JP2008509838A - 車両搭乗者を保護するためのエアバッグ - Google Patents

車両搭乗者を保護するためのエアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008509838A
JP2008509838A JP2007526330A JP2007526330A JP2008509838A JP 2008509838 A JP2008509838 A JP 2008509838A JP 2007526330 A JP2007526330 A JP 2007526330A JP 2007526330 A JP2007526330 A JP 2007526330A JP 2008509838 A JP2008509838 A JP 2008509838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
region
chamber
chamber region
seam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787256B2 (ja
Inventor
コドルンヤ,ステファン
スベンブラント,エマ
クンツシュ,クレスティン
アホ,クリスティアン
ルシック,ドブリラ
ストウ,ダビド
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ filed Critical オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ
Publication of JP2008509838A publication Critical patent/JP2008509838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787256B2 publication Critical patent/JP4787256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • B60R2021/23514Fabric coated fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23523Composite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、車両搭乗者を保護するためのエアバッグに関する。該エアバッグは、その端縁領域に沿って互いに縫合される、第1の材料層(2)と第2の材料層(3)を具備する。エアバッグ(1)は、車両内装の一部に取り付けられる固定部分(4)により、ガスジェネレータと結合可能であって、事故の際にガスジェネレータからのガスで膨らませることができるようにする。エアバッグは、少なくとも1つの第1のチャンバ領域(5)と少なくとも1つの第2のチャンバ領域(5)とを有しており、それらチャンバ領域が縫目(7)によって互いに分離されている。膨張工程において、2つのチャンバ領域間の縫目の付近における破損を防止するために、2つの材料層(2、3)の各々は、少なくとも2つの別々の材料部分からなり、前記材料部分がそれぞれ少なくとも第1または第2のチャンバ領域(5、6)に対応づけられている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の車両搭乗者を保護するためのエアバッグに関する。
複数のチャンバを有する従来のエアバッグは、通常、2つのパターン片から形成され、それらパターン片がその端縁領域に沿って縫合されており、かつチャンバを分離するための分離縫目を有している。幾つかのエアバッグにおいては、それぞれのチャンバは、搭乗者の個々の身体領域(又は、部位)を保護する課題を有している。個々の身体領域の異なる質量に基づいて、事故の間のそれらの身体領域に異なる強さの力が作用する。さらに、たとえば肋骨領域(又は、部位)のように、より弱い身体領域は、強い負荷を受けてはならない。従って一部では、チャンバを種々のガス圧によって異なる速さで膨らませることが必要である。
US6349964は、搭乗者胸郭の保護に対応づけられた上方のチャンバと、搭乗者骨盤の保護に対応づけられた下方のチャンバとを有するサイドエアバッグを提案しており、それらのチャンバは分離縫目によって分割されている。サイド衝突において生じる、それぞれのチャンバに対する要請に基づいて、チャンバは異なるガス圧で充填される。すなわち、特に骨盤領域に対応づけらたチャンバは、搭乗者の胸郭領域に対応づけられたチャンバよりも高い圧力で充填される。
この従来のサイドエアバッグの配置の欠点は、チャンバ内の異なるガス圧に基づいて分離縫目が高い負荷にさらされるので、裂けの形成またはその他の漏れの形成の危険があることにある。
この従来技術に基づいて、本発明の課題は、膨張プロセスの間に2つのチャンバ領域間の分離縫目の領域に裂けの形成を生じず、かつ簡単に形成されるエアバッグを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有するエアバッグによって解決される。
エアバッグは、第1と第2の材料層からなり、それらがその端縁領域に沿って互いに縫合されている。エアバッグは、開口部を有しており、その開口部がガスジェネレータと接続されることができ、従ってこのガスジェネレータが事故の間にエアバッグを膨らませることができる。エアバッグは、さらに、第1と第2のチャンバ領域を有しており、それらが分離縫目によって互いに分離されている。エアバッグの2つの材料層の各々は、それぞれ第1のチャンバ領域または第2のチャンバ領域に対応づけられた、少なくとも2つの材料部分からなる。材料部分は、分離縫目の領域内で重なり合って、この分離縫目によって固定される。
分離縫目の領域の重なりによって、この分離縫目が材料部分の4つの層を通って延びている。このようにして、エアバッグのこの領域が補強されて、それによって膨張プロセスの間の力の作用に耐え、漏れまたは裂けがもたらされることがない。
別々の材料部分によって、個々の適用領域のために様々な織物層を使用する可能性が提供される。すなわち、特に負荷を受ける領域のためには裂けに強い織物を利用することができ、残りの領域のためには軽い安価な織物を使用することができる。さらに、透過性を減少させ、あるいは分離縫目をさらに補強するために、所定の材料部分をコーティングすることができる。
請求項15に記載の形態によれば、エアバッグは別の材料層を有しており、その材料層も同様に分離縫目によって固定され、かつ2つのチャンバ領域内の異なるガス圧によって特に負荷が高い場合に、分離縫目の回りの領域をさらに保護する。
請求項16に記載の形態によれば、エアバッグは、サイド衝突の場合に車両搭乗者を保護するためのサイドエアバッグである。その場合にチャンバ領域は、搭乗者の骨盤領域と胸郭領域に対応づけられており、異なるガス圧で充填することができる。一般的に、骨盤領域に対応づけられたチャンバは、胸郭領域に対応づけられたチャンバよりも高いガス圧で充填される。その場合にエアバッグは、搭乗者が車両側方へ移動することを阻止するために、骨盤領域内で特に急速に位置決めされて、搭乗者の骨盤領域に位置する重心に固定される。
エアバッグ内のこの高い圧力を必要な期間にわたって維持するために、骨盤チャンバ領域に対応づけられた材料部分は、特に密な織物を有しており、付加的にシリコン層または箔によってコーティングすることができるので、この材料部分は低い透過性の他に、高い裂け強度も特徴としている。
胸郭領域に対応づけられた材料部分は、透過性の織物から形成されている。この種の織物は、より安価であり、より少ない重量しか持たない。
請求項18に記載の別の形態によれば、エアバッグはカーテンエアバッグであって、少なくとも1つの別のチャンバ領域と別の分離縫目を有している;カーテンエアバッグにおいては、ガスジェネレータと接続可能な開口部の下方の中央の領域が、流入する、エネルギの強いガスによって特に負荷を受ける。従って中央のチャンバ領域は、極めて密な織物を有しており、2つの外側のチャンバ領域は、さほど密でない織物部分から形成されている。
他の好ましい実施形態が、他の従属請求項と以下の図についての説明から明らかにされる。
サイドエアバッグの形式で形成されている、エアバッグの構造を、図1と2を用いて詳細に説明する。サイドエアバッグは、通常、車両シートの背もたれ内あるいはサイドドアの領域に配置される。
サイドエアバッグ1は、織物から形成された、2つの材料層2、3からなる。これら材料層2、3は、その外側輪郭に沿って縫目16によって互いに縫合されている。サイドエアバッグの固定領域4が周面縫目16から切り欠かれるので、図示されていないガスジェネレータに接続するための開口部23が形成される。ガスジェネレータは、しばしば固定ボルトを有しており、ガスジェネレータがエアバッグ内へ導入された場合に、その固定ボルトが内側から固定開口部21、22を通して案内されて、従ってエアバッグをハウジング構成部分に固定する。
サイドエアバッグのほぼ中央の領域に、分離縫目7が形成されており、その分離縫目が膨張可能な領域を2つのチャンバ領域5、6に分割する。分離縫目7は、前側の端縁領域から固定部分まで延びて、アーチ状の推移で前方の端縁領域へ戻るように案内される、二重縫目として形成されている。図1に示すように、分離縫目の、−図1aに示す−ガスジェネレータ25へ向いた端部が、ガスジェネレータのための開口部23のほぼ中央の高さに位置している。
分離縫目7は、ガスジェネレータから流出するガスが直接2つのチャンバ領域5、6内へ案内されるように、配置されている。そのために、たとえば、ガスビームを所望に案内するために、デフレクターまたはガス案内ハウジングを使用することができる。これが図1aに示されており、図1aから、ガスジェネレータ25と分離縫目7の間にデフレクター27が配置されていることが見てとれ、そのデフレクターは、ガスジェネレータから来るガスが分離縫目に直接当接することを防止する。ガスジェネレータ25、デフレクター27および分離縫目7は、2つのチャンバ領域5、6がほとんど別個の分離状態で形成できるように、配置されている。これが、2つのチャンバ内で異なる圧力を実現することを容易にしている。
サイドエアバッグは、通常、周面縫目の縫合プロセス後に内側から外側へ返されるので、縫目がエアバッグの内部にくる。従ってサイドエアバッグは、固定領域4内で開口部23を通して裏返すことができるので、次に分離縫目7を設けることができる。
図2に特に明らかに示されるように、サイドエアバッグは4つの材料部分8、9、10および11からなり、その場合に部分8と10が上方のチャンバ領域5に対応づけられ、部分9と11が下方のチャンバ領域6に対応づけられている。材料部分のそれぞれ互いに対応づけられたペア8、10;9、11が、中央の領域内で重なって、分離縫目7によって固定される。第1の材料層2の材料部分8と9は、縫目19によって結合され、第2の材料層3の材料部分10と11は、縫目18によって結合される。
4つの材料部分8、9、10、11の重なり領域において、上方の材料部分8と10が下方の材料部分9と11の内部にある。図示されていない別の実施形態によれば、下方の部分9と11が上方の部分8と10の内部にある。
車両搭乗者の骨盤領域に対応づけられたチャンバ6は、比較的密な織物からなり、それが好ましくはコーティングされている。たとえば、580から700dtexの領域の織物を使用することができる。
搭乗者の胸郭に対応づけられたチャンバ6は、比較的透過性の織物からなり、コーティングされていない。ここでは、235から580dtexの織物を使用することができる。
図3は、個々の材料部分8、9、10、11の図式的な表示である。その場合にはっきりさせるために、個々の材料部分をつなぎ合わせて縫合した後に初めて分離縫目が付加されるのではあるが、破線で分離縫目7の経路が示されている。
2つの材料部分8と10は、蝶々の形状を有する唯一の材料層から形成されている。対称軸Sに沿って、折畳み軸が延びており、その折畳み軸を中心に蝶々状の材料層が折り畳まれる。2つの残りの材料部分9と11は、別体の片として形成されて、各材料層内の付属の材料部分に縫目18、19によって縫い付けられる。
図4に示す実施例によれば、上方の材料部分8と10も下方の材料部分9と11も、蝶々状の材料層として形成されており、それらの材料層は、2つの部分が継ぎ合わされた後に、対称軸を中心に折り畳まれる。さらに、ここでは、材料部分の重なりの領域に、他の材料層12が取り付けられて、それがこの領域をさらに強化することを保証する。
本発明は、図には示されていない、他の形態も含んでいる。すなわち、全部の材料部分8、9、10、11を別々の部分から形成して、互いに固定することもできる。
その場合に対称軸という概念は、それほど狭いものではない。エアバッグと個々の材料部分の形状形成において、製造に基づく軽いずれが生じることもあるので、互いに対応づけられた材料部分は一般的に対称であるが、互いにずれを有することもできる。
図5には、カーテンエアバッグ1が示されており、これは通常車両の屋根フレーム内の固定点4にその上方の稜を固定して、そこに収容することができる。
カーテンエアバッグは、第1の材料層2と第2の材料層を有しており、それらがその外側輪郭に沿って縫合される。その場合に開口部23の領域は、ガスジェネレータないしガス導入部材を開口部内へ挿入することができるようにするために、縫目を設けられない。
チャンバ領域5、6および15が、分離縫目7と17によって画成されているので、2つの外側のチャンバと中央のチャンバが形成される。上述した実施例と同様に、互いに対応づけられた材料部分8、10と9、11および13、14が縫目によって結合されているが、そのうちの縫目18と20をここで見ることができる。
ガスが流入する際の比較的高い負荷に基づいて、中央に配置されたチャンバ6は、比較的密で、従ってしっかりとした織物を有しており(その織物をさらに補強するためにコーティングすることができる)、外側のチャンバ5と15は重量とコストを削減するために、もっと簡単な織物から形成されている。ある形態によれば、中央に配置されるチャンバのために、700dtexを有するコーティングされた織物が選択され、外側のチャンバ領域のためには、235から580dtexの領域のコーティングされていない織物で十分である。
上述した発明は、もちろん他の種類のガスバッグないしエアバッグにも適用され、かつサイドエアバッグとカーテンエアバッグに限定されるものではない。
図1は、サイドエアバッグを示す上面図である。 図1aは、図1に示すものを、取り付けられたガスジェネレータと共に示している。 図1のII−II線に沿った断面図である。 第1の実施形態に基づくサイドエアバッグの組立てを示している。 第2の実施形態に基づくサイドエアバッグの組立てを示している。 カーテンエアバッグを示す上面図である。

Claims (21)

  1. その端縁領域に沿って互いに縫合されている、第1の材料層(2)と第2の材料層(3)とを具備する、車両搭乗者を保護するためのエアバッグであって、
    その場合に、事故の間にガスで膨らませることができるようにするために、前記エアバッグ(1)の、車両内装の一部に取り付けられる固定部分(4)がガスジェネレータと結合可能であり、
    その場合に前記エアバッグが少なくとも第1と第2のチャンバ領域(5、6)を有しており、それらチャンバ領域が分離縫目(7)によって互いに分離されている、前記エアバッグにおいて、
    前記2つの材料層(2、3)の各々が、少なくとも2つの別々の材料部分(8、9、10、11)からなり、前記材料部分がそれぞれ少なくとも前記第1または第2のチャンバ領域(5、6)に対応づけられていることを特徴とする車両搭乗者を保護するためのエアバッグ。
  2. 前記材料部分(8、9、10、11)が、前記分離縫目(7)の領域内で重なり合うように、互いに縫合されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ。
  3. 前記分離縫目(7)が、前記材料部分(8、9、10、11)の4つの層によって形成される重なり領域を通って延びていることを特徴とする請求項2に記載のエアバッグ。
  4. 前記2つの材料層(2、3)のそれぞれ2つの材料部分(8、9、10、11)が、別々のパターン片からなり、その場合に前記互いに対応づけられた材料部分(8、10;9、11)がほぼ同一の形状を有していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  5. 前記それぞれ互いに対応づけられた材料部分(8、10;9、11)が、異なるガス透過性および/または異なる裂け強度を有する織物からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  6. 前記それぞれ互いに対応づけられた材料部分(8、10;9、11)が、同一の織物タイプから形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  7. 前記2つの材料層(2、3)の前記それぞれ互いに対応づけられた材料部分(8、10;9、11)の少なくとも2つが、唯一のパターン片からなり、前記パターン片が蝶々状の形状を有し、かつその中央の部分に対称軸(S)を有していることを特徴とする請求項1から4または6のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  8. 前記蝶々状のパターン片が前記対称軸(S)に沿って折り畳まれるので、前記2つの材料部分(8、10;9、11)が重なり合うことを特徴とする請求項7に記載のエアバッグ。
  9. 前記2つの材料層のそれぞれ2つの材料部分(8、10;9、11)が2つの蝶々状のパターン片からなることを特徴とする請求項8に記載のエアバッグ。
  10. 前記第1のチャンバ領域(5)の前記材料部分(8、10)が、比較的多孔質の織物から形成されていることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  11. 前記第2のチャンバ領域(6)の前記材料部分(9、11)が、比較的密な織物から形成されていることを特徴とする請求項6から10のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  12. 少なくとも、前記第2のチャンバ領域(6)の前記材料部分(9、11)が、シリコン状の素材または箔によってコーティングされていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  13. 前記材料部分(8、9、10、11)の重なり領域内で、前記第1のチャンバ領域(5)に対応づけられた前記材料部分(8、10)が、前記第2のチャンバ領域(6)に対応づけられた前記材料部分(9、11)の内部に位置していることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  14. 前記材料部分(8、9、10、11)の重なり領域内で、前記第1のチャンバ領域(5)に対応づけられた前記材料部分(8、10)が、前記第2のチャンバ領域(6)に対応づけられた前記材料部分(9、11)の外側に位置していることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  15. 前記材料部分(8、9、10、11)の重なり領域内に、別の材料層(12)が設けられており、前記別の材料が材料層(2)の外側に載置されて、分離縫目(7)によって固定されていることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  16. 前記エアバッグ(1)が、サイド保護エアバッグであって、車両側方構造の領域内または車両シート内に収容できることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  17. 前記エアバッグの前記第1のチャンバ領域(5)が車両搭乗者の胸郭の保護に、そして前記第2のチャンバ領域(6)が骨盤領域の保護に対応づけられていることを特徴とする請求項16に記載のエアバッグ。
  18. 前記エアバッグ(1)が、少なくとも1つの別のチャンバ領域(15)と別の分離縫目(17)を有しており、かつ材料層(2;3)内に少なくとも3つの材料部分(8、9、13;10、11、14)が設けられていることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  19. 前記エアバッグ(1)がカーテンエアバッグとして形成されており、かつ車両の屋根フレームの領域内に収容できることを特徴とする請求項18に記載のエアバッグ。
  20. 前記分離縫目(7)は、前記ガスジェネレータから流出するガスが直接前記2つのチャンバ領域(5、6)内へ案内されるように配置されていることを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  21. 前記分離縫目の、前記ガスジェネレータ(25)へ向いた端部が、前記ガスジェネレータのための開口部(23)のほぼ中央の高さに位置していることを特徴とする請求項20に記載のエアバッグ。
JP2007526330A 2004-08-19 2005-07-27 車両搭乗者を保護するためのエアバッグ Expired - Fee Related JP4787256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004040090.3 2004-08-19
DE102004040090 2004-08-19
PCT/EP2005/008129 WO2006021281A1 (de) 2004-08-19 2005-07-27 Gassack zum schutz eines fahrzeuginsassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509838A true JP2008509838A (ja) 2008-04-03
JP4787256B2 JP4787256B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34979003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526330A Expired - Fee Related JP4787256B2 (ja) 2004-08-19 2005-07-27 車両搭乗者を保護するためのエアバッグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7963557B2 (ja)
EP (1) EP1781506B1 (ja)
JP (1) JP4787256B2 (ja)
AT (1) ATE392343T1 (ja)
DE (1) DE502005003767D1 (ja)
WO (1) WO2006021281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533293A (ja) * 2013-09-30 2016-10-27 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッドKey Safety Systems, Inc. シールされた継ぎ目を有するエアバッグ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105883B2 (ja) * 2007-01-15 2012-12-26 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP5029233B2 (ja) * 2007-08-31 2012-09-19 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ
JP5083024B2 (ja) * 2008-05-13 2012-11-28 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102009006688B4 (de) * 2009-01-29 2013-11-14 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitz
US8181990B2 (en) * 2009-03-31 2012-05-22 Tk Holdings Inc. Multiple chamber airbag system
JP4752948B2 (ja) 2009-05-20 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
JP5904090B2 (ja) * 2011-11-15 2016-04-13 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102011119564A1 (de) * 2011-11-26 2013-05-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Gassack für ein Fußgängerschutzsystem und damit ausgestattetes Kraftfahrzeug
KR101905874B1 (ko) * 2012-05-03 2018-10-08 현대모비스 주식회사 사이드 에어백 장치
US10391968B2 (en) * 2016-10-21 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly including internal and external tethers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297409A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ
JPH11513634A (ja) * 1995-10-16 1999-11-24 ブリード・オートモーティブ・テクノロジイ・インコーポレーテッド 側面衝突用エアバッグ
JP2000177527A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg ガスバッグ式側方衝撃保護装置
JP2005531451A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 タカタ株式会社 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586782A (en) * 1995-06-26 1996-12-24 Alliedsignal Inc. Dual pressure side impact air bag
US5735572A (en) * 1997-01-16 1998-04-07 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle seat back frame and airbag module assembly
US5791685A (en) * 1997-02-20 1998-08-11 Alliedsignal Inc. Three-chambered side impact air bag
US5906391A (en) * 1997-08-05 1999-05-25 Takata, Inc. Dual chamber airbag with improved assembly features
US6302431B1 (en) * 1997-09-19 2001-10-16 Nissan Motor Co., Ltd. Air bag device
JP3474799B2 (ja) * 1999-04-13 2003-12-08 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP3411524B2 (ja) * 1999-05-26 2003-06-03 日本プラスト株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
EP1122134B1 (en) * 2000-02-01 2005-02-16 Delphi Automotive Systems Sungwoo Co., Ltd. Side airbag system and method for manufacturing the same
US20040124615A1 (en) * 2001-06-08 2004-07-01 Toshinori Tanase Side air bag device
JP3915544B2 (ja) * 2002-02-25 2007-05-16 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4367119B2 (ja) * 2003-05-07 2009-11-18 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
