JP2008503194A - 三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法 - Google Patents

三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503194A
JP2008503194A JP2007515757A JP2007515757A JP2008503194A JP 2008503194 A JP2008503194 A JP 2008503194A JP 2007515757 A JP2007515757 A JP 2007515757A JP 2007515757 A JP2007515757 A JP 2007515757A JP 2008503194 A JP2008503194 A JP 2008503194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor switch
turned
current path
semiconductor switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575441B2 (ja
Inventor
クナップ、ゲロルト
ホホシュトゥール、ゲルハルト
ビーザー、ルードルフ
メイセンク、リュック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2008503194A publication Critical patent/JP2008503194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575441B2 publication Critical patent/JP4575441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

この文献は、三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における、漏電処理ための方法を規定している。この方法において、コンバータ回路は、各相(R,S,T)毎に設けられたコンバータ・サブシステム(1)を有しており、また、コンバータ・サブシステム(1)の中での、トップ漏電電流経路(A)またはボトム漏電電流経路(B)が検知される。ここで、トップ漏電電流経路(A)は、コンバータ・サブシステム(1)の中で、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S6)を通り、あるいは、コンバータ・サブシステム(1)の中で、第一及び第五の電力半導体スイッチ(S1,S5)を通る。また、ボトム漏電電流経路(B)は、コンバータ・サブシステム(1)の中で、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチ(S2,S3,S4,S5)を通り、あるいは、コンバータ・サブシステム(1)の中で、第四及び第六の電力半導体スイッチ(S4,S6)を通る。また、この方法において、電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)は、漏電時のスイッチング・シーケンスに基づいてオンオフされる。漏電の場合に、コンバータ回路のための安全な動作状態を実現することを目的として、コンバータ回路の全ての相の相間の短絡を避けるため、トップまたはボトム漏電電流経路(A,B)を検知した場合の漏電時のスイッチング・シーケンスが、各電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)の検知に随伴するスイッチング状態が記録されることにより最初にたどられる。それに加えて、トップ漏電電流経路(A)が検出された場合には、第一の電力半導体スイッチ(S1)が、次いで第三の電力半導体(S3)がオフにされる。また、ボトム漏電電流経路(B)が検出された場合には、第四の電力半導体スイッチ(S4)が、次いで第二の電力半導体(S2)がオフにされる。

Description

本発明は、コンバータ回路のための駆動方法の分野に係る。本発明は、請求項1の前提部分による、三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における漏電処理のための方法に基づいている。
電力半導体スイッチは、現在、コンバータ技術において、特に三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路において、その使用が増大してしつつある。三つの電圧レベルをスイッチングするためのそのようなコンバータ回路が、ドイツ特許公報 DE 699 02 227 T2 に記載されている。
図1aに、コンバータ回路の相のための従来のコンバータ・サブシステムを示す。ここで、図1aに示されたコンバータ・サブシステムは、DE 699 02 227 T2 のコンバータ・サブシステムに対応している。図1aに示されているように、このコンバータ回路には、直列に接続された二つのキャパシタにより形成される直流電圧回路が設けられていて、この直流電圧回路は、第一のプリンシパル接続及び第二のプリンシパル接続、及び二つの隣接して且つ相互に接続されたキャパシタにより形成されるサブ接続を有している。
これら二つのキャパシタのキャパシタンスの値は、通常、同一であるように選択される。第一のプリンシパル接続及び第二のプリンシパル接続は、それらの間に交流電圧がかけられ、そのために、その交流電圧の半分UDC/2が、第一のプリンシパル接続と上記サブ接続の間に、即ち一つのキャパシタにかけられ、同様に、その交流電圧の半分が、上記サブ接続と第二のプリンシパル接続の間に、即ち他のキャパシタにかけられる。図1aにおいて、交流電圧はUDCによって示されている。
DE 699 02 227 T2 または図1aのコンバータ回路において、各コンバータ・サブシステムは、第一、第二、第三、第四、第五及び第六の電力半導体スイッチを有しており、第一、第二、第三及び第四の電力半導体スイッチは直列に接続され、第一の電力半導体スイッチは第一のプリンシパル接続に接続され、第四の電力半導体スイッチは第二のプリンシパル接続に接続されている。第二の電力半導体スイッチと第三の電力半導体スイッチの間のの接続部は、相の接続(phase connection)を形成している。
それに加えて、第五及び第六の電力半導体スイッチは、直列に接続されて、クランピング・スイッチング・グループを形成し、第五の電力半導体スイッチと第六の電力半導体スイッチの間のの接続部は上記サブ接続に接続され、第五の電力半導体スイッチは第一の電力半導体スイッチと第二の電力半導体スイッチの間のの接続部に接続され、そして、第六の電力半導体スイッチは第三の電力半導体スイッチと第四の電力半導体スイッチの間の接続部に接続されている。
第一、第二、第三及び第四の電力半導体スイッチは、駆動可能な(actuatable)双方向性の電力半導体スイッチであって、それぞれ、絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)及びこのバイポーラ・トランジスタと背中合わせに接続されたダイオードにより形成されている。DE 699 02 227 T2 において、第五及び第六の電力半導体スイッチは、非駆動型の(nonactuatable)一方向性の電力半導体スイッチであって、それぞれ、ダイオードにより形成されている。このケースでは、第五及び第六の電力半導体スイッチは、受動型のクランピング・スイッチング・グループを形成している。
しかしながら、第五及び第六の電力半導体スイッチは、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチであって、それぞれ、絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)及びこのバイポーラ・トランジスタと背中合わせに接続されたダイオードにより形成されていても良い。そのケースでは、第五及び第六の電力半導体スイッチは、アクティブなクランピング・スイッチング・グループを形成することになる。
DE 699 02 227 T2 にはまた、三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における漏電処理のための方法も記載されている。先ず第一に、例えば故障した電力半導体スイッチのために漏電が発生した場合には、その漏電が、コンバータ回路のトップ漏電電流経路で発生したか、またはボトム漏電電流経路で発生したかについて検知される。なお、この明細書中において、トップ漏電電流経路は、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチを通る漏電電流によって、または、第一及び第五の電力半導体スイッチを通る漏電電流によって規定される。これに対して、ボトム漏電電流経路は、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチを通る漏電電流によって、または、第四及び第六の電力半導体スイッチを通る漏電電流によって、規定される。
漏電処理のため、漏電時のスイッチング・シーケンスが、これらの電力半導体スイッチにより、最初にたどられ、非飽和(desaturation)の状態の電力半導体スイッチが、オフにされる。このことは、各電力半導体スイッチが、非飽和モニター用デバイスを用いて、非飽和の状態についてモニターされることを必要とする。電力半導体スイッチについての、特にIGBTについての、そのような非飽和は、例として、漏電(例えば短絡のような)が、プリンシパル電流経路で発生したとき、即ちアノード及びカソードの間、あるいは、IGBTのコレクタとエミッタの間で発生したときに発生する。
他の漏電もまた、当然に存在し得る。そのような漏電の状況において、プリンシパル電流経路の中の電流は、典型的には、大きな電流の値まで非常に急激に増大する。このことは、電流の時間に関する積分値は、許容できない程に大きな値となることを意味している。発生したこの過電流の間に、IGBTが非飽和の状態になり、IGBTを通るアノード/カソード電圧が急速に増大し、特に、接続されることになる電圧の値まで増大する。このことは、IGBTに対して非常に過酷な状態をもたらす;即ち、IGBTは、第一に、プリンシパル電流経路のアノード及びカソードを通る大きな電流(過電流)を流し、第二に、高いアノード/カソード電圧が、同時に、IGBTのアノードとカソードの間にかけられる。
このことは、非常に大きい瞬間的な電力損失をもたらし、それによりIGBTが破壊されることもある。非飽和の電力半導体スイッチがオフにされているときには、その後で、それらの電力半導体スイッチが、前記漏電時のスイッチング・シーケンスに基づいてオンオフされ、それによって、相の短絡(phase short)が、各コンバータ・サブシステムで発生することになる。即ち、コンバータ回路が、その後で、その相のそれぞれで短絡されることになる。
DE 699 02 227 T2 のコンバータ回路の全ての相での短絡により、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム及び他のコンバータ・サブシステムの中に、短絡回路電流が作り出されることになる。しかしながら、そのような短絡電流は、前記電力半導体スイッチに負担をかける。このように負担がかけられた電力半導体スイッチは、それ故に、より早く老化し易く、あるいは損傷されることさえもある。このことは、コンバータ回路の稼働率が大幅に低下し、または最悪の場合にはゼロになることを意味している。
これに加えて、JP-11032426 には、三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における漏電処理のための方法が開示されている。電力半導体スイッチの内のの一つでの過電圧を避けるために、第一及び第二の電力半導体スイッチを通る過電流の検知、及び第三及び第四の電力半導体スイッチを通る過電流の検知が行われ、先ず第一に、第一及び第四の電力半導体スイッチが、次いで、第二及び第三の電力半導体スイッチがオフにされる動作が行われる。
独国特許発明第DE−69902227 T2号明細書 特開平11−032426号公報
従って、本発明の目的は、三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における漏電処理のための方法を規定することにある。この方法は、漏電の場合にコンバータ回路のための安全な動作状態を実現するため、コンバータ回路の全ての相で相間を短絡することを、実質的に必要としない。
この目的は、請求項1の特徴により実現される。従属請求項は、本発明の優位性のある発展について規定している。
三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における漏電処理のための、本発明に基づく方法の場合には、コンバータ回路は、各相毎に設けられたコンバータ・サブシステムを有し、且つ、直列に接続された二つのキャパシタにより形成される直流電圧回路を有している。ここで、この直流電圧回路は、第一のプリンシパル接続及び第二のプリンシパル接続、及び二つの隣接して且つ相互に接続されたキャパシタにより形成されるサブ接続を有している。
それに加えて、各コンバータ・サブシステムは、第一、第二、第三及び第四の駆動可能な(actuatable)双方向性の電力半導体スイッチ、及び第五及び第六の電力半導体スイッチを有し、第一、第二、第三及び第四の電力半導体スイッチは、直列に接続されている。第一の電力半導体スイッチは、第一のプリンシパル接続に接続され、第四の電力半導体スイッチは、第二のプリンシパル接続に接続されている。
それに加えて、第五及び第六の電力半導体スイッチは、直列に接続され、第五の電力半導体スイッチと第六の電力半導体スイッチの間の接続部は、前記サブ接続に接続されている。第五の電力半導体スイッチは、第一の電力半導体スイッチと第二の電力半導体スイッチの間の接続部に接続され、第六の電力半導体スイッチは、第三の電力半導体スイッチと第四の電力半導体スイッチの間の接続部に接続されている。
本発明の方法は、更に、コンバータ・サブシステムで漏電が発生したときの、コンバータ・サブシステムの中のトップ漏電電流経路またはボトム漏電電流経路の検知を含んでいる。ここで、トップ漏電電流経路は、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチを通るか、あるいは、第一及び第五の電力半導体スイッチを通る。一方、ボトム漏電電流経路は、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチを通るか、あるいは、第四及び第六の電力半導体スイッチを通る。それに加えて、前記電力半導体スイッチは、漏電時のスイッチング・シーケンスに基づいて、オンオフされる。
本発明によれば、トップまたはボトム漏電電流経路が検出された場合に、前記漏電時のスイッチング・シーケンスが、各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチの検知に随伴するスイッチング状態が記録されることによってたどられる。これにより好ましくも実現される効果は、先ず第一に、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチの更なる駆動が無いこと、従って、スイッチング動作も無いことである。
コンバータ・サブシステムにおいてトップ漏電電流経路が検出された場合には、本発明は、コンバータ・サブシステムの中で、第一の電力半導体スイッチ、次いで第三の電力半導体がオフにされることを含む。コンバータ・サブシステムにおいてボトム漏電電流経路が検出された場合には、本発明はまた、コンバータ・サブシステムの中で、第四の電力半導体スイッチが、次いで第二の電力半導体スイッチがオフにされることを含む。
好ましくは、これにより実現され得る効果は、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム、従って、コンバータ回路の全体が、安全な動作状態に置かれることである。好ましくは、前記コンバータ回路の、漏電による影響を受けないコンバータ・システムの中の、前記電力半導体スイッチがオフにされる。
このことは、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステムの中で短絡回路電流が形成されることを可能にし、そして、他のいずれのコンバータ・サブシステムの中で短絡回路電流が形成されることが、大幅に回避される。このことは、漏電により影響を受ける前記コンバータ・サブシステムの中の電力半導体スイッチ、及び、他のコンバータ・サブシステムの中の電力半導体スイッチもまた、大きな負荷に曝されないことを意味している。それ故に、電力半導体スイッチの老化が、好ましくも、スローダウンされ、且つ、電力半導体スイッチの損傷も、大幅に防止されることが可能になる。全体として、このことは、コンバータ回路の稼働率を増加させると言う結果をもたらす。
それに加えて、トップまたはボトム漏電電流経路の検知により、関係する二つの電力半導体スイッチをオフにすることは、好ましくも、前記コンバータ回路の通常動作において流れる負荷電流のための拘束されない経路を作り出す。直流電圧回路もまた、関係する二つの電力半導体スイッチがオフにされることの結果として、好ましくも、短絡から保護される。
この目的及び他の目的、本発明の優位性及び特徴は、以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な説明及びそれに関する図面から明らかになるであろう。
これらの図面において使用されている参照符号及びそれらの意味は、参照符号のリストの中にまとめられた形で示されている。これらの図において、同一の部分には、原則として、同一の参照符号が付されている。ここに記載された実施形態は、本発明の主題の例であって、本発明を制限する効果を有していない。
図1aに、三つの電圧レベルをスイッチングするための従来のコンバータ回路における従来のコンバータ・サブシステム1の実施形態を示す。この実施形態は、既に、最初の部分で詳細に説明したものである。このコンバータ回路は、各相R,S,T毎に設けられたコンバータ・サブシステム1を有している。図1aは、相Rのための一つのコンバータ・サブシステム1のみを示している。このコンバータ回路は、直列に接続された二つのキャパシタにより形成される直流電圧回路2を有しており、この直流電圧回路2は、第一のプリンシパル接続3及び第二のプリンシパル接続4、及び二つの隣接して且つ相互に接続されたキャパシタにより形成されるサブ接続5を有している。
それに加えて、前記コンバータ・サブシステム1は、第一、第二、第三及び第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4、及び第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6を有している。それぞれの駆動可能な(actuable)双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4は、特に、絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)及びこれらのバイポーラ・トランジスタと背中合わせに接続されたダイオードにより形成されている。しかしながら、以上において説明したような駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチが、例えば、背中合わせに接続されたダイオードを付加的に備えたパワーMOSFETの形態であることも可能である。
図1aによれば、第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6は、非駆動型の(nonactuatable)一方向性の電力半導体スイッチであって、それぞれダイオードにより形成される。このケースでは、第五及び第六の電力半導体スイッチは、受動型のクランピング・スイッチング・グループを形成している。
図1aに示されているように、第一、第二、第三及び第四の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4は、直列に接続され、第一の電力半導体スイッチS1は、第一のプリンシパル接続3に接続され、そして、第四の電力半導体スイッチS4は、第二のプリンシパル接続4に接続されている。それに加えて、第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6は、直列に接続されている。第五の電力半導体スイッチS5と第六の電力半導体スイッチS6の間の接続部は、上記サブ接続5に接続され、第五の電力半導体スイッチS6は、第一の電力半導体スイッチS1と第二の電力半導体スイッチS2の間の接続部に接続され、そして、第六の電力半導体スイッチS6は、第三の電力半導体スイッチS3と第四の電力半導体スイッチS4の間の接続部に接続されている。
図1bに、三つの電圧レベルをスイッチングするための従来のコンバータ回路における従来のコンバータ・サブシステム1の第二の実施形態を示す。図1aに示されたコンバータ・サブシステムの第一の実施形態とは反対に、第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6は、同様に、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチであって、それぞれ、絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)及びこれらのバイポーラ・トランジスタと背中合わせに接続されたダイオードにより形成されている。図1bに示されているように、第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6は、そのとき、アクティブなクランピング・スイッチング・グループを形成する。
三つの電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路における、本発明に基づく漏電処理のための方法の場合には、コンバータ・サブシステム1の中での漏電の発生は、コンバータ・サブシステム1の中でのトップ漏電電流経路Aまたはボトム漏電電流経路Bが検知されることを、今や促進することになる。ここで、トップ漏電電流経路Aは、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S6を通るか、あるいは、第一及び第五の電力半導体スイッチS1,S5を通る。一方、ボトム漏電電流経路は、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチS2,S3,S4,S5を通るか、あるいは、第四及び第六の電力半導体スイッチS4,S6を通る。
それに加えて、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6、即ち、図1aに示された実施形態においては、電力半導体スイッチS1,S2,S3及びS4、及び、図1bに示された実施形態においては、電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5及びS6は、漏電時のスイッチング・シーケンスに基づいてオンオフされる。
例として、図2aに、コンバータ・サブシステム1における第一の電力半導体スイッチS1の中での漏電の場合の、図1bに示されたコンバータ・サブシステムの中での電流の形成を示す。この故障した第一の電力半導体スイッチS1は、星印で識別されている。このケースでは、トップ漏電電流経路Aの一つが、例えば、既に以上において説明したように、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S6を通って形成される。それに加えて、漏電の前の、その相についての負荷電流Cのための当初の電流経路もまた、完全性を期するために、図2aの中に示されている。
本発明によれば、トップまたはボトム漏電電流経路A,Bが検出された場合には、漏電時のスイッチング・シーケンスが、各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4の検知に随伴するスイッチング状態が記録されることによってたどられる。好ましくは、これにより実現される効果は、先ず第一に、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4の更なる駆動が無いことであり、それ故にまた、スイッチング動作が無いことである。
それに加えて、トップ漏電電流経路Aが検出された場合には、漏電時のスイッチング・シーケンスは、第一の電力半導体スイッチS1によってたどられ、次いで、第三の電力半導体スイッチS3がオフにされる。更に、ボトム漏電電流経路Bが検出された場合には、漏電時のスイッチング・シーケンスは、第四の電力半導体スイッチS4によってたどられ、次いで、第二の電力半導体スイッチS2がオフにされる。
上記の措置の結果として、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム1、そしてそれ故に、全コンバータ回路が、好ましくも、安全な動作状態に置かれることになる。漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム1の中及び他のコンバータ・サブシステム1の中での短絡回路電流の形成は、それ故に、ほとんど全面的に回避されることが可能である。このことは、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム1の中の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6に加えて、他の相R,S,Tのための他のコンバータ・サブシステム1の中の電力半導体スイッチもまた、大きな負荷に曝されないことを意味している。
それ故に、電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6の老化が、好ましくも、スローダウンされ、あるいは、電力半導体スイッチS1,S2,S2,S4,S5,S6のダメージが、大幅に防止されることが可能になる。全体として、このことは、コンバータ回路の稼働率を増加させる。それに加えて、コンバータ回路のメインテナンスが、単純化される。その理由は、通常、漏電が、僅かな数の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6のみに損傷を与え、従って、僅かな数の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6を交換すれば済むからである。
それに加えて、トップまたはボトム漏電電流経路A,Bの検知により、関係する二つの電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4をオフにすることは、好ましくも、コンバータ回路の通常動作のときに流れる負荷電流Cのための拘束されない経路を作り出す。関係する二つの電力半導体スイッチがオフにされることの結果として、直流電圧回路もまた、好ましくも、短絡から保護される。
この点に関して、図2bに、図2aに示された漏電の場合の電流の形成を、例として示す。これは、以上においてより詳細に説明されているように、漏電処理のための本発明の方法に基づく漏電時のスイッチング・シーケンスの後に続くものである
この図において、第一の電力半導体スイッチS1及び第三の電力半導体スイッチS3は、オフにされ、第四の電力半導体スイッチS4は、いずれにせよ、オフにされる。第三及び第四の電力半導体スイッチS3,S4は、それらに加えられる直流電圧回路の交流電圧UDC/2の半分をそれぞれ有し、そして、負荷電流Cは、故障した第一及び第二の電力半導体スイッチS1,S2を通って流れ、これは、第一の電力半導体スイッチS1における漏電の前と同様である。これにより実現される全体としての効果は、したがって、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム1のための、従って全コンバータ回路のための、安全な動作状態である。
例として、図3aに、コンバータ・サブシステム1の第二の電力半導体スイッチS2における漏電の場合の、図1bに示されたコンバータ・サブシステム1の中での電流の形成を示す。ここで、前記故障した第二の電力半導体スイッチS2は、星印で識別されている。このケースでは、ボトム漏電電流経路Bの一つが、例えば、既に以上において説明したように、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチS2,S3,S4,S5を通って形成される。それに加えて、漏電の前の、その相についての負荷電流Cのための当初の電流経路もまた、完全性を期するために、図3aの中に示されている。
最後に、図3bに、図3aに示された漏電の場合の電流の形成を、例として示す。これは、以上においてより詳細に説明されているように、漏電処理のための本発明の方法に基づく漏電時のスイッチング・シーケンスの後に続くものである。この図において、第四の電力半導体スイッチS4及び第二の電力半導体スイッチS2が、オフにされ、第一の電力半導体スイッチS1が、いずれにせよオフにされる。第一及び第四の電力半導体スイッチS1,S4は、それらに加えられる直流電圧回路の交流電圧UDC/2の半分を、それぞれを有し、そして、負荷電流Cは、第五及び故障した第二の電力半導体スイッチS5,S2を通って流れ、これは、第二の電力半導体スイッチS2における漏電の前と同様である。
これにより実現される全体としての効果は、ボトム漏電電流経路Bの中で漏電が生じたときであっても、漏電により影響を受けるコンバータ・サブシステム1のための、従って、全コンバータ回路のための、安全な動作状態である。
図1bにおいて、既に以上で説明したように、第五及び第六の電力半導体スイッチS5,S6は、それぞれ、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチである。本発明の方法の場合には、漏電時のスイッチング・シーケンスの後のトップ漏電電流経路Aの検知は、第一の電力半導体スイッチS1がオフにされる前に(特に、第六の電力半導体スイッチS6が、それに先立ってオンにされていない場合に)、第六の電力半導体スイッチS6がオンにされることを、今や促進する。
ボトム漏電電流経路Bが検出された場合には、漏電時のスイッチング・シーケンスは、第四の電力半導体スイッチS4がオフにされる前に(特に、第五の電力半導体スイッチS5がそれに先立ってオンにされていない場合に)、第五の電力半導体スイッチS5がオンにされることによってたどられる。このことは、図1bに示された前記コンバータ・サブシステムのための、従って全コンバータ回路のための、先に述べた安全な動作状態を実現する。
次のようにすることが有利であることが見出された:即ち、トップ漏電電流経路Aが検出された場合には、第三の電力半導体スイッチS3が、第一の電力半導体スイッチS1に対して、選択可能な遅延時間tvでオフにされ、一方、ボトム漏電電流経路Bが検出された場合にには、第二の電力半導体スイッチS2が、第四の電力半導体スイッチS4に対して選択可能な遅延時間tvでオフにされる。これにより、第三の電力半導体スイッチS3がオフにされるときには、第一の電力半導体スイッチS1が既にオフにされていて、一方、第二の電力半導体スイッチS2がオフにされるときには、第四の電力半導体スイッチS4が既にオフにされていることが、確保される。
好ましくは、上記の遅延時間tvは、1μ秒と5μ秒の間のオーダーにに選択される。
本発明によれば、前記コンバータ回路のコンバータ・サブシステム1の中の、漏電による影響を受けない、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6がオフにされる。このことは、漏電による影響を受けないコンバータ・サブシステム1の中で短絡回路電流が作り出されないことも可能にすることを意味している。そのような短絡回路電流は、従来技術に基づく方法においては、コンバータ回路の全ての相R,S,Tを短絡することにより、発生していた。コンバータ・サブシステム1の中の、漏電による影響を受けない電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6は、このようにして、従来の方法と比較して小さな負荷にしか曝されない。
好ましくは、前記コンバータ回路のコンバータ・サブシステム1の中の、漏電による影響を受けない駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6がオフにされるとき、それぞれの“外側の”駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S4、即ち、第一のまたは第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S4がオフにされ、その後で、対応する “内側の”駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS2,S3、即ち、第二のまたは第三の駆動可能な双方向性の半導体電力スイッチS2,S3がオフにされる。
次に以下において、トップ及びボトム漏電電流経路A,Bのための検知方法のオプションについて、より詳細に論ずる。
トップまたはボトム漏電電流経路A,Bを検知するため、本発明は、コンバータ回路1の中の、相 R,S,Tのための各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6が、非飽和(desaturation)の状態についてモニターされること、且つ、各コンバータ回路1の中のサブ接続5を通る電流が、その方向についてモニターされることを、含んでいる。サブ接続5を通る電流の方向をモニターするため、その電流は、好ましくは、スレッショルド値についてモニターされ、または、電流にノイズが含まれているときであっても、電流の方向が確実に検知されるように、スレッショルド値と比較される。
第一、第二、第三、第五のまたは第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S5,S6が、非飽和の状態にあり,且つ、サブ接続5を通る電流が直流電圧回路2への方向であることが検知されたときに、トップ漏電電流経路Aが検知されることになる。反対に、第二、第三、第四、第五のまたは第六の 駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS2,S3,S4,S5,S6が、非飽和の状態にあり、且つ、サブ接続5を通る電流が、前記直流電圧回路2からの方向であるときに、ボトム漏電電流経路Bが検知されることになる。サブ接続5を通る電流の流れの方向をモニターするため、サブ接続5は、好ましくは、適切なセンサがその上に設けられる。
以上において説明したトップまたはボトム漏電電流経路A,Bの検知の代替え案は、下記の通りである:各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6が、同様に、非飽和の状態についてモニターされるが、この場合には、the)第一のプリンシパル接続3を通る電流及び第二のプリンシパル接続4を通る電流がモニターされる。第一のプリンシパル接続3または第二のプリンシパル接続4を通るそれぞれ電流を、モニターするため、それぞれの電流は、電流にノイズが含まれているときであっても、それぞれの電流が確実に検知されるように、好ましくは、スレッショルド値についてモニターされる。
第一、第二、第三、第五のまたは第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S5,S6が、非飽和の状態にあり、且つ、第一のプリンシパル接続3を通る電流が検知されたときに、トップ漏電電流経路Aが、検知されることになる。反対に、第二、第三、第四、第五のまたは第六の 駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS2,S3,S4,S5,S6が非飽和の状態にあり、且つ、第二のプリンシパル接続4を通る電流があるとき、ボトム漏電電流経路Bが検知されることになる。
トップまたはボトム漏電電流経路A,Bの中の電流をモニターするため、第一のプリンシパル接続3及び第二のプリンシパル接続4には、好ましくは、適切なセンサがそれらの上に設けられる。ここで、これらのセンサには、電流の検知が可能であることのみが要求され、電流の方向の検知までは要求されない。この種類の電流センサは、シンプルであり、それ故に堅牢なデザインを有している。
上述のトップまたはボトム漏電電流経路A,Bの検知の代替え案として、各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6のアノード/カソード電圧Uce が、一般的に、先ず第一に、スレッショルド値Uce,th についてモニターされる。特に、このアノード/カソード電圧モニタリングは、図1aに示されたコンバータ・サブシステム1の場合には、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3及びS4の中で、また、図1bに示されたコンバータ・サブシステム1の場合には、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5及びS6の中で、実行される。
図4aに、図1aに示されたコンバータ・サブシステム1のための、トップ及びボトム漏電電流経路A,Bを検知するための論理回路の一例を示す。それに加えて、図4bに、図1bに示されたコンバータ・サブシステム1のための、トップ及びボトム漏電電流経路を検知するための論理回路の一例を示す。
駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3及びS4のための、図4aに示されたスイッチング状態信号SS1,SS2,SS3及びSS4、及び、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5及びS6のための、図4bに示されたスイッチング状態信号SS1,SS2,SS3,SS4,SS5及びSS6は、論理変数である。ここで、スイッチング状態信号SS1,SS2,SS3,SS4,SS5,SS6は、対応する駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6がオフのときに、論理“0”となり、対応する駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6がオンのときに、論理“1”となる。
それに加えて、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4のための、図4aに示されたスレッショルド値信号SUce1,SUce2,SUce3及びSUce4は、対応するアノード/カソード電圧Uce のスレッショルド値Uce,th についてモニターされ、また、対応する駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6のための、図4bに示されたスレッショルド値信号SUce1,SUce2,SUce3,SUce4,SUce5及びSUce6は、論理変数である。ここで、スレッショルド値信号SUce1,SUce2,SUce3,SUce4,SUce5,SUce6は、関係する電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6のアノード/カソード電圧Uce が、スレッショルド値SUceを超える場合には、論理“0”になり、一方、関係する電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6のアノード/カソード電圧Uce が、スレッショルド値Uce,th を超えない場合には、論理“1”となる。
本発明によれば、下記の場合にトップ漏電電流経路Aが、今や検知される:
オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6で、スレッショルド値Uce,th が超えられたとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS4が、超えられたスレッショルド値Uce,th で、オフにされたとき;あるいは、
オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6で、スレッショルド値Uce,th が超えられたとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1が、オンにされたとき。
それに加えて、本発明によれば、下記の場合にトップ漏電電流経路Aがまた、検知される:
オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4で、スレッショルド値Uce,th が超えられていないとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS4が、超えられたスレッショルド値Uce,th で、オフにされたとき;あるいは、
オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4で、スレッショルド値Uce,th が超えられていないとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1が、オンにされたとき。
反対に、本発明によれば、下記の場合にボトム漏電電流経路Bが検知される:
オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6で、スレッショルド値Uce,th が超えられたとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1が、超えられたスレッショルド値Uce,th で、オフにされたとき;あるいは、
オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4,S5,S6で、スレッショルド値Uce,th が超えられたとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS4が、オンにされたとき。
それに加えて、本発明によれば、下記の場合に、ボトム漏電電流経路Bがまた、検知される:
オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4で、スレッショルド値Uce,th 超えられていないとき、且つ、第一の 駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1が、超えられたスレッショルド値Uce,th で、オフにされたとき;あるいは、
オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS1,S2,S3,S4で、スレッショルド値Uce,th が超えられていないとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチS4がオンにされたとき。
好ましくも、このタイプのトップ及びボトム漏電電流経路A,Bの検知は、完全に検知するための電流センサを無しで済ますことを可能にする。このことは、関係する配線及び材料が、好ましくも減少され、それにより、コンバータ・サブシステムがシンプルになり、よりコストがかからないデザインになることを意味している。更に、干渉に対する、コンバータ・サブシステム1の感受性、従って、全コンバータ回路の感受性が、好ましくも減少し、それによって、全コンバータ回路の稼働率増大がもたらされる。
図1aは、三つの電圧レベルをスイッチングするための従来のコンバータ回路における、従来のコンバータ・サブシステムの第一の実施形態を示す。 図1bは、三つの電圧レベルをスイッチングするための従来のコンバータ回路における、従来のコンバータ・サブシステムの第二の実施形態を示す。 図2aは、前記コンバータ・サブシステムにおける、第一の電力半導体スイッチにおいて漏電が生じた場合の、図1bに示されたコンバータ・サブシステムの中での電流の形成の例を示す。 図2bは、本発明に基づく漏電処理のための方法に基づく、漏電時のスイッチング・シーケンスの後に続く、図2aに示された漏電の場合の電流の形成を示す。 図3aは、前記コンバータ・サブシステムにおける、第二の電力半導体スイッチにおいて漏電が生じた場合の、図1bに示されたコンバータ・サブシステムの中での電流の形成の例を示す。 図3bは、本発明に基づく漏電処理のための方法に基づく、漏電時のスイッチング・シーケンスの後に続く、図3aに示された漏電の場合の電流の形成を示す。 図4aは、図1aに示されたコンバータ・サブシステムのための、トップ及びボトム漏電電流経路を検知するための論理回路の例を示す。 図4bは、図1bに示されたコンバータ・サブシステムのための、トップ及びボトム漏電電流経路を検知するための論理回路の例を示す。
符号の説明
1・・・コンバータ・サブシステム、2・・・直流電圧回路、3・・・第一のプリンシパル接続、4・・・第二のプリンシパル接続、5・・・サブ接続、S1・・・第一の電力半導体スイッチ、S2・・・第二の電力半導体スイッチ、S3・・・第三の電力半導体スイッチ、S4・・・第四の電力半導体スイッチ、S5・・・第五の電力半導体スイッチ、S6・・・第六の電力半導体スイッチ、A・・・トップ漏電電流経路、B・・・ボトム漏電電流経路、C・・・負荷電流経路。

Claims (10)

  1. 三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法であって、
    前記コンバータ回路は、各相(R,S,T)毎に設けられたコンバータ・サブシステム(1)を有し、且つ、直列に接続された二つのキャパシタにより形成される直流電圧回路(2)を有し、
    ここで、前記直流電圧回路(2)は、第一のプリンシパル接続(3)、第二のプリンシパル接続(4)、及び前記二つの隣接して且つ相互に接続されたキャパシタにより形成されるサブ接続(5)を有しており、
    また、当該システムは、第一、第二、第三及び第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)、及び第五及び第六の電力半導体スイッチ(S5,S6)を有しており、
    第一、第二、第三及び第四の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)は直列に接続され、第一の電力半導体スイッチ(S1)は第一のプリンシパル接続(3)に接続され、第四の電力半導体スイッチ(S4)は第二のプリンシパル接続(4)に接続され、
    また、第五及び第六の電力半導体スイッチ(S5,S6)は、直列に接続され、
    第五の電力半導体スイッチ(S5)と第六の電力半導体スイッチ(S6)の間の接続部は、前記サブ接続(5)に接続され、
    第五の電力半導体スイッチ(S6)は、第一の電力半導体スイッチ(S1)と第二の電力半導体スイッチ(S2)の間の接続部に接続され、且つ、
    第六の電力半導体スイッチ(S6)は、第三の電力半導体スイッチ(S3)と第四の電力半導体スイッチ(S4)の間の接続部に接続され、
    またここにおいて、
    前記コンバータ・サブシステム(1)の中に、トップ漏電電流経路(A)またはボトム漏電電流経路(B)が検知され、
    ここで、トップ漏電電流経路(A)は、第一、第二、第三及び第六の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S6)を通り、あるいは、第一及び第五の電力半導体スイッチ(S1,S5)を通り、且つ、
    ボトム漏電電流経路は、第二、第三、第四及び第五の電力半導体スイッチ(S2,S3,S4,S5)を通り、あるいは、第四及び第六の電力半導体スイッチ(S4,S6)を通り、
    またここにおいて、
    駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)は、漏電時のスイッチング・シーケンスに基づいてオンオフされる、
    方法において、
    トップまたはボトム漏電電流経路(A,B)が検出された場合の漏電時のスイッチング・シーケンスが、 各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)の検知に随伴するスイッチング状態が記録されることによってたどられること、及び、
    トップ漏電電流経路(A)が検出された場合には、第一の電力半導体スイッチ(S1)が、次いで第三の電力半導体(S3)がオフにされること、及び、
    ボトム漏電電流経路(B)が検出された場合には、第四の電力半導体スイッチ(S4)が、次いで第二の電力半導体(S2)がオフにされること、
    を特徴とする方法。
  2. 下記特徴を備えた請求項1に記載の方法、
    前記第五及び第六の電力半導体スイッチ(S5,S6)は、駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチであって、
    トップ漏電電流経路(A)が検出された場合には、第六の電力半導体スイッチ(S6)がオンにされ、その後で第一の電力半導体スイッチ(S1)がオフにされ、
    ボトム漏電電流経路(B)が検出された場合には、第五の電力半導体スイッチ(S5)がオンにされ、その後で第四の電力半導体スイッチ(4)がオフにされる。
  3. 下記特徴を備えた請求項1または2に記載の方法、
    トップ漏電電流経路(A)が検出された場合には、第三の電力半導体スイッチ(S3)が、第一の電力半導体スイッチ(S1)に対して選択可能な遅延時間(tv)で、オフにされ、
    ボトム漏電電流経路(B)が検出された場合には、第二の電力半導体スイッチ(S2)が、第四の電力半導体スイッチ(S4)に対して選択可能な遅延時間(tv)でオフにされる。
  4. 下記特徴を備えた請求項3に記載の方法、
    前記遅延時間(tv)は、1μ秒と5μ秒の間のオーダーで選択される。
  5. 下記特徴を備えた請求項1から4のいずれか1項に記載の方法、
    前記コンバータ・サブシステム(1)の中において、漏電による影響を受けない駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)が、オフにされる。
  6. 下記特徴を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の方法、
    トップまたはボトム漏電電流経路(A,B)を検知するために、各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)が、非飽和の状態についてモニターされ、且つ、
    前記サブ接続(5)を通る電流が、その方向についてモニターされる。
  7. 下記特徴を備えた請求項6に記載の方法、
    第一、第二、第三、第五または第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)が非飽和であって、且つ、前記サブ接続(5)を直流電圧回路(5)への方向へ電流が流れる場合に、トップ漏電電流経路(A)が検知され、また、
    第二、第三、第四、第五または第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S2,S3,S4,S5,S6)が非飽和であって、且つ、前記サブ接続(5)を前記直流電圧回路(5)の方向から電流が流れる場合に、ボトム漏電電流経路(B)が検知される。
  8. 下記特徴を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の方法、
    トップまたはボトム漏電電流経路(A,B)を検知するために、各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S2,S3,S4,S5,S6)が、非飽和の状態についてモニターされ、且つ、
    第一のプリンシパル接続(3)を流れる電流、及び第二のプリンシパル接続(4)を流れる電流がモニターされる。
  9. 下記特徴を備えた請求項8に記載の方法、
    第一、第二、第三、第五のまたは第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S5,S6)が非飽和であって、且つ、第一のプリンシパル接続(3)を電流が流れる場合に、トップ漏電電流経路(A)が検知され、また、
    第二、第三、第四、第五または第六の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S2,S3,S4,S5,S6)が非飽和であって、且つ、第二のプリンシパル接続(4)を電流が流れる場合に、ボトム漏電電流経路(B)が検知される。
  10. 下記特徴を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の方法、
    各駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)のアノード/カソード電圧(Uce)(a-)スレッショルド値(Uce,th)についてモニターされ、
    且つ、下記の場合に、トップ漏電電流経路(A)が検知される:
    (a1) オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられたとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S4)が、超えられたスレッショルド値(Uce,th)で、オフにされたとき;または、
    (b1) オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1)がオンにされたとき;または、
    (c1) オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられていないとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S4)が、超えられたスレッショルド値(Uce,th)で、オフにされたとき;または、
    (d1) オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられていないとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1)が、オンにされたとき;
    また、下記の場合に、ボトム漏電電流経路(B)が検知される:
    (a2) オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられたとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1)が、超えられたスレッショルド値(Uce,th)で、オフにされたとき;または、
    (b2) オンにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5,S6)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられたとき、且つ、(a-)第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S4)がオンにされたとき;または、
    (c2) オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられていないとき、且つ、第一の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1)が、超えられたスレッショルド値(Uce,th)でで、オフにされたとき;または、
    (d2) オフにされた一つまたはそれ以上の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S1,S2,S3,S4)で、スレッショルド値(Uce,th)が超えられていないとき、且つ、第四の駆動可能な双方向性の電力半導体スイッチ(S4)がオンにされたとき。
JP2007515757A 2004-06-18 2005-04-11 三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法 Active JP4575441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04405373 2004-06-18
PCT/CH2005/000203 WO2005124961A1 (de) 2004-06-18 2005-04-11 Verfahren zur fehlerbehandlung in einer umrichterschaltung zur schaltung von drei spannungsniveaus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503194A true JP2008503194A (ja) 2008-01-31
JP4575441B2 JP4575441B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34932153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515757A Active JP4575441B2 (ja) 2004-06-18 2005-04-11 三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7508640B2 (ja)
EP (1) EP1756926B1 (ja)
JP (1) JP4575441B2 (ja)
KR (1) KR101131030B1 (ja)
CN (1) CN100456592C (ja)
AT (1) ATE377863T1 (ja)
CA (1) CA2567817C (ja)
DE (1) DE502005001908D1 (ja)
ES (1) ES2296142T3 (ja)
RU (1) RU2346369C2 (ja)
WO (1) WO2005124961A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210150A (ja) * 2012-08-02 2012-10-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 多レベル電力変換装置
WO2013105156A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 富士電機株式会社 マルチレベル電力変換回路
JP2017005216A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 三菱電機株式会社 半導体装置
US9654026B2 (en) 2012-08-10 2017-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Three-level power converting apparatus with reduced conduction loss

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113078B2 (ja) * 2006-02-01 2013-01-09 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 多数の電圧レベルを切換えるためのスイッチギアセル及び変換器回路
DE102010010380A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Converteam Gmbh Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Schaltung
US8471584B2 (en) * 2010-05-28 2013-06-25 General Electric Company Switching device failure detection system and method for multilevel converters
US8929114B2 (en) * 2011-02-24 2015-01-06 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Three-level active neutral point clamped zero voltage switching converter
JP5644944B2 (ja) * 2011-07-05 2014-12-24 富士電機株式会社 マルチレベル変換回路
CN102437761B (zh) * 2011-10-24 2014-07-16 阳光电源股份有限公司 一种单相全桥三电平逆变器及一种三相三电平逆变器
EP2590312A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Alstom Technology Ltd Voltage source converter (VSC) with neutral-point-clamped (NPC) topology and method for operating such voltage source converter
JP5894777B2 (ja) * 2011-12-07 2016-03-30 株式会社日立製作所 電力変換装置
US8472153B1 (en) 2011-12-20 2013-06-25 General Electric Company Neutral point clamped power converter fault detection, identification, and protection
DE102012205080A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Umrichter und Verfahren zur Ansteuerung der Transistoren des Umrichters zum Schutz gegen unerlaubtes Einschalten
EP2779345B8 (en) * 2013-03-14 2015-06-10 ABB Technology Oy Method for controlling switching branch of active neutral point clamped (ANPC) three-level converter and switching branch for such converter
KR101769176B1 (ko) * 2013-04-10 2017-08-17 엘에스산전 주식회사 멀티레벨 인버터 시스템
JP2015012621A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 富士電機株式会社 マルチレベル電力変換回路
CN104734528B (zh) * 2013-12-19 2018-09-07 Abb瑞士股份有限公司 多相电力驱动器及其功率单元
CN104811073B (zh) * 2014-01-24 2019-05-31 通用电气能源电能变换科技有限公司 变换器模块、装置、系统和相关方法
CN103983891B (zh) * 2014-05-30 2018-10-09 台达电子企业管理(上海)有限公司 逆变器电路的短路故障检测装置及方法
US10063161B2 (en) * 2016-10-18 2018-08-28 Abb Schweiz Ag Active neutral point clamped converter control system and method
DE102019104145A1 (de) 2019-02-19 2020-08-20 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum Ausschalten von Leistungshalbleiterschaltern einer Brückenschaltung, Brückenschaltung und Wechselrichter umfassend eine Brückenschaltung
WO2021038698A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 株式会社デンソー インバータ
CN111262470B (zh) * 2019-12-11 2021-08-31 深圳市禾望电气股份有限公司 变流器及其控制方法
KR102573204B1 (ko) * 2020-08-18 2023-08-31 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치 및 그 제어 방법
DE102020122770B4 (de) * 2020-09-01 2023-08-17 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum testen eines wechselrichters
EP4016826A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-22 ABB Schweiz AG Converter

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1244746A1 (ru) * 1984-01-09 1986-07-15 Северо-Западный Заочный Политехнический Институт Устройство дл защиты инвертора
DE4218749A1 (de) * 1992-06-04 1993-12-16 Aeg Westinghouse Transport Verfahren zur Steuerung eines Dreipunktwechselrichters
JPH06327262A (ja) * 1993-05-07 1994-11-25 Mitsubishi Electric Corp インバータの保護装置
JPH10164854A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd 電力変換器
JPH1132426A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Shinko Electric Co Ltd インバータの保護装置
JP2000278958A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001016866A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp 多レベル中性点電位固定型電力変換装置
JP2002502219A (ja) * 1998-01-28 2002-01-22 アルストム ベルギウム エッス.アー. 非相称の故障を相称化する方法
JP2002369542A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび電力変換装置
US20030043603A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Semikron Elektronik Gmbh Frequency converter
JP2003143863A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
EP1398861A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-17 Abb Research Ltd. Umrichterschaltung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Umrichterschaltung
JP2004509591A (ja) * 2000-09-13 2004-03-25 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 能動的なクランピングスイッチを備える3レベル電力変換装置のための制御・調節方法、およびそのための装置
JP2004357492A (ja) * 2003-02-28 2004-12-16 Abb Schweiz Ag 短絡電流保護が施されたコンバータ回路
JP2005535277A (ja) * 2002-07-31 2005-11-17 エス エム シー エレクトリカル プロダクツ インコーポレーテッド 中〜高電圧、3レベル以上のac駆動インバーターブリッジを駆動する低電圧、2レベル、6パルス誘導モーターコントローラー
JP2007185064A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 多レベル電力変換装置
JP2007533284A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 エス エム シー エレクトリカル プロダクツ インコーポレーテッド インバータ・ブリッジ短絡保護スキーム

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1244746A1 (ru) * 1984-01-09 1986-07-15 Северо-Западный Заочный Политехнический Институт Устройство дл защиты инвертора
DE4218749A1 (de) * 1992-06-04 1993-12-16 Aeg Westinghouse Transport Verfahren zur Steuerung eines Dreipunktwechselrichters
JPH06327262A (ja) * 1993-05-07 1994-11-25 Mitsubishi Electric Corp インバータの保護装置
JPH10164854A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd 電力変換器
JPH1132426A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Shinko Electric Co Ltd インバータの保護装置
JP2002502219A (ja) * 1998-01-28 2002-01-22 アルストム ベルギウム エッス.アー. 非相称の故障を相称化する方法
JP2000278958A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001016866A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp 多レベル中性点電位固定型電力変換装置
JP2004509591A (ja) * 2000-09-13 2004-03-25 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 能動的なクランピングスイッチを備える3レベル電力変換装置のための制御・調節方法、およびそのための装置
JP2002369542A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび電力変換装置
US20030043603A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Semikron Elektronik Gmbh Frequency converter
JP2003143863A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2005535277A (ja) * 2002-07-31 2005-11-17 エス エム シー エレクトリカル プロダクツ インコーポレーテッド 中〜高電圧、3レベル以上のac駆動インバーターブリッジを駆動する低電圧、2レベル、6パルス誘導モーターコントローラー
EP1398861A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-17 Abb Research Ltd. Umrichterschaltung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Umrichterschaltung
JP2004357492A (ja) * 2003-02-28 2004-12-16 Abb Schweiz Ag 短絡電流保護が施されたコンバータ回路
JP2007533284A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 エス エム シー エレクトリカル プロダクツ インコーポレーテッド インバータ・ブリッジ短絡保護スキーム
JP2007185064A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 多レベル電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105156A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 富士電機株式会社 マルチレベル電力変換回路
US9214878B2 (en) 2012-01-13 2015-12-15 Fuji Electric Co., Ltd. Multilevel power converter circuit
JP2012210150A (ja) * 2012-08-02 2012-10-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 多レベル電力変換装置
US9654026B2 (en) 2012-08-10 2017-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Three-level power converting apparatus with reduced conduction loss
JP2017005216A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2567817C (en) 2012-07-10
US7508640B2 (en) 2009-03-24
ES2296142T3 (es) 2008-04-16
DE502005001908D1 (de) 2007-12-20
ATE377863T1 (de) 2007-11-15
CA2567817A1 (en) 2005-12-29
KR20070024608A (ko) 2007-03-02
KR101131030B1 (ko) 2012-03-29
RU2007101701A (ru) 2008-07-27
US20080204959A1 (en) 2008-08-28
CN100456592C (zh) 2009-01-28
JP4575441B2 (ja) 2010-11-04
RU2346369C2 (ru) 2009-02-10
EP1756926B1 (de) 2007-11-07
CN1969437A (zh) 2007-05-23
WO2005124961A1 (de) 2005-12-29
EP1756926A1 (de) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575441B2 (ja) 三つの電圧レベルのスイッチングのためのコンバータ回路における漏電処理のための方法
KR100417837B1 (ko) 단락및과전류장애로부터전력회로를보호하는방법및회로
US7489487B2 (en) Multi-level power converter
CA2563457C (en) Inverter bridge controller implementing short-circuit protection scheme
US9543857B2 (en) Load driving device with failure detection
JP5452551B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
WO2015133365A1 (ja) 電力変換装置
JP6748935B2 (ja) 電流センス付き半導体スイッチの保護回路
JP6220456B2 (ja) 電力変換装置
JP6459519B2 (ja) 電力変換装置の保護装置
JP2009011117A (ja) 電力変換装置
JP2022016749A (ja) スイッチング装置および電力変換装置
JP4946103B2 (ja) 電力変換装置
JP2015029397A (ja) 半導体電力変換装置
JP5071185B2 (ja) 二重チョッパ回路の保護回路
JP2004140891A (ja) 電力変換装置
JP6643957B2 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP5421049B2 (ja) サージ電圧抑制装置およびモータ制御装置
JP2005185003A (ja) 電力変換装置の保護装置
JP2020072572A (ja) 電力変換装置および電力変換システム
JP7342573B2 (ja) 電力変換装置
JP7442749B1 (ja) 電力変換装置
JPH08111988A (ja) 電力変換装置
JP2007189756A (ja) 電力用スイッチング素子の短絡保護装置
JPH0614561A (ja) 電圧形インバータ装置における電流検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250