JP2008505258A - 吸音ブロック及び吸音ブロックの施工方法 - Google Patents

吸音ブロック及び吸音ブロックの施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505258A
JP2008505258A JP2007519129A JP2007519129A JP2008505258A JP 2008505258 A JP2008505258 A JP 2008505258A JP 2007519129 A JP2007519129 A JP 2007519129A JP 2007519129 A JP2007519129 A JP 2007519129A JP 2008505258 A JP2008505258 A JP 2008505258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing block
sound
lower plate
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811822B2 (ja
Inventor
バエ−ヨン キム
Original Assignee
バエ−ヨン キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バエ−ヨン キム filed Critical バエ−ヨン キム
Publication of JP2008505258A publication Critical patent/JP2008505258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811822B2 publication Critical patent/JP4811822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/8404Sound-absorbing elements block-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/8409Sound-absorbing elements sheet-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B2001/8263Mounting of acoustical elements on supporting structure, e.g. framework or wall surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8461Solid slabs or blocks layered
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8476Solid slabs or blocks with acoustical cavities, with or without acoustical filling
    • E04B2001/848Solid slabs or blocks with acoustical cavities, with or without acoustical filling the cavities opening onto the face of the element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2290/00Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
    • E04F2290/04Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire
    • E04F2290/041Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire against noise

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

本発明は音楽室、体育館、スタジオなどに設置して、音が外部に漏れるのを遮断するための吸音ブロック及びその施工方法に関し、この吸音ブロックは、厚み方向に該大きさが漸次小さくなるように形成された長方形の開口部を有する複数個の単位構造体が縦横に規則的に配列されている下板と、前記単位構造体の各開口部を1/4に等分するように、下板の上に配置されている格子形状の上板とを有して構成されている。したがって、材質にかかわらず、その構造により音波を減殺及び相殺するものであるので、金属材だけではなく、安価な建築廃材などにより製造することも可能である。

Description

本発明は、吸音ブロック及びその施工方法に関し、より詳細には、音楽室、体育館、スタジオなどに設置することによって、音が外部に漏れるのを遮断することができる吸音ブロック及びその施工方法に関する。
一般に、防音には2種類があり、その1つは音を吸収する、つまり吸音によるものであり、もう1つは音を遮断する、つまり遮音によるものである。吸音には、主に発泡スチロールや海綿体、コルク、たまごケースなどを利用し、遮音には、コンクリートのような重量体を利用している。
吸音の原理についてより詳細に説明する。吸音にはさらに2種類がある。その1つは、所定の物体が音を吸収及び消滅させる原理、例えば、海綿体、コルクなどのような多孔性素材を利用して吸音するものであり、もう1つは、板材または布などのような膜の振動を利用して吸音するものである。
しかしながら、従来の前述のような吸音材には様々な問題点がある。例えば、木材やプラスチック樹脂で形成された防音材は、熱に弱く、火災に弱いという問題点があり、ガラス繊維やロックウールなどは、飛散粉塵のため環境汚染の原因となるとともに、火災時に有毒ガスを発生するという問題点を有する。
また、この他にもガラス線維、ロックウール、プラスチック樹脂などの表面に穿孔薄板を取り付けた穿孔構造を有する防音パネルが開発されているが、これもやはり、ガラス繊維やプラスチック樹脂などの本質的な弱点を解決することができず、さらに、施工時の作業が面倒であり、製造コストが増大するという問題点がある。
そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、材質にかかわらず、その構造により音波を遮断できるようにすると同時に、その構造を単純化することによって、施工が容易であり、かつ製造コストを低減できる吸音ブロック及びその施工方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による吸音ブロックは、厚み方向に該大きさが漸次小さくなるように形成された長方形の開口部を有する複数個の単位構造体が縦横に規則的に配列されている下板と、前記単位構造体の各開口部を1/4に等分するように、下板の上に配置されている格子形状の上板とを有している。
好ましくは、前記下板の開口部は、厚み方向に30゜の角度をなして大きさが漸次小さくなり、また、前記底面には、各開口部の周囲において格子形状の溝部が形成されている。
好ましくは、前記単位構造体の一側の壁は、隣り合う単位構造体の一側の壁と三角形を形成すると同時に、この三角形の底辺の長さは、同一線上の開口部の幅と等しく、また、前記単位構造体の長さは、同一線上の上板ラインの幅と等しい。
同時に、前記下板の底面には、複数の重畳用突起が形成されており、さらに、下板の開口部には、重畳する時に位置をガイドするためのスリット溝が形成されることが望ましい。
本発明のまた他の特徴によれば、厚み方向にその大きさが漸次小さくなるように形成された長方形の開口部を有する複数個の単位構造体が縦横に規則的に配列されている下板と、前記単位構造体の各開口部を1/4に等分するように、下板の上に配置されている格子形状の上板とを有する少なくとも2つ以上の吸音ブロックを互いに交互に積層して施工するものであって、いずれかの吸音ブロックの単位構造体の側壁の境界面とその上の上板ラインの交差点(P2)が、他の吸音ブロックの上板ライン交差点(P1)と同一の地点に位置するように積層される吸音ブロックの施工方法を提供する。
本明細書に添付した図面は、本発明の好適な実施例を例示するためのものであり、後述する発明の詳細な説明とともに、本発明の技術思想への理解を容易とするための役割を有し、本発明が図面に記載されたものに限定されるものではない。
本発明によれば、吸音ブロックの外表面に光反射物質をコーテングすることによって光反射するように構成し、吸音ブロックの一側方向から入射される光源は他側方向に通過するが、他側方向から入射される光源は一側方向には通過しないようにすることができる。これにより、建築物の一定の照明効果や遮光効果を実現することができ、例えば、近接していて建築物の窓ガラスを通じて隣の建物の内部が見られるような私生活の露出などを防止することができるという効果がある。
次に、本発明に係る吸音ブロック及びその施工方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。なお、本発明の明細書及び請求の範囲に記載された用語と単語は、一般的な意味や辞典的な意味に限定されるものではなく、本発明の発明者が本発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適宜に定義できるという原則に基づき、本発明の技術的思想に符合する意味及び概念として解釈されなければならない。
図1は、本発明の好適な実施例による吸音ブロックを示す斜視図であり、図2は、図1の上側平面図であり、図3は、図1の下側平面図である。
図1乃至図3を参照すれば、本発明の吸音ブロックは、下板10と上板30とを有している。この下板10と上板30は、同一の材質により形成されており、例えば、金属材の軟鉄、アルミニウムまたはその合金が望ましい。なお、本発明は、材質にかかわらず、その構造により音波を減殺及び相殺するものであるので、その他の建築廃材や合成樹脂を活用して製造することもできる。
前記下板10は、複数個の単位構造体12が縦横に規則的に配列されている構造を有している。好ましくは、この単位構造体12は、長方形の形状を有しており、その内部に長方形の開口部14を備えている。このように、単位構造体12は全体的に、図3に示すように、開口部14が規則的に配列されている格子形状となっている。
前記開口部14は、下板10の厚み方向にその大きさが漸次小さくなるように形成されている。すなわち、図2に示すように、上側から見ると凹状であり、図3に示すように、下側から見ると凸状である。このために、開口部14を取り囲んでいる単位構造体12の各側壁12a、12bは、同一の角度で傾斜するように形成される。好ましくは、前記角度は45゜以下であり、より好ましくは、30゜の角度である。この角度が45゜を超過したり、25゜未満の場合は、吸音ブロックを積層した時に、入射される音波が反射する音波によって減殺及び相殺されずに、そのまま外部に漏れてしまい吸音効果が低下する。