GB2402912A (en) * 2003-06-20 2004-12-22 Autoliv Dev Side air-bag
US7063350B2 (en) * 2003-09-23 2006-06-20 Autoliv Asp, Inc. Dual chamber side airbag apparatus and method
GB2406312A (en) * 2003-09-25 2005-03-30 Autoliv Dev Gas deflector
JP2007276522A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP4793924B2 (ja) * 2006-06-12 2011-10-12 タカタ株式会社 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
JP5120599B2 (ja) * 2006-06-20 2013-01-16 マツダ株式会社 サイドエアバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513634A (ja) * 1995-10-16 1999-11-24 ブリード・オートモーティブ・テクノロジイ・インコーポレーテッド 側面衝突用エアバッグ
JPH10297409A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ
JP2000177527A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg ガスバッグ式側方衝撃保護装置
JP2005531451A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 タカタ株式会社 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533293A (ja) * 2013-09-30 2016-10-27 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッドKey Safety Systems, Inc. シールされた継ぎ目を有するエアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4787256B2 (ja) 2011-10-05
US20080296875A1 (en) 2008-12-04
WO2006021281A1 (de) 2006-03-02
ATE392343T1 (de) 2008-05-15
US7963557B2 (en) 2011-06-21
EP1781506B1 (de) 2008-04-16
EP1781506A1 (de) 2007-05-09
DE502005003767D1 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787256B2 (ja) 車両搭乗者を保護するためのエアバッグ
JP6064876B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3069601B2 (ja) 側部用エアバッグ
US7121584B2 (en) Airbag and airbag apparatus
US7232149B2 (en) Knee protection airbag apparatus
JP6032148B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4625090B2 (ja) エアバッグならびにエアバッグを製造するための方法
US10207668B2 (en) Side airbag device
US7654568B2 (en) Airbag for a front passenger's seat
JP5962563B2 (ja) エアバッグの製造方法
US20040155440A1 (en) Airbag and airbag apparatus
EP2752338A1 (en) Automobile side airbag device
JP2005247118A (ja) 助手席用エアバッグ
JP6267220B2 (ja) 強化された気体ディフューザを備える改良されたエアバッグ
EP1636072B1 (en) An air-bag
JP4140494B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2005096625A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2011126462A (ja) エアバッグ装置
JP3778034B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5309156B2 (ja) 膨張可能エアバッグ
JP5577134B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2006088986A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP5407889B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008132948A (ja) エアバッグ装置
JP3966748B2 (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees