JP2008504998A - タブ付きメモおよび付箋 - Google Patents

タブ付きメモおよび付箋 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504998A
JP2008504998A JP2007520346A JP2007520346A JP2008504998A JP 2008504998 A JP2008504998 A JP 2008504998A JP 2007520346 A JP2007520346 A JP 2007520346A JP 2007520346 A JP2007520346 A JP 2007520346A JP 2008504998 A JP2008504998 A JP 2008504998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
substrate
edge
cut
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007520346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589388B2 (ja
JP2008504998A5 (ja
Inventor
シー. ウィンドルスキ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008504998A publication Critical patent/JP2008504998A/ja
Publication of JP2008504998A5 publication Critical patent/JP2008504998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589388B2 publication Critical patent/JP4589388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

基材と、切断部(120)と、接着剤(122)とを含むシート材料に付けるタブ(100)。基材は、前側(104)と、前側と反対の裏側(106)と、さらに上部(108)と下部(110)とを含む。基材の上部を通る切断部はフラップを形成する。接着剤は、基材の裏側の下部に沿っており、基材の上部には接着剤は付いていない。

Description

本発明は接着コート平面物品に関する。特に、本発明は、紙のシートの一部を受けてタブを形成するカットアウトフラップを有する接着コート平面物品に関する。
大量の書類を扱う際、書類を分類したり、または特に重要な書類に付箋を付けるのが望ましいことが多い。ある分類の終わりと他の分類の始まりに印をすることにより書類を分類したり、または特に重要なページを目立たせるにはタブが有用である。ページに付箋を付けることに加えて、そのページにメモをすることも望ましいことが多い。しかしながら、書類を元の状態に維持することが重要な場合には、付箋を付けたページに直接マーキングをすることは望ましくない。
紙の積み重ねまたはバインダーから紙のページに付箋を付けるには、一般的に、別のタブページをバインダーに挿入したり、付箋を付けた紙に接着剤の付いた紙を付ける。別のタブページの追加によって、紙の積み重ねの嵩が増える。さらに、別のタブのページは、そのタブページが関連書類より前にあるため、書類に直接関連させてメモを配置することはできない。
接着剤の付いた紙を用いてページに付箋を付けるのは、ページに付箋を付け、書込み面を与えるのに有用である。しかしながら、3Mポストイット(Post−it)(登録商標)ブランドメモのような接着メモをこの目的で用いると、メモが付箋付き紙と適切に並ばず、ページから延在する不均一なタブ(すなわち、長さの異なるタブ、曲がったタブ等)となる。不均一なタブでマーキングされた書類により、膨大な紙が未整理でまとまりのないものに見える。
シート材料を付けるタブは、基材と、切断部と、接着剤とを含む。基材は、前側と、前側と反対の裏側と、さらに上部と下部とを含む。基材の上部を通る切断部はフラップを形成する。接着剤は、基材の裏側の下部に沿っており、基材の上部には接着剤は付いていない。
上述の図面には本発明のいくつかの実施形態を規定してあるが、説明に記載したその他の実施形態も考えられる。全ての場合において、この開示は本発明を例示するものであり、限定するものではない。様々なその他の修正および実施形態は、本発明の原理の技術思想および範囲に含まれる当業者にとって考案できるものと考えられる。図面は寸法を示すべく描かれてはいない。同じ部分を示すのに同じ参照番号が図面全体に用いられている。
図1は、タブ100の前側104の平面図である。タブ100は、中に内部切断部120を有する基材102を含む。基材102は紙、カードストックペーパー、薄膜プラスチックまたはその他同様のタイプの可撓性材料とすることができる。基材102は、第1の側縁103、第2の側縁105、下縁109および上縁111を有している。基材102は、上部108と下部110とを有している。上部108に沿っているのは基材の裏側の上縁111であり、下部110に沿っているのは下縁109である。基材102は、図2に示す通り、前側104と裏側106とを有している。
図1に示す実施形態における基材102は、縁部を丸めた略矩形であるが、長手方向軸112周囲に略対称である。しかしながら、他の実施形態において、基材102は長手方向軸112周囲で非対称とすることができる。上部108の各丸めた縁部の半径は、下部110の各丸めた縁部の半径より小さく、タブ100の上下に対して使用者に目視および触知のシグナルを与える。
切断部120は、基材102の上部108を通って延在している。切断部120は、第1の端部121と第2の端部123とを有している。切断部120は、全体として、幅118、第1の長さ116と第2の長さ117とを有している。切断部120の第1の端部121からタブ100の上縁111までの第1の距離126は、切断部120の第2の端部123からタブ100の上縁111までの第2の距離128に等しい。切断部120は、長手方向軸112周囲に対称または鏡像として描かれており、長手方向軸112の各側の切断部120の幅118および長さ116と117は同じである。切断部120はU形として示されているが、フラップ114を画定するその他好適な形状としてよい。
基材102を通る切断部120はフラップ114を形成する。基材102は、通常、可撓性材料で構築されるため、フラップ114も同様に可撓性である。
図2は、タブ100の裏側106の平面図である。基材102の裏側106は接着剤122のバンドである。接着剤122は、切断部120から反対の基材102の裏側106の下部110に配置されている。接着剤122のバンドは、第1の側縁103から第2の側縁105まで延在している。接着剤122のバンドの下縁125は、タブ100を取扱い易くするために、基材102の下縁109から間隔が空いている。
接着剤122は、永久接着剤または好適な感圧接着剤またはミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)製ポストイット(Post−it)(登録商標)メモに用いる貼り直し可能な感圧接着剤のような貼り直し可能な感圧接着剤としてもよい。固体マイクロスフェアを含む例示の貼り直し可能な感圧接着剤は、米国特許第5,571,617号(コープライダーら(Cooprider,et al.))および第5,824,748号(ケスティら(Kesti,et al.))に記載されている。その他の感圧接着剤を用いることもできる。本発明に用いる接着剤は貼り直し可能であるのが好ましく、タブ100自身を「貼り直し可能」とすることができる。
図3は、図1のタブ100の斜視図である。図示する通り、フラップ114は可撓性であり、基材102の前側104または裏側106のいずれかの面から除去してもよい。図3に示す通り、フラップ114は、基材102の前側104の面を超えて配置されている。フラップ114を基材102の面から動かすとき、開口部124は曲げフラップ114の領域から形成される。フラップ114は、切断部120の第1の端部121および切断部120の第2の端部123で終わっている。
図4は、タブ部136を形成する紙のシート(またはその他シート材料)130の上縁132と係合した図1のタブ100の平面図である。紙のシート130は、フラップ114と基材102の裏側106との間に配置され(図1〜3参照)、切断部120の第1の端部121および第2の端部123に隣接した上縁132を有している。第1の距離126と第2の距離128は等しいため(図1参照)、紙のシート130の上縁132が切断部の第1の端部121および切断部120の第2の端部123と隣接しているときは、他の紙のシートに配置された他の同様のタブ100に比べて均一なサイズおよび形状を有するタブ部分136を形成する。紙のシートとは、本明細書においては、タブの適用が最も引用されているが、プラスチックシートのような任意のシート材料(またはシート材料の多数のシート)が本発明においては予期されることに留意されたい。
タブ100を紙のシート130に付けると、基材102の裏側106の下部110の接着剤122が紙のシート130に接合する。裏側106は前側104の反対であり、図2に示してある。接着剤122(図4にファントムで示してある)は、タブ100の下部110を紙のシート130に固定し、一方、フラップ114の付いた紙のシート130の上縁132間の接触によって、タブ100の上部108が紙のシート130に機械的に固定される。
タブ部136は、紙のシート130の上縁132を超えて延在するタブ100の部分である。タブ部136は、略矩形の形状で示されているが、タブ部136は、紙のシート130の上縁132を超えて延在することができれば任意の形状であってよい。フラップ114を基材102の面から単純に配置し、紙のシート130をフラップ114とタブ100の裏側106との間に挿入することにより、一定した均一なタブ136が紙のシート130に沿って形成される。図4に示すのと同様の大きなタブは、紙のシート130に関連してメモをするのに前側104に書込み面を与える。
本発明はまた、垂直表面に裏返して装着すると、シート、カードまたは写真ホルダとしても作用する。図5は、シートを保持する紙のシート130の下縁134と係合したタブ100の平面図(図4の配向に対して裏返しにしたもの)である。紙の積み重ねから紙の特定のシートに付箋を付けるのに用いるタブ136を形成可能であることに加え、タブ100をホルダとして用いてもよい。タブ100は、図4の配向に比べて逆であり、紙のシート130の下縁134は、フラップ114と基材の前側104との間に置かれている。フラップ114と反対の基材102の裏側106の下部110の接着剤122(図2参照)は、壁、机、冷蔵庫または紙のシート130をディスプレイするその他表面のような指示面に接合する。フラップ114は、タブ100の適所に紙のシート130を機械的に保持する役割を果たす。
図1〜5に示すタブ100は、略U形切断部120を備えた全体が略四角形である。これより大きなタブ100が有用であり、基材102の前側104の表面は、図4に示す通り、紙のシート130に付けられているが、メモしたりまたはその他マーキングをする書込み面となる。このような場合、前側104の表面はメモする線を有していてもよい。タブ100は、その他のサイズ、形状または色であってもよい。タブ部分136は、タブ100の残りの部分とは別の色であってもよい。また、タブ部分136には、タブ部分136に印を予め印刷したり、タブ部分136で書き込むための線を有することができる。貼り直し可能なタブの他の実施形態を図6A〜6Eに示す。
図6Aは、タブ200の他の実施形態の前側204の平面図である。本実施形態において、タブ200の全体の形状は略矩形である。フラップ214を形成する切断部220は略U形である。タブ200は全体的に、長手方向軸212周囲で対称である。図4に示すのと同様に、紙のシートをフラップ214と裏側206との間に配置すると、矩形のタブ部分236は紙のシートを超えて延在する。ファントムで示す、裏側206の接着剤バンド222は、切断部220の反対に配置されて、紙のシートを接合する。
図6Bは、タブ300の他の実施形態の前側304の平面図である。本実施形態において、タブ300の全体の形状は略矩形である。フラップ314を形成する切断部320は略U形である。タブ300は全体的に、長手方向軸312周囲で対称である。図4に示すのと同様に、紙のシートをフラップ314と裏側306との間に配置すると、矩形のタブ部分336は紙のシートを超えて延在する。ファントムで示す、裏側306の接着剤バンド322は、切断部320の反対に配置されて、紙のシートを接合する。
図6Cは、タブ400の他の実施形態の前側404の平面図である。本実施形態において、タブ400の全体の形状は三角形の頂点を備えた略三角形である。フラップ414を形成する切断部420は略V形である。タブ400は全体的に、長手方向軸412周囲で対称である。図4に示すのと同様に、紙のシートをフラップ414と裏側406との間に配置すると、三角形のタブ部分436は紙のシートを超えて延在する。ファントムで示す、裏側406の接着剤バンド422は、切断部420の反対に配置されて、紙のシートを接合する。
図6Dは、タブ500の他の実施形態の前側504の平面図である。本実施形態において、タブ500の全体の形状は略円形である。フラップ514を形成する切断部520は略三日月形である。タブ500は全体的に、長手方向軸512周囲で対称である。図4に示すのと同様に、紙のシートをフラップ514と裏側506との間に配置すると、円弧形のタブ部分536は紙のシートを超えて延在する。ファントムで示す、裏側506の接着剤バンド522は、切断部520の反対に配置されて、紙のシートを接合する。
図6Eは、タブ600の他の実施形態の前側604の平面図である。本実施形態において、タブ600の全体の形状は、タブ600の下縁637が円弧形を形成するために除去された部分を有する略円形である。下縁637の円弧形は、使用者に、ファントムで示す接着バンド622の下部および全体的な位置を示す。下部は、下部を示すために除去された三日月部を備えた他の縁部形状により、または好適な印により示すことができる。フラップ614を形成する切断部620は略三日月形である。タブ600は全体的に、長手方向軸612周囲で対称である。図4に示すのと同様に、紙のシートをフラップ614と裏側606との間に配置すると、円弧形のタブ部分636は紙のシートを超えて延在する。ファントムで示す、裏側606の接着剤バンド622は、切断部620の反対に配置されて、紙のシートを接合する。
図6A〜6Eにタブの前側を示す。図6A〜6Eに示す実施形態の裏側は、タブ100について図2に示す裏側106と同様である。タブの各実施形態において、接着バンドは、切断部から反対の端部で裏側に貼り直し可能なタブを超えて配置されている。
図6A〜6Eに示す各タブは、図4および部5に示すのと同様の紙のシートと組み合わせて用いてもよい。図1〜6Eに示す各実施形態において、切断部の第1の端部からタブの上縁まで、切断部の第2の端部からタブの上縁までの距離は等しい。各実施形態は、長手方向軸周囲で対称に示されているが、任意のサイズおよび形状を用いてもよい。さらに、所望の形状のタブが得られる限りは、切断部の任意のサイズまたは形状を用いてもよい。
図7は、タブ部分436を形成する紙のシート430の隅部と係合した図6Cのタブ400の平面図である。前側431を有する紙のシート430は、裏側406が図2に示す裏側106と同様である場合に、フラップ414と裏側406との間に配置する。紙のシート430の上縁432および側縁435は、フラップ414を通して延在し、切断部420と係合している。切断部420は対称で、切断部の各端部がタブ400の上縁までの距離と等しいため、タブ部分436は、紙のシート430の上縁432および側縁435を超えて等しく延在している。図4に図示した実施形態と同様に、接着バンド422(ファントムで示してある)を基材402の下部410の裏側406に適用する。接着バンド422は、紙のシート430と接触して接合する。基材402の上部408は、紙のシート430の隅部と係合し、フラップ414(図6C参照)は、紙のシートの隅部と機械的に係合して、タブ400からの紙のシート430の移動を防ぐ。
貼り直し可能な感圧接着剤を与えると、タブは、紙のシート(またはその他シート材料)に配置してから、除去し、異なる紙のシートに再配置可能なタブ部分を与える。タブは、紙のシートの上部と適切かつ均一に並んで、タブに均一かつまとまりのある外観を与える紙のシートの上部に沿って従来の矩形タブ部分を与える。さらに、タブは異なる形状およびサイズであってもよく、紙のシートの隅または下部に配置してもよい。タブは、付箋の付いたページに直接マーキングせずに、付箋の付いたページに関してメモする領域となる書込み面を与える十分に大きなものとしてもよい。
貼り直し可能な接着剤を利用するタブ(または「貼り直し可能な」タブ)をパッケージして、ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)より入手可能なポストイット(Post−it)(登録商標)ブランドメモのパッドと同様の次の「貼り直し可能な」タブの前側に接合する裏側に接着剤バンド同士をスタックする。接着剤バンドをライナ表面に向けて、貼り直し可能なタブを連続ライナに提供してもよい。
本発明を、好ましい実施形態を参照して説明してきたが、当業者であれば、形態および詳細において変更を、本発明の技術思想および範囲から逸脱することなく行えるであろう。
タブの前側の平面図である。 タブの裏側の平面図である。 前側からの図1のタブの斜視図である。 タブを形成する紙のシートの上部と係合した図1のタブの前側の平面図である。 シートを保持する紙のシートの下部と係合した図1のタブの前側の平面図である。 タブの他の実施形態の前側の平面図である。 タブの他の実施形態の前側の平面図である。 タブの他の実施形態の前側の平面図である。 タブの他の実施形態の前側の平面図である。 タブの他の実施形態の前側の平面図である。 タブを形成する紙のシートの隅部と係合した図6Cのタブの平面図である。

Claims (21)

  1. 前側と前記前側と反対の裏側と、さらに上部および下部と、フラップを形成するための前記基材の上部を通る切断部とを含む基材と、
    前記基材の前記裏側の前記下部に沿って付いており、前記上部には付いていない接着剤と
    を含む、シート材料に付けるタブ。
  2. 前記シート材料の縁部は、前記フラップと、前記前側か前記裏側のいずれかとの間で前記切断部に対して配置されて、前記基材の前記上部が前記シート材料の前記縁部を超えて延在している請求項1に記載のタブ。
  3. 前記シート材料の縁部は、前記フラップと、前記基材の前記裏側との間で前記切断部に対して配置され、前記接着剤は紙のシートに接合する請求項2に記載のタブ。
  4. 前記シート材料の縁部は、前記フラップと、前記基材の前記前側との間で前記切断部に対して配置され、前記接着剤は別個の支持面に接合している請求項2に記載のタブ。
  5. 前記タブの上縁、
    前記切断部の第1の端部、
    前記切断部の第2の端部をさらに含み、
    前記切断部の前記第1の端部から前記タブの前記上縁までの距離および前記切断部の第2の端部から前記タブの前記上縁までの距離が等しい請求項1に記載のタブ。
  6. 前記基材が、前記基材の前記上部および前記下部を通過する長手方向軸をさらに含む請求項1に記載のタブ。
  7. 前記切断部が前記長手方向軸に関して対称である請求項6に記載のタブ。
  8. 前記切断部は略U形であり、前記切断部の水平部分は前記長手方向軸に垂直であり、前記切断部の垂直部分は前記長手軸に平行である請求項6に記載のタブ。
  9. 前記基材が略矩形である請求項1に記載のタブ。
  10. 前記基材が略円形である請求項1に記載のタブ。
  11. 前記基材が薄く可撓性である請求項1に記載のタブ。
  12. 前記接着剤が貼り直し可能な感圧接着剤である請求項1に記載のタブ。
  13. 前側と前記前側と反対の裏側とを含む基材であって、前記基材の上部および下部を通過する長手方向軸をさらに含む基材と、
    前記基材の前記上部を通る一対の切断部であって、前記長手方向軸をはさんで鏡像であり、前記長手軸をはさんで対称の前記基材にフラップを形成するべく結合された切断部と、
    前記基材の前記裏側の前記下部に沿って付いており、前記上部には付いていない接着剤と
    を含む、シート材料の縁部に付けるタブ。
  14. 前記フラップと、前記前側か前記裏側のいずれかとの間で前記一対の切断部に対して紙のシートの縁部が配置されて、前記基材の前記上部が前記紙のシートの前記縁部を超えて延在している請求項13に記載のタブ。
  15. 前記一対の切断部が略U形である請求項13に記載のタブ。
  16. 前記一対の切断部が略V形である請求項13に記載のタブ。
  17. 第1の側および前記第1の側と反対の第2の側と、前記基材の上部および下部を通過する長手方向軸と、前記上部に沿った縁部とを含む基材と、
    フラップを画定する前記基材の前記上部を通る切断部であって、第1の端部と第2の端部とを含み、前記第1の端部から前記基材の縁部までの距離と、前記第2の端部から前記基材の前記縁部までの距離が等しい切断部と、
