷することも可能であるが、個人情報保護の観点から識別情報のみにとどめてもよい。その場合でも、新聞配送担当者が識別情報の読取装置を携帯することで、円滑な配送は可能である。
続いて、プリンタ担当オペレータは、操作パネル34を操作し、制御装置31(第2制御部33)によりプリンタ12を駆動制御し、ジャケットを印刷する。この場合、第2制御部33では、ジャケットの印刷部数を管理しており、検査装置にて、印刷障害が発生したときやその他の理由で印刷物に問題があるとき、これをフィードバックして印刷部数の追加指令を出力する。
オフセット輪転印刷機11により印刷された本紙と、プリンタ12により印刷されたジャケットは、図示しないキャリヤやコンベヤなどによりインライン丁合装置13まで搬送され、ここで、ジャケット内に本紙が挿入されて一体化し、新聞が作成される。その後、発送システム14にて、識別情報リーダにより新聞(ジャケット)の読者識別情報Cが読み取られ、読者データベース36を参照することで、販売代理店、発送エリア、担当トラックなどが決定される。そして、各新聞が配送先別のコンベヤ37に仕分され、販売代理店向けのスタックが生成され、所定の部数に達するとラベルが貼られ、所定の販売エリアへのトラック38に積み込まれ、販売代理店に搬送される。
このように本実施例の印刷物の作成システムにあっては、刷版を用いて所定の情報を印刷して新聞本紙を作成するオフセット輪転印刷機11と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報Cをデジタル印刷して新聞ジャケットを作成するプリンタ12と、新聞ジャケットと新聞本紙を一体化するインライン丁合装置13とを設けている。
従って、オフセット輪転印刷機11により所定の記事や広告を印刷して本紙を作成し、プリンタ12により読者が所望する特定の記事や情報と読者識別情報を印刷してジャケットを作成することから、本紙に全ての読者のための共通の情報を載せ、ジャケットに各読者のための個別の情報を載せればよく、本紙とジャケットを別の印刷機で印刷してから一体化することで、印刷機を停止することなく、また、印刷速度が低下することなく、印刷物の生産性を向上することができる。また、ジャケットに読者識別情報を印刷することから、新聞と読者との対応を容易に取ることができ、配送作業などを簡素化することができる。
また、本実施例の印刷物の作成システムでは、プリンタ12として、所定の記事や広告情報を分類して記憶する情報データベース35と、読者が所望する特定の記事や広告の分類を記憶する読者データベース36とを設け、第2制御部33は、情報データベース35の情報と読者データベース36の情報とに基づいて所定の情報を選択して自動レイアウトを行うようにしている。従って、ジャケットのレイアウトを読者が所望する特定の情報に基づいて容易に行うことができ、編集作業の効率化を可能とすることができる。
また、本実施例の印刷物の作成システムでは、第2制御部33は、レイアウトされた情報の詳細をネットワークを通して閲覧可能な識別子としての1次元または2次元バーコードを生成している。即ち、パーソナル化した記事または広告の一部として、各記事または広告の詳細情報、または、広告の発注を可能とするネットワークサイトのアドレスを意味するバーコードを合わせて印刷する。従って、読者は、携帯電話を含む読取装置を用いてバーコードを読み取り、このバーコードで指示されるネットワークに接続し、レイアウトされた情報の詳細を閲覧できる。そして、この詳細記事を収集したり、または、記事や広告などを発注することができ、印刷物の利便性や広告の誘引力を向上することができる。そして、この閲覧や発注の有無をネットワークサイトで記録することで、読者が関心を持つ分野を把握することが可能となり、その結果を読者データベース36にフィードバックすることができる。
また、本実施例の印刷物の作成システムでは、インライン丁合装置13により一体化された新聞における読者識別情報Cを読み取ることで、新聞を配送先別に仕分けする発送システム14を設けている。従って、発送システム14により読者識別情報Cを読み取ることで、容易に配送先別に仕分けすることができ、配送作業の作業性を向上することができる。
また、本実施例の印刷物の作成システムでは、印刷物を新聞とし、ジャケットの表紙に、新聞名、読者が所望する記事及び広告、読者識別情報を印刷しており、個人別やグループ別、地域別などの新聞を容易に作成することができ、提供する記事や広告のパーソナル化を可能とすることができる。
なお、上述した実施例では、プリンタ12により読者個別のジャケットを印刷したが、この場合、所定のグループ別のジャケットであったり、地域別のジャケットであってもよく、ジャケットの印刷部数は、1部であっても、複数部であってもよい。また、本実施例では、印刷物を新聞に適用して説明したが、新聞に限らず、広告や雑誌などに適用してもよい。
また、オフセット輪転印刷機11とプリンタ12の台数の組み合わせは任意であり、1台の印刷機に対し多数のプリンタを準備してほぼ同時刻に印刷を行ってもよいし、1台の印刷機に対し1台のプリンタを準備してジャケット印刷のみを先行開始しても良い。更に、上記実施例では丁合装置を印刷機にインラインに接続しているが、運用形態によっては印刷工程と丁合および発送工程を別の場所で実施してもよい。
本発明に係る印刷物の作成システム及び方法は、輪転印刷機により所定の情報を印刷して本紙を作成すると共に、デジタル印刷機により読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成し、ジャケットと本紙を一体化して印刷物を作成するものであり、いずれの印刷物を作成するシステムにも適用することができる。
本発明の一実施例に係る印刷物の作成システムを表す概略構成図である。 本実施例の印刷物の作成システムにおける印刷物の作成方法を表すフローチャートである。
符号の説明
11 オフセット輪転印刷機
12 プリンタ(デジタル印刷機)
13 インライン丁合装置
14 発送システム
21 給紙装置
22 印刷ユニット
23 ターンバー装置
24 折機
31 制御装置
32 第1制御部
33 第2制御部
34 操作パネル
35 情報データベース
36 読者データベース

Claims (6)

  1. 版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成する輪転印刷機と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成するデジタル印刷機と、ジャケットと本紙を一体化する丁合装置とを備えた印刷物の作成システムであって、
    前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に前記輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する第1制御装置と、
    前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対して前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合に前記デジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力する第2制御装置を設けると共に、
    前記第1制御装置と前記第2制御装置により、前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数と前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないように制御する、
    ことを特徴とする印刷物の作成システム。
  2. 前記デジタル印刷機は、所定の情報を分類して記憶する情報データベースと、読者が所望する特定の情報の分類を記憶する読者データベースと、前記情報データベースの情報と前記読者データベースの情報とに基づいて情報を選択してレイアウトを行う印刷データ生成手段と、該印刷データ生成手段によりレイアウトされた情報及び読者識別情報をデジタル印刷するデジタル印刷機本体とを有することを特徴とする請求項1に記載の印刷物の作成システム。
  3. 前記印刷データ生成手段は、レイアウトされた情報の詳細をネットワークを通して閲覧可能な識別子を生成することを特徴とする請求項2に記載の印刷物の作成システム。
  4. 前記丁合装置により一体化された印刷物における読者識別情報を読み取ることで、印刷物を配送先別に自動的に仕分けする仕分手段を設けることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の印刷物の作成システム。
  5. 印刷物は新聞であって、ジャケットの表紙に、新聞名、読者が所望する記事及び広告、読者識別情報が印刷されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の印刷物の作成システム。
  6. 輪転印刷機により版を用いて所定の情報を印刷して本紙を作成すると共に、デジタル印刷機を用いて読者が所望する特定の情報及び読者識別情報をデジタル印刷してジャケットを作成し、ジャケットと本紙を一体化して印刷物を作成すると共に、
    前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数に対して前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数が不足している場合に前記輪転印刷機に本紙の印刷部数の追加指令を出力する一方、
    前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数に対して前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数が不足している場合に前記デジタル印刷機にジャケットの印刷部数の追加指令を出力し、
    前記輪転印刷機で作成する本紙の印刷部数と前記デジタル印刷機で作成するジャケットの印刷部数とに過不足が生じないようにする、
    ことを特徴とする印刷物の作成方法。
JP2008066510A 2008-02-28 2008-03-14 印刷物の作成システム及び方法 Expired - Fee Related JP5280714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066510A JP5280714B2 (ja) 2008-02-28 2008-03-14 印刷物の作成システム及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048251 2008-02-28
JP2008048251 2008-02-28
JP2008066510A JP5280714B2 (ja) 2008-02-28 2008-03-14 印刷物の作成システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009226585A JP2009226585A (ja) 2009-10-08
JP5280714B2 true JP5280714B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41242598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066510A Expired - Fee Related JP5280714B2 (ja) 2008-02-28 2008-03-14 印刷物の作成システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5280714B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290543A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Kaneda Kikai Seisakusho:Kk 新聞印刷方法
AU735541B2 (en) * 1996-12-19 2001-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for transposing sorted goods into an ordered sequence
JP2002014951A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Dainippon Printing Co Ltd プリント方法及びプリントシステム
JP4386226B2 (ja) * 2000-07-31 2009-12-16 トッパン・フォームズ株式会社 冊子作製システム及びこれにより作製された冊子
JP2002361833A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハイブリッド印刷装置
US20050096938A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Zurimedia, Inc. System and method for providing and access-controlling electronic content complementary to a printed book

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009226585A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9607249B2 (en) System and method for adding data to a printed publication
KR101190978B1 (ko) 수요에 따른 책 제작 시스템 및 방법
US8844442B2 (en) Method for assembling printed products
JP4951719B2 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
US6070391A (en) Method for producing printed products and products produced thereby
JP5027698B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
US8102549B2 (en) System and method for improved print job scheduling
US7995227B2 (en) Offline markless post processing of printed media
JP2016087938A (ja) 書籍の製造装置及び方法
JP2010180031A (ja) 丁合装置
JP5280714B2 (ja) 印刷物の作成システム及び方法
US8505898B2 (en) Method for making a Z-fold signature
US20120306141A1 (en) Z-fold signature media
JP4320507B2 (ja) 印刷システム
JP2007133480A (ja) 本の生産履歴管理システム
JP2000006549A (ja) カレンダー製造装置及びカレンダー製造方法
KR100478246B1 (ko) 주문자 분류가 용이한 명함제작방법
JP2002178579A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees