JP2008309243A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2008309243A
JP2008309243A JP2007157424A JP2007157424A JP2008309243A JP 2008309243 A JP2008309243 A JP 2008309243A JP 2007157424 A JP2007157424 A JP 2007157424A JP 2007157424 A JP2007157424 A JP 2007157424A JP 2008309243 A JP2008309243 A JP 2008309243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
box
solenoid valve
terminal box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007157424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4465537B2 (ja
Inventor
Masaru Narita
勝 成田
Minehiko Mita
峰彦 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2007157424A priority Critical patent/JP4465537B2/ja
Priority to TW097119272A priority patent/TWI350353B/zh
Priority to US12/127,454 priority patent/US7954786B2/en
Priority to DE102008027329A priority patent/DE102008027329B4/de
Priority to CN2008101255801A priority patent/CN101324288B/zh
Priority to KR1020080055566A priority patent/KR100969211B1/ko
Publication of JP2008309243A publication Critical patent/JP2008309243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465537B2 publication Critical patent/JP4465537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0627Lift valves with movable valve member positioned between seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】プリント基板を搭載した既提案の電磁弁の電磁弁本体を、上記プリント基板を搭載しない場合にもそのまま利用可能にする給電装置を備えた電磁弁を提供する。
【解決手段】通路切換部11の側面に上記電磁操作部12のコイル29に導通するソケット41を備えた電磁弁本体10に給電するための給電装置13を備える。該給電装置13は、端子カバー43の内側から端子箱装着孔47に給電線55を挿入したうえで端子箱装着孔47に給電用端子箱50を挿入することにより、端子箱装着孔47内に形成した固定段部77と、給電用端子箱50に形成した端子カバー支持部62とを当接させ、給電用端子箱50が端子箱装着孔47内に抜止めされた状態で取り付けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体通路の切換えを行うための通路切換部と、該通路切換部を操作するための電磁操作部と、該電磁操作部に通電するための給電装置を備えた電磁弁に関する。
本出願人は、先に、特願2006−337528号として電磁弁の給電に関する技術を提案している。この既提案の電磁弁では、通路切換部と該通路切換部を操作する電磁操作部とからなる電磁弁本体、及び上記電磁操作部に給電するための給電装置を備え、上記給電装置が、電磁弁本体の側面に取り付けられる端子カバー内に該電磁弁本体の側面に配設される基板を有し、この基板には、電磁弁本体に設けられて上記電磁操作部に電気的に導通しているソケット状の中継端子に挿入して電気的に接続されるピン状の中継端子と、上記両中継端子を介して電磁操作部に導通する受電用端子とを備え、上記端子カバーの上記受電用端子と対応する位置に設けられたソケット装着孔に、給電線の先端に取り付けられた給電用ソケットを装着して、電磁操作部に給電するようにしている。
上記既提案の電磁弁では、給電制御用のサージ保護回路や節電回路等を有する電子部品を接続したプリント基板を電磁弁に搭載することを前提としているが、上記プリント基板を搭載することなく、外部において給電制御を行う場合などもあり、その場合には、上記プリント基板の搭載を省略した製品が要求される。しかしながら、当該プリント基板を備えた電磁弁を汎用品として大量に生産することになると、プリント基板を省略する場合にも共通の電磁弁本体を使用して、給電装置のみを別途設計したものとするのが、製品を安価に提供できるために望まれる。
但し、上記電磁弁本体では、電磁操作部に電気的に導通しているソケット状の中継端子を通路切換部に設けて、基板に設けたピン状の中継端子をそれに挿入するようにしているので、基板を省略する場合に、上記ソケット状の中継端子に、電源に接続されたピン状の中継端子を直接挿入して接続するような構成は、安全性の観点から採用できず、電気的に安全な構造として給電装置を構成する必要がある。
本発明の基本的課題は、前記既提案の電磁弁において、給電装置内に設けている給電制御用の電子部品を接続したプリント基板の搭載を省略するが、その場合にも電磁弁本体はそのまま利用可能にするための電磁操作部への給電装置を提供し、しかもその組立及び電磁弁本体への装着を簡単化したものとして提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、流体通路の切換えを行う通路切換部と該通路切換部を操作する電磁操作部とからなり、通路切換部の側面に上記電磁操作部のコイルに電気的に導通するソケットを備えた電磁弁本体、及び上記電磁操作部に給電するための給電装置を備えた電磁弁において、上記給電装置が、電磁弁本体の側面において上記ソケットを覆う位置に取り付けられ、上記ソケットと対応する位置に端子箱装着孔が設けられた端子カバーと、給電線の先端に取り付けられて該端子箱装着孔内に装着される給電用端子箱とを有し、上記給電用端子箱が,一面が開放する矩形の箱形をした端子収容箱と、該端子収容箱の開放する一面を塞ぐ蓋体とを有していて、これらの端子収容箱と蓋体との間に上記給電線の先端部と上記ソケットに挿入されるピン状の給電用端子とを介在させ、その状態でこれらの端子収容箱と蓋体とを相互に結合することによって上記給電用端子箱が一体に組み立てられ、この給電用端子箱を上記端子箱装着孔内に装着することによって上記給電用端子と上記ソケットとが相互に電気的に接続されており、上記給電用端子箱は、上記端子カバーの内側から端子箱装着孔に給電線を挿入したうえで該端子箱装着孔に挿入され、端子箱装着孔内に形成した内向きの固定段部と、給電用端子箱に形成した端子カバー支持部とを当接させて、電磁弁本体に対する端子カバーの被着時に該給電用端子箱が端子箱装着孔に抜止めされた状態で取り付けられていることを特徴とするものである。
本発明の好ましい実施形態においては、上記端子収容箱と蓋体とにおける給電線導入部の相対する位置にそれぞれ半円溝が形成され、これらの半円溝間に上記給電線が挟持される。
また、上記端子収容箱と蓋体とが、一方に形成した係止用突部と他方に形成した係止穴との係止によって一体に結合され、更に具体的には、上記蓋体が、弾性変形可能な左右の側壁と、これらの側壁に形成された複数の上記係止穴とを有し、上記端子収容箱は、上記左右の側壁間に弾力的に嵌め込まれていて、該端子収容箱の両側面に形成された複数の係止用突部が上記係止穴に係止するものとして構成される。
本発明の他の好ましい実施形態においては、上記端子収容箱が、その内部に凹溝状の端子収容室を有し、該端子収容室の中央部に係合用突部が突設され、上記給電用端子に形成した係合用孔が該係合用突部に係合して、給電用端子が端子収容箱内で位置決めされる。
本発明の更に他の好ましい実施形態においては、上記端子カバーの一端側に電磁弁本体との接合面から突出する鉤形掛止部材が設けられ、該鉤形掛止部材が電磁弁本体に形成した掛止孔に挿入されて、鉤形掛止部材が該掛止孔の周縁部に掛止されると共に、端子カバーの他端側が固定ねじによって電磁弁本体に固定される。
上述した本発明の電磁弁においては、電磁操作部のコイルに電気的に導通するソケットを設けた電磁弁本体に端子カバーを装着し、該端子カバーの上記ソケットと対応する位置に端子箱装着孔を設け、給電線の先端に取り付けられ且つ上記ソケットに挿入されるピン状の給電用端子を有する給電用端子筺を、その給電線を端子カバーの内側から端子箱装着孔に挿入したうえで該端子箱装着孔に給電用端子箱を挿入し、その際、端子箱装着孔内に形成した固定段部と給電用端子箱に形成した端子カバー支持部とが当接し、給電用端子箱が端子箱装着孔内に抜止めされた状態で取り付けられるようにしたので、上記端子カバーを電磁弁本体に装着すれば、電源に接続される給電線の先端のピン状の給電用端子がみだりに外部に露出することがなく、前記既提案の電磁弁本体をそのまま利用して、プリント基板の搭載を省略した電磁弁を、電気的に安全なものとして提供することができる。
以下、本発明の実施例を図1〜図8に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施例に係る電磁弁は、大きく分けると、3ポートの方向切換弁として流体通路の切換えを行うように構成された通路切換部11及びこの通路切換部11を操作する電磁操作部12からなり、通路切換部11の側面に、上記電磁操作部12に電気的に導通するソケット41を備えた電磁弁本体10と、上記電磁操作部12に給電するための給電装置13とで構成されている。
上記通路切換部11は、電気絶縁性の合成樹脂製で実質的に四角いブロックからなる弁ボディ16を有し、この弁ボディ16に、その第1側面16aに開口する供給ポートP、出力ポートA、排出ポートRが形成されている。上記弁ボディ16には、電磁操作部12を連結した端面とは反対側の端面16cから該弁ボディ16の内部に向けて、弁室19を形成する円形断面の孔19aが設けられ、この孔19aに弁座ブロック17が装着され、この弁座ブロック17が、上記端面16cに取り付けられた固定板18によって上記孔19a内に固定されている。上記弁座ブロック17により上記孔19a内に区画形成された弁室19内には、ポペット式の弁体20が軸線方向に往復動可能に配設されている。
上記弁座ブロック17には、供給ポートPと弁室19とを連通させる供給側通路21が形成されている。また、弁ボディ16には、排出ポートRと弁室19とを連通させる排出側通路22が形成されている。なお、供給ポートPにはフィルタ21aを設けている。そして、上記供給側通路21の開口の回りの供給弁座21aと、排出側通路22の開口の回りの排出弁座22aとは、上記弁室19内の相対する位置を占め、これらの弁座間に上記弁体20が介在している。該弁体20は、断面L字形で環状の弁ホルダー23により保持され、該弁ホルダー23と後述の可動鉄心27との間に複数個のプッシュロッド24、環状の押圧部材36及び押圧ばね37が、可動鉄心27と共に往復動可能な状態に配設されている。可動鉄心27の先端に開口する有底孔の底面と押圧部材36との間に上記押圧ばね37が介装されており、そのため、可動鉄心27の運動は押圧ばね37,押圧部材36、プッシュロッド24を有する弁ホルダー23を介して弁体20に伝えられる。そして、供給弁座21aの周囲の環状溝と弁体20との間には、弁ばね25が介装され、弁ばね25の弾発力により弁体20が排出弁座22aに向けて付勢されている。また、出力ポートAは常に弁室19と連通するように形成されている。
電磁操作部12の磁気カバー26は、円形、長円形等の断面形状を有する一端開放形の中空のもので、環状のボビン28が収容され、該ボビン28にはコイル29が巻回され、コイル29の両端は、ボビン28から互いに並行に突出して先端が弁ボディ16の端子受容室39内に挿入されている一対のコイル端子30に接続されている。図1には、コイル29の一端に接続された一方のコイル端子30が示されていて、他方のコイル端子とそれに関連する給電用部材は図示されていない。ボビン28の内孔31には、磁気カバー26の端壁部26aに接触するように固定鉄心32が配設されると共に、該固定鉄心32に磁気吸着される可動鉄心27が摺動自在に配設されている。
磁気カバー26の内部には、ボビン28と弁ボディ16との間に磁気プレート33が介装され、この磁気プレート33の外周が上記磁気カバー26の内面に当接されており、これによってこれらの磁気カバー26と磁気プレート33とが相互に磁気結合されている。磁気プレート33の内孔はボビン28の内孔31と略同径である。上記可動鉄心27の先端部には、環状の合成樹脂製キャップ34が固定され、キャップ34の先端のフランジ状のばね座と磁気プレート33の環状溝との間に復帰ばね35が介装されている。
通路切換部11と電磁操作部12とは、磁気カバー26の開口端側に形成された係止部26bをかしめて弁ボディ16の凹部に係止させることにより、相互に連結されている。
図1はコイル29が非励磁の状態を示している。この状態では、弁ばね25よりもばね力の強い復帰ばね35が、弁ばね25の付勢力に抗して、可動鉄心27を弁ボディ16側に向けて付勢している。この付勢力が、可動鉄心27から押圧ばね37,押圧部材36,プッシュロッド24,弁ホルダー23を介して弁体20に伝達され、弁体20は、弁座ブロック17の供給弁座21aに当接して供給弁座21aを閉鎖すると共に、排出弁座22aを開放している。このため、供給ポートPと弁室19との連通が遮断され、出力ポートAと排出ポートRが連通している。
上記コイル29が通電により励磁されると、固定鉄心32と可動鉄心27との間に磁気吸引力が発生し、この吸引力により可動鉄心27が固定鉄心32に吸引されるため、弁体20が供給弁座21aを開放して排出弁座22aを閉鎖する。このため、排出ポートRと弁室19との連通が遮断され、供給ポートPと出力ポートAとが連通される。
上記弁ボディ16のポートP,A,Rが形成された第1側面16aの反対側にある第2側面16bには、電磁操作部12寄りの位置に、電磁弁本体10の第2側面16bから外方に向けて突出する四角形で中空の2つのソケット収容部40が、弁ボディ16と一体に形成されている。このソケット収容部40は、上記第2側面16bと平行に延びるコイル端子30の先端部と対応する位置に形成されていて、その内部に各コイル端子30の位置まで達する2つの中空部40aを備え、各中空部40a内には、それぞれソケット41が収容されている。このソケット41は、図5から分かるように、弾性ある導電性金属板の折曲により、電磁操作部12側から挿入されたコイル端子30の先端を弾性的に挟んで、コイル端子30とソケット41とを電気的及び機械的に接続する挟持部41aを有すると共に、外部から挿入される後述の給電用端子51の先端を弾性的に挟んで該給電用端子51とソケット41とを電気的及び機械的に接続する挟持部41bを有するものである。
また、弁ボディ16の第2側面16bと電磁操作部12の側面12aとは、ソケット収容部40以外は外部に大きく突出する部分を持たない実質的に平らか又は平らに近い一つの面となっていて、この面によって電磁弁本体10の側面に、端子カバー取付面10aが形成されている。そして、図1及び図7から分かるように、この端子カバー取付面10aに、通路切換部11と電磁操作部12とに跨る大きさを有する端子カバー43が配設され、後述の方法により端子カバー43が電磁弁本体10に取り付けられている。
上記端子カバー43には上記ソケット収容部40と対応する位置に、端子カバー43の内外に開口する2つの端子箱装着孔47が形成され、該端子箱装着孔47に装着される給電用端子箱50の2つの給電用端子51は、上記ソケット41に電気接続されるように配置されている。
図1及び図7に示しているように、端子カバー43の一端側には電磁弁本体10との接合面から突出する一対の鉤形掛止部材46が設けられ、該鉤形掛止部材46が電磁弁本体10の磁気カバー26に形成した一対の掛止孔26cに挿入されて、鉤形掛止部材46の掛止部が掛止孔26cの周縁部に掛止され、また端子カバー43の他端側に設けられた通孔に固定ねじ44が挿通され、且つ固定ねじ44が弁ボディ16に形成した雌ねじに螺合され、こうして端子カバー43が電磁弁本体10に取り付けられ固定されている。また、端子カバー43と弁ボディ16とに設けられた各2個の通孔に取付ねじ45が挿通され、取付ねじ45によって電磁弁がマニホールド等に取り付けられるようになっている。
次に、上記端子箱装着孔47に装着する給電用端子箱50について説明する。
給電用端子箱50は、一面が開放する矩形の箱形をした端子収容箱52及び該端子収容箱52の開放する一面を塞ぐ矩形の蓋体53からなる分割式のハウジング54と、該ハウジング54内に収容されて給電線55がそれぞれ接続された2つの給電用端子51とで構成されている。給電線55の先端(絶縁部)は、給電用端子51の基端部の抱持腕51aに挟持され、給電線55の導電用の芯線56は、抱持腕51aの先端側の近傍位置で給電用端子51の芯線挟持部51bに挟持され、電気接続されている。給電用端子51は導電性金属板を折り曲げて製作され、給電用端子51の端子収容箱52側に向く側面は平面であり、上記抱持腕51a及び芯線挟持部51bは、幅狭の上記平面の左右から蓋体53に側に向けて各半円形状に屈曲突出されており、芯線挟持部51bの先端側においては幅広の上記平面に係合用孔58が形成され、該係合用孔58の両側には上記蓋体53側に向けて突出する2つの平板状の支持部57が形成され、該係合用孔58の先端側は、幅狭の上記平面の両側を蓋体53側に向けて折曲することにより、給電用端子51におけるピン状の挿通部51cが形成されている。
上記端子収容箱52は、その内部に間隔をおいて位置する凹溝状をした2つの端子収容室59を有し、端子収容室59の底部にはそれぞれ端子用挿通孔60が形成され、上下に延びるこれらの端子収容室59内に、給電線55が接続された上記給電用端子51がそれぞれ係止状態で収容されるように構成されている。
一方、上記端子収容箱52及び蓋体53の上端の互いに相対する位置には、給電線55が嵌合する2つの半円溝61a及び67aをそれぞれ備えたガイド部61及び67が一体に形成され、相対する半円溝61aと67aとの間に給電線55の先端部が嵌合、挟持されるように形成されている。
また、上記端子収容箱52の左右の側面66には各1個の係止用突部63が突設され、これに対して蓋体53の左右の側壁71には、上記係止用突部63に弾性的に係止する各1個の係止穴69が形成され、これらの係止用突部63と係止穴69とによって端子収容箱52と蓋体53とを組立状態に係止させるための係止機構が構成されている。
更に、上記端子収容箱52の端子収容室59の中央部には、上記給電用端子51の係合用孔58と係合して、給電用端子51を所定位置に位置決めするための係合用突部65が突設され、端子収容室59の前面両側に隣接する位置には、給電用端子51の一対の支持部57の外側面に当接する一対の突出部64が突設されている。また、上記蓋体53の内面には、一対の給電用端子51の支持部57の先端を支持するための挿入部70が形成されている。
上記ハウジング54に、給電線55を接続した2つの給電用端子51を組み立てるときには、先ず、給電用端子51の挿通部51Cを端子収容室59の端子用挿通孔60に挿通し、給電用端子51の係合用孔58を端子収容箱52の係合用突部65に係合させると同時に、一対の支持部57の外面を一対の突出部64の内面に当接させ、給電線55を各半円溝61aに嵌合させる。次に、端子収容箱52の開口部側において左右の側面66及び突出部64に蓋体53の両側壁71の内面を嵌合させ、該蓋体53を端子収容箱52に向けて強く押し込む。すると、蓋体53の側壁71と端子収容箱52の側面66とが弾性変形し、端子収容箱52の係止用突部63が両側壁71の内面に接触しながら移動し、2個の係止用突部63が2個の係止穴69に係止され、同時に給電用端子51の一対の支持部57の先端が蓋体53の内面の挿入部70に挿入されるに至る。こうして、端子収容箱52と蓋体53との間に給電線55及び給電用端子51を挟着固定した状態で、上記端子カバー43の端子箱装着孔47に装着するための給電用端子箱50が組み立てられる。
なお、係止用突部63を蓋体53の両側壁71に設け、係止穴69を端子収容箱52の側面66に設けても良い。
次に、上記給電用端子箱50を端子カバー43の端子箱装着孔47に装着し、この端子カバー43を電磁弁本体10に取り付けることについて説明する。
給電用端子箱50を端子カバー43の端子箱装着孔47に装着するには、まず、給電線55を端子カバー43の内側から端子箱装着孔47に挿通させ、装着後には図2〜図5等に示しているように、端子収容箱52の背面73を端子箱装着孔47の第1孔壁75に対向させると共に、給電用端子箱50における蓋体53の背面72を端子箱装着孔47の第2孔壁76に対向させた状態になるようにして、端子カバー43及び給電用端子箱50の位置及び方向を定め、給電用端子箱50及び給電線55を端子カバー43の内側から端子箱装着孔47に挿入し装着する。
これにより、端子カバー43の端子箱装着孔47内に形成した内向きの固定段部77に対して、端子収容箱52に形成した端子カバー支持部62が当接し、更に端子収容箱52に設けた一対のガイド部61間、及び蓋体53に設けた一対のガイド部67間における端子カバー支持部62a及び68が、端子カバー43内面の図示しない固定段部に当接し、これにより給電用端子箱50が端子カバー43内に位置決めされ、電磁弁本体10に対する端子カバー43の被着時に、給電用端子箱50が端子箱装着孔47に抜け止めされた状態で取り付けられる。
電磁弁本体10に対する端子カバー43の装着は、前述のとおり鉤形掛止部材46及び固定ねじ44を用いて行われ、給電用端子箱50が装着された端子カバー43を電磁弁本体10に取り付け固定すると、給電用端子箱50内の給電用端子51がソケット41にプラグイン式に電気接続され、給電用端子51とコイル端子30とが導通し、電磁弁の組立が完成する。
給電用端子箱50を装着した端子カバー43が電磁弁本体10に取り付けられる前は、電源に接続される給電用端子51の先端部が給電用端子箱50の先端に露出しているが、電磁弁の完成後は、給電用端子51の前記先端部はソケット収容部40の内部にあるので、給電用端子51は外部に露出することはなく安全性が確保されている。
本発明の実施例を示す縦断側面図である。 上記実施例における給電用端子箱の分解斜視図である。 上記実施例における給電用端子箱を他の方向から見た分解斜視図である。 上記給電用端子箱における端子収容箱に給電用端子を収容した状態を示す正面図である。 図1の要部拡大断面図である。 上記実施例の電磁弁を、通路切換部、電磁操作部、給電装置等に分解して示す斜視図である。 上記実施例の電磁弁を、電磁弁本体、給電装置等に分解して示す斜視図である。 上記電磁弁の組立状態を示す斜視図である。
符号の説明
10 電磁弁本体
11 通路切換部
12 電磁操作部
13 給電装置
29 コイル
41 ソケット
43 端子カバー
47 端子箱装着孔
50 給電用端子箱
51 給電用端子
52 端子収容箱
53 蓋体
55 給電線
62 端子カバー支持部
77 固定段部

Claims (6)

  1. 流体通路の切換えを行う通路切換部と該通路切換部を操作する電磁操作部とからなり、通路切換部の側面に上記電磁操作部のコイルに電気的に導通するソケットを備えた電磁弁本体、及び上記電磁操作部に給電するための給電装置を備えた電磁弁において、
    上記給電装置が、電磁弁本体の側面において上記ソケットを覆う位置に取り付けられ、上記ソケットと対応する位置に端子箱装着孔が設けられた端子カバーと、給電線の先端に取り付けられて該端子箱装着孔内に装着される給電用端子箱とを有し、
    上記給電用端子箱が,一面が開放する矩形の箱形をした端子収容箱と、該端子収容箱の開放する一面を塞ぐ蓋体とを有していて、これらの端子収容箱と蓋体との間に上記給電線の先端部と上記ソケットに挿入されるピン状の給電用端子とを介在させ、その状態でこれらの端子収容箱と蓋体とを相互に結合することによって上記給電用端子箱が一体に組み立てられ、この給電用端子箱を上記端子箱装着孔内に装着することによって上記給電用端子と上記ソケットとが相互に電気的に接続されており、
    上記給電用端子箱は、上記端子カバーの内側から端子箱装着孔に給電線を挿入したうえで該端子箱装着孔に挿入され、端子箱装着孔内に形成した内向きの固定段部と、給電用端子箱に形成した端子カバー支持部とを当接させて、電磁弁本体に対する端子カバーの被着時に該給電用端子箱が端子箱装着孔に抜止めされた状態で取り付けられている、
    ことを特徴とする電磁弁。
  2. 上記端子収容箱と蓋体とにおける給電線導入部の相対する位置にそれぞれ半円溝が形成され、これらの半円溝間に上記給電線が挟持されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
  3. 上記端子収容箱と蓋体とが、一方に形成した係止用突部と他方に形成した係止穴との係止によって一体に結合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁弁。
  4. 上記蓋体が、弾性変形可能な左右の側壁と、これらの側壁に形成された複数の上記係止穴とを有し、上記端子収容箱は、上記左右の側壁間に弾力的に嵌め込まれていて、該端子収容箱の両側面に形成された複数の係止用突部が上記係止穴に係止していることを特徴とする請求項3に記載の電磁弁。
  5. 上記端子収容箱が、その内部に凹溝状の端子収容室を有し、該端子収容室の中央部に係合用突部が突設され、上記給電用端子に形成した係合用孔が該係合用突部に係合して、給電用端子が端子収容箱内で位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載の電磁弁。
  6. 上記端子カバーの一端側に電磁弁本体との接合面から突出する鉤形掛止部材が設けられ、該鉤形掛止部材が電磁弁本体に形成した掛止孔に挿入されて、鉤形掛止部材が該掛止孔の周縁部に掛止されると共に、端子カバーの他端側が固定ねじによって電磁弁本体に固定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電磁弁。
JP2007157424A 2007-06-14 2007-06-14 電磁弁 Active JP4465537B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157424A JP4465537B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 電磁弁
TW097119272A TWI350353B (en) 2007-06-14 2008-05-23 Solenoid valve assembly
US12/127,454 US7954786B2 (en) 2007-06-14 2008-05-27 Solenoid valve assembly
DE102008027329A DE102008027329B4 (de) 2007-06-14 2008-06-07 Elektromagnetventilanordnung
CN2008101255801A CN101324288B (zh) 2007-06-14 2008-06-13 电磁阀
KR1020080055566A KR100969211B1 (ko) 2007-06-14 2008-06-13 전자 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157424A JP4465537B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008309243A true JP2008309243A (ja) 2008-12-25
JP4465537B2 JP4465537B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=40031014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157424A Active JP4465537B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 電磁弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7954786B2 (ja)
JP (1) JP4465537B2 (ja)
KR (1) KR100969211B1 (ja)
CN (1) CN101324288B (ja)
DE (1) DE102008027329B4 (ja)
TW (1) TWI350353B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201039A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Molex Inc 遊技機用コネクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054362A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Kabushiki Kaisha Kawasaki Precision Machinery 電磁弁装置
DE202011003471U1 (de) * 2011-03-03 2011-05-05 Bürkert Werke GmbH Magnetventil
CN103312091B (zh) * 2012-03-07 2017-12-19 博世汽车部件(长沙)有限公司 用于电动调节车辆中的活动部件的电机以及用于制造电机的方法
US9670885B2 (en) * 2013-09-11 2017-06-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel apparatus for vehicle
JP6698251B2 (ja) * 2016-05-19 2020-05-27 Smc株式会社 電磁弁
JP7089242B2 (ja) * 2018-09-21 2022-06-22 Smc株式会社 電磁弁
JP7041414B2 (ja) * 2018-10-31 2022-03-24 Smc株式会社 電磁弁
WO2020108435A1 (zh) * 2018-11-28 2020-06-04 杭州三花研究院有限公司 电动阀以及热管理组件
AT522973B1 (de) * 2019-12-18 2021-04-15 Hoerbiger Wien Gmbh Elektromagnetischer Aktuator
KR102487597B1 (ko) * 2020-11-06 2023-01-13 주식회사 유니크 솔레노이드 액추에이터
CN115425446B (zh) * 2022-11-04 2023-01-24 广州信诺达智能设备有限公司 一种防带电拔插的连接装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115179A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスレーザ装置
DE3810209A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Grote & Hartmann Elektrischer steckverbinder
JPH03119678A (ja) 1989-10-02 1991-05-22 Mitsubishi Electric Corp 三相カートリッジヒータ
US5192936A (en) * 1991-08-22 1993-03-09 Mac Valves, Inc. Solenoid
EP0600120B1 (en) * 1992-12-02 1997-03-12 Molex Incorporated Plug and socket electrical connector system
US5348494A (en) * 1993-05-03 1994-09-20 Aldo Falossi Adapter/connector shell assembly with unisex hardware
JP3837205B2 (ja) * 1997-03-14 2006-10-25 Smc株式会社 封止形切換弁組立体
JP3456928B2 (ja) 1999-10-18 2003-10-14 Smc株式会社 電磁弁集合体の給電装置
JP3840039B2 (ja) * 2000-06-01 2006-11-01 矢崎総業株式会社 慣性ロックコネクタ
JP4516192B2 (ja) 2000-07-28 2010-08-04 シーケーディ株式会社 電磁弁マニホールド
JP3787282B2 (ja) * 2001-03-23 2006-06-21 矢崎総業株式会社 共用コネクタ
JP4026112B2 (ja) * 2001-08-13 2007-12-26 Smc株式会社 電磁弁
US6772791B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-10 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having an air assist return
JP4092625B2 (ja) * 2002-06-11 2008-05-28 Smc株式会社 電磁弁の手動操作装置
JP3968647B2 (ja) * 2002-06-11 2007-08-29 Smc株式会社 位置検出機構を備えたマニホールドバルブ
BR0302166A (pt) * 2002-07-02 2004-09-08 Kao Corp Processo para preparação de enzima imobilizada
JP3915094B2 (ja) 2002-09-17 2007-05-16 Smc株式会社 端子箱付電磁弁
US6905376B2 (en) * 2003-04-15 2005-06-14 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Terminal
JP4054995B2 (ja) * 2003-05-09 2008-03-05 Smc株式会社 複数ソレノイドを有する弁装置
US7238041B2 (en) * 2004-04-28 2007-07-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2006108053A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Tyco Electronics Amp Kk コンタクトおよび電気コネクタ
JP4207209B2 (ja) * 2004-11-24 2009-01-14 Smc株式会社 電磁弁
JP2006337528A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 画像露光装置
US20090221190A1 (en) 2005-06-06 2009-09-03 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Electric connector housing
KR200404077Y1 (ko) 2005-09-23 2005-12-16 김선철 광고간판용 형광등 소켓
TWI330236B (en) * 2006-01-30 2010-09-11 Smc Corp Electromagnetic valve
JP4547682B2 (ja) 2006-01-30 2010-09-22 Smc株式会社 電磁弁
USD563514S1 (en) * 2006-08-15 2008-03-04 Smc Corporation Electromagnetic valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201039A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Molex Inc 遊技機用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100969211B1 (ko) 2010-07-09
KR20080110523A (ko) 2008-12-18
CN101324288A (zh) 2008-12-17
TWI350353B (en) 2011-10-11
JP4465537B2 (ja) 2010-05-19
DE102008027329A1 (de) 2008-12-24
US7954786B2 (en) 2011-06-07
CN101324288B (zh) 2012-02-22
DE102008027329B4 (de) 2011-02-10
US20080308759A1 (en) 2008-12-18
TW200923233A (en) 2009-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465537B2 (ja) 電磁弁
US6854707B2 (en) Solenoid valve with terminal box
TWI330236B (en) Electromagnetic valve
JP6191794B1 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP4395548B2 (ja) 電磁弁用ソレノイド
CN108140512B (zh) 电磁继电器
JP6318730B2 (ja) 電磁接触器
CN110383401B (zh) 线圈组装体和制动控制装置
US20100109821A1 (en) Assembly of electromagnetic relay and circuit board
JP4321460B2 (ja) 電磁継電器
JP4547682B2 (ja) 電磁弁
CN110970266A (zh) 电磁继电器
CN111466007A (zh) 触点装置和电磁继电器
CN112739943B (zh) 电磁阀
US8350647B2 (en) Electromagnetic contact device
JP2015125967A (ja) 電気コネクタ
JP2005216549A (ja) 配線器具
JP5104825B2 (ja) 電磁接触器
JP4513639B2 (ja) 差込接続器
JP4673761B2 (ja) 電磁スイッチ
JPS6023885Y2 (ja) 電磁スイツチ
JPH11224582A (ja) 手動復帰式電磁釈放形リレ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250