    前記基材の前記第2の側の前記下部に沿って付いており、前記上部には付いていない接着剤と
    を含む、シート材料の縁部に付けるタブ。
  18. 前記切断部が前記長手方向軸をはさんで略対称である請求項17に記載のタブ。
  19. 前記切断部が略U形である請求項18に記載のタブ。
  20. 前記切断部が略V形である請求項18に記載のタブ。
  21. 前記シート材料の縁部は、前記フラップと、前記前側か前記裏側のいずれかとの間で前記切断部の前記第1の端部および前記第2の端部に対して配置されて、前記基材の前記上部が前記シート材料の前記縁部を超えて延在している請求項17に記載のタブ。
JP2007520346A 2004-07-02 2005-06-27 タブ付きメモおよび付箋 Expired - Fee Related JP4589388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/884,045 US7040051B2 (en) 2004-07-02 2004-07-02 Tabbed notes and flags
PCT/US2005/022823 WO2006014257A1 (en) 2004-07-02 2005-06-27 Tabbed notes and flags

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504998A true JP2008504998A (ja) 2008-02-21
JP2008504998A5 JP2008504998A5 (ja) 2008-07-31
JP4589388B2 JP4589388B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35005620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520346A Expired - Fee Related JP4589388B2 (ja) 2004-07-02 2005-06-27 タブ付きメモおよび付箋

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7040051B2 (ja)
EP (1) EP1778502A1 (ja)
JP (1) JP4589388B2 (ja)
WO (1) WO2006014257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052674A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Kaunet:Kk インデックスを有したシート、クリアホルダ

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7690608B2 (en) * 2004-06-08 2010-04-06 Huber W Rene Attachment device for sheet material
US7857127B2 (en) * 2005-09-23 2010-12-28 Lau Janet K Integrated tabbed note and clip kit
US20080245857A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Karie Lazarowicz Bookmark transaction card
US20080277917A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 White Antonio C Bookmark
US8141282B2 (en) * 2008-01-16 2012-03-27 Esselte Corporation Filing device with retractable tabs
US20090236351A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Lewis Chu Hangers, package assemblies and methods of readying packages for display
US20100057547A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Disney Enterprises, Inc. Marketing device for a bag
DE102009035001B4 (de) * 2008-11-17 2011-02-10 Marc Boeder Merkzeichenreiter zur reversiblen Anbringung an einer Blattecke
US8443534B2 (en) * 2010-01-20 2013-05-21 Esselte Corporation Two-position tab
US8778474B2 (en) 2010-02-08 2014-07-15 Ccl Label, Inc. Repositionable medium and stack thereof
CA137792S (en) 2010-02-08 2011-06-13 Avery Dennison Corp Note sheet pad
USD679753S1 (en) 2010-02-08 2013-04-09 Avery Dennison Corporation Note sheets and related pads of note sheets
USD624590S1 (en) 2010-03-22 2010-09-28 Bookamajigs, LLC Bookmark
US8701588B2 (en) 2011-06-10 2014-04-22 Franklin Mill, Llc Bookmarks including coupling features and related methods
USD683397S1 (en) 2010-04-21 2013-05-28 Avery Dennison Corporation Pad of labels
US8528731B2 (en) 2010-04-21 2013-09-10 Ccl Label, Inc. Labels, related pads thereof, and related methods
USD664200S1 (en) * 2010-09-13 2012-07-24 Lau Janet K Note and clip
USD663774S1 (en) * 2010-09-13 2012-07-17 Lau Janet K Note and clip
USD664199S1 (en) * 2010-09-13 2012-07-24 Lau Janet K Note and clip
US8397410B1 (en) 2010-09-13 2013-03-19 Janet K. Lau Integrated tabbed note with binder clip
USD706343S1 (en) 2010-09-13 2014-06-03 Janet K. Lau Note and clip
USD664198S1 (en) * 2010-09-13 2012-07-24 Lau Janet K Note and clip
CN103260892B (zh) 2010-12-22 2015-11-25 3M创新有限公司 凹进粘胶夹页系统
CN103547460B (zh) 2011-05-17 2015-12-09 易达公司 提拉式标签悬挂结构
US9061540B2 (en) 2011-09-07 2015-06-23 3M Innovative Properties Company Paperclip tab
US20130098549A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Invisible Gadget Guard, Inc. Protective film covering an electronic device which can be applied wet or dry
USD719217S1 (en) 2014-03-06 2014-12-09 Trophius Pty Ltd. Note holder
USD862601S1 (en) 2016-07-07 2019-10-08 Ccl Label, Inc. Carrier assembly
USD830455S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD830458S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD868889S1 (en) 2016-11-15 2019-12-03 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD831110S1 (en) 2016-11-15 2018-10-16 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD854087S1 (en) 2016-11-15 2019-07-16 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD830456S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD830457S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD830459S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD846637S1 (en) 2016-11-15 2019-04-23 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD853487S1 (en) 2016-11-15 2019-07-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD809599S1 (en) 2016-11-15 2018-02-06 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD834648S1 (en) 2016-11-15 2018-11-27 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD830460S1 (en) 2016-11-15 2018-10-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder
USD853488S1 (en) 2016-11-15 2019-07-09 Trophius Pty Ltd. Dry erase board with note holder

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552047A (en) * 1968-08-20 1971-01-05 Rowena R Dalziel Mobile indicial device
JPS63872U (ja) * 1986-06-20 1988-01-06
JPH0176288U (ja) * 1987-11-11 1989-05-23
JPH02124183U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12
DE19704211A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Bruno Gruber Flache Blattgut-Klammer
JP2002264573A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Seiji Masuda メモクリップ

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US399417A (en) 1889-03-12 Indexing book-mark
GB103237A (en) 1916-04-28 1917-01-18 Henry Rowland Danford Improvements in Adhesive Tabs.
US1584238A (en) 1925-05-28 1926-05-11 Menger August Indexing device
US2081095A (en) * 1936-09-01 1937-05-18 Marathon Paper Mills Co Suspending unit
US3604067A (en) 1969-08-12 1971-09-14 Dwight C Brown Clip structure
US4041575A (en) * 1976-07-29 1977-08-16 Elder Laboratories Hook assemblage
US4143477A (en) 1977-06-09 1979-03-13 Reynolds Henri M Variable index tab for a file folder
US4232461A (en) 1979-03-19 1980-11-11 Crawford Larry B Phonograph record album index tabs
FR2460793A1 (fr) 1979-07-13 1981-01-30 Zariffa Georges Onglet-repere
US4781306A (en) 1981-02-19 1988-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stack of sheet material
US4477048A (en) * 1981-09-21 1984-10-16 Conway Gerald A Pad holder and display
US4572380A (en) * 1982-07-28 1986-02-25 Herman Alexander Pad holder adapted for multiple modes of mounting and associated methods
DE3341248A1 (de) 1983-10-24 1985-05-23 Gerhard 4040 Neuss Strahl Klebeklammer
US4693441A (en) * 1985-03-25 1987-09-15 Conway Gerald A Pad holder and display
US4907825A (en) 1987-06-03 1990-03-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
US4770320A (en) 1987-06-03 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
WO1989006602A1 (en) 1988-01-25 1989-07-27 Craig William Olson Reference-aid interfacing system apparatus for periodicals
DE3836615A1 (de) 1988-10-27 1990-05-03 Thomas Tenzler Vorrichtung zur markierung
WO1991005321A1 (en) 1989-09-29 1991-04-18 Wright Line Of Canada Ltd. Label
FR2666386B3 (fr) 1990-09-03 1992-11-20 Pierre Bouchet Dispositif de fixation auto-adhesif.