各単位構造体12の一側の壁12aは、隣り合う他の単位構造体の一側の壁12bと接している。好ましくは、当接する側壁12a、12bは、傾斜のため三角形状に形成されているが、図2のように、下板10の上側から見ると、境界面が尖ったような山形状の突起部15が形成され、図3のように、下板10の下側から見ると尖ったような谷形状の溝部16が形成されている。ここで、三角形を形成する側壁12a、12bの底辺、つまり、下板10の開口部14の間の間隙(L1)は、同一線上の開口部14の幅(L2)と同一であることが望ましい。これは、吸音ブロックを積層する際に、該溝部16に他の吸音ブロックの上板30が位置するようになるが、前述のように、溝部間の間隙(L1)と開口部の幅(L2)とが同一に形成されることによって、入射される音波のほとんどを反射することができるためである。
一方、下板10の底面、例えば、長方形の開口部14の一側の面14aには、図4に示すようなスリット溝18が形成されている。好ましくは、該スリット溝18は、対向する開口部の側面14a、14b上に1対が形成されるが(図3参照)、全体的には、規則的に配列されている各単位構造体12において、互いに同一の方向に配置されなければならない。このようなスリット溝18により、吸音ブロックは、積層時に正確な位置にガイドされる。
また、下板10には、吸音ブロックを積層時に他の吸音ブロックの上板位置をガイドするための突起20が設置される。図4及び図5に示すように、突起20は、開口部14の長方向には2ブロック置きに1つずつ、そして、短方向には1ブロック置きに1つずつ全部で4つ形成されている。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、突起の位置及び数量は、吸音ブロックを構成する単位構造体12の数量及び大きさによって適宜変更することができる。前記突起20の高さは、吸音ブロックを積層した時に位置を固定することができるように、上板30の高さより低く形成することが望ましい。
一方、上板30は、帯状の板材を格子形状に組み立てたものであって、その間隙は下板10の大きさによって変わる。例えば、図1、図2及び図3に示すように、上板30は下板10を構成する各単位構造体12の上に位置するが、好ましくは、各単位構造体12の開口部14を1/4に等分するように、下板の上に配置される。
言い換えれば、上板30の格子交差点(P1)が開口部14の中心に位置するようになる。また、この時、上板30の格子間隙(L3)は、単位構造体12の同じ方向の距離(L4)と同一になる。
以上、本発明による吸音ブロックの構造を詳細に説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、上記では、下板10と上板30とを分離して説明したが、これらを鋳物工法などにより一体に加工することも、もちろん可能である。また、吸音ブロックを10〜20個の小単位ブロックに製造した後、これを半田付けなどにより接合し、必要な大きさの大型の吸音ブロックとして製造することもできる。
次に、このようにして製造された吸音ブロックを施工する方法について図6及び図7を参照して説明する。
本発明の吸音ブロックを壁面に施工するためには、少なくとも2つ以上を積層する構成とすることが望ましい。これは、多層に積層されるほど入射される音波の反射波を多く形成することができ、音波を減殺及び相殺することができるためである。また、防音効果をより向上するためには、発泡スチロール、海綿体などの発泡性合成樹脂を本願発明の吸音ブロックとともに施工することも可能である。
まず、吸音しようとする空間の壁面及び天井に、本発明の吸音ブロック1を通常の固定方式で施工する。そして、その上に他の吸音ブロック2を設置することになるが、具体的には、図6に示すように、吸音ブロック1の上板の上に他の吸音ブロック2の下板が位置するように配置する。
すなわち、吸音ブロック2の長方向には、スリット溝18に他の吸音ブロック1の上板30の第1ライン34が位置するようにし(図6参照)、短方向には、吸音ブロック2の溝部16に他の吸音ブロック1の第2ライン36が位置するようにする(図7参照)。この時、吸音ブロック2の突起20が、他の吸音ブロック1の上板にかかるようにする。
これにより、図1に示すように、吸音ブロック1の上記のような山形状の境界面と上板ライン34の交差地点(P2)が他の吸音ブロック2の上板ライン交差点(P1)と一致するようになり、その結果、吸音ブロック2の下板の開口部が他の吸音ブロック1の山形状の側壁によって完全に覆われるようになり、入射される音波のほとんどを反射するようになる。
また、積層する時に、吸音ブロック1の上板ライン34は、図6に示すように、他の吸音ブロック2のスリット溝18上に挿入されることが望ましいが、これにより、積層される吸音ブロックは、結合位置から逸脱することがなく、さらには、2層、3層に積層する場合において、最適の積層位置に該位置を適宜に調整することができる。
一方、本発明による吸音ブロックの外表面に光反射物質をコーティングして光反射するようにすれば、一定の方向に対する遮光効果も得ることができ、吸音の目的の他に、遮光目的の建築物の素材としての活用性も高い。この時、前記光反射物質は、薄膜の金属コーティング層により形成することもでき、光反射性能に優れている現在までに知られている様々な素材を使用してコーティング層を形成することもできる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明による吸音ブロック及びその施工方法は、以下のような効果を有する。
第1に、本発明の吸音ブロックは、その材質にかかわらず、その構造により音波を減殺及び相殺するものであって、金属材のみならず、安価な建築廃材などにより製造することも可能である。
第2に、単位構造体を規則的に配列してブロック化したものであって、必要に応じて該大きさを変更して製造することができる。
第3に、単位ブロックに製造されているので、施工時に様々なカラーを使用して形成することにより、インテリア効果も実現することができる。
本発明の好適な実施例による吸音ブロックを示す斜視図。 図1の上側平面図。 図2の下側平面図。 図1の側面図。 図1の他側面図。 本発明の好適な実施例により2つの吸音ブロックを積層した状態を示した側断面図。 図6の他の側断面図。

Claims (10)

  1. 厚み方向にその大きさが漸次小さくなるように形成された長方形の開口部を有する複数個の単位構造体が縦横に規則的に配列されている下板と、
    前記単位構造体の各開口部を1/4に等分するように、下板の上に配置されている格子形状の上板とを有することを特徴とする吸音ブロック。
  2. 前記開口部は、厚み方向に25゜〜45゜の角度をなしており、その大きさが漸次小さくなることを特徴とする請求項1に記載の吸音ブロック。
  3. 前記下板の底面には、各開口部の周囲において格子形状を有する溝部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸音ブロック。
  4. 前記単位構造体の一側の壁は、隣り合う単位構造体の一側の壁と三角形を形成し、また、この三角形の底辺の長さは、同一線上の開口部の幅と等しいことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の吸音ブロック。
  5. 前記単位構造体の長さは、同一線上の上板ラインの幅と等しいことを特徴とする請求項4に記載の吸音ブロック。
  6. 前記下板の底面には、複数の重畳用突起が設置されることを特徴とする請求項1に記載の吸音ブロック。
  7. 前記下板の開口部には、重畳する時の位置をガイドするためのスリット溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸音ブロック。
  8. 前記吸音ブロックは、遮光効果を実現できるように、光反射物質が外表面にコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載の吸音ブロック。
  9. 厚み方向にその大きさが漸次小さくなるように形成された長方形の開口部を有する複数個の単位構造体が縦横に規則的に配列されている下板と、前記単位構造体の各開口部を1/4に等分するように、下板の上に配置されている格子形状の上板とを有する少なくとも2つ以上の吸音ブロックを互いに交互に積層して施工するものであって、
    いずれかの吸音ブロックの単位構造体の側壁の境界面とその上の上板ラインの交差点(P2)が、他の吸音ブロックの上板ライン交差点(P1)と同一の地点に位置するように積層することを特徴とする吸音ブロックの施工方法。
  10. 前記いずれか1つの吸音ブロックに形成されたスリット溝に、もう1つの吸音ブロックの上板ラインが位置していることを特徴とする請求項9に記載の吸音ブロック施工方法。
JP2007519129A 2004-06-30 2005-06-30 吸音ブロック及び吸音ブロックの施工方法 Expired - Fee Related JP4811822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0050402 2004-06-30
KR1020040050402A KR100571539B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 흡음 블록 및 그 시공 방법
PCT/KR2005/002071 WO2006004353A1 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Sound absorption block and method of constructing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505258A true JP2008505258A (ja) 2008-02-21
JP4811822B2 JP4811822B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=35783117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519129A Expired - Fee Related JP4811822B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-30 吸音ブロック及び吸音ブロックの施工方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7571790B2 (ja)
JP (1) JP4811822B2 (ja)
KR (1) KR100571539B1 (ja)
CN (1) CN1985055B (ja)
BR (1) BRPI0512451A (ja)
CA (1) CA2572182A1 (ja)
DE (1) DE112005001497T5 (ja)
GB (1) GB2429469A (ja)
MX (1) MX2007000157A (ja)
RU (1) RU2345197C2 (ja)
WO (1) WO2006004353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111519798A (zh) * 2020-05-26 2020-08-11 张建国 一种建筑外墙保温防火抗震一体化新型节能墙块
JP2021508935A (ja) * 2018-01-02 2021-03-11 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 照明モジュール及び照明キット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040249421A1 (en) * 2000-09-13 2004-12-09 Impulse Dynamics Nv Blood glucose level control
US7789193B2 (en) * 2006-04-27 2010-09-07 Masao Suzuki Sound insulating device
JP5872895B2 (ja) * 2008-05-05 2016-03-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 音響複合体
DE202008008896U1 (de) * 2008-10-27 2010-03-18 Pinta Acoustic Gmbh Schaumstoffteil sowie hängend befestigter Schallabsorber
US20100247945A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Sheet Metal Panel Shape for Low Sound Radiation
CN105229246B (zh) 2013-05-23 2017-10-24 飞利浦灯具控股公司 具有导管的发光隔音板
JP6275608B2 (ja) * 2014-09-22 2018-02-07 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
USD794561S1 (en) * 2014-10-22 2017-08-15 Baumueller Nuernberg Gmbh Converter housing for an electric motor drive system
JP6430284B2 (ja) * 2015-02-25 2018-11-28 林テレンプ株式会社 自動車用サイレンサー、及び、その製造方法
KR101745497B1 (ko) 2016-08-05 2017-06-09 유세현 방음수단이 구비된 우물 천장 구조
KR101730004B1 (ko) 2016-08-05 2017-04-25 유세현 우물 천장 구조물
CN107882265A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 张志刚 防火反光建材面板
JP6636471B2 (ja) * 2017-02-16 2020-01-29 株式会社ニフコ 吸音体、および、吸音構造
KR102177760B1 (ko) 2019-12-17 2020-11-11 한국철도기술연구원 압축코르크를 활용한 조립식 차음 패널
KR102177767B1 (ko) 2019-12-17 2020-11-12 한국철도기술연구원 층간소음 저감을 위한 압축코르크 및 경량골재를 활용한 조립식 복합 방음 패널

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110112A (ja) * 1973-01-24 1974-10-19
JPS524615A (en) * 1975-06-23 1977-01-13 Asahi Chemical Ind Sound insulation panel
US4555433A (en) * 1982-09-10 1985-11-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Sound-absorbing element
EP0214524A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-18 Franz Carl Nüdling Basaltwerke GmbH & Co. KG Mauerwerk- oder Pflasterstein aus Beton oder dergleichen
JPS62220633A (ja) * 1986-03-18 1987-09-28 大建工業株式会社 化粧板及びその製造方法
JPH10326097A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Nok Megurasutikku Kk 吸音材
JPH1165572A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Tokai Rubber Ind Ltd 吸音用部材

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2153357A (en) * 1936-11-13 1939-04-04 Bell Telephone Labor Inc Acoustic damping material
US2771164A (en) * 1949-01-27 1956-11-20 Western Engineering Associates Wall construction
US2792164A (en) * 1951-08-10 1957-05-14 Cauffiel John Preformed structural units
US2710335A (en) * 1952-12-30 1955-06-07 Cepco Inc Light diffusing and sound absorbing unit
US2913075A (en) * 1956-05-24 1959-11-17 Quaker State Metals Division O Sandwich wall units
US3026224A (en) * 1959-05-01 1962-03-20 Fabreeka Products Co Vibration absorbing pad
BE689396A (ja) * 1966-11-08 1967-04-14
FR1516863A (fr) * 1966-12-22 1968-03-15 Le Panneau Magnetique L P M Panneau d'insonorisation, notamment pour revêtement du plafond et des murs d'un local
ES207580Y (es) * 1971-01-11 1976-07-16 Morresi Panel para el acondicionamiento acustico y climatico de am-bientes en general.
DE2104548A1 (de) * 1971-02-01 1972-08-24 Schoeller & Co KG, 3400 Göttingen Quaderartiges Lärmschutzbauelement
GB1414665A (en) * 1972-03-07 1975-11-19 Robertson Co H H Acoustically absorbent sheet metal structural building units
DE2921050A1 (de) * 1979-05-23 1980-11-27 Fraunhofer Ges Forschung Schallabsorbierendes bauelement aus kunststoff-folie
US4261433A (en) * 1979-02-12 1981-04-14 Herman Miller, Inc. Acoustical-reflective ceiling construction
AT387052B (de) * 1985-09-18 1988-11-25 Knoch Kern & Co Bauelement fuer schallschutzwaende, wand aus solchen bauelementen sowie vorrichtung zur herstellung solcher bauelemente
US5491309A (en) * 1988-03-28 1996-02-13 Quilite International Limited Liability Company Acoustical panel system
JPH02288105A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
US4971850A (en) * 1989-09-11 1990-11-20 Kuan Hong Lo Assembled sound-muffling thermal insulation board
JPH0823127B2 (ja) * 1989-11-21 1996-03-06 積水樹脂株式会社 消音壁
DE4414566C2 (de) * 1994-04-27 1997-11-20 Freudenberg Carl Fa Luftschalldämpfer
JPH08109688A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nitto Boseki Co Ltd 吸音板
US5551198A (en) * 1995-05-09 1996-09-03 Schaaf; Cecil F. Sound collecting block and sound absorbing wall system
JPH09177043A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 通気性防音パネル
CA2190024C (en) * 1996-11-08 2001-04-10 Robert Ducharme Use of a sound absorbing substrate in a flooring structure
US5983585A (en) * 1997-02-04 1999-11-16 Spakousky; John Building block with insulating center portion
FR2781719B1 (fr) * 1998-07-30 2000-09-08 Hispano Suiza Sa Structure de nid d'abeille, notamment pour absorption du son, et son procede de fabrication
CN2417219Y (zh) * 2000-03-29 2001-01-31 王朝顺 隔音墙板的消音装置
US20040065506A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Salls Darwin Aldis GaVoe noise abatement block

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110112A (ja) * 1973-01-24 1974-10-19
JPS524615A (en) * 1975-06-23 1977-01-13 Asahi Chemical Ind Sound insulation panel
US4555433A (en) * 1982-09-10 1985-11-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Sound-absorbing element
EP0214524A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-18 Franz Carl Nüdling Basaltwerke GmbH & Co. KG Mauerwerk- oder Pflasterstein aus Beton oder dergleichen
JPS62220633A (ja) * 1986-03-18 1987-09-28 大建工業株式会社 化粧板及びその製造方法
JPH10326097A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Nok Megurasutikku Kk 吸音材
JPH1165572A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Tokai Rubber Ind Ltd 吸音用部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508935A (ja) * 2018-01-02 2021-03-11 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 照明モジュール及び照明キット
JP7231648B2 (ja) 2018-01-02 2023-03-01 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 照明モジュール及び照明キット
CN111519798A (zh) * 2020-05-26 2020-08-11 张建国 一种建筑外墙保温防火抗震一体化新型节能墙块
CN111519798B (zh) * 2020-05-26 2021-07-27 中铁建工集团有限公司 一种建筑外墙保温防火抗震一体化节能墙块

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985055B (zh) 2010-05-05
RU2007101278A (ru) 2008-08-10
US7571790B2 (en) 2009-08-11
US20080047779A1 (en) 2008-02-28
JP4811822B2 (ja) 2011-11-09
KR100571539B1 (ko) 2006-04-24
GB2429469A (en) 2007-02-28
CA2572182A1 (en) 2006-01-12
CN1985055A (zh) 2007-06-20
RU2345197C2 (ru) 2009-01-27
GB0624654D0 (en) 2007-01-17
MX2007000157A (es) 2007-03-30
KR20060001304A (ko) 2006-01-06
BRPI0512451A (pt) 2008-03-04
WO2006004353A1 (en) 2006-01-12
DE112005001497T5 (de) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811822B2 (ja) 吸音ブロック及び吸音ブロックの施工方法
US20190017260A1 (en) Acoustic panel
CN102639795B (zh) 声学面板、墙结构和路旁屏障
JP4975744B2 (ja) 透光型穴開積層吸音板および透光型吸音パネル
JP2007100394A (ja) 吸音パネル
AU2011349083B2 (en) Sound protection component
US7314114B2 (en) Flat panel diffuser
JP2011017236A (ja) 遮音パネル及びこれを用いて形成さした遮音室
JPH09265291A (ja) 音波位相変化装置及び防音壁
KR20200110950A (ko) 가설 방음판
JP5350183B2 (ja) 二重壁構造を有する金属製遮音パネル
JP5168326B2 (ja) 防音壁および防音ハウス
KR200364348Y1 (ko) 흡음 블록
JP2000303412A (ja) 透光性防音板及びこれを用いた防音壁
JP2015010450A (ja) 防音断熱パネル構造、防音断熱パネル及び防音断熱構造体
KR960004924Y1 (ko) 소음 · 진동 흡수용 흡음판의 구조
KR100189343B1 (ko) 다공형 흡음판
KR102458139B1 (ko) 조립식 방음부스
FI117209B (fi) Meluesteaita
JP4155006B2 (ja) 吸音構造体
KR20200050915A (ko) 건축물의 개방부 차폐용 방음시트
CA3007553A1 (en) Acoustic panel
KR200343202Y1 (ko) 방음패널 및 그를 위한 다공판
JP2002261489A (ja) 電波吸収遮音パネル
KR20200050666A (ko) 건축물의 개방부 차폐용 방음시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees