JP2008501812A - ポリエーテルポリオールの製造方法 - Google Patents

ポリエーテルポリオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501812A
JP2008501812A JP2007513965A JP2007513965A JP2008501812A JP 2008501812 A JP2008501812 A JP 2008501812A JP 2007513965 A JP2007513965 A JP 2007513965A JP 2007513965 A JP2007513965 A JP 2007513965A JP 2008501812 A JP2008501812 A JP 2008501812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initiator
alkylene oxide
dmc
oxide
polyether polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007513965A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒエル・バレント・エレヴェルド
ヤン・ヘルメン・ヘンドリク・メウルス
ペーター・アレキサンダー・スクート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2008501812A publication Critical patent/JP2008501812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5075Polyethers having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(a)ヒドロキシル基を1個以上有する燐含有化合物からなる開始剤をアルキレンオキシドと接触させて、アルコキシル化開始剤を得る工程、
(b)該アルコキシル化開始剤を二重金属シアニド錯体触媒の存在下に更なるアルキレンオキシドと接触させる工程を含むポリエーテルポリオールの製造方法。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明はポリエーテルポリオールの製造方法に関する。
発明の背景
開始剤を触媒の存在下でアルキレンオキシドと接触させる方法は広く知られている。アルキレンオキシドは、原則として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドのような、いかなるアルキレンオキシドであってもよい。しかし、工業的に最も頻繁に使用されるアルキレンオキシドは、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドである。得られた生成物は、ポリエーテルポリオールともいわれる、いわゆるポリ(アルキレンオキシド)ポリマーである。従来、ポリオキシアルキレンポリエーテル生成物の製造には、水酸化カリウムのような塩基性触媒が使用されている。しかし、二重金属シアニド(DMC)もこれらの製造法に使用することがよく知られるようになった。DMC触媒は、アルキレンオキシド反応生成物の連続製造特に有利であることが判ってきた。
DMC触媒は、一般に活性化する前に、誘導期を必要とする。この誘導期では、触媒は痕跡量の水及び空気が除去される間、開始剤と混合させる。触媒は、アルキレンオキシドの初期導入に従って顕著な圧力降下があれば、活性化されるものと考えられる。活性化後、追加のアルキレンオキシドを加えると、重合は急速に進行する。予備活性化触媒/開始剤混合物は、湿気、酸素等の除去に注意を払えば、後で使用するため、貯蔵してよい。低分子量の開始剤は、誘導期が長くなる傾向があり、また幾つかの場合、水、エチレングリコール及びプロピレングリコールのような低分子量の開始剤では、DMC触媒は活性化されないかも知れないし、或いは一時的に活性化された後、失活する。
低分子量開始剤は、活性化されると、DMC触媒により効率が低下する傾向がある。例えばプロピレングリコール及び水は、オキシレート化を非常に遅くすることが多く、時にはDMC触媒を失活させる。このため、一般に高分子量触媒、例えば分子量100〜5000の範囲の高分子量開始剤が使用されている。このような開始剤は、慣用の塩基性触媒作用により製造できる。しかし、痕跡量の強塩基でもDMC触媒を失活させるので、これらの開始剤から塩基性触媒を入念に除去しなければならない。
EP−A−090444 EP−A−090445 日本出願4−145123 WO−A−01/72418
アルコキシル化開始剤がDMCで触媒した方法において開始剤としてそのまま使用できるような方法で本発明方法に従って製造できることが見い出された。
発明の概要
更に処理することなく、DMC触媒と併用できるアルコキシル化開始剤が見い出された。
本発明は、(a)ヒドロキシル基を1個以上有する燐含有化合物からなる開始剤をアルキレンオキシドと接触させて、アルコキシル化開始剤を得る工程、
(b)該アルコキシル化開始剤を二重金属シアニド錯体触媒の存在下に更なるアルキレンオキシドと接触させる工程、
を含むポリエーテルポリオールの製造方法に関する。
発明の詳細な説明
本発明方法では開始剤は、ヒドロキシル基を1個以上有する燐含有化合物である。この化合物は、そのまま添加できるか、或いは現場で形成できる。一般に、操作を容易にするため、燐含有化合物はそのままプロセスに添加することが好ましい。
原則として、ヒドロキシル基を1個以上有するいかなる燐含有化合物も使用できる。使用される化合物の選択は、一般に更に所望生成物の官能価のような状況に依存する。使用可能な化合物の例は、燐酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、亜燐酸、ピロ燐酸、トリポリ燐酸、テトラポリ燐酸、メタ燐酸、ピロホスホン酸、これら化合物のいずれかのエステル、及び/又はこれら化合物の更なるオリゴマー又は重合体である。
本発明方法で一般に使用されるこれらの化合物は、下記式(1):

で表すことができる。式中、nは1〜3であり、aは0〜1であり、bは0〜1であり、cは0〜2であり、RはH、アルキル、アルコキシレート又はカルボキシレートであり、RはH、アルキル、アルコキシレート又はカルボキシレートである)
による化合物、又は一般式(1)で示される化合物のオリゴマー又は重合体である。
a、b、c、nは、各々、存在する全化合物を基準にして計算される。燐含有化合物の混合物が存在すれば、これらの値は、存在する化合物の平均値を表す。
一般に最終ポリエーテルポリオールの平均公称官能価は2以上であることが好ましい。ポリエーテルポリオールを製造するための開始剤の平均公称官能価も2以上でなければならない。したがって、nは2以上が好ましい。ポリエーテルポリオールの平均公称官能価は3以下が望ましいことが多いので、nは3以下が好ましい。したがって、nは2〜3が好ましい。
及びRは、各々H、アルキル、アルコキシレート又はカルボキシレートのいずれかの基であり得る。最も広範に利用できる燐化合物は、基R及びRがHを表す化合物である。
最も好ましい開始剤は、亜燐酸、燐酸、ホスホン酸及び/又はそれらのオリゴマーである。
燐含有化合物は、触媒の不存在下でアルキレンオキシドと反応できることが見い出された。一般にこの反応は、0〜200℃、更に特に20〜180℃、最も特に40〜150℃の温度であれば、受入れ可能の速度で進行する。一般にこの方法は、大気圧又はそれ以上の圧力が適用される。通常、圧力は20バールを超えず、好ましくは1〜5バールである。
工程(a)において、アルキレンオキシド対燐含有化合物のモル比は、広範囲に変化できる。このモル比は、アルコキシル化開始剤に所望される分子量に大きく依存する。得られるアルコキシル化開始剤は、一般にヒドロキシル基1個当たり、一般に0.5〜3個、更に特に1〜2個反応したアルキレンオキシドを有する。
工程(a)で製造されるアルコキシル化開始剤の分子量は、一般に100〜1,000、更に特に100〜500、最も特に100〜300である。
各工程(a)及び/又は(b)は、不活性溶剤の存在下又は不存在下で行ってよい。好適な不活性溶剤は、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン及び/又は塩素化炭化水素(例えば塩化メチレン、クロロホルム又は1,2−ジクロロプロパン)である。溶剤を使用した場合、使用量は、反応混合物の全量に対し10〜30重量%の範囲である。
各工程(a)及び/又は(b)の反応時間は、数分〜数日の範囲である。好ましくは各工程は1〜10時間かかる。
本方法は連続的に行っても或いはバッチ式又は半バッチ式で行うことができる。
本発明方法の工程(a)及び/又は(b)で使用されるアルキレンオキシドは、原則として、いかなるアルキレンオキシも可能である。アルキレンオキシドは、エポキシ基を有するいかなる化合物も可能である。好適なアルキレンオキシドの例は、グリシドール、グリシジルエーテル、グリシジルエステル及びエピクロルヒドリンである。アルキレンオキシドは、2〜100個、好ましくは2〜10個、更に好ましくは2〜6個、更に好ましくは2〜4個の炭素原子を有することが好ましい。本発明で使用される好ましいアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、スチレンオキシド、エポキシ樹脂及びそれらの混合物である。殆どの用途には、アルキレンオキシドはプロピレンオキシド及び/又はエチレンオキシドであることが好ましい。
本発明で使用される燐含有化合物の他に従来の開始剤が存在する可能性がある。存在し得る従来の開始剤はグリセロールである。しかし、本発明による燐含有化合物だけ存在することが好ましい。
ポリエーテルポリオールは、DMC触媒の助けを借りて製造される。ポリエーテルポリオールの分子量は、好ましくは1000〜100,000、更に特に1,000〜50,000、更に特に2,000〜20,000、最も特に5,000〜30,000である。
DMC触媒の存在下でのアルキレンオキシドの反応は、当該技術分野で周知である。このような方法は、例えばEP−A−090444及びEP−A−090445に記載されるように、一般にDMC触媒の存在下で開始剤とアルキレンオキシドとを接触させる工程を含む。DMC触媒は当該技術分野で周知である。本発明では、原則として、アルキレンオキシドを開始剤と接触させる方法に好適であることが知られている、いかなるDMC触媒も使用できる。
一般に従来技術に従って製造した、アルキレンオキシドの重合に好適に使用されるDMC触媒は、約(d面間隔、Å)5.07で高結晶性ヘキサシアノコバルト酸亜鉛に相当する検出可能な信号を示さない粉末X線回折パターンを示す。更に詳しくは、このようなDMC触媒は、一般に(d面間隔、Å):4.82(br)、3.76(br)の粉末X線回折パターンを示し、約(d面間隔、Å):5.07、3.59、2.54及び2.28で高結晶性ヘキサシアノコバルト酸亜鉛に相当する検出可能な信号を示さない。
本発明で使用されるDMC触媒の可能な製造方法は、日本出願4−145123に記載されている。製造される触媒は、有機配位子としてtert−ブタノールを配位した二金属性シアニド錯体である。二金属性シアニド錯体触媒は、金属塩、好ましくはZn(II)又はFe(II)の塩の水溶液又は水−有機溶剤混合溶剤溶液と、ポリシアノ金属酸塩(metallate)(塩)、好ましくはFe(III)又はCo(III)を含有するものの水溶液又は水−有機溶剤混合溶剤溶液とを一緒に混合し、こうして得られた二金属性シアニド錯体にtert−ブタノールを接触させ、次いで余剰の溶剤及びtert−ブタノールを除去することにより製造される。参考例1では余剰の溶剤及びtert−ブタノールは、吸引ろ過により除去している。得られたフィルターケーキは、30重量%のtert−ブタノール水溶液で洗浄し、ろ過し、これを繰り返す。このフィルターケーキは、減圧下、40℃で乾燥した後、粉砕する。
DMC触媒の他の可能な製造方法は、特許出願WO 01/72418に記載されている。この方法は、
(a)金属塩の水溶液を金属シアニド塩の水溶液と配合して(combine)、両水溶液を接触させる工程であって、この反応の少なくとも一部は、有機錯化剤の存在下で行ない、これにより固体DMC錯体の水性媒体分散液を形成する該工程、
(b)工程(a)で得られた分散液を、本質的に水に不溶で、かつ工程(a)で形成された固体DMC錯体を前記水性媒体から抽出可能な液体と配合して、第一水性層と、該DMC錯体及び該添加液体を含有する層とからなる2相系を形成する工程、
(c)前記第一水性層を除去する工程、及び
(d)前記DMC錯体含有層からDMC錯体を回収する工程、
を含むものである。
本発明の工程(b)は、いわゆるバッチ操作、半バッチ操作又は連続操作で行うことができる。
バッチ操作では、全ての化合物は、反応の開始時に添加される。半バッチ操作では、アルキレンオキシド以外の全ての化合物は、反応の開始時に存在する。アルキレンオキシドは徐々に添加される。バッチ操作でも半バッチ操作でも、DMC触媒を適用する場合はアルコキシル化開始剤は使用すべきである。アルキレンオキシドと未だ反応していない開始剤の濃度が高すぎると、DMC触媒は不活性になるものと考えられる。
連続操作では、アルコキシル化開始剤は、この方法の開始中、存在すべきである。しかし、このような状況下で開始剤の濃度が低下する際、開始剤は通常の操作中に添加できる。好ましい連続操作は、工程(a)で得られたアルコキシル化開始剤を反応容器に導入し、次いで反応容器を所望の温度、特に40〜150℃にするというものである。当業者ならば、これより高温で反応を速く進行させることは明らかであろう。したがって、一般にこの温度範囲の高温側を適用することが好ましい。引続きアルキレンオキシドの所望量を反応容器に添加する。アルコキシル化開始剤をDMC触媒と配合後、更にアルキレンオキシドを添加する。水、グリセロール又はプロピレングリコールのような低分子量開始剤の小割合を任意に含有するアルキレンオキシドを連続的に添加して、所望のポリエーテルポリオールを製造する。アルキレンオキシドの添加及び所定温度での後反応時間の後、蒸留により揮発性分を除去してよい。引続き、いずれかの所望の酸化防止剤を添加できる。
本発明方法で製造可能なポリエーテルポリオールは、当該技術分野において従来のアルキレンオキシド反応生成物についての周知の用途、例えばポリウレタン、或いはプラスチック、界面活性剤及び/又は発泡体へのポリオキシアルキレンポリエーテルの利用に好適であることが見い出された。したがって、本発明は、更に本発明のポリエーテルポリオール組成物を、任意に発泡剤の存在下で、2個以上のイソシアネート基を有する化合物と反応させることを特徴とする方法に関する。このような組成物は、更に、ゲル化触媒及び/又は発泡触媒となり得るポリウレタン触媒、充填剤、難燃剤、気泡安定剤(界面活性剤)及び着色剤のような従来の添加剤を含有できる。
以下に本発明を例示する。
実施例1
水浴に浸漬した機械撹拌器付き反応器に85重量%燐酸10gを装入した。反応器に温度が一定になるまでプロピレンオキシドを添加した。得られた反応混合物を窒素でストリッピングして、無色透明のアルコキシル化開始剤48.5gを得た。
このアルコキシル化開始剤5gをWO−A−01/72428の例1の記載に従って製造したDMC触媒分散物(但し、この触媒分散物は、グリセロール・プロピレンオキシド付加体の数平均分子量が400であり、また最終触媒混合物はポリエーテルポリオール中にDMC触媒を3重量%含有する点で例1のものとは異なる)0.5gと配合した。このアルコキシル化開始剤とDMC触媒分散物との配合物に更にプロピレンオキシドを加えて、温度を上昇させた。非常に粘稠な無色の生成物が得られた。
実施例2
300mlの容器に99重量%燐酸50gを充填し、窒素雰囲気下に60℃に保持した。撹拌しながら、プロピレンオキシド199g(240ml)を2ml/分の割合で添加した。容器から生成物137gを取り出した。この生成物137gを実施例1で使用したDMC触媒2.8gと配合した。温度を120℃に上昇させ、プロピレンオキシド12g(15ml)を加えた。約6時間の誘導期の後、125g(150ml)を1〜2ml/分の割合で添加した。ポリプロピレンオキシドを全て添加後、ポリオール120gを取り出した。引続き、以上のプロピレンオキシド添加方法を3回繰返し、更にポリオールをそれぞれ110g、117g、163g得た。後者の生成物の数平均分子量をゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で測定したところ、それぞれ1898、3744、5911であった。
実施例3
99重量%燐酸50g、ペンタン50mlを入れたプラスチック瓶に、撹拌しながら、プロピレンオキシドを添加した。瓶を水浴で冷却し、温度を50℃未満に保持した。プロピレンオキシドの添加による発熱がなくなるまで、プロピレンオキシドを加えた。次いで更にプロピレンオキシド10mlを加え、反応混合物を周囲温度で一晩、撹拌した。引続き、混合物を90℃に加熱し、窒素でストリッピングして、ペンタンを除去した。透明なポリオール結晶が239g得られた。
1.25リットルの反応器に前記ポリオール119g及び実施例1で使用したDMC触媒分散物8.01gを装入した。反応器を減圧下、窒素でストリッピングして痕跡量の水を除去し、130℃に加熱した。反応器にプロピレンオキシド約9gのうちの少量を供給し、反応器圧力をモニターした。加速的な圧力降下が観察された時、追加のプロピレンオキシドを添加した。圧力降下は、DMC触媒の活性化を示す。加速的圧力降下が観察された時、追加のプロピレンオキシド及びエチレンオキシドを3時間に亘って徐々に添加して、平均分子量が3000でエチレンオキシド含有量が12重量%のポリエーテルポリオール785gが得られた。生成物の40℃での粘度は427cStであった。

Claims (7)

  1. (a)ヒドロキシル基を1個以上有する燐含有化合物からなる開始剤をアルキレンオキシドと接触させて、アルコキシル化開始剤を得る工程、
    (b)該アルコキシル化開始剤を二重金属シアニド錯体触媒の存在下に更なるアルキレンオキシドと接触させる工程、
    を含むポリエーテルポリオールの製造方法。
  2. 前記開始剤が式(1):

    (式中、nは1〜3であり、aは0〜1であり、bは0〜1であり、cは0〜2であり、RはH、アルキル、アルコキシレート又はカルボキシレートであり、RはH、アルキル、アルコキシレート又はカルボキシレートである)
    による化合物、又は一般式(1)で示される化合物のオリゴマー又は重合体である請求項1に記載の方法。
  3. nが2〜3である請求項2に記載の方法。
  4. 及びRがHである請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記開始剤が亜燐酸、燐酸、ホスホン酸及び/又はそれらのオリゴマーである請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 工程(a)の生成物の数平均分子量が100〜1,000である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 工程(b)の生成物の数平均分子量が2,000〜20,000である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
JP2007513965A 2004-06-03 2005-06-02 ポリエーテルポリオールの製造方法 Pending JP2008501812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04253302 2004-06-03
PCT/EP2005/052539 WO2005118678A1 (en) 2004-06-03 2005-06-02 Process for the preparation of polyether polyols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008501812A true JP2008501812A (ja) 2008-01-24

Family

ID=34930371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513965A Pending JP2008501812A (ja) 2004-06-03 2005-06-02 ポリエーテルポリオールの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7300993B2 (ja)
EP (1) EP1751212B1 (ja)
JP (1) JP2008501812A (ja)
CN (1) CN100509914C (ja)
AT (1) ATE376022T1 (ja)
DE (1) DE602005002950T2 (ja)
ES (1) ES2292139T3 (ja)
WO (1) WO2005118678A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508406A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ポリエーテルポリオールの製造方法
US20050148787A1 (en) * 2003-11-26 2005-07-07 Beckers Johannes Gerhardus J. Process for the preparation of propylene carbonate
CA2680061C (en) * 2006-04-18 2015-10-13 Duke University Droplet-based biochemistry
SG176903A1 (en) * 2009-06-30 2012-01-30 Basf Se Method for the phosphine-initialized production of hyperbranched polyols
ES2537891T3 (es) * 2011-06-30 2015-06-15 Bayer Intellectual Property Gmbh Procedimiento para la preparación de polieterpolioles de peso molecular alto
CN105254868B (zh) * 2015-09-09 2017-04-19 济南大学 一种协效低聚磷酸酯多元醇的制备方法和应用
US20200407500A1 (en) * 2016-03-21 2020-12-31 Covestro Deutschland Ag Flame retardant soft ether foams
CN110283307A (zh) * 2019-06-21 2019-09-27 航锦科技股份有限公司 阳离子聚合磷酸为起始剂制作阻燃聚醚

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276821A (ja) * 1989-01-06 1990-11-13 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH03195727A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH03255126A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH0428717A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Asahi Glass Co Ltd ポリオキシアルキレンアルコールの製造方法
JPH05331278A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Asahi Glass Co Ltd 高分子量ポリエーテル類の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278487A (en) * 1966-10-11 Macroreticular mercaptyl redox polymers
US2372244A (en) 1941-09-24 1945-03-27 Standard Oil Co Esters of acids of phosphorus
US2830069A (en) 1953-05-04 1958-04-08 Exxon Research Engineering Co Process of preparing phosphoric acid esters
US2909559A (en) 1958-02-03 1959-10-20 Union Carbide Corp Polymeric phosphate esters and their production
GB1063525A (en) * 1963-02-14 1967-03-30 Gen Tire & Rubber Co Organic cyclic oxide polymers, their preparation and tires prepared therefrom
US3417164A (en) * 1964-10-02 1968-12-17 Wyandotte Chemicals Corp Polymeric phosphorus-containing compounds
GB1059506A (en) 1965-01-20 1967-02-22 Shell Int Research Improvements in or relating to phosphorus-containing polyether polyols
US3639543A (en) 1968-02-19 1972-02-01 Dow Chemical Co Process for making phosphorus-containing polyether polyols and product of the process
US3639542A (en) * 1968-05-13 1972-02-01 Basf Wyandotte Corp Ester-containing polyols having halogen and phosphorus atoms therein
US3941849A (en) * 1972-07-07 1976-03-02 The General Tire & Rubber Company Polyethers and method for making the same
AU552988B2 (en) 1982-03-31 1986-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymerizing epoxides and catalyst suspensions for this
AU551979B2 (en) 1982-03-31 1986-05-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxy polymerisation catalysts
JP2995568B2 (ja) * 1989-05-09 1999-12-27 旭硝子株式会社 ポリアルキレンオキシド誘導体の製造法
JP3097854B2 (ja) * 1989-05-12 2000-10-10 旭硝子株式会社 ポリウレタン類の製造方法
JP2653236B2 (ja) 1990-10-05 1997-09-17 旭硝子株式会社 ポリエーテル化合物の製造方法
EP0677543B2 (en) * 1994-04-12 2006-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams
CN1142964C (zh) * 1999-02-11 2004-03-24 拜尔公司 制备聚醚多元醇的双金属氰化物催化剂
DE19913260C2 (de) 1999-03-24 2001-07-05 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19949092A1 (de) * 1999-10-12 2001-04-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen
DE19953546A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-10 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
ATE249880T1 (de) 2000-03-30 2003-10-15 Shell Int Research Dmc komplexkatalysator und verfahren zu seiner herstellung
US6595842B2 (en) * 2000-06-07 2003-07-22 Joseph A. Misiura Abrasive pad and method of making same
DE10122019A1 (de) * 2001-05-07 2002-11-14 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
US6919486B2 (en) * 2001-12-21 2005-07-19 Basf Corporation Polyetherols produced using aluminium phosphonate catalysts
DE10235130A1 (de) * 2002-08-01 2004-02-19 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
KR100990062B1 (ko) * 2003-01-28 2010-10-29 아사히 가라스 가부시키가이샤 폴리에테르폴리올 조성물 및 그 용도

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276821A (ja) * 1989-01-06 1990-11-13 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH03195727A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH03255126A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル類の製造方法
JPH0428717A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Asahi Glass Co Ltd ポリオキシアルキレンアルコールの製造方法
JPH05331278A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Asahi Glass Co Ltd 高分子量ポリエーテル類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005118678A1 (en) 2005-12-15
DE602005002950D1 (de) 2007-11-29
US7300993B2 (en) 2007-11-27
CN1961024A (zh) 2007-05-09
EP1751212A1 (en) 2007-02-14
ES2292139T3 (es) 2008-03-01
CN100509914C (zh) 2009-07-08
US20050272912A1 (en) 2005-12-08
EP1751212B1 (en) 2007-10-17
DE602005002950T2 (de) 2008-07-24
ATE376022T1 (de) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008501812A (ja) ポリエーテルポリオールの製造方法
JP3369769B2 (ja) ポリウレタンフォームで支持された2金属シアン化物触媒およびその製造方法、ならびにエポキシドポリマーの製造方法
US9896541B2 (en) Highly active double metal cyanide catalysts and method for the production thereof
US7396963B2 (en) Method for preparing metal cyanide catalyst complexes using partially miscible complexing agents
KR100460001B1 (ko) 개선된폴리에테르-함유이중금속시아나이드촉매
JP3073054B2 (ja) アルキレンオキシド重合体の製造方法
TWI302155B (ja)
HU228388B1 (en) Long-chain polyether polyols with a high proportion of primary oh groups process for producing thereof and their using
KR20070116249A (ko) Dmc 촉매의 제조 방법
CN111518268A (zh) 一种聚醚多元醇的制备方法
RU2346959C2 (ru) Смесь с активированным инициатором
JP4361688B2 (ja) 後処理しない長鎖ポリエーテルポリオールの製造方法
JP4300186B2 (ja) ポリエーテルアルコールの製造方法
KR101466803B1 (ko) 이중금속시안염 촉매 및 이를 제조하는 방법
WO2003054055A1 (en) Polyetherols produced using aluminum phosphonate catalysts
JP3025312B2 (ja) ポリエーテル類の製造法
EP1448663B1 (en) Process for the alkoxylation of organic compounds
JP2595766B2 (ja) ポリオキシアルキレンアルコールの製造方法
KR20070023785A (ko) 폴리에테르 폴리올의 제조 방법
JPH03281529A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
KR100558233B1 (ko) 결정성 폴리에테르 폴리올, 그의 제조 방법 및 그의 용도
KR100959610B1 (ko) Dmc 촉매, 폴리에테르 알콜 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004