JPH0550782A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Wallace Computer Services Inc 付 箋
DK46392A (da) 1992-04-06 1993-10-07 John Frank Nyberg En etikette til datadisketter (flobbydiscs)
US6090461A (en) 1992-09-11 2000-07-18 3M Innovative Properties Company Temporary display device
US5287823A (en) 1993-02-16 1994-02-22 Qlh Usa, Inc. Removable page marker
US5423436A (en) * 1993-04-28 1995-06-13 Morrow; Lester A. Pilfer-proof product distribution system
US5769270A (en) 1993-11-25 1998-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape or sheet dispenser
US5495644A (en) 1994-06-14 1996-03-05 Mesher; James A. Ornamental gripping device for holding gift cards onto gift packages
GB2298890B (en) 1995-03-13 1998-10-28 Stephanie Read Lottery ticket holder
US5683194A (en) 1995-06-22 1997-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Attaching strips for documents
DE29601982U1 (de) 1996-02-06 1997-06-05 Rink Pharmabedarf Kontrollmarke zur Kennzeichnung von Dokumenten
US5806222A (en) 1996-08-02 1998-09-15 Shaffer; Kenneth E. Computer disk label and associated method
US5876817A (en) 1996-10-31 1999-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive clip
US5707032A (en) 1997-01-21 1998-01-13 Ehrlich; Paul Table skirt-attaching hanger
JPH1182467A (ja) 1997-09-04 1999-03-26 Kouichi Fukiya 粘着ペーパークリップ
US5870802A (en) 1997-09-09 1999-02-16 Goldman; William A. Banded paper clip
US5967561A (en) 1998-05-14 1999-10-19 Glenn; Joel Computer disk label
JP2001191672A (ja) 1999-11-05 2001-07-17 Tokyo Kinzoku Kogyo Kk バインダー式筆記帳用のペーパー保持具
JP4592915B2 (ja) 2000-10-23 2010-12-08 正敏 磯田 粘着クリップ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552047A (en) * 1968-08-20 1971-01-05 Rowena R Dalziel Mobile indicial device
JPS63872U (ja) * 1986-06-20 1988-01-06
JPH0176288U (ja) * 1987-11-11 1989-05-23
JPH02124183U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12
DE19704211A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Bruno Gruber Flache Blattgut-Klammer
JP2002264573A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Seiji Masuda メモクリップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052674A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Kaunet:Kk インデックスを有したシート、クリアホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006014257A1 (en) 2006-02-09
JP4589388B2 (ja) 2010-12-01
US20060000133A1 (en) 2006-01-05
EP1778502A1 (en) 2007-05-02
US7040051B2 (en) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589388B2 (ja) タブ付きメモおよび付箋
JP4746037B2 (ja) 折り返しタブ付きメモおよび付箋
JP4809246B2 (ja) 選択的に活性化される接着剤を有するシート
US6681452B1 (en) Clamping apparatus with removable attachments
KR101143675B1 (ko) 접착성 클립 조립체
JP2007017725A (ja) 起き上がりラベル
US7278232B2 (en) Album page for displaying planar articles
US7621398B2 (en) Portable housing container
JP3170652U (ja) 付箋紙および名刺入れ
US20060057324A1 (en) Note-taking device for use with textual material
US6935659B1 (en) Non-skid attachment for writing pad
US20070125925A1 (en) Desk pad with easel
US20140265297A1 (en) Writing tab for clipping to a substrate providing firm flat writing surface
JP3155585U (ja) 附箋ホルダ及び附箋ホルダセット
US20090272014A1 (en) Card display and retention device
KR200408891Y1 (ko) 명함보관용 점착쉬트
JP2007245698A (ja) クリップ
JP3150715U (ja) 片面をフラットにしたクリップ及びこれを用いたカードホルダー
TWM596698U (zh) 磁吸式紙張資料夾
JP3161934U (ja) ファイル
KR20190059732A (ko) 달력기능이 구비된 스케줄러 표지
KR200274964Y1 (ko) 스탠드 노트
JP3167283U (ja) バインダー綴じ込み用穴あきラベルシート
JP4773008B2 (ja) 粘着シート及び粘着シート積層体
JP2000343866A (ja) ホルダ作成用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees