JP2008304493A - 液晶表示装置及び液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示装置及び液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2008304493A
JP2008304493A JP2007148707A JP2007148707A JP2008304493A JP 2008304493 A JP2008304493 A JP 2008304493A JP 2007148707 A JP2007148707 A JP 2007148707A JP 2007148707 A JP2007148707 A JP 2007148707A JP 2008304493 A JP2008304493 A JP 2008304493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
crystal display
display panel
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007148707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043517B2 (ja
Inventor
Hideaki Abe
英明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007148707A priority Critical patent/JP5043517B2/ja
Priority to TW097120326A priority patent/TW200912454A/zh
Priority to US12/131,187 priority patent/US7817237B2/en
Priority to KR1020080052211A priority patent/KR101051779B1/ko
Priority to CN2008101095874A priority patent/CN101320167B/zh
Publication of JP2008304493A publication Critical patent/JP2008304493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043517B2 publication Critical patent/JP5043517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置の低コスト化を実現する。
【解決手段】 第1の基板と第2の基板とを貼り合わせるシール材と、前記シール材の一部に設けられた液晶封入口と、前記第1の基板と前記第2の基板との間の前記シール材で囲まれた領域内に封入・封止された液晶とを有する液晶表示パネルを備え、前記第1の基板は、互いに反対側に位置する第1及び第2の辺を有し、前記第1の基板は、前記第1の基板の第1の辺側に前記第2の基板と重畳しない非重畳領域を有し、前記液晶封入口は、前記第1の基板の第2の辺側に設けられ、前記シール材は、前記第1の基板と前記第2の基板との間の周縁部に枠状に設けられた第1の部分と、前記液晶封入口を挟んで前記第1の部分から前記第1の基板の第2の辺に向かって夫々延在する一対の第2の部分とを有し、前記第1の基板の非重畳領域には、前記シール材と同一材料からなる一対の突起体が設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、液晶表示パネルの端子部にフレキシブル配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)が接続された液晶表示装置(液晶表示モジュール)に適用して有効な技術に関するものである。
サブピクセル数がカラー表示で240×320×3程度の小型の液晶表示パネルを有するTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールは、携帯電話機などの携帯機器の表示部として広く使用されている。
携帯電話機などの携帯機器の表示部として使用される液晶表示モジュールは、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルに接続されたフレキシブル配線基板(FPC)とを備えている。
液晶表示パネルは、画素電極、薄膜トランジスタ等が形成された第1の基板(以下、TFT基板と言う)と、カラーフィルタ等が形成された第2の基板(以下、CF基板と言う)と、TFT基板とCF基板との間に設けられ、TFT基板とCF基板とを貼り合わせるシール材と、シール材の一部に設けられた液晶封入口と、TFT基板とCF基板との間のシール材で囲まれた領域内に封入・封止された液晶とを有する構成になっている。
TFT基板及びCF基板の各々は、平面形状が方形状になっており、例えば、長辺及び短辺を有する長方形で形成されている。TFT基板は、長辺がCF基板の長辺よりも長くなっており、互いに反対側に位置する2つの短辺のうちの一方の短辺側にCF基板と重畳しない領域(以下非重畳領域と言う)を有する構成になっている。TFT基板の非重畳領域には、液晶表示パネルを駆動制御する回路を搭載した半導体チップが実装されており、更にTFT基板の一方の短辺(非重畳領域側の短辺)に沿って複数の外部接続用端子が配置されている。
液晶封入口は、TFT基板の他方の短辺(非重畳領域とは反対側の短辺)側に設けられている。シール材は、TFT基板とCF基板との貼り合わせと、液晶の封入・封止を兼ねており、TFT基板とCF基板との間の周縁部に枠状に設けられた枠体部分(第1の部分)と、液晶封入口を挟んで枠体部分からTFT基板の他方の短辺側向かって夫々延在する一対の封入口部分(第2の部分)とを有する構成になっている。
フレキシブル配線基板は、各々がTFT基板の第1の辺を横切って延在し、各々の一端側がTFT基板の非重畳領域に接続された複数の配線を有する構成になっている。複数の配線は、各々の一端側がTFT基板の非重畳領域に設けられた複数の外部接続用端子に対応して並設されており、例えばACF(Anisotropic Conductive Film)と呼ばれる異方性導電膜により、これらの複数の外部接続用端子と夫々電気的にかつ機械的に接続されている。
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては、以下の特許文献1がある。
特許文献1には、端子群が設けられた第1の側辺と対向する第2の側辺にシール材でなる注入孔を設け、前記端子群と前記注入孔とを対角線上に配置することにより、シール材が主因となる不具合を防止した技術が開示されている。
特開平11−109381号公報
一般的に、TFT方式の液晶表示モジュールの製造においては、スループットの向上を実現するため、各々がスクライブラインによって区画され、各々に画素電極、薄膜トランジスタ等が形成された複数の製品形成領域を有するマルチTFT基板と、各々がスクライブラインによって区画され、各々にカラーフィルタ等が形成された複数の製品形成領域を有するマルチCF基板とを使用し、マルチTFT基板の各々の製品形成領域にシール材を形成した後、これらのシール材によりマルチTFT基板とマルチCF基板とを貼り合わせ、その後、マルチTFT基板及びマルチCF基板を各々のスクライブラインに沿って分割(個片化)することによって液晶表示パネルを形成している。
ところで、TFT方式の液晶モジュールにおいても低コスト化が要求されている。低コスト化を実現するためには、マルチTFT基板及びマルチCF基板に出来るだけ多くの製品形成領域を形成し、1枚のマルチ基板から製品が取得できる製品取得率を高めることが有効である。
しかしながら、マルチTFT基板やマルチCF基板においては外形サイズが規格化されているため、液晶表示パネルの外形サイズによっては、1列又は1行単位で製品形成領域を配置できなくなることがある。このような無駄は、表示領域を縮小することなく、液晶表示パネルの外形サイズを出来る限り小さくすることで抑制することができる。
そこで、本願発明者は、シール材の一対の封入口部分(第2の部分)の全体が製品形成領域内に配置されるように製品形成領域がスクライブラインによって区画されていることに着目し、本発明をなした。
本発明の目的は、液晶表示装置の低コスト化を図ることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
上記目的は、マルチTFT基板の製品形成領域を区画するスクライブラインをシール材の一対の封入口部分(第2の部分)が跨ぐようにすることにより達成される。このようにして形成された液晶表示装置は、以下に示す構成を有する。
(1)第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材と、前記シール材の一部に設けられた液晶封入口と、前記第1の基板と前記第2の基板との間の前記シール材で囲まれた領域内に配置された液晶とを有する液晶表示パネルを備え、前記第1の基板は、互いに反対側に位置する第1及び第2の辺を有し、前記第1の基板は、前記第1の基板の第1の辺側に前記第2の基板と重畳しない非重畳領域を有する液晶表示装置であって、前記液晶封入口は、前記第1の基板の第2の辺側に設けられ、前記シール材は、前記第1の基板と前記第2の基板との間の周縁部に枠状に設けられた第1の部分と、前記液晶封入口を挟んで前記第1の部分から前記第1の基板の第2の辺に向かって夫々延在する一対の第2の部分とを有し、前記第1の基板の非重畳領域には、前記シール材と同一材料からなる一対の突起体が設けられている。
(2)前記(1)において、前記一対の突起体の少なくとも一部は、前記シール材の一対の第2の部分の延長線上に位置している。
(3)前記(1)又は(2)において、前記一対の突起体は、前記第1の基板の第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ面を有する。
(4)前記(1)又は(2)において、前記一対の突起体は、前記第1の基板の第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ位置で切断されている。
(5)前記(3)又は(4)において、前記第1の基板の第1の辺は、面取りされていない。
(6)(1)乃至(5)の何れかにおいて、前記第1の基板の非重畳領域に接続された複数の配線を有するフレキシブル配線基板を備え、前記複数の配線は、前記第1の基板の非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記一対の突起体を避けて3つの配線群に分割されている。
(7)(6)において、前記3つの配線群の真ん中の配線群は、他の2つの配線群よりも配線の本数が少ない。
(8)(1)乃至(5)の何れかにおいて、前記第1の基板の非重畳領域に接続された複数の配線を有するフレキシブル配線基板を備え、前記複数の配線は、前記第1の基板の非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記一対の突起体を避けるように引き回されている。
(9)(8)において、前記複数の配線は、各々の一端側の先端部の配列ピッチよりも前記一対の突起体を避けるように引き回された部分の配列ピッチが狭い。
(10)(6)乃至(9)の何れかにおいて、前記第1の基板は、前記第1の基板の非重畳領域に配置された複数の端子を有し、前記一対の突起体は、前記複数の端子と前記第1の基板の第1の辺との間に配置され、前記複数の配線の各々の一端側は、対応する前記複数の端子と接続されている。
本発明の別の実施態様によれば、矩形の第1の基板と、前記第1の基板よりもサイズの小さい矩形の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との重畳する箇所に配置された液晶を囲うように配置されたシール材を有する液晶表示パネルにおいて、前記第1の基板は、互いに反対側に位置する第1及び第2の辺を有し、前記第1の辺側に前記第2の基板と重畳しない非重畳領域を有しており、前記シール材には、前記第1の基板の前記第2の辺側に液晶封入口が形成され、該液晶封入口には封止材が配置されており、前記第1の基板の第1の辺の端部には、前記シール材と同一材料からなる突起体が、前記第2の辺側に形成されている前記液晶封入口の開口部の端部に相対する位置に応じて配置されている、というものである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明によれば、液晶表示装置の低コスト化を図ることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお、発明の実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の実施例の液晶表示モジュールは、カラー表示で240×320×3程度の小型の液晶表示パネルを有するTFT方式の液晶表示モジュールであり、携帯電話機などの携帯機器の表示部として使用される。
[実施例1]
図1乃至図6は、本発明の実施例1の液晶表示モジュールに係る図であり、
図1は、液晶表示モジュールの概略構成を示す図、
図2は、液晶表示モジュールの製造に使用されるマルチTFT基板の概略構成を示す平面図、
図3は、液晶表示モジュールの製造に使用されるマルチCF基板の概略構成を示す平面図、
図4は、液晶表示モジュールの製造において、マルチTFT基板とマルチCF基板とを貼り合わせた状態を示す平面図、
図5は、図4の矢印Aの方向から見た側面図、
図6は、液晶表示モジュールの製造において、貼り合わせたマルチTFT基板とマルチCF基板とをスクライブラインに沿って分割(個片化)して形成された液晶表示パネルの概略構成を示す図である。
なお、図1において、(a)は平面図,(b)は側面図,(c)は(b)の一部を拡大した図である。また、図6において、(a)は平面図、(b)は側面図である。
図1に示すように、本実施例1の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル1と、液晶表示パネル1に接続されたフレキシブル配線基板(FPC)2と、液晶表示パネル1を駆動制御する回路が搭載された半導体チップ3とを備えている。更に本実施例1の液晶モジュールは、図示していないが、液晶表示パネル1の下に配置されるバックライトユニットと、液晶表示パネル1を収納する樹脂モールドフレームとを備えている。
液晶表示パネル1は、画素電極、薄膜トランジスタ等が形成された第1の基板(以下、TFT基板と言う)11と、カラーフィルタ等が形成された第2の基板(以下、CF基板と言う)12と、TFT基板11とCF基板12との間に設けられ、TFT基板11とCF基板12とを貼り合わせるシール材13と、シール材13の一部に設けられた液晶封入口14と、TFT基板11とCF基板12との間のシール材13で囲まれた領域16内に封入・封止された液晶と、液晶封入口14を塞ぐための液晶封止材17とを有する構成になっている。
TFT基板11及びCF基板12としては、例えばガラス基板が用いられている。シール材13としては、例えば熱硬化型エポキシ樹脂材料が用いられている。
なお、TFT基板11及びCF基板12の材質としては絶縁性であればよく、ガラスに限らず、プラスチックなどでもよい。
TFT基板11及びCF基板12の各々は、平面が方形状になっており、例えば長辺及び短辺を有する長方形で形成されている。TFT基板11は、長辺がCF基板12の長辺よりも長くなっており、互いに反対側に位置する2つの短辺(11a,11b)のうちの一方の短辺11a側にCF基板12と重畳しない領域(以下、非重畳領域と言う)11mを有する構成になっている。TFT基板11の非重畳領域11mには、半導体チップ3が実装されており、更にTFT基板の一方の短辺11a(非重畳領域11m側の短辺)に沿って複数の外部接続用端子18(図6(a)参照)が配置されている。
液晶封入口14は、TFT基板11の他方の短辺11b(非重畳領域11mとは反対側の短辺)側に設けられている。シール材13は、TFT基板11とCF基板12との貼り合わせと、液晶の封入・封止を兼ねており、TFT基板11とCF基板12との間の周縁部に枠状に設けられた枠体部分(第1の部分)13aと、液晶封入口14を挟んで枠体部分13aからTFT基板11の他方の短辺11b側(枠体部分13aとは反対側)に向かって夫々延在する一対の封入口部分(第2の部分)13bとを有する構成になっている。
なお、本発明は、液晶表示パネル1の内部構造とは関係がないので、液晶表示パネル1の内部構造の詳細な説明は省略する。さらに、本発明は、どのような構造の液晶表示パネルであっても適用可能である。
フレキシブル配線基板2は、可撓性フィルム21と、可撓性フィルム21の一主面に形成された複数の配線22と、複数の配線22を覆うようにして可撓性フィルム21の一主面に形成された保護膜23とを有する構成になっている。複数の配線22は、各々がTFT基板11の一方の短辺11aを横切って延在している。複数の配線22は、各々の一端側がTFT基板11の非重畳領域11mに設けられた複数の外部接続用端子18(図6(a)参照)に対応して並設されており、例えばACF(Anisotropic Conductive Film)と呼ばれる異方性導電膜により、これらの複数の外部接続用端子18と夫々電気的にかつ機械的に接続されている。
TFT基板11の非重畳領域11mには、シール材13と同一材料からなる一対の突起体15が設けられている。一対の突起体15の少なくとも一部は、シール材13の一対の封入口部分(第2の部分)13bの延長線上、即ち、一方の突起体15の少なくとも一部は一方の封入口部分13bの延長線上、他方の突起体15の少なくとも一部は他方の封入口部分13bの延長線上に位置している。また、一対の突起体15の各々は、TFT基板11の一方の短辺11aに沿う側面11azに対して一直線に並ぶ面15aを有し、TFT基板11の一方の短辺11aに対して一直線に並ぶ位置で切断されている。
本実施例1の液晶表示モジュールの製造においては、スループットの向上を実現するため、各々がスクライブラインによって区画され、各々に画素電極、薄膜トランジスタ等が形成された複数の製品形成領域(デバイス形成領域,製品取得領域)を有する第1のマルチ基板(以下、マルチTFT基板と言う)と、各々がスクライブラインによって区画され、各々にカラーフィルタ等が形成された複数の製品形成領域(デバイス形成領域,製品取得領域)を有する第2のマルチ基板(以下、マルチCF基板と言う)とを使用し、マルチTFT基板の各々の製品形成領域にシール材を形成した後、これらのシール材によりマルチTFT基板とマルチCF基板とを貼り合わせ、その後、マルチTFT基板及びマルチCF基板を各々のスクライブラインに沿って分割(個片化)することによって液晶表示パネル1を形成している。
次に、本実施例1の液晶表示モジュールの製造に使用されるマルチTFT基板及びマルチCF基板について、図2及び図3を用いて説明する。
図2に示すように、マルチTFT基板30は、平面形状が方形状になっており、本実施例1では例えば長方形になっている。マルチTFT基板30には、同一平面内において互いに直交する2つの方向をX方向とY方向とした時、X方向及びY方向において行列状に配置された複数の製品形成領域(デバイス形成領域,製品取得領域)31が設けられており、この各々の製品形成領域31には、画素電極、薄膜トランジスタ等が形成されている。
各製品形成領域31は、スクライブライン(分離領域)33によって区画され、基本的に図1に示すTFT基板11と同様の構造及び平面形状になっている。TFT基板11は、マルチTFT基板30の各製品形成領域31を個々に個片化することによって形成される。本実施例1において、マルチTFT基板30は、これに限定されないが、例えば3×3の行列で配置された9個の製品形成領域31を有する構成になっている。
なお、図2においては、各製品形成領域にシール材13が形成された状態を示している。
図3に示すように、マルチCF基板40は、平面形状が方形状になっており、本実施例1では例えば長方形になっている。マルチCF基板40には、同一平面内において互いに直交する2つの方向をX方向とY方向とした時、X方向及びY方向において行列状に配置された複数の製品形成領域(デバイス形成領域,製品取得領域)42が設けられており、この各々の製品形成領域42には、カラーフィルタ等が形成されている。
各製品形成領域42は、スクライブライン(分離領域)43によって区画され、基本的に図1に示すCF基板12と同様の構造及び平面形状になっている。CF基板12は、マルチCF基板40の各製品形成領域42を個々に個片化することによって形成される。本実施例1において、マルチCF基板40は、これに限定されないが、マルチTFT基板30の製品形成領域31に対応して例えば3×3の行列で配置された9個の製品形成領域42を有する構成になっている。
なお、図3において、スクライブライン43のうち、スクライブライン43aは、TFT基板11にCF基板12と重畳しない領域を形成するためのものである。
次に、本実施例1の液晶表示モジュールの製造について、図2乃至図6を用いて説明する。
まず、図2に示すマルチTFT基板30及び図3に示すマルチCF基板40を準備する。
次に、図2に示すように、マルチTFT基板30の各々の製品形成領域31に、例えば熱硬化型エポキシ樹脂材料からなるシール材13を形成する。シール材13は、例えばディスペンス法によって一筆書きで形成される。この工程において、シール材13の一部には液晶封入口14が設けられる。また、シール材13は、製品形成領域31の周縁部に枠状に設けられた枠体部分(第1の部分)13aと、液晶封入口14を挟んで枠体部分13aから枠体部分13aとは反対側に向かって夫々延在する一対の封入口部分(第2の部分)13bとを有する形状で形成される。また、シール材13の封入口部分13bは、Y方向において互いに隣合う2つの製品形成領域31の間のスクライブライン33を跨って形成されている。即ち、Y方向に互いに隣り合う2つの製品形成領域31において、一方の製品形成領域31のシール材13の封入口部分13bは、一部が他方の製品形成領域31に形成されている。
次に、シール材13を形成した後、マルチTFT基板30の各々の製品形成領域31とマルチCF基板40の各々の製品形成領域42との間にシール材13が介在されるように、マルチTFT基板30とマルチCF基板40とを重ね合わせて位置決めし、更に、マルチTFT基板30とマルチCF基板40とを加圧した状態で加熱してシール材13を硬化させ、マルチTFT基板30の各々の製品形成領域31とマルチCF基板40の各々の製品形成領域42とを接着シールする(図4及び図5参照)。この工程において、マルチTFT基板30とマルチCF基板40とがシール材13によって貼り合わせられる。
次に、マルチTFT基板30とマルチCF基板40とを貼り合わせた状態で、マルチTFT基板30及びマルチCF基板40を各々のスクライブライン(33,43)に沿って切断し、各々の製品形成領域(31,42)を個々に分割(個片化)する。これにより、マルチTFT基板30の製品形成領域31からなるTFT基板11が形成されると共に、マルチCF基板40の製品形成領域42からなるCF基板12が形成される。また、これらの基板を有する液晶表示パネル1が形成される(図6参照)。
この工程において、シール材13の封入口部分13bも切断されるため、図6に示すように、Y方向において互いに隣り合う2つの製品形成領域31において、一方の製品形成領域31のシール材13の封入口部分13bの一部が他方の製品形成領域31に突起体15として残る。
即ち、Y方向において互いに隣り合って形成された2つの液晶表示パネル1において、一方の液晶表示パネル1のシール材13の封入口部分13bの一部が他方の液晶表示パネル1のTFT基板11の一方の短辺11a側に突起体15として残存する。
次に、シール材13の液晶封入口14から液晶を注入し、その後、液晶封入口14を例えばエポキシ樹脂からなる液晶封止材17で塞ぐ。
次に、液晶表示パネル1のTFT基板11及びCF基板12に偏光板を貼り付け、その後、TFT基板11の非重畳領域11mに半導体チップ3を実装し、その後、TFT基板11の非重畳領域11mに配置された複数の外部接続用端子18とフレキシブル配線基板2の複数の配線22の各々の一端側とを例えばACFと呼ばれる異方性導電膜により、夫々電気的にかつ機械的に接続し、その後、別途作製しておいたバックライトユニット上に液晶表示パネル1を配置し、その後、バックライトユニットと共に液晶表示パネル1を樹脂モールドフレームに収納することにより、本実施例1の液晶表示モジュールがほぼ完成する。
本実施例1では、図2に示すように、マルチTFT基板30のY方向に沿って互いに隣り合う2つの製品形成領域31において、一方の製品形成領域31のシール材13は、封入口部分13bが一方の製品形成領域31と他方の製品形成領域31との間のスクライブライン33を跨って形成されており、封入口部分13bの一部が他方の製品形成領域31に設けられている。このような構成にすることにより、一方の製品形成領域31のシール材13の枠体部分13aから一方の製品形成領域31と他方の製品形成領域31との間のスクライブライン33までの距離を小さくすることができるため、液晶表示パネル1の外形サイズによっては、液晶表示パネル1の表示領域を縮小することなく、Y方向に沿う製品形成領域31の数、換言すればX方向に沿う製品形成領域31の列を増やすことができる。これにより、1枚のマルチ基板から製品が取得できる製品取得率を高めることができるため、液晶表示モジュールの低コスト化を図ることができる。
また、本発明を別の見方をすれば、矩形の第1の基板11と、この第1の基板11よりもサイズの小さい矩形の第2の基板12と、第1の基板11と第2の基板12との重畳する箇所に配置された液晶を囲うように配置されたシール材13を有する液晶表示パネルにおいて、第1の基板11は、互いに反対側に位置する第1の辺11a及び第2の辺11bを有し、第1の辺11a側に第2の基板12と重畳しない非重畳領域11mを有しており、シール材13には、第1の基板11の第2の辺11b側に液晶封入口14が形成され、この液晶封入口14には封止材(図示せず)が配置されており、第1の基板11の第1の辺11aの端部には、シール材13と同一材料からなる突起体15が、第2の辺11b側に形成されている液晶封入口14の開口部の端部(封入口部分13b)に相対する位置に応じて配置されている、というものである。
また、この液晶表示パネルにおいて、突起体15は、第1の基板11の切断時に残存するものであるため、第1の基板11の第1の辺11aに沿う側面に対して一直線に並ぶ面を有する。つまり、第1の基板11の切断面と、突起体15の側面が同じ面上に形成されるように構成されている。
また、この液晶表示パネルにおいて、突起体15は、第1の基板11の第1の辺11aに沿う側面に対して一直線に並ぶ位置で切断されているというものである。
尚、この液晶表示パネルの液晶封入口14が、図6に示すように1箇所の場合には、突起体15は、液晶封入口の開口部の端部13bに相対する位置に応じて2つ配置されることになる。よって、図示はしないが、この液晶封入口が2箇所の場合には、突起体は4つ配置されることになる。液晶封入口が3つ以上の場合も説明は省略するが、突起体が液晶封入口の数nに応じて2n個形成されることになる。
そして、この液晶表示パネルは、第1の基板11の非重畳領域11mには複数の端子18が配置され、この複数の端子18には複数の配線が形成されたフレキシブル配線基板2が接続されており、複数の配線は、第1の基板11の非重畳領域11mと平面的に重なる部分において、突起体15を避けて3つの配線群に分割されている。
尚、液晶封入口はそれほど大きく形成されるものではないため、3つの配線群の真ん中の配線群の本数は、他の2つの配線群の本数よりも数が少なくなる。
別の観点では、この液晶表示パネルは、第1の基板11の非重畳領域11mには複数の端子18が配置され、これらの複数の端子18には複数の配線が形成されたフレキシブル配線基板2が接続されており、複数の配線は、第1の基板11の非重畳領域11mと平面的に重なる部分において、突起体15を避けるように引き回されているというものである。
この液晶表示パネルの場合には、複数の配線は、各々の一端側の先端部の配列ピッチよりも突起体15を避けるように引き回された部分の配列ピッチが狭くなる。
ところで、本実施例1では、マルチTFT基板30のY方向に沿って互いに隣り合う2つの製品形成領域31において、一方の製品形成領域31のシール材13の封入口部分13bの一部が他方の製品形成領域31に残存し、図6に示すように、TFT基板11の一方の短辺11a側に突起体15が設けられる。フレキシブル配線基板2はTFT基板11の一方の短辺11aを横切って一端側がTFT基板11の非重畳領域11mに接続されるため、TFT基板11の一方の短辺11a側にシール材13の一対の封入口部分13bの各々の一部からなる一対の突起体15が設けられていると、TFT基板11の非重畳領域11mにフレキシブル配線基板2の一端側を圧着により接続する時、接続不良を引き起こす要因となる。
そこで、以下の実施例2及び3では、一対の突起体15に起因する接続不良を抑制する例について説明する。
[実施例2]
図7及び図8は、本発明の実施例2である液晶表示モジュールに係る図であり、
図7は、液晶表示モジュールの概略構成を示す図、
図8は、液晶表示パネルからフレキシブル配線基板を分離した状態を示す図である。
なお、図7において、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は(a)の一部を拡大した図である。
図7に示すように、フレキシブル配線基板2は、各々がTFT基板11の一方の短辺11aを横切って延在し、各々の一端側がTFT基板11の非重畳領域11mに配置された複数の外部接続用端子18と夫々電気的にかつ機械的に接続された複数の配線22を有している。複数の配線22は、図7及び図8に示すように、TFT基板11の非重畳領域11mと平面的に重なる部分において、一対の突起体15を避けて3つの配線群に分割されている。3つの配線群の真ん中の配線群は、他の2つの配線群よりも配線22の本数が少なくなっている。このような構成にすることにより、TFT基板11の一方の短辺11a側に一対の突起体15が設けられていても、TFT基板11の非重畳領域11mにフレキシブル配線基板2の一端側を圧着により接続する時の接続不良を抑制することができる。この結果、実施例1での低コスト化に加えて液晶表示モジュールの信頼性向上を図ることができる。
[実施例3]
図9は、本発明の実施例3である液晶表示モジュールの概略構成を示す図である。なお、図9においては、図8と同様に、液晶表示パネルからフレキシブル配線基板を分離した状態で示している。
フレキシブル配線基板2は、各々がTFT基板11の一方の短辺11aを横切って延在し、各々の一端側がTFT基板11の非重畳領域11mに配置された複数の外部接続用端子18と夫々電気的にかつ機械的に接続された複数の配線22を有している。複数の配線22は、TFT基板11の非重畳領域11mと平面的に重なる部分において、一対の突起体5を避けるように引き回されている。また、複数の配線22は、各々の一端側の先端部の配列ピッチよりも一対の突起体15を避けるように引き回された部分の配列ピッチが狭くなっている。このような構成にすることにより、TFT基板11の一方の短辺11a側に一対の突起体15が設けられていても、TFT基板11の非重畳領域11mにフレキシブル配線基板2の一端側を圧着により接続する時の接続不良を抑制することができる。この結果、実施例1での低コスト化に加えて液晶表示モジュールの信頼性向上を図ることができる。
なお、前述の実施例では、シール材13の封入口部分(第2の部分)13bが、その枠体部分(第1の部分)13aから同一平面内においてTFT基板11の短辺(11a,11b)と直交する方向に沿ってTFT基板11の他方の短辺11b側に向かって延在する例について説明したが、本発明は、シール材13の封入口部分13bが、その枠体部分13aから同一平面内においてTFT基板11の他方の短辺11bと斜めに交わる方向に沿ってTFT基板11の他方の短辺11b側に向かって延在する場合においても適用することができる。この場合、一対の突起体15の少なくとも一部は、シール材13の一対の封入口部分13bから同一平面内においてTFT基板11の他方の短辺11bと直交する方向に沿ってTFT基板11の一方の短辺11a側に仮想的に延長させた仮想線上に位置、具体的には、一方の突起体15の少なくとも一部は、シール材13の一方の封入口部分13bから同一平面内においてTFT基板11の他方の短辺11bと直交する方向に沿ってTFT基板11の一方の短辺11a側に仮想的に延長させた一方の仮想線上、他方の突起体15の少なくとも一部は、シール材13の他方の封入口部分13bから同一平面内においてTFT基板11の他方の短辺11bと直交する方向に沿ってTFT基板11の一方の短辺11a側に仮想的に延長させた他方の仮想線上に位置している。即ち、TFT基板11の一方の短辺11a側に形成された突起体15は、TFT基板11の他方の短辺11b側に形成された、シール材13の封入口部分13bに相対する位置に応じて配置されている。この突起体15とシール材13の封入口部分13bとの相対位置関係は、前述の実施例においても同様である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例1である液晶表示モジュールの概略構成を示す図((a)は平面図,(b)は側面図,(c)は(b)の一部を拡大した図)である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールの製造に使用されるマルチTFT基板の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールの製造に使用されるマルチCF基板の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールの製造において、図2のマルチTFT基板と図3のマルチCF基板とを貼り合わせた状態を示す平面図である。 図4の矢印Aの方向から見た側面図である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールの製造において、貼り合わせたマルチTFT基板とマルチCF基板とをスクライブラインに沿って分割(個片化)して形成された液晶表示パネルを示す図((a)は平面図,(b)は側面図)である。 本発明の実施例2である液晶表示モジュールの概略構成を示す図((a)は平面図,(b)は側面図,(c)は(a)の一部を拡大した図)である。 液晶表示パネルからフレキシブル配線基板を分離した状態を示す図である。 本発明の実施例3である液晶表示モジュールの概略構成を示す図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル
2 フレキシブル配線基板
3 半導体チップ
11 TFT基板、
11a,11b 短辺
11m 非重畳領域
12 CF基板
13 シール材
13a 枠体部分
13b 封入口部分
14 液晶封入口
15 突起体
16 領域
17 液晶封止材
18 外部接続用端子
21 可撓性フィルム
22 配線
23 保護膜
30 マルチTFT基板
31 製品形成領域
33 スクライブライン
40 マルチCF基板
42 製品形成領域
43 スクライブライン

Claims (18)

  1. 第1の基板と、
    第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材と、
    前記シール材の一部に設けられた液晶封入口と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間の前記シール材で囲まれた領域内に配置された液晶とを有する液晶表示パネルを備え、
    前記第1の基板は、互いに反対側に位置する第1及び第2の辺を有し、
    前記第1の基板は、前記第1の基板の第1の辺側に前記第2の基板と重畳しない非重畳領域を有する液晶表示装置であって、
    前記液晶封入口は、前記第1の基板の前記第2の辺側に設けられ、
    前記シール材は、前記第1の基板と前記第2の基板との間の周縁部に枠状に設けられた第1の部分と、前記液晶封入口を挟んで前記第1の部分から前記第1の基板の第2の辺に向かって夫々延在する一対の第2の部分とを有し、
    前記第1の基板の非重畳領域には、前記シール材と同一材料からなる一対の突起体が設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記一対の突起体の少なくとも一部は、前記シール材の一対の第2の部分の延長線上に位置していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記一対の突起体は、前記第1の基板の前記第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ面を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記一対の突起体は、前記第1の基板の前記第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ位置で切断されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1の基板の前記第1の辺は、面取りされていないことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1の基板の前記非重畳領域に接続された複数の配線を有するフレキシブル配線基板を備え、
    前記複数の配線は、前記第1の基板の前記非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記一対の突起体を避けて3つの配線群に分割されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記3つの配線群の真ん中の配線群は、他の2つの配線群よりも配線の本数が少ないことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1の基板の前記非重畳領域に接続された複数の配線を有するフレキシブル配線基板を備え、
    前記複数の配線は、前記第1の基板の非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記一対の突起体を避けるように引き回されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記複数の配線は、各々の一端側の先端部の配列ピッチよりも前記一対の突起体を避けるように引き回された部分の配列ピッチが狭いことを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1の基板は、前記第1の基板の前記非重畳領域に配置された複数の端子を有し、
    前記一対の突起体は、前記複数の端子と前記第1の基板の第1の辺との間に配置され、
    前記複数の配線の各々の一端側は、対応する前記複数の端子と接続されていることを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  11. 矩形の第1の基板と、前記第1の基板よりもサイズが小さい矩形の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との重畳する箇所に配置された液晶を囲うように配置されたシール材を有する液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の基板は、互いに反対側に位置する第1及び第2の辺を有し、前記第1の辺側に前記第2の基板と重畳しない非重畳領域を有しており、
    前記シール材には、前記第1の基板の前記第2の辺側に液晶封入口が形成され、該液晶封入口には封止材が配置されており、
    前記第1の基板の第1の辺の端部には、前記シール材と同一材料からなる突起体が、前記第2の辺側に形成されている前記液晶封入口の開口部の端部に相当する位置に応じて配置されている液晶表示パネル。
  12. 請求項11に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記突起体は、前記第1の基板の前記第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ面を有することを特徴とする液晶表示パネル。
  13. 請求項11に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記突起体は、前記第1の基板の前記第1の辺に沿う側面に対して一直線に並ぶ位置で切断されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  14. 請求項11乃至請求項13の何れか一項に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記液晶封入口は、前記第1の基板の前記第2の辺側に1箇所形成されており、
    前記突起体は、前記液晶封入口の開口部の端部に相対する位置に応じて2つ配置されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  15. 請求項11乃至請求項14の何れか一項に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の基板の前記非重畳領域には複数の端子が配置され、該複数の端子には複数の配線が形成されたフレキシブル配線基板が接続されており、
    前記複数の配線は、前記第1の基板の前記非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記突起体を避けて3つの配線群に分割されている液晶表示パネル。
  16. 請求項15に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記3つの配線群の真ん中の配線群の本数は、他の2つの配線群の本数よりも数が少ないことを特徴とする液晶表示パネル。
  17. 請求項11に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の基板の前記非重畳領域には複数の端子が配置され、該複数の端子には複数の配線が形成されたフレキシブル配線基板が接続されており、
    前記複数の配線は、前記第1の基板の前記非重畳領域と平面的に重なる部分において、前記突起体を避けるように引き回されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  18. 請求項17に記載の液晶表示パネルにおいて、
    前記複数の配線は、各々の一端側の先端部の配列ピッチよりも前記突起体を避けるように引き回された部分の配列ピッチが狭いことを特徴とする液晶表示パネル。
JP2007148707A 2007-06-05 2007-06-05 液晶表示装置及び液晶表示パネル Active JP5043517B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148707A JP5043517B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 液晶表示装置及び液晶表示パネル
TW097120326A TW200912454A (en) 2007-06-05 2008-05-30 Liquid crystal display device and liquid crystal display panel
US12/131,187 US7817237B2 (en) 2007-06-05 2008-06-02 LCD panel and device having a non-overlapping area of a first substrate with a pair of protruding seal members with wiring lines overlapping the area but patterned to avoid the protruding members
KR1020080052211A KR101051779B1 (ko) 2007-06-05 2008-06-03 액정표시장치 및 액정 표시 패널
CN2008101095874A CN101320167B (zh) 2007-06-05 2008-06-04 液晶显示装置和液晶显示板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148707A JP5043517B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 液晶表示装置及び液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008304493A true JP2008304493A (ja) 2008-12-18
JP5043517B2 JP5043517B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40095557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148707A Active JP5043517B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 液晶表示装置及び液晶表示パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7817237B2 (ja)
JP (1) JP5043517B2 (ja)
KR (1) KR101051779B1 (ja)
CN (1) CN101320167B (ja)
TW (1) TW200912454A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059358A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示素子集合体
JP2012189653A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2014071400A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、波長可変干渉フィルターの製造方法、光学装置および光学部品
TWI455626B (zh) * 2009-06-22 2014-10-01 Htc Corp 處理定位量測的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5226630B2 (ja) * 2009-08-26 2013-07-03 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR102289634B1 (ko) * 2014-11-05 2021-08-13 삼성디스플레이 주식회사 연성인쇄회로기판 및 표시 장치
KR102323242B1 (ko) * 2015-03-10 2021-11-08 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치
CN105572976B (zh) * 2015-12-25 2018-10-30 信利半导体有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示面板
JP2019109385A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 シャープ株式会社 表示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260421A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH10293310A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH11109381A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000314895A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2001091957A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Citizen Watch Co Ltd 封止枠及びそれを用いた液晶装置
JP2001100226A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Optrex Corp 液晶表示パネル
JP2001183678A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置
JP2003015547A (ja) * 2001-04-16 2003-01-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その製造方法及び電子機器
JP2003108021A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd 表示装置
JP2003270668A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nanox Corp 光通信用液晶スイッチと光変調素子
JP2005141199A (ja) * 2003-11-03 2005-06-02 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイセルとその製造方法
JP2005300720A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Optrex Corp 液晶表示パネルの製造方法および液晶表示パネル
JP2007065602A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940015614A (ko) * 1992-12-28 1994-07-21 석진철 액정패널의 제조방법
JPH0743713B2 (ja) 1992-12-29 1995-05-15 日本電気株式会社 候補一覧表示方式
JP2002116446A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Citizen Watch Co Ltd 基材および液晶素子
JP4314102B2 (ja) 2003-11-25 2009-08-12 シチズンファインテックミヨタ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260421A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH10293310A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH11109381A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000314895A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2001091957A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Citizen Watch Co Ltd 封止枠及びそれを用いた液晶装置
JP2001100226A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Optrex Corp 液晶表示パネル
JP2001183678A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置
JP2003015547A (ja) * 2001-04-16 2003-01-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その製造方法及び電子機器
JP2003108021A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd 表示装置
JP2003270668A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nanox Corp 光通信用液晶スイッチと光変調素子
JP2005141199A (ja) * 2003-11-03 2005-06-02 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイセルとその製造方法
JP2005300720A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Optrex Corp 液晶表示パネルの製造方法および液晶表示パネル
JP2007065602A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI455626B (zh) * 2009-06-22 2014-10-01 Htc Corp 處理定位量測的方法
JP2011059358A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示素子集合体
JP2012189653A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Japan Display East Co Ltd 表示装置
US8773630B2 (en) 2011-03-09 2014-07-08 Japan Display Inc. Display device
JP2014071400A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、波長可変干渉フィルターの製造方法、光学装置および光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20080304000A1 (en) 2008-12-11
US7817237B2 (en) 2010-10-19
KR101051779B1 (ko) 2011-07-26
JP5043517B2 (ja) 2012-10-10
CN101320167A (zh) 2008-12-10
CN101320167B (zh) 2010-09-22
TW200912454A (en) 2009-03-16
TWI371615B (ja) 2012-09-01
KR20080107280A (ko) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043517B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示パネル
JP4529932B2 (ja) 液晶セル集合体
WO2014119478A1 (ja) 表示装置
KR102576547B1 (ko) 표시 장치
US7675602B2 (en) Board device and method for manufacturing display element
JP4815081B2 (ja) 画像装置
JP2008151969A (ja) 液晶表示パネルおよびこれを備える電子機器並びに液晶表示パネルの製造方法
KR102413480B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6143466B2 (ja) タッチパネル内蔵型液晶表示装置
KR20110033602A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US10866472B2 (en) Mounting substrate and display panel
US20200363687A1 (en) Circuit substrate and display apparatus
JP4275937B2 (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2010102134A (ja) 液晶表示装置
US8773630B2 (en) Display device
JP2010224070A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US9995977B2 (en) Circuit board, display panel, and display device
JP2008089775A (ja) マザー基板および液晶表示パネルの製造方法
JP2012073556A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP4765424B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを使用した液晶表示装置
JP5621354B2 (ja) 圧着冶具及び表示装置の製造方法
JP2010224115A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2010169803A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4862455B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010164996A (ja) 液晶セル集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250