JP2002178579A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2002178579A
JP2002178579A JP2000378994A JP2000378994A JP2002178579A JP 2002178579 A JP2002178579 A JP 2002178579A JP 2000378994 A JP2000378994 A JP 2000378994A JP 2000378994 A JP2000378994 A JP 2000378994A JP 2002178579 A JP2002178579 A JP 2002178579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
papers
unit
collating
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000378994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Nakamura
英規 中村
Terutada Tsuchiya
輝直 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000378994A priority Critical patent/JP2002178579A/ja
Publication of JP2002178579A publication Critical patent/JP2002178579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚で一組になっておりしかもその各用紙
の一部分に情報を印字する必要のあるカレンダーや帳票
の製造工程で使用される印字装置であって、印字処理の
高速化を図ることができ、しかも安価でかつ小型に製作
可能な印字装置を提供すること。 【解決手段】 丁合部1から印字部2へは複数枚の用紙
を刺し身状に重ね合わせた状態にして供給するように
し、印字部2では各用紙Sにおける印字する部分だけを
ドラム2aと接触させることで複数枚の用紙Sに対して
同時印刷を行うように構成する。複数枚で一組になって
おりしかもその一部分に情報を印字する必要のあるカレ
ンダーや帳票を製造するに際し、それら複数枚を同時に
印字することができることから、高速処理が可能であ
り、しかも1台のプリンターで印字可能であるため、装
置も安価でかつ小型に製作可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚で1部が構
成されるカレンダーや帳票に宣伝用の企業名などや店名
などの情報を印字する際に使用される印字装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数枚の用紙で構成されるカレン
ダーとして、暦欄と必要に応じて意匠絵柄欄を印刷した
複数枚の用紙を、表紙さらには必要に応じて背面側の台
紙とともに上辺の綴じ具により綴じ合わせて一冊とした
ものが一般に広く使用されている。このタイプのカレン
ダーでは、各用紙の暦欄に、対応する年の月日を1枚の
用紙ごとに1ヵ月或いは2ヵ月分表示するとともに、意
匠絵柄欄には風景や絵画などを印刷するのが普通であ
る。
【0003】そして、企業や店がこのタイプのカレンダ
ーを顧客等に配付する場合、各用紙の一部に宣伝用の企
業名、店名等を入れるのが通常であり、このようなカレ
ンダーの各用紙に宣伝用の企業名や店名などを印字する
に際しては、丁合されたものを1枚ずつ印字するのは大
変であることから、通常は各枚目毎に印字してから丁合
することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、用紙ご
とに企業名や店名などの情報を印字した後でそれらを丁
合して処理するに際し、プリンターによる印字工程と丁
合機による丁合工程とをインライン化しようとすると、
プリンターの処理速度が遅いため、丁合ボックス毎にプ
リンターを複数台設置して並列処理を行う必要があり、
装置コストが高くなるという問題点がある。このよう
に、丁合工程と印字工程をインライン化するとコスト的
に合わないため、2つの工程を別々に行っているのが現
状である。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、複数枚で一
組になっておりしかもその各用紙の一部分に情報を印字
する必要のあるカレンダーや帳票の製造工程で使用され
る印字装置であって、印字処理の高速化を図ることがで
き、しかも安価でかつ小型に製作可能な印字装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の印字装置は、複数枚の用紙を丁合する丁
合部と、それに連結された印字部とを具備してなり、丁
合部から印字部へは複数枚の用紙を刺し身状に重ね合わ
せた状態にして供給するようにし、印字部では各用紙に
おける印字する部分だけをドラムと接触させることで複
数枚の用紙に対して同時印刷を行うように構成したこと
を特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0008】図1は本発明に係る印字装置の全体を示す
概略構成図である。この印字装置は冊子状のカレンダー
を構成する各用紙(この例では7枚)の一部にそれぞれ
企業名や店名などの印字を行うのに使用されるもので、
図示のように、丁合機で構成される丁合部1と、1台の
プリンターで構成される印字部2を連結した構造になっ
ており、図中3は第1方向変換部、4は第1搬送部、5
は第2搬送部、6は第2方向変換部、7は集積部をそれ
ぞれ示している。
【0009】丁合部1は複数段の丁合棚1aを備えてお
り、カレンダーを構成する7枚の用紙は所定枚数分ずつ
それぞれの丁合棚1aに載置される。そして、丁合部1
にて丁合された7枚の用紙は、それぞれ分離用ガイド
(図示せず)に沿って縦向きのままで第1方向変換部3
に向けて送り出され、そこで第1搬送部4のクランプベ
ルト4aにクランプされて印字部2まで横向きに送られ
る。すなわち、丁合部1より第1方向転換部3まで設け
られた分離用ガイドは、丁合棚1aとクランプベルト4
aが1対1になるような構造で設けられており、丁合部
1にて丁合された7枚の用紙は、第1方向転換部3にお
いて各々のクランプベルト4aに1枚ずつ分離して供給
される。そして、第1搬送部4のクランプベルト4a
は、刺し身状にずれた状態の用紙の各端部をそれぞれク
ランプして搬送する。
【0010】このように、第1搬送部4により刺し身状
に重ね合わせた状態で印字部2へと供給された7枚の用
紙Sは、印字部2のドラム2aの直下にてクランプベル
ト4aから解放される。そして、各用紙Sごとに設けら
れた静電転写ローラとドラム2aの間を通過し、トナー
がドラム2aから用紙Sへ転写されることで印字が行わ
れる。印字部2を構成するプリンターは、ドラム2a以
外に、イレーサー部、チャージ部、潜像部、現像部、転
写部、定着部等を備えているが、ここではそれらの図示
を省略している。また、トナーの用紙への定着は、図に
は示されていないが、フラッシュ(フューザー)方式か
熱ローラで行われる。
【0011】なお、印字部2を構成するプリンターは、
マグネットグラフィー方式のものを説明したが、レーザ
ープリンター、インクジェットプリンター等他の方式の
もので構わない。
【0012】印字部2にて企業名もしくは店名などの印
字が行われた用紙Sは、第2搬送部5のクランプベルト
5aにより端部をクランプされて第2方向変換部6へと
搬送される。ここで、第2搬送部5のクランプベルト5
aは、印字部2のドラム2aの直下をまたいで、第1搬
送部4のクランプベルト4aと連続する位置に設置され
ている。
【0013】そして、第2搬送部5により刺し身状に重
ね合わせた状態で第2方向変換部6へと搬送された7枚
の用紙は、この第2方向変換部6にて送る向きを変えら
れて集積部7へと排出される。
【0014】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明による印字装置は、上記実施
の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を
逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは
言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】本発明の印字装置は、複数枚の用紙を丁
合する丁合部と、それに連結された印字部とを具備して
なり、丁合部から印字部へは複数枚の用紙を刺し身状に
重ね合わせた状態にして供給するようにし、印字部では
各用紙における印字する部分だけをドラムと接触させる
ことで複数枚の用紙に対して同時印刷を行うように構成
したので、複数枚で一組になっておりしかもその一部分
に情報を印字する必要のあるカレンダーや帳票を製造す
るに際し、それら複数枚を同時に印字することができる
ことから、高速処理が可能であり、しかも1台のプリン
ターで印字可能であるため、装置も安価でかつ小型に製
作可能である。
【0016】そして、丁合工程と印字工程をインライン
化することで1工程にできるため、省人化や物流削減が
でき、またリードタイムの短縮を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印字装置の全体を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
1 丁合部 1a 丁合棚 2 印字部 2a ドラム 3 第1方向変換部 4 第1搬送部 4a クランプベルト 5 第2搬送部 5a クランプベルト 6 第2方向変換部 7 集積部
フロントページの続き Fターム(参考) 2C058 AB15 AC07 AC08 AE02 AF04 AF27 AF44 2C061 AQ05 AQ06 AS02 JJ04 3F050 BC01 BE12 CB06 CB07 LA07 LB03 3F053 GB01 LA01 LB03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の用紙を丁合する丁合部と、それ
    に連結された印字部とを具備してなり、丁合部から印字
    部へは複数枚の用紙を刺し身状に重ね合わせた状態にし
    て供給するようにし、印字部では各用紙における印字す
    る部分だけをドラムと接触させることで複数枚の用紙に
    対して同時印刷を行うように構成したことを特徴とする
    印字装置。
JP2000378994A 2000-12-13 2000-12-13 印字装置 Pending JP2002178579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378994A JP2002178579A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378994A JP2002178579A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002178579A true JP2002178579A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18847461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378994A Pending JP2002178579A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002178579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021074932A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社トーカイコーポレーション 製本済みカレンダーの印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021074932A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社トーカイコーポレーション 製本済みカレンダーの印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011079312A (ja) 1枚あるいは複数枚の紙葉からなる印刷紙構造体と折り込み添付物とからなる印刷製品を製造する方法ならびに装置
JPH03248170A (ja) 両面印刷機構
KR930016835A (ko) 인쇄 제본 장치
CN101086640B (zh) 图像形成装置的可动式导纸机构
US10737900B2 (en) Post-processing apparatus, image forming system, and control program for post-processing apparatus
US6070391A (en) Method for producing printed products and products produced thereby
GB2218045A (en) Reprographic processing of sheet material.
JPH11170637A (ja) 印刷媒体を選択可能な印刷システム
CN101533239A (zh) 片材处理设备和成像设备
US7831191B2 (en) Printing system and method
JP5027698B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
JPH03505487A (ja) 非機械式の印刷機及びコピー機の紙葉くせ取り装置
JP5271948B2 (ja) 空間効率の良い複数シート一時保管モジュールおよびモジュール式印刷システム
US8528890B2 (en) In-line shell processing
JP2002178579A (ja) 印字装置
JP2011253073A (ja) 画像形成装置
JP6484258B2 (ja) カットシート印刷システムにおける適用のための方法
US4188881A (en) Augmenting duplicator production
EP1968296A1 (en) Method of duplex printing on sheet media
JP2007171379A (ja) 画像形成装置
JPH11292381A (ja) 画像形成装置
US11945211B2 (en) Printing with media roll changes and nonproduction frames
JP6053372B2 (ja) プリント制御装置およびプリント制御方法
US4785317A (en) Double-side printer
JP5280714B2 (ja) 印刷物の作成システム及び